【徹底討論】Java3Dの可能性について考えるat TECH
【徹底討論】Java3Dの可能性について考える - 暇つぶし2ch191:デフォルトの名無しさん
02/12/30 03:06
なんか面白いと言えば面白いんだが、これ以上無いくらい
不毛な話になってきたな。

>> 一つの原子情報を保持するには一つ以上の原子が必要って
>> ルールは破れないんだから。
>それはどんなことがあっても光速と超えることができないのと同じくらい破れないルールということですか?

1ビットの情報を表すのに必要なメモリは1ビットなのと同じで、
破れないんじゃないの?
圧縮すればいいと言い出すかもしれないが、完全にランダムな情報は
圧縮できないから、無理だろう。

量子コンピュータなら、とは思うんだがよく知らない。
この話の流れだと、量子状態も把握できるなら
量子をシミュレートしなかったら嘘だし、
そうなると1量子を記録するのには1量子が必要という話になり、
結局堂々巡りになる。

量子コンピュータなんてちょっと聞きかじっただけなんだけど、
これってあってる?
だれか詳しい人教えて。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch