【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その3【サイザー】at TECH
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その3【サイザー】 - 暇つぶし2ch800:デフォルトの名無しさん
08/04/04 18:37:47
するどいですね。
XCode使ってます。

逆に言うと、全く皆目見当つかなくて、切り分けできないので質問なげてます。
切り分け出来たら、あとはリファレンスとか何とか手に入れて全パターン試すだけですもんね。

ライブラリの構築(--disable-sharedですか?)の失敗なのか、
プロジェクトのmakeのコマンドラインが悪いのか。。。

801:795
08/04/04 18:48:38
もしくは、バンドルするDLLを特定できれば良いのですが。。。

802:デフォルトの名無しさん
08/04/04 18:58:07
XCodeでどう設定されてるかわからんけど、
wx-config --static=yes --libs
で出てくるオプション指定するとどうかな

使ってる共有ライブラリを特定するには
otool -L バイナリファイル名
で出てくる

803:794
08/04/04 19:07:00
放置されっぱなしの794ですが、分かる方いらっしゃいましたらこちらも教えていただけると幸いです。

795さんうらやますぃ

804:795
08/04/04 19:15:39
サンクス。

>wx-config --static=yes --libs
「他のリンクフラグ」に入れましたが、ダメみたいです。(入れ方が悪いのかも。いろいろ試してみます。)

>otool -L バイナリファイル名
/System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Carbon (compatibility version 2.0.0, current version 128.0.0)
/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/CoreServices (compatibility version 1.0.0, current version 18.0.0)
/System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/ApplicationServices (compatibility version 1.0.0, current version 22.0.0)
/System/Library/Frameworks/IOKit.framework/Versions/A/IOKit (compatibility version 1.0.0, current version 275.0.0)
/System/Library/Frameworks/Cocoa.framework/Versions/A/Cocoa (compatibility version 1.0.0, current version 11.0.0)
/usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 88.1.3)
/System/Library/Frameworks/WebKit.framework/Versions/A/WebKit (compatibility version 1.0.0, current version 1.0.0)
/System/Library/Frameworks/QuickTime.framework/Versions/A/QuickTime (compatibility version 1.0.0, current version 63.0.0)
/System/Library/PrivateFrameworks/ZeroLink.framework/Versions/A/ZeroLink (compatibility version 1.0.0, current version 1.0.0)
/usr/lib/libstdc++.6.dylib (compatibility version 7.0.0, current version 7.4.0)
/usr/lib/libgcc_s.1.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1.0.0)

こんな感じです。多杉orz

805:795
08/04/04 19:36:51
プロジェクトのオプションが、
>ライブラリ検索パス
>フレームワーク検索パス
が空文字でした。

これが問題なのかな?

806:795
08/04/04 19:47:29
検索パスは空ですが、
プロジェクトのメンバーにライブラリファイル
>mac-ansi-release-static-2.8
がちゃんと入っていました。

逆に、
>*.a
ファイルまで入ってるため、ダイナミックリンクになっちゃうのかな?

807:795
08/04/04 19:58:03
やっぱり、*.aファイルも無いと動作しません。

リリースビルドを行うと、
>/usr/bin/ld: can't locate file for: -lwx_base_carbon-2.8
というエラーになりましたorz

808:デフォルトの名無しさん
08/04/04 22:57:30
>>794
もっと図太くならないと。バンバンageながら、質問やら状況を795並みにするんだ。
恥ずかしくなんか無い!!


809:転載せざるをえない
08/04/04 23:05:24
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。

「エスパーきぼんぬ」 補足
上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは,
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称ではない。
まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。

810:デフォルトの名無しさん
08/04/04 23:11:06
wx-config --static=yes --libs
をオプションに入れるんじゃなくて、これを実行して出てくるオプションを入れてくれ
というか一体どうやってビルドできるところまで設定したのよ

811:デフォルトの名無しさん
08/04/04 23:20:44
エスパーって(w
794がかわいそうすぎる

812:794
08/04/04 23:26:42
>>808 さん
ありがとうございます。

神経細いわけではないと思うんですが笑、
状況を詳しく書こうと思っても、エラーが出るとかじゃないですしOSどうこうってわけでもなく、単純に使い方が分からないってだけなのでこれ以上説明できることが何もないのです・・。

wxFormbuilder使えば、wxFormbuilder上で既存のウィジェットを継承したクラスを作成できると思っているのですが、そもそもそれが間違っているのでしょうか??

ていうか809は俺のこと言ってるんですかね?汗


813:809
08/04/05 02:55:06
あぁ御免、誤爆だな
そういや開いてから3時間ぐらい放置してたわ

…それだけだと何なので、
URLリンク(wiki.wxformbuilder.org)
こういうことではないの?

814:デフォルトの名無しさん
08/04/05 09:25:00
>>794
wxFBではクラスを作ることはできないので、自分で作るしかない。
ただ、作ったクラスを使うことはできる。適当にコントロールを置いて、プロパティのところに、includeするヘッダとクラス名を書けば
そのクラスを使うようにはなるが、コンストラクタへの引数やスタイルなどのプロパティは置いたコントロールに依存するので、paneあたりを
継承すれば、wxWindowあたりを継承したコントロールなどにも対応できる。

MS VC++のMFCのようなものではなくて、リソースファイルを作るぐらいに考えるといいのかな。
ウィンドウやダイアログごとに別ファイルにしたいなら、作者に要望を出すとか、ソース公開されてるから自分で変えるとか・・・

815:794
08/04/05 13:54:14
レスありがとうございます。

> 813 さん
そのページも見たのですが、どうもサブクラスに使う名前とヘッダーファイルを指定できるだけのような感じがして、求めているものじゃない感じでした。


> 814 さん
>>wxFBではクラスを作ることはできないので、自分で作るしかない。
>>MS VC++のMFCのようなものではなくて、リソースファイルを作るぐらいに考えるといいのかな。
やっぱりそういうものだったのですか。
情報ありがとうございました。

逆に、継承クラスを書いたり、クラス別にファイルを吐き出してくれたりするwx関連のRADツールみたいなものはないのでしょうか??


816:デフォルトの名無しさん
08/04/07 19:23:00
>>815
自分でコードを書いて作ったコントロールを
wxFormBuilder上でフォームに貼ることならできるみたい。
URLリンク(wiki.wxformbuilder.org)

これだけ調べて出てこないということは、
wxでは、コントロールはコードで書く必要があるのではないかと。

817:デフォルトの名無しさん
08/04/07 23:58:12
自分もRADツール使おうと思って色々探していて、
wxFormbuilder か wxDev C++ っていうのが一番よく見かけるような気がしたのでどちらかにしようかと思っているのですが、それぞれどういった特徴があるんでしょうか??
なんか上のやりとり見ているとの実際使ってみても何ができて何ができないのかすぐに分からなそうな気がしたので、詳しい方に教えてもらう方が早いかと思いました。
よろしかったらどなたかご教示ください。

818:デフォルトの名無しさん
08/04/08 19:05:35
wxFormBuilderはRADツールではない。

819:デフォルトの名無しさん
08/04/09 12:50:10
RAD なら wxForms がいいかも。
ただし Borland/CodeGear C++ Builder 用のアドインだけど。

820:デフォルトの名無しさん
08/04/09 13:11:03
>>819
それ使って上での話?
C++Builderなら使ってるんだけど、
wxWidgetsは心機一転、別のIDE(wx-dev)にしちゃったおorz

821:デフォルトの名無しさん
08/04/09 13:50:41
>>820
いや、使ってない。
Web 上の資料を見て「RAD じゃん!」と思ったので。

822:デフォルトの名無しさん
08/04/09 13:57:35
自分は Python な人なので、GUI 作成には XRCed を使ってます。

823:795
08/04/09 13:59:07
>>810
有り難うございます。出力されました。

-L/MyDev/wxMac-2.8.7/lib -framework IOKit -framework Carbon -framework Cocoa -framework System -framework QuickTime
/MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_mac_richtext-2.8.a /MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_mac_aui-2.8.a /MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_mac_xrc-2.8.a
/MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_mac_qa-2.8.a /MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_mac_html-2.8.a /MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_mac_adv-2.8.a
/MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_mac_core-2.8.a /MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_base_carbon_xml-2.8.a
/MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_base_carbon_net-2.8.a /MyDev/wxMac-2.8.7/lib/libwx_base_carbon-2.8.a
-framework WebKit -lwxregex-2.8 -lwxexpat-2.8 -lwxtiff-2.8 -lwxjpeg-2.8 -lwxpng-2.8 -lz -lpthread -liconv

>というか一体どうやってビルドできるところまで設定したのよ

XCodeにFinderからてきとーにD&Dしました。

824:815
08/04/09 14:24:18
>>816さん
うーむないのしょうかね・・
レスありがとうございましたm(_ _)m

825:デフォルトの名無しさん
08/04/09 19:05:59
>>823
頼むから、内容を細切れにして、いろんなスレでマルチで聞くのはやめてくれ。
誘導元か、関連するレスのリンクを貼ってくれないと状況が理解できない。
そんなんだと、根本的な問題の原因を見抜けなくてドツボにはまるかもよ。

826:デフォルトの名無しさん
08/04/09 20:14:28
原因を解決する気があればこうも糞みたいな書き込みを続けないって。


827:デフォルトの名無しさん
08/04/09 21:35:35
>>822
俺はRubyな人だけどXRCedが一番使いやすいと思ったわ

828:デフォルトの名無しさん
08/04/10 07:55:35
いいよね

829:デフォルトの名無しさん
08/04/10 21:00:42
>>822 wxGlade はだめなの?

830:デフォルトの名無しさん
08/04/10 21:18:14
Gladeは安定性が低い

831:デフォルトの名無しさん
08/04/11 17:21:30
windows Home, MinGW 5.1 wxMSW2.8.7 で開発しています。

簡単なGUIハローワールド程度のプログラムならコンパイルできる状態なのですが、
普通に g++ sample1.cpp sample2.cpp `wx-config --cppflags --libs`
とした時に、リンク時に、
undefined reference to `wxWindow::RegisterHotKey(int, int, int)'

undefined reference to `wxWindow::UnregisterHotKey(int)'
などのエラーが出るソースがあります。(コンパイルには成功しているみたいです。)

ググってみたのですが、情報が少なく解決できていません。(英語苦手というのもあります汗)
URLリンク(www.google.co.jp)

解決方法分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。


832:デフォルトの名無しさん
08/04/11 17:37:29
すいません追記です。
上記のソースは1つのLinux環境と2つのWindows home 環境で試したのですが、Linux環境ではリンクにも成功してビルドできるのですが、Windows Home 環境では両方ともリンクに失敗します。
なので、WindowsにインストールされているwxMSWで設定がおかしいところがあるのかなと思うのですが・・


833:831
08/04/11 18:54:27
すいません自己解決しました。

wx-config --libs で使うライブラリがmsys の /usr/lib
になければいけなかったのですが、なぜだか/local/lib にインストールされていたせいでした。
/usr/lib にコピーするだけで解決しました。
wxWidgetsインストール時のバグだったんでしょうか。。


834:デフォルトの名無しさん
08/04/11 20:31:28
>>829
wxGlade は、次の2点が理由で好きではないのです。

1. 自分の書いたコードと自動生成されたコードがまざるのが不安
2. Output Path に指定したパスが保存したファイル(*.wxg)に入ってしまう。

特に2番は、複数マシンで開発をしているときに困ります。

835:デフォルトの名無しさん
08/04/11 20:41:34
>>833
>wx-config --libs で使うライブラリがmsys の /usr/lib
>になければいけなかったのですが、なぜだか/local/lib にインストールされていたせいでした。

prefix指定しなかったのならデフォルトで /usr/local/lib にインストールされる。それが普通。
あと別に /usr/lib になければいけないなんてことはなくて
コンパイル時に -L/usr/local/lib つければいいだけ。
wx以前にgccの使い方の話なんでその辺勉強してみるといいかも。

836:デフォルトの名無しさん
08/04/12 00:57:03
>>834
>1. 自分の書いたコードと自動生成されたコードがまざるのが不安
C++で使ってるけど,wxGladeの吐く.cpp, .hとは別のファイルにそれから
派生したクラスを定義して,実装は派生クラスに書いて,wxGladeの吐く
コードとはほぼ完全に分離できている。

>2. Output Path に指定したパスが保存したファイル(*.wxg)に入ってしまう。
.wxgからの相対パスで指定すればOKかと。

837:デフォルトの名無しさん
08/04/12 05:51:46
>>835
wx-config って、その -L とかを自動で指定してくれるスクリプトのはずなんだよ。
それが必要なパスを吐かないなら、設定に問題がある。
インストールがうまくいかなかったんじゃないかな。

838:デフォルトの名無しさん
08/04/12 10:58:54
>>834
自分は Python 形式で書き出しているので、
書き出されたファイルの一部に手を加える必要があります。
(最低でも ID 宣言とか)

相対パスで指定できるのは知らなかったです。
試してみます。

839:デフォルトの名無しさん
08/04/12 21:18:32
>>837
ど素人なのすが、Windowsではwx-config は msys上でしか使えませんか?
eclipse上で指定したいのですが無理ですか?

840:デフォルトの名無しさん
08/04/13 11:54:53
バッチファイル作ってラップするとか
@c:\msys\1.0\bin\sh.exe --login -c "wx-config %*"
こんな感じでwx-config.batとか作るといいかもしれない
eclipseでバッチファイルをそのままオプションに指定できるのかどうかはわからないが

841:デフォルトの名無しさん
08/04/13 18:02:18
wxPythonで画像変形の高速化を行ないたい
のですがwxImageの画像データを直接取得する
方法はありませんか。GetData,SetDataでは
コピーしか渡らないようでうまく行きません。
PIL,Pygameによる画像変形は転送がネックに
なり高速になりませんでした。
PyOpenGLでは画像を直接取得できそうなのですが
画像が大きくなる(2048*2048)とリソースで
問題が出るようで試していません。
御教示お願いします

842:デフォルトの名無しさん
08/04/13 18:43:25
>>841
wxImageのGetDataならピクセルデータを直接得られるはずだよ。
少なくとも、自分のところではそうなってる

843:841
08/04/14 01:39:36
>>842
Python上で出来ました?
言葉が足りなかったので補足しますと、
wxImageの画像アドレスを知りたいのです。
ctypesでGetDataから渡された文字列を
強制的に書き換えても画像に反映されないので
コピーが渡されているようです。

高速化するにはDLLから直接書き換えるしか手が
なさそうなのですが、やっぱり無理
かなぁ。メニューのフォントサイズ変えるため
MenuItem.SetFontしたら落ちるし、前途多難…

844:デフォルトの名無しさん
08/04/14 03:11:03
>>843
wx.ImageのGetDataBufferはダメだった?

845:843
08/04/14 17:22:28
>>844
御回答有難うございます。
GetDataBufferってあったんですね。_core.py見なおしたら
見つかりました。返却値はbufferオブジェクトですね。
str()はありますがアドレスは隠蔽されてるみたいです。
Pythonからのアクセスはかなり快適で面白いオブジェクト
でしたが…残念。

答えていただけそうなのでもう1件お尋ねします。
wxBitmapを大量に格納しようとするとすぐ落ちて
しまいます。wxImageでは問題無いのでシステムリソースに
格納してるのかとも思っているのですが、その
限界を知る方法がよく分りません。御存知の方が
いましたら御教示お願いします。

846:デフォルトの名無しさん
08/04/14 19:52:08
Python から wxDC を渡してやって、
DLL 側で画像描画をできないだろうか…と
ちょっと思ったり。

ファイルからの Bitmap の読み込みも DLL 側でやる感じで。

847:843
08/04/14 22:50:17
GetDataBufferの件でやっと気付いた。
bufferオブジェクトってインタラクティブな状態で
見ると実体アドレスが出てる。bufferオブジェク構造体から
アドレスを拾えるみたいです。ctypesで直接書き込んで
確認できました。pyrex使えばなんとかなる…かも
教えていただき有難うございました。

>>846
ちょっと似たことをPILのImageWin.Dibでやってみました。
描画はPILからwxでwxのDCにPILからpasteする方法です。
結果はクリッピングがとても面倒で実用になりません
でした。pythonオブジェクトはpyrexで簡単に
拾えるかもしれませんが私の能力では実現は厳しそうです。


848:デフォルトの名無しさん
08/04/15 19:07:29
ちょっとお尋ねしたいのですが、ubuntuでwxWidgetsを使って開発していたソースをWindowsの方に移してコンパイルしようとすると、文字化けしました。
ソースの文字コードがUTF-8だったので、UbuntuではwxWidgetsの文字コードがデフォルトでUTF-8になっていて、WindowsではUTF-8ではない(多分S-JIS?)ということだと思うのですが、結局Windowsでは文字コードは何で開発するのがいいんでしょうか?
どういう観点から考えて決めればいいのか分からないので、ご助言頂けると幸いです。


849:デフォルトの名無しさん
08/04/15 22:09:40
>>848
wxWidgets をインスコする際に UTF-8 モードか ANSI モード(すなわち日本語だと shift jis モード)か選択出来るので、
クロスプラットホームのために wxWidgets をつかってるなら使うプラットホームでそれを同じにしておいたほうがいいです。

どっちにするかですが、これからの時代は何も考えず UTF-8 にしておくのがよいと思います。単に業界の趨勢なので。


850:848
08/04/16 00:01:26
>>849さん
やはりUTF-8ですか。
,/configure のときに --enable-unicode でいいのですよね。

レスありがとうございましたm(_ _)m

851:850
08/04/18 12:54:56
すいません
./configure --enable-unicode
でmake し直したのですが、
やはりUTF-8のソースをビルドするとインターフェース部分のマルチバイト文字が化けてしまいます。
どうすればUTF-8のソースを文字化けせずにビルドできるようになるでしょうか?

Windows Home
wxWidgets 2.8.7 です。

どなたか教えていただけると幸いです。


852:デフォルトの名無しさん
08/04/18 17:47:58
コンパイラにUTF-8を認識させなければならない。BOMありUTF-8にできるならファイルを変換すべきだが、gccでは使えなくなる。
VCならBOM有りの場合にはshift jisに変換後にコンパイルしてくれる。当然、埋め込んだ文字列はMBCSのShift_JISになる。
そこで、Shift_JIS->UTF-8への変換をプログラムでやる必要がでてくる。
もう一つの方法は全て英語で書きASCIIにして、.po/.moファイルを作成しi18nにより日本語を表示する。
この場合全てasciiなので、UTF-8とShift_JISは同じものとなるので、特に問題は生じない。

853:デフォルトの名無しさん
08/04/18 23:37:55
というかポータビリティーのために wx を使っているのなら、
そもそもマルチバイト文字列をソースコードに書き込むのは
ポータビリティー上良くないということを認識しましょう。
コンパイラによって扱いが変わってくるので。

将来誰かが非日本語版のを作る場合とかも考えて、
(オープンソースなら誰か勝手にやるだろうし、会社でやってても
中韓国語版をつくることになるかもしれない)
ソースは ascii にして、wx の国際化機能をつかってやるのが吉。

ちょっと手間でも、いま払っておいた手間が後で
格段に仕事を節約することになります

854:843
08/04/19 01:58:58
>>864
言われた意味がよくわかりました。ConvertToBitmapが
滅茶苦茶遅い!本気でImageからDCに直接描き込もうか
とも考えましたが、別の解決策があったので止めました。
でもScaleやRotateの出力先くらい指定できた方が
扱い良さそう。

実験としてwxPython用のコンボリュ-ション行列と
YUV操作関数作ったけど…誰も要りませんよね

855:デフォルトの名無しさん
08/04/19 03:49:33
車輪の再発明をしても仕方がありませんし、公開に値するしろものでもありませんので
将来的にもソースは出せないと思います。
ゆくゆくは自作のプログラムに組み込めればそれでいいかな、と。

856:854
08/04/19 05:03:13
>>855
直接wxImageをPythonからいじるノウハウについて
言ってるだけですよ。swig通してオブジェクトを
いじれれば質問もせずに済んだんですけど

857:デフォルトの名無しさん
08/04/19 14:34:24
>>864のすばらしいアドアイスにwktk

858:854
08/04/19 23:09:46
>>3のコピペは個々の解決法は不要という事ですね。
wxImageからDCに直接描画するwxPythonライブラリも
作ったけど御忠告に従います。有難うございました。

859:デフォルトの名無しさん
08/04/20 12:27:47
>>858

いや、>>3 のコピペは「作ったのに公開しない人」を皮肉ったもので
悩まずどんどん公開すべきという意味だと思います。

860:デフォルトの名無しさん
08/04/20 12:32:53
口だけで実は何も作ってない奴が成果物提示を要求された時の逃げ口上だろ。

861:デフォルトの名無しさん
08/04/20 21:21:39
スレリンク(tech板:664番)
664 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2006/01/09(月) 04:46:55
wxWidgetsのwxScintilla(wxStyledTextCtrl)に手を加えているのですが
意見をもらえないのでしょうか?
URLリンク(www.geocities.jp)

開発途中のWindows版バイナリです。

車輪の再発明をしても仕方がありませんし、公開に値するしろものでもありませんので
将来的にもソースは出せないと思います。
ゆくゆくは自作のプログラムに組み込めればそれでいいかな、と。

862:デフォルトの名無しさん
08/04/21 12:25:27
>>839
遅いけどこんなんあった
URLリンク(miteidesu.seesaa.net)


863:デフォルトの名無しさん
08/04/22 00:21:52
>>862
おぉぉぉ。すばらしい。明日試してみます!

864:デフォルトの名無しさん
08/04/24 17:03:40
Eclipse CDT と MinGW でwxWidgets使ったプロジェクトの開発しているのですが、gdbでデバッグしようとすると、頻繁にエラーが出て落ちます。

同じ症状のかたいらっしゃるでしょうか?
wxWidgets と gdbは相性が悪いのだろうか・・


865:デフォルトの名無しさん
08/04/24 18:08:21
Linux上では全然問題ないよー
MinGW固有の問題かな?

866:864
08/04/25 00:34:38
むーそうですか。。ありがとうございます。


867:デフォルトの名無しさん
08/04/25 14:41:33
URLリンク(docs.wxwidgets.org)
ここを見るとwxFileConfigクラスのインスタンスを宣言する時は、引数にwxInputStreamクラスのオブジェクトが必要なようなのですが、
wxInputStreamクラスのインスタンスはどのように宣言すればいいのでしょうか??
URLリンク(docs.wxwidgets.org)
ここを見ると creates dummy input sream となっていてよく分かりません。
設定ファイルに使うファイルのパスを何かしらの方法で引数のwxImputStreamクラスのオブジェクトの中に入れておかなければいけないと思うのですが・・
URLリンク(wxwindowsjp.sourceforge.jp)
ここも見てみましたが、探している情報は載っていないように感じました。
どなたか教えて頂けると幸いです。


868:845
08/04/25 23:36:24
大量のwxBitmap格納で落ちる事への自己レスです。
私の環境はWin98だったのですが、この場合内部で
DIBもしくはDDBを作成する為システムリソースを
食い潰す事が原因のようです。Win9xはリソース上限が
2M程度と聞きますが実際はよく分りません。
Win上でスクリプトからなら大量の画像はwxImageで
管理した方がよさそうです。

wxのソースをみてたらwxImageの処理があんなに
遅い訳がわかります。せめてAlphaの有無で
ループを別けてくれれば拡縮とかは少しは速く
なりそうなんですが…。

869:デフォルトの名無しさん
08/04/25 23:58:00
まだ Win 98 なのなら、XP 売っているうちに買っておいたほうが良いよ >>868

870:845
08/04/26 00:51:40
>>869
そう出来ればいいですねぇ…
リソース浪費するのは同じなのでWin2000以後も
この件に付いては気をつけたほうが良いとも
思います。ソースを追っていませんし管理方法に
詳しくありませんが、wxはDIBとDDBを使い分けてる
ようでDDBならVRAMの容量が処理能力に直結する
気がします。

871:デフォルトの名無しさん
08/04/26 05:17:33
>>867
wxFileInputStreamで開けばいい。

872:デフォルトの名無しさん
08/04/26 09:32:15
>>870
Vista WDDM以降、DDBはDIBみたいに振る舞うので注意。

873:845
08/04/26 18:13:24
>>872
勉強になりました。
M$の言い分としてはVistaが動かせるようなPCなら
気にする事ではないんでしょうねぇ。

874:867
08/04/26 19:59:52
>>871 さん
ありがとうございます。wxFileInputStreamなんてクラスがあるんですね。

ただ、また疑問点が出てきてしまいました。
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
ここを見て設定ファイル周りのコードを書いていたのですが、
そもそもwxFileConfigのコンストラクタの引数型が
URLリンク(docs.wxwidgets.org)
ここに書いてあるものと全然違うことに気付きました。
そもそもアプリケーションの設定ファイル周りの機能を作るにはwxFileConfigクラスを使うので正しいのでしょうか?
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
この資料は大分古いようなので・・(自分はwxwidgets2.8.7を使ってます)

ちなみにこの資料に書いてある通りに書くと、
wxFileConfigクラスのインスタンスのRead関数は正常に動くのですが、Write関数が正常に動きません・・
コンパイルは成功しているのですが、Write関数で設定ファイルを更新しようとしても何も更新されません。。

どなたかアドバイス頂けると幸いです。


875:デフォルトの名無しさん
08/04/27 08:11:31
MacのwxPythonでwx.MessageDialogのアイコンがどれ選んでも蛇が入ったロケットみたいなアイコンなんですがバグでしょうか?

876:デフォルトの名無しさん
08/04/27 10:02:27
仕様です

877:874
08/04/28 12:19:09
874です。
wxFileConfig::Write(); が、コンパイルには成功するのに正常に動作しない問題が解決しました。

正常に動かないときは

wxFileConfig* m_pConfig
..略..
m_pConfig->Write(wxT("sample"), 10);

のように、wxFileConfigのポインタからアロー演算子でWriteメソッドにアクセスしていたのですが、

wxFileConfig m_Config(コンストラクタの引数);
m_Config.Write(wxT("sample"), 10);
のように、ポインタにせずドット演算子でWriteメソッドにアクセスすると、書き込みに成功しました。

これはwxWidgetsのバグなんでしょうか??
どなたか同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?

878:デフォルトの名無しさん
08/04/28 13:15:54
ポインタだけで実体作ってなかったとかいうオチは許さんぞ。

879:デフォルトの名無しさん
08/04/28 13:16:20
>>877
そんなバグは聞いたことがない。
m_pConfigの実体を確保し忘れてるとか、多分そんなのが原因だと思う。

880:874
08/04/28 15:38:11
・・・
#include "wx/wx.h"
#include "wx/config.h"
#include "wx/fileconf.h"

wxString config_file = wxGetCwd();
#if defined(__WXMSW__)
config_file += "\\";
#else
config_file += '/';
#endif
config_file += APP_CONFIG_FILE; // APP_CONFIG_FILEはdefineマクロ

wxFileConfig* m_pConfig = new wxFileConfig(
wxEmptyString,
wxEmptyString,
config_file,
wxEmptyString,
wxCONFIG_USE_LOCAL_FILE);

int dt = 10;
m_pConfig->Write(wxT("sample"), long(dt));


newで実体確保できてますよね??(おそるおそる)
これをビルドしようとするとコンパイルもリンクもできるんですが、
m_pConfig->Write(wxT("sample"), long(dt));
の部分を実行しても何も起きないんです。
Read();は普通に動くんですが・・


881:デフォルトの名無しさん
08/04/28 15:57:16
ちゃんとdeleteしないと書き込まれないんじゃないか?

882:デフォルトの名無しさん
08/04/28 16:20:22
Flush()しない場合はデストラクタで書き込まれる、とあるな。
両方やってないから書き込まれない。

883:874
08/04/28 16:39:36
>>881さん
>>882さん

レスありがとうございます。

Write(); のあと Flush(); でいけました!まじありがとうございます!

Flushが必要、という情報が見つけられないのですが、よろしかったらソースを教えて頂けないでしょうか??
あと、「両方やってないから書き込まれない」の「両方」とは、Flush(); と、あともう1つは何でしょうか??


884:デフォルトの名無しさん
08/04/28 16:45:51
>>883
>>882 を読んでそれが何かわからないようならC++を勉強しなおした方がいい

885:デフォルトの名無しさん
08/04/28 16:48:43
>>883
「両方」じゃなくて「どちらも」の間違いだった。どちらかでも行えば書き込まれる。
あと、人に聞くまえにリファレンスを読め。


886:874
08/04/28 17:18:22
URLリンク(docs.wxwidgets.org)

permanently writes all changes (otherwise, they're only written from object's destructor)
部分だったんですね。。

URLリンク(docs.wxwidgets.org)
こっちのWrite();のリファレンスの方には
write the specified value to the config file
ってあるので、Write();だけでファイルに書き込めるのだと思っていました。全く分かりませんでした。。

ありがとうございましたm(_ _)m


887:851
08/05/02 23:40:36
>>852 さん
>>853 さん
めちゃくちゃ遅くなってすいません・・
レスありがとうございましたm(_ _)m
なんか書き込んだと思ったら書き込んでなかった?ようです><
すいませんm(_ _)m

888:デフォルトの名無しさん
08/05/06 01:24:28
wxPythonの質問なんだけど、ここで大丈夫?
勉強し始めたばかりなんですが、トップフレームにボタンを作って、
このボタンを押すと、別スレッドで重い処理を実行させて、終わったら
「終わりました。」てメッセージボックスを表示させるプログラムを書いてます。

別スレッドのなかでwx.MessageBox("終わりました。","")を実行すると、
Windowsでは普通に表示されてOKボタンでメッセージボックスが閉じますが、
Linux(GTK)だとメッセージボックスが表示されますが、固まってしまいます。

WindowsとLinuxどちらの動作が正常なんでしょうか?
(wx.Frameなどを継承していない)別スレッドのクラスからwxを使っていいのでしょうか?

889:デフォルトの名無しさん
08/05/06 19:56:05
どっちが正常ってか、Windowsで固まらないのはまぐれ
URLリンク(docs.wxwidgets.org)

890:デフォルトの名無しさん
08/05/09 20:18:36
>>889
ありがとうございます。
やっぱり何も対策を取らないと固まるんですね^^;
wx.MessageBox("終わりました。","")の手前にwxMutexGuiEnter()を書いて、
直後にwxMutexGuiLeave()を書いて試しましたが、wxMutexGuiEnter()で
固まってしまいました。たぶんMutexの初期化?が足りないのかもしれません。

URLリンク(wiki.wxpython.org)
ここを参考にwx.PostEventを使って、Windows&Linuxで思い通りの動作になりました。

891:デフォルトの名無しさん
08/05/11 07:22:33
windows xp MinGW環境ですが、openGLを使いたいと思い、
config.gccのopenglのオプションを有効にしてgccでコンパイルしました。
openGL用のライブラリがリリース版とデバッグ版の2つできたのですが、
2つともファイルサイズが40kb程度しかありません。
これで正しくライブラリができているのでしょうか?

892:デフォルトの名無しさん
08/05/26 12:11:45
wxStringオブジェクトを走査して特定の文字列が何回出てくるか調べたいんですが、それ用の関数ってないですよね??


893:デフォルトの名無しさん
08/05/26 12:24:10
>>891
GLCanvasってレンダリングコンテキストのハンドリングぐらいしかやってないんじゃないかな。それだけならそんなもんじゃないかなぁ。


894:デフォルトの名無しさん
08/05/26 23:56:39
>>892
>それ用の関数ってないですよね??
質問の仕方、心構えが間違ってる。ありませんか?と自然に聞けば良い。
自分が既に調べてみつからなかったんだけど ... ということをアピールして、
しかも、自分って正しいですよね、という雰囲気である。
これでは自分で心を閉ざしているようなものであって、
API レファレンスを読めばみつかる API もみつからない。

というのは別にして、wxString::find(const wxString&,size_t) ではだめなの?

895:デフォルトの名無しさん
08/05/26 23:59:56
なんという紳士

896:デフォルトの名無しさん
08/05/27 00:04:29
>>894の優しさに泣いた!

897:デフォルトの名無しさん
08/05/27 00:28:37
>>894にならほ(ry

898:892
08/05/27 02:09:22
レスありがとうございます。

>>質問の仕方、心構えが間違ってる。ありませんか?と自然に聞けば良い。
>>自分が既に調べてみつからなかったんだけど ... ということをアピールして、

う、こういう聞き方、あまりよろしくないのですかね??
単純に「ありませんか??」だとググれと言われてしまうし、かと言って毎回なんか質問書き込む度に既に調べて分からなかったので質問しましたってのは正直億劫だったのでこんな感じの聞き方になっていましたが・・

wxString::Findだと、最初にマッチした部分のインデックスが返ってくるだけですよね??
でもwxString::Cmpとforとif使ってなんとかなったので、質問したこと自体は解決しました。

>API レファレンスを読めばみつかる API もみつからない。
これはなんでですか??
この質問の仕方だとなんでAPIリファレンスに書いてあるAPIも見つからなくなる、のでしょう?
突っ込まれて反論してるのではなく、どういう意味か分からなかったので単純に教えて頂きたいな、ということです。

899:デフォルトの名無しさん
08/05/27 02:25:57
>>898
>毎回なんか質問書き込む度に既に調べて分からなかったので質問しました

答える側になった事を考えれば分かると思うが、これが正解
事前に何を調べて自分としてはどう思っていて何が疑問なのかを丁寧に書く
これしか無いよ

900:デフォルトの名無しさん
08/05/27 02:32:59
>>898
解決したならいいけどCmp()でどんなコードを書いたの?

901:デフォルトの名無しさん
08/05/27 03:13:25
>>898
>wxString::Findだと、最初にマッチした部分のインデックスが返ってくるだけですよね??
この「ですよね??」という聞きかたが良くないです。
自分はこの API は既に知っているけど ... ということをアピールして、
しかも、自分って正しいですよね、という雰囲気である。
これでは自分で心を閉ざしているようなものであって、
この API が使える API であるということを認識出来ない。

自分はこれまで最初にマッチした部分のインデックスが返ってくるだけだと思っていたんだけれど、
相手が wxString::find を言ったということは、実は二つ目以降も返ってくるんではないか?
と謙虚に考えられなくなるわけです。相手に言われたら、
自分を疑って、もういちど自分で API レファレンスを読んでみればわかるはずで、
こうやって小言を言われる必要もなくなるわけです。というのが、
> この質問の仕方だとなんでAPIリファレンスに書いてあるAPIも見つからなくなる、のでしょう?
>突っ込まれて反論してるのではなく、どういう意味か分からなかったので単純に教えて頂きたいな、ということです。
への返答です。
僕は自分自身が、「ですよね?」「じゃないんですか?」と言いたくなったら、
まず自分を疑うことにしています。
その言葉を発した時点で、考えるのを放棄しているからです。

というのはいいとして、wxString::find(const wxString&,size_t) とわざわざ
オーバーロードしてある引数までかいてあるのは何故だとおもいますか?
それはそのバージョンをつかうと、第二変数でどこから調べるかが指定出来るからです。
そうするとそれを繰り返し呼べばいいわけです。
ちなみに find が大文字か小文字かも違います。
URLリンク(docs.wxwidgets.org)
をみてください。

902:デフォルトの名無しさん
08/05/27 03:24:20
ためになる話のような気がするから
あとでゆっくり読むぜ

903:デフォルトの名無しさん
08/05/27 03:45:34

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´



904:デフォルトの名無しさん
08/05/27 10:02:58
なんか知らんが賢人が降臨したようだな

905:デフォルトの名無しさん
08/05/27 13:52:47
賢人って… >>903 のこと?

906:デフォルトの名無しさん
08/05/27 17:45:13
当たり前だろ

907:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:56:55
馬鹿野郎俺に決まってるだろ

908:892
08/05/27 22:50:50
レスありがとうございます。

>ちなみに find が大文字か小文字かも違います。
これに気づいてませんでした。C++互換というやつがあったんですね・・。

>相手が wxString::find を言ったということは、実は二つ目以降も返ってくるんではないか?
これはもちろん考えてます。が、それでも完全に見逃していました。。

wxString::find(const wxString&,size_t) でいけそうです。ありがとうございます。

が・・

>>それ用の関数ってないですよね??
>質問の仕方、心構えが間違ってる。ありませんか?と自然に聞けば良い。
これは分かるんですが・・

>>wxString::Findだと、最初にマッチした部分のインデックスが返ってくるだけですよね??
>この「ですよね??」という聞きかたが良くないです。
これはではどう聞けばよかったんでしょう?
これ以外に聞きようが無い気がするんですが・・


909:892
08/05/27 22:55:44
>>900
こんなの書いてました汗

wxString str_wk;
int count;
wxString source = "なんか色々";
int length = sourceのデータ長
for (int i = 0; i < length; i++){
str_wk = source.Mid(i, 6);
if (0 == str_wk.Cmp(wxT("sample"))){
count++;
}
}

910:デフォルトの名無しさん
08/05/27 23:10:59
>>908
ですよね?と聞く前に、wxString のメンバ関数一覧を再確認すればよかったんじゃないかな。たぶん。

911:デフォルトの名無しさん
08/05/27 23:47:43
>>901のエントリについては、何か考えさせられた。

○(調べたけどわかんなかったので)ありませんか?
△(調べずに)ありませんか? … (ググれと言われる)
×ないですよね? … (ないんですよ。そうでしょう?(同意求む)的な感じ)

って感じなのかな。

912:892
08/05/27 23:55:56
>>910
再確認して、その上で分からなかった(見逃してた)んです。
なので、言ってしまえば回答に直結するレス頂いてそれでも気づかなかった自分がバカだったってだけの話なのですが汗


913:デフォルトの名無しさん
08/05/28 00:03:07
その人は嫌み言ってるだけだと思うので気にしないでいいと思うよ
まあふと疑問がでてドキュメント見たときに、
そのクラスのあんま関係なさそうだけど他のメソッドもついでに
全部勉強しておいてやろうとかいう感じでやってればスキルもあがるんじゃないでしょうか。

914:デフォルトの名無しさん
08/05/30 10:19:55
これって、64bit対応してるかな?
コンパイラが64bitなら無問題?

915:デフォルトの名無しさん
08/05/30 11:55:45
すくなくとも wxMac は対応してない。なぜなら GUI が Carbon で、それには 64bit 版がないから。

916:デフォルトの名無しさん
08/05/30 12:15:03
え”~、Carbonは64bitには亡くなるのぉ???

wxCocoaの完成を待つしか無い???

917:デフォルトの名無しさん
08/05/30 12:53:48
>>916
いまんところの Apple の発表は、 Carbon の GUI 部分は 64 bit にしない、Carbon の非 GUi 部分は 64 bit にする、とのことだけど、まあすぐ気の変わる会社だから誰にも分かりません

Qt はもう方針転換して、Cocoa で組みなおしてます。もう Cocoa 64 bit のβ版がでてるはず。

wxMac はメンテナンスはされてるけど、ドキュメントから何から激烈に古いのでこれを機会に wxCocoa を誰か頑張ってくれ。

918:デフォルトの名無しさん
08/05/30 13:03:15
wxGTKはMacでは動かないの?

919:デフォルトの名無しさん
08/05/30 13:10:59
wxGTK は OS X 上で X11 を立ちあげて、そのなかで動くというのは可能
Windows でも cygwin とかでX11 サーバをいれとけば wxGTK も動くというのと同じ状況です
OS X の WindowServer は X11 ではないので。
まあ X11 は標準でついてくるけど。

920:デフォルトの名無しさん
08/05/30 13:49:29
正直 OS X で X11+GTK とか勘弁してくれって感じだ…

921:デフォルトの名無しさん
08/05/30 15:31:32
Mac で Xアプリが動くってのはオマケだね。

クリップボードさえX専用クリップボードだったり、
Windowsの16ビットアプリケーションより連携悪い。

922:デフォルトの名無しさん
08/05/30 16:00:05
wxStreamToTextRedirectorを使っているんですが、
cout << で、マルチバイト文字が化けて表示されてしまいます。

同じような症状の方、また解決方法を分かる方いらっしゃいましたらご教示いただけると嬉しいです。
ちなみにwxMSWをunicodeモードでインストールして使っています。

923:デフォルトの名無しさん
08/05/30 16:03:51
自分の書き込みを何度も読み返すといいよ。

924:デフォルトの名無しさん
08/05/31 16:12:39
Code::Blocksのスレが無いので、ここに書かせてくれ。
Code::Blocksのバグなんだ。興味ない人は無視してくれ。
詳細はチラ裏に書いたので、もし偉い人がいたら、本家にバグ報告してほしい。

ここからチラ裏

日本語のMac OS X上のCode::Blocksで、新規プロジェクトをウィザードで作ろうとすると、「Script compile error」というのが出る。
これは、Code::Blockが、ウィザードを記述してるスクリプト(Squirrel)を読み込むときに、U+005CがU+00A5に変換される(ファイルがShift-JISとして読み込まれる)のが原因。
src/sdk/scriptingmanager.cppの中にある、ScriptingManager::LoadScriptがスクリプトをファイルから読み込む関数っぽいので、その中の、cbReadFileContents(f)をcbReadFileContents(f, wxFONTENCODING_UTF8)に置き換えればいい。
だが、俺は英語ができないし、バグ報告のためのユーザアカウントも持っていないので、せめてここに書くぐらいしかできないorz

ここまでチラ裏

925:デフォルトの名無しさん
08/06/01 10:58:29
OS X 上で、外人さんの作ったソフトで、unicode つかってないので、そのバグがでることって多いよね。TeX 用のソフトでそれではまることがしばしば ...

926:デフォルトの名無しさん
08/06/02 23:48:04
>>924
了解

927:デフォルトの名無しさん
08/06/03 00:10:51
Ubuntu 8.04でwxPythonがシンボル見つからないとかで起動しない。
自分でビルドしようと思ってもコンパイルエラー。swigのバージョンかな?
動かぬなら 動くまで待とう wxPython

928:デフォルトの名無しさん
08/06/03 19:47:07
待ってねーでバグレポート送れよ

929:デフォルトの名無しさん
08/06/04 00:20:54
英語がわからないに1票~

930:デフォルトの名無しさん
08/06/04 00:55:38
>>928
いや、本家フォーラムではもう話題になってる。日本で話題になって無いからチラ裏してみただけ。

931:デフォルトの名無しさん
08/06/04 00:57:50
なぁ、このフレームワークって人気ないの?

932:デフォルトの名無しさん
08/06/04 02:16:47
>>931
ん?採用してるプロダクトも多いし
コミュニティも活発じゃん。

なんでそんな事を思うのかい?

933:デフォルトの名無しさん
08/06/04 09:00:21
採用しているプロダクトも少ないし
コミュニティも活発じゃないからだろうきっと。

934:デフォルトの名無しさん
08/06/04 10:01:18
Qtに負けてる?

935:デフォルトの名無しさん
08/06/04 12:26:07
>>934
Photoshop Elements、Opera、Google Earth、SkypeなんかがQtだね。
確かにちょっとよさそうだし、有料なんでサポートもしっかりしてそうだけど
wxWidgetsをすでに使ってるんだったら乗り換えるほどではないかな・・

936:デフォルトの名無しさん
08/06/04 12:27:18
あ、そう。
じゃあ乗り換えるのやめる。

937:デフォルトの名無しさん
08/06/04 18:08:03
wxStringに格納されている改行文字を数えるために、for文などと組み合わせて

if(string::npos != mml.find(wxT("\n"), i ,len)){
line_count++;
}

のように書いてみたのですが、改行文字じゃないところまでマッチしてしまいます。
正しい書き方分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

環境はWindows wxMSW2.8.7
文字コードはunicodeです。

938:デフォルトの名無しさん
08/06/04 20:03:39
sizerだったかな?
いまいちこの辺の理解ができない。


939:デフォルトの名無しさん
08/06/04 22:02:11
>>937
i はどうやって更新してるの ???

940:937
08/06/04 22:27:08
>>939
分かりにくくてすいません。
lenはずっと固定1で、
iは1ループで1ずつ加算していく感じです。

単純に一文字ずつ調べていくように書きました。
あとmmlってのがwxStringオブジェクトです。。


941:デフォルトの名無しさん
08/06/04 23:39:29
阿呆か。第三引数は、この場合第一引数の長さの指定だろう。
URLリンク(www.cplusplus.com)
そもそも、findメソッド使いながら一文字ずつ調べようという発想が阿呆過ぎる。


942:デフォルトの名無しさん
08/06/05 00:08:18
>>940
find は、i 文字目から探しはじめて、はじめにみつかった文字列を返す、ので、
i を1 ずつ加算していくとそりゃおかしくなるでしょうよ

943:デフォルトの名無しさん
08/06/05 02:45:11
#include <iostream>
#include <string>

using namespace std;

int main(void)
{
string src = "aaaa\nbbb\nc\n\nddddd\n";
string::size_type pos = 0;
size_t count = 0;
while ((pos = src.find("\n", pos)) != string::npos) {
pos++;
count++;
}
cout << count << endl;
return 0;
}



944:937
08/06/06 14:26:46
iを1ずつ加算していくのは他にちょっと事情があったからなのですが・・説明不足でした。
レスありがとうございました。解決しましたm(_ _)m

945:デフォルトの名無しさん
08/06/06 15:05:22
wxRichTextCtrl
を使ってみたんですが、マルチバイト文字をテキストコントロールのインターフェースに入力すると、なんか補完ウィンドウ?みたいのが出ます。

これを出ないようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
リファレンス見ても分かりませんでした。


946:デフォルトの名無しさん
08/06/06 15:30:06
MacOSX 10.6でCarbon廃止されたら、wxMacもなくなるのかなあ。

947:デフォルトの名無しさん
08/06/06 23:39:26
10.6で廃止は早すぎるだろう?
そのうちなくなるかもしれないが、俺達にはwxCocoaがある!
未だまともに動かないwxCococaがっ

948:デフォルトの名無しさん
08/06/07 00:19:47
誰も 32bit Carbon を廃止はしないだろう、そんなことしたら MS Office が動かなくなる

949:デフォルトの名無しさん
08/06/07 00:25:23
MS Office以前にAppleがSnow LepardまでにOS Xの付属アプリを
全部 Cocoa ベースに置き換えられるとは到底思えないんだよなぁ…

950:デフォルトの名無しさん
08/06/08 18:42:06
>>945 です。
補完ウィンドウが出る、というか、日本語を打つと、書いた文字がスペースキーを押すと漢字変換が出来る状態になりますが、
その状態の文字が、文字を打った場所ではなく、なぜかテキストコントロールのインターフェースの一番上の行に毎回表示されてしまう、という現象のようです。(それを補完をウィンドウ?と455で言っていました。)
wxTextCtrlだと普通に打ったマルチバイト文字がその行に表示されるのですが・・wxRichTextCtrlだとなぜかこうなってしまいます。

解決方法見つからず困っています。どなたかアドバイスいただけると幸いです。


951:デフォルトの名無しさん
08/06/08 23:19:46
>>950
wx のソースコードのバグを取って開発に貢献してください。

952:デフォルトの名無しさん
08/06/08 23:52:47
バグというか実装されていない機能の中身おくったけどさ、
半年ぐらいしてパッチ当てるよーってメール着たんだが、さらに半年経っても当たる様子無い。
仕方ないんで、ソース取り出してクラス名変えて使ってるよ。

953:デフォルトの名無しさん
08/06/08 23:52:54
自己解決しました

954:デフォルトの名無しさん
08/06/09 00:08:10
自己解決したときはどう解決したかかいておいてください
あとで同じことにはまる人もいると思うので。

955:デフォルトの名無しさん
08/06/09 00:34:26
自分のした質問じゃないのに「自己解決しました」とだけ書いて去っていく荒らしもいるから注意な。

956:デフォルトの名無しさん
08/06/09 03:26:30
自己完結しました

957:945
08/06/09 11:31:24
解決してません。

やはり自分もwxWidgets自体のバグなのかなと思うのでソースをいじってみることを考えているのですが、
スペースキーで漢字変換できる状態(うまい表現の仕方あったら教えてください・・)の文章の表示位置がおかしい、というのは、wxWidgetsとIMEの連携部分で何かおかしくなっている、ということなのでしょうか。
wxTextCtrlなら正常に動く感じなので、textctrl.hとrichtextctrl.hを比べてみたりしているのですが、どの辺りを見ればいいのか・・


958:デフォルトの名無しさん
08/06/09 18:00:33
>>957
気になったので調べてみた。
どうやら wxRichTextCtrl は独自の処理を行っていて
riched32.dll などを使っていないようだ。
wxTextCtrl に wxTE_RICH(2) などを付加して作成すると
riched32(20).dll を使う仕組みになっているっぽい。

959:957
08/06/09 19:22:43
貴重な情報ありがとうございます!
ドキュメントを色々読み直していたのですが、もしかしたら自分のやりたいことがwxTextCtrlでもできるかもしれないような記述を見つけたので、
wxTextCtrlをもうちょっといじってみようかと丁度思っていたところでした。

自分のやりたいことというのが、プログラマ向けのエディタによくある予約語の強調表示なのですが、
URLリンク(wxwindowsjp.sourceforge.jp)
ここに、
「例えば、1つ1つの文字に色やフォントを指定することも可能である
(ただし、Windows下では、スタイルをサポートするためにwxTE_RICHスタイルが要求されることに注意すること)。」
のように書いてあります。
さらにその下に

text->SetDefaultStyle(wxTextAttr(*wxRED));
text->AppendText("Red text\n");
text->SetDefaultStyle(wxTextAttr(wxNullColour, *wxLIGHT_GREY));
text->AppendText("Red on grey text\n");

のようなソースが示されていて、なんとなく感じは分かるのですが、
これだとインタフェースに文字を打ち込む際、特定の文字を打ち込んだ時リアルタイムに強調表示するようにできるのかどうか
(もちろんその文字を一部消したら、強調表示をリアルタイムで解除するようにもできるかどうか)分かりません。wxTextCtrlでこのようなことは出来るのでしょうか??質問ばかりですいません。


960:デフォルトの名無しさん
08/06/09 22:20:00
wxWidgets 一般の話をしているのか、wxMSW の話をしているのか区別をしてくれ ...


961:957
08/06/09 23:15:37
今はWindowsで開発しているのでwxMSWですが、
wxTextCtrlで強調表示機能実現できるかどうかってプラットフォームに依るのでしょうか??
wxTE_RICHはMSWでしか使えなくて、それ使わないと無理なので他のプラットフォームでは自動的にwxTextCtrlでは実現不可、ってことでしょうか。


962:デフォルトの名無しさん
08/06/10 11:19:56
>>961
wxTE_RICH は wxMSW 専用。ほかの環境では意味をなさない。
(リッチエディットコントロールを使う指定だから)

>>959
入力した文字列をリアルタイムに強調表示したいのであれば、
OnChar(wxKeyEvent &)
あたりを使えばいいんじゃないかな。やってみないとわからないけど。

963:デフォルトの名無しさん
08/06/10 11:25:22
>>961
ちょっと説明不足だったけど、強調表示などは
wxTE_RICH を指定しなくても wxTextCtrl::SetStyle() と
wxTextAttr を使えば、実現できるんじゃないかな。

964:957
08/06/11 00:01:42
wxTextCtrl::SetStyle
URLリンク(wxwindowsjp.sourceforge.jp)
「選択された部分の」スタイルを変更する。
この部分見逃していました。。

OnChar()ってのはMSW専用なんでしょうか。
msw/textctrl.h には書かれていますが普通のtextctrl.hには無いみたいです。
univ/textctrl.hってのにもありますが、univってのは何用なのか・・

でもとりあえずEVT_KEY_DOWNキーイベント用のハンドラをSetStyle()使って書けば実現できる気がしてきました。
ご丁寧に何度もありがとうございましたm(_ _)m

965:デフォルトの名無しさん
08/06/11 10:46:47
>>964
univ ってのは、たぶん Universal Version のこと。
Windows の例で言えば、Windows のコントロールを使わず、
全部自前で処理するようにすること。
いろいろなプラットフォームで共通した動作をするようになる。


966:957
08/06/18 18:21:31
なるほど、ありがとうございます。
返信遅れてすいません。

EVT_KEY_DOWN とか EVT_CHARとか使って強調表示機能っぽいものが出来始めたのですが、一つ分からないことが出てきました。

EVT_CHARは、ASCII文字の入力のタイミングは拾えるようなのですが、どうも全角文字の入力タイミングは拾えないみたいなんです。
全角文字でも強調表示したい単語があるので、全角文字が一字書き込まれる毎にそのタイミングを拾って、そのイベントが終了したらwxProcessEventでキャレット周辺の文字列を取得して、所定の文字列が含まれていたら強調表示~みたいなことがしたいのですが、
そもそも全角文字入力の際に発生しているイベントはなんなのでしょう??

967:デフォルトの名無しさん
08/06/18 21:37:04
>>966
2度EVT_KEY_DOWNが飛んできませんか?
内部で捨てていない限り2度飛んでくるので、
それを漢字1文字分にすればいいと思います。

968:デフォルトの名無しさん
08/06/18 23:14:50
>>966
キー毎に強調表示するんでなくて、タイマーで1秒ごとに処理するとか ...


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch