消しゴムじゃないMONOを使ってみるスレ 2個目at TECH
消しゴムじゃないMONOを使ってみるスレ 2個目 - 暇つぶし2ch800:デフォルトの名無しさん
09/02/02 09:36:01
勘違いでした。
別のディレクトリを見てました。


801:デフォルトの名無しさん
09/02/02 12:00:41


802:デフォルトの名無しさん
09/02/02 15:11:32
なんつー間の抜けたスレ

803:デフォルトの名無しさん
09/02/02 22:00:59
所詮2chレベル

804:デフォルトの名無しさん
09/02/03 01:04:40
Monoの話じゃないのだけれど、java swingのプログラムをlinuxで動かしたら
ホームディレクトリに 
~/C:\windows\temp\hoge.tmp というファイルが出来て笑ったことがある。

805:デフォルトの名無しさん
09/02/03 01:08:35
決め打ちかよw

806:デフォルトの名無しさん
09/02/03 12:34:12
使い捨てのコードとか、利用者が自分だけだというコードではよくやるよなー

807:デフォルトの名無しさん
09/02/03 13:02:41
何も考えずに、カレントディレクトリとかにすればいいのに。

808:デフォルトの名無しさん
09/02/03 13:16:34
>>807
Vistaだとカレント(プログラムのあるディレクトリ)に書こうとすると変なことろに飛ばされるじゃん。

809:デフォルトの名無しさん
09/02/03 13:18:11
あちこちのファイルし操作してるとカレントに頼れないからな
書き込めない場会も多いし

810:デフォルトの名無しさん
09/02/03 23:56:42
確かに環境変数とかってなんも設定されてないな。/tmp決め打ちでいいかと。

811:デフォルトの名無しさん
09/02/04 00:44:13
そしてWindowsユーザーが「勝手にtmpとかディレクトリ掘られててわろた」
とかスレたてするんですね。

812:デフォルトの名無しさん
09/02/04 01:00:31
mono製のクロスプラットフォームで動くアプリを数本書いてるが、
何箇所かはEnvironment.OSVersionのPlatformIDで分岐させてるよ。


813:デフォルトの名無しさん
09/02/04 01:05:55
tempのフォルダ取得ぐらい、.NETなら標準で用意されてるじゃねーか。
それどころかtempファイルまで作ってくれるわ。

814:デフォルトの名無しさん
09/02/04 01:48:35
そもそもWindowsでもTEMPとTMPの環境変数はデフォルトでセットされてる。

815:デフォルトの名無しさん
09/02/04 18:55:10
IronPythonはMonoで動きますか?

816:デフォルトの名無しさん
09/02/04 19:08:14
IronPython1.0は動く。
IronPython2.0は今のところ未対応。
F#はばっちり動くよ

817:デフォルトの名無しさん
09/02/08 22:47:44
消しゴムの(MONO)を使って、東方を描いてみました。
初めての試みなので、ちょっと雑な部分もあるかも知れませんが^-^;

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

818:デフォルトの名無しさん
09/02/08 23:27:46
サラしageは他の板でやってくれ

819:デフォルトの名無しさん
09/02/12 22:10:44
以下のコードのRun()の実行時間が型によって全然違うんだが仕様?
環境はUbuntu上でMonoのバージョンは2.2
VC#でもコンパイルしてみたが,intもlongもあまり差は無かった
class hoge{
  static void Main(){
    Run(new int[10000]);
    Run(new long[10000]);
  }
  static void Run<T>(T[] a){
    Stopwatch sw=Stopwatch.StartNew();
    for(int i=0;i<100;i++)
      Array.Reverse(a);
    sw.Stop();
    Console.WriteLine("{0}: {1} s",typeof(T),sw.Elapsed.TotalSeconds);
  }
}
実行結果
System.Int32: 0.0096311 s
System.Int64: 2.4027608 s


820:デフォルトの名無しさん
09/02/12 22:48:21
そりゃx86上じゃ64bit整数はそのままじゃ扱えないからな

821:デフォルトの名無しさん
09/02/12 23:17:13
MONOの最適化はちょっと甘いことがある。

822:デフォルトの名無しさん
09/02/13 00:30:42
>>819
CPU何使ってんの?
Core2とかだったらVC#は64bitレジスタを使用している可能性がある。
Monoだと32bitレジスタ2つ使って対応していると思うけど、
それにしても遅すぎだな。
その環境の最高性能を引き出すようにコンパイルされないと
マネージコードの魅力が半減しちゃうな。

ちなみに、手元の環境だとこんな感じ。

System.Int32: 0.005742 s
System.Int64: 0.9745676 s

少し差が縮まってるw


823:デフォルトの名無しさん
09/02/13 00:44:58
64bitモードじゃないと64bitレジスタは使えない件について

824:デフォルトの名無しさん
09/02/13 00:47:17
    Run(new long[10000]);
    Run(new int[10000]);
の順で実行したらどうなるの?

825:デフォルトの名無しさん
09/02/13 00:55:03
Windows Vista Ultimate 32bit Q6600

System.Int32: 0.0009932 s
System.Int64: 0.0031525 s

int と long の実行順序を逆にしても変わらん

826:デフォルトの名無しさん
09/02/13 00:58:17
>>825の環境で object も試してみた

System.Int32: 0.0009384 s
System.Int64: 0.0032696 s
System.Object: 0.0066534 s

構造体って速いんだね

827:デフォルトの名無しさん
09/02/13 01:25:13
誰か64bit環境でやってみて

828:デフォルトの名無しさん
09/02/13 01:46:36
>>819の Run を Int32 と Int64 でそれぞれ5回ずつ走らせて平均を取った。

x86
Int32: 0.00093284 s
Int64: 0.00314952 s
x64
Int32: 0.00096868 s
Int64: 0.00118714 s
any
Int32: 0.00097392 s
Int64: 0.00118982 s


829:デフォルトの名無しさん
09/02/13 02:00:35
なるほど
あとintだけ配列の要素数を2倍にするとどうなる?

830:819
09/02/13 02:06:17
>>822
CPUはCore Solo U1300(1.06GHz)だから、
64bitレジスタはないはず。

他の型の場合についても試してみたらこんな結果になった。
Monoはintとdoubleが速くて、それ以外が一様に遅い。
VC#は32bit以下と64bitで分かれてる。
URLリンク(kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp)

Array.Reverseの内部でboxingされてるとかいう理由な気がしてきた。
Monoではintとdoubleだけは例外的に最適化されたりするのかも。
実際にstatic void MyReverse<T>(T[] a)とか実装して走らせてみたら、
だいたいVC#の2倍くらいの実行時間になった。

831:デフォルトの名無しさん
09/02/13 02:07:10
>>823
そんなことない。レジスタサイズプリフィックス(?)をつければ
普通に使えるだろ。
64bitモードに移行すれば、プリフィックスがいらなくなる分
早くなるとかはある。
むかし、MS-DOSで386の32bitレジスタを使って高速化のテクとか
色々あったことを思い出した。


832:デフォルトの名無しさん
09/02/13 02:09:59
>>831
残念ながらそんなことあるんだな。64bitが可能なのはlong modeという特殊なモードだべ。

833:デフォルトの名無しさん
09/02/13 02:18:51
>>832
あぅ、確かに64bitモードはかなり厳格になっている...
嘘ついてごめんちゃい

834:デフォルトの名無しさん
09/02/13 02:23:01
>>828ってVC#の結果?


835:819
09/02/13 02:33:51
>>824
変わらなかった。
>>829
実行時間は単純に2倍になった。

参考になるかわからんが、Mono 1.2.6でも似たような結果だった。
(というより、元々は1.2.6を使っていて、こういう結果が出たから2.2に更新した)

836:デフォルトの名無しさん
09/02/13 02:42:46
>>835
なるほど
サンクス

837:デフォルトの名無しさん
09/02/13 03:07:49
こんだけ単純なコードなら吐き出したCIL見比べた方が早いんじゃない?

838:デフォルトの名無しさん
09/02/13 03:30:55
ところがぎっちょん。
cscでコンパイルしたのをmonoで動かしても
gmcsでコンパイルしたのをmsclrで動かしても同じ結果なのです。


839:デフォルトの名無しさん
09/02/13 04:59:31
// fsc -O test9f.fs / fscp -O test9f.fs
#light
open System.Diagnostics

let rec reverse cnt ar =
  if cnt > 0 then (Array.rev ar |> reverse (cnt - 1)) else ar

let Run ar =
  let sw = Stopwatch.StartNew() in
    let rt = reverse 100 ar in
      sw.Stop(); printfn "%A" sw.Elapsed; rt

let _ =
    printfn "%A" (Run [| 0..10000 |]);
    printfn "%A" (Run [| 0L..10000L |]);;

840:デフォルトの名無しさん
09/02/13 05:00:39
F# (on mono 2.2)でやってみると
配列をコピーするのでその分時間がかかっているが、int64は結構速い。
00:00:00.0112015 (int32
00:00:00.0134897 (int64

>>819 の結果はこれ
System.Int32: 00:00:00.0050849 s
System.Int64: 00:00:01.3990044 s

841:819
09/02/13 13:27:13
>>837
ILは知識が無くてわからないけど、
>>838の言うような結果になった。
gmcsでコンパイルしてmonoで実行=cscでコンパイルしてmonoで実行
gmcsでコンパイルしてmsclrで実行=cscでコンパイルしてmsclrで実行
ね。

842:デフォルトの名無しさん
09/02/13 17:05:23
つまり Array.Reverse の中の人の差か

843:822
09/02/14 23:18:34
>>842が原因を解明してくれたんで、チラッと調べてみた。
ソースは mono-2.2/mcs/class/corlib/System/Array.cs で、
詳細は省くけど object int double 以外は、汎用的なやたら遅い
Swapper というもので処理されてた。
当然 long が Swapper で処理されていたので、int と同じ処理
を追加したら以下の結果になった。

System.Int32: 0.0042768 s
System.Int64: 0.0050798 s

System.Int32: 0.0042583 s
System.Int64: 0.0051871 s

System.Int32: 0.0043195 s
System.Int64: 0.0052207 s

ソース見ればなんで遅いかは一目瞭然だけど、こういう処理は
Generic を使うべきだろうなと痛感する。(List.Reverse か?)


844:822
09/02/14 23:40:01
以下パッチ
*** Array.cs.orig 2008-11-11 14:02:14.000000000 +0900
--- Array.cs 2009-02-14 22:40:01.000000000 +0900
***************
*** 1215,1220 ****
--- 1215,1231 ----
}
return;
}
+ long[] larray = array as long[];
+ if (larray != null) {
+ while (index < end) {
+ long tmp = larray [index];
+ larray [index] = larray [end];
+ larray [end] = tmp;
+ ++index;
+ --end;
+ }
+ return;
+ }
double[] darray = array as double[];
if (darray != null) {
while (index < end) {


845:822
09/02/15 00:44:07
同じexeをVistaで実行したら

System.Int32: 0.0007259 s
System.Int64: 0.0025201 s

だった・・・
速度差はJITコンパイラ自体の速度差のような気がする。
JITコンパイラは、早いコードを生成する最適化も必要だけど
自分自身も高速に動かないといけないジレンマがあるよな。


846:デフォルトの名無しさん
09/02/15 01:05:25
どうでもいいコード書くときはリストより配列の方が書くのめんどくさくなくて使ったもののあっれーおっそいなーとかってよくあるよねー俺だけですかーそうですよねー

847:デフォルトの名無しさん
09/02/15 03:02:52
>>843-845
面白いネタだ
サンクス

848:デフォルトの名無しさん
09/02/15 10:16:53
今後のために言っておくと、パッチの中身を2chにそのまま貼るのはやめたほうがいい
書き込むときの2chの同意画面に注意

849:819
09/02/15 23:57:39
>>843
自分でもArray.csを読んでみた。
なるほど、その3つの型以外では
for(int l=0,r=array.Length;l<r;l++,r--){
  object temp=array.GetValue(l);
  array.SetValue(array.GetValue(r),l);
  array.SetValue(temp,r);
}
みたいな実装になってるのか。そりゃ遅い訳だ
2.0以降はArray.Sort<T>(T[] array)があるみたいだから、
ついでにReverse<T>(T[] array)とかも追加されてたら良かったのにね

850:819
09/02/16 00:00:08
すまん、どうでもいいかもしれんが
×for(int l=0,r=array.Length;l<r;l++,r--)
○for(int l=0,r=array.Length-1;l<r;l++,r--)
ね。

851:デフォルトの名無しさん
09/02/18 22:22:12
クラスライブラリ(dll)読み込まんのだけどなんでだろ。
ほかのサーバーでは同じディレクトリに入れとけばNPだったのに。

なんか必要なことあるんでしょうか?


852:デフォルトの名無しさん
09/02/23 00:19:56
なんかMONO足りないな・・・

853:デフォルトの名無しさん
09/02/27 01:55:53
2.4RC1が出たぞ。
* JIT
o Metadata verifier
* ASP.NET
o 3.5 APIs (except for Linq support)
o Precompiled Web Sites.
* MonoDevelop 2.0
o Built-in GUI debugger
てなってるが、バグフィックスリリースなんで面白みはない。


854:アカツキ特戦隊
09/03/02 10:23:06
僕も頑張って、よい消しゴム作ったつもりです。
オークションで流してみたので、見ていってください^-^
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

855:デフォルトの名無しさん
09/03/13 02:50:13
コンカレントGCは実装されないのかー?

856:デフォルトの名無しさん
09/03/25 08:06:13
URLリンク(blog.browncat.org)

わかるような気もする…

857:デフォルトの名無しさん
09/03/25 09:48:45
MONO消し

ププッ・・・ククククッw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch