07/10/02 22:51:38 SFJCwra1
>>473>>476
あれからタスクシステムについて調べたのですが、
シューティングゲームを例に出している物が多く、よく理解が
できませんでした。今のところの理解は:
・タスク管理をするクラスを_rootに作成
・初期のタスクは、ある操作対象(例えば「_root.fieldMap_mc.マップ」)にセットしておく
・マップから呼び出す出すウィンドウを「コマンド」および「システム」にする場合は、
「マップ」のポインターを「コマンド」と「システム」としておく
・決定ボタンが押されたとき、ポインターをたどって、「コマンド」ウィンドウを表示
・この時、コマンドは戻り方向のポインターとして「マップ」を持っている
・「コマンド」ウィンドウが消滅したとき、戻りポインターをたどって「マップ」に
制御を移す
という程度なのですが、おそらく根本的に理解が足りていないと思います。
どのようにアプローチしていけばいいのか、あるいはどこか解説している
サイトがありましたら、教えていただければと思います。