GCCについて part7at TECHGCCについて part7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト7:デフォルトの名無しさん 06/04/19 02:59:18 >>6 貴方が C に落としても良いと思うなら C に落とした方が良いんじゃない。 実行速度が速くなる、プラットフォーム依存度が減る、低レベルを弄らなくて良いので 上位レベルの作業により多くの時間を割ける、etc. に魅力を感じるのなら… それじゃコンパイラを作る楽しみが半減すると思うけど。 8:デフォルトの名無しさん 06/04/19 11:08:38 >>6 > 下手な素人が生成させアセンブラよりもGCCの方が頭良いのかな? 私程度の素人であれば、答えは「Yes」です。 >>7氏が言っておられるように、あなたの興味次第だと思います。 私なら、迷わずGCCを使いますが。 9:デフォルトの名無しさん 06/04/19 11:15:01 >>6 Cを使うように変えると、実行スタック管理や大域ジャンプで一仕事増えるよ。 10:デフォルトの名無しさん 06/04/19 13:16:38 >>6 便乗して質問です。Javaコンパイラをgcjとして作るみたいに、lispコンパイラを作れないものでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch