08/10/18 12:16:07 taHr2dU+
>>851
ソースって関係あるところだけじゃあ駄目なんですか?
全体だと多すぎて・・・。再現だけでもって思っても再現できなくて・・・orz
すみません。。。
あの後いろいろ試したんですが
・2元配列 A[0][0] += 1*var →文字で出力
・2元配列 A[0][0] += Number(1*var) →文字で出力
・2元配列 A[0][0] -- →数字で出力
・2元配列 A[0][0] -= -1*var →数字で出力
になりまして結局 += が文字結合として働いていたっぽいです。
原因不明なら -= で何とか強引にしようと思うのですが
何故この場合 += が文字結合として働いていたのでしょうか?
あ、あと関係ないかもですがすぐ上にも同じような配列(配列Aの別要素;A[0][1])があって
+= で逆符号の同じ値を代入しているのですがそちらは何ともないようです。