08/09/11 19:09:05 ucNAtdoc
>>536
演算子には優先順位や結合性といった規則があります。
これは、異なる演算子が同時に表記されたときに、どのような順番で実行されるのかを決めるものです。
例えば 5 + 3 * 6 という式ではまず 3 * 6 を実行しますよね?
これは+よりも*の方が優先順位が高いからなのです。
この優先順位は全ての演算子に決められていて、&&と||の場合は&&の方が優先順位が高いことになっています。
(詳しくはリファレンスを読めば載ってる・・・・はず)
よって A && B || C と書いた場合は必ずA&&Bが先に評価され、
> AかつB、または、C
となります。
というわけでそのような記述はして構いません。
ただ、慣れないうちは括弧をつけた方がわかりやすいかもしれませんね。
Ex. if( (A && B) || C )