関数型言語Part IVat TECH
関数型言語Part IV - 暇つぶし2ch19:デフォルトの名無しさん
04/05/04 15:51
【まとめ】URLリンク(kaiunix.cs.shinshu-u.ac.jp)

1. 意味論の目的は次の2点である
  1) プログラマにプログラムの一律で、曖昧性のない正しい解釈を提供する
  2) コンパイラの作成者にプログラムの一律で、曖昧性のない正しい解釈を提供する
2. プログラムの意味は基本構成要素の意味と組み合わせ規則の意味からなる
3. プログラムの意味とは内部状態がどの様に変わるかの記述である
4. 意味は構文的に認識された対象に対してのみ考える事ができる
5. 意味が定義されているプログラミング言語で書かれたプログラムは、その意味を定義する事ができる



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch