08/07/26 00:48:37
>>784を書いた者だが、返事くれた人ありがとう
少し頭冷やして、『初めてのPerl』の何が自分に合わなかったか考えてみた
(別に誰も聞いちゃいないだろうが、一応挙げてみます)
・本の進行上、文脈として『こういう処理がしたい』などの流れが無く、
急に見出しが現れたかと思うと、勝手にその見出しの解説を急に始めるという具合。
⇒何がしたくて何の処理が始まるのか、素人には皆目見当がつかないので学習困難。
・例に挙げるサンプルスクリプトが、何を気取ってるのか、つまらぬジョークを交えてばかりで
分かりづらくて逆効果。コメント文もスカしてばかりで、理解が進まない。
⇒普通に書けよ。マジで。
・注釈で、ジョークとして捉えるべきなのか、本当に必要な知識なのか分からない文章が多く
時間ばかり浪費して、進みが悪い。
⇒そもそも、この本全体のアメリカンジョークが自分に合わない。
・いちいち、ラリーをネタにしてうざい。
⇒お前がラリーとどれだけ親しいかとか、興味ない。うざい。
そもそもラリーとか、こっちは興味ない。Perlを理解したいだけ。
こんなとこかな。
翻訳者がうまいとか評判が良いようけど、だったらあのサンプルスクリプトも直せと言いたい。