02/12/30 12:29
>>181
> 人工知能の定義によってによっては直感的かどうか違うと思う。「俺様にとっての人工知能は...」って話になって
> 人工知能と一言で言っても人により捕らえ方,主張は違うでしょう。
人工知能の定義は様々だが、一般に大きく分けて4種類があると言われている。
1A. 人間と同じ仕組みで知的動作をおこなう機械
1B. 人間と同じ知的動作をおこなう機械
2A. 合理的な仕組みで知的動作をおこなう機械
2B. 合理的な知的動作をおこなう機械
なお、知的動作とは人間がする時には知性を要求されるような仕事のことをいう。
例えば他の人間と会話したり、チェスしたり、病気の診断したりなど。
で、君に言う人工知能ってのはどれだい?
ちなみにチューリングテストは1Bに分類される。