05/06/17 23:49:52
>>17
それは視野が狭いな。
たくさん本を読んで色んな奴の考え方を自分のものにしてる奴は
やっぱり実際に仕事するときの出来の良さが半端じゃ無い。
DirectXの初心者本だって、人によって組み方が違うところとかはよくみた方がいいと思う。
こういうときにヘルプ一本でやってきた人ってのはヘルプに書いていないところでヘマをすることが多かった。
もちろんそういう人はBBXなんかの掲示板もみないからDirectX特有の不具合にやられやすい。
俺が昔いた会社の同僚は偉そうなこといってて、結局Alt+Tabに対応できなかった。
情報が薄いし、ヘルプにしか頼らないので、あくまで自分で取得しようと思わなければ知らないままで終わってしまう。
本みたいに読み進める勉強は初心者のうちは大事な土台になると思う。
#Alt+Tabに対応できなかった彼は自分の姿勢を正すことはできたのだろうか、心配だ。
#あの調子でやってたら、DirectX使って5年近くになりそうなのにいまだにシェーダもつかえなさそうなレベルだろうな。
ヘルプもネットも見る、さらに本も読む、掲示板も見る。
できるだけたくさんのやり方やソースをとにかくかき集めることが必要な時期に
DirectXの初心者本はいいと思う。
勉強で一番大事なことは反復だ。
たくさんのDirectXの本で似たようなことを何度も何度も目にすることで自然と理解が深まってくる。
また、色んな角度からものを見る力を養うにも本はたくさんあったほうがいいと思う。