Flashの超基本的な質問はここでしろ! part37at SWF
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part37 - 暇つぶし2ch112:Now_loading...774KB
08/02/27 17:12:05 r1TyXfBa
>>111
普通にできることすぎて
何に引っかっかてるかがわからん・・・

113:Now_loading...774KB
08/02/27 17:18:39 QlEipUme
>>112
どのようなアクションスクリプトを記述すれば良いのでしょうか。。
記述例を教えていただけますか・・?

114:Now_loading...774KB
08/02/27 17:28:09 r1TyXfBa
>>113
ボタンをコピーして
それぞれに違うスクリプトをかけばいいと思うけど
なんか俺読み違えてる気がして心配になってきた・・・

115:Now_loading...774KB
08/02/27 17:34:58 QlEipUme
>>114
そうですよね・・多分
後輩に教えてるんですが、違う先輩からもらった課題を私に質問されて
私もよく分かってなくて・・・
すいません。ありがとうございました。

116:Now_loading...774KB
08/02/27 18:11:21 QlEipUme
ああ、わかった。
ActionScript3.0だとボタンにスクリプトをかけられないのか。
今まで2.0で作ってたからなあ。。

また勉強しないといけないわけだ。。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

117:Now_loading...774KB
08/02/28 01:27:27 LaaarQ31
外部のスクリプトを#inlcudeしているのですが、
そのスクリプトってS-JISで記述していいのでしょうか。
というか、UTF-8で保存すると動かないのです。

マルチバイト文字なんてコメント部分ぐらいにしか使っていないのに。

WindowsのFLASH CS3でAS2.0です。

118:Now_loading...774KB
08/02/28 06:33:53 9pGuWyJh
>>117
どちらでも動くはず。
S-JISでは動くのか?それとも、どっちも動かないのか?
どっちも動かないなら読み込めてないとかソースのロジックが悪いとか。

119:Now_loading...774KB
08/02/28 11:52:30 LaaarQ31
>>118
SJISだと動きます。同じ物をUTF-8で保存すると動かないのです。
試しに簡単な内容で

// コメントです。なぜ出ない?
trace("hello");
stop();

これだけでも動かなくなります。わざとエラーを埋め込んでも
コンパイルエラーにすらならないという不思議。

UTF-8保存されたものをFLASH CS3に読み込むと化けずに表示されてますが
実行しても動かないと。そのままコメント部をFLASH上で入力し直して保存すると動きます。

SJIS保存したものをFLASHで開くとコメント部分が文字化けしてますがちゃんと動くと。

・・・となると、テキストエディタのUTF-8保存が怪しいのかな。
別のエディタでも試してみます。

120:117&119
08/02/28 12:06:10 LaaarQ31
自己解決しました。

BOMなしUTF-8で保存された外部ASは読み込まれないみたいです。

121:Now_loading...774KB
08/02/28 12:27:27 84KHdDfY
現在モバイルサイトを外注で依頼しているんですが
トップがオールフラッシュで空き容量があと10キロバイトしか無いんですが
圧縮させてどうにか1枚1キロにして
あと10枚画像を追加したいんですが
1キロバイトの画像ってめちゃくちゃ汚いんですか?

122:Now_loading...774KB
08/02/28 12:28:46 84KHdDfY
追加です
何故iメニューって20キロバイトちょっとしか容量を使わないんですか?
同レベルの他サイトでは90キロバイトぐらい容量使ってるんですが

何の違いになるんでしょうか?

123:Now_loading...774KB
08/02/28 12:37:05 4qYmW0qt
flvをhtmlに埋め込んで表示させたいのです
サンプルソースなどがあれば教えていただきたいです


124:Now_loading...774KB
08/02/28 13:23:24 9pGuWyJh
>>121
色数線数を必要最小限まで落とす。
GIF使う。AS使う。などなど。
>>123
web制作板でどうぞ


125:Now_loading...774KB
08/02/28 14:15:44 HWcaM3ZF
パスにそってテキストを動かすとかFlashで出来ますでしょうか。

126:Now_loading...774KB
08/02/28 14:55:42 3q8/MeTq
場違いかもしれないが質問させてもらう

最新のアドビー製フラッシュプレイヤーをダウンロードしたんだが
どうも動作しない(最新で無いと動くものが動かない)んだ、これなんでだ?

127:Now_loading...774KB
08/02/28 14:56:17 9pGuWyJh
>>125
出来ます

128:Now_loading...774KB
08/02/28 14:58:00 9pGuWyJh
>>126
ローカルでの制限とかいろいろある
普通に閲覧して見れないならそのHPに言えばいい

129:Now_loading...774KB
08/02/28 14:58:07 3NbafyVl
>>126
動かないページのURLを張るべし

130:Now_loading...774KB
08/02/28 15:05:34 3q8/MeTq
いや、サイトっつってもニコニコなんだが…
正直な話他のサイトでも最新で動かないヤツなんてほとんど無いし

131:Now_loading...774KB
08/02/28 16:09:02 vPUYdhWF
>>130
Firefoxか?

Firefoxなら、キャッシュクリアしてみろ。
それでも動かない場合はいったん、Playerアンインスコ→再インスコ→キャッシュクリア
でどうだ?

132:Now_loading...774KB
08/02/28 16:12:25 3q8/MeTq
In Ex…orz

>アンイン
それだ!

133:Now_loading...774KB
08/02/28 16:23:05 vPUYdhWF
>>132
IEでも一度キャッシュクリアしてみるといい。

ニコニコ動画はよくソフトをバージョンアップしているので、昔のキャッシュを持ったままだと表示されない場合が多いからな

134:Now_loading...774KB
08/02/28 17:02:46 3q8/MeTq
とりあえずキャッシュクリアは施した…
が、まだ変わらないな・・

135:Now_loading...774KB
08/02/28 17:08:43 vPUYdhWF
>>134
亜インスコがんばれ

MacのFirefoxはそれで直った

136:Now_loading...774KB
08/02/28 17:10:20 3q8/MeTq
よっしゃ、いっちょ頑張るか

これで直らなかったら一緒に樹海行こうぜ

137:Now_loading...774KB
08/02/28 17:27:33 3q8/MeTq
お、直った直った
スマンな、時間かかせてしまって

樹海に行くのは俺一人で十分だな

138:Now_loading...774KB
08/02/28 17:29:45 Z/nh2S3s
FLASH暦半年の俺がゲーム作ったんだが
URLリンク(derakusu.harisen.jp)
感想や意見を頼む

139:Now_loading...774KB
08/02/28 17:35:58 vPUYdhWF
>>138
なんかフラッシュっぽくないな。
Javascriptで作られたゲームみたい。

どうせフラッシュで作るなら、デザインをもう少し勉強したほうがいいんでは?

140:Now_loading...774KB
08/02/28 17:39:57 Z/nh2S3s
デザインですか・・・orz
このゲームの場合どんなデザインがいいと思います?

141:Now_loading...774KB
08/02/28 17:48:24 HWcaM3ZF
>>127
Flash8なんですけど、パス上文字ツールが見当たらないのですが。
ひょっとしてCS3からしか出来ないとかでしょうか。

142:Now_loading...774KB
08/02/28 17:54:19 Z/nh2S3s
>>141
MCに変換してみてはどうだろうか?

143:Now_loading...774KB
08/02/28 17:54:21 vPUYdhWF
>>140
シンプルにするなら、こんな感じ
URLリンク(www.jkaczmarek.com)

かっこよくするなら、こんな感じ
URLリンク(www.overage4design.com)

レトロな感じ
URLリンク(box2dflash.sourceforge.net)

レベルは高いけど、デザインを勉強するならレベルの高いところから勉強したほうが近道

144:Now_loading...774KB
08/02/28 18:23:52 HWcaM3ZF
>>142
というと、1文字づつばらしてMCにして、
パスをガイドにしてそれぞれトゥイーン、
パスの角度に合わせてMCも角度を変える。ということでしょうか。

この方法ですとテキストに変更があった場合に対応が難しくて、
できればイラレにあるようなパス上文字が使えないかと思ったのですが、
やっぱりこの方法ぐらいしかないのでしょうか。

145:Now_loading...774KB
08/02/28 19:12:16 gAAqmPhR
た、助けてください
携帯用に作っていて、指定のメアドにパスワード(変数)を記述したメールを送りたいんですが、さっぱりわからない・・・。
cgiを使えばいい、というのはわかったんですがcgiはてんでシロウト・・・。
いったい何から始めればいいのか・・・orz

146:Now_loading...774KB
08/02/28 19:13:14 L27oydmX
それはスレ違い。視ね。

147:Now_loading...774KB
08/02/28 19:25:04 gAAqmPhR
そ、そうですか・・・
ありがとうございました

148:Now_loading...774KB
08/02/28 20:04:38 L27oydmX
例を言われるような事はしてない気がする。

149:Now_loading...774KB
08/02/28 20:12:47 vPUYdhWF
>>148
照れてるお前に惚れた

150:Now_loading...774KB
08/02/28 21:32:48 Z/nh2S3s
>>143
有難うございます
デザイン勉強してきます。

151:Now_loading...774KB
08/02/28 23:00:36 nGT7ZR6Z
URLリンク(www.stefkophotography.com)
このトップページにあるような写真の見せ方をしたいんですが・・・

152:Now_loading...774KB
08/02/28 23:16:55 3NbafyVl
>>151
タイムラインに画像を置いてトゥイーンをつけるだけ

153:Now_loading...774KB
08/02/29 00:33:20 PNUNUVit
FlashMX2004から最近CS3にした者です。

今までのFlashサイトはHTMLファイルのソースを弄って
無理やり中央上表示にしていたのですが
CS3で作ったファイルになるとソースに同じ小細工しても
左上に表示されてしまいます。

このやり方しか知らなかったので大変戸惑ってます。
HTML関係のスレでも質問したのですが
Flash関係も原因かもだから質問したらと誘導されてきました。

とにかく中央上表示のファイルをFlashで作りたいです。
ソース関係は機械的にしていまして良く分かりません。よろしくお願いします。

154:Now_loading...774KB
08/02/29 00:40:31 ZL6WN9gt
まずそのソース貼ってみ

155:Now_loading...774KB
08/02/29 01:00:47 PNUNUVit
それは・・・恥ずかしい><

そんな話になるとHTMLスレに戻らなければなりません。
戻ります。

156:Now_loading...774KB
08/02/29 03:24:09 gW0+IFPw
ムービクリップで作ったボタンを3つ並べて
その上を高速でカーソルを移動させていると
rolloutを認識せずにrollover状態で止まってしまう事があります
なんとかならないでしょうか

157:Now_loading...774KB
08/02/29 09:19:52 K0OWpybx
ボタン同士が重なってたりする?


158:Now_loading...774KB
08/02/29 10:03:23 GGqCCbQZ
誠に申し訳ございませんが、これの意味って教えて頂けないでしょうか??
フラッシュに埋め込むURLですが、link-variableをご用意いただくことは可能で
すか?

(例: VAR1=<<<Link with page ID=123...>>> →このVAR1 をご用意いただく形です。)

159:Now_loading...774KB
08/02/29 10:59:41 gW0+IFPw
>>157
重なってはいません
遠く離しても同じ現象が出ます

160:Now_loading...774KB
08/02/29 11:54:17 2jzBKPRp
>>158
その人に聞くのが筋でしょ
>>159
どういう手法でボタン処理を行ってるか書かないとわからん
flgとかで変更してるならその動きを追跡してみて戻してないとかをチェックするとか

161:Now_loading...774KB
08/02/29 22:58:56 BWi8Xxpg
200枚くらいのパラパラアニメを作っているのですが
一つ一つのフレームに手作業で画像を入れていて発狂しそうです。

何かいい方法はありませんか

162:Now_loading...774KB
08/02/29 23:24:18 inQNwqed
何これ新しいコピペ?
FLASHでやる意味ないじゃん・・・

163:Now_loading...774KB
08/02/29 23:27:40 K0OWpybx
>>161
画像を入れて・・・っていうのは、元になるJPGとかの画像があるってこと?

164:161
08/02/29 23:29:04 BWi8Xxpg
>162
そのパラパラアニメ(戦闘用エフェクト)自体にもマスク処理をかけて
人物に透過させたいんです

165:161
08/02/29 23:29:50 BWi8Xxpg
>163
そうです
PNGで作ってます

166:Now_loading...774KB
08/02/29 23:37:44 ZL6WN9gt
エフェクトも200枚頑張れ

167:Now_loading...774KB
08/02/29 23:47:39 Bq95aiQp
エフェクトかけるのが目的ならFlashよりもAfterEffectsとかの方がいいんじゃないの?


168:Now_loading...774KB
08/03/01 01:53:24 XFw4zXuZ
>>161
根気が基本だけど
>一つ一つのフレームに手作業で画像を入れていて
連番画像はシークエンスとして自動で取り込んでくれる機能があるから
それができれば一番いい。

169:Now_loading...774KB
08/03/01 01:55:25 8LA2/s6p
>>165
連番ファイル名?

だったら、ファイル→読込→ステージに読込→最初の画像だけを指定
「このファイルはシーケンスの一部分です(以下略」

でタイムラインにずらっと画像が並ぶけど。

170:161
08/03/01 08:17:47 C7Hha4Bs
できました!!!
ありがとうございますありがとうございます(;ω;)

171:Now_loading...774KB
08/03/01 13:47:17 FVOFFRQf
超初心者です。
Gotmailさんの脱出ゲームの作り方をみて、自分もやってみたいと思ったのですが、
画像の配置の仕方がわかりません。
同一タイムライン上に、各フレームごとに別々の画像を入れるのは
どうやっているのでしょうか。
>>161から>>169までのレスに関係するかもですけど、おしえてください。
ソフトはFlashMX OSはWinXPです。

>>169の「連番ファイル名」というのは、例えばa1.jpg、a2.jpgみたいなことでしょうか。

172:171
08/03/01 19:17:04 HRErTHsl
わかりました!>>169がヒントになり
自己解決です。
また何かあったら書き込みします。

173:Now_loading...774KB
08/03/02 13:54:24 fvEELjUd
今日PCを再起動したら、
いきなりフラッシュプレイヤーのアップデートが来て(ブラウザなど開く前に)
つい反射的に同意しちまったんですが、
何かそういった感じの、ウイルス報告とかはあるでしょうか?
ちょっと心配なのですが。

174:Now_loading...774KB
08/03/02 14:46:23 pAyCxLKO
質問させてください。
マスクのエッジをぼかす方法はありますでしょうか?
cs3です。

175:Now_loading...774KB
08/03/02 23:35:57 bAdxZDfN
>>173
あります。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

176:Now_loading...774KB
08/03/03 00:40:40 uixM26KE
>>174
URLリンク(rx8.cocolog-nifty.com)

こゆこと?

177:Now_loading...774KB
08/03/03 16:24:54 O7ntE3W9
FlashDevelop3.0 beta6 + Flex3を試してみようと思って
URLリンク(codezine.jp)
を見ながらやっていたのですが、三角さえも表示されません
コンパイルしてもswfファイルのサイズが0です

ログはこんな感じ
Using the Flex Compiler Shell.
Building TestProject1
mxmlc -load-config+=obj\TestProject1Config.xml -debug=true -incremental=true -benchmark=false -o obj\TestProject1633401559809687500
INITIALIZING: ?
Incremental compile of 0

Build succeeded
Done (0)

とても簡単なことな気がするのですが、わかりません
どなたかわかりますか?

178:Now_loading...774KB
08/03/03 20:07:44 32VK21jN
質問です。
FlashMX2004でFlashLite1.1に書き出しをする場合、
どうすればよいのでしょうか。
Adobeのホームページからサポートしているものを
インストール?したいのですが
ダウンロードできません
誰か対策を教えてください

179:Now_loading...774KB
08/03/03 20:56:10 azHxNmeM
>>177
そのサイトの通りにやっていないからでしょう
>>178
ダウンロードの質問はPC初心者板あたりでどうぞ

180:Now_loading...774KB
08/03/04 00:02:45 fJxq9o6c
質問です。
mp3やらJPEGやらを使ってたらswfファイルの容量が25メガになりました。
これを5メガほど落としたいんですが、何かコツがあれば教えてください。


181:Now_loading...774KB
08/03/04 00:11:40 IyDp8H7b
>>180
JPEGは圧縮すれば結構減る。画像を確認しながら許せるところまで圧縮汁!

182:Now_loading...774KB
08/03/04 07:51:49 cCIvvDYQ
一度線を削除してしまったシェイプに線を復活させることは可能でしょうか?
(プロパティで鉛筆マークの横が[/]の状態)

FlashMX2004
WindowsXP

183:Now_loading...774KB
08/03/04 07:54:36 xMhtW3tF
Ctrl + Z

184:Now_loading...774KB
08/03/04 10:06:58 JVoD32h1
スレリンク(entrance板:103-105番)
誘導されてきました、とりあえずここで
もっと適切なスレがあれば移ります

URLリンク(qwe.ne.jp)
昨日このページを開いた直後、ダイアログが開きIEが落ちてしまって
それ以来swfが含まれたページを開くと無言でIEが落ちるようになりました
問題のダイアログですが、反射的に閉じてしまい、
ocxがなんたらのエラーと書かれていたことしか覚えていません…
その直後にadobeからFlashPlayerのアンインストーラを落とし、
アンインスコ・再インスコで症状が直ったかと思ったのですが
今日PCを起動するとまた同様の現象が起こりました。
ちなみにプラグインインスコ済みの火狐でswfが含まれたページを開いてもなんともありません。
上記ページ内のファイルについて詳しいことがわかる方、助力お願いします。

環境:XPProSP2 FlashPlayer ver 9.0.115.0

185:Now_loading...774KB
08/03/04 10:13:28 JVoD32h1
直後じゃありませんでした
swfでIEが落ちるようになってからアンインストーラをDLしました

186:Now_loading...774KB
08/03/04 10:49:26 kmSM3gRY
>>179
説明不足ですみません
Adobeのホームページの不具合で
ダウンロードページにたどりつけないようになっているようです

187:Now_loading...774KB
08/03/04 11:31:18 lGcIdvdc
>182
インクボトルツール

188:Now_loading...774KB
08/03/04 16:07:22 NxZhO/Ib
WinXP で FLASH5 を使っています。

FLASHの方でフレームレートを5.33fpsと設定しているのですが、
(BGMの方がBPM80なので、曲と同期を取りやすいようにこのような半端な数字に設定しています)
aviでムービーの書き出しをすると、出力されたムービーのフレームレートが5.00fpsとなってしまい、
動画と音楽がずれてしまいます。
サウンドの設定をストリーミングにしてもずれてしまいます。

ムービーもそのままのフレームレート(5.33fps)で出力させる方法、
またはフレームレートが異なっていても動画と音楽がずれずに出力させる方法を
知っている方がいましたら教えてください。

189:Now_loading...774KB
08/03/04 17:03:30 DvEXY49/
>>188
fpsを小数で設定できるなんて話聴いたことがない
聴いたことがないだけでできるのかもしれないけど

16fpsにすればいいだけな気がするのは俺だけだろうか

190:Now_loading...774KB
08/03/04 17:51:19 gzJ0XO/u
トライアル版で作ったものって期間過ぎたら見れなくなるんですか?

191:Now_loading...774KB
08/03/04 18:01:47 xMhtW3tF
>>190
オーサリングツール(Flash8とかCS3)が使えなくなるだけ
成果物(flaやswf)はそのままいつまでも利用できる

192:Now_loading...774KB
08/03/04 18:02:29 ZN/LOFu2
こんばんは、少々質問させて頂きます。
現在Flashでカレンダーを製作中なのですが、
Zellerの公式による曜日の取得が美味く行きません…。
下記にスクリプトを記入しますので、おかしい箇所の指摘をお願いできますか?

(year+ Math.floor(year/4)- Math.floor(year/100) + Math.floor(year/400) + Math.floor((13*month + 8)/5)+1)%7
year=2008を、Mathは+1を行って3を習得済みです。
各月の1日の曜日を知りたいので、最後の日付の所は1を代入しています。
これにて計算すると、6になるはずが、なぜか2という結果が返ってきてしまいます…

193:Now_loading...774KB
08/03/04 18:10:04 xMhtW3tF
1月と2月の処理はちゃんとしてるの?

194:Now_loading...774KB
08/03/04 18:13:35 ZN/LOFu2
1月と2月の処理というと13月、14月という数え方の事ですよね?
とりあえず3月1日を求めようとしていた所なので、
1月と2月については記入していません…。

195:Now_loading...774KB
08/03/04 18:15:49 URiyOa/l
>>191
ありがとうございます!
重ね重ねで失礼とは思いますが、成果物をHPに組み込んでネットに上げる(期限切れ後も)のは法的には問題ないですよね?

196:192
08/03/04 18:16:48 ZN/LOFu2
他のスクリプトについては以下の通りです。
念のため載せておきます。
Now = new Date();
Year = Now.getFullYear();
Month = Now.getMonth()+1;
Day = Now.getDate();

if (Month<10) {
Month = " "+Month}
if (Day<10) {
Day = "0"+Day}

}


197:192
08/03/04 18:17:55 ZN/LOFu2
申し訳ない、onEnterFrame = function () も記入済みです…

198:Now_loading...774KB
08/03/04 18:23:43 xMhtW3tF
>>192
Mathってmonthのことなのか?なら何で+1するの?
var year:int = 2008;
var month:int = 3;
var date:int = 1;

var inx:int =(year+ Math.floor(year/4)- Math.floor(year/100) + Math.floor(year/400) + Math.floor((13*month + 8)/5)+date)%7 ;
trace(inx);

>>195
オリジナルなら何ら問題ない


199:192
08/03/04 18:28:08 ZN/LOFu2
>>198
重ね重ね申し訳ありません…
Mathではなく、monthに+1を行って3を習得済みの入力ミスですorz

200:Now_loading...774KB
08/03/04 18:46:08 DPMId2od
>>198
ありがとうございました!

201:Now_loading...774KB
08/03/04 19:43:14 ePfUlbIc
質問させて下さい。
windowsでFlash MX2004proを使ってます。
FLVをFLASH上で読み込み制御したいのですが、
簡単なサンプルや解説サイトはないでしょうか?


202:Now_loading...774KB
08/03/04 21:37:25 fG7slSII
MySpeceのアーティストたちのとこのフラッシュでできた
再生プレイヤーから音源を抜き出すにはどうしたらいいの?

203:Now_loading...774KB
08/03/04 23:57:18 64kBWX+9
質問させていただきます。
FLASH CS3買おうと考えているのですが、
CS3で保存した.flaファイルをFLASH5で開くことはできますか?
エラーで開けないのではなく
完全な互換はなくてもいいので開くことができればいいです。

よろしくお願いします。

204:Now_loading...774KB
08/03/05 00:24:19 cYXwEB0q
>>203
体験版で試せば?

205:Now_loading...774KB
08/03/05 01:59:21 uNUphubs
>>203
CS3で保存したものはFLASH8ですら開けません。
ただ、CS3でFLASH8形式保存ができるので、
それをFLASH8で開いてから今度はFLASH8でMX形式保存をして・・・と
さかのぼっていけばFLASH5に辿りつけるかもしれません。


206:Now_loading...774KB
08/03/05 17:06:40 Cdb6pjjV
Flash Playerを最新のものにインストールしたはずなのに
インターネット一時ファイルのオブジェクトに それらしきものがない

これってインストール失敗してる?
何度やり直しても全く同じなのだが

207:Now_loading...774KB
08/03/05 18:42:15 lAYvlAYN
質問させて頂きます。
FLashにおいて、連続した計算や代入を行うには、
スクリプトにどういった形で記入すれば良いのでしょうか?

例)A1~A100まで数字を代入したい。
A1=X,A2=A1+1,A3=A2+1,,,,,,,,A100=A99+1

208:Now_loading...774KB
08/03/05 21:40:34 8NU/IdJE
>>207
A = new Array(0, X);
for (i=1; i<=100; i++) {
A[i+1] = A[i]+1;
}

じゃだめかな?

209:Now_loading...774KB
08/03/06 01:09:57 Ervk3dsh
質問です
ちかくCS3を買おうと思うのですが
アクションスクリプトはMXと違うと聞いたのですが本当ですか?
MX版参考書は使えないのでしょうか

210:Now_loading...774KB
08/03/06 01:16:06 GhcgDk8L
MXってAS2だっけ?CS3はAS2もAS3も使える。あ、AS1も使えるか。

ただmx2004/8/cs3で便利になったとこがたくさんあってMXの機能しか
使わないのはもったいないから、参考書もバージョンアップした方が
いいと思う。

211:Now_loading...774KB
08/03/06 01:37:04 Ervk3dsh
有難う御座いました。ちょっと懐が淋しいけど、買っちゃいます。

212:Now_loading...774KB
08/03/06 06:58:35 oR4gWrGy
FLASH MXとFLASH BASIC8 って互換性ありますか?


213:Now_loading...774KB
08/03/06 08:05:06 7suipclN
8でmxのfla開けるとは思うがセーブがmx型式で出来るかどうかはわからん

214:Now_loading...774KB
08/03/06 20:12:27 2c9LZBBS
ご教授お願い致します。
Flashでカレンダーを作成してみようと思い、
まずは他の方が作ったカレンダーに追記や変更を行って勉強しようと思っています。
そこで下記のURLにあるカレンダーを触ってみていたのですが、
今日の日付の色を変える記述と、祝日の日付の色を変える記述が解りません。
if文等で日付と月を参照して、テキストカラーを変えるであろうということは解るのですが、
肝心の文字色変更のスクリプトがわかりません。
よろしければ教えて頂けないでしょうか?

参考URL:URLリンク(hfm-kenchan.com)
こちらに下のほうに置いてある、赤い背景のカレンダーを触っています。


215:Now_loading...774KB
08/03/06 21:46:14 yzsQhUPy
>>214
ActionScript 2.0 リファレンスガイド
ActionScript クラス > TextFormat > color (TextFormat.color プロパティ)

color (TextFormat.color プロパティ)
public color : Number

テキストの色を示します。たとえば、0xFF0000 は赤、0x00FF00 は緑など、3 つの 8 ビットの RGB コンポーネントを示す数値です。

使用できるバージョン : ActionScript 1.0、Flash Player 6


次の例では、テキストフィールドを作成し、テキストの色を赤に設定します。

var my_fmt:TextFormat = new TextFormat();
my_fmt.blockIndent = 20;
my_fmt.color = 0xFF0000; // hex value for red

this.createTextField("my_txt", 1, 100, 100, 300, 100);
my_txt.multiline = true;
my_txt.wordWrap = true;
my_txt.border = true;
my_txt.text = "this is my first test field object text";
my_txt.setTextFormat(my_fmt);


216:Now_loading...774KB
08/03/07 03:23:11 75wqhlXg
フラッシュのデータとかの改造ってできるんですか?
ちょっと無理なゲームがあって、セーブデータとかでもいいので、
よければ教えてください、よろしくお願いします。

217:Now_loading...774KB
08/03/07 03:23:34 75wqhlXg
あ、下げるの忘れてました、すみません。

218:Now_loading...774KB
08/03/07 04:29:21 ovq6TJQD
>>216
どこかで、Flashのスピードを遅くしたり早くしたりできるモノがあったような気がする。

がんばって、探せ

219:Now_loading...774KB
08/03/07 07:12:01 xrlJnRSa
>>216
通常だとセーブデータは.solという拡張子で保存されてる。
.solなら.sol Editorというフリーソフトで編集できる。


220:Now_loading...774KB
08/03/07 11:57:59 IbB/0Ooi
FLASH MXを使っております。
ムービークリップなどのシンボルを他の作品でも
使えるように雛形として保存したいのですが、どのようにすればできますでしょうか?

221:Now_loading...774KB
08/03/07 12:52:08 3YZboc52
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコニコ動画がSPになってFlashゲームがアップできるようなのですが
やり方わかりますでしょうか

222:214
08/03/07 12:54:47 In7/R70G
>>215
遅れてしまいましたが、お返事ありがとうございます。
昨日の夜から少し私事でバタバタしてしまっているので、後ほど試させて頂きます。
本当にありがとうございます。

223:Now_loading...774KB
08/03/07 14:21:58 Qb+CjdXi
>>218-219
返事が遅くなりましたが、ありがとうございます!

224:Now_loading...774KB
08/03/07 16:01:36 cHwDXZnC
swfのファイルをflvにする方法はあるのでしょうか?
flashMX2004を使っているのでavi形式でも出力できるのですが
それでエンコードすると背景が水色になってしまうので
できればswfからエンコードしたいのですが、よろしくお願いします。

225:Now_loading...774KB
08/03/07 16:24:41 VLv6Duo1
FLASH 8 pro, WinXPです

createTextFieldで作ったテキストフィールドの中で、
あるフォントをインストールされてない環境でも表示できるようにしたいんですが、
ライブラリに新しいフォントで追加してリンケージ→ActionScriptに書き出しで識別子"hoge"をつけて、
htmlText属性に<font face='hoge'>ほげほげ</font>って書いてもうまくいきません。
これは使い方間違ってますか?

226:Now_loading...774KB
08/03/07 18:11:15 ovq6TJQD
>>225
うん、間違い

227:225
08/03/07 18:32:24 VLv6Duo1
(´・ω・`) …

ちょっと調べました。
embedFonts=true と加えたら上に書いたような例ではフォントが無い環境でも表示されたんですが、
<font>で囲まない部分があるとそれは表示されなくなるんですね。
ただのゴシックまで埋め込んでたらswfのサイズが馬鹿でかくなってしまうし。
一部だけフォントを変えるようなことは出来ないんでしょうか。

228:Now_loading...774KB
08/03/07 22:22:53 Me8yLpU2
XP、FLASH8proです。

400の長さの外部swfを、100の長さの入れ子に表示させるのですが、
読み込む際に外部swfのx座標をランダム(いくつかの候補からランダム)にしたい
のですが、どのようなスクリプトが考えられるでしょうか。

外部swfは、100毎に違うものが書いてあり、
x座標0.100.200・・・といった候補から、読み込む度にランダムに表示させたいのですが。。

229:Now_loading...774KB
08/03/07 23:02:30 TZfkDun/
>>228
swf._x = Math.floor(Math.random()*4)*100
とか?

230:Now_loading...774KB
08/03/08 13:38:01 qgTkmmGL
Flash Basic 8はVistaでも問題なく使えますかね?

231:Now_loading...774KB
08/03/08 14:10:07 V9igfkpU
>>230
本当にここに書くほうが早いと思ったの???
大丈夫?
URLリンク(www.adobe.com)

232:Now_loading...774KB
08/03/08 16:20:03 6Uewrfav
230じゃないけどそのページじゃ実際どうか判らないよねw
まあ俺はVistaなんて糞OSつかわないけど。

233:Now_loading...774KB
08/03/08 17:07:01 /wIGM0Ee
自分はフラッシュゲームをプレイする側です
スロットのゲームなのですが、ある人物がスコアを誤魔化す不正をしているらしいのです
それが本当なら商品が貰えるこのゲームでは詐欺行為なので、どうにかサイトに通報したいです

スコアを誤魔化す不正はできるものなのでしょうか?
証拠を掴む方法などはありますか?

ちなみにこのサイトのスロットゲームです
URLリンク(gifty.ixen.jp)

234:Now_loading...774KB
08/03/08 20:00:15 tVqjTMRf
>>233
その糞サイトに言えばいいだろ。下らない宣伝するなカス

235:Now_loading...774KB
08/03/08 20:52:32 DeOW/po8
>>233
どう見てもそのサイトの管理者本人です。
ありがとうございました。

236:Now_loading...774KB
08/03/08 20:56:06 /wIGM0Ee
いや、本当に利用者です

フラッシュゲームでスコアを誤魔化すことができるかどうか、訊きたかっただけなんですが…
どうなんでしょうか?

237:Now_loading...774KB
08/03/08 21:23:33 zQBqkrTY
>>233
その糞サイトが開かないんでどんな糞スロットかわからんけど
フラッシュゲームなんていくらでも誤魔化せるだろ。
目押しするものだったら古いPC使うとか。

238:Now_loading...774KB
08/03/08 21:38:09 /wIGM0Ee
>>237
ありがとうございます
できるんですね…

とりあえずサイト側に報告します
ありがとうございました

239:Now_loading...774KB
08/03/09 00:04:04 9gt4skWp
>>238
あわよくば、自分もしたかった。
ってことでOK?

240:Now_loading...774KB
08/03/09 00:19:29 u2Tmhqfp
そうですね
自分もできればやりたいと思っています
わかる方いませんか?

241:Now_loading...774KB
08/03/09 09:56:08 FSNzffJ+
Flashをつかったサイトの作成を勉強したくてmacromedia Flash MXを使って
インストールして 今は無き X-mediaの超図解 FlashMXに載っていることを
一から始めてみました。

UFOの絵を描いて動かしたり (モーショントゥーイーン)はなんとかでき、
次はアニメーションの練習 とあって 鳥が羽ばたく絵 4枚
(少しづつ上下に羽が動いてる絵)が必要なんですけど、本来X-mediaのサイトに
サンプルが置いてありますと図解の裏表紙に書いてあるのですがサイト自体無く、
用意できません。

まぁ同じ絵なら何でもいいんでしょうけど 少しづつ変化のある4枚の絵を
私の技術で書くことができません・・・まして動きのある鳥なんて・・・

どこかに練習で使えそうな連続した サンプル用の絵みたいなのを
お借りできるorDLできるさいとみたいなのってありませんか・・・

調べてもFlashの素材サイトはあったもののなかなか 素材そのものがなくて・・・
すいませんが教えていただけるとうれしいです。


242:Now_loading...774KB
08/03/09 10:04:18 s88BW8XM
試すだけなら色の違う丸4個でいいじゃない

243:Now_loading...774KB
08/03/09 10:22:06 Ult484Yv
オニオンスキンをオンにして自分で描けばいいのらー。

244:Now_loading...774KB
08/03/09 14:22:55 Bv4FbGno
URLリンク(midoriexpress.hp.infoseek.co.jp)

↑このフラッシュファイル(拡張子はexeですが)に内蔵されている17個の音声データを
無音の音声データに書き換えたいのですが方法が分かりません。 分かる方いらっしゃいませんでしょうか。
ゲーム中は音楽プレイヤーソフトから出る音楽だけを聴きながらプレイしたいです。 よろしくお願いします。m(__)m

245:Now_loading...774KB
08/03/09 22:40:06 8aX8IPsZ
ほうほいとexeなんて踏みません

246:オニギリライス
08/03/10 00:29:36 zvPs9YD5

URLリンク(enpitsu-no-tenpura.hp.infoseek.co.jp)

製作途中なのですが、

①後半になるに従って、たんだんと音がずれていってしまいます。

"曲"といえる長いものは、ストリーミング。"効果音"とよべるような短い音はイベント。
でやっております。
・・・製作の.flaファイル(.swfファイルではなくて、FlashMX本体中において)で再生しても
なんでもないところで、随分前の音が流れたりして、わけがわかりません。
故障でしょうか。

②また、.swfファイルを、そのまま(ダブルクリックして)再生すると、そのムービーが
最初の1コマ目に戻ってしまったり、音が消えたりします。(これはパソコン本体を
自作パソコンに変えてから発生した物なので、ほぼ間違いなく、なにかの不具合だろうと
おもっているのですが。)

なにか原因がわかるようでしたらよろしくおねがいいたします。

247:Now_loading...774KB
08/03/10 00:39:49 0QkmAG8c
>>246
オレのPCじゃちゃんとみれるが。
学生か?こんなくだらないものつくってないで本業をちゃんとやっとけ。

248:オニギリライス
08/03/10 00:45:03 zvPs9YD5
すいません。そういわれるとつらいのですが。
たしかにくだらないかもだけど、結構苦労して作ってるつもりですw
4月に入学なものですから、それまでの期間までっていうか・・・

記念なんですよw

え。みれますか?最後の方も音ずれませんか。

受験票使った時の「パパパパパ」っていう音とか、ラスボス戦のテーマ曲が
先に流れたり。
このPCがおかしいのかなぁ。



249:Now_loading...774KB
08/03/10 01:15:55 C752a/1Z
>>246
いや、俺は楽しかったよw

受験を思い出した
最後の「オチ」が「自分自身」ってなってたら最高の名作だったと思う。

これでは、「よし、勉強しよう」ではなく「よし、FFⅣやろ」になってしまうだろwww

250:Now_loading...774KB
08/03/10 01:19:50 zvPs9YD5
>>249

そのネタもらったぁぁぁぁああ!

ありがとうございますw

251:Now_loading...774KB
08/03/10 01:26:48 C752a/1Z
>>250
できたら、おしえてちょ。
是非自分のページで紹介したい

252:Now_loading...774KB
08/03/10 04:58:32 +W1CFJNe
セガファンタジーのぱくりか。

253:Now_loading...774KB
08/03/10 18:46:37 UXh9XX2k
質問させていただきます。

Flash MXを使っています。
png画像を10枚用意し、123...123...とループさせるムービーを作りました。
携帯で再生させたいのでver4で書き出し、docomo機種で確認したのですが
ループを続けるうち、途中からpng画像の何枚かが赤表示になってしまいます。
png一枚16K程、swfに書き出すと66Kです。

赤表示になってしまう原因は何がありますでしょうか。

254:Now_loading...774KB
08/03/10 22:53:57 eTn/4z8d
教会に行け。何か憑いてる。

255:Now_loading...774KB
08/03/11 00:26:34 PZNmzB+P
>>254
わろた

256:Now_loading...774KB
08/03/11 06:29:16 zYCwtz2X
わろた

257:Now_loading...774KB
08/03/11 18:35:16 t3UHTe/3
なぜかFlashPlayerをDLしようとしたらShockwaveな件について

258:Now_loading...774KB
08/03/11 19:42:33 hwu0RnAq
モルダー、あなた憑かれてるのよ

259:Now_loading...774KB
08/03/11 20:06:28 /N0gfvg1
環境
OS Ububtu 7.10
開発環境 Flex SDK 3
Java SE 1.6.0

mxmlのhelloworldはコンパイル→実行できたのですが、asのコンパイルができません。申し訳ありませんが御教唆下さい.

hello.as
--------------
package
{
import flash.display.*;
import flash.text.*;

public class Hello extends Sprite
{
public function Hello()
{
var Text1:TextField = new TextField();
Text1.text = "Hello, world!";
Text1.autoSize = TextFieldAutoSize.LEFT;
addChild(Text1);
}
}
}


command line
---------------
hoge@***:~/Flex/src>mxmlc hello.as
Loading configuration file /home/hoge/Flex/frameworks/flex-config.xml
/home/hoge/Flex/src/hello.as: Error: A file found in a source-path 'hello' must have the same name as the class definition inside the file 'Hello'.

260:Now_loading...774KB
08/03/11 20:11:43 Fl5sb2wr
Hello.as

261:Now_loading...774KB
08/03/11 20:55:58 /N0gfvg1
>>260

ありがとうございましたorz

262:Now_loading...774KB
08/03/12 09:31:21 u5TPnx8x
質問させてください。

たとえば背景の前に人間を描いて、
カメラがその人間に徐々にズームしていくような動きを
作る場合、一般的にはどのようにして作成するのでしょうか?


263:Now_loading...774KB
08/03/12 10:03:05 HI7/8yuk

背景、人物ごと拡大?(もーしょん) じゃだめなのかな。

264:Now_loading...774KB
08/03/12 11:39:56 SRdt3h26
PC用のFLASHで月と日にちを取得して365日違う絵を表示させるにはどうしたらいいでしょうか。
数字を1桁2桁に分割して1~9の画像に置き換える方法は分かるんですが…

265:Now_loading...774KB
08/03/12 11:44:25 SRdt3h26
すみません、スクリプト質問スレですべきでした…orz

266:Now_loading...774KB
08/03/12 13:16:23 VDFIWGoh
VistaでCS3使用です。

外部mp3ファイルを再生するアプリケーションを作りたいのですが

var BGMSound = new Sound;
BGMSound.loadSound("/BGM.mp3", false);

BGMSound.onLoad = function() {
this.start(0, 999);
};

↑これで、flaとmp3を同じフォルダに保存。
Ctrl+Enterプレビューの時はうまく再生されますが、
パブリッシュ後のswf、htmlややプロジェクタではなぜか再生できません。
"c:\\widows\\desktop\\BGM.mp3"と直アド指定、管理者権限での実行でも同じでした。

おねがいします。

267:Now_loading...774KB
08/03/12 15:33:39 u5TPnx8x
>>263
なるほど!ありがとうございます。


268:Now_loading...774KB
08/03/12 19:00:01 iNfgxoWl
すいません、自分では解決できないので質問させていただきます。
仕様ソフトはFLASH CS3、OSはWinXPです。

UIコンポーネントのtextarea内でEnterキーを押すとtextarea内で改行されてしますのですが、
改行させずにボタンかfunctionを実行させたいのですが方法はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

269:Now_loading...774KB
08/03/12 20:44:21 huv1wTzj
>>266
falseで使ったことなかったので にわか知識だが。。。
Sound.onLoadはSound.loadSound()の処理が終了する前に読み込まれている必要があり
記述場所やタイミングによっては読み込みが間に合わない。
これを防止するためにはSound.loadSound()を呼び出す前に記述する。とのこと。
つまり
var BGMSound = new Sound;
BGMSound.loadSound("/BGM.mp3", false);
を最後にすればうまくいくはず。

プレビューで問題がないのは読み込み済みが前提のプレビューだからか。


270:Now_loading...774KB
08/03/12 20:45:51 huv1wTzj
ごめん訂正
var BGMSound = new Sound; は最初で。
BGMSound.loadSound("/BGM.mp3", false); だけ最後。

271:Now_loading...774KB
08/03/12 20:54:17 huv1wTzj
>プレビューで問題がないのは読み込み済みが前提のプレビューだからか。

なんか俺変なこと言っちゃってるかな?w
この行カットしてw

272:Now_loading...774KB
08/03/12 23:04:49 VDFIWGoh
>>269
loadSoundのロード関連をぐぐってみたら無事再生できました、
再生できなかった原因はそのとおりだったようです。
ありがとうございました。



273:Now_loading...774KB
08/03/12 23:23:09 +wt0fKGc
お忙しいところ恐れ入ります
hugflashでフラッシュファイルを分割するとjpgファイルとlogファイルに分かれました
文字情報のみ変更して元のフラッシュに戻したいのですが
何か方法はありませんでしょうか

よろしくお願いいたします

274:Now_loading...774KB
08/03/13 07:29:35 8hytDQPo
それはちょっとスレ違いかな。
ソフトウェア板にでも行け。

275:Now_loading...774KB
08/03/13 12:37:17 f+t0R8Z3
CS3から8にダウングレードって出来ますか?

276:Now_loading...774KB
08/03/13 12:43:56 Ey5T6ogp
>>275
ダウングレードをどういう意味で言ってるのか解らないが、
とりあえずadobeに聞いてください

277:Now_loading...774KB
08/03/13 13:26:28 JX1tXg8g
2004MXと8って互換性あるんでしょうか?
上のほうでも少し話題になったみたいですが、
アドビ公式をみてもどこに情報が載っているのかわかりませんでした。

278:Now_loading...774KB
08/03/13 15:15:45 yfSL2wOS
互換って、flaファイルの互換って意味?
8で作ったflaはmx2004で開けないけど、mx2004で作ったflaは8で開ける。

279:Now_loading...774KB
08/03/13 16:37:29 xMOdewd9
フラッシュで下のサイトみたいに
URLリンク(www.odakyu.jp)
メニューをロールオーバーしたら下に更にメニューを表示させることはフラッシュで制作可脳ですか?
フラッシュで作る場合アクションスクリプトを使用しないとやっぱり作れない物でしょうか?


280:Now_loading...774KB
08/03/13 16:44:28 yfSL2wOS
ボタンのロールオーバーのところにメニューが出てくるMCを置けばいいんじゃない?


281:Now_loading...774KB
08/03/13 16:48:10 N5bifcja
MACでフラッシュ動画を保存する方法を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

282:Now_loading...774KB
08/03/13 17:38:48 xMOdewd9
a

283:Now_loading...774KB
08/03/13 17:40:17 xMOdewd9
>>280
問題外な質問ですいません
MCとは何の略でしょう o rz

284:Now_loading...774KB
08/03/13 17:45:05 JX1tXg8g
>>278
なるほど。
今2004MXをつかってて、
ほかのPCに8ベーシックを入れようと思ってるので、
ちょっと心配で。ありがとうとございました。

285:Now_loading...774KB
08/03/13 17:57:34 Pj+8+hmn
Tweenerを導入したいのですが、公式サイトからダウンロードしたファイルってどこに置けばいいのでしょうか?
てっきり拡張機能だと思ってたらそうじゃないみたいなので戸惑っています

>>283
MovieClip

286:Now_loading...774KB
08/03/13 18:10:28 xMOdewd9
>>285
ありがとうございます。

287:Now_loading...774KB
08/03/14 00:43:18 Wd1oUlpD
1つのテキストデータにいくつものタグのような感じで割り振りができ
Flashの方でも簡単に外部テキストのタグを参照してデータを表示できるようにしたいのですが

条件が2つほどありまして..
1.外部テキストデータはSWFと同じフォルダ内に置いてあります
2.loadVariablesを利用した外部テキストロード
3.外部テキストのキュッシュを無効にする(現在は以下のスクリプトを使用してます)
loadVariablesNum("***.txt?data="+Math.floor(Math.random()*100000), 0);

↓こんな感じに仕上げたいです、アドバイスいただけたら幸いです
URLリンク(upup7213.hp.infoseek.co.jp)

288:Now_loading...774KB
08/03/14 09:17:08 O6Nvjeun
>>287
xml使え

289:Now_loading...774KB
08/03/14 10:10:20 uxQ+lvsJ
既出かもしれんが

swfをflvに変換するいい方法はないでしょうか?
ffmpeg系のソフトを色々試してみましたが、動画が全部初めの1秒ほどにまとめられて、失敗しました。
ちなみに、元のflvは、殆どの部分が静止画をスライドショーみたいに並べたものです。
また、解凍・圧縮の方法は分かります。

あと、できたら複数のswfを結合して新たなswfかflvを作る方法も知りたいです。

290:Now_loading...774KB
08/03/14 11:11:12 nLkfn9pw
動画編集ソフト買えば一発解決

291:Now_loading...774KB
08/03/14 18:30:16 /8mQJhhD
NumericStepperコンポーネントについての質問です。
ステージにNumericStepperを置いてインスタンス名を「NS」。
その数値をいじって他に使っている変数「num」を変化させたいです。

NS.addEventListener("change", NS);
NS.change = function() {
 _root.num=this.value
}

というものをステージに書くと、
・NumericStepperの横にある上下のボタンを押したとき
・NumericStepperの値を直接入力してenterを押したとき
は値が変数「num」に反映されるのですが、
・NumericStepperの値を直接入力してenterを押さないとき
は値が変数「num」に反映されません。

enterを押さなくても値が反映されるような方法はあるのでしょうか?
それともこのコンポーネントはそういうものなのでしょうか?

292:Now_loading...774KB
08/03/14 20:28:24 z4SuyJEU
初心者です。
オススメの書籍を教えて
下さい。
お願い
致します。

293:Now_loading...774KB
08/03/14 21:44:02 gyOA95mA
見てわかる!図解 文章の書き方
実務教育出版
河合正義 (著)


294:Now_loading...774KB
08/03/14 22:32:00 z4SuyJEU
Flashのに
きまってん
だろ




295:Now_loading...774KB
08/03/14 23:29:27 LJNaZJVH
黙って帰れ
若しくは死ね

296:Now_loading...774KB
08/03/15 22:51:23 LcfnAUWw
あの一つ聞きたいのですが
これで完璧FLASH CS3 っていう本の355ページの一番上に何が書いてあるのですか?教えてください。

297:Now_loading...774KB
08/03/15 22:53:19 H+PYyi8V
これで完璧FLASH CS3  355ページ
スレリンク(swf板)

298:Now_loading...774KB
08/03/15 23:09:09 EcNM9mpM
質問させてください。
別々のキーフレーム上にループサウンドを2つ配置すると、
何故か最初のサウンドを再生するキーフレーム上でもう1つのサウンドも再生されてしまいます。
リンケージしてやってみても上手くいきません。
何か解決策はあるのでしょうか?

情報が足りないのであれば後ほど詳細も記述します。

299:Now_loading...774KB
08/03/15 23:23:09 EcNM9mpM
>>298
自己解決しました。

300:Now_loading...774KB
08/03/16 02:29:29 AIJazONl
質問いいですか?
flv studioなるものを買って、セットアップして起動しようとしたら、
インストールしてるにもかかわらず、なぜか最新のFlashPlayerをインストールしろと言われるのです。
それから、ずっとアンインストール、インストールの繰り返しです。
それでもまだ起動しません。
それと、なぜだめかは、多分Adobe Flash Playerのアイコンに×印が付いてるんだと思うんですけど、
この×印は何を意味しますか?
それと、どうすれば×印が消えますか?
できたらでいいので、解決策をお願いします。

301:Now_loading...774KB
08/03/16 02:39:14 j4W6N6Ge
flv studioの問題かもしれんねぇ。
と、なんとなく販売元のページにいってみたら、
URLリンク(software.transdigital.co.jp)

URLリンク(software.transdigital.co.jp)

URLリンク(software.transdigital.co.jp)

オレはどこに迷い込んだんだ???

302:Now_loading...774KB
08/03/16 02:58:18 AIJazONl
>>301
ありがとうございました。
ここで最新版のをダウンロードしたら起動しました。
どうやらAdobe Flash Playerの最新版をインストールしたら不具合が生じてたようですね。
危うく買い損になるところでしたが、何とかシリアルキーの存在で防げました。
余談ばっかりでしたが、ありがとうございました。

303:Now_loading...774KB
08/03/16 14:47:32 iLuKH9Nk
ダイナミックテキストにアンチエイリアスをかけたいのですが、
テキストをBitmapDataにdrawするしかないでしょうか?


304:Now_loading...774KB
08/03/16 14:56:41 fkANk87W
普通にアンチエイリアスかけられると思うけど、できない?
Flash MXとかだと無理かも

305:Now_loading...774KB
08/03/16 20:25:23 j4W6N6Ge
フォント埋め込みにしないと出来ないよ。

306:Now_loading...774KB
08/03/16 23:34:29 wXEeOgA7
アンチエイリアスは動的テキストでもプロパティで選択できなかったかな

307:Now_loading...774KB
08/03/17 23:52:22 2cP3tkLp
Flashを使ったことがないのに、今度Webページ用のFlashを作ることに
なった者です。基本的な質問をさせてください。

私は日常的にAfterEffectCS3を使っているので、Flashを使わずにAfterEffect
でswfを書き出そうと考えています。中身は写真を5枚ほど動かすだけのもので
実に単純なのですが、書き出し後のファイル容量に制約があり、できるだけ
画質を保ちつつ小さなファイルを作らなければなりません。

そこでAEとFlashとでは書き出したswfファイルには大きな違いがあるものでしょうか。
今からでもFlashを買ってきたほうがいいものでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いいたします。

308:Now_loading...774KB
08/03/18 11:24:18 OyrtPNwX
 
 URLリンク(enpitsu-no-tenpura.hp.infoseek.co.jp)

 質問です。長編を作っております。

ストーリーを1つ、そのまままるごとつくるのでは、いろいろと不便があるので
ストーリーを5つに分割して、(ファイル分けして)、製作しております。

ストーリー1~5までができあがったら、最後に1~5を全部、フレームまるさら、
コピー&ペーストで連結して、完成させる予定でした。

が、

ストーリー1~4までは問題なく連結できましたが、ストーリー1~4に 5 をコピー&ペースト
しようとすると、キーフレームなのに、空白キーフレームでペーストされ、モーショントゥイーンは
破線となり、きちんとペーストされないという不具合が生じております。

ためしに1・2・3・4・”2”とつなげてみましたが、同じ現象が起こりました。つまり5、そのものには
問題はないと思うのですが・・・。

フレームの限界的なものなのでしょうか。不具合が生じ始めるのは17000コマ目あたり。
(ちなみに、5もおよそ3000コマあるのですが、最初の1000コマくらいは問題なくペーストされたり
、されなかったりします。)フレームレートは24。

原因がわかりません。どなたかわかる方、御教授願います。どうぞお願い致します。



309:Now_loading...774KB
08/03/18 12:46:30 IxV5fPfV
オーサリングにおける Flash の限界について
URLリンク(support.adobe.co.jp)

> Flash ムービーは最高 16000 フレームをもつことができます。
> その限界を超えると、再生ができなくなるでしょう。
> しかし長いムービーでも、滅多にその限界を超えることはないと思います。
> 万が一、16000 フレーム以上必要になるのであれば、
> 16000 フレーム以下にムービーを分割してそれらを Load Movie で
> リンクして対処します。


310:Now_loading...774KB
08/03/18 16:18:07 kTo+oYmY
アカデミー版からアップグレードできますか?

311:Now_loading...774KB
08/03/18 16:26:20 IxV5fPfV
できる。

312:Now_loading...774KB
08/03/18 19:21:28 IxV5fPfV
↑すまん、一応ちゃんとAdobeに確認してくれ。あまりにも古いバージョン
からは出来ないとか条件いろいろあるから。

313:Now_loading...774KB
08/03/18 20:43:13 SqdSsDmE
一つのMCに記述したASが1200行を越えたあたりから
flashの挙動が不安定になりました
ASにエラーはありません


・強制終了
・画質の高低が高速で変化する(ASには画質関連の処理を記述していない)
・無限ループに陥らせたときにでるエラーがでる

ASの一部を削ったり、保存して最適化の処理を行うと
これらの現象が起こらなくなる場合があります

なにか思い当たる原因はございますでしょうか

314:Now_loading...774KB
08/03/18 23:13:49 atVYr1PP
>>313
別ファイルにしてテキストエディタで編集したらいいんじゃない?

315:Now_loading...774KB
08/03/18 23:15:47 SqdSsDmE
なるほど
やはり外部ASにするのが賢明でしょうか

316:Now_loading...774KB
08/03/19 00:22:24 BCpc6fRu
パチスロのフラッシュを作りたいんだけど作り方とか解説してくれるサイトとかないかな。

317:Now_loading...774KB
08/03/19 02:41:42 LH7kJzC2
15秒ほどのflvを読み込まる形のswfをhtml上に貼り付けwebサイト上に公開したいと思うのですが、


318:317 その1
08/03/19 03:02:25 LH7kJzC2
すいません、途中で投稿してしまいました・・以下、質問です。

15秒ほどのflvを読み込まる形の動画再生swfをhtml上に貼り付けwebサイトとして公開したいのですが、
再生スイッチのswfと動画全体のswfの2種に分かれているためか、うまく再生されません(黒い画面のまま)
制作にはFLVPlaybackを使いました。

制作環境は以下のとおりです。
Flash CS3
Windows XP SP2

-----
ファイル構成は以下のとおりです。

【動画全体のswf】
「01.swf」
【再生スイッチのswf】
「SkinOverAllNoFullNoCaption.swf」
【flv】
「mov.flv」

-----
「01.swf」をブラウザで直接開くと問題なく再生できますが、htmlに埋め込むとダメです。

319:317 その2
08/03/19 03:04:12 LH7kJzC2
htmlの埋め込む部分には以下のように記述しています。

<SCRIPT src="js/00.js" type=text/javascript></SCRIPT>

-----
「00.js」の中身は以下のとおりです。

document.write('<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000"
codebase="URLリンク(download.macromedia.com)"
WIDTH="320" HEIGHT="240" id="00" ALIGN="">');

document.write('<PARAM NAME=movie VALUE="01.swf">
<PARAM NAME=quality VALUE=high> <PARAM NAME=bgcolor VALUE=#FFFFFF>
<EMBED src="01.swf" quality=high bgcolor=#FFFFFF WIDTH="320" HEIGHT="240" NAME="00" ALIGN=""
TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="URLリンク(www.macromedia.com)">
</EMBED>');
document.write('</OBJECT>');

どのようにしたらよいのでしょうか。

「SkinOverAllNoFullNoCaption.swf」も
読み込ませないといけないのではないか、とは思うのですが
どう記述してよいのかわかりません。

ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

320:308
08/03/19 03:58:33 5XsxNB7a
>>309 ありがとうございます☆

321:Now_loading...774KB
08/03/19 08:39:34 ZOBoxCmw
>>313
確か1フレームに書けるASの限界があった気がするが、昔のことなのでいまはどうか解らん
AS3でOOP汁
>>316
マルチなお前には無理
>>318
適当にコピペして作ったが動かないからどうにかしてくれってかw



322:Now_loading...774KB
08/03/19 19:39:00 8FKR726v
>>318
NetStream使って自分で作ればデバッグしやすくていいと思うけど。

323:Now_loading...774KB
08/03/20 01:12:59 +1sLy+Io
はじめまして、大変困ってます。

できたFlashをFlashPlayerで再生すると
FlashPlayerのウインドウ上の制御で
次のフレームなどに強制的に移動できてしまいます。
せっかく作り込んだゲームも、ズルをされてフレーム移動されて困ってます。

この機能を防ぐ方法はないのでしょうか?

324:Now_loading...774KB
08/03/20 01:56:29 NSkUJfVF
フラグ用の変数を用意して
正規のルートで通らないと(フラグの変数が正当な値にならないと)
そのフレームに到達した時点で強制的にリセットなどしてしまうような仕様にすればいいと思う

325:Now_loading...774KB
08/03/20 01:59:29 NSkUJfVF
if(a!=_currentframe){_root.gotoAndStop(1);} //フレーム移動判定がない場合スタートに強制移動
else{stop();}

aがフラグ用の変数で、フレーム移動先の値が代入されていないと強制的にリセット
他にも方法があるかもしれない

326:Now_loading...774KB
08/03/20 02:13:33 +1sLy+Io
うわー、すごいですね。
こんなことできるんですね。。。

レスありがとうございました。
大変助かりました!

327:Now_loading...774KB
08/03/20 23:09:19 arINdtPK
ActionScriptで.txtファイル等のファイルロックを行ういい方法は何かないもんでしょうか
それともPHPやCGIと連携するしかないんでしょうか

328:Now_loading...774KB
08/03/21 01:11:14 DizW5X+v
デジカメで撮った写真や動画を編集して曲と併せたりできるソフトないでしょうか?
オリジナルのPVみたいなの作りたくて。

329:Now_loading...774KB
08/03/21 01:18:43 BxDagSsM
FLASHのゲームの.swfファイルを弄って改造して遊びたいのだが
それができるツールが何か忘れてしまった。
確か記憶だと.swf→何かに変換→編集→.swfで改造できたんだけど・・・
ソフトはフリーだったはず。どなたか知っていたら教えてください

330:Now_loading...774KB
08/03/21 01:20:08 GrkR9A04
FileReference クラスを使って、ファイルをサーバを返さずに
Flash内で完結できないでしょうか?

例を色々探したのですが、すべてサーバを返したFlashしかなくて困っています。
■一般的なもの
Flashでファイル読み込み → サーバアップ → Flashで読み込んで処理 → サーバアップ

■理想
Flashでファイル読み込み → Flashで処理 → サーバアップ

331:Now_loading...774KB
08/03/21 02:17:19 6qRM18ZW


windowsムービーメーカーで旅行の行程をまとめた動画を作成しています。
動画の中に、地図の画像上に線を引いている動画を挿入したいのですが、
そのような動画はどのように作成するのがベストでしょうか。
paradrawを使ってみたのですが、地図の画像が上手く取り込めず断念しました。

よろしくお願いします。

332:Now_loading...774KB
08/03/23 16:42:57 FPfxFYF9
完全にFlashだけでできているページの場合、
Flash形式の文章や画像や動画、またはFlashそのものを抜きして、
保存するというのは可能なのでしょうか?
ただし、カメラで撮影したり、文章を写すような方法は、含まないものとします。
可能なのかどうかだけで構わないので、教えてください。

333:Now_loading...774KB
08/03/23 18:41:21 eAYdO7Sd
>>327
そうです
>>328
いくらでもあります
>>329
それだけ条件があれば普通はググるなりするだろw無能なゆとりだな
>>330
セキュリティ仕様で単体ではできません
>>331
Flashのスレです。動画編集等は他の専門スレで聞きましょう
>>332
制作者に全てをもらうか購入するかしてください
盗みは犯罪です

334:Now_loading...774KB
08/03/23 19:52:57 43al5F0G
>>332
言っている意味を完全には把握できないが、
ページのソースを見て.swfファイルの位置URLがわかればFlashは保存できる
Flashに含まれる画像(jpg,png,bmpなど)はhugflashというソフトで抜き出せる

ただし画像やFlashが外部読み込みだった場合はほぼ無理

335:332
08/03/23 20:45:35 FPfxFYF9
レスありがとうございます。
盗まれるのが嫌なので、Flashで製作すればいいのかと思って、質問しました。

Flashなら、簡単には盗めないと考えてよろしいのでしょうか?

336:Now_loading...774KB
08/03/23 22:48:24 43al5F0G
>>335
Flashから画像や動画を読み込む形にすれば、容易に画像や動画を保存されたりはしない
一応方法はあったような気がするが、まずないと考えていい
テキストも然り

337:Now_loading...774KB
08/03/23 23:51:51 HFDYXEBj
>>336
キャッシュに残るファイルは簡単に保存できるでしょ?

338:Now_loading...774KB
08/03/23 23:59:18 wtC1D+Uo
web上で見れるものならば理論上全て保存できるという極論がある

339:Now_loading...774KB
08/03/24 00:04:14 Bl6kT18p
そういやそうだ
すまんこ

340:332
08/03/24 01:12:59 bMn3qCbf
ありがとうございます。
保存ができても難しいというなら、使って見ようと思います。

341:携帯主婦
08/03/24 12:14:30 XrG6wVVu
超基本的質問、教えて君に優しい板とお見受けして、ご教授ください。
携帯から、FLASHプレイヤーのインストールの必要なパソコンサイトを閲覧したいのですが方法が分かりません。アドビの「ダウンロード」や「モバイル」の辺りをうろうろするばかりで、ダウンロードを試みるも上手く出来ません。初心者は疎まれると承知ですがお慈悲下さい。

342:Now_loading...774KB
08/03/24 12:27:53 Bl6kT18p
俺の記憶が確かなら、携帯には大抵FlashLiteやFlashというFlashPlayerが入っているが
バージョンは機種ごとに決まってるのでアップデート等はできない。
対応してない限りあきらめるがよろし。

343:携帯主婦
08/03/24 14:42:37 XrG6wVVu
回答ありがとうございます。ケータイアップデートなるものを自動更新する事とは別物なのですね。

344:Now_loading...774KB
08/03/24 19:03:54 kGblF0dm
車のシンボルが画面右から左に横切るシーンを作っているのですが、モーショントゥイーンの
最後の1コマ(つまり、車が画面左に消える寸前のコマ)が、なぜか大きく右にズレた位置に
表示されてしまい、車の鼻先が画面右端から覗いているような絵が表示されてしまいます。
このバグを修正するためにはどうすれば良いでしょう?
なお、車はムービークリップで、フィルタ機能で水平方向のぼかしをかけています。

345:Now_loading...774KB
08/03/24 20:26:37 Bl6kT18p
それはモーショントゥイーンを作る際にフレームを変な風にいじってしまったから。
シンボルを置き、最後のフレームをキーフレームにしてからフレームをトゥイーンにするという操作を
もう1度やり直せば直る
直らなかったら知らん

346:Now_loading...774KB
08/03/24 22:10:09 bH+yvb94
アンカーポイントをいじったり、トゥイーンが別の物になってないかな?
一回トゥイーンとキーフレームを解除してからやり直してみるとうまくいくかも

347:344
08/03/24 22:25:02 kGblF0dm
>>345>>346確認してみましたが、そういった類のミスではないようです。

>>344で大事なことをひとつ書き忘れたのですが、問題のシーンは画面を揺らす関係で、
シーン全体がひとつのシンボルになっています。シーン内のタイムライン上では
正常にトゥイーンするのですが、メインタイムライン上に持ってくるとバグが発生します。

348:Now_loading...774KB
08/03/24 22:46:18 uaiGuQIT
>>347
メインタイムライン上のトゥイーンで中心点がずれてるんだろ

349:Now_loading...774KB
08/03/24 22:58:19 Bl6kT18p
>>347から予想できるミスは、同じフレーム内に2つ以上のシンボルを置いている事
一つのトゥイーンフレームには一つのシンボルでないとモーションできない

もしくは、車の動きのシンボル内にstop();の記述がないため動きが繰り返されている
その場合stop();を書くか、グラフィックにしてループしないようすると直る

これで違うなら知らん

350:344
08/03/24 23:03:23 kGblF0dm
トゥイーンは全て正常です。
色々試してみたのですが、どうも原因はフィルタ機能のようで、フィルタを外すとシンボルが正常な位置に表示されます。

また、アウトライン表示(=ぼかしが表示されない状態)の時もトラブルは起きません。
(つまり、タイムラインには一切手を触れず、アウトライン表示をON/OFFするとだけで、表示されるシンボルの位置が変わります)

351:Now_loading...774KB
08/03/24 23:05:09 Bl6kT18p
興味深い
試しにパブリッシュして正常に表示されるかやってみてくれ

352:Now_loading...774KB
08/03/24 23:10:37 c0qkzXx7
URLリンク(housefoods.jp)
このページのCMの動画を保存したいのですがどうしたらいいのでしょうか?

知識がないので、Temporary Internet Filesからswfファイルをコピーして貼り付けたのですが、
ファイルを再生できませんでした。

いい保存方法か、再生できる方法をどなたか教えていただけないでしょうか?


353:Now_loading...774KB
08/03/24 23:14:30 J0V63Fje
本家を使ったことが無いから分からないけど、位置を画面から消えるようにすればなんとかなると思うが。
何度も何度もパブリッシュや、プレビューを見て繰り返すという努力が必要だけど。

354:Now_loading...774KB
08/03/24 23:17:42 gXzRP/+J
>>344
画面ぎりぎりでIn、ぎりぎりでoutしてるからじゃないの?
車一台分くらい画面の外から外にトゥイーンさせて
多少車が右端から覗いても画面内に入り込まなくなれば
とりあえずいいような気もする

355:Now_loading...774KB
08/03/24 23:25:18 zqkl2vlR
>>352
再生の度にデータをDLするストリーミング形式だからちょっとやそっとじゃ保存は無理
それでも保存するなら特殊なソフトが必要だけど詳しくは知らん

356:Now_loading...774KB
08/03/25 01:00:00 5sb8TZ/p
>>352
Orbit
URLリンク(www.orbitdownloader.com)
フリーソフト。
Orbit はファイルのデータの頭が欠けることがよくあります。
私の環境ではダウンロードを始めて 完了 に最初に表示される
サイズが13Bだと正常なファイルになります。
(回線速度等、環境によって違う値になるかもしれません)
それ以外だと破損ファイルになります。
再生できる場合もありますが、やり直した方が良いです。

Replay Media Catcher
URLリンク(applian.com)
有料ソフト。フリーで使うと全体の75%迄しかファイル化してくれません。
フリーでの使用期間の制限はありません。

FLVRecorder
URLリンク(www.streamingstar.com)
有料ソフト。30日は機能制限無しで試用できます。

357:Now_loading...774KB
08/03/25 12:13:25 +Ywms0QP
会社のwebサイト製作でflash使ったんだけど
これってライセンス料払わなくていいのかな?

358:Now_loading...774KB
08/03/25 14:13:49 ud6bkSJS
社長に聞け

359:Now_loading...774KB
08/03/25 18:56:57 v89k7NVz
空のMCを用意して、画像を読みこんだのですが携帯でうまくうごきません。
PCではきっちりかっちり動いてくれるのですが、なんかないでしょうか?
Flash Lite2.0を使ってます。

360:Now_loading...774KB
08/03/25 18:57:11 MLGdX7+j
マシンに入ってないフォントがFLAファイルに使われていると、
開くときにフォントマッピングのダイアログが出るじゃないですか。
ここでフォントマッピングせず、
元のフォントのままアウトラインデータにするか、
またはビットマップ化することってできないんですかね。
Photoshopのテキストレイヤーってそうじゃないですか。
CS3になってもこのへんは昔から全然変わってないような…。

や、FLAの提供元にシェイプ化してもらえば済む話なんですけど、
もろもろ頼みにくい状況なんで。。

361:Now_loading...774KB
08/03/25 19:00:06 Lx+LUGuG
日本語フォントを埋め込んだ外部swfファイルを読み込み、
そのフォントでダイナミックテキストに日本語を表示ということをやりたいのですが、
どうすればうまくいきますでしょうか?

362:Now_loading...774KB
08/03/25 19:13:48 bjBViFda
>>359
なんかないかって言われてもなwとりあえず生ビールでもたのんどけ。話はそれからだw
>>360
だから、日記は自分のBlogに書けと
>>361
動的に読み込んだ外部swfでの埋め込みフォントを使って本体のテキストフィールドにってことか?
そんなのできるんか?

363:Now_loading...774KB
08/03/25 19:19:22 Lx+LUGuG
>>動的に読み込んだ外部swfでの埋め込みフォントを使って本体のテキストフィールドにってことか?

そうです。

364:Now_loading...774KB
08/03/25 19:22:45 bjBViFda
>>363
createTextFieldで作ったテキストフィールドにオーサリング時に埋め込んでおいた
ダミーのテキストフィールドのテキストフォーマットを適用とかはやったことあるけど、
動的にというのはやったこと無いからできるかわからん。やってみそ。

365:Now_loading...774KB
08/03/25 19:38:32 Lx+LUGuG
・外部swfのダイナミックテキストにフォントを埋め込んでパブリッシュ
・それをmovieClipLoaderで読み込み、完了してからテキストを表示

ここまでやりましたが所定のフォントで表示されません。

366:Now_loading...774KB
08/03/25 20:10:07 ud6bkSJS
>>359
Flash Lite 2.0での画像読み込みは
_root.loadClip("***.jpg", MC );  #MC = MCの名前 のはず
ただのFlashだとloadMovieでいいがな
これで違うなら知らん

367:360
08/03/25 23:10:51 MLGdX7+j
>>365
フォントシンボルを使うと可能。
外部swf側で、使いたいフォントのフォントシンボルを作成して、
リンケージプロパティで
「ラインタイム共有用に書き出し」「最初のフレームに書き出し」
にチェックしておく。
で、親swfでは、オーサリング時に
ライブラリに外部swfのフォントシンボルを読み込んでおく。
すると、ダイナミックテキストフィールドで動的にそのフォントが使える。

>>362
分からないならほっといてよ。。

368:Now_loading...774KB
08/03/25 23:16:41 cTxUvbJi
WinVista/CS3使用です。

ユーザーが指定したmp3ファイルを流そうと思い
簡単にファイルを入力できる方法を探しています。

画面にD&Dか、ファイルを開くのダイアログかなんかで、
ユーザーが指定したファイルのパスを取得できる方法はりますか?
よろしくおねがいします。


369:Now_loading...774KB
08/03/26 05:12:34 HKoX8ntU
>>367
>で、親swfでは、オーサリング時に
>ライブラリに外部swfのフォントシンボルを読み込んでおく。
これを動的というのか君はw
>>360の文は質問ではなく独り言の文章だろ?と書かないとわからんのかw

>>368
普通はサーバー側で保持しているmp3本体、サムネイル画像、名前、説明文なんかをXMLや、
DBで保存しておいて、それを読み込んで処理する。ローカル時のフォルダという意味なら
ファイル入力ダイアログみたいなのがあったと思う。

370:360
08/03/26 06:52:23 iFwYQt1r
>>369
>これを動的というのか君はw
言う。
親swfのダミーのスタティックなテキストフィールドに
一回フォントシンボルのフォントを指定しておけば、
あとはcreateTextFieldしたテキストフィールドでも
自由に埋め込みフォントが使える。

あまり知らないんじゃないの?
だからこちらの質問(いや独り言の文章か)にも
嫌味しか言えないんだろ。。

371:Now_loading...774KB
08/03/26 07:06:41 HKoX8ntU
>>370
親SWFが子SWFを読み込むよね?なんで子SWFの持ってるであろうフォントを
すでに親SWFのオーサリング時に埋め込んでるの?
嫌みでも何でもなく普通のことを言ってるんだけど、何か意味取り違えてないか?

372:359
08/03/26 10:46:14 ZMXq92hc
>>362
とりあえず生中で。
>>366
別箇所でloadMovie動いてますし、loadClipもやってみたんですが、携帯では動かずでした。

##最初に読みこむとこ

img1="画像パス1";
img2="画像パス2";
img3="画像パス3"; 

loadMovie(img1,MC名);
imgnum=1;

で初めから配置しているMCに画像を読み込ませようとしているだけなのですが動きません。

別箇所なのですが
##9押した時に動く
on (keyPress "9") { call ("imgChange"); }
##9押されたらこっち飛ぶ
if(imgnum==3){ imgnum = 1; }else{ imgnum += 1; }
if(imgnum==1){ loadMovie(img1,MC名); }
if(imgnum==2){ loadMovie(img2,MC名); }
if(imgnum==3){ loadMovie(img3,MC名); }
こっちの方では正常に動きます。
img1の方もちゃんと読み込んでくれてますので、パスが違うのもないと思います。
どなたか、どうかお力を貸していただけるとありがたいです。

373:365
08/03/26 12:05:40 h0QYjbKo
>>367
ありがとうございます。
>>367様のおっしゃるとおりの方法で出来ました。
「フォントシンボル」というのは知りませんでした。
本当に助かりました。

【外部swf側】
使いたいフォントのフォントシンボルを作成し、名前をつける。
・リンケージプロパティで 「ラインタイム共有用に書き出し」「最初のフレームに書き出し」 にチェック。
・URLには親swfからの相対パスを入れる。
【親swf側】
・ライブラリに先ほどのフォントシンボルをコピー。
・フォントを使用したいダイナミックテキストのフォントにフォントシンボルにつけた名前を指定。

374:Now_loading...774KB
08/03/26 12:53:29 HKoX8ntU
>>372
実ボタンのアクションで動くなら、ローディング完了以前に処理しようとしたけど
うまくいかないとかいう話でしょ。wait入れるとかしてみれ
>>373
なんだよ、フォントリソース共有するには?って話かよwつまらん
知らないswfをロードしてそのフォントのベクタ情報を使ってって話じゃなかったのかw


375:359
08/03/26 13:22:24 ZMXq92hc
>>374

ありがとございます。やってみます。

376:359
08/03/26 13:33:12 ZMXq92hc
>>374

img1="URLリンク(dotshop.jp)";
img2="URLリンク(dotshop.jp)";
img3="URLリンク(dotshop.jp)";

loadMovie(img1,"mc0");
function wait(){
clearInterval(nID);
}
nID = setInterval(wait, 5000);

これで動かしてみたんですが、やはり表示されないです。
書き方が違っているのでしょうか?

377:Now_loading...774KB
08/03/26 17:41:31 knEBs1Cf
actionscript2.0 FLASH8 windowsXpです

スクリプト処理の途中で関数を呼び出すと、その関数処理がどれほど長かろうが時間かかろうが
その関数処理がちゃんと終わってからその後の処理が始まる・・・のでしょうか?

タイムラインにこう書いた場合
keisan();
aaa_mc._visible = false;

keisan()の処理が確実に終わってからaaa_mc._visible = falseが行われるという認識でいいのでしょうか
それとも同時進行でkeisan()の処理が終わる前にaaa_mc._visible = falseが行われる可能性もあるのでしょうか?

378:365
08/03/26 18:03:37 h0QYjbKo
先ほどのフォントシンボル読み込みの件ですが、
htmlファイルと同階層のswfフォルダ内に親swfとfontフォルダを置き、
そのfontフォルダ内にフォントシンボルの入った子swfを置いているのですが、
親swfをhtmlに貼り付けたらフォントが読み込めません。
フォントシンボルリンケージのurl欄はhtmlからの相対パスでないといけないのでしょうか?

379:Now_loading...774KB
08/03/26 18:17:55 xNcBVhTO
>>377
keisanA();
keisanB();
trace("C");
keisanD();
function keisanA() {
for (i=0; i<10000; i++) {
if (i == 9999) {
trace("A");
}
}
}
function keisanB() {
for (i=0; i<10000; i++) {
if (i == 9999) {
trace("B");
}
}
}
function keisanD() {
for (i=0; i<10000; i++) {
if (i == 9999) {
trace("D");
}
}
}

380:Now_loading...774KB
08/03/27 01:19:58 pb+ZN1mZ
全くの初心者です。今から勉強して仕事をできるまでになるのが希望です。
どのソフトを選んでいいかわからないので相談にのってください。
Macromedia Flash Playerに学割があるそうで、1万2千円位で買える
らしいことをききました。(実際販売してるのはまだみつからないのですが)

学割は31日までなのでじっくり吟味できず焦っています。丸投げで恐縮ですが
このソフトの選択は問題ないでしょうか。Ver.はいくつがおすすめでしょう。
他に学割がきいたり、有用なソフトがあれば合わせてご教授お願いします。

381:Now_loading...774KB
08/03/27 01:22:06 pb+ZN1mZ
書き忘れましたがOSはXPです

382:Now_loading...774KB
08/03/27 01:27:12 InV5HjLR
FlashPlayerはタダでしょ?

383:Now_loading...774KB
08/03/27 01:38:25 pb+ZN1mZ
根本的に間違ってましたね。
Flashを作るためのソフトがほしくて、検索しているうちにごっちゃになって
しまったようです。FlashMXというのに学割があってMacromediaというメーカー
だったので、この板を見て勘違いしていました。

384:Now_loading...774KB
08/03/27 01:40:13 InV5HjLR
MacromediaはAdobeに吸収されたよ

今最新はAdobeFlashCS3というソフト

定価は8万する

学割は3万

385:Now_loading...774KB
08/03/27 01:43:47 EVQPnmfD
MacromediaがAdobeに吸収されちゃってから
Flashは8以降しか取り扱われなくなったよ

Flash 8 Basicは33000円で、これが学割だと>>380の言う値段に近くなるが
Adobe StoreではFlash Basicを既に取り扱ってない

店を回ってみればあったりするかもね エデュケーション版

386:Now_loading...774KB
08/03/27 01:44:52 EVQPnmfD
取り扱ってないのはBasicエデュケーション版だな。うっかり

387:Now_loading...774KB
08/03/27 01:51:27 l/uIbToh
>>383
WEB全般じゃなくて本当にFlashだけならFlash CS3でいいけど、
行く行くWEB全般を学びたいのなら、
FlashとDreamweaverとFireworksが入ったアドビのWebStandardっていう
パッケージがアカデミックで4万半ば~から買えてお得だから、
そっちも考慮してもいいかも。

まあ金に余裕があるならとりあえずアカデミック買っとき。
後々、次期バージョン出てもアカデミックから
通常製品版にアップグレードもできるし。
通常製品版はアカデミック価格の役2.5倍ほどするし。

ちなみに今のFlashの最新バージョンはCS3で
MXやら8Basicやらは残ってないし
もしあって買ってもどうせアップグレードしなきゃならんから
CS3買っとけばよろしい。

388:Now_loading...774KB
08/03/27 01:52:02 hr1nm6Tw
Flashで使われてるSEって抜き出せますか?

389:Now_loading...774KB
08/03/27 01:55:46 EVQPnmfD
>>387
FireWorksはいいとして、DWは糞だと思う
エディタくらいはフリーでDW以上に快適なのがある

390:Now_loading...774KB
08/03/27 02:02:29 pb+ZN1mZ
>>384-387
ありがとうございます。けっこうしますね。
センスを問われる業界なのでまだやっていけるか不安でそこまで
思い切りがつかないのですが、WebStandardも検討させていただきます。
助かりました。

391:Now_loading...774KB
08/03/27 02:46:52 AxHIuWma
使用ソフトFLASH MX
OS WindowsXP HE

・やりたいこと
画像をランダムで表示させたい。
たとえばHP上にて最初にAからCまでの画像があってブラウザを更新(リロード)すると
AからCまでの画像がランダムに表示される。

よろしくお願いします。

392:Now_loading...774KB
08/03/27 02:47:57 gebYD7Tt
それ質問じゃねーだろw

393:Now_loading...774KB
08/03/27 05:48:18 HV0LzZ5z
>>391
50万円で請け負いますwww

394:Now_loading...774KB
08/03/27 06:08:49 BBmvS/Na
>>391
だから、自分の妄想は自分のBlogに書けとw
なにがよろしくだよw

395:Now_loading...774KB
08/03/27 11:54:39 AxHIuWma
URLリンク(lives.no-ip.biz)
こんな感じにしたいw

396:Now_loading...774KB
08/03/27 12:48:04 owi9257d
>>395
拾ってきたブラクラか?getURLでhtml指定してるな

397:Now_loading...774KB
08/03/27 13:13:32 J1tdr0Th
ブラクラ注意。

↓ここに転送される(ソースチェッカー)
URLリンク(so.7walker.net)

↓内臓テキスト
************************************************** DefineEditText
CharacterID= 2
RECT(min,max) x=(-247.6,391.6) y=(-2.0,55.4)
FontID= 1 FontHeight= 47.0
RGBA=(255,0,0,255)
VariableName:
InitialText: 死んじゃえよ 低脳どもw

398:Now_loading...774KB
08/03/28 11:51:32 rYgADfgp
ここで質問していいか微妙なのですが
サイト閲覧してて最近FLASHを多用してる企業ページが多いのですが
あれの画質を最初から「低」に設定は出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。

399:Now_loading...774KB
08/03/28 12:04:38 F8x7jh4o
swfに書き出す時に簡単にできます

400:365
08/03/28 14:52:32 L9q23I+m
何度もすみません。
親swfでフォントシンボルをランタイム共有用に読み込みしていると
 ムービーの1フレーム目がなかなか表示されません。
 この問題を回避する方法はありますでしょうか?

401:Now_loading...774KB
08/03/28 15:55:32 bA+ij+yk
質問です。
(1) 8Pro
(2)WinXP
BGM(4分くらい)の同期をイベントにすると
音ズレが発生してしまうのですが・・・。

同期がストリーミングだと音ズレはしないのですが
音質が下がってしまって・・・。

何か良い方法(ASとか)はありませんか?


>>398
操作できないようにしてあるからな・・・。
そういうツールが確かどこかにあったような記憶があるが・・・。

忘れてしまった・・・。

402:398
08/03/28 16:17:44 rYgADfgp
>>401
規制してあるのですか・・・
ニュースサイトなど以前よりも開くたびに重くなってきて
記事読んでTOPに戻るたびに間が空くのがイライラしてます。
ツールですか、少し探してみます。

403:Now_loading...774KB
08/03/28 19:01:12 iD6xUGfF
>>401
ストリーミングは音ズレを防ぐためのもの。
あきらめバスター
音質が下がる というのはどの程度か知らんけども、
見る側が気になる程音質は下がらんはずだが音質厨の人かい?
音がブチブチ切れるってんならそれはCPUがヘタレかもしくはFlashが重過ぎる

404:Now_loading...774KB
08/03/28 20:56:48 bA+ij+yk
>>403
いえ、俺は音質厨ではないですけど
かなり気になるくらいに音質が下がってしまうんです・・・。



405:Now_loading...774KB
08/03/28 22:22:43 +YVFXiXr
パブリッシュの設定やライブラリ項目の設定でビットレート上げてるの?

406:Now_loading...774KB
08/03/28 23:47:24 opmLkhd9
Flash CS3で質問します。
ペンタブ(WACOM)を使っているのですが、裏の消しゴム部分ってどうやって変えるのでしょうか?
毎回毎回大きさが変わって(その上、大きさと実際に塗る大きさが違ったりする)かなり苦労しています。
前に使ってたのとか違うペイントツールだとペン時の消しゴムと一緒だったりするのですが、Flash CS3だと一緒に行かないので・・・
宜しくお願いします。

407:Now_loading...774KB
08/03/29 04:50:33 BGOcEA6O
>>406
adobeに聞いてください。つか、あなたの前につかってたの知らないしw

408:Now_loading...774KB
08/03/29 05:27:08 D9/JkyvV
30代未経験からWEB系の職種に就きたい場合、Flashも使えた方が採用されやすいんでしょうか?
その場合、フリーソフトではなくやっぱAdobeのソフトじゃないと通用しないですか?
レベル的にはどの程度できるようにならないとだめなんでしょうか?

409:Now_loading...774KB
08/03/29 07:06:12 BGOcEA6O
>>408
30代未経験ってレベル以前の問題でしょw
情報系の仕事は未経験なら20代。30代なら何らかの実務経験ないとまずダメだろ。
とりあえずアルバイトでもいいから何とか会社に入って仕事をしましょう。

410:Now_loading...774KB
08/03/29 14:40:14 sF8Oz7ab
>>407
adobeのスレに行った方がよかったですね
すみません、申し訳ありませんでした。

411:Now_loading...774KB
08/03/29 14:49:53 3JcQNrkD
AdobeFlashCS3買うか迷ってます。
FlashMXとAdobeFlashCS3では性能にかなり差があるかと思うのですが
本格的にやりたい場合FlashMXは今でも問題ないレベルでしょうか。
アルバイトできるレベルまで勉強したいんです。

412:Now_loading...774KB
08/03/29 16:54:11 0gG44BGO
>>405
パブリッシュの設定でレートを上げるの忘れてました・・・。
早速試してみましたら音質が良くなりました!

まだまだ勉強不足だな俺・・・・orz

ありがとうございました!

413:Now_loading...774KB
08/03/29 18:53:37 nX2mA0Wk
FlashCS3でアクションスクリプト2.0で作ってます。

ボタンを押してランダムにフレーム指定
on (release) {
gotoAndStop(Math.floor((Math.random()*5)+10));//10フレームから10、11、12、13、14、15に飛ぶ
}
を主に使っているのですが問題が起きました。

上記だと「10~15フレーム内へ20%の確率で飛ぶ」が実現できるのですが
12%などの細かい確率は100フレーム使わないとできないのです。

他の計算式で、こういった細かい確率をフレーム数使わないで
実現できるのでしょうか? 大変困ってます。よろしくお願いします。

414:Now_loading...774KB
08/03/29 20:05:00 wx8Ti2+T
>>411
MXいうたらAS2.0も使えないバージョンじゃないか。
まあYahooのトップページのFlash広告もMXバージョン(ver.6)で
作られてたりするから、バナー広告だけ作るならMXでもいいけど、
現実バナーだけってことはほとんどないから、
そうなると選択肢としてはCS3しかないな。

>>413
その式を自力で書いたなら分かるはずだが、
そうじゃないってことは、そうじゃないんだな。
ここで答え教えてもまたその先で同じことになるだけだし、

Math.floor(Math.random()*100)
↑0~99番のうち、1個がランダムに選ばれる。
0~99番が付けられた総数100個の玉のうち1個が選ばれるようなもん。
確率12%は、100個のうち、特定の12個が選ばれた時。

上記ヒントより、自力で調べて考えるんだ。

415:Now_loading...774KB
08/03/29 22:25:04 6egGGfpN
>>409
そうなんですか。
でも仕事でFlashを経験できそうな求人を見ても
Flash等を使えることが条件になってるみたいなんですが

どうしたらいいんでしょうか?

416:Now_loading...774KB
08/03/29 22:50:02 3JcQNrkD
>>414
やっぱりそうですよね。ありがとうございました。

417:Now_loading...774KB
08/03/29 22:53:59 3JcQNrkD
>>414
何度もすみません。金銭面で厳しいのでこのフリーソフトかじってれば、
現場に行ったらなんとかなるようなソフトは・・・ないですよね。

418:Now_loading...774KB
08/03/29 22:58:29 YfwOnoxG
現場とやらに行けたらそりゃどうとでもなるよ。
だが今のままじゃどんな現場も紹介されないだろう。

身の丈にあった仕事探した方がいいんじゃない

419:Now_loading...774KB
08/03/29 23:04:53 kgkstqmz
>>417
とりあえず何のバイトでも頑張れば、業務で使うようなFlashのソフトも買えるんでね?

>>413
具体的には飛び先がいくつで、それぞれどんな確率で飛ばしたいの?

420:Now_loading...774KB
08/03/29 23:05:56 3JcQNrkD
そりゃあそうですよね。興味のもてる仕事って敷居高いですよね。

421:Now_loading...774KB
08/03/29 23:18:24 ZZtZy2P/
旧PCのWin2000でIE6の頃はflv拡張子はIEで再生できていたのに
新PCのXPのIE7に変えてからはflvをIEで開こうとしても何もならないのです

これは以前のPCに IEで再生できる為のソフトが入っていたりしたのでしょうか?
それともIE7ではflvは再生できなくなったのでしょうか?

422:Now_loading...774KB
08/03/29 23:47:30 jV/u7IjA
確かMicrosoftが勝訴に負けてからActiveXサポートの一部を排除したんだっけか

423:Now_loading...774KB
08/03/29 23:57:46 KKTxIueO
日本でおk!

424:Now_loading...774KB
08/03/30 01:23:48 orr+Bbi5
>>420
触ったこと無いから詳しくは分からないが
Flex SDKと他のフリーエディタを組み合わせればフリーでもFlash開発はできるよ。
ただほぼ完全にプログラムベースになるから、
プログラム経験が無かったら敷居は非常に高い。
情報やツールも英語がほとんどで、これを扱っている日本のサイトも少ない。

ただ、Flashは絵・デザイン面とプログラム面の両特性があるから
これができればFlash使いとして仕事で使ってもらえるってラインは難しい。
片方だけできれば雇ってくれるところもあるだろうし。
一番いいのは両方できることだけど。

いずれにせよ、Flashはあくまで枠組みで、その中に絵やプログラムを入れて
その枠組み中で何をどこまで実現できるのかとか、できないとか、
Flashというものが何かを分かっていることが一番重要じゃないかな。

まあMXがあるなら、MXでMCやタイムラインの概念を、FlexでASを扱えるようになってれば、
仕事でも使ってもらえると思うよ。
ただ仕事で使うのはCS3だろうから、CS3で覚えるのが手っ取り早いんだけど。

425:Now_loading...774KB
08/03/30 03:27:19 I0jq7wPI
>>424
詳しいレスありがたいです。
上にも書いている人がいるけど、求人見てもFlash使えるだけじゃ
だめで色々な知識要求されるから、CS3使えないと未経験者なんか
鼻にもひっかけてもらえないですよね。どうもありがとうございました。

426:Now_loading...774KB
08/03/30 09:40:22 xreFBeia
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH MX
(2)OSのVer: /WinXP
(3)作成した動画を壊さずにyoutubeかニコニコ動画にうpしたいのですが
ファイル変換がうまくいかず・・・・なにかいい方法はありませんか?

427:Now_loading...774KB
08/03/30 15:13:17 H2jQZqjS
今日のニコニコ動画のランキングで上がっている
ピカチュウのだんご大家族MADとかはFlashで作っている認識で合っていますか?

別の作成方法があるとしてもFlashでも同様のものを作成することは可能ですよね?

動画は↓のものになります。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

428:Now_loading...774KB
08/03/30 17:02:50 S8Kw8YII
映像系は、作れるソフトがありすぎて困る。
高級なエフェクトなどのある処理なら、ある程度クセで分かるが
この程度のことならムービーメーカーその他多数フリーでもできる。

429:Now_loading...774KB
08/03/30 19:40:49 H2jQZqjS
>>428
ありがとうございます。

ペイントソフトで素材を作成して、Flashで編集しているのかと
思っていましたが、ムービーメーカでも出来るのですか。

430:Now_loading...774KB
08/03/30 22:50:26 7KC2Mjix
Flashでももちろん出来るよ。
ただし結局はフレームごとのアニメーションだから、肝心なのは描くソフトのほうかな。
アニメを描くならそれ専用のソフトがあるし、フリーのペイントソフトでも地道に描いていけばできる。
例に挙げたアニメだと動くところはそれなりにコマ数があるから慣れと根気は必要だと思う

ムービーメーカーでも仕上げの作業としては理論上無理ではないがまず有り得ない。

431:Now_loading...774KB
08/03/30 23:03:51 4wTGojCc
loadMovie で外部ファイルを読み込んでいる Flash の、
外部ファイルを特定してダウンロードする方法ってありますか?

個人的に、ある Flash をダウンロードして、
オフラインでも見たいなと思ったのですが、
単純に swf ファイルをダウンロードしただけでは
本編が再生されなかったので、loadMovie を
使っているんだと思ったので…。

よろしくおねがいします。

432:Now_loading...774KB
08/03/30 23:15:48 CUHMVkic
フレーム1の画像をクリックすることで、フレーム2に移動する、
フレーム2の画像をクリックすることで、フレーム3に移動する。
この処理は、どのようなアクションスクリプトを書くことで可能になるでしょうか。
よろしくお願いします。

433:Now_loading...774KB
08/03/31 00:10:42 X6cgBRTC
>>432
391みたいな質問だな。
画像クリックで進むだけなんて悩む所ないだろ

434:Now_loading...774KB
08/03/31 00:21:48 UTCQr1Or
>>431 むり

435:Now_loading...774KB
08/03/31 00:30:30 kbmvIhBT
>>431
rtmp 配信なら>>356
それ以外なら URLSnooper で調べて対応ツールで落とす。

436:Now_loading...774KB
08/03/31 01:20:03 UTCQr1Or
そんなことができるのか・・・しらぬかつた

437:Now_loading...774KB
08/03/31 02:19:12 uL1SAQae
rtmpって解析されてたんだ
てっきりまだダウンロードは不可能なのかと思ってた

438:411
08/03/31 02:53:14 IPgjRgMR
未だに買うか決断できてないのですが、
一度買ったらヴァージョンアップなどなるべくするつもりがないので
AdobeFlashソフトに脆弱性が判明、とい記事が気になっています。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

次期メジャーリリースでこの問題に対処するということは、購入しても
自分で気をつけるしかないようですが、どの程度危険なことなんでしょうか。

439:Now_loading...774KB
08/03/31 04:03:59 hw7fKZv8
>>438
だが、心配のしすぎではないか。
FLAファイルはFlashのソースファイルで、swfファイルを作る過程の
プロジェクトの環境を保存するファイル。
記事にあるようにFlashCS3、Flash8をマシンにインストールしている人だけが
開ける、一般人には開こうと思っても開けないファイル。
悪質な仕掛けがあるFLAファイルをFlashユーザーが開こうとしないと発動しない
非常に間口が狭い脆弱性。
外部のFLAファイルをマシンに保存する機会はWEB上で公開しているFLAファイルを
保存するぐらいだが、ただでさえFLAファイルをWEB上で公開しているところなんて少ないのに
それを悪用しようと考える人なんてほぼいないだろう。
総じて、FLASH購入に影響を与えるほどのもんでもない。

対処方法は怪しいぽっと出の所で公開されているFLAファイルは開かない、
究極、FLAファイルをダウンロードしさえしなければいい。

440:Now_loading...774KB
08/03/31 04:37:34 9lDoYGLZ
色について質問させてください。

(1)使用ソフト/バージョン:FLASH MX Professional 2004
(2)OSのVer:WinXP

flash中のたとえば肌色(色見本の同じところからとってきた色)を
まとめて微修正したいんですが、どうやったらできますか?
256色のBMPのカラーパレットを元からいじるみたいなことをしたいのですが。

441:Now_loading...774KB
08/03/31 07:40:22 PapPILu+
bmpのピクセル処理ってFlash8からじゃなかったかな
2004で実装されてるかはわからんヘルプ見れ

442:Now_loading...774KB
08/03/31 07:49:19 IPgjRgMR
>>439
メールで添付ファイルに気をつける以下の心配なんですね。
金銭面がクリアできたら購入したいと思います。お世話になりました。

443:Now_loading...774KB
08/03/31 08:07:33 sua/t6Eb
>>441
bmpは例えで、実際にしたいのはシェイプの同じ色使ってる部分をまとめて換えるってコトです
新しい肌色をつくってひとつひとつ塗りなおすのは大変…ということで
言い方悪くてスミマセン

444:Now_loading...774KB
08/03/31 08:29:58 upJPcVN0
同じ色は同じレイヤーに っていう風にレイヤー分けしていったら楽なんじゃないかな

445:Now_loading...774KB
08/03/31 09:26:55 6623ugVU
ボタンのサウンドについての質問です。

ボタンにカーソルがオーバーしている時のみ、
0.3秒くらいの短い音をループさせたい(カーソルが乗っていない時は無音)
のですが、
音が途切れず(無音部分がなく)延々とループさせるには
どの方法が一番良いでしょうか?

これまでは、ボタンのオーバー画像オブジェ自体に音を付けていたのですが、
それだとどうしても無音部分が出てしまいます。
(サウンド自体は無音部分がないように前後を切っている)

次にボタンのオーバーフレームに音を付けてやってみましたが、
スタート、イベントでループだと延々と鳴ってします。
ストリーミングだと音が鳴りません。

以上、長くなってスミマセン。よろしくお願いします。

446:↑の追記です
08/03/31 09:29:00 6623ugVU
>これまでは、ボタンのオーバー画像オブジェ自体に音を付けていたのですが、
>それだとどうしても無音部分が出てしまいます。
>(サウンド自体は無音部分がないように前後を切っている)

についてですが、
「ボタンのオーバー画像オブジェ」というのは
8フレームくらいのループするムービーです。

447:Now_loading...774KB
08/03/31 09:30:02 upJPcVN0
環境くらい書いてほしいな

448:Now_loading...774KB
08/03/31 13:35:43 n9qm+twX
Winxp flash8を使用しています。
ボタンが2つありクリックするとムービークリップが現れ、他のボタンをクリックするとその上に深度を1上げて
覆いかぶさるように他のムービークリップが登場するようにしてあるのですが、クリックした瞬間一瞬だけ
前のムービーの最後の部分が現れてしまいます。
{(ボタンA→B→A)とクリックしたとき2回目のAの映像が現れる前Bの上に一瞬1回目のAの最後の1コマが現れてからAのムービーがはじまる}
ムービーはplayで呼び出して、stopでとめてあります。
パスの指定は Aのムービ:_root.mc.A.play(); Bのムービー:_root.mc.B.play();
としてあります。
この症状を改善するにはどのようにしたらいいでしょうか?

ちなみに_root.mc.A.gotoAndPlay(1); _root.mc.B.gotoAndPlay(1);とするとなぜか
ムービは再生されずムービーの最後のフレームが表示されます。
パスの指定がまずいのでしょうか?






次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch