【徹底討論】Java3Dの可能性について考えるat TECH【徹底討論】Java3Dの可能性について考える - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト935:デフォルトの名無しさん 08/09/04 10:24:23 >>934 普及させたいなら自分でサイト書けばいいじゃない。 936:デフォルトの名無しさん 08/09/04 12:51:12 mqoのローダーなら作ってた人がいたな ボーンを動かすとかになるとわけわかめだが 937:デフォルトの名無しさん 08/09/04 21:19:06 >>934 だってゲーム向きじゃないもん Javaで3Dなどゲームをやろうと思ったら普通はJOGLだよ 938:デフォルトの名無しさん 08/10/02 23:44:37 JOGLは敷居が高い…… 939:デフォルトの名無しさん 08/10/02 23:55:58 Java3Dよりはるかに簡単 しかも資料がたくさんあるのがJOGL 資料の差は100倍くらいあるだろ 940:デフォルトの名無しさん 08/10/04 22:46:14 JOGL(OpenGL)はプログラミング手法は確立されてるようですが、Javaなのでjava.netにある各プロジェクトのような有用なライブラリはないでしょうか? まさかいくらJava3Dよりは簡単だからといって、一から自作しろってことを強いるわけじゃないですよね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch