GCCについて part7at TECH
GCCについて part7 - 暇つぶし2ch739:デフォルトの名無しさん
07/06/06 17:44:14
GCCは3以降特に4.0あたりから、文法以前に論理的に怪しい挙動に陥りそうなコーディングをエラーにする方向に行ってるからね。
逆にいえば、>>736が言っているような形でエラーが出るコードは、該当する部分の前後をチェックしながら修正かけるのが筋。
今でもコンパイルが通ってi386で動いてもPPCやSH,ARM、酷いときはamd64やia64でもコンパイルは通るけど挙動が狂ってしまうようなコードを平気で書いてるひとが少なくないようだし
…Linuxなどのカーネル周りのコードでもそういうコードがあって、lkmlなどで修正が飛び交うことがよくある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch