【数学者】Haskellはクソ言語【オナニー】at TECH
【数学者】Haskellはクソ言語【オナニー】 - 暇つぶし2ch232:デフォルトの名無しさん
06/06/30 12:27:10
ああ、言いたいことは分かったよ。

IOモナドは副作用を陽に扱わない。
Haskellは、副作用を表現するIOモナドを純粋関数的に「繋いで」、mainとして定義するスタイル。
繋いだアクションが逐次実行されることで、実行形式は副作用を伴うプログラムとして動作する。
一方、unsafePerformIO はIOモナドとは違い、Haskellの遅延評価のステップの途中で
本当に「副作用的に」評価される(純粋関数の枠を壊している)。
それを言いたいのは分かった。

>・>>210は「Haskellに副作用が無い」という前提で話している。
> だから少なくともこの文脈ではHaskellのIOを副作用と呼ぶのは不適切。
どうしてその前提が読み取れるのか分からんけど。
というか明らかに IOモナドを副作用を扱うモナドでそ。unsafePerformIOと区別したいのは分かったが。
Haskellで副作用を表現できることはもはや常識なわけで、
「Haskellは副作用を(表面上)追い出した為にIOモナドというややこしい形でしか扱えない。しかし副作用は効率的なプログラムを扱う上で必要悪だよな。もっと簡単にならんのか?」
という風に読んだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch