【くそ!】 買ってはいけない技術本 【金かえせ】at TECH
【くそ!】 買ってはいけない技術本 【金かえせ】 - 暇つぶし2ch837:デフォルトの名無しさん
08/08/03 17:50:25
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)


838:デフォルトの名無しさん
08/08/04 19:57:28
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

839:デフォルトの名無しさん
08/08/04 20:05:04
『C言語撃退講座 K&Rは置いて、俺の話を聞け』

昼休みに立ち読みしてるときたまたま見つけて手にとってみた。

もう前書きの段階で、著者は\0とNULLの区別がついてないという醜態をさらしてやんのw
まあ後は推して知るべし。

前橋氏のポインタ本の二番煎じ的内容を狙ってるようだが、
だったらパクリの元ネタぐらい読んで理解しとけよな。
とにかくこんな糞本久々に見た。

840:デフォルトの名無しさん
08/08/04 20:47:39
>>839
タイトルがそれだけに,その程度のミスがあると恥ずかしいなw

841:デフォルトの名無しさん
08/08/04 23:25:39
>>839
某ブログでもその本の話題をやってたけど、Cでまとまったコードを書いたことのないやつが
書いた本って感じだな。

842:デフォルトの名無しさん
08/08/05 00:08:14
かなりひどいようだな…


843:デフォルトの名無しさん
08/08/06 13:15:02
>>810
「計算機プログラムの構造と解釈」の訳文は確かに読みづらいが、専門
書としてはよくある文章。昔の大学の先生が訳した専門書はみんなこん
な文章だったので、慣れてしまえば問題ない。

一方「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」の方は、
訳者がこの分野の研究者ではないせいか、専門用語の訳語選びや訳文に
致命的なミスがある。早急に改訂版を出す必要があるレベル。

どちらの本も内容はいいので、可能なら原書で読んだ方がいい。

844:デフォルトの名無しさん
08/08/06 13:32:59
「C言語撃退講座 K&Rは置いて、俺の話を聞け」著者のブログ
URLリンク(ameblo.jp)

845:デフォルトの名無しさん
08/08/06 13:35:31
>コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル
あー、確かにその本は読みにくかったなぁ。
その日本語に訳しうる英語を考えて訳しなおすと始めて理解る、みたいな部分が結構あった
原書読みたいけどそんな英語力ねぇ(泣)

846:デフォルトの名無しさん
08/08/06 15:03:29
読みにくいのは専門書を読みなれていないだけじゃ

847:デフォルトの名無しさん
08/08/06 16:20:51
「使いにくいのは使い慣れてないだけじゃ?」と客に言ってみたい。

848:デフォルトの名無しさん
08/08/06 16:26:23
使い慣れるためにこういう教育課程をご用意いたしておりますのでご検討下さい
っていうビジネスチャンスじゃないかw

849:デフォルトの名無しさん
08/08/06 16:38:10
>>844
正誤表しか見ていないからどういう文脈で使われているのか分からないが、
> for (i=0; i<strlen(t); i++ )
> s[i] = t[i];
strlenの呼び場所からしてなんだかなあという印象が。
悪い例として書いてあるのならいいんだが。

850:デフォルトの名無しさん
08/08/06 16:49:30
いまどきそのくらいはオプティマイザが何とかしてくれるよ。
けど、そのへんちゃんと解説するべきではあると思う。
期待は出来なさそうだが。

851:デフォルトの名無しさん
08/08/06 17:01:02
>>849
strcat/strcpyを使えなら分かるけど、
strlenの位置が悪いってのは、良く分からん。

852:デフォルトの名無しさん
08/08/06 17:01:40
>>851
ループ毎に評価されるからでしょ

853:デフォルトの名無しさん
08/08/06 17:13:39
>>852
ループ外へ掃き出しをしないコンパイラを考慮しないとダメって事?

854:デフォルトの名無しさん
08/08/06 17:30:54
当然です

855:デフォルトの名無しさん
08/08/06 17:35:54
厳しいね。
確かに技術書なら、そこまで配慮するべきか。

856:デフォルトの名無しさん
08/08/06 18:05:12
>>850
strlenは普通インライン関数じゃないから、コンパイラからは宣言しか見えなくて中で何を処理してるかわからない思うけど、
それでも今時のコンパイラでは最適化でループの外に出してくれたりするもんなの?

これがもしstrlenじゃなくてrandだったら、ちゃんとループの外に出さずにそのままにしてくれるの?

857:デフォルトの名無しさん
08/08/06 20:16:24
そのための(const char *)だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch