【徹底討論】Java3Dの可能性について考えるat TECH
【徹底討論】Java3Dの可能性について考える - 暇つぶし2ch160:デフォルトの名無しさん
02/12/29 12:02
>>142
しかしだよ沢村さんよ。
もうすでに指摘されているかもされいるかもしれないが、
こちらが2Dの枠から眺めている3D空間上で
例えば女が鞄をを持っていたとし、女が鞄を背中で隠したとき、
隠れた部分もわざわざ計算させるのか?
そのときの物理現象を計算しておけば鞄が現れたときにリアルな動きもできるかもしれないが
それでも裏に隠れた鞄に当たった光、影をつける、テクスチャなどを貼り付けて
見せびらかすための計算は全く不要だね。
とくにこの3Dが予測がついているあらかじめ決められた動きしか持たない単なるムービーだったら尚更だ。


沢村氏は3D以外に、3Dホログラムや感応ヘルメットみたいなもので
3D空間上あたかも実際に自分がそこを歩いているかのような世界を彷徨いたかったのか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch