【数学者】Haskellはクソ言語【オナニー】at TECH
【数学者】Haskellはクソ言語【オナニー】 - 暇つぶし2ch880:デフォルトの名無しさん
08/03/14 13:47:26
Prelude> ($ "789") $ ($ (($ "456") $ ($ "123") $ (++))) $ (++)
"123456789"

スタックマシンみたいだ(w

881:デフォルトの名無しさん
08/03/18 18:48:31
便利だなこれ
\a -> hoge a 4 ()
flip (flip hoge 4) ()
($ ()) . ($ 4) . hoge

882:デフォルトの名無しさん
08/03/19 16:27:19
>>881
ああ、そうやってカリー化できるんだ。目から鱗が落ちたよ。


883:デフォルトの名無しさん
08/04/12 21:48:42
引く手あまたのプログラミング言語は?
URLリンク(slashdot.jp)
---
Java(16479件)、C++(8080件)、C#(7780件)、JavaScript(6749件)、
Perl(5710件)、PHP(2641件)、Python(1408件)、COBOL(1207件)、
Ruby(769件)、Lisp(33件)といった感じらしい。

とりあえずJavaとC/C++/C#、あとJavaScriptを覚えれば、
当分仕事には困らないようである。COBOLのしぶとさも目立つ。

ちなみにHaskellやOCamlの求人は10以下だったそうだ。
---

884:デフォルトの名無しさん
08/04/19 00:45:19
仕事でプログラムやってるやつなんて
この板にいるの?

885:デフォルトの名無しさん
08/04/19 01:39:26
ええっ?ほとんどプログラム関連の人じゃないの?


886:デフォルトの名無しさん
08/04/19 01:41:22
プログラム関連の研究を仕事でやってる人はいるかもしれないが

887:デフォルトの名無しさん
08/04/24 00:13:42
この「板」にはいくらでもいるだろう>仕事でプログラムやってるやつ
このスレに限れば、仕事と直で結びつきにくい言語かもしらんけど

でも仕事でプログラムやる傍ら、趣味や素養のためにHaskell弄ってる奴も珍しくはないんじゃなかろうか

888:デフォルトの名無しさん
08/05/03 18:08:15
俺は研究職だが仕事でHaskell使ってる。

889:デフォルトの名無しさん
08/05/25 22:21:03
はじめましてAranskファンクラブです。
皆さんはAranskをご存知でしょうか?
最近ネット社会において急速に発言力を増しつつある
集団です。
本家:URLリンク(homepage3.nifty.com)
ミラーサイト:URLリンク(www.geocities.jp)
日本語Blog:URLリンク(aransk.cocolog-nifty.com)
英語もどきBlog:URLリンク(d.hatena.ne.jp)ここまでがAransk Officialsです。
(上記以外にも2ちゃんねるのプログラム板にAransk専用スレが
立っていますが、これはAranskとは何のつながりもありません。)
上記の2ちゃんねる、yahoo掲示板に精力的に意見を
書き込むと同時に自らのサイトの更新も頻繁に
行っています。
驚いたことに、あらゆる場所で人気が「ありません。」
その人気の無さをこのBlogで究明してみるつもりです。
ご興味ある方は是非ご参加下さい。

890:デフォルトの名無しさん
08/05/25 22:30:18
\yってyを含まないって意味だっけ?

891:デフォルトの名無しさん
08/05/25 23:10:13
Haskellの\はlambda
\y -> e で、yからeへの関数

892:デフォルトの名無しさん
08/06/05 18:49:53
逆ポーランド記法で日本人に優しいとか言ってみるRPHaskellとか作って

893:デフォルトの名無しさん
08/07/21 10:56:30
「初心者のためのプログラミング言語ガイド」スレに
Haskellを狂信的に勧めるやつが現れてスレがめちゃくちゃに。

894:デフォルトの名無しさん
08/07/21 19:56:00
>>893
信者と信者っぽく振る舞ってネタにしてる奴と2種類いるようだな。

895:デフォルトの名無しさん
08/09/12 21:26:02
Haskellの入門書は、ふつうのHaskellプログラミングでおk?

896:デフォルトの名無しさん
08/09/12 21:30:22
>>895
WEBが一番

ここが一番わかりやすいぞ
URLリンク(www.sampou.org)

897:デフォルトの名無しさん
08/09/12 23:45:22
>>896
マジか。本買おうかずっと迷ってたんだ。サンクス。これでやってみるよ。
LL Futureで見たんだけどHaskellって並列プログラミングの強さはどんなもんでしょう?

URLリンク(www.nicovideo.jp)

898:36 ◆K0BqlCB3.k
08/09/13 00:50:59
>>897
現在開発中で一部は使用可能
URLリンク(hackage.haskell.org)

899:デフォルトの名無しさん
08/09/13 02:18:36
Erlangにすればいいんでない?

900:デフォルトの名無しさん
08/09/17 01:21:22
>>897
本の方がわかりやすいと思うがWebの方を読んで理解できるレベルなら
それでいいと思う。お金かかんないし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch