08/02/05 01:54:22 E7nj9ycO
どの質問スレでもスルーされるような超基本的な質問はここでしろ!
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!知ってたら即、答えるし、
知らんかったら知らんと書く。検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!
★しかし良心があるならせめて質問前に↓まずここに目を通せ!! [Q&A と 問題解決リンク]
URLリンク(z-temp.hp.infoseek.co.jp)
質問テンプレ(書いてあると回答者がレスしやすい)
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH 5/ MX / MX2004 / Pro / 8Pro / 8Basic など
(2)OSのVer:Win2K/ WinME /WinXP /MacOS 10 など
(3)作品の具体例がある場合はリンク必須
(「このサイトのように○○したいhttp://~」とか)
前スレ
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part36
スレリンク(swf板)
関連スレ
Flash製作初心者の質問スレッド レイヤー37
スレリンク(swf板)
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ 18
スレリンク(swf板)
2:Now_loading...774KB
08/02/05 01:55:51 E7nj9ycO
新スレなかったようなので立てました。
関連スレの上のほうはもう見れないですね、削除忘れでサーセン
3:Now_loading...774KB
08/02/06 01:23:10 quYZooY+
そういえばのまネコパクリ問題で俺がFLASH板に突撃かましたときも
必死になって涙眼で板を守ろうと必死になっていたよな。昔のFLASH板住人達は。
どう見ても悪いのはFLASH板とその取り巻き達なのにね。(´・ω・`)
昔のFLASH板は狂っていた。皆洗脳状態だった。
「こいつらどうにかしないとなー」って思うようになったきっかけだな。今思えば。
4:Now_loading...774KB
08/02/06 07:44:55 5WucSyHL
>>1
乙~
5:Now_loading...774KB
08/02/07 11:24:53 Ydm0FNJO
swfのプレイヤーで
URLリンク(www2.uploda.org)
このアイコンのプレイヤー探してるですけど、どなたかご存じないでしょうか?
6:Now_loading...774KB
08/02/07 22:42:14 pZrhUp30
初めまして
初心者なのですが早速つまってしまって・・・;
多分凄く初歩的な質問なのですが、動画に音楽をつける所までは出来ました
その後に一度再生を押すと動画を停止しても音楽が流れ続けるのですがそれを止める方法を教えていただきたいです
7:Now_loading...774KB
08/02/07 22:56:42 Dz0Pye7e
曲のプロパティを色々変更して覚えるんだ
8:Now_loading...774KB
08/02/07 23:03:11 pZrhUp30
曲のプロパティってどこで変更出来ましたっけ?
9:Now_loading...774KB
08/02/08 01:08:55 agQYmOfc
URLリンク(codezine.jp)
↑この記事を読んで実行環境をインストールしたのですが
コードを書いてパブリッシュしてもエラーが出て?何も描画されません。
エラーの内容は
swf error:Unable to read beyond the end of the stream.
です。
環境はWinXPでplayerは9をインストールしました。
何がダメなのでしょうか?
10:Now_loading...774KB
08/02/08 07:59:08 /cE/C/+d
zooflaについて調べています。どこに行けばいいですか?
11:Now_loading...774KB
08/02/09 05:29:39 NAj+k2R6
URLリンク(www.google.co.jp)
12:厨房
08/02/10 14:39:47 lQ1jqgTR
お世話になってます
13:Now_loading...774KB
08/02/11 20:36:24 PrOXhwVS
PalaFlaで携帯用のFLASHホームページを作る事は可能ですか?
14:Now_loading...774KB
08/02/11 20:47:46 cbtjnt30
paraflaのTOPに書いてるじゃねぇか
15:Now_loading...774KB
08/02/11 23:12:18 eAyWJLME
vista&メモリ3G&cs3でフラッてるんですケド、
ペンで長い線を引いてるとアプリが一瞬フラッシュし、線の軌跡やツールボックスのアイコンが消える症状が出て困っています。
同じ症状が出た人、あるいは対処法知ってる人いませんか?
16:Now_loading...774KB
08/02/12 17:56:06 9ljmlyij
Flash CS3で質問です。
タイムラインにキーフレームをいくつか作って、MCを動かした場合
後から選択したキーフレーム全体のMCの座標を動かすことってできますか?
始めに全体的な位置を把握して作らないと
キーフレーム一つ一つ選択して
座標をずらすはめになって死にそうです!
何かアドバイスよろしくお願いします!
17:Now_loading...774KB
08/02/12 19:30:19 tRTt8xUl
saiで絵作成→Suzuka編集でフラッシュアニメを作ってるんだが、SWFで書き出すと18MBやらとやたら容量がデカくなってしまう。
職人さん達のアニメを見るとみんな3MB以内で、しかもみんな減色してないような綺麗な色で出るんだよね。
効果的な容量節約のやり方など、アドバイスお願いします。
18:Now_loading...774KB
08/02/12 20:31:58 8Zq7qzVx
flashオーサリング環境でべクトルデータで作ってるからじゃね?
flashオーサリング&べクトルなら
・線・ポイントを少なくする
・最適化する
である程度サイズダウンが見込めるけど。。。
SUzukaは使ったことないからわからん
つうかsaiでどれだけのアニメが使れるのか見てみたい
19:Now_loading...774KB
08/02/12 21:00:37 ysi4ulfx
馬鹿みたいなサイズの絵とか音とか入れてるとかじゃないよな?
20:Now_loading...774KB
08/02/12 21:17:05 UgXUOcR6
フラッシュってホムペとかのだよね?いくらくらい?
21:Now_loading...774KB
08/02/12 21:22:33 PwWMUcl6
>>17
画像のプロパティでJPEG圧縮にチェックいれてないんじゃ?
てかSuzukaスレで聞いたほうがいいと思うが。
22:Now_loading...774KB
08/02/12 21:26:23 nlQ6/gu3
Flash超初心者です。
どこで調べても分からないし、誰に聞いても教えてくれないのでここで聞きます。
サイトで無料で配布されているFlashテンプレートを利用しようと思っています。
テンプレってFlashのソフトなくても使えるんでしょうか。
教えてください…。
23:Now_loading...774KB
08/02/12 22:11:10 UgXUOcR6
おーい、フラッシュってなに!?カメラが関係あるの?
24:Now_loading...774KB
08/02/12 22:19:39 q86VA32J
>>22
.flaファイルならFlash要るよ。本家Flash。
まぁ、出てくるテンプレートは大概.flaだと思うけど・・・
25:Now_loading...774KB
08/02/12 22:26:28 tRTt8xUl
>>18
flashオーサリング&べクトルがまず理解できてないのでもっかい勉強してくるわ・・・。
>>19
画像は512×288で画面めいっぱいのが50K前後
音は5Mくらいです。
>>21
JPEG圧縮やってみたがかなり画質落ちるのな・・・画質は落とさないでなんとかやりたいんだ。
というかSuzukaスレで聞いたほうがいいのかな、ありがとう。向こうで聞いてくるわ。
26:Now_loading...774KB
08/02/12 22:35:58 nlQ6/gu3
>>24
サンクス
試しにDLしてみたら、拡張子は.swfだった。
それがフラッシュファイルなんだよね?
27:Now_loading...774KB
08/02/12 22:58:28 nlQ6/gu3
連投すまん
拡張子.flaと.swfは違うんだね。
.flaの場合だけ、Flashソフトいるということか。
それでおkですか。
28:Now_loading...774KB
08/02/12 23:05:42 ysi4ulfx
flaはプロジェクトファイル
swfは成果物
swfだけではよそ様の画像を転載するのと同じと思ってよろし
29:Now_loading...774KB
08/02/12 23:30:40 nlQ6/gu3
今さっき、ヤフーに登録されてるほとんどのFlashテンプレ配布サイト見てきた。
全部.swfだった。
だったらFlashソフトいらないね?
なんでこんなにこだわるのかというと、ソフトが余りにも高いからだ。
>>28
書いてあることが難しくて意味が分からないです…。
30:Now_loading...774KB
08/02/12 23:40:34 ysi4ulfx
プロジェクトファイルの意味がわからないの?
それとも成果物の意味?
ググればすぐ出るような言葉を分からないとか言われると困る
swfは原則編集出来ない
配布されてるものをそのまま使うなら問題無い
色を変えたい、字を変えたいとかは無理
31:Now_loading...774KB
08/02/12 23:43:39 RLDSoFeJ
>29
swfでテンプレ配布ってどんなの?
サンプルファイルじゃないのか?
通常はswfだけじゃ編集できないんだが。。。
32:Now_loading...774KB
08/02/13 00:17:33 c903SWxS
MX2004所持なんですがAC3の利点ってどんなのがありますか?
33:Now_loading...774KB
08/02/13 02:32:09 p2ERAGR2
イラレで吐いたswfをライブラリに読み込んで使うのはよくやるけどねー
34:Now_loading...774KB
08/02/13 05:44:06 8so5g7QC
そのテンプレ配布サイトを貼ってくれたらわかりやすいんだけどな
35:Now_loading...774KB
08/02/13 10:56:20 7ORAvyhV
Flashを使って、mpeg動画にテロップをつけたのですが、
再生する環境によって、テロップが画面よりはみ出てしまったりします。
とくにwin環境でおきます、MACで作っているのでフォントの
相性があわなかったりしているのでしょうか??
36:Now_loading...774KB
08/02/13 20:48:25 rn+5u1K0
>>32
アーマードコアのことはよくわかりません
>>35
試行錯誤してうまく収まるように調整汁
37:Now_loading...774KB
08/02/13 21:14:56 I+sYVlfz
エースコンバットだろ
38:Now_loading...774KB
08/02/13 21:32:41 f6BzzSUP
>>30
プロジェクトファイルも、成果物もググったけど意味が分かりませんでした。
頭が悪いんで。
最初に配布してるものをそのまま使うつもりです。
>>31
参考までに、配布サイトのリンクひとつだけ貼っておきます。
URLリンク(flashee.boo.jp)
>>34
上と違うのを貼っておきます。
URLリンク(flash-bucks.com)
39:Now_loading...774KB
08/02/14 01:18:11 sGFMQupG
突然すいません
「それでも生きていこう」
というFLASHに使われていた英語歌詞の歌をどなたか教えていただけないでしょうか?
40:Now_loading...774KB
08/02/14 01:49:10 ShF7dGUV
>>38
なるほどね、テキスト読み込ませて使う素材ってことか。
こういうの使うだけならフラッシュソフト必要ないね。
ま、付け加えとくと
>ソフトが余りにも高いからだ
本家Adobeのは高いけどフリーソフトもそこそこあるよ、
借り物素材に飽きたらフリーソフト使ってみたら?
41:Now_loading...774KB
08/02/14 10:35:20 dpq7QwJ1
>>38
こんなのがあるんだ(・∀・)
こういうのってこのswfと同じディレクトリに指定されたファイル名でテキスト文書を置いて使うの?
flashっていろいろできるんだなー
42:Now_loading...774KB
08/02/14 17:03:36 LmhJ8B9D
棒人間みたいなの作ってさ
腕と手と足と体と頭をばらばらに作って
関節を動かしてアニメーションとかさせたいんだけど
それをするときにこうするといいよみたいな
アドバイスありますか?
ないですか… 失礼しました。
43:42
08/02/14 19:36:32 LmhJ8B9D
ふくらはぎ、太ももを、MCにまとめて足を作るじゃん?
で、その足を腰にくっつけて腰下半身MCを作る
そうすると下半身が回転すると太ももふくらはぎが同時に回転するよね?
これ、すごい便利なんだけどそれでアニメーションさせようとおもって
ふくらはぎを回転させたら、前フレームのふくらはぎも回転しちゃって
うまく多関節アニメーションさせれないのだけど、どうすればいいですか?
44:Now_loading...774KB
08/02/14 20:06:17 BcA5UEzn
>>42
ふくらはぎMCの1フレームめにstop()
MCに名前付けとくなりして他からコントロールする。
たとえば腰下半身MCの次フレームにふくらはぎMC.play()とか。。。
みたいな答えでいい?
45:Now_loading...774KB
08/02/15 13:40:33 OB3y8bOv
>>42
キーフレーム打てばいいんじゃまいか。
あと注意すべきは基準点。
46:42
08/02/15 18:53:51 Q9XgYSfR
>>44
なるほど、やっぱりそういった制御をしないと無理ですか。
3DCGのボーンの入った人形をアニメーションさせるようなことは
出来ないわけですね。
がんばって下半身MC→足MC→ふくらはぎとかやらないで
普通にがんばってズレる関節をキーフレーム打って修正ってかんじでやってみます
ASで制御できるようにしたとしてもFlashで感覚的に操作できなかったら
結構それもそれで面倒なので...
どうも、ありがとうございました!
47:Now_loading...774KB
08/02/15 19:47:05 fFfYaXwO
>>46
なにを悩んでるのかよくわかんないけど
ASで制御したくないならグラフィックインスタンスにすればいいんでないの?
48:Now_loading...774KB
08/02/15 23:56:46 PJwAvbIM
今as2でflash作ってて困る点ってありますか?
49:Now_loading...774KB
08/02/16 00:01:32 k33Ki3hq
>>48
いまどきActionScript2.0を用いてFlash製作を始めても問題ないか?
って意味か?
50:Now_loading...774KB
08/02/16 01:00:14 BB5jXjv9
はい。
手元の環境がas2なので・・・
51:Now_loading...774KB
08/02/16 12:11:15 klCQDU/l
スクリプトを読んで楽しむものじゃないし
面白い物つくれるならどっちでもいいと思うけど
本気でやろうと思ったらいつでも3に以降できるだろうし
52:42
08/02/16 13:32:33 J8bZYluq
>>47
ゴメン!!
色々つっこんでくれてありがとう
えっと、簡単にまとめると
棒人間の多関節アニメを作りたくて
足とか胴体とかをバラバラに作って
キーフレーム設置してモーショントゥイーンで動かしてるんだけど
これだとキーフレーム間のポーズを大げさに動かすと関節がはずれて動いちゃうよね?
それを修正するために間にキーフレーム作って修正したりすると、まぁ直せるんだが、面倒だし
イージングによるアニメーション加速が後々面倒になったりする。だからキーフレームは最小限に抑えてアニメーションさせたいと思った。
だからバラバラに作ったふとももやふくらはぎをさらにMCでまとめて脚MCを作って制御したら、脚を回転させれば同時にふとももやふくらはぎも動くし
関節がずれることも無く、アニメーションさせることができる!すなわちキーフレームを抑えてアニメーションさせれる!って思ったんだけど
そうするとふとももとかふくらはぎは同じタイムライン上から制御できなくなってくるから
視覚的にポーズが見て取れる感覚的アニメーション制作ができなくなっちゃうよね?
(例えば1つ目のキーフレームでポーズを決めて、2つ目のキーフレームでポーズを動かすと1つ目のキーフレームのポーズも変化してしまう
アンド、ふとももやふくらはぎがセットになった脚MC内のタイムラインにも同じ場所にキーフレームを作らなければならないし、これだと編集中に動くポーズが見て取れない)
だからASを使ってふくらはぎとふともも部分を常につなげるよう設定して
rotationを動かして作ろうか?っておもったけど
けっきょくそうなってくると別のツールを作るようなハメになるわけで
結局始めのめんどくさいやり方が一番いいかなって思ったわけ。
みなさんはなんかいい方法ありますか?
53:Now_loading...774KB
08/02/16 13:56:02 Fe9eTd18
>>52
もしかして>>47が言ってることが理解できてない?
グラフィックインスタンスじゃなくてグラフィックシンボルが正しいと思うが
54:Now_loading...774KB
08/02/16 20:47:12 L9DKzQEr
>>53
ん?インスタンスでいいんじゃないの?間違ってる?
>>52
巷ではムービークリップが大人気なんで
何でもかんでもMCにしてしまいそうですが
ASで制御しないシンボルはMCにする必要はないんじゃないかな?
とりあえず今編集してるMCをプロパティインスペクタでグラフィックにして
再生モード(ループ/一回再生/シングルフレーム)で制御してごらんよ。
55:Now_loading...774KB
08/02/16 23:25:10 Ui8qMCNa
endFillの概念がわからない。
as3はjavaっぽいのかい?
javaやればas3も理解できるのかな?
56:Now_loading...774KB
08/02/17 11:44:04 v6SxS8T4
自作ポエムは自分のblogでどぞ
57:Now_loading...774KB
08/02/17 14:59:45 GOwcJ//h
早速質問させていただきます。
javascriptについてわからないところが多いのですがご教授ください。
【質問】
MacromediaFlashで入力フォームからキーワード入力すると
テキストが表示されるスクリプトを作りたいと思っています。
たとえば「A」と「1」という文字が含まれたキーワードを入力するとテキストが表示され
「B」「2」という文字が含まれたキーワードを入力するとまた別のテキストが表示される、というような
スクリプトをつくりたいと思っています。
当方初心者であまり時間がないため記入するプログラムなどをそのまま教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
58:Now_loading...774KB
08/02/17 15:33:55 zLo4DF8t
>>57
おい、お前は何がしたいんだ?
DWスレでJavascript使えと言われたら
JavascriptスレでいきなりFlashを使うと言い出し
当然Flash板行けといわれてここで文章コピペそのまま
修正せずに質問しやがる。
時間が無いならさっさと外注なり他人に頼むなりしろ。
59:Now_loading...774KB
08/02/17 15:54:01 g+3IWAZH
>>57
>テキストが表示されるスクリプトを作りたいと思っています。
(中略)
>そのまま教えていただけると助かります。
はなっから作る気ねーだろwwww
60:Now_loading...774KB
08/02/17 18:44:00 doXwIf2X
>>57
前に4桁の字をなんとかっていってなかったか?
61:Now_loading...774KB
08/02/18 00:26:29 jbefoa4J
fla形式のファイルを編集できるフリーウェアってありますか?
62:Now_loading...774KB
08/02/18 00:51:40 57Poizrv
>>61
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
63:Now_loading...774KB
08/02/18 21:16:27 M5m/9/Gi
swfから画像ファイルを抽出するフリーソフトってHuGFlash以外でありませんか?
64:Now_loading...774KB
08/02/19 01:30:15 e9+FB0s3
hugflashしか知らないけど、なんで以外なんだ?
65:Now_loading...774KB
08/02/19 03:55:23 LOLov3kY
なんか気に入らないところがあるんだろ。
66:42
08/02/19 12:25:33 mtexnkin
>>54
す、すばらしい!!
貴方は神だ!!仏だ!!凡人だ!!
い、いやぁ…まさかグラフィックに設定するだけで全て解決してしまうとは・・・
どっかの本屋で立ち読みしたFlashの裏技的な本でさえ一つ一つの部品をMCでやってたので(たしか)
もう無理なんじゃないかとおもってましたよ!
いやぁ!本当にどうもありがとう御座いました!!
ここの住人はなんて素晴らしいんだろう。
ホレますよ?・・・いいですか?
ホレますよ??
67:Now_loading...774KB
08/02/23 02:36:13 JnBsyk3F
それなりに時間をかけて調べたけど分からないので教えてください。
.swfの作品をDLしてきたんだけど、別フォーマット(mpeg等)に変換できない。
フリーソフトの全てでエラーが出るんだけどcodecなど必要なものがあるの?
ほかのファイルフォーマット変換はできるので操作がわからない訳ではないと思う。
ニコ動の.flvとかは簡単にできるんだけどファイル構造が違うのかな?
68:Now_loading...774KB
08/02/23 03:26:44 c+iK4WQ9
どのswfよ?
superも試した?
69:Now_loading...774KB
08/02/23 19:18:10 JnBsyk3F
super ゥ?
一応ためしたけどエラー出た。
70:Now_loading...774KB
08/02/23 21:32:09 T9vgjFLo
師匠!教えてください。
URLリンク(www.blackjazz.com)
ここのradioの音をCDにしたいのですが、flashで出来てて、
音が抜けないんです。
mp3にしたいのですが何か良い方法は無いでしょうか?
ヨロシクお願いします。
71:Now_loading...774KB
08/02/23 21:50:20 weqQXZQ7
>>70
URLリンク(www.blackjazz.com)
URLリンク(www.blackjazz.com)
:
:
URLリンク(www.blackjazz.com)
URLリンク(www.blackjazz.com)
URLリンク(www.blackjazz.com)
URLリンク(www.blackjazz.com)
URLリンク(www.blackjazz.com)
全部調べてないから連番は保証できない。
しかしそれぞれのファイル100MB超えるでかさだぞ?
72:Now_loading...774KB
08/02/23 22:17:49 IBkwxX/T
ダウソでやるべき。
73:Now_loading...774KB
08/02/24 01:06:21 rN8iqHok
>>71
…!!!!神降臨!!
ありがとう!!ホントにありがとうございます!
ど、どうやって変換されたのかを教えてください!
74:Now_loading...774KB
08/02/24 01:14:52 e9LWXqcr
スクリプトで動作を指定したボタンを、attachMovieで配置していきたいの
ですが、この場合、スクリプトはどこに書いてやれば良いのでしょうか…?
75:Now_loading...774KB
08/02/24 03:10:09 e9LWXqcr
>>74ですが、ムービークリップ上に配置したボタンにボタンアクションを
書き込み、そのムービークリップを動的に配置する、という方法で自己解決
しました。スレ汚し失礼しました。
76:Now_loading...774KB
08/02/24 14:39:02 +gKN/8BY
質問させてください。
pflファイルで保存しても、swfファイルにして保存しても
このファイルを開けませんと表示されます。
何かやり忘れてる事があるんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
77:Now_loading...774KB
08/02/24 15:23:52 I8f8RugY
Flashで作成したSWFファイルをWindows Media Playerで再生出来る形に
したいのですがどうすればよいのでしょうか?
78:Now_loading...774KB
08/02/24 16:13:49 lpVk9oQv
FLASH内にあずきフォントとかの
元々入ってないフォントを使った時って、
それを入れてない人のパソコンでも表示されます?
79:Now_loading...774KB
08/02/24 17:29:24 TkiWFFrR
>>76
ファイルの関連付け
>>77
☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆2
スレリンク(swf板)l50#tag287
>>78
表示される
静止テキストとダイナミックテキスト・テキスト入力では扱いが違う。
プロパティインスペクタで設定。
くわしくはヘルプで
80:Now_loading...774KB
08/02/24 21:28:12 RkDYstGq
flash初心者です。
URLリンク(femba2009.com)
をダウンロードしたのですが、Flash Video Playerなどでうまく再生されません。
どうすればダウンロードしたファイルをうまく再生できるのでしょうか?
結構時間をかけてみたのですが、解決できません。
どなたかよろしくお願いします。
81:Now_loading...774KB
08/02/24 22:18:11 v7iKap54
>>80
ローカル(自分のPCのフォルダ)に落として閲覧したいってこと?
恐らく映像データは別から読み込む方式だから
そのswf単体だけじゃローカルじゃ見れないよ。
そもそもブラウザでそのURL開いても全く映像を読み込んでくれないんだが。
そのサイトのトップ行くと移転したと出るし、
映像データ自体無くなってるんじゃないのか?
82:Now_loading...774KB
08/02/24 22:30:12 RkDYstGq
>>81さん
ありがとうございます。
>ローカル(自分のPCのフォルダ)に落として閲覧したいってこと?
そのとおりです。
映像データは、別にあるんですね。
映像データ自体の場所を知って、ローカルに落とす方法ってあるのでしょうか?
映像は、IEを立ち上げて、URLリンク(femba2009.com)
と入力すれば、私の環境では見れるのですが・・
83:Now_loading...774KB
08/02/24 22:49:49 nGj34GBu
Flash 8使ってます。ついさっきまで開くことの出来たflaファイルが突然開けなくなってしまいました。
ファイルを開こうとすると何のポップアップもなく突然プログラムが終了してしまいます。何でだ…誰かボスケテ
84:Now_loading...774KB
08/02/24 23:19:35 e9LWXqcr
>>83
とりあえず再起動
85:Now_loading...774KB
08/02/24 23:25:26 O/wUDH9T
>>84 したけど効果ありませんでした。書き忘れていましたが、OSはXPです。
86:Now_loading...774KB
08/02/25 09:52:13 PRXVNw1v
使用ソフト:MX2004
複数のjpgファイルをファイル読み込みで一度に各フレームに配置できないでしょうか?
Flash5ではできたと思ったんですが。
87:Now_loading...774KB
08/02/25 10:00:12 gyUcZ9ak
>>86
jpgが連番付けしてあるなら、最初のファイルをクリックするとフレームに配置するかどうか聞いてくる
88:Now_loading...774KB
08/02/25 10:17:27 PRXVNw1v
>>87
助かりました。ありがとうございます
89:Now_loading...774KB
08/02/25 15:46:27 gq273TJk
>>83,85の続きです。その後とりあえすFlash8の再インストールしても、CS3体験版で開いても、別のPCから開いても、
まったく同じ症状が出ます。今はとりあえずプレビューで作成されていたswfからデコンパイルし、その中から必要な
ベクター画像を抽出し、バックアップファイルにペーストしたりしています。今試みている方法は、
①アクセスできないflaファイルを何とかしてswfに変換→デコンパイルしてベクター画像を抽出する方法
②flaファイルから直接ベクター画像を抽出する方法
③flaファイルを何とかして開く方法
を現在模索しています。そのほかの対処法があれば教えてください。2週間分の作業が…orz
90:Now_loading...774KB
08/02/25 21:57:57 8x99/tg/
携帯用にFlash作ろうかと思ったんですが、出力ファイルが携帯で表示されません。
何か特別な処理とか必要なのでしょうか?
自分なりに分かる範囲で詳細書きますので、原因に思いつく事があったら教えてください。
・CS3使用(パラフラ、スズカも用意して、そちらでも試しましたがダメでした)。
・デバイスプロファイルよりテンプレ流用して作成。
※端末はdocomo F903ixなので、Flash Lite1.1 240x320pxにてやりました。
・仮想携帯シミュレータにかけると動作しますが、実機では「対応していないファイル」と表示され、動作しません。
・出力ファイルはswf。
・サイズは100k以下で、メールで端末に送信。
初歩の初歩で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
不備ありましたらレスしますので言ってください。
91:Now_loading...774KB
08/02/25 22:29:08 3ALdNmE5
>>90 ファイル→パブリッシュ設定のFlashのタブのバージョンをFlash Lite1.1から1.0に変えてみては?
1.1には対応していないのかもしれません。
92:Now_loading...774KB
08/02/25 23:22:31 8x99/tg/
>>91
回答ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
端末の故障も考え、家族の携帯でも試しましたが、それもダメでした。
他に何か原因らしきものは無いでしょうか?
93:Now_loading...774KB
08/02/25 23:29:46 +xQ5uo6a
>>92
Flash Liteスレの前スレでそれ10回ぐらい既出なんだけど
メール添付じゃ開けないから
サーバにswfをアップロードして携帯からそのURLにアクセスする
94:90
08/02/25 23:33:07 8x99/tg/
>>90です。
スレをよく見たら、adobe携帯用flashスレがありましたので、そちらに移動してみます。
削除できないのでこのままにしておきます、スレ違い申し訳ありませんでした。
でも、こちらもチェックしますので、何かありましたらレスいただけると幸いです。
95:90
08/02/25 23:38:15 8x99/tg/
>>93
ありがとうございます。
前スレ開けなくて、ご面倒おかけして申し訳ありませんでした。
早速試してきます。
96:90
08/02/26 00:23:29 GTaYNRQ3
>>93
ありがとうございます。
出来ました。
97:Now_loading...774KB
08/02/26 11:57:33 CaRD84v2
if文に関する質問です
if(a==0 and b.hitTest(c)==true){~}
のように記述すると、aが0以外であった場合に
即刻処理が打ち切られるようになっているのでしょうか
今まではなるべく重い処理を↓のように入れ子構造にしていたのですが
上の記述でも処理的に大差ないのかという疑問です
if(a==0){
if(b.hitTest(c)==true){~}
}
基本的過ぎて申し訳ないです
98:Now_loading...774KB
08/02/26 12:52:35 qEK08U6X
即打ち切られる。andじゃなくてorならどちらかを満たすときに
カッコ内の処理を行う。
99:Now_loading...774KB
08/02/26 13:07:30 CaRD84v2
ありがとうございます
100:Now_loading...774KB
08/02/26 18:36:49 IDC2te9x
ムービークリップのマウス追従について質問です。
以下ソースをコピペして、動作しています。
しかし追従エリアarea_mcにマウスオーバーすると、
カーソルの矢印がボタン反応したかのように、クリックアイコンに変化してしまいます。
それを回避する方法はないでしょうか?よろしくお願い致します。
//マウスに追従
function MoveMe() {
this._x += (_root._xmouse-this._x)/10;
this._y += (_root._ymouse-this._y)/10;}
//定位置に戻る
function ReturnMe() {
var x = 800; //定位置の座標
var y = 500;
this._x += (x-this._x)/10;
this._y += (y-this._y)/10;}
//マウスオーバー時
_root.area_mc.onRollOver = function() {
//マウスに追従させる
_root.my_mc.onEnterFrame = MoveMe;};
//マウスアウト時
_root.area_mc.onRollOut = function() {
//定位置に戻す
_root.my_mc.onEnterFrame = ReturnMe;};
101:Now_loading...774KB
08/02/26 18:55:20 e/8ugefB
flashでwait処理をする時は、どうスクリプトを書けばよいでしょうか?
宜しくお願いします。
102:101
08/02/26 18:58:53 e/8ugefB
普通にタイムラインを使用することにしました。
すいません。
103:100
08/02/26 18:58:59 IDC2te9x
さきほど質問した100です。
解決いたしました。
area_mcレイヤーに
this.useHandCursor = false;
を追加したら直りました。
お騒がせいたしました・・
104:Now_loading...774KB
08/02/26 19:00:40 e/8ugefB
あ、でも無理っぽいので教えてください。
105:Now_loading...774KB
08/02/26 19:39:06 AyMrJBRe
>>104
もちっと具体的に
106:Now_loading...774KB
08/02/26 22:09:23 FNUjDV19
>>101
タイムラインならカウンタ変数でも作ってインクリメントしてgotoループとかかな
何秒待ちとかならsetIntervalとかタイマーとか
107:Now_loading...774KB
08/02/27 10:56:06 JzvBw0QJ
質問です。
コンポーネントのコンボボックスを
任意のデザインに変える方法がありましたら
教えてください。
cs3です。
108:Now_loading...774KB
08/02/27 10:59:18 NszfF5+2
スキン
109:Now_loading...774KB
08/02/27 14:44:08 ioD2wX42
もしくは自分で実装するか・・・
110:Now_loading...774KB
08/02/27 16:35:55 nBn1Paj0
宮崎あおいタンが出演するオリンパスのCMが保存出来ません。
保存方法を御教示下さい、お願い申し上げます。
サイトごと丸々フラッシュになっていて、ピンポイントでCMを保存出来無いのです・・・。
111:Now_loading...774KB
08/02/27 16:52:21 QlEipUme
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH CS3
(2)OSのVer:WinXP
1つのボタンシンボルに、複数のリンクをかけることはできますか?
つまり1つのボタンを使いまわしたいのですが。。
112:Now_loading...774KB
08/02/27 17:12:05 r1TyXfBa
>>111
普通にできることすぎて
何に引っかっかてるかがわからん・・・
113:Now_loading...774KB
08/02/27 17:18:39 QlEipUme
>>112
どのようなアクションスクリプトを記述すれば良いのでしょうか。。
記述例を教えていただけますか・・?
114:Now_loading...774KB
08/02/27 17:28:09 r1TyXfBa
>>113
ボタンをコピーして
それぞれに違うスクリプトをかけばいいと思うけど
なんか俺読み違えてる気がして心配になってきた・・・
115:Now_loading...774KB
08/02/27 17:34:58 QlEipUme
>>114
そうですよね・・多分
後輩に教えてるんですが、違う先輩からもらった課題を私に質問されて
私もよく分かってなくて・・・
すいません。ありがとうございました。
116:Now_loading...774KB
08/02/27 18:11:21 QlEipUme
ああ、わかった。
ActionScript3.0だとボタンにスクリプトをかけられないのか。
今まで2.0で作ってたからなあ。。
また勉強しないといけないわけだ。。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
117:Now_loading...774KB
08/02/28 01:27:27 LaaarQ31
外部のスクリプトを#inlcudeしているのですが、
そのスクリプトってS-JISで記述していいのでしょうか。
というか、UTF-8で保存すると動かないのです。
マルチバイト文字なんてコメント部分ぐらいにしか使っていないのに。
WindowsのFLASH CS3でAS2.0です。
118:Now_loading...774KB
08/02/28 06:33:53 9pGuWyJh
>>117
どちらでも動くはず。
S-JISでは動くのか?それとも、どっちも動かないのか?
どっちも動かないなら読み込めてないとかソースのロジックが悪いとか。
119:Now_loading...774KB
08/02/28 11:52:30 LaaarQ31
>>118
SJISだと動きます。同じ物をUTF-8で保存すると動かないのです。
試しに簡単な内容で
// コメントです。なぜ出ない?
trace("hello");
stop();
これだけでも動かなくなります。わざとエラーを埋め込んでも
コンパイルエラーにすらならないという不思議。
UTF-8保存されたものをFLASH CS3に読み込むと化けずに表示されてますが
実行しても動かないと。そのままコメント部をFLASH上で入力し直して保存すると動きます。
SJIS保存したものをFLASHで開くとコメント部分が文字化けしてますがちゃんと動くと。
・・・となると、テキストエディタのUTF-8保存が怪しいのかな。
別のエディタでも試してみます。
120:117&119
08/02/28 12:06:10 LaaarQ31
自己解決しました。
BOMなしUTF-8で保存された外部ASは読み込まれないみたいです。
121:Now_loading...774KB
08/02/28 12:27:27 84KHdDfY
現在モバイルサイトを外注で依頼しているんですが
トップがオールフラッシュで空き容量があと10キロバイトしか無いんですが
圧縮させてどうにか1枚1キロにして
あと10枚画像を追加したいんですが
1キロバイトの画像ってめちゃくちゃ汚いんですか?
122:Now_loading...774KB
08/02/28 12:28:46 84KHdDfY
追加です
何故iメニューって20キロバイトちょっとしか容量を使わないんですか?
同レベルの他サイトでは90キロバイトぐらい容量使ってるんですが
何の違いになるんでしょうか?
123:Now_loading...774KB
08/02/28 12:37:05 4qYmW0qt
flvをhtmlに埋め込んで表示させたいのです
サンプルソースなどがあれば教えていただきたいです
124:Now_loading...774KB
08/02/28 13:23:24 9pGuWyJh
>>121
色数線数を必要最小限まで落とす。
GIF使う。AS使う。などなど。
>>123
web制作板でどうぞ
125:Now_loading...774KB
08/02/28 14:15:44 HWcaM3ZF
パスにそってテキストを動かすとかFlashで出来ますでしょうか。
126:Now_loading...774KB
08/02/28 14:55:42 3q8/MeTq
場違いかもしれないが質問させてもらう
最新のアドビー製フラッシュプレイヤーをダウンロードしたんだが
どうも動作しない(最新で無いと動くものが動かない)んだ、これなんでだ?
127:Now_loading...774KB
08/02/28 14:56:17 9pGuWyJh
>>125
出来ます
128:Now_loading...774KB
08/02/28 14:58:00 9pGuWyJh
>>126
ローカルでの制限とかいろいろある
普通に閲覧して見れないならそのHPに言えばいい
129:Now_loading...774KB
08/02/28 14:58:07 3NbafyVl
>>126
動かないページのURLを張るべし
130:Now_loading...774KB
08/02/28 15:05:34 3q8/MeTq
いや、サイトっつってもニコニコなんだが…
正直な話他のサイトでも最新で動かないヤツなんてほとんど無いし
131:Now_loading...774KB
08/02/28 16:09:02 vPUYdhWF
>>130
Firefoxか?
Firefoxなら、キャッシュクリアしてみろ。
それでも動かない場合はいったん、Playerアンインスコ→再インスコ→キャッシュクリア
でどうだ?
132:Now_loading...774KB
08/02/28 16:12:25 3q8/MeTq
In Ex…orz
>アンイン
それだ!
133:Now_loading...774KB
08/02/28 16:23:05 vPUYdhWF
>>132
IEでも一度キャッシュクリアしてみるといい。
ニコニコ動画はよくソフトをバージョンアップしているので、昔のキャッシュを持ったままだと表示されない場合が多いからな
134:Now_loading...774KB
08/02/28 17:02:46 3q8/MeTq
とりあえずキャッシュクリアは施した…
が、まだ変わらないな・・
135:Now_loading...774KB
08/02/28 17:08:43 vPUYdhWF
>>134
亜インスコがんばれ
MacのFirefoxはそれで直った
136:Now_loading...774KB
08/02/28 17:10:20 3q8/MeTq
よっしゃ、いっちょ頑張るか
これで直らなかったら一緒に樹海行こうぜ
137:Now_loading...774KB
08/02/28 17:27:33 3q8/MeTq
お、直った直った
スマンな、時間かかせてしまって
樹海に行くのは俺一人で十分だな
138:Now_loading...774KB
08/02/28 17:29:45 Z/nh2S3s
FLASH暦半年の俺がゲーム作ったんだが
URLリンク(derakusu.harisen.jp)
感想や意見を頼む
139:Now_loading...774KB
08/02/28 17:35:58 vPUYdhWF
>>138
なんかフラッシュっぽくないな。
Javascriptで作られたゲームみたい。
どうせフラッシュで作るなら、デザインをもう少し勉強したほうがいいんでは?
140:Now_loading...774KB
08/02/28 17:39:57 Z/nh2S3s
デザインですか・・・orz
このゲームの場合どんなデザインがいいと思います?
141:Now_loading...774KB
08/02/28 17:48:24 HWcaM3ZF
>>127
Flash8なんですけど、パス上文字ツールが見当たらないのですが。
ひょっとしてCS3からしか出来ないとかでしょうか。
142:Now_loading...774KB
08/02/28 17:54:19 Z/nh2S3s
>>141
MCに変換してみてはどうだろうか?
143:Now_loading...774KB
08/02/28 17:54:21 vPUYdhWF
>>140
シンプルにするなら、こんな感じ
URLリンク(www.jkaczmarek.com)
かっこよくするなら、こんな感じ
URLリンク(www.overage4design.com)
レトロな感じ
URLリンク(box2dflash.sourceforge.net)
レベルは高いけど、デザインを勉強するならレベルの高いところから勉強したほうが近道
144:Now_loading...774KB
08/02/28 18:23:52 HWcaM3ZF
>>142
というと、1文字づつばらしてMCにして、
パスをガイドにしてそれぞれトゥイーン、
パスの角度に合わせてMCも角度を変える。ということでしょうか。
この方法ですとテキストに変更があった場合に対応が難しくて、
できればイラレにあるようなパス上文字が使えないかと思ったのですが、
やっぱりこの方法ぐらいしかないのでしょうか。
145:Now_loading...774KB
08/02/28 19:12:16 gAAqmPhR
た、助けてください
携帯用に作っていて、指定のメアドにパスワード(変数)を記述したメールを送りたいんですが、さっぱりわからない・・・。
cgiを使えばいい、というのはわかったんですがcgiはてんでシロウト・・・。
いったい何から始めればいいのか・・・orz
146:Now_loading...774KB
08/02/28 19:13:14 L27oydmX
それはスレ違い。視ね。
147:Now_loading...774KB
08/02/28 19:25:04 gAAqmPhR
そ、そうですか・・・
ありがとうございました
148:Now_loading...774KB
08/02/28 20:04:38 L27oydmX
例を言われるような事はしてない気がする。
149:Now_loading...774KB
08/02/28 20:12:47 vPUYdhWF
>>148
照れてるお前に惚れた
150:Now_loading...774KB
08/02/28 21:32:48 Z/nh2S3s
>>143
有難うございます
デザイン勉強してきます。
151:Now_loading...774KB
08/02/28 23:00:36 nGT7ZR6Z
URLリンク(www.stefkophotography.com)
このトップページにあるような写真の見せ方をしたいんですが・・・
152:Now_loading...774KB
08/02/28 23:16:55 3NbafyVl
>>151
タイムラインに画像を置いてトゥイーンをつけるだけ
153:Now_loading...774KB
08/02/29 00:33:20 PNUNUVit
FlashMX2004から最近CS3にした者です。
今までのFlashサイトはHTMLファイルのソースを弄って
無理やり中央上表示にしていたのですが
CS3で作ったファイルになるとソースに同じ小細工しても
左上に表示されてしまいます。
このやり方しか知らなかったので大変戸惑ってます。
HTML関係のスレでも質問したのですが
Flash関係も原因かもだから質問したらと誘導されてきました。
とにかく中央上表示のファイルをFlashで作りたいです。
ソース関係は機械的にしていまして良く分かりません。よろしくお願いします。
154:Now_loading...774KB
08/02/29 00:40:31 ZL6WN9gt
まずそのソース貼ってみ
155:Now_loading...774KB
08/02/29 01:00:47 PNUNUVit
それは・・・恥ずかしい><
そんな話になるとHTMLスレに戻らなければなりません。
戻ります。
156:Now_loading...774KB
08/02/29 03:24:09 gW0+IFPw
ムービクリップで作ったボタンを3つ並べて
その上を高速でカーソルを移動させていると
rolloutを認識せずにrollover状態で止まってしまう事があります
なんとかならないでしょうか
157:Now_loading...774KB
08/02/29 09:19:52 K0OWpybx
ボタン同士が重なってたりする?
158:Now_loading...774KB
08/02/29 10:03:23 GGqCCbQZ
誠に申し訳ございませんが、これの意味って教えて頂けないでしょうか??
フラッシュに埋め込むURLですが、link-variableをご用意いただくことは可能で
すか?
(例: VAR1=<<<Link with page ID=123...>>> →このVAR1 をご用意いただく形です。)
159:Now_loading...774KB
08/02/29 10:59:41 gW0+IFPw
>>157
重なってはいません
遠く離しても同じ現象が出ます
160:Now_loading...774KB
08/02/29 11:54:17 2jzBKPRp
>>158
その人に聞くのが筋でしょ
>>159
どういう手法でボタン処理を行ってるか書かないとわからん
flgとかで変更してるならその動きを追跡してみて戻してないとかをチェックするとか
161:Now_loading...774KB
08/02/29 22:58:56 BWi8Xxpg
200枚くらいのパラパラアニメを作っているのですが
一つ一つのフレームに手作業で画像を入れていて発狂しそうです。
何かいい方法はありませんか
162:Now_loading...774KB
08/02/29 23:24:18 inQNwqed
何これ新しいコピペ?
FLASHでやる意味ないじゃん・・・
163:Now_loading...774KB
08/02/29 23:27:40 K0OWpybx
>>161
画像を入れて・・・っていうのは、元になるJPGとかの画像があるってこと?
164:161
08/02/29 23:29:04 BWi8Xxpg
>162
そのパラパラアニメ(戦闘用エフェクト)自体にもマスク処理をかけて
人物に透過させたいんです
165:161
08/02/29 23:29:50 BWi8Xxpg
>163
そうです
PNGで作ってます
166:Now_loading...774KB
08/02/29 23:37:44 ZL6WN9gt
エフェクトも200枚頑張れ
167:Now_loading...774KB
08/02/29 23:47:39 Bq95aiQp
エフェクトかけるのが目的ならFlashよりもAfterEffectsとかの方がいいんじゃないの?
168:Now_loading...774KB
08/03/01 01:53:24 XFw4zXuZ
>>161
根気が基本だけど
>一つ一つのフレームに手作業で画像を入れていて
連番画像はシークエンスとして自動で取り込んでくれる機能があるから
それができれば一番いい。
169:Now_loading...774KB
08/03/01 01:55:25 8LA2/s6p
>>165
連番ファイル名?
だったら、ファイル→読込→ステージに読込→最初の画像だけを指定
「このファイルはシーケンスの一部分です(以下略」
でタイムラインにずらっと画像が並ぶけど。
170:161
08/03/01 08:17:47 C7Hha4Bs
できました!!!
ありがとうございますありがとうございます(;ω;)
171:Now_loading...774KB
08/03/01 13:47:17 FVOFFRQf
超初心者です。
Gotmailさんの脱出ゲームの作り方をみて、自分もやってみたいと思ったのですが、
画像の配置の仕方がわかりません。
同一タイムライン上に、各フレームごとに別々の画像を入れるのは
どうやっているのでしょうか。
>>161から>>169までのレスに関係するかもですけど、おしえてください。
ソフトはFlashMX OSはWinXPです。
>>169の「連番ファイル名」というのは、例えばa1.jpg、a2.jpgみたいなことでしょうか。
172:171
08/03/01 19:17:04 HRErTHsl
わかりました!>>169がヒントになり
自己解決です。
また何かあったら書き込みします。
173:Now_loading...774KB
08/03/02 13:54:24 fvEELjUd
今日PCを再起動したら、
いきなりフラッシュプレイヤーのアップデートが来て(ブラウザなど開く前に)
つい反射的に同意しちまったんですが、
何かそういった感じの、ウイルス報告とかはあるでしょうか?
ちょっと心配なのですが。
174:Now_loading...774KB
08/03/02 14:46:23 pAyCxLKO
質問させてください。
マスクのエッジをぼかす方法はありますでしょうか?
cs3です。
175:Now_loading...774KB
08/03/02 23:35:57 bAdxZDfN
>>173
あります。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
176:Now_loading...774KB
08/03/03 00:40:40 uixM26KE
>>174
URLリンク(rx8.cocolog-nifty.com)
こゆこと?
177:Now_loading...774KB
08/03/03 16:24:54 O7ntE3W9
FlashDevelop3.0 beta6 + Flex3を試してみようと思って
URLリンク(codezine.jp)
を見ながらやっていたのですが、三角さえも表示されません
コンパイルしてもswfファイルのサイズが0です
ログはこんな感じ
Using the Flex Compiler Shell.
Building TestProject1
mxmlc -load-config+=obj\TestProject1Config.xml -debug=true -incremental=true -benchmark=false -o obj\TestProject1633401559809687500
INITIALIZING: ?
Incremental compile of 0
Build succeeded
Done (0)
とても簡単なことな気がするのですが、わかりません
どなたかわかりますか?
178:Now_loading...774KB
08/03/03 20:07:44 32VK21jN
質問です。
FlashMX2004でFlashLite1.1に書き出しをする場合、
どうすればよいのでしょうか。
Adobeのホームページからサポートしているものを
インストール?したいのですが
ダウンロードできません
誰か対策を教えてください
179:Now_loading...774KB
08/03/03 20:56:10 azHxNmeM
>>177
そのサイトの通りにやっていないからでしょう
>>178
ダウンロードの質問はPC初心者板あたりでどうぞ
180:Now_loading...774KB
08/03/04 00:02:45 fJxq9o6c
質問です。
mp3やらJPEGやらを使ってたらswfファイルの容量が25メガになりました。
これを5メガほど落としたいんですが、何かコツがあれば教えてください。
181:Now_loading...774KB
08/03/04 00:11:40 IyDp8H7b
>>180
JPEGは圧縮すれば結構減る。画像を確認しながら許せるところまで圧縮汁!
182:Now_loading...774KB
08/03/04 07:51:49 cCIvvDYQ
一度線を削除してしまったシェイプに線を復活させることは可能でしょうか?
(プロパティで鉛筆マークの横が[/]の状態)
FlashMX2004
WindowsXP
183:Now_loading...774KB
08/03/04 07:54:36 xMhtW3tF
Ctrl + Z
184:Now_loading...774KB
08/03/04 10:06:58 JVoD32h1
スレリンク(entrance板:103-105番)
誘導されてきました、とりあえずここで
もっと適切なスレがあれば移ります
URLリンク(qwe.ne.jp)
昨日このページを開いた直後、ダイアログが開きIEが落ちてしまって
それ以来swfが含まれたページを開くと無言でIEが落ちるようになりました
問題のダイアログですが、反射的に閉じてしまい、
ocxがなんたらのエラーと書かれていたことしか覚えていません…
その直後にadobeからFlashPlayerのアンインストーラを落とし、
アンインスコ・再インスコで症状が直ったかと思ったのですが
今日PCを起動するとまた同様の現象が起こりました。
ちなみにプラグインインスコ済みの火狐でswfが含まれたページを開いてもなんともありません。
上記ページ内のファイルについて詳しいことがわかる方、助力お願いします。
環境:XPProSP2 FlashPlayer ver 9.0.115.0
185:Now_loading...774KB
08/03/04 10:13:28 JVoD32h1
直後じゃありませんでした
swfでIEが落ちるようになってからアンインストーラをDLしました
186:Now_loading...774KB
08/03/04 10:49:26 kmSM3gRY
>>179
説明不足ですみません
Adobeのホームページの不具合で
ダウンロードページにたどりつけないようになっているようです
187:Now_loading...774KB
08/03/04 11:31:18 lGcIdvdc
>182
インクボトルツール
188:Now_loading...774KB
08/03/04 16:07:22 NxZhO/Ib
WinXP で FLASH5 を使っています。
FLASHの方でフレームレートを5.33fpsと設定しているのですが、
(BGMの方がBPM80なので、曲と同期を取りやすいようにこのような半端な数字に設定しています)
aviでムービーの書き出しをすると、出力されたムービーのフレームレートが5.00fpsとなってしまい、
動画と音楽がずれてしまいます。
サウンドの設定をストリーミングにしてもずれてしまいます。
ムービーもそのままのフレームレート(5.33fps)で出力させる方法、
またはフレームレートが異なっていても動画と音楽がずれずに出力させる方法を
知っている方がいましたら教えてください。
189:Now_loading...774KB
08/03/04 17:03:30 DvEXY49/
>>188
fpsを小数で設定できるなんて話聴いたことがない
聴いたことがないだけでできるのかもしれないけど
16fpsにすればいいだけな気がするのは俺だけだろうか
190:Now_loading...774KB
08/03/04 17:51:19 gzJ0XO/u
トライアル版で作ったものって期間過ぎたら見れなくなるんですか?
191:Now_loading...774KB
08/03/04 18:01:47 xMhtW3tF
>>190
オーサリングツール(Flash8とかCS3)が使えなくなるだけ
成果物(flaやswf)はそのままいつまでも利用できる
192:Now_loading...774KB
08/03/04 18:02:29 ZN/LOFu2
こんばんは、少々質問させて頂きます。
現在Flashでカレンダーを製作中なのですが、
Zellerの公式による曜日の取得が美味く行きません…。
下記にスクリプトを記入しますので、おかしい箇所の指摘をお願いできますか?
(year+ Math.floor(year/4)- Math.floor(year/100) + Math.floor(year/400) + Math.floor((13*month + 8)/5)+1)%7
year=2008を、Mathは+1を行って3を習得済みです。
各月の1日の曜日を知りたいので、最後の日付の所は1を代入しています。
これにて計算すると、6になるはずが、なぜか2という結果が返ってきてしまいます…
193:Now_loading...774KB
08/03/04 18:10:04 xMhtW3tF
1月と2月の処理はちゃんとしてるの?
194:Now_loading...774KB
08/03/04 18:13:35 ZN/LOFu2
1月と2月の処理というと13月、14月という数え方の事ですよね?
とりあえず3月1日を求めようとしていた所なので、
1月と2月については記入していません…。
195:Now_loading...774KB
08/03/04 18:15:49 URiyOa/l
>>191
ありがとうございます!
重ね重ねで失礼とは思いますが、成果物をHPに組み込んでネットに上げる(期限切れ後も)のは法的には問題ないですよね?
196:192
08/03/04 18:16:48 ZN/LOFu2
他のスクリプトについては以下の通りです。
念のため載せておきます。
Now = new Date();
Year = Now.getFullYear();
Month = Now.getMonth()+1;
Day = Now.getDate();
if (Month<10) {
Month = " "+Month}
if (Day<10) {
Day = "0"+Day}
}
197:192
08/03/04 18:17:55 ZN/LOFu2
申し訳ない、onEnterFrame = function () も記入済みです…
198:Now_loading...774KB
08/03/04 18:23:43 xMhtW3tF
>>192
Mathってmonthのことなのか?なら何で+1するの?
var year:int = 2008;
var month:int = 3;
var date:int = 1;
var inx:int =(year+ Math.floor(year/4)- Math.floor(year/100) + Math.floor(year/400) + Math.floor((13*month + 8)/5)+date)%7 ;
trace(inx);
>>195
オリジナルなら何ら問題ない
199:192
08/03/04 18:28:08 ZN/LOFu2
>>198
重ね重ね申し訳ありません…
Mathではなく、monthに+1を行って3を習得済みの入力ミスですorz
200:Now_loading...774KB
08/03/04 18:46:08 DPMId2od
>>198
ありがとうございました!
201:Now_loading...774KB
08/03/04 19:43:14 ePfUlbIc
質問させて下さい。
windowsでFlash MX2004proを使ってます。
FLVをFLASH上で読み込み制御したいのですが、
簡単なサンプルや解説サイトはないでしょうか?
202:Now_loading...774KB
08/03/04 21:37:25 fG7slSII
MySpeceのアーティストたちのとこのフラッシュでできた
再生プレイヤーから音源を抜き出すにはどうしたらいいの?
203:Now_loading...774KB
08/03/04 23:57:18 64kBWX+9
質問させていただきます。
FLASH CS3買おうと考えているのですが、
CS3で保存した.flaファイルをFLASH5で開くことはできますか?
エラーで開けないのではなく
完全な互換はなくてもいいので開くことができればいいです。
よろしくお願いします。
204:Now_loading...774KB
08/03/05 00:24:19 cYXwEB0q
>>203
体験版で試せば?
205:Now_loading...774KB
08/03/05 01:59:21 uNUphubs
>>203
CS3で保存したものはFLASH8ですら開けません。
ただ、CS3でFLASH8形式保存ができるので、
それをFLASH8で開いてから今度はFLASH8でMX形式保存をして・・・と
さかのぼっていけばFLASH5に辿りつけるかもしれません。
206:Now_loading...774KB
08/03/05 17:06:40 Cdb6pjjV
Flash Playerを最新のものにインストールしたはずなのに
インターネット一時ファイルのオブジェクトに それらしきものがない
これってインストール失敗してる?
何度やり直しても全く同じなのだが
207:Now_loading...774KB
08/03/05 18:42:15 lAYvlAYN
質問させて頂きます。
FLashにおいて、連続した計算や代入を行うには、
スクリプトにどういった形で記入すれば良いのでしょうか?
例)A1~A100まで数字を代入したい。
A1=X,A2=A1+1,A3=A2+1,,,,,,,,A100=A99+1
208:Now_loading...774KB
08/03/05 21:40:34 8NU/IdJE
>>207
A = new Array(0, X);
for (i=1; i<=100; i++) {
A[i+1] = A[i]+1;
}
じゃだめかな?
209:Now_loading...774KB
08/03/06 01:09:57 Ervk3dsh
質問です
ちかくCS3を買おうと思うのですが
アクションスクリプトはMXと違うと聞いたのですが本当ですか?
MX版参考書は使えないのでしょうか
210:Now_loading...774KB
08/03/06 01:16:06 GhcgDk8L
MXってAS2だっけ?CS3はAS2もAS3も使える。あ、AS1も使えるか。
ただmx2004/8/cs3で便利になったとこがたくさんあってMXの機能しか
使わないのはもったいないから、参考書もバージョンアップした方が
いいと思う。
211:Now_loading...774KB
08/03/06 01:37:04 Ervk3dsh
有難う御座いました。ちょっと懐が淋しいけど、買っちゃいます。
212:Now_loading...774KB
08/03/06 06:58:35 oR4gWrGy
FLASH MXとFLASH BASIC8 って互換性ありますか?
213:Now_loading...774KB
08/03/06 08:05:06 7suipclN
8でmxのfla開けるとは思うがセーブがmx型式で出来るかどうかはわからん
214:Now_loading...774KB
08/03/06 20:12:27 2c9LZBBS
ご教授お願い致します。
Flashでカレンダーを作成してみようと思い、
まずは他の方が作ったカレンダーに追記や変更を行って勉強しようと思っています。
そこで下記のURLにあるカレンダーを触ってみていたのですが、
今日の日付の色を変える記述と、祝日の日付の色を変える記述が解りません。
if文等で日付と月を参照して、テキストカラーを変えるであろうということは解るのですが、
肝心の文字色変更のスクリプトがわかりません。
よろしければ教えて頂けないでしょうか?
参考URL:URLリンク(hfm-kenchan.com)
こちらに下のほうに置いてある、赤い背景のカレンダーを触っています。
215:Now_loading...774KB
08/03/06 21:46:14 yzsQhUPy
>>214
ActionScript 2.0 リファレンスガイド
ActionScript クラス > TextFormat > color (TextFormat.color プロパティ)
color (TextFormat.color プロパティ)
public color : Number
テキストの色を示します。たとえば、0xFF0000 は赤、0x00FF00 は緑など、3 つの 8 ビットの RGB コンポーネントを示す数値です。
使用できるバージョン : ActionScript 1.0、Flash Player 6
例
次の例では、テキストフィールドを作成し、テキストの色を赤に設定します。
var my_fmt:TextFormat = new TextFormat();
my_fmt.blockIndent = 20;
my_fmt.color = 0xFF0000; // hex value for red
this.createTextField("my_txt", 1, 100, 100, 300, 100);
my_txt.multiline = true;
my_txt.wordWrap = true;
my_txt.border = true;
my_txt.text = "this is my first test field object text";
my_txt.setTextFormat(my_fmt);
216:Now_loading...774KB
08/03/07 03:23:11 75wqhlXg
フラッシュのデータとかの改造ってできるんですか?
ちょっと無理なゲームがあって、セーブデータとかでもいいので、
よければ教えてください、よろしくお願いします。
217:Now_loading...774KB
08/03/07 03:23:34 75wqhlXg
あ、下げるの忘れてました、すみません。
218:Now_loading...774KB
08/03/07 04:29:21 ovq6TJQD
>>216
どこかで、Flashのスピードを遅くしたり早くしたりできるモノがあったような気がする。
がんばって、探せ
219:Now_loading...774KB
08/03/07 07:12:01 xrlJnRSa
>>216
通常だとセーブデータは.solという拡張子で保存されてる。
.solなら.sol Editorというフリーソフトで編集できる。
220:Now_loading...774KB
08/03/07 11:57:59 IbB/0Ooi
FLASH MXを使っております。
ムービークリップなどのシンボルを他の作品でも
使えるように雛形として保存したいのですが、どのようにすればできますでしょうか?
221:Now_loading...774KB
08/03/07 12:52:08 3YZboc52
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコニコ動画がSPになってFlashゲームがアップできるようなのですが
やり方わかりますでしょうか
222:214
08/03/07 12:54:47 In7/R70G
>>215
遅れてしまいましたが、お返事ありがとうございます。
昨日の夜から少し私事でバタバタしてしまっているので、後ほど試させて頂きます。
本当にありがとうございます。
223:Now_loading...774KB
08/03/07 14:21:58 Qb+CjdXi
>>218-219
返事が遅くなりましたが、ありがとうございます!
224:Now_loading...774KB
08/03/07 16:01:36 cHwDXZnC
swfのファイルをflvにする方法はあるのでしょうか?
flashMX2004を使っているのでavi形式でも出力できるのですが
それでエンコードすると背景が水色になってしまうので
できればswfからエンコードしたいのですが、よろしくお願いします。
225:Now_loading...774KB
08/03/07 16:24:41 VLv6Duo1
FLASH 8 pro, WinXPです
createTextFieldで作ったテキストフィールドの中で、
あるフォントをインストールされてない環境でも表示できるようにしたいんですが、
ライブラリに新しいフォントで追加してリンケージ→ActionScriptに書き出しで識別子"hoge"をつけて、
htmlText属性に<font face='hoge'>ほげほげ</font>って書いてもうまくいきません。
これは使い方間違ってますか?
226:Now_loading...774KB
08/03/07 18:11:15 ovq6TJQD
>>225
うん、間違い
227:225
08/03/07 18:32:24 VLv6Duo1
(´・ω・`) …
ちょっと調べました。
embedFonts=true と加えたら上に書いたような例ではフォントが無い環境でも表示されたんですが、
<font>で囲まない部分があるとそれは表示されなくなるんですね。
ただのゴシックまで埋め込んでたらswfのサイズが馬鹿でかくなってしまうし。
一部だけフォントを変えるようなことは出来ないんでしょうか。
228:Now_loading...774KB
08/03/07 22:22:53 Me8yLpU2
XP、FLASH8proです。
400の長さの外部swfを、100の長さの入れ子に表示させるのですが、
読み込む際に外部swfのx座標をランダム(いくつかの候補からランダム)にしたい
のですが、どのようなスクリプトが考えられるでしょうか。
外部swfは、100毎に違うものが書いてあり、
x座標0.100.200・・・といった候補から、読み込む度にランダムに表示させたいのですが。。
229:Now_loading...774KB
08/03/07 23:02:30 TZfkDun/
>>228
swf._x = Math.floor(Math.random()*4)*100
とか?
230:Now_loading...774KB
08/03/08 13:38:01 qgTkmmGL
Flash Basic 8はVistaでも問題なく使えますかね?
231:Now_loading...774KB
08/03/08 14:10:07 V9igfkpU
>>230
本当にここに書くほうが早いと思ったの???
大丈夫?
URLリンク(www.adobe.com)
232:Now_loading...774KB
08/03/08 16:20:03 6Uewrfav
230じゃないけどそのページじゃ実際どうか判らないよねw
まあ俺はVistaなんて糞OSつかわないけど。
233:Now_loading...774KB
08/03/08 17:07:01 /wIGM0Ee
自分はフラッシュゲームをプレイする側です
スロットのゲームなのですが、ある人物がスコアを誤魔化す不正をしているらしいのです
それが本当なら商品が貰えるこのゲームでは詐欺行為なので、どうにかサイトに通報したいです
スコアを誤魔化す不正はできるものなのでしょうか?
証拠を掴む方法などはありますか?
ちなみにこのサイトのスロットゲームです
URLリンク(gifty.ixen.jp)
234:Now_loading...774KB
08/03/08 20:00:15 tVqjTMRf
>>233
その糞サイトに言えばいいだろ。下らない宣伝するなカス
235:Now_loading...774KB
08/03/08 20:52:32 DeOW/po8
>>233
どう見てもそのサイトの管理者本人です。
ありがとうございました。
236:Now_loading...774KB
08/03/08 20:56:06 /wIGM0Ee
いや、本当に利用者です
フラッシュゲームでスコアを誤魔化すことができるかどうか、訊きたかっただけなんですが…
どうなんでしょうか?
237:Now_loading...774KB
08/03/08 21:23:33 zQBqkrTY
>>233
その糞サイトが開かないんでどんな糞スロットかわからんけど
フラッシュゲームなんていくらでも誤魔化せるだろ。
目押しするものだったら古いPC使うとか。
238:Now_loading...774KB
08/03/08 21:38:09 /wIGM0Ee
>>237
ありがとうございます
できるんですね…
とりあえずサイト側に報告します
ありがとうございました
239:Now_loading...774KB
08/03/09 00:04:04 9gt4skWp
>>238
あわよくば、自分もしたかった。
ってことでOK?
240:Now_loading...774KB
08/03/09 00:19:29 u2Tmhqfp
そうですね
自分もできればやりたいと思っています
わかる方いませんか?
241:Now_loading...774KB
08/03/09 09:56:08 FSNzffJ+
Flashをつかったサイトの作成を勉強したくてmacromedia Flash MXを使って
インストールして 今は無き X-mediaの超図解 FlashMXに載っていることを
一から始めてみました。
UFOの絵を描いて動かしたり (モーショントゥーイーン)はなんとかでき、
次はアニメーションの練習 とあって 鳥が羽ばたく絵 4枚
(少しづつ上下に羽が動いてる絵)が必要なんですけど、本来X-mediaのサイトに
サンプルが置いてありますと図解の裏表紙に書いてあるのですがサイト自体無く、
用意できません。
まぁ同じ絵なら何でもいいんでしょうけど 少しづつ変化のある4枚の絵を
私の技術で書くことができません・・・まして動きのある鳥なんて・・・
どこかに練習で使えそうな連続した サンプル用の絵みたいなのを
お借りできるorDLできるさいとみたいなのってありませんか・・・
調べてもFlashの素材サイトはあったもののなかなか 素材そのものがなくて・・・
すいませんが教えていただけるとうれしいです。
242:Now_loading...774KB
08/03/09 10:04:18 s88BW8XM
試すだけなら色の違う丸4個でいいじゃない
243:Now_loading...774KB
08/03/09 10:22:06 Ult484Yv
オニオンスキンをオンにして自分で描けばいいのらー。
244:Now_loading...774KB
08/03/09 14:22:55 Bv4FbGno
URLリンク(midoriexpress.hp.infoseek.co.jp)
↑このフラッシュファイル(拡張子はexeですが)に内蔵されている17個の音声データを
無音の音声データに書き換えたいのですが方法が分かりません。 分かる方いらっしゃいませんでしょうか。
ゲーム中は音楽プレイヤーソフトから出る音楽だけを聴きながらプレイしたいです。 よろしくお願いします。m(__)m
245:Now_loading...774KB
08/03/09 22:40:06 8aX8IPsZ
ほうほいとexeなんて踏みません
246:オニギリライス
08/03/10 00:29:36 zvPs9YD5
URLリンク(enpitsu-no-tenpura.hp.infoseek.co.jp)
製作途中なのですが、
①後半になるに従って、たんだんと音がずれていってしまいます。
"曲"といえる長いものは、ストリーミング。"効果音"とよべるような短い音はイベント。
でやっております。
・・・製作の.flaファイル(.swfファイルではなくて、FlashMX本体中において)で再生しても
なんでもないところで、随分前の音が流れたりして、わけがわかりません。
故障でしょうか。
②また、.swfファイルを、そのまま(ダブルクリックして)再生すると、そのムービーが
最初の1コマ目に戻ってしまったり、音が消えたりします。(これはパソコン本体を
自作パソコンに変えてから発生した物なので、ほぼ間違いなく、なにかの不具合だろうと
おもっているのですが。)
なにか原因がわかるようでしたらよろしくおねがいいたします。
247:Now_loading...774KB
08/03/10 00:39:49 0QkmAG8c
>>246
オレのPCじゃちゃんとみれるが。
学生か?こんなくだらないものつくってないで本業をちゃんとやっとけ。
248:オニギリライス
08/03/10 00:45:03 zvPs9YD5
すいません。そういわれるとつらいのですが。
たしかにくだらないかもだけど、結構苦労して作ってるつもりですw
4月に入学なものですから、それまでの期間までっていうか・・・
記念なんですよw
え。みれますか?最後の方も音ずれませんか。
受験票使った時の「パパパパパ」っていう音とか、ラスボス戦のテーマ曲が
先に流れたり。
このPCがおかしいのかなぁ。
249:Now_loading...774KB
08/03/10 01:15:55 C752a/1Z
>>246
いや、俺は楽しかったよw
受験を思い出した
最後の「オチ」が「自分自身」ってなってたら最高の名作だったと思う。
これでは、「よし、勉強しよう」ではなく「よし、FFⅣやろ」になってしまうだろwww
250:Now_loading...774KB
08/03/10 01:19:50 zvPs9YD5
>>249
そのネタもらったぁぁぁぁああ!
ありがとうございますw
251:Now_loading...774KB
08/03/10 01:26:48 C752a/1Z
>>250
できたら、おしえてちょ。
是非自分のページで紹介したい
252:Now_loading...774KB
08/03/10 04:58:32 +W1CFJNe
セガファンタジーのぱくりか。
253:Now_loading...774KB
08/03/10 18:46:37 UXh9XX2k
質問させていただきます。
Flash MXを使っています。
png画像を10枚用意し、123...123...とループさせるムービーを作りました。
携帯で再生させたいのでver4で書き出し、docomo機種で確認したのですが
ループを続けるうち、途中からpng画像の何枚かが赤表示になってしまいます。
png一枚16K程、swfに書き出すと66Kです。
赤表示になってしまう原因は何がありますでしょうか。
254:Now_loading...774KB
08/03/10 22:53:57 eTn/4z8d
教会に行け。何か憑いてる。
255:Now_loading...774KB
08/03/11 00:26:34 PZNmzB+P
>>254
わろた
256:Now_loading...774KB
08/03/11 06:29:16 zYCwtz2X
わろた
257:Now_loading...774KB
08/03/11 18:35:16 t3UHTe/3
なぜかFlashPlayerをDLしようとしたらShockwaveな件について
258:Now_loading...774KB
08/03/11 19:42:33 hwu0RnAq
モルダー、あなた憑かれてるのよ
259:Now_loading...774KB
08/03/11 20:06:28 /N0gfvg1
環境
OS Ububtu 7.10
開発環境 Flex SDK 3
Java SE 1.6.0
mxmlのhelloworldはコンパイル→実行できたのですが、asのコンパイルができません。申し訳ありませんが御教唆下さい.
hello.as
--------------
package
{
import flash.display.*;
import flash.text.*;
public class Hello extends Sprite
{
public function Hello()
{
var Text1:TextField = new TextField();
Text1.text = "Hello, world!";
Text1.autoSize = TextFieldAutoSize.LEFT;
addChild(Text1);
}
}
}
command line
---------------
hoge@***:~/Flex/src>mxmlc hello.as
Loading configuration file /home/hoge/Flex/frameworks/flex-config.xml
/home/hoge/Flex/src/hello.as: Error: A file found in a source-path 'hello' must have the same name as the class definition inside the file 'Hello'.
260:Now_loading...774KB
08/03/11 20:11:43 Fl5sb2wr
Hello.as
261:Now_loading...774KB
08/03/11 20:55:58 /N0gfvg1
>>260
ありがとうございましたorz
262:Now_loading...774KB
08/03/12 09:31:21 u5TPnx8x
質問させてください。
たとえば背景の前に人間を描いて、
カメラがその人間に徐々にズームしていくような動きを
作る場合、一般的にはどのようにして作成するのでしょうか?
263:Now_loading...774KB
08/03/12 10:03:05 HI7/8yuk
背景、人物ごと拡大?(もーしょん) じゃだめなのかな。
264:Now_loading...774KB
08/03/12 11:39:56 SRdt3h26
PC用のFLASHで月と日にちを取得して365日違う絵を表示させるにはどうしたらいいでしょうか。
数字を1桁2桁に分割して1~9の画像に置き換える方法は分かるんですが…
265:Now_loading...774KB
08/03/12 11:44:25 SRdt3h26
すみません、スクリプト質問スレですべきでした…orz
266:Now_loading...774KB
08/03/12 13:16:23 VDFIWGoh
VistaでCS3使用です。
外部mp3ファイルを再生するアプリケーションを作りたいのですが
var BGMSound = new Sound;
BGMSound.loadSound("/BGM.mp3", false);
BGMSound.onLoad = function() {
this.start(0, 999);
};
↑これで、flaとmp3を同じフォルダに保存。
Ctrl+Enterプレビューの時はうまく再生されますが、
パブリッシュ後のswf、htmlややプロジェクタではなぜか再生できません。
"c:\\widows\\desktop\\BGM.mp3"と直アド指定、管理者権限での実行でも同じでした。
おねがいします。
267:Now_loading...774KB
08/03/12 15:33:39 u5TPnx8x
>>263
なるほど!ありがとうございます。
268:Now_loading...774KB
08/03/12 19:00:01 iNfgxoWl
すいません、自分では解決できないので質問させていただきます。
仕様ソフトはFLASH CS3、OSはWinXPです。
UIコンポーネントのtextarea内でEnterキーを押すとtextarea内で改行されてしますのですが、
改行させずにボタンかfunctionを実行させたいのですが方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
269:Now_loading...774KB
08/03/12 20:44:21 huv1wTzj
>>266
falseで使ったことなかったので にわか知識だが。。。
Sound.onLoadはSound.loadSound()の処理が終了する前に読み込まれている必要があり
記述場所やタイミングによっては読み込みが間に合わない。
これを防止するためにはSound.loadSound()を呼び出す前に記述する。とのこと。
つまり
var BGMSound = new Sound;
BGMSound.loadSound("/BGM.mp3", false);
を最後にすればうまくいくはず。
プレビューで問題がないのは読み込み済みが前提のプレビューだからか。
270:Now_loading...774KB
08/03/12 20:45:51 huv1wTzj
ごめん訂正
var BGMSound = new Sound; は最初で。
BGMSound.loadSound("/BGM.mp3", false); だけ最後。
271:Now_loading...774KB
08/03/12 20:54:17 huv1wTzj
>プレビューで問題がないのは読み込み済みが前提のプレビューだからか。
なんか俺変なこと言っちゃってるかな?w
この行カットしてw
272:Now_loading...774KB
08/03/12 23:04:49 VDFIWGoh
>>269
loadSoundのロード関連をぐぐってみたら無事再生できました、
再生できなかった原因はそのとおりだったようです。
ありがとうございました。
273:Now_loading...774KB
08/03/12 23:23:09 +wt0fKGc
お忙しいところ恐れ入ります
hugflashでフラッシュファイルを分割するとjpgファイルとlogファイルに分かれました
文字情報のみ変更して元のフラッシュに戻したいのですが
何か方法はありませんでしょうか
よろしくお願いいたします
274:Now_loading...774KB
08/03/13 07:29:35 8hytDQPo
それはちょっとスレ違いかな。
ソフトウェア板にでも行け。
275:Now_loading...774KB
08/03/13 12:37:17 f+t0R8Z3
CS3から8にダウングレードって出来ますか?
276:Now_loading...774KB
08/03/13 12:43:56 Ey5T6ogp
>>275
ダウングレードをどういう意味で言ってるのか解らないが、
とりあえずadobeに聞いてください
277:Now_loading...774KB
08/03/13 13:26:28 JX1tXg8g
2004MXと8って互換性あるんでしょうか?
上のほうでも少し話題になったみたいですが、
アドビ公式をみてもどこに情報が載っているのかわかりませんでした。
278:Now_loading...774KB
08/03/13 15:15:45 yfSL2wOS
互換って、flaファイルの互換って意味?
8で作ったflaはmx2004で開けないけど、mx2004で作ったflaは8で開ける。
279:Now_loading...774KB
08/03/13 16:37:29 xMOdewd9
フラッシュで下のサイトみたいに
URLリンク(www.odakyu.jp)
メニューをロールオーバーしたら下に更にメニューを表示させることはフラッシュで制作可脳ですか?
フラッシュで作る場合アクションスクリプトを使用しないとやっぱり作れない物でしょうか?
280:Now_loading...774KB
08/03/13 16:44:28 yfSL2wOS
ボタンのロールオーバーのところにメニューが出てくるMCを置けばいいんじゃない?
281:Now_loading...774KB
08/03/13 16:48:10 N5bifcja
MACでフラッシュ動画を保存する方法を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
282:Now_loading...774KB
08/03/13 17:38:48 xMOdewd9
a
283:Now_loading...774KB
08/03/13 17:40:17 xMOdewd9
>>280
問題外な質問ですいません
MCとは何の略でしょう o rz
284:Now_loading...774KB
08/03/13 17:45:05 JX1tXg8g
>>278
なるほど。
今2004MXをつかってて、
ほかのPCに8ベーシックを入れようと思ってるので、
ちょっと心配で。ありがとうとございました。
285:Now_loading...774KB
08/03/13 17:57:34 Pj+8+hmn
Tweenerを導入したいのですが、公式サイトからダウンロードしたファイルってどこに置けばいいのでしょうか?
てっきり拡張機能だと思ってたらそうじゃないみたいなので戸惑っています
>>283
MovieClip
286:Now_loading...774KB
08/03/13 18:10:28 xMOdewd9
>>285
ありがとうございます。
287:Now_loading...774KB
08/03/14 00:43:18 Wd1oUlpD
1つのテキストデータにいくつものタグのような感じで割り振りができ
Flashの方でも簡単に外部テキストのタグを参照してデータを表示できるようにしたいのですが
条件が2つほどありまして..
1.外部テキストデータはSWFと同じフォルダ内に置いてあります
2.loadVariablesを利用した外部テキストロード
3.外部テキストのキュッシュを無効にする(現在は以下のスクリプトを使用してます)
loadVariablesNum("***.txt?data="+Math.floor(Math.random()*100000), 0);
↓こんな感じに仕上げたいです、アドバイスいただけたら幸いです
URLリンク(upup7213.hp.infoseek.co.jp)
288:Now_loading...774KB
08/03/14 09:17:08 O6Nvjeun
>>287
xml使え
289:Now_loading...774KB
08/03/14 10:10:20 uxQ+lvsJ
既出かもしれんが
swfをflvに変換するいい方法はないでしょうか?
ffmpeg系のソフトを色々試してみましたが、動画が全部初めの1秒ほどにまとめられて、失敗しました。
ちなみに、元のflvは、殆どの部分が静止画をスライドショーみたいに並べたものです。
また、解凍・圧縮の方法は分かります。
あと、できたら複数のswfを結合して新たなswfかflvを作る方法も知りたいです。
290:Now_loading...774KB
08/03/14 11:11:12 nLkfn9pw
動画編集ソフト買えば一発解決
291:Now_loading...774KB
08/03/14 18:30:16 /8mQJhhD
NumericStepperコンポーネントについての質問です。
ステージにNumericStepperを置いてインスタンス名を「NS」。
その数値をいじって他に使っている変数「num」を変化させたいです。
NS.addEventListener("change", NS);
NS.change = function() {
_root.num=this.value
}
というものをステージに書くと、
・NumericStepperの横にある上下のボタンを押したとき
・NumericStepperの値を直接入力してenterを押したとき
は値が変数「num」に反映されるのですが、
・NumericStepperの値を直接入力してenterを押さないとき
は値が変数「num」に反映されません。
enterを押さなくても値が反映されるような方法はあるのでしょうか?
それともこのコンポーネントはそういうものなのでしょうか?
292:Now_loading...774KB
08/03/14 20:28:24 z4SuyJEU
初心者です。
オススメの書籍を教えて
下さい。
お願い
致します。
293:Now_loading...774KB
08/03/14 21:44:02 gyOA95mA
見てわかる!図解 文章の書き方
実務教育出版
河合正義 (著)
294:Now_loading...774KB
08/03/14 22:32:00 z4SuyJEU
Flashのに
きまってん
だろ
ぼ
け
!
295:Now_loading...774KB
08/03/14 23:29:27 LJNaZJVH
黙って帰れ
若しくは死ね
296:Now_loading...774KB
08/03/15 22:51:23 LcfnAUWw
あの一つ聞きたいのですが
これで完璧FLASH CS3 っていう本の355ページの一番上に何が書いてあるのですか?教えてください。
297:Now_loading...774KB
08/03/15 22:53:19 H+PYyi8V
これで完璧FLASH CS3 355ページ
スレリンク(swf板)
298:Now_loading...774KB
08/03/15 23:09:09 EcNM9mpM
質問させてください。
別々のキーフレーム上にループサウンドを2つ配置すると、
何故か最初のサウンドを再生するキーフレーム上でもう1つのサウンドも再生されてしまいます。
リンケージしてやってみても上手くいきません。
何か解決策はあるのでしょうか?
情報が足りないのであれば後ほど詳細も記述します。
299:Now_loading...774KB
08/03/15 23:23:09 EcNM9mpM
>>298
自己解決しました。
300:Now_loading...774KB
08/03/16 02:29:29 AIJazONl
質問いいですか?
flv studioなるものを買って、セットアップして起動しようとしたら、
インストールしてるにもかかわらず、なぜか最新のFlashPlayerをインストールしろと言われるのです。
それから、ずっとアンインストール、インストールの繰り返しです。
それでもまだ起動しません。
それと、なぜだめかは、多分Adobe Flash Playerのアイコンに×印が付いてるんだと思うんですけど、
この×印は何を意味しますか?
それと、どうすれば×印が消えますか?
できたらでいいので、解決策をお願いします。
301:Now_loading...774KB
08/03/16 02:39:14 j4W6N6Ge
flv studioの問題かもしれんねぇ。
と、なんとなく販売元のページにいってみたら、
URLリンク(software.transdigital.co.jp)
↓
URLリンク(software.transdigital.co.jp)
↓
URLリンク(software.transdigital.co.jp)
オレはどこに迷い込んだんだ???
302:Now_loading...774KB
08/03/16 02:58:18 AIJazONl
>>301
ありがとうございました。
ここで最新版のをダウンロードしたら起動しました。
どうやらAdobe Flash Playerの最新版をインストールしたら不具合が生じてたようですね。
危うく買い損になるところでしたが、何とかシリアルキーの存在で防げました。
余談ばっかりでしたが、ありがとうございました。
303:Now_loading...774KB
08/03/16 14:47:32 iLuKH9Nk
ダイナミックテキストにアンチエイリアスをかけたいのですが、
テキストをBitmapDataにdrawするしかないでしょうか?
304:Now_loading...774KB
08/03/16 14:56:41 fkANk87W
普通にアンチエイリアスかけられると思うけど、できない?
Flash MXとかだと無理かも
305:Now_loading...774KB
08/03/16 20:25:23 j4W6N6Ge
フォント埋め込みにしないと出来ないよ。
306:Now_loading...774KB
08/03/16 23:34:29 wXEeOgA7
アンチエイリアスは動的テキストでもプロパティで選択できなかったかな
307:Now_loading...774KB
08/03/17 23:52:22 2cP3tkLp
Flashを使ったことがないのに、今度Webページ用のFlashを作ることに
なった者です。基本的な質問をさせてください。
私は日常的にAfterEffectCS3を使っているので、Flashを使わずにAfterEffect
でswfを書き出そうと考えています。中身は写真を5枚ほど動かすだけのもので
実に単純なのですが、書き出し後のファイル容量に制約があり、できるだけ
画質を保ちつつ小さなファイルを作らなければなりません。
そこでAEとFlashとでは書き出したswfファイルには大きな違いがあるものでしょうか。
今からでもFlashを買ってきたほうがいいものでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いいたします。
308:Now_loading...774KB
08/03/18 11:24:18 OyrtPNwX
URLリンク(enpitsu-no-tenpura.hp.infoseek.co.jp)
質問です。長編を作っております。
ストーリーを1つ、そのまままるごとつくるのでは、いろいろと不便があるので
ストーリーを5つに分割して、(ファイル分けして)、製作しております。
ストーリー1~5までができあがったら、最後に1~5を全部、フレームまるさら、
コピー&ペーストで連結して、完成させる予定でした。
が、
ストーリー1~4までは問題なく連結できましたが、ストーリー1~4に 5 をコピー&ペースト
しようとすると、キーフレームなのに、空白キーフレームでペーストされ、モーショントゥイーンは
破線となり、きちんとペーストされないという不具合が生じております。
ためしに1・2・3・4・”2”とつなげてみましたが、同じ現象が起こりました。つまり5、そのものには
問題はないと思うのですが・・・。
フレームの限界的なものなのでしょうか。不具合が生じ始めるのは17000コマ目あたり。
(ちなみに、5もおよそ3000コマあるのですが、最初の1000コマくらいは問題なくペーストされたり
、されなかったりします。)フレームレートは24。
原因がわかりません。どなたかわかる方、御教授願います。どうぞお願い致します。
309:Now_loading...774KB
08/03/18 12:46:30 IxV5fPfV
オーサリングにおける Flash の限界について
URLリンク(support.adobe.co.jp)
> Flash ムービーは最高 16000 フレームをもつことができます。
> その限界を超えると、再生ができなくなるでしょう。
> しかし長いムービーでも、滅多にその限界を超えることはないと思います。
> 万が一、16000 フレーム以上必要になるのであれば、
> 16000 フレーム以下にムービーを分割してそれらを Load Movie で
> リンクして対処します。
310:Now_loading...774KB
08/03/18 16:18:07 kTo+oYmY
アカデミー版からアップグレードできますか?
311:Now_loading...774KB
08/03/18 16:26:20 IxV5fPfV
できる。
312:Now_loading...774KB
08/03/18 19:21:28 IxV5fPfV
↑すまん、一応ちゃんとAdobeに確認してくれ。あまりにも古いバージョン
からは出来ないとか条件いろいろあるから。
313:Now_loading...774KB
08/03/18 20:43:13 SqdSsDmE
一つのMCに記述したASが1200行を越えたあたりから
flashの挙動が不安定になりました
ASにエラーはありません
例
・強制終了
・画質の高低が高速で変化する(ASには画質関連の処理を記述していない)
・無限ループに陥らせたときにでるエラーがでる
ASの一部を削ったり、保存して最適化の処理を行うと
これらの現象が起こらなくなる場合があります
なにか思い当たる原因はございますでしょうか
314:Now_loading...774KB
08/03/18 23:13:49 atVYr1PP
>>313
別ファイルにしてテキストエディタで編集したらいいんじゃない?
315:Now_loading...774KB
08/03/18 23:15:47 SqdSsDmE
なるほど
やはり外部ASにするのが賢明でしょうか
316:Now_loading...774KB
08/03/19 00:22:24 BCpc6fRu
パチスロのフラッシュを作りたいんだけど作り方とか解説してくれるサイトとかないかな。
317:Now_loading...774KB
08/03/19 02:41:42 LH7kJzC2
15秒ほどのflvを読み込まる形のswfをhtml上に貼り付けwebサイト上に公開したいと思うのですが、
318:317 その1
08/03/19 03:02:25 LH7kJzC2
すいません、途中で投稿してしまいました・・以下、質問です。
15秒ほどのflvを読み込まる形の動画再生swfをhtml上に貼り付けwebサイトとして公開したいのですが、
再生スイッチのswfと動画全体のswfの2種に分かれているためか、うまく再生されません(黒い画面のまま)
制作にはFLVPlaybackを使いました。
制作環境は以下のとおりです。
Flash CS3
Windows XP SP2
-----
ファイル構成は以下のとおりです。
【動画全体のswf】
「01.swf」
【再生スイッチのswf】
「SkinOverAllNoFullNoCaption.swf」
【flv】
「mov.flv」
-----
「01.swf」をブラウザで直接開くと問題なく再生できますが、htmlに埋め込むとダメです。
319:317 その2
08/03/19 03:04:12 LH7kJzC2
htmlの埋め込む部分には以下のように記述しています。
<SCRIPT src="js/00.js" type=text/javascript></SCRIPT>
-----
「00.js」の中身は以下のとおりです。
document.write('<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000"
codebase="URLリンク(download.macromedia.com)"
WIDTH="320" HEIGHT="240" id="00" ALIGN="">');
document.write('<PARAM NAME=movie VALUE="01.swf">
<PARAM NAME=quality VALUE=high> <PARAM NAME=bgcolor VALUE=#FFFFFF>
<EMBED src="01.swf" quality=high bgcolor=#FFFFFF WIDTH="320" HEIGHT="240" NAME="00" ALIGN=""
TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="URLリンク(www.macromedia.com)">
</EMBED>');
document.write('</OBJECT>');
どのようにしたらよいのでしょうか。
「SkinOverAllNoFullNoCaption.swf」も
読み込ませないといけないのではないか、とは思うのですが
どう記述してよいのかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
320:308
08/03/19 03:58:33 5XsxNB7a
>>309 ありがとうございます☆
321:Now_loading...774KB
08/03/19 08:39:34 ZOBoxCmw
>>313
確か1フレームに書けるASの限界があった気がするが、昔のことなのでいまはどうか解らん
AS3でOOP汁
>>316
マルチなお前には無理
>>318
適当にコピペして作ったが動かないからどうにかしてくれってかw
322:Now_loading...774KB
08/03/19 19:39:00 8FKR726v
>>318
NetStream使って自分で作ればデバッグしやすくていいと思うけど。
323:Now_loading...774KB
08/03/20 01:12:59 +1sLy+Io
はじめまして、大変困ってます。
できたFlashをFlashPlayerで再生すると
FlashPlayerのウインドウ上の制御で
次のフレームなどに強制的に移動できてしまいます。
せっかく作り込んだゲームも、ズルをされてフレーム移動されて困ってます。
この機能を防ぐ方法はないのでしょうか?
324:Now_loading...774KB
08/03/20 01:56:29 NSkUJfVF
フラグ用の変数を用意して
正規のルートで通らないと(フラグの変数が正当な値にならないと)
そのフレームに到達した時点で強制的にリセットなどしてしまうような仕様にすればいいと思う
325:Now_loading...774KB
08/03/20 01:59:29 NSkUJfVF
if(a!=_currentframe){_root.gotoAndStop(1);} //フレーム移動判定がない場合スタートに強制移動
else{stop();}
aがフラグ用の変数で、フレーム移動先の値が代入されていないと強制的にリセット
他にも方法があるかもしれない
326:Now_loading...774KB
08/03/20 02:13:33 +1sLy+Io
うわー、すごいですね。
こんなことできるんですね。。。
レスありがとうございました。
大変助かりました!
327:Now_loading...774KB
08/03/20 23:09:19 arINdtPK
ActionScriptで.txtファイル等のファイルロックを行ういい方法は何かないもんでしょうか
それともPHPやCGIと連携するしかないんでしょうか
328:Now_loading...774KB
08/03/21 01:11:14 DizW5X+v
デジカメで撮った写真や動画を編集して曲と併せたりできるソフトないでしょうか?
オリジナルのPVみたいなの作りたくて。
329:Now_loading...774KB
08/03/21 01:18:43 BxDagSsM
FLASHのゲームの.swfファイルを弄って改造して遊びたいのだが
それができるツールが何か忘れてしまった。
確か記憶だと.swf→何かに変換→編集→.swfで改造できたんだけど・・・
ソフトはフリーだったはず。どなたか知っていたら教えてください
330:Now_loading...774KB
08/03/21 01:20:08 GrkR9A04
FileReference クラスを使って、ファイルをサーバを返さずに
Flash内で完結できないでしょうか?
例を色々探したのですが、すべてサーバを返したFlashしかなくて困っています。
■一般的なもの
Flashでファイル読み込み → サーバアップ → Flashで読み込んで処理 → サーバアップ
■理想
Flashでファイル読み込み → Flashで処理 → サーバアップ
331:Now_loading...774KB
08/03/21 02:17:19 6qRM18ZW
windowsムービーメーカーで旅行の行程をまとめた動画を作成しています。
動画の中に、地図の画像上に線を引いている動画を挿入したいのですが、
そのような動画はどのように作成するのがベストでしょうか。
paradrawを使ってみたのですが、地図の画像が上手く取り込めず断念しました。
よろしくお願いします。
332:Now_loading...774KB
08/03/23 16:42:57 FPfxFYF9
完全にFlashだけでできているページの場合、
Flash形式の文章や画像や動画、またはFlashそのものを抜きして、
保存するというのは可能なのでしょうか?
ただし、カメラで撮影したり、文章を写すような方法は、含まないものとします。
可能なのかどうかだけで構わないので、教えてください。
333:Now_loading...774KB
08/03/23 18:41:21 eAYdO7Sd
>>327
そうです
>>328
いくらでもあります
>>329
それだけ条件があれば普通はググるなりするだろw無能なゆとりだな
>>330
セキュリティ仕様で単体ではできません
>>331
Flashのスレです。動画編集等は他の専門スレで聞きましょう
>>332
制作者に全てをもらうか購入するかしてください
盗みは犯罪です
334:Now_loading...774KB
08/03/23 19:52:57 43al5F0G
>>332
言っている意味を完全には把握できないが、
ページのソースを見て.swfファイルの位置URLがわかればFlashは保存できる
Flashに含まれる画像(jpg,png,bmpなど)はhugflashというソフトで抜き出せる
ただし画像やFlashが外部読み込みだった場合はほぼ無理
335:332
08/03/23 20:45:35 FPfxFYF9
レスありがとうございます。
盗まれるのが嫌なので、Flashで製作すればいいのかと思って、質問しました。
Flashなら、簡単には盗めないと考えてよろしいのでしょうか?
336:Now_loading...774KB
08/03/23 22:48:24 43al5F0G
>>335
Flashから画像や動画を読み込む形にすれば、容易に画像や動画を保存されたりはしない
一応方法はあったような気がするが、まずないと考えていい
テキストも然り
337:Now_loading...774KB
08/03/23 23:51:51 HFDYXEBj
>>336
キャッシュに残るファイルは簡単に保存できるでしょ?
338:Now_loading...774KB
08/03/23 23:59:18 wtC1D+Uo
web上で見れるものならば理論上全て保存できるという極論がある
339:Now_loading...774KB
08/03/24 00:04:14 Bl6kT18p
そういやそうだ
すまんこ
340:332
08/03/24 01:12:59 bMn3qCbf
ありがとうございます。
保存ができても難しいというなら、使って見ようと思います。
341:携帯主婦
08/03/24 12:14:30 XrG6wVVu
超基本的質問、教えて君に優しい板とお見受けして、ご教授ください。
携帯から、FLASHプレイヤーのインストールの必要なパソコンサイトを閲覧したいのですが方法が分かりません。アドビの「ダウンロード」や「モバイル」の辺りをうろうろするばかりで、ダウンロードを試みるも上手く出来ません。初心者は疎まれると承知ですがお慈悲下さい。
342:Now_loading...774KB
08/03/24 12:27:53 Bl6kT18p
俺の記憶が確かなら、携帯には大抵FlashLiteやFlashというFlashPlayerが入っているが
バージョンは機種ごとに決まってるのでアップデート等はできない。
対応してない限りあきらめるがよろし。
343:携帯主婦
08/03/24 14:42:37 XrG6wVVu
回答ありがとうございます。ケータイアップデートなるものを自動更新する事とは別物なのですね。
344:Now_loading...774KB
08/03/24 19:03:54 kGblF0dm
車のシンボルが画面右から左に横切るシーンを作っているのですが、モーショントゥイーンの
最後の1コマ(つまり、車が画面左に消える寸前のコマ)が、なぜか大きく右にズレた位置に
表示されてしまい、車の鼻先が画面右端から覗いているような絵が表示されてしまいます。
このバグを修正するためにはどうすれば良いでしょう?
なお、車はムービークリップで、フィルタ機能で水平方向のぼかしをかけています。
345:Now_loading...774KB
08/03/24 20:26:37 Bl6kT18p
それはモーショントゥイーンを作る際にフレームを変な風にいじってしまったから。
シンボルを置き、最後のフレームをキーフレームにしてからフレームをトゥイーンにするという操作を
もう1度やり直せば直る
直らなかったら知らん
346:Now_loading...774KB
08/03/24 22:10:09 bH+yvb94
アンカーポイントをいじったり、トゥイーンが別の物になってないかな?
一回トゥイーンとキーフレームを解除してからやり直してみるとうまくいくかも
347:344
08/03/24 22:25:02 kGblF0dm
>>345>>346確認してみましたが、そういった類のミスではないようです。
>>344で大事なことをひとつ書き忘れたのですが、問題のシーンは画面を揺らす関係で、
シーン全体がひとつのシンボルになっています。シーン内のタイムライン上では
正常にトゥイーンするのですが、メインタイムライン上に持ってくるとバグが発生します。
348:Now_loading...774KB
08/03/24 22:46:18 uaiGuQIT
>>347
メインタイムライン上のトゥイーンで中心点がずれてるんだろ
349:Now_loading...774KB
08/03/24 22:58:19 Bl6kT18p
>>347から予想できるミスは、同じフレーム内に2つ以上のシンボルを置いている事
一つのトゥイーンフレームには一つのシンボルでないとモーションできない
もしくは、車の動きのシンボル内にstop();の記述がないため動きが繰り返されている
その場合stop();を書くか、グラフィックにしてループしないようすると直る
これで違うなら知らん
350:344
08/03/24 23:03:23 kGblF0dm
トゥイーンは全て正常です。
色々試してみたのですが、どうも原因はフィルタ機能のようで、フィルタを外すとシンボルが正常な位置に表示されます。
また、アウトライン表示(=ぼかしが表示されない状態)の時もトラブルは起きません。
(つまり、タイムラインには一切手を触れず、アウトライン表示をON/OFFするとだけで、表示されるシンボルの位置が変わります)
351:Now_loading...774KB
08/03/24 23:05:09 Bl6kT18p
興味深い
試しにパブリッシュして正常に表示されるかやってみてくれ
352:Now_loading...774KB
08/03/24 23:10:37 c0qkzXx7
URLリンク(housefoods.jp)
このページのCMの動画を保存したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
知識がないので、Temporary Internet Filesからswfファイルをコピーして貼り付けたのですが、
ファイルを再生できませんでした。
いい保存方法か、再生できる方法をどなたか教えていただけないでしょうか?
353:Now_loading...774KB
08/03/24 23:14:30 J0V63Fje
本家を使ったことが無いから分からないけど、位置を画面から消えるようにすればなんとかなると思うが。
何度も何度もパブリッシュや、プレビューを見て繰り返すという努力が必要だけど。
354:Now_loading...774KB
08/03/24 23:17:42 gXzRP/+J
>>344
画面ぎりぎりでIn、ぎりぎりでoutしてるからじゃないの?
車一台分くらい画面の外から外にトゥイーンさせて
多少車が右端から覗いても画面内に入り込まなくなれば
とりあえずいいような気もする
355:Now_loading...774KB
08/03/24 23:25:18 zqkl2vlR
>>352
再生の度にデータをDLするストリーミング形式だからちょっとやそっとじゃ保存は無理
それでも保存するなら特殊なソフトが必要だけど詳しくは知らん
356:Now_loading...774KB
08/03/25 01:00:00 5sb8TZ/p
>>352
Orbit
URLリンク(www.orbitdownloader.com)
フリーソフト。
Orbit はファイルのデータの頭が欠けることがよくあります。
私の環境ではダウンロードを始めて 完了 に最初に表示される
サイズが13Bだと正常なファイルになります。
(回線速度等、環境によって違う値になるかもしれません)
それ以外だと破損ファイルになります。
再生できる場合もありますが、やり直した方が良いです。
Replay Media Catcher
URLリンク(applian.com)
有料ソフト。フリーで使うと全体の75%迄しかファイル化してくれません。
フリーでの使用期間の制限はありません。
FLVRecorder
URLリンク(www.streamingstar.com)
有料ソフト。30日は機能制限無しで試用できます。