いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?2at TECH
いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?2 - 暇つぶし2ch1:デフォルトの名無しさん
06/04/23 02:19:53
元ネタ:URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

インプレスのエイプリルフールネタの「いもうとデスクトップ」
あっても利便性は全く無いだろうが、実際に作ったら面白いかも。
前スレ:「いもうとデスクトップ」を実際に作ってみないか?
スレリンク(tech板)

まとめ:URLリンク(vipfive.ftpaccess.cc)
    URLリンク(ninnin.s151.xrea.com)
    URLリンク(vip2ch.com)
Wiki:URLリンク(www.news4vip.org)
避難所:URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    URLリンク(vipfive.ftpaccess.cc)
うpろだ:URLリンク(vip2ch.com)
    URLリンク(vipfive.ftpaccess.cc)
絵掲示板:URLリンク(bbs2.oebit.jp)
チャット:URLリンク(vipfive.ftpaccess.cc)

2:デフォルトの名無しさん
06/04/23 02:23:27
乙!

3:デフォルトの名無しさん
06/04/23 02:51:23
つかえねぇw

4:デフォルトの名無しさん
06/04/23 03:10:05
団子並に使えねぇな

5:デフォルトの名無しさん
06/04/23 04:54:50
02

6:興味津々
06/04/23 08:25:19
ActiveScriptのイベント取得周りが分からん。とりあえず、
現時点のソースをimouto0073.lzh([DLKey]=1234)にアップしたので、
誰か助けてくれないだろうか。

【おかしな点】
・VBScriptにて、イベント(ダブルクリック)が取得できない
・JScript版が動作しない
 その他にも、いろいろ未実装なところがあるんだが、とりあえず
 イベントが取得できないことには、どうにもならんので…。

【開発環境】
・Visual C++ 6.0 SP6
・PlatformSDK Feb 2003
・WTL 7.5 Final

【操作方法】
Exe起動後、タスクトレイアイコンを右クリックし、[Widgetを開く...]から
"sample.vbs"を選択する。

あと、ソース内の"AtlActiveScriptSite.h"のライセンスの意味が
よく分からんので、ライセンス(英語)に詳しい人間がいれば、BSDもしくは
GPLに含めて問題ないか、確認してもらえると助かる。
(元ネタは URLリンク(www.codeproject.com) )

7:デフォルトの名無しさん
06/04/23 09:54:21
会社やめたいです。
お前らなら分かってくれそうだったので。

妹が俺の記憶を618個削除しました。

8:デフォルトの名無しさん
06/04/23 12:15:12
神のお告げ「辞めるが良い。ただし!
 その後にも困難が待ち構えている事は間違いないぞよ。」

9:デフォルトの名無しさん
06/04/23 12:19:27
神<<<妹な7に神のお告げは役に立たないとおもわれ。

10:デフォルトの名無しさん
06/04/23 12:43:18
妹「会社やめちゃえwww」

11:デフォルトの名無しさん
06/04/23 13:07:07
弟デスクトップはないのですか?

12:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY
06/04/23 13:08:39
>>6読んでみるッス

13:デフォルトの名無しさん
06/04/23 13:13:03
あ、団子だ
VIPどうなったんだ?

14:デフォルトの名無しさん
06/04/23 13:19:30
>>11
男性版の絵は妹が一段落したら書いてみます。

15:デフォルトの名無しさん
06/04/23 13:23:00
腐女子用の池面デスクトップもあったなw

16:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY
06/04/23 13:23:58
Atl~のほうは普通にフリーソフトには使っておk

WSHのイベント周りは、今本読んでる。。。

17:デフォルトの名無しさん
06/04/23 13:25:23
ダメダ\(^o^)/ コリャ

18:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY
06/04/23 13:51:53
"as is" ってあるのは「作者は責任とらんよ」的な意味合いでおk

んと、VC2003では

CWindow_::Open の 
CWindowImpl<CWindow_>::Createの第6引数が「 0」 じゃコンパイルエラー
ATL::_U_MENUorID( 0U ) に置き換えたらコンパイル通った。
しかしどこそこ警告多し。

で、添付の読み込み自体がうまくいってないみたいな。
ダブルクリックまですらいかない。

19:デフォルトの名無しさん
06/04/23 14:04:26
口だけじゃなくて、お前も作れアフォ。

20:デフォルトの名無しさん
06/04/23 14:07:52
VIP作ったらみなおしてやる

21:興味津々
06/04/23 15:06:11
>>18
ライセンスの件、サンクス。安心した。
試しにVC2003でビルドしたら、signed-unsigned比較の警告が
山ほど出てくるな…。上の通りにCreateの第6引数を置換したら
とりあえずは、添付の読み込み、ダブルクリックの(CWindowImplでの)捕捉までは
うまくいっている。Gdiplus.dllがインストールされてない、なんてことはないかな?

22:デフォルトの名無しさん
06/04/23 15:09:15
エロ画像の判定ルーチンはできたのか?(w

23:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY
06/04/23 15:09:21
WinXP SP2にVC2003っす。WTLは8.0だったような。
今からVC6+WTL7.5入れるか

24:デフォルトの名無しさん
06/04/23 15:12:38
元に板に帰れ糞カスども

25:興味津々
06/04/23 15:13:02
>>23
こちらもWinXP SP2にVC2003。WTLは7.5 Final だけど…。
まさか、WTLのバージョン違いのせい?
あと、読み込むスクリプトファイルは、Sample.vbsの方だよね?

26:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY
06/04/23 15:23:49
こんなダイアログが出てる。。。。

行 2
文字 1
エラー (null)
コード 00000000

27:興味津々
06/04/23 15:29:06
>>26
あ、それはスクリプト解析に失敗した時に出してるメッセージボックス。
読み込んだスクリプトファイル(Sample.vbs)の2行目あたりが怪しいと
思うんだが、何でだろ?


28:デフォルトの名無しさん
06/04/23 15:30:57
ぬるぽktkr

29:興味津々
06/04/23 15:52:29
>>26
すまん、desctop.exe呼び出し時に一旦"/RegServer"を引数として
呼び出してから、再度確認してくれないか?ミスった…orz。

レジストリの情報をアンインストールする時は、"/UnRegServer"で。
よろしく頼む。

30:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY
06/04/23 16:28:52
やっぱレジストリにエントリ加えないと実行できないのね。



    いもうとktkr!!!!!

夢がひろがりんぐwwwww

31:デフォルトの名無しさん
06/04/23 16:56:37
核心部分のエロ画像判定部分をスルーして
レジストリがどうのって、お前ら馬鹿だろ

32:デフォルトの名無しさん
06/04/23 17:03:40
肌色があったら全削除でいいよ。

33:デフォルトの名無しさん
06/04/23 17:15:54
>>32
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwww
ほとんど消えるがな

34:デフォルトの名無しさん
06/04/23 17:32:58
じゃ肌色と、ピンク又は白

35:デフォルトの名無しさん
06/04/23 17:38:33
苦心して撮影収集した各地の桃まんの画像236枚を削除する気ですか。

36:デフォルトの名無しさん
06/04/23 17:39:53
Delphiで結構前に作った俺がきますた
やあ君達頑張ってイルカイ

37:デフォルトの名無しさん
06/04/23 17:40:17
疑わしきは罰せと故人も言っているじゃないか

38:デフォルトの名無しさん
06/04/23 17:41:48
モザイク加工に反応すれば良いんじゃね?

39:デフォルトの名無しさん
06/04/23 17:54:33
代表者1名のちん●を写真に撮って、モザイクをかける。
そして先っぽの一部分をスポイトツールでクリック。
その色がモザイク内に存在した場合削除。
この、ち●こ色マッチング法でどうでしょうか?

40:デフォルトの名無しさん
06/04/23 17:59:06
色って相対的なものだから簡単じゃないよ。(色度座標に換算してこの範囲内だから・・・というやり方は通用しない)
それ以前に画像認識なんて本当にやるわけ?人工無能よりもっと難しいんだが。

マジでアンチウィルスソフトのベンダーに不正プログラムとして認定されるようなものを作る気か?

41:デフォルトの名無しさん
06/04/23 18:05:23
>39
エロ画像のち○ぽがリアルな色をしているとでも?


42:デフォルトの名無しさん
06/04/23 18:11:09
ネタにmjrs禁止。

43:デフォルトの名無しさん
06/04/23 18:17:36
お兄ちゃん以外のユーザーがログインしているときにユーザーに判断してもらう。

44:興味津々
06/04/23 18:51:44
>>30
JScript版が動かない理由が分かった。どうやらスクリプトがまずかったらしい。
まず、"imo\imo.png"としてたところを"imo\\imo.png"とし(凡ミスorz)、
さらに、スクリプト下部の"imouto::OnLButtonDblClk()"コメントを解除し、
C++ソース"Widget.cpp"内の"Open"メソッドの最下部の(...不要?)コメントを外すと、
初回に、"imouto::OnLButtonDblClk()"のところでエラーメッセージが表示されるが、
目出度く、ダブルクリックイベントを捕捉できるようになった。

最悪、ロード用のスクリプトファイルと、イベント定義用のスクリプトファイルの
2ファイルに分けることで、運用できるように思う。
可能であれば、Yahoo! Widget Engineのように、1ファイル(圧縮XML+透過PNG形式)で
オブジェクトのロード、イベント定義を制御したいのだが、この辺はこれから
仕様をどのように設定するかによって変わってくる。

個人的には、"Yahoo! Widget Engine"に対抗する、"2ch Desktop Engine"なんてどう?
なんて思ったりするんだが…。

45:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY
06/04/23 20:00:16
ほうほう

Dashboardなんかのウィジェットがそのまま動いたりすると確かにうれしいけど
かなり難易度高くなるし、そこまで汎用性高くしてもアレなんで
シンプルで、なおかつ拡張の余地を確保する上手い方法で実現したいすね

あと、どうせレジストリ使うなら、コンフィグパラメータはINIファイルじゃなくて
レジストリに保存しちゃったほうがかえってスッキリするかも
インストーラ・アンインストーラ作ってやる必要あるか。

今WSHプログラミング本読んでるが、夢が広が(ry

仕様といえば、C#版やDelphi版も動いてるから、せめてプラグインの仕様だけでも
あわせておかないと。。。。

46:デフォルトの名無しさん
06/04/23 20:07:19
あー、俺実際に妹いるんだけど
用があって出先から電話越しに妹にPC操作させようとして
ろくなことにならなかったことを思い出したよ……

47:デフォルトの名無しさん
06/04/23 20:08:23
あれ、Delphi版はレジストリに登録しないで動いてるよ

48:デフォルトの名無しさん
06/04/23 20:11:48
>>45
昔ながらの非COMなDLLでいいんじゃないすか?

49:デフォルトの名無しさん
06/04/23 20:19:38
> ・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY

50:デフォルトの名無しさん
06/04/23 20:46:12
糞団子しねい!

51:興味津々
06/04/23 21:02:04
>>45
そうだった…。もともとオイラは仕様を考えるつもりだったのに、
久しぶりのCOM実装に、つい我を忘れてしまった…orz
プラグインは"伺か"のSHIORIのようなものになるのかな。

>>47
確かに、Delphiではレジストリ登録なしで動作してるな…。
C++(ATL/WTL)版の実装がどこかまずかったのかも。
少し調べてみるよ。

>>48
仕様さえきっちりしてれば、ただのDLLと外部ファイルのみでも
可能といえば可能。
多言語の違いを、言語側でActiveScript機能を提供して吸収するか、
DLLと外部ファイルの厳格な仕様で吸収するかの違いだと思う。
"伺か"は後者、Delphi版とC++(ATL/WTL)版は前者。

結構、決定的な違いなってくるんだが、他のJava版とC#版の場合は
どうなんだろう…。

52:デフォルトの名無しさん
06/04/23 21:14:29
人工知能なしなら「何か」の改造で十分なんだが

53:デフォルトの名無しさん
06/04/23 21:16:33
>>52
そう思うのなら能書きは良いので物を出してください。


54:デフォルトの名無しさん
06/04/23 21:47:06
>>52
その台詞を吐いた奴は山ほどいたが
一人として完成品をうpしないんだがwww

55:デフォルトの名無しさん
06/04/23 21:55:36
別に山ほどでもない

56:デフォルトの名無しさん
06/04/23 22:25:18
どうせしょぼいパクリ物しか出来ないんだからやめとけば?
時間の無駄

57:デフォルトの名無しさん
06/04/23 22:55:07
>>56
貴様みてえな豚は黙ってりゃあいいのよwww

58:デフォルトの名無しさん
06/04/24 00:03:57
結局どれをベースにするかも決まってなくね?

59:デフォルトの名無しさん
06/04/24 00:09:35
>>58
何聞いてたんだ。フルスクラッチだ。

60:デフォルトの名無しさん
06/04/24 09:20:38
>>38
同意

61:デフォルトの名無しさん
06/04/24 09:21:35
>>39
同意

62:デフォルトの名無しさん
06/04/24 10:35:10
どっかに貼られていたエロ動画削除まほろを思い出した。
アレはファイル名で判定してたな。

63:興味津々
06/04/24 18:48:18
>>36
Delphi版作者さん、来てたのね…。
エロ画像判定部分に紛れて気付かなかった。

ところで、Delphi版ではimo.png画像の輪郭が綺麗に表示されてるんだけど、
あれは、"uImageProcessing.pas"の中にあるアセンブラを記述しないと駄目なのかな?

あと、Delphi6Personalでimo.dprを開くと、"リソースファイル ...\imo.res が
見つかりません。再生成します。"とメッセージボックスが表示され、そのまま
実行すると、"[致命的エラー] uMain.pas(7): ファイル'PNGImage.dcu'が見つかりません"と
表示されるんだけど、これってDelphiのバージョン違いのせい?

当方、未熟者で申し訳ないんだが、教えて頂けんだろうか?

64:デフォルトの名無しさん
06/04/24 18:57:38
>>63
プロジェクト名.resはプロジェクトのアイコンなどが格納されている。
消してもデフォルトのままならプロジェクトを開いたときに作成されるのでうpる時は消したりする。

PNGImage.dcu はPNGImage でググレ

65:興味津々
06/04/24 19:14:15
>>64
サンクス。
URLリンク(kladovka.net.ru)

"[致命的エラー] uMSNMCheck.pas(6): ファイル 'MessengerAPI_TLB.dcu'が見つかりません"
というのは、多分Messengerにサインインしてないからなので、何とかしてみるよ。

66:デフォルトの名無しさん
06/04/24 19:27:06
>>65
そのユニット使ってないはずだからプロジェクト→プロジェクトから削除で消していいと思う

67:興味津々
06/04/24 19:30:37
リンク間違ってた…orz。
[PNGImage]
URLリンク(sourceforge.net)

ついでに…。
[ActiveScript]
URLリンク(prdownloads.sourceforge.net)

>>66
プロジェクトから削除したら、起動できた。ありがとう。

68:デフォルトの名無しさん
06/04/24 19:40:50
>>63
UpdateLayeredWindowに関しては俺この辺参考にした
URLリンク(forum.nifty.com)
asmなってる部分はこの下の方にある解説の計算やってるだけのはず

69:興味津々
06/04/24 19:47:50
>>68
おぉーー、サンクス。
UpdateLayeredWindowだったのか…。
ありがとう。

70:デフォルトの名無しさん
06/04/25 04:31:40
意外と良スレ。

71:デフォルトの名無しさん
06/04/25 04:53:33
人いないけどな。

72:デフォルトの名無しさん
06/04/25 19:23:38
ほす

73:デフォルトの名無しさん
06/04/25 19:31:18 BE:117941933-
>>72
この板で保守書き込みは寒いぞwww

74:デフォルトの名無しさん
06/04/25 19:49:47
ふははは。
この私が華麗に保守!

75:デフォルトの名無しさん
06/04/25 20:12:13
そして保守

76:興味津々
06/04/25 20:25:24
今朝方、"伺か"の実装関連でググってたら、それらしきページを
見つけたんだが( URLリンク(diary.s-software.net) )、まだ学生なのに
C++に関する知識がオイラを圧倒的に上回ってそうで、それでも、
時間がかかりそうで…orz。

77:デフォルトの名無しさん
06/04/25 20:28:00
前にコレに声をあてるとかあてないとか言ってたと思うんだけど、
妹(13歳)が声やってみても良いよ?的な事を言った。
んで録音用の台詞10種類?位欲しいんだが、ここで聞いてもいいぽ?
特に台詞がないなら独断と偏見で自分が台詞考えて喋らせる。
あとお子様なんでエロ厳禁。燃料になればいいんだけど。

78:デフォルトの名無しさん
06/04/25 20:31:05
>>77
あれ?合成エンジン使うんじゃねえの?

じゃあ適当な単語を沢山録音して
切って貼る容量でおちんちんの完成だ。

79:初心者ねとらじDJ
06/04/25 20:35:57
>>78
なんかそれ凄いダメっぷりだって聞いたから。
あとアホなセリフとか合成すると企画投げるぞw

卑猥なのは私の声でなら、いくらでも喋ってあげよう。

80:デフォルトの名無しさん
06/04/25 20:38:04
>>79
嘘です。前言を豪快に取り消し祭りです!
リアル妹の美声を聞かせてください。お代官様!

81:デフォルトの名無しさん
06/04/25 20:42:21
>>79
神(女神?)降臨か!!?
烈しく期待age

82:デフォルトの名無しさん
06/04/25 21:21:51
URLリンク(up2.viploader.net)


83:デフォルトの名無しさん
06/04/25 21:36:08
>>82
この漫画おもしろいよね。

84:デフォルトの名無しさん
06/04/25 21:39:53
>77
ソレ(・∀・)イイ!!
ベタかも知れんだが「おはよー」「ばいばーい」みたいな挨拶とかだと汎用性高いかも。
セリフ的には短いのでツマランかもしれないが。

85:デフォルトの名無しさん
06/04/25 21:43:18
「お兄ちゃん」
とかそこら辺のバリエーションは?

86:デフォルトの名無しさん
06/04/25 21:49:36
脳内エロ補完できそうなのキボンヌ

87:デフォルトの名無しさん
06/04/25 21:54:40
犬とたわむれるシーン作って
「お手、おかわり、おすわり、おちんちん」

88:興味津々
06/04/25 22:15:23
>>77
>>84
同意。確かに、それだと実装が楽かと…。ActiveScript側で
イベント捕捉時(OnExit, .etc)の再生(WshShell)で対応できそう。

あと、肝心のリモート操作箇所についてだが、ActiveScript対応版だと、
WSHRemoteオブジェクトを使えば、"他PC側でソフトの常駐などは必要なく"という
当初の要件を満たせるかもしれない。

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(msdn.microsoft.com)

セキュリティ上、ちょっと問題かもしれんが…。

89:デフォルトの名無しさん
06/04/25 22:37:09
とりあえず「あ」から「ん」までやってもらえば

切り貼りw

90:デフォルトの名無しさん
06/04/25 22:40:18
それは名案だが、
妙なコテハンなんぞつけて
偉そうにしだすのかと思うと
「企画投げてもいいぞ」と言ってしまう。

91:デフォルトの名無しさん
06/04/25 22:49:52
>>89
いやいや、それだと昔の音声合成みたいに無機質か、イントネーションおかしくなるから。
とりあえず俺の希望としては、「正露丸マックス!」と喋ってほしい。
意味?もちろん音声中抜きして(ry

ごめんよー。実妹のいる奴にはこのスレは野獣の檻だな・・・。

92:デフォルトの名無しさん
06/04/25 23:05:49
>>90
スマソ。以降、コテハン解除で…。

93:77,79
06/04/25 23:32:25
>>90
お望みなら既存トリ付けるけど、企画投げても…って下りは付けても結局言われる気が。
娘とか妹居る人で、肉親に妙なエロボイス希望とか卑猥な言葉言わせるとか、
妹が幼いのもあるが私は生理的にダメなんでソフトにしたつもりでそういう反応した。
私(男)でいいなら、いくらでも卑猥なのを喋ってあげるよってのは本当。(DJも本当)
なにか知らんが、空気読んで深呼吸してもちついてくれ、漏れもだけど。
本当に蹴っていいなら、責任持ってあなたがやって下さい。絵とかもな。

>>92
多分、私の事なので其方は大丈夫かと。
興味津々さん?だったら、トリップもつけた方が良いですよ。
トリがないと正式な関係者にならないので、私みたいに言われちゃう事もあるのかも。

94:デフォルトの名無しさん
06/04/25 23:46:51
VIPだと:「声優登場ktkr!!!」
ここだと:「何だよ偉そうに。あっちいけよ」
何なんだろうな。この温度差は。まあどっちがいい悪いという話ではないが。

取りあえず真面目な話をするとして、使用頻度高そうなのは挨拶、相づち、あとワンポイントかな。
挨拶の例:
・やっほー!(時刻関係無しに使いまわせる)
・じゃ、またね。(終了時)
・おはよー、お兄ちゃん!(朝起動時。目覚ましにも使える?)
相づち:
・うん!わかった
・ううん?
ワンポイント
・もー、えっちなファイルばっかり!
上から優先度高そうなの挙げておいた。ワンポイントは「あったら嬉しい」ぐらいなんで無理ならいいと思う。

95:デフォルトの名無しさん
06/04/26 00:04:58
>>84
>>85
成る程、確かに短いけどそういうのは使い道ありそうですね。
「お兄ちゃん」はイントネーションの違うの3つ位とってみます。
ただ演技とかの経験が無いのでヘタだったら落としちゃって下さい。
>>91
他所の家の妹なら私も確かにハァハァするのは理解出来るのですけどね。
正露丸は…たが断る。
>>94
その中間の冷静な意見が欲しい所です、ヌルー出来なくてすみませぬ。
関係トリを付けてないのは、実妹が居るとVIPだとチャカされたりあらぬ誤解を
受けたりしそうなので(っていうか多分する)、敢えて外して相談してます。
台詞部分については大変参考になりました。「萌えっちな、ファイルばっかり!」
コレなら…やらせてみます。(;゜д゜)

マイクがPC付属のヤツでショボイので、ブレスとか音割れたらすみません。
録音オーサリングアプリをインスコして台詞考えて…mp3にエンコしたらまた来ます。

96:デフォルトの名無しさん
06/04/26 00:08:03
>>95
3種と言わず12通りで

97:マイク ◆yrBrqfF1Ew
06/04/26 12:00:32
「うわ~お兄ちゃん、このパフェおっきいね~♪♪」

98:デフォルトの名無しさん
06/04/26 17:08:31
けんちん汁
セキセイインコ
Chin
    inko

と組み合わせれば・・・

99:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/04/26 19:10:24
とりあえずここに「哀」置いときますね。(´・ω・)っ旦
URLリンク(vip2ch.com)

>>95
あぷろだに絵落ちてるんで拾って参考にしてクダサイ。
ねとらじも楽しいですよね、たまーに聞いてます。

それでは「怒」描いてきます、同じ右向きが2枚になってしまったので
次のは左向きです…しかし塗りの工程が多くてダレます。(つ∀-)
完全なアニメ塗りのが良かったカモ。orz

100:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/04/26 19:18:16
ちょ、塗ってない部分発見したので急遽塗って再ウプ。
>>99 の画像は廃棄しました。それでは。ノシ

URLリンク(vip2ch.com)

101:・∀・)っ-○●◎ ◆Pu/ODYSSEY
06/04/26 20:27:42
Macのテキストトゥースピーチまんせー
MSもなんか似たようなSDK出してたよな

102:デフォルトの名無しさん
06/04/26 20:49:36
スペイン語で5の事をCincoって言うんだ

103:デフォルトの名無しさん
06/04/26 21:00:18
>>100
これじゃ左端が切れてしまうかと

104:デフォルトの名無しさん
06/04/26 21:28:18
やっぱり団子は…

105:・∀・)っ-○●◎<dan go wu-may ay ◆Pu/ODYSSEY
06/04/26 21:33:52
正直自分のほうのソフトにかかりっきりだった。

106:デフォルトの名無しさん
06/04/26 21:54:09
仕事が遅いなwww

107:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/04/27 01:45:56
>>103
そういえば。Σ(゜д゜|||)
修正してきます。(´・ω・`)

108:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/04/27 19:40:57
URLリンク(vip2ch.com)
これでいいですか。(⊃д⊂)
じゃ、次の描いてきます。基本はラストー。

109:デフォルトの名無しさん
06/04/27 19:53:38
イソプレスのオリジナル画像から、伺か互換のShell用イメージをどなたか作れませんか?

110:デフォルトの名無しさん
06/04/27 19:55:38
くれくれは死ね!

111:デフォルトの名無しさん
06/04/27 20:17:02
>>108
左下の物体は・・・どうみてもtmp(ry

112:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/04/28 00:51:45
>>111
「あんこう♀」です。(´д`)
そして次の「怒」は「ふぐ」です。

113:デフォルトの名無しさん
06/04/28 16:15:57
表情変わるたびに魚の種類変わるのかw

114:デフォルトの名無しさん
06/04/30 13:26:54
とりあえず定期上げ

115:デフォルトの名無しさん
06/04/30 15:53:38
作業中のP班・G班・単独行動の人員が不明。

116:デフォルトの名無しさん
06/04/30 17:51:38
>>115
お前に管理される筋合いはない。

117:デフォルトの名無しさん
06/04/30 17:56:03
>>115
仕切り厨は失せろ。

118:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/04/30 22:37:13
と、そんな訳で「怒」を塗ってみたのでを持ってきました。
何気に一番お気に入りかもしれません。

URLリンク(vip2ch.com)

他にやらなければならない作業が山積してるので其方を片付けたら、
このコのver2及び、新キャラの作成を進めたいと思います。
そういえば…活動人員が不明になってますね。
95氏の音声ファイルとか出来上がったらvipに再度スレ立てましょうか。

119:デフォルトの名無しさん
06/04/30 22:44:16
一瞬にらめっこで笑いをこらえてるように見えた。

120:デフォルトの名無しさん
06/04/30 22:58:49
p班が一人もいない悪寒?

121:デフォルトの名無しさん
06/04/30 23:12:18
はい空中分解っと。

122:デフォルトの名無しさん
06/04/30 23:23:48
アングル高くねーか?

123:デフォルトの名無しさん
06/05/01 01:03:51
どうもよくない輩が居るように見えるのは気のせいか。
IDが見えないのが痛いね、G班の3人は生きてるみたいだけど。
主催の1氏とかの見てるなら何かアクションよろり。
P班の方は関係者も混ざって話し合ってたみたいだけど
コテハン付けてないから判り辛いが居たようなキガス。

124:デフォルトの名無しさん
06/05/01 01:05:39
アルゴン

125:デフォルトの名無しさん
06/05/01 01:08:07
しょうがないから団子につくってもらえ

126:1 ◆NInNing.iA
06/05/01 03:21:09
います。毎日見てます。
私はもうなんにも触れることできないので傍観組なんですが、
p班の人もモチベ下がっちゃったかな…。
いやな空気が流れてるのは感じるので何かしら打開できることしないと…と。
>サイボーグGちゃん
ほんとにいつも乙です。
過疎っててレス付かないのはごめんなさい・・・。
というか自分がレス付けろって話ですね。すいません~汗

127:デフォルトの名無しさん
06/05/01 07:37:10
とりあえず、自分はもう抜けますんで。

128:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/05/01 08:21:24
何かブラフみたいな書き込みが多い。(;´-`)
※関係者の方ならトリか作品番号を付けて発言をして頂けると幸いです。
>>126
関係者がちょくちょく書き込みをするのも立派なモチベ維持にもなると思うし、
声(さくら)とかが上がってこればVIPにでもスレ立て出来るかもです。
こっちも何だか時間かかっちゃってすみません、もっと高速化出来るやり方が
判れば良かったんですが…ヘタレの限界でした。(´・ω・)
あ、イメージイラストのラフみたいなのが未公開のままほっぽってあるんで
そのうち彩色してアプロダにのっけれたら載せます。

コスチュームとキャラ設定に拘らなければ、新規ホムペ用に考えてる娘キャラや
さくらの別衣装?verをコレ用に加工とか出来るので考えてみます。
て事でいっこうに進んでいなかったオリSSの続き作ってきます。
投稿用の版権絵もあと12日しかくぁwせdrftgyふじこ。

129:デフォルトの名無しさん
06/05/01 09:45:00
物出さない奴は無視で良いと思われ。

130:デフォルトの名無しさん
06/05/01 17:00:15
もうだめかもしれないね

131:デフォルトの名無しさん
06/05/01 17:00:42
そうだね。

132:デフォルトの名無しさん
06/05/01 19:28:12
自演おつ。

133:デフォルトの名無しさん
06/05/01 19:43:54
りある妹の声うpの件は?

134:デフォルトの名無しさん
06/05/02 00:41:38
>>133
私(魚類ver)は全部撮って編集したんですが、妹がまだなんか練習してて…明日まで猶予下さい。

135:デフォルトの名無しさん
06/05/02 00:56:19
>134
練習熱心な妹さん萌……じゃなくて感動しますた

136:単独行動P
06/05/02 22:24:32
URLリンク(vip2ch.com)

アクティブスクリプトの練習がてらGUIとスクリプト周りだけ試作。
アクティブスクリプトおもすれーw

137:136
06/05/02 22:25:38
おっと忘れてた。
初期のDelphi版参考にしまくり。
作者の方に感謝。

138:デフォルトの名無しさん
06/05/02 22:26:49
消されると思ってびびったのは俺だけじゃないはず。

139:デフォルトの名無しさん
06/05/02 22:44:04
軽いフットワークで右に左にマウスを避けるのが素敵。
コンテキストメニューにも画像が表示されてるのは仕様?ちょとカコイイと思った。
でも、スクリプト編集の画面を×ボタンで閉じても、コンテキストメニューのチェックがはずれてないよ。
GJ!

140:136
06/05/02 22:51:32
>>139
>コンテキストメニューにも画像
伺かで見てカコヨカッタので実装してみた。

>スクリプト編集の画面を
ホントだ。デバグ㌧。
次うpる時があったら直しとく。

141:Tuzuki ◆5/2kkxYfkE
06/05/02 23:23:57
Pの人イキテター(;゜ロ゜)
なんとか今日に間に合ったんで音声ファイル投下。

妹ver
URLリンク(vip2ch.com)

私ver(男な上に一部ネタ)
URLリンク(vip2ch.com)

てことで、サイボーグさんスレ立てお願いしまする。

142:デフォルトの名無しさん
06/05/02 23:29:54
>>141
妹もいいが
お前は…。
やらないか?

143:デフォルトの名無しさん
06/05/02 23:39:45
つーかバーボン聞いたあとで
ネコアルティメット聞くと

妹Verでは反応しなかった
俺のロンギヌスが反応してやばかった。

144:デフォルトの名無しさん
06/05/02 23:47:14
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


145:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/05/02 23:47:42
【声も】いもうとデスクトップ作成中なのだ part9【撮ってみた】
スレリンク(news4vip板)

>>141 他all
スレ立てておきました。ノシ

146:デフォルトの名無しさん
06/05/02 23:54:10
>>141
これ聞いたら
「おとうとデスクトップでもよくね?」
とか思えてきた。
もしくは、ハスキーな声のいもうととか。

147:Tuzuki ◆5/2kkxYfkE
06/05/03 00:06:30
>>145 ㌧です

>>142-143 >>146
 _,  ._
(;゜Д゜) リアクションはや、その反応は想定外。
自分では判らんのですが、僕の声はそんな風に聞えるンデスカ。
…要望があれば声位当てます。シスターに報告してきます。orz

148:デフォルトの名無しさん
06/05/03 00:19:36
>>147
バーボンの美少年風が人々に受けいれられる。
おどおどしたようなショタもやってみてくれ。
あと女口調でしゃべってみてくれ。

149:デフォルトの名無しさん
06/05/03 00:26:19
どうでもいいけど、方向性を間違うと急激に失速するぞw

150:デフォルトの名無しさん
06/05/03 00:33:43
てか142しか言ってないが妹殿GJですよ
>147自身のしゃべりがダークホースだったってだけで

151:デフォルトの名無しさん
06/05/03 00:44:28
妹は頑張ってる感じが出ている分不自然なんだよな
もっとナチュラルな感じになれば馴染むかも知れない

152:デフォルトの名無しさん
06/05/03 00:50:22
>>141
妹ver、GJ!!

153:デフォルトの名無しさん
06/05/03 00:52:40
>>147>>>>>こえられない壁>>>>>妹=GJ!

154:Tuzuki ◆5/2kkxYfkE
06/05/03 01:16:52
弟verも妹verも含めてvip >>145 の方で色々(絵も声も)受け付けますので宜しくデス。(ほっとくと落ちそう)
>>148
ネタにマジ(略…明日にでも撮ってみます。
>>151
6回づつ録って、その中で一番発音が適正なのを使ってるんですが
やっぱり普段やって無い事なので難しいみたいデス。
お褒めに預かり有難う、ねとらじもよろしくです。それでは、オヤスミナサイ。

155:1 ◆NInNing.iA
06/05/03 01:21:07
>>136
おー。コンテキストカッコヨスwww
何気に時間によってメッセージ変更にも対応していてGJ!!!
このあたりは.js書き換えで対応できるっぽくて拡張性あっていいですね。
スバラシイです。

>>141
ktkrwww
妹verはまさに妹って感じですなー。
確かに>>151は思うけど、変に作ってない感じがなかなか。
GJですww
あと美声投下乙wwwww

156:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/05/03 01:34:28
>>136
乙です、なんかwktkしてきますた。
そっちのカラーリング&キャラのが良いですか?
こっちのが作業効率も上がってイイって事でしたら
そのカラーverも基本4パターン考えて見ます。
しかし、声の燃料効果が凄まじいですね…声もやろうかな。

157:デフォルトの名無しさん
06/05/03 02:36:38
アクティブスクリプトなんてマイナーなモノ使うのやめてくれ

158:デフォルトの名無しさん
06/05/03 02:50:00
>>157
じゃあお前がメジャーな言語で組んでください。

159:デフォルトの名無しさん
06/05/03 10:40:02
>>157
ベース言語は何?

160:デフォルトの名無しさん
06/05/03 14:44:13
>>159
COBOL

161:デフォルトの名無しさん
06/05/03 16:34:03
>>160
またマイナーな…

162:デフォルトの名無しさん
06/05/03 17:55:13
最推奨はC++って言ってたような。

163:談合めぇ
06/05/03 22:54:52
ActiveScript対応アプリケーションならほぼ毎日のように使ってるだろ。
Internet Explorerがそうだ。
Win98以上なら標準で入ってるし、末端ユーザーに「PerlやRubyインストールしてください」
っていうよりは現実的。

基本JavaScriptでWSH特有のAPIたたくだけだから
汎用性はタカス

164:デフォルトの名無しさん
06/05/04 03:00:40
表面的なところだけでも、自分で弄れるのは嬉しいと思う。俺的に。
終了時に編集したのが保存されないから、メモ帳で編集して再起動しなきゃならんが。
あと、打ち間違いだと思うが、
「MessageMidnight」→「Message"s"Midnight」じゃない?
こういう細かいバグもすぐに個人で対応して、反映できるのも嬉しいところ。

165:デフォルトの名無しさん
06/05/04 11:27:11
>>162
COM(ActiveScript)を使わなければ最推奨なのかも…。
COMプログラミングは複雑すぎるし、フリーの環境(VC2005Express等)で
コンパイルできない。

166:デフォルトの名無しさん
06/05/04 11:45:04
ATLならExpressでも使える

167:デフォルトの名無しさん
06/05/04 11:58:21
>>166
まぁ、PSDK同梱の64bit用ATL3.0を使えば…。
URLリンク(elku.at.infoseek.co.jp)
ATLウィザードとかまでは無理だけど。
リソースエディタとかまで含めると、なんだかんだで、Delphi6/.NET/Javaほど
自由度が高いわけではないと思う。

168:デフォルトの名無しさん
06/05/04 12:21:16
個人的にはJavaでいいと思う

169:デフォルトの名無しさん
06/05/04 12:30:09
VIP堕ちた?

170:デフォルトの名無しさん
06/05/04 15:03:00
Javaは重いからいやだ。Delphiならただで手にはいるし、簡単だし、いいんじゃない?

171:デフォルトの名無しさん
06/05/04 15:12:38
>>169
落ちてる。
ageアプリがPCが勝手に再起動されててとまってた…スマソ。orz

172:デフォルトの名無しさん
06/05/04 15:34:09
>>170
でもDirectXとの相性が・・・

173:デフォルトの名無しさん
06/05/04 15:54:32
DirectXとの相性なんてどうでもいいしJavaは相性いいのかと

174:デフォルトの名無しさん
06/05/04 16:48:29
DirectXでぐりぐり動くようなヤツを作ろうぜ

175:デフォルトの名無しさん
06/05/04 16:59:13
薄っぺらな妹が風になびいていたり
向きを変えるときに紙人形のような動きをするのを想像して萎えた。

176:デフォルトの名無しさん
06/05/04 17:10:03
>>175
それ、なんてペーパーマリオ?
ローポリで良いなら3Dverも考えてみるけど2D程萌えない予感。

177:348
06/05/04 17:43:41
つDDDD

178:デフォルトの名無しさん
06/05/04 17:45:18
ペーパーマリオの前にパラッパラッパーもあったぞ。

179:デフォルトの名無しさん
06/05/05 01:40:51
imouto0069.zipです。
たぶん殆どの人が実行できないと思うけど、公開しておきます。
SWTとJena使ってます。
URLリンク(vip2ch.com)

180:デフォルトの名無しさん
06/05/05 02:38:17
GJ

181:デフォルトの名無しさん
06/05/05 03:38:38
>>179
起動めんどくさいからここに置いておきますね

cd IMOUTO_HOME\nise
java -cp .;lib\antlr-2.7.5.jar;lib\arq.jar;lib\commons-logging.jar;lib\concurrent.jar;lib\icu4j_3_4.jar;lib\jakarta-oro-2.0.8.jar;
lib\jena.jar;lib\jenatest.jar;lib\junit.jar;lib\log4j-1.2.12.jar;lib\stax-1.1.1-dev.jar;lib\stax-api-1.0.jar;lib\swt.jar;lib\xercesImpl.jar;lib\xml-apis -jar talk.jar

きづいたよ~」しか言わない・・・なんかキーワードおくれ


182:デフォルトの名無しさん
06/05/05 03:44:13
追記
なるほど
フォルダ自分で追加で妹増えるな

183:デフォルトの名無しさん
06/05/05 04:22:52
お前は何人妹をつくれば気が済むんだ?

184:デフォルトの名無しさん
06/05/05 10:03:33
さて、TCP/IPの通信も出来た。インターフェースもそこそこ出来た。シェルを作って選択するのも出来た。
だが・・・これらを纏めるのはorz

185:179
06/05/05 11:04:05
>181
> きづいたよ~」しか言わない・・・なんかキーワードおくれ
すまんこ。まだ作ってません。いまのところ
・おい
・今何時?
・ばいばい
だと別の反応をします。そのうちなんとかします。

186:デフォルトの名無しさん
06/05/05 12:55:04
突然暴れ出して、ファイルを消しまくる機能があるといいな

187:デフォルトの名無しさん
06/05/05 14:10:32
いや、それウィルスw

188:デフォルトの名無しさん
06/05/05 22:08:43
>183
12人、とベタなことを言ってみるテスト
……失礼orz

189:デフォルトの名無しさん
06/05/06 03:44:17
小学1年生から高校3年生までの12人の妹

190:デフォルトの名無しさん
06/05/06 13:04:29
>>189
おとうさんとおかあさん、ずいぶん頑張ったな。

191:デフォルトの名無しさん
06/05/06 13:06:45
リアル妹のヴォイスうp待ち保守

192:デフォルトの名無しさん
06/05/06 19:59:07
>>165-166
#importも忘れるな。

193:165
06/05/06 20:45:01
>>192
COMをDLL化しなければ#importディレクティブは不要かと…。

194:デフォルトの名無しさん
06/05/07 00:23:07
>>191
また撮るのん?

>>189
お父さんとお母さんの夫婦生活をチェキ!

195:デフォルトの名無しさん
06/05/07 12:57:40
「おにーちゃん一緒にお風呂入ろうよ」系のせりふ

196:デフォルトの名無しさん
06/05/07 12:59:30
VIP落ちなかったら
あの後にうpされる予定だったんじゃね?

197:デフォルトの名無しさん
06/05/08 13:00:13
期待保守。

198:デフォルトの名無しさん
06/05/09 10:56:42
定期保守。

199:デフォルトの名無しさん
06/05/10 12:58:16
妹ヴォイス待ち

200:デフォルトの名無しさん
06/05/11 09:59:13
妹起動待ち

201:デフォルトの名無しさん
06/05/11 12:19:43
Delphi版、Java版で言語未経験者で手伝えることってありますか?
待つだけなのも何なので…。

202:デフォルトの名無しさん
06/05/11 12:23:26
なんかつくってりゃあいいじゃん。
ひまつぶしに。
であとでうpしてくれよ。

203:デフォルトの名無しさん
06/05/11 12:42:25
プログラムで単独行動の場合でも、ソース晒し前提ですかね?

204:デフォルトの名無しさん
06/05/11 13:30:49
別にいいよ。
メインのプロジェクトはあるんだし

205:デフォルトの名無しさん
06/05/11 15:10:36
メインのプロジェクト = Delphi版
という認識でok?

206:デフォルトの名無しさん
06/05/11 15:13:54
興味津々氏じゃね?

207:デフォルトの名無しさん
06/05/11 15:26:35
そうっす。毎日が暇で暇で…。

208:179
06/05/11 19:43:10
>201
Javaの人です。>179以降進捗がありません。申し訳ない。

個人的に今提供している範囲で手伝ってもらえそうなのは
絵に複数の表情が欲しいということです。
いまのところJava版では以下のようにIDと表情をマッピングしてます。
0000 素
0001 照れ
0002 驚き
0003 不安
0004 落ち込み
0005 微笑み
0006 目閉じ
0007 怒り
0008 冷笑
0009 照れ怒り

自分は一切絵が描けないので公開するときに苦労してます
(開発時は伺かのsurfaceを流用)。
この10種に限らなくてもいいけど、同じキャラで複数の表情を作ってもらえるとうれしいです。
これはDelphiの人も同じようなことを希望してるんじゃないかなー、と思う。

ちなみにJava版のPNG透過の仕様は
URLリンク(vip2ch.com)
の人のが参考になってます。

209:デフォルトの名無しさん
06/05/11 20:17:06
いもうと仕込み中w

210:デフォルトの名無しさん
06/05/11 20:19:14
おwwwいもうとヴォイス?

211:201
06/05/11 20:28:24
>>208
あぅぅ…。私も絵に関してはド素人でして…。
PaintShop7やPictBearあたりで出来るもんなんでしょうか?
絵師さんおられたら、教えて頂けると助かります。

212:デフォルトの名無しさん
06/05/12 03:48:41
波動砲の発射シークェンスも再現してほしい

213:デフォルトの名無しさん
06/05/12 07:26:14
>>Java最新版作者さん
Java最新版でWinXPSP2(JRE5.0Update6)の環境だと、妹1で腕の服部分が透け、
妹2で脚の靴下の縞部分が透けるようです。
Delphiオリジナル版(imouto0010)に同じ画像を持ってくと正常に表示されるので、
確認よろしくお願いします。

214:デフォルトの名無しさん
06/05/12 14:25:05
Javaで高速な描画は可能なの?

215:デフォルトの名無しさん
06/05/12 14:44:22
スレッド化されてて、ブロックされてなければ高速な描画はそんなに必要ないのかも…。
ただ、GCJでのネイティブビルドは可能であれば欲しいです。(jenaの障害?もあるかと思いますが…)

216:デフォルトの名無しさん
06/05/13 19:42:28
いもうとヴぉいす待ち

217:デフォルトの名無しさん
06/05/13 21:30:36
いもうとヴォイス怒りバリエーションを待ってみる

218:デフォルトの名無しさん
06/05/13 22:06:33
Delphi版のヴォイス組み込みまだかなぁ。

219:デフォルトの名無しさん
06/05/14 04:49:49
突然いもうとの体が光りだしたかと思うと、その弱弱しかった体がみるみる太くなっていき ついには上着を脱ぎ捨て、ボディービルダーと間違うほどのマッチョになってしまった。

220:デフォルトの名無しさん
06/05/14 07:33:46
個人的には、⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
とかが画面内を移動出来るようにして欲しいっす。
(Delphi最新版でひょっとしてできるのかもしんないけど…)

221:デフォルトの名無しさん
06/05/14 10:36:37
声撮るんですか?私(♂)でよければいくらでもふじこ。
使ってるマイクが安物過ぎるんで通販で3k位のを買ってみますた。

>>211
私はフォトショップでやってますが、レイヤーが扱えるソフトなら
多分出来るんではないかと。
フォトショだと背景の無い統合ファイルを作ってPNGで保存すれば完成です。

222:211
06/05/14 10:54:00
>>221
なるほど、ありがとうございます。順序としては、ベクター形式で
外枠を作成して、中身をブラシで塗りつぶしていくという形になるんでしょうか?

223:デフォルトの名無しさん
06/05/14 11:16:03
>>Java最新版作者さん
サーフェス画像は、オフセット付きの部分画像(怒マークとかまばたきとか)でも
問題ないでしょうか?

224:179
06/05/14 11:34:07
>223
今はダメです。対応してません。
でも、そのうち書かなきゃダメだな。。

225:デフォルトの名無しさん
06/05/14 11:40:30
>>222
ベクタって言うとマスクの事だと思いますけども、ペインター系の
ドローソフトを使用する場合はその方法、ないし最後に外枠を
トリミングする方法が一般的です(でした)。
フォトショップだと背景は別として、その上に色を乗せてセル画の
ような状態で仕上げて、そのまま保存ってやり方をしてます。
私もなんか描くか…お、弟?。

226:223
06/05/14 12:28:18
>>224
回答ありがとうございます。
とりあえず、全レイヤ同じサイズで、対応後に
部分画像のレイヤのみ切り抜くという形で行けそうですね。

>>225
なるほど、ありがとうございます。
弟…は、妹以外の人格の存在が受け入れられるかどうかの問題が…。
"伺か"の"うにゅう"のように人以外の生物の方が差し障りなくて
良いのかもですね。

とりあえず、素人の何とやら、下手の横好きで、何か描いてみます。

227:デフォルトの名無しさん
06/05/14 12:38:58
結局妹ヴォイスは却下?

228:デフォルトの名無しさん
06/05/14 15:53:22
とりあえず来るものは拒まずじゃないか

供給自体滅多にないんだからorz 深海デスカココハ

229:デフォルトの名無しさん
06/05/14 21:38:16
>>228
最初の、「まずプロト作って、それから(一本に)絞って行こう」ってのが
言語間の主導権争いに発展して、アップしたらアップしたで「でも○○は嫌だ」的な
コメントが一つは出て、共倒れ的に作者さんのモチベーションが下がってって…
って感じですかね…。
でもまぁ、早く完成品が見たいのは確かっすね。

230:デフォルトの名無しさん
06/05/14 21:42:51
なにこの盛下がり方

231:179
06/05/14 22:23:03
ちょっと流れ的にタイミング悪かったかも知れんが。。
URLリンク(vip2ch.com)
前回からの差分です。目に見える大きな変化はないです。

232:229
06/05/14 23:49:54
>>231
あぁぁぁぁぁぁぁぁ。盛り下げてしまって申し訳ありません。
WindowsXPSP2(JRE5.0Update6)にて動作確認しました。213の透過の件については、
透過色部分を画像内で使用していない色で塗り潰すことによって、
正常に動作することを確認しました。

また、同環境にていもうとが喋るとき(眠いよー、疲れたー、等)に
ちゃんと前に出てくることも確認しました。

一連の画像パターン(0000~0009)については、ちょっと時間がかかりそうなので
(下手したら来週いっぱいくらい)、今しばらくお待ちを…。

233:デフォルトの名無しさん
06/05/14 23:58:42
このスレは妹ヴォイスうpを待つスレになりました。

234:1 ◆NInNing.iA
06/05/15 00:58:39
>>231
お疲れ様ですー。
XPSP1でも動作確認できました。
応援することしかできなくて申し訳ないですが頑張って下さい&お願いします~!

235:デフォルトの名無しさん
06/05/15 12:28:31
昇竜拳を使えるようにしておきました

236:179
06/05/15 19:45:20
>232,234
Windowsはほとんど動作確認していないんで報告助かります。
絵はマターリ描いてください。漏れも平日は特に時間取れないのでペース遅いです。

237:232
06/05/15 22:45:28
>>236
了解しました。マターリ描いていきます。

238:デフォルトの名無しさん
06/05/16 12:36:23
URLリンク(up.nm78.com)

239:デフォルトの名無しさん
06/05/16 13:41:18
>>238
グロ

240:デフォルトの名無しさん
06/05/16 13:46:12
本当だ。これはひどい

241:デフォルトの名無しさん
06/05/16 18:46:52
キモイ3次元画像貼るんじゃねぇボケが

242:デフォルトの名無しさん
06/05/16 18:56:33
別スレ(ATL/WTL Part4)にも同じリンクが貼ってあったっす。

243:デフォルトの名無しさん
06/05/16 23:10:04
チョーカワイイ

244:デフォルトの名無しさん
06/05/17 05:22:07
三次元で萌える奴の気が知れない

245:デフォルトの名無しさん
06/05/17 07:46:16
カワイソス 244

246:デフォルトの名無しさん
06/05/17 08:05:53
恐くて開けられない。
もし、朝っぱらからグロ画像なんて見た日にゃ、
眠れなくなってしまう

247:デフォルトの名無しさん
06/05/17 09:00:58
>>246
サンバカーニバルかの写真なので全然恐くないっすよ。

248:デフォルトの名無しさん
06/05/17 18:41:12
いや、恐かった。
俺の神経の一部が凍てつくように熱く固まり、
そして、溶岩のような液体が辺りを埋めつくした。

249:デフォルトの名無しさん
06/05/17 20:49:22
そうかなぁ。妹としてはいまいちかもと思うけど、女の子としては普通に
かわいいんじゃないかなぁ。


250:デフォルトの名無しさん
06/05/17 21:38:39
実際に三次元の妹がいるが萎えるぞ

251:デフォルトの名無しさん
06/05/17 22:20:11
それはおまいの妹がアレゲなだけだろ

252:デフォルトの名無しさん
06/05/18 01:08:55
URLリンク(up.nm78.com)


253:デフォルトの名無しさん
06/05/18 01:16:15
>252
このクオリティで喜怒哀楽バージョンがっ?! wktk

254:232
06/05/18 13:52:11
私、絵はど素人なんで、252レベルのグラデーションを効かせたものは
作れそうにないです。"でろでろ"って漫画の妹キャラをモデルに簡単なのを
考えてるんですが、就活やらでまだ手付かずです…orz。

255:デフォルトの名無しさん
06/05/18 18:42:27
サイトーさんがなんだって?

256:デフォルトの名無しさん
06/05/18 21:46:58
あれから一カ月以上経ちましたが、進捗具合は如何程でしょうか。
私、以前開発してたけど飽きたのでやめました。

257:デフォルトの名無しさん
06/05/18 21:52:28
>>255
犬までは無理っす。

>>256
.NET版の作者さんですか?
今はJava版とDelphi版の2つだと思います。
私、C++(ATL/WTL)版は途中で沈没(凍結)しました。

258:デフォルトの名無しさん
06/05/18 22:22:30
URLリンク(up.nm78.com)


259:・∀・)っ-○◎●
06/05/18 23:41:27
>>257
とりあえずソースageてくらはいな。
#絵が絵だけに会社で内職するにはちと刺激が強すぎす

260:デフォルトの名無しさん
06/05/19 00:22:38
>>258
すげー低質なコラだな。輪郭線丸わかりじゃん?

261:デフォルトの名無しさん
06/05/19 00:34:02
URLリンク(up.nm78.com)


262:257
06/05/19 00:42:59
>>259
団子さん、お久しぶりっす。
C++(ATL/WTL)版は、Delphi版とActiveScript用のインターフェースを合わせた方が
良いかもと考え、前回上げたところから、レジストリ依存解除箇所を除いて一切変更を加えてないです。
(GDI+⇒libpng、zlibへの移行もやろうと思いつつ未着手に…)。
レジストリ依存解除は、atlcom.hのCComTypeInfoHolderクラス部分を
丸々別ファイル(atlcom2.hとか)に別クラス名(CComTypeInfoHolderExとか)でコピーし、
以下の変更を行ったものを各COMクラスのIDispatchImpl<...>内に追加します。
//hRes = LoadRegTypeLib(*m_plibid, m_wMajor, m_wMinor, lcid, &pTypeLib);
USES_CONVERSION;
TCHAR szFileName[_MAX_PATH];
::GetModuleFileName(::GetModuleHandle(NULL), szFileName, _MAX_PATH);
hRes = LoadTypeLib(T2OLE(szFileName), &pTypeLib);
やっつけで変更したところなんで、改善の余地ありですが…。
私は以降、絵などのアシストの方で参加してこうかなと思ってますので、
追加・拡張は自由に行ってください。手元に前回ソースないようでしたら再アップします。

263:262
06/05/20 11:40:26
>>259
C++(ATL/WTL)版の追記事項です。

① VBScript版でイベント捕捉できなかったのは6の"AtlActiveScriptSite.h"の
 バグのようです。SetScriptState(SCRIPTSTATE_CONNECTED)を一回のみ呼び出すように
 変更した方が良いのかもしれません。(動作確認まではしてませんが…)

② Delphi最新版では、クリックイベントを純粋にInvoke経由で呼び出しているようです。
 単一スクリプトファイル内に記述するShellが一つであれば、①をわざわざ対応させるよりかは、
 Delphi版の仕様に合わせ、イベント(ConnectionPoint)化しない方が良いかもしれません。

沈没の最大の原因は76のサイトにチラッとあるマルチスレッド対応でした。
COMでのフリースレッド云々の経験が無かったもので…。ただ、今にして思えば
onTimer等で擬似的に回避する方法があったかもしれません。
(ちなみに、Java最新版では対話部分(入力待ち?)を別スレッド化しているようです)

264:デフォルトの名無しさん
06/05/20 15:21:52
URLリンク(vip2ch.com)

uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!

265:デフォルトの名無しさん
06/05/20 16:54:36
おぉ、これはすごい。妹がいっぱい…。.NET版?

266:デフォルトの名無しさん
06/05/20 17:18:09
>>256
ああ。
マジ重い。

267:デフォルトの名無しさん
06/05/20 18:44:28
>>256
いや、これだけの数を起動できるのは、逆に凄いと思いますよ。

しかし、これだけ、妹が多いと新たに妹(留渦)を追加するのも考え物かもしれませんね。
ただ、208にあるような妹の各感情パターンのセットはいずれ必要になりそうだし…。
おとめ座星人さんやサイボーグGさんが居られればと思ったりもするんですが…。

268:デフォルトの名無しさん
06/05/20 20:47:31
妹作るよりもプログラマ作るほうが先ジャマイカ

269:266
06/05/20 23:00:38
>>265だったorz

270:267
06/05/20 23:19:22
>>269
失敬、私も266でしたorz。
いや、別につられたわけではないんですが…。

>>268
確かにプログラムとしては、各感情タイプの揃った伺かサーフェスを
流用してってのもありだと思うんですが、おそらくうpする時にそのまま
サーフェス使うと著作権の問題、サーフェスないと手順(ReadMe.txtあたりに
何処何処からサーフェスをダウンロードして…なんて記述)が必要で面倒なので、
出来はともかく、一種はあった方が良いんじゃないかなぁと…。
ってまだ一個も出来てない…orz。

271:デフォルトの名無しさん
06/05/21 10:54:21
そもそも作る意味はあるのか?

272:デフォルトの名無しさん
06/05/21 12:23:46
作る意味なんか必要なのか?

273:デフォルトの名無しさん
06/05/21 12:30:22
>>272がいいこといった。
あと1秒早ければ・・・w

274:デフォルトの名無しさん
06/05/21 14:25:57
>>271
お前の人生は意味がないから今すぐ死ね

275:デフォルトの名無しさん
06/05/21 19:37:21
>>271-272
とりあえず>>1に書いてあるとおりだ

276:デフォルトの名無しさん
06/05/22 00:44:18
>>271-272
最近はこういうときに「ケコーン」と声をかけてあげる心優しいちゃねらがいなくなったよう棚

277:デフォルトの名無しさん
06/05/22 01:06:21
ケコーンって同じようなことを言ったときに使うんじゃ?

278:デフォルトの名無しさん
06/05/22 05:57:26
>>276晒しage

279:デフォルトの名無しさん
06/05/22 06:27:35
しかもそれは時間差が短いときだぞ

280:デフォルトの名無しさん
06/05/22 11:29:30
エンジンは何ですか?

281:デフォルトの名無しさん
06/05/22 12:59:52
空複星14気筒の金星62型を採用しています。

282:デフォルトの名無しさん
06/05/22 14:53:01
空複星14気筒ということは、こんな感じか
URLリンク(www.warbirds.jp)

283:デフォルトの名無しさん
06/05/22 14:57:57
キモイ。これは動くのか?

284:デフォルトの名無しさん
06/05/22 15:00:04
零戦とかに搭載されてたんじゃない?>星形エンジン

285:デフォルトの名無しさん
06/05/22 15:00:25
気筒のうち半分は爆発してないw

286:デフォルトの名無しさん
06/05/22 15:01:47
んなことはない

287:デフォルトの名無しさん
06/05/22 15:02:19
むしろ交互に爆発してるようだ。

288:デフォルトの名無しさん
06/05/22 18:06:02
14亀頭でハァハァするスレはここですか?

289:デフォルトの名無しさん
06/05/22 19:04:36
>>288が亀頭とか言うから、>>282がエロくみえるようになった。
どう責任を取ってくれるんだ。

290:デフォルトの名無しさん
06/05/22 19:21:39
そういう意味か!

291:デフォルトの名無しさん
06/05/22 23:05:27
スレが伸びてると思ったら、全然関係ない話題かよw

ところで複列星形14気筒というのは、7気筒×複列で合計14気筒という意味?
それとも14気筒×複列で合計24気筒ってこと?

292:デフォルトの名無しさん
06/05/23 04:19:50
>>283
クランクが短く済むので、加工技術が未熟だったころによく使われてたらしいよ。

293:デフォルトの名無しさん
06/05/23 12:41:39
のちのロータリーエンジンである

294:デフォルトの名無しさん
06/05/23 13:12:54
ロリータエンジン!?

295:デフォルトの名無しさん
06/05/23 13:22:08
今更だが>>1の元ネタってのを読んで、昔作ったMS-DOSのコマンドシェル
(COMMAND.COM)の代わりのSELFISH.COMを思い出した。
機能的にはほぼ同じ物だけど、やっぱ絵が有ると良いね。

296:サイキックGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/05/24 00:21:14
なんかプロっぽい絵描きの人が参加したかと思ったので
暫しROM転向してました。
所で、若干キャラ変わっても時間かかっても良いなら
10種類?描いてみます。ただし趣味丸出しなのだわ。

>>267
描ける基、描くなら描いちゃっても良いと思います。
著作の関係諸々事情で私もやった方が良いって事でしたら
こそーり進めますです。
星型14気等から戦闘機検索したら浪漫に溢れてました。

297:267
06/05/24 08:13:32
>>296
就活決まって身辺整理やらで、留渦は全く手に付きませんでした…orz。
留渦も、できれば最終成果物の中にシェルの一つとして含めて欲しい、
私の趣味です。(ただ、素人の私だと目茶苦茶時間がかかる気が…)
絵の件、是非ともお願いします。

>>271
遅レスすいません。
私、元々プログラマとして参加してて、一時、同様に"作る意味なんてあるの"
という考えにはまって沈没したんですが、逆に何で途中まで作る気になったか
というと、技術的な挑戦(.NET/Java/C++(SDK)ではスレッドやソケット通信、
Delphi/C++(ATL/WTL)ではActiveScript、その他に人工知能部分など…)なのでは
ないかなぁと…。
面白いテーマな分、結構労力もかかるので、ペイバック(金 or 名声)を
考えたくもなりますが、そこをあえて"オープンソースによる共同開発"で
ってことになるんじゃないでしょうか。

298:デフォルトの名無しさん
06/05/26 11:59:00
各部分を好きな言語で各自つくって、あとでそれをくみあわせたらどう?

299:デフォルトの名無しさん
06/05/26 12:01:24
興味深々氏がメインを作ってるから
お茶でも飲んで待ってろ。

300:デフォルトの名無しさん
06/05/27 15:00:30
マックでも動きますか?

301:デフォルトの名無しさん
06/05/27 15:03:19
マックなんか駄目です。

302:デフォルトの名無しさん
06/05/27 17:56:17
「おにいちゃん、私、マックよりモスがいいなあ」

303:デフォルトの名無しさん
06/05/27 17:59:03
ガノタの兄「ガンダムマックスターっていうじゃない。マックの方がスターな分良いんだって!」

304:デフォルトの名無しさん
06/05/28 02:26:57
ムックでも動かせますか?

305:デフォルトの名無しさん
06/05/28 03:53:14
ムックにはムリです。ガチャピンは何でもおっけーです。

306:デフォルトの名無しさん
06/05/28 08:30:24
ガチャピンの運動神経は異常

307:179
06/05/28 19:09:36
URLリンク(vip2ch.com)
寝たり起きたりするようになったかもしれません。

308:デフォルトの名無しさん
06/05/29 10:09:59
雅文おにいちゃん :2006/04/25(火) 00:01:29 ID:GSDHdQ7A
まず妹を具現化しようと決めてからはイメージ修行だな
最初はフィギュアを一日中いじくってたな、とにかく四六時中だよ
目をつぶって触感を確認したり、何百回、何千回と射精したり
ずーっとただながめてみたり、なめてみたり、音を立てたり、嗅いでみたり
フィギュアで遊ぶ以外何もするなと師匠に言われたからな

しばらくしたら、毎晩妹の夢を見るようになって、その時点でフィギュアを
取り上げられた。そうすると、今度は幻覚で妹が見えてくるんだ。
さらに日が経つと、幻覚の妹がリアルに感じられるんだ
やわらかさも、あたたかさも、お兄ちゃんと呼ぶ声も聞こえてくる、
いつのまにか、幻覚じゃなく、自然と具現化した妹が出ていたんだ。

309:デフォルトの名無しさん
06/05/29 11:05:41
クラピカか~!

310:1 ◆NInNing.iA
06/05/30 00:26:41
>>307
お疲れ様です~。
待ち状態でマンネリしてますけどいつも見てますよ。
引き続きお願いしますー。

311:・∀・)っ-○◎●
06/05/30 01:41:24
>>297
返事遅くなりますた。
「いもうとデスクトップ」実現のためという枠を離れてWindows版Dashboard的なデスクトップ環境ソフト
としての利用を前提に開発を続けてみるのは面白いかもしれんす
俺も手が空いたときにいろいろ弄り倒してみて、いけそうだと思ったらSourceForgeに登録してみます。
BSDとかの緩いオープンソースライセンスにしておけばそこからVIPPERが好きにforkできると。

312:297
06/05/31 22:34:13
>>307
WinXPSP2(JRE5.0Update6)にて動作確認しました。伺か版さくらの
サーフェス切り替えに感動しました。

それと絵の件、申し訳ないです…、新しい仕事に慣れるまで
しばらく時間が取れそうになくて、留渦は無理かもしれません。

>>311
了解しました。突貫で作ったものの(それでも3~4日)、ちょっと勿体無かったかもと
思ってたので、改良版を正式に登録して頂けるとかなり嬉しいです。
私の方、しばらくフルに参加できなさそうなんですが、ちょくちょく見にきますので
その時はまたよろしくお願いします。

>>310
継続的にいもうとデスクトップの開発を続けていくために、進行中の
プロジェクト(Java版とDelphi版)のソースツリーとシェル画像を、
各作者さんの許可のもと、SourceForgeに登録してみてはと思うのですが、
いかがでしょうか?

313:1 ◆NInNing.iA
06/06/01 23:30:00
>>312
SourceForgeには登録するという話は前から出ていたので良いと思います。
近いうちに登録しておきます。

314:デフォルトの名無しさん
06/06/02 08:27:37
画像は共用にして、各種言語で書くプログラムを書いたら?

315:デフォルトの名無しさん
06/06/02 14:11:56
>>314
日本語でおk

316:デフォルトの名無しさん
06/06/02 15:42:20
C言語もおk

317:デフォルトの名無しさん
06/06/02 16:30:52
Delphiは絶対ダメ

318:・∀・)っ-○◎● ◆toBASh....
06/06/02 20:53:02
それだけは反論できない

319:デフォルトの名無しさん
06/06/03 00:02:06
Rubyでもいい?


ごめんRubyでこんなん書くスキルないorz

320:312
06/06/03 12:08:36
どの言語はダメ、どの言語はおkとかになると、ややこしくなるのでは?
314さんのようにシェル画像を共用で、各言語ごとにツリーを作っていく感じで
良いのではと思います。

Rubyは人工知能(無能?)部分については、"恋するプログラム"って本が
あるぐらいなので、作りやすいのかも。GUIはwxRubyかVisualuRubyか
なんでしょうかね…。これはこれでできたら凄いのではないかと…。

321:179
06/06/04 22:58:39
Javaの人です。
SourceForgeに登録する件、賛成です。
ぜひとも進めてください。
# 私は手順等知らないので、おまかせしちゃいます...

まあそのようにしても爆発的に開発参加者が増えるとはちょっと思えません。
開発に対する敷居を下げるために、
Javaを知らなくてもそれなりに「作れる」仕様を模索しています。
そのためにはスキルに応じた開発者の分離が重要だと思ってます(JSFの受け売りw)。

今提供してる部分だと
・"プラグイン"を開発する人(要スキル:Java)
・"いもうと"を開発する人(要スキル:グラフィック)
には分離できるように作っているつもりです。

ただ、"いもうと"開発に関する仕様はまだまだです。
今のところ顔と寝る/起きる時間しかカスタマイズできない。
"いもうと"開発者はJavaの知識を不要としたいので
独自スクリプトかなとは思ってますが、これもしっくり来てません。
新しいものを作りたくないです。最悪さくらスクリプトを使うとかかも。
何か案があれば是非。

それよりも、所謂「人工無能」のところがさっぱりできてません。
どう作るかずっと困ってます。

322:320
06/06/05 00:10:42
>>321
私、Javaはさっぱりなんですが、Groovyというのはどうなんでしょうか?
独自スクリプトとなると、仕様策定からパーサ実装までややこしくなりそうですし、
母体言語に一番近いスクリプトで、母体で作成したクラスをそのまま利用できれば
良いかもと思います。(.NETであればICodeCompiler?)

人工無能は私もさっぱり…。一応、"恋するプログラム"本を持っております。
ただし、まだ読んでません…orz。どなたか識者の方がおられると良いのですが…。

323:1 ◆NInNing.iA
06/06/05 00:36:03
SourceForgeにプロジェクト申請しました。認可されるまで少々お待ちください。

現状、開発に対する敷居っていうのはかなり高いところにありますね。
Wikiに載っているプログラム班の中で、179氏のもとで開発を進めていける方は本当に数人ではないでしょうか。
私もここまで本格的に作られることは想定もしておらず、完全に「作ってもらう」といった姿勢になっているわけですが。。

人工無能に関しても、今の段階ではあまり難しくしなくてもいいと思います。(当初案として出ていたドロップダウン型など)
私含め、当初から参加している方は、徐々に「いもうと」がバージョンアップ毎に多機能になって進化していく姿が楽しみでいると思います。
ここまでくると風化して企画倒れするのが一番怖いので。。
どうか無理なさらずに。

324:322
06/06/05 23:16:29
>>323
ちなみに、Wikiに載っておられるプログラム班の方々の
得意(守備)言語ってなんなんでしょうか?

あと、SourceForgeでの開発に参加したいと思った場合には
Wikiへの登録(トリップ取得?)が必要になりますでしょうか?

325:1 ◆NInNing.iA
06/06/07 23:29:53
SourceForgeにプロジェクト登録しました。
URLリンク(sourceforge.jp)
よろしくお願いします。

>>324
私はPerlから始めて、今はC++やC#を習得中です。
その勉強も兼ねてスレ立てしたんですが、企画自体が良い方向に動いてきたので、できる方にお任せしようかと(^^;

メインに制作に関わる場合はトリップを付けて欲しいです。
トリップ付きでこちらに書き込んでいただければWikiのスタッフ一覧も更新します。

326:デフォルトの名無しさん
06/06/07 23:42:29
>325
乙です

327:1 ◆NInNing.iA
06/06/08 00:14:09
SorceForgeってプロジェクト管理者がユーザー追加しないといけないんですね…。
参加希望の方は
URLリンク(sourceforge.jp)
ここから、ログイン名を書いたメールを送ってください。1・2日中に追加します。

328:179 ◆OIHPkblink
06/06/09 09:26:20
Javaの人です。トリップ付けてみました。
SourceForgeに登録してもらいました。さんくす>327

329:179 ◆OIHPkblink
06/06/09 21:19:38
CVSにソースとか載せてみました。
CVSを初めて使ったので、操作がよくわかりません。

ためしに作ったtalkというディレクトリを消したいけど消しかた分からん。。
コメントをUTF-8で登録したので化けてます。次回はなんとかします。

330:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/09 21:40:02
>>325
了解しました。メインに制作に関われそうにはないのですが、
取りあえず、私もトリップを付けるようにします。

当面、テスト参加でよろしくお願いします。

331:デフォルトの名無しさん
06/06/10 15:20:46
今北
期待してるからがんばってくれ

332:デフォルトの名無しさん
06/06/10 19:26:12
>>327
そのサイトの理念やらなんやらよく判らんのですけど、絵の人も
登録した方がよさげです?

333:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/10 22:05:36
>>332
SourceForgeは、オープンソースソフトウェアを共同で開発するための
ソースコード管理サイトですが、画像についても登録可能です。
継続的に画像を追加・修正するということであれば、登録が必要と
思うんですが、1さんどうでしょうか?

初回登録の際は、179さんのモジュール配置(imouto0084.zip解凍後のimouto下)のように
シェルごとにディレクトリを作って、その下のsurfaceディレクトリ内に
各表情パターン画像を、208を参考に追加していくのが良いと思いますが、
正直私も、SourceForgeのCVSにアクセスしたことがないので、初回だけは
どなたか詳しい人に、キャラクタ名とアップローダ内のファイル名とを伝えて、
アップロードをお任せした方が良いかもしれません。

・ImoutoDesktopJava
・imouto
 ・luka
  ・surface
   ・imouto0000.png
    :
 :

334:・∀・)っ-○◎● ◆toBASh....
06/06/10 22:15:17
>>333
CVSはWinCVSとかのクライアントをインスコすればいいお
とりあえず

アレの件
ATLは比較的新しいライブラリなんで、レジストリにいろいろ書き込むインターフェイスになってるのは仕方ないと思われ
INIに書き込むように改造するのもいいけど、XMLのほうがいいかもね。

いまリアルの仕事でVCLなアプリの開発やってるけど、Visual StudioのVisualってなんなんだろうと本気で思った。

335:・∀・)っ-○◎● ◆toBASh....
06/06/10 22:22:59
URLリンク(imouto.kousaku.in)にテキトーにソース管理系CMS置いて成果物上げるようにするので上げたら
テキトーに拾ってってくれ。
(CVSは対応してないから微妙だけどな

336:332
06/06/10 22:57:14
>>333
おお、大体判りました。ソースをみんなで弄くって凄いのを完成させましょう!
みたいな概念なのかな?やっと暇になってきたんで作業再開しますお。

っと、よくゲームとかの立ち絵で眉毛や顔の表情とかだけ変わるシーンありますよね。
あれって、目とか眉毛とかだけ別で描いてのっぺらぼうなデータ上に合成してるんですかね?

337:・∀・)っ-○◎● ◆toBASh....
06/06/10 23:01:45
>>336
そのへんはProfessionalゲームプログラミングとかって本にノウハウがある。
目のパーツがちょうど長方形に収まればかんたんな合成で済む。

338:デフォルトの名無しさん
06/06/10 23:23:27
SourceForgeに登録までしたところでアレだが、
結局フロントエンドは伺か使った方が楽な気がしてこないか?

339:・∀・)っ-○◎● ◆toBASh....
06/06/10 23:26:12
うかがかうp

340:デフォルトの名無しさん
06/06/11 02:32:33
>>339
(Д)ウァエ?

341:デフォルトの名無しさん
06/06/11 02:35:05
まとめに
>Q.伺か使えよ
>A.あくまでも「リモートデスクトップ」ですから。
ってあるけど、伺かでもSHIORIやSAORIから作れば実装可能だべ。

342:デフォルトの名無しさん
06/06/11 06:31:37
その既出なツッコミは食傷気味だから
独自性を打ち出せる様な発想を考えてくれると助かるお。

スレ全部読めば判るが、そのまとめは古いお。

343:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/11 11:12:09
>>334-335
なるほど、WinCVSというのがあるんですね…。少し試してみます。
ソースの件、了解しました。お手数かけてすみません。

>>336
223-224あたりが参考になるかもしれません。とりあえず、部分画像の場合は
①元画像
②部分画像(元画像からのXY方向オフセット情報含む)
③①と②の合成画像
を全部アップしても良いかと思います。
合成画像そのものについては、伺か(URLリンク(usada.sakura.vg))の
デフォルトシェル(\ghost\first\shell\master\*.png)などが参考になると思います。

>>338-341
個人的には、伺かを言語環境とみなして、"ImoutoDesktopUkgk"というような形で
さくらスクリプトやSHIORI?等を追加していくのも、ありかとは思いますが、
その場合でも、アップローダにまずプロトタイプを登録した上で、継続開発を
前提に、SourceForgeへの登録となるように思います。
また、その場合も、絵師さん方の描かれた絵を共用として、各種言語環境を
まとめたものが"いもうとデスクトップ"でいいんじゃないかと思います。

344:デフォルトの名無しさん
06/06/11 12:40:20
>>342-343
おk把握

345:179 ◆OIHPkblink
06/06/11 18:12:47
URLリンク(vip2ch.com)
>322氏の発言を参考にしてgroovyを使うようにしてみました。
これで妹の喋りにバラエティを持たせることはできたけど、
ますます動かすのが面倒になってます。

346:179 ◆OIHPkblink
06/06/11 18:16:48
投稿してから気づいた。。
readme.txtの58行め「4パターンを一息で喋ります」は誤解を招く表現かも。
「一息で喋るセリフが4パターンある」という意味です。

347:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/11 19:58:01
>>345-346
WinXPSP2(JRE5.0Update6)にて下記バッチ起動により動作確認し、
RSSの動作(rss.groovy)、感情パターンの動作(random.groovy)を
確認しました。

--- start.bat ---
java -cp .;lib\jena.jar;lib\swt.jar -jar ImoutoDesktopJava.jar
-----------------

今さらですが、"おい"と問いかけると、"なによー。"と返ってくるんですね。

あと、"readmeForDeveloper.txt"内のプラグイン作成というのが、
人工知能(無能?)作成に相当するんでしょうか?
もしそうであれば、私もJavaと人工知能の勉強がてらに参加するかもです。
(その前に留渦かもしれませんが…orz。)
とりあえず、当面、D:テストプレイヤでよろしくお願いします。

348:1 ◆NInNing.iA
06/06/11 19:59:11
>>333
せっかくのスペースですから、画像・ソース含め、統合的に管理できればと思います。

SourceForgeの登録についてはメインにプログラムする人以外でも構いませんので、参加者の人は申請どうぞ。

349:・∀・)っ-○◎● ◆toBASh....
06/06/11 20:14:33
URLリンク(www.interq.or.jp)

俺も良くわかってない

350:デフォルトの名無しさん
06/06/11 20:38:21
1よ、メール送ったんだが見たか?

351:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/11 21:22:48
>>348
了解しました。とりあえず、私も参加申請します。
先ほど、SourceForgeアカウント作成 -> メール送信 しましたので、
お手数ですが、よろしくお願いします。

>>349
昨日、WinCVSをインストールしてみたんですが、よく分からないので
"CVS/WinCVSハンドブック"という本を買ってきました。読んでみて
要点のようなものが分かったら、書き込みします。

352:179 ◆OIHPkblink
06/06/11 21:23:28
>347
プラグインというのは例えば「O'Clock通知」「RSSリーダー」「ランダムトーク」のことです。
本体(人工知能を含む)とは別で、それこそプラグイン的に着脱できるように作ろうとしてます。

>"おい"と問いかけると、"なによー。"と返ってくる
これが「人工知能」だと個人的には思ってます。
今は「おにーちゃん」側が入力した単語に応じてif文で返事させてる(クラスImoutoWritingThread)だけですが、
もっと踏み込んで「おにーちゃん」側が入力した言葉を解釈して、
さらに自分の状態(機嫌、眠さetc..)に応じて返事を返すようにしたいと考えてます。

人工知能の部分を作りたい人はreadmeForDeveloper.txtだと[C]かなと思ってます。

353:デフォルトの名無しさん
06/06/11 21:47:59
URLリンク(ja.wikipedia.org)形態素解析
の中でリンクされてる
URLリンク(chasen.naist.jp)
って使えるんじゃないだろうか。よくわかんないけど。

354:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/11 22:14:04
>>352
なるほど、了解しました。
ベースシステム開発は、ちょっと私には難しいかも…。
尻取りゲームとかのプラグイン開発での参加となるかもしれません。
人工知能については、"恋するプログラム"本を読んで、何か
分かったことがあれば、このスレに書き込むようにします。
(ただ、留渦同様、あまり期待せずに待っててください…orz)

355:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/11 22:46:51
>>353
"恋するプログラム"本にも載ってましたので、早速試してみました。
ベース言語がCで、サンプルアプリ(WinCha.exe)はVB6でchasen.exeのShell呼び出し、
"恋するプログラム"本では、chasen.dllのエキスポート関数呼び出しとなります。

茶筅を利用する場合は、JNI呼び出し、もしくはSWIG移植が必要となるかもしれません。

356:デフォルトの名無しさん
06/06/11 22:52:04
>>355
千里の道も一歩から。と言うことですね。

357:デフォルトの名無しさん
06/06/11 23:32:30
Javaで形態素解析ということなら
URLリンク(ultimania.org)
はどげんでしょ。MeCabベースだそうですが(自分で試してみたことないけど)
// ChaSenか……仕事でちょこっとだけNamazu使った昔が懐かしい……

358:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/06/12 00:16:18
じゃアカウント作って参加依頼出しておきます。
プログラムは本気で判らないのでマカセマス。(;´・ω・`)

359:1 ◆NInNing.iA
06/06/12 01:38:59
>>350
プロジェクト参加申し込みは受けてますよ。
登録処理は全てしました。

360:デフォルトの名無しさん
06/06/12 14:04:27
登録されていないのだが・・・orz

361:デフォルトの名無しさん
06/06/12 14:06:54
URLリンク(up2.viploader.net)
doxyしてみました。^L^

>>345
私の知識不足でプログラムを実行できません。
メインクラスが見つからないというメッセージボックスが出ます。

362:1 ◆NInNing.iA
06/06/12 18:56:55
>>360
多分送信失敗してますね。。
メールじゃなくても、ここにユーザ名書いてもらえれば登録します。

363:デフォルトの名無しさん
06/06/12 19:39:32
>>361
解決しました。

364:tokoroten
06/06/13 18:04:10
何をしたらいいか指示がほしいところです。今は、プラグイン作りはじめました。
あと、skypeIDを晒しておきます。プログラムの実行の仕方や、ソースのコンパイルの仕方ぐらい説明できると思います。
ID:vipper5

365:デフォルトの名無しさん
06/06/13 20:40:08
この調子で「お姉たまデスクトップ」とか「おとうとデスクトップ」とか「アニキデスクトップ」も作ってくれ!!

366:デフォルトの名無しさん
06/06/13 21:42:41
娘も欲しい所だな。

367:179 ◆OIHPkblink
06/06/13 22:03:28
>364
Javaの人です。
>何をしたらいいか指示がほしいところです。
プラグインを作っていただいているのなら、
・他のプラグイン開発者向けには開発の手順や注意事項
(今ふと思い付きましたが、開発者向けjarファイルとかあると便利かも)
・私宛てには仕様/機能追加案
をフィードバックしていただけると助かります。

今はまったく開発者に易しい状態ではありません。
Javaが書ける人がプラグインを作ろうとしても、
何をどうすればいいのか分からないということになるのではないかと思います。
また仕様の決定は私一人で行っているため、
プラグイン開発に当たってImoutoTalkThreadBaseに追加したほうがいいメソッドもあると思います。

地味かもしれませんが、、たぶん今後重要になってくると思います。

368:デフォルトの名無しさん
06/06/13 22:10:05
>>367
了解です。
プラグイン開発についてのメモも並行して作っていくことにします。

あと、やはり、掲示板だけではコミュニケーションに限界があると思います。
スカイプやメッセンジャーを使うことを提案します。

369:179 ◆OIHPkblink
06/06/13 22:22:02
それから「形態素解析」について。
情報提供していただいた方々、どうもありがとうございます。
よく知らないんですけど、IMEとかでも使われたりしますよね。

Sen試してみました。
インストールで詰まるところもなく正常に動きました。いい感じ。

ところで、、形態素解析で人工知能を使っていく上での懸案事項が2つあります。
1. 辞書が賢すぎるw
 ipadic-2.6.0.tar.gzというのをDLしてインストールしたようですが、
 単語数が多くて本来「いもうと」が知らないはずの言葉も知っています
 (当り前といえば当り前ですが)。
 辞書を編集する(単語を間引く)作業が出てくると思うのですが、どうなのでしょうか?
2. 単語の意味について
 「いもうと」との自然な会話を目指すには
 単語の意味を理解させるというのが必要になってくると思います。
 例えば、「おーい」より「おい」だと偉そうな印象を与える、とか。。
 こういうのって辞書では表現できてないですよね??
 直近の課題ではないかもしれませんが、なんとかできそうならばなんとかしたいです。

以上2点、詳しくない人間が書いてるので的外れなことを言ってるかもしれませんが
有識者の異見を伺いたいです。

370:デフォルトの名無しさん
06/06/13 23:58:21
>>369
1.辞書に優先度は付けられないか
たまに難しい事言う妹は萌えるぞと。
なので優先順位を導入して頻度を上げたい単語に高い優先度を割り振る。
少なくとも圧倒的多数を間引くよりは必要な物を抽出する方が楽かと。

2.辞書に感情のパラメータを付けられないか
計算云々ではじき出すのは不可能なので、テーブルに持たせてしまいたい。

まぁ、どちらもフィールドの拡張が出来ることが前提ですが。


371:poooh ◆manko/yek.
06/06/14 01:11:26
>>367
ほかの事に集中したいときに、タスクトレイに格納出来るようにしてほしい

372:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/14 01:11:38
>>367-368
横槍で何ですが、Wikiサイト(URLリンク(www.news4vip.org))に
プラグイン開発者向け手引きサイトがあると良いかもしれません。

>>369
370さんの回答にもありますが、"恋するプログラム"本でも、
単語の意味(ニュアンス)は別途、フィールド、もしくは、
感情パターン用の辞書(別テーブル)?を作るしかないとありました。

感情モデルは、
 超不機嫌(-x) -- 平静(0) -- 超上機嫌(+x)
で、言葉によって、+t("ナイスだね")とか、-t("お前ってバカな")とか
なるようです。
"いもうと"人格には、さらにツン - デレ要素(軸?)も加わることになるんでしょうか。

373:デフォルトの名無しさん
06/06/14 23:48:24
>>371
うわ、そのさめた態度に接しないといけない妹の気持ちにもなれよ。

374:デフォルトの名無しさん
06/06/15 00:30:32
押して駄目なら引いてみろってやつだ

375:デフォルトの名無しさん
06/06/15 01:02:40
>>371
システムが妹による不正なエラーです。
もしくはタスクバーに押し込むと画面端からコッソリ覗いてくる。

冗談はさておき、格納出来る機能はあったら良いですね。
あと表示サイズを拡大縮小 x25 x50 x100 x150 x200 みたいに出来たら良いかも。

ところでニーソってしましまじゃないと駄目ぽ?

376:デフォルトの名無しさん
06/06/15 01:24:43
>375
絵の方ですか?
ニーソは好みを言い出すと
・ソックスは何であれ白しか認めない派
・上のs/白/黒/
・しましま最強派
など入り乱れて収集がつかなくなると思われ。絵師の独断でGoってことでよいのでは。
# それこそ「オープンソースなんだから気に入らなかったら自分でコラしる」とか(ぉぃ)

377:サイボーグGちゃん ◆Ev1V4D6crI
06/06/15 01:59:15
>>376 Σ(゜Д゜/)/
しましまだと足が煩くて(主張強い)単色にしようかと。
それと、夏コミ落ちたんでこっちメインでイキマス。

378:デフォルトの名無しさん
06/06/15 04:19:46
パンストも用意してくれ

379:デフォルトの名無しさん
06/06/15 09:05:26
ガーターも(ry

380:デフォルトの名無しさん
06/06/15 16:00:36
URLリンク(www.geocities.co.jp)

381:デフォルトの名無しさん
06/06/15 22:44:26
>>377
今からでも遅くないから絶対領域物の同人誌を書け。

382:デフォルトの名無しさん
06/06/16 13:22:50
>>379 よ、おもえもかw

383:デフォルトの名無しさん
06/06/17 01:34:10
ウサギの耳も用意してくれ

384:デフォルトの名無しさん
06/06/17 04:48:42
tokorotenです
実はjava初めてなんですが、なんかjavaってすごいメモリ食いますね
netbeansなんか、スラッシングが起こるんだもん
先行き不安
今のうちにwindowsネイティブに切り替えたほうがいいんじゃないかと思えてくる

じっくりソース読んでみて大体どのクラスが何やってるかわかるようになってきました。
でも、ソースにどう手を加えるかが見えてきません
いわゆる分析っていうのをしっかりやっとくべきかと

素人ですのであほな発言だったらごめんなさい

385:デフォルトの名無しさん
06/06/17 17:32:40
結局何が言いたかったのかさっぱり分からない。

386:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/18 02:38:57
>>384
メモリ食うのは、Java開発環境(netbeans)ってことですよね?

179さんがWikiページの方にEclipseでの開発手引きを書いておられるので、
そちらの方を参考にした方が良いかもしれません。

387:デフォルトの名無しさん
06/06/18 04:57:38
>>385
失礼しました。整理します。
1. JAVAは重いため、今のうちに.NETに切り替えたほうがいいんじゃないか
2. どんな機能を追加したらいいのかわからないため、オブジェクト指向分析をしたほうがいい
3. 私の考えは間違ってるかもしれない
以上です。

>>386
netbeansはほぼ動かないため、eclipseで開発しています。
ちなみに、Eclipseでの開発手引きを書いたのは私です。^ ^

あと、時々は何考えてるか報告したほうがいいのかもしれ無いなと考えています。間違った考えでも。

388:デフォルトの名無しさん
06/06/18 14:15:50
>387
とりあえず1.については「.NETにしたらどの程度軽くなるのかベンチマークきぼんぬ」
ってとこで。大雑把に言って所詮中間言語でヒープアクセスしまくりなんだからどれほど軽くなるんだと思うが。

389:179 ◆OIHPkblink
06/06/18 15:19:42
Javaの人です。プラグイン周りを書きました。
URLリンク(vip2ch.com)

>387
.NETになったらJavaの人は開発できません。。OS的に。

あと、このプロジェクトが実際のプロジェクトと違うと個人的に思ってるのは
ポシャる可能性が高いという点です。
分析/設計という名の議論が発散してモノができないというのは2chではよくある話で、
そうなるのはマズいと思ってます。

なのでとにかく前に進むためにプログラム先行で今は行ってます。
敢えて議論していません。時間かかるので。
かといって小さいコミュニティで議論するのも2chぽくないなーと思ってます。
分析が甘くなってる感があるのは否めませんが、自然消滅させないためだと思ってください。
御意見あればどしどし言ってください。自分の認識とあっていればプログラムにします。

390:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/18 16:34:17
>>387
あぁぁ…。Eclipseの件、失礼いたしました。私の勘違いでした。申し訳ないです。

で、1.についてなんですが、実行モジュールのスピードはそれほど変わらないように
思います。(やってみないと分からないというのもあるかもしれませんが…)

あと、2.については、機能追加のレベルによるかもしれません。プラグイン開発レベルだと
ImoutoTalkThreadBaseをベースに、メインクラス(*.java)を一つ、新しく追加された
PluginConfigをベースに、設定ダイアログ?クラス(*.java)を一つ作るのみだと
考えているんですが、なにぶん、私もJava初心者なもので…。
(まだEclipseもインストールしてません…orz)。
ただ、あまり複雑なGUI要素の絡まない、要求->応答のみのものであれば、
比較的簡単に作れるんじゃないかなぁと…。

>>388
WinXPSP2(JRE5.0Update6)にて、デフォルトプラグイン(RSS・Random・OClock)の
動的ロード・設定画面プロト表示の正常動作を確認しました。

391:179 ◆OIHPkblink
06/06/18 17:10:40
Javaの人です。
>390
動作報告ありがとーございます。
提供してから気づいたんですが、変更後設定を動的にローディングしていないっぽいです。
次回までの宿題にさせてください。

392:デフォルトの名無しさん
06/06/20 00:40:42
あー。おもしろそうなことやってる。
Builderで参加してよい?

393:デフォルトの名無しさん
06/06/20 04:58:00
Javaの良い参考書を教えてくだすれ

394:デフォルトの名無しさん
06/06/20 19:00:50
Javaスレ逝け

395:179 ◆OIHPkblink
06/06/20 22:18:53
>392
是非よろしくー
BuilderってBorlandのJBuilderですか?

396:・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6
06/06/20 22:22:26
仕事でC++Builder使ってる

397:デフォルトの名無しさん
06/06/20 22:40:41
痰誤には聞いて無い。
そんなに自己主張したいのか?

398:デフォルトの名無しさん
06/06/20 22:50:33
ageた上にたかがそんなことにムキになる方もアレだよな

399:・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6
06/06/20 22:58:38
そうだね♪

400:392
06/06/20 23:06:16
ごめんw
C++Builder.
別方面から攻めさせて。

401:興味津々 ◆A12hhCK/pU
06/06/20 23:42:13
>>391
了解しました。

>>392,400
私はてっきりビルド職人さんかと…。
(M$とかにはビルド専門チームがあるそうです。)
以前、Delphi版があったんですが、それのVCL移植とかって
可能なんでしょうか?

402:・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6
06/06/21 00:22:12
Professional以上ならDelphiコンパイラが付いてる。
コンポーネント化してしまえばC++ BuilderのIDEから直接操作できる。

VB製のActiveXコントロールをVCから叩くとかその逆とかできるじゃん
C++Builderの場合Delのコンポーネント登録すると自動的にC++用のラッパークラスを作ってくれるのでわかりやすい。


余談だけどどうせ手放すなら最後くらいいっそ完全オープンソース化とか暴挙に出てほしいな。
ユーザコミュニティベースで開発継続したほうが案外進化速いんじゃねーのか

403:392
06/06/21 00:28:10
Delphiからの移植もできるけど、
DeskTopマスコット系は自力ソースがたくさんあるから。

あと、自然言語解析は、たとえば5W1Hのフレーム問題にして、
わからんところを聞くのが、意外に有効。

VCLに依存する気はないので、まずはテキスト版から
始めますよ~。

404:・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6
06/06/21 00:45:19
SDKベース?すげーな(俺WTL依存症orz

おいらもVCLはBorlandコンパイラの独自拡張に依存するので好きじゃない
(ただのラッパーで移植が出来る分まだMFCやATLのほうがマシ)

405:tokoroten
06/06/22 18:23:34
いもうとに対する自然言語の命令を処理する部分について色々考えてみました。。
「自然言語処理ことはじめ」っていう本を見てみたのですが、自然言語処理の場合、
形態素解析->構文解析->意味解析
とやっていくのがセオリーのようです。

で、
URLリンク(ja.wikipedia.org)構文解析
に書かれているCaboChaっていうソフトを使ってみたのですが、
かなり動作が重くて、いもうとデスクトップでは構文解析までするのは無理なんじゃないかなというのが私の感想です。

1. 実行可能な命令を形態素解析しておき、関数とともに表を作っておく。
2. ユーザからの命令を形態素解析し、二重否定などを取り除く。
3. ユーザからの命令と、表の命令をあいまいに検索する。
4. 関数実行
という工程で処理するのはどうでしょうか。

406:392
06/06/23 13:51:05
そゆのは使わないよw
日本語に文法はないと思ってるでし。
妹に、「そのファイルをけさないことはないよ」とか
言わない。処理できないのは、できないって
いえばいいよ。

407:デフォルトの名無しさん
06/06/24 16:00:23
唐突ですが、袖なしブレザーの上にセーラー服を重ね着したような
制服はアリなんでしょうか?

>>378-383 おk、それなんてGA?

>>208 の表情はともかくポーズが決まらないので誰かボスケテ、ポーズ募集中。

408:407
06/06/24 16:01:41
すいません自分でも意味が判りませんでした。

「訂正」
唐突ですが、セーラー服の上に袖なしブレザーを重ね着したような
制服はアリなんでしょうか?

409:デフォルトの名無しさん
06/06/24 16:35:42
パンをケツにはさみ左手の小指を花に突っ込み片手でボクシングしながら「いのちをだいじに」というポーズ

410:デフォルトの名無しさん
06/06/24 17:01:26
昇竜拳を使えるようにしてもらえないでしょうか?

411:デフォルトの名無しさん
06/06/24 17:36:45
>>409
却下。(゜Д゜)

>>410
アニメーションでしょうか?静止ポーズとしてならイケソウです。

412:デフォルトの名無しさん
06/06/24 19:21:10
>>407
とりあえずラフでいいのでうp

413:デフォルトの名無しさん
06/06/24 20:05:37
>>412
URLリンク(vip2ch.com)
ドゾー(´・ω・)旦~

414:179 ◆OIHPkblink
06/06/24 20:10:08
Javaの人です。

>409
これ衛藤ヒロユキだよね...?

今週はモノ出せなそうです。申し訳ない。

415:デフォルトの名無しさん
06/06/25 16:31:48
>>413
404

416:サイボーグGch ◆Ev1V4D6crI
06/06/25 17:53:48
(;`・ω・)っURLリンク(vip2ch.com)

オプションは昔のボツ漫画ネームで使った生物。
相変わらずへたれなのはスマソ。

417:デフォルトの名無しさん
06/06/25 23:04:39
おしとやか妹とかギャル妹とか選択できたらいいn

418:デフォルトの名無しさん
06/06/25 23:58:38
そのうち増えるんじゃない?
ギャル妹って黒パンダ風のアレかい?

419:デフォルトの名無しさん
06/06/27 01:14:59
久々に覗きにきてみた…活動が続いていて驚いたΣ(゚Д゚;
みんな頑張って下さい。
マジ木の陰からすげえ眼差しでにらm…いや、気を分け与えるかのように見守ってマス。


420:デフォルトの名無しさん
06/06/27 01:16:17
やっべ…ごめん、あげちゃった…orz

421:デフォルトの名無しさん
06/06/27 01:36:29
>>419
最近眼が合うたびに向かいのビルからメンチ切ってくる若造は貴様か!
そうは言うが、絵師が総スカン食らってるがな(笑)

422:デフォルトの名無しさん
06/06/27 11:35:02
>>421 
・・・・ごめんなさい、こういうときどんな顔すればいいのか、わからないの

423:デフォルトの名無しさん
06/06/27 11:52:06
>>422
・・・哂えばいいと思うよ

424:デフォルトの名無しさん
06/06/28 00:19:58
ときに、この絵師のまま作らせて良いの?
うぷにも反応ないし、変な荒らしはpopしてるし遠回しに辞めさせいのかとオモタ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch