【徹底討論】Java3Dの可能性について考えるat TECH
【徹底討論】Java3Dの可能性について考える - 暇つぶし2ch180:デフォルトの名無しさん
02/12/29 23:32
>>171
> > すると、量子コンピュータやバイオコンピュータに期待するしかないわけですな。
> 量子はどうだか知らないが、バイオは無駄だよ。
> 記憶媒体がシリコンであろうがタンパク質であろうが、
> 一つの原子情報を保持するには一つ以上の原子が必要って
> ルールは破れないんだから。
それはどんなことがあっても光速と超えることができないのと同じくらい破れないルールということですか?

> あと、並列処理も意味無し。
> 何千台並列させようが、それが計算できるのはそのコンピュータ全部より
> 規模の小さい現象だけなんだから。
それはすべての事象を再現に再現しなくても良いとしても意味が無い?
使わないよりは、少しは現実解に近似するともいえないんですかい?

こういう分野にはかじった程度のことしか知らないんだが、面白そうだな。
並列処理の本で勉強したのか? ニューラルネットワークの本か? ネットの情報か?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch