C++/CLI について語ろうぜ Part2at TECHC++/CLI について語ろうぜ Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト4:3 06/03/12 19:37:30 ごめん、嘘 auto_gcroot Class http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms177048.aspx C++/CLI の規格というわけじゃなくて、VC++ の独自な テンプレートクラスってことらしい。 逆に ref class の中に std::auto_ptr<NativeClass> みたいに ネイティブクラスへのポインタを持たせられる?とか期待して みたけど、それらしいのが見つからなかった。 ref class auto_handle なんてのが見つかったけど、 なんか意味あるんだろうか。普通のハンドルとどこが違うんだろう。 http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms177066.aspx 5:3 06/03/12 19:43:45 Mixing Native and Managed Types in C++ http://weblogs.asp.net/kennykerr/archive/2005/07/12/419102.aspx 標準的なモノはなくて、 std::auto_ptr もどきの ref struct AutoPtr を自前で作れ、ってことか。 ハッ!? もしかしてぜんぜん追っかけてなかったけど、 STL.NET には含まれてるのか?? #この程度の話題って、くだスレの方がいい? #棲み分け具合がまだ把握できてない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch