Flashの超基本的な質問はここでしろ! part35at SWF
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part35 - 暇つぶし2ch720:Now_loading...774KB
07/09/26 18:16:30 9pkt89Ny
すいません。
一応AS辞典というのを購入したりリファレンスを見て、やってみたものの書いてあることも理解できず、setIntervalをどこにいれるのやらよくわからないことが多いのでここを頼りにしました。
基本的に丸投げで質問をしているわけではない旨をいいます。
以前より熟練者の方にとって訳のわからない質問をしていますが、なにぶんド素人な者なのでご容赦ください。

721:Now_loading...774KB
07/09/26 18:22:32 QBWKsPO/
今時「ド素人」が免罪符と思っている時点でなめくさっとるわ。
もしかしてこのスクリプトをコピーしなさい、なんて人が出てきてくれるのを全裸で待っているんじゃないのか?
こういうのに限って基本的な事はすっとばして分不相応な事しようとする。
ぐうたらせず、文字の色替えとかから順番にやればそのうち「理解」できるよ。

722:Now_loading...774KB
07/09/26 18:27:18 01jej1GI
>>720
ド素人なりに努力することが大事。
本は3冊以上買え。そうすれば、大体分かる。

723:Now_loading...774KB
07/09/26 18:45:58 iccxKyH8
微妙に板違いかもしれんが
つくったswfを動画に変換するソフトで
Swf2Avi以外に何かありますか?

724:Now_loading...774KB
07/09/26 19:02:56 wDMl0iT+
スクリプト書くときにスペース押すと
>>ってマークが勝手に出るのだけれど
どなたかこれがなんだか分かりますか??
突然何かの拍子に出るようになったので見た目がウザくて
困っています。


725:Now_loading...774KB
07/09/26 19:06:52 wDMl0iT+
>>724の訂正

スペース押すとドットが出て、エンター押して改行すると
>>が出る、のです。


726:Now_loading...774KB
07/09/26 19:11:23 dGb6AFhm
>>723
スレリンク(swf板)

何度この手の質問が出るのやら。
今度から動画に変換したい奴はここを読めってテンプレに入れてくれ・・

727:724
07/09/26 19:29:41 wDMl0iT+
自己解決しました。

スクリプト入力欄の右上のマークをクリックして
出てきたメニューの「隠し文字」のところのチェックを外したら
無くなりました。

用途は分かりませんが、機能の一部だったようです・・・

728:Now_loading...774KB
07/09/26 20:07:04 9pkt89Ny
もっともです。何が基本かすらわからない状態ですがやりながら覚えようとしてます。
また、既に5冊持ってますし、図書館に行って借りることもしました。
素人なのに分不相応ことをしなければならない状況で、1からしていくわけにもいかなかったりし、今ある環境の本と掲示板とを併用して頑張ろうということです。

729:Now_loading...774KB
07/09/26 23:57:44 WzG6rf4g
何か知らないけど、自分の状況説明なんて聞いてないから出来ることからやりなよ。
1からやることも出来ないってのが訳わからない。
脅されてんのか?
それと本は眺めたって理解できないよ。
一字一句を読むんだよ。そうすれば一冊でも結構なことが出来るようになる。


730:Now_loading...774KB
07/09/27 00:59:16 YaHLb+Vb
本を読んでから、本にあるサンプルを検証してみることが大事、だな。
AS辞典はあったら便利だけど、ネット上に同様のものが存在するし
特に必要ではない。むしろ、サンプル付きの本を買うといい。
というか、>>719で紹介している
URLリンク(hakuhin.hp.infoseek.co.jp)
なんかは、サンプルでflaファイルまで提供してくれてるんだから
有難く使わせてもらってはどうか。

プログラムなんて本に書いてあるソースを見てるだけではなかなか理解しづらいだろうし
実際自分で組んで確かめてみないと身につかない。
ど素人ってんなら,サンプルを改造するところから始めてみてはどうか。


731:Now_loading...774KB
07/09/27 01:02:47 iXHtg6zE
入門者を卒業してからは、いちいちflaは弄らないよね
概念と形だけ学んだら実戦投入しないと、サンプル弄ってるだけじゃ
身につかないし情報が多すぎておっつかないキガス
そんなことない?

732:Now_loading...774KB
07/09/27 05:01:23 G1ZzJjoS
すみません。諸先輩方にききたいんですけど
URLリンク(www.grandfunk.net)
のCMの曲どうやっておとせばいいのでしょうか? どうしても欲しい曲が1つあって。。。。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
クレディセゾンからセゾンカードのCMの曲。。。ここにいろんないいCM曲あるのです。
どなたかおしえていただけませんか?

733:Now_loading...774KB
07/09/27 05:16:58 3n73Lt5J
>>732
それフラッシュじゃないけど、ニコニコやようつべと一緒
ファイルの種類がmp3なだけ

734:Now_loading...774KB
07/09/27 05:54:29 gQLoaZn6
swfのロードが終わったら右クリで再生しないと始まらないやつがあるけど
あれはswfの作者が意図してそのように作ったからなんですか?

735:Now_loading...774KB
07/09/27 09:40:32 9RQaSS01
>>734
どう考えても再生ボタン作るのが面倒だったとしか。 とりあえずメリットはないかと。

736:732
07/09/27 15:11:37 X3T3jLfv
>733
うお~~。ありがとうございました。できました。感謝します。きづきませんでした。
本当にありがとうございました。_(._.)_

737:Now_loading...774KB
07/09/27 18:44:07 1JwlmsYO
ここでいいのかわからないのですが
フラッシュプレイヤーの記憶された情報って
どのファイルに保存されてるのでしょうか?

738:Now_loading...774KB
07/09/27 20:36:36 ouvJavU1
>>737
Shared Objectのことなら
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects

739:Now_loading...774KB
07/09/27 20:52:13 1JwlmsYO
>>738
これです、ありがとうございました

740:Now_loading...774KB
07/09/28 03:07:57 mRgud+YH
動きの激しいアクション系のフラでよく見る

カメラワークというか…ズームしたり、
ちょっと視点が真ん中からズレたりってのは
アクションスクリプトでやってるの?


741:Now_loading...774KB
07/09/28 03:14:20 av9vtQai
俺は被写体を動かしている

742:Now_loading...774KB
07/09/28 14:47:07 sKlgqHzR
俺は顔動かしてる

743:Now_loading...774KB
07/09/28 17:40:58 K8Zk0zgz
URLリンク(125.207.177.163)
↑見れん。F7じゃだめかな?F7で見れる人いますか?

744:Now_loading...774KB
07/09/28 18:57:05 vNzQwpBZ
すまない、誰か漏れに知恵を貸して欲しい

最近製作したフラッシュのデバッグを友達に頼んだんだが、
なんと友達のPCにAdobeのFlash Player9が入ってない事が判明
(出来るならAdobe Flash Player9でデバッグしたい)
実はそのPC、ネット環境に繋がってないんだ
だから本家Adobeのダウンロードセンターを見る事すら出来ない訳で
直接インストーラーを落とす事も出来ないみたいだし、何か良い手は無いものか…

745:Now_loading...774KB
07/09/28 19:05:31 11shql0E
>>744
アンタがインストーラー落としてCDなりDVDなりに焼いて
それを直接渡せばいいんじゃね?

746:Now_loading...774KB
07/09/28 19:55:41 vNzQwpBZ
>>745
いや、本家でインストーラー配布されてないんで困ってる
ダウンロードセンターに有るのはオートインストール?っぽい奴だけ
インストーラーが落とせないんだよ

747:Now_loading...774KB
07/09/28 20:06:47 CVjM36BJ
>>746
Adobeのサイト内を探せばテスト用のFlashPlayerの詰め合わせのアーカイブが置いてある。


748:Now_loading...774KB
07/09/28 20:08:06 11shql0E
>>746
んー
Flashの体験版を落として、それを焼いて渡すか

古いFlashPlayerが既に入ってるなら
URLリンク(www.adobe.com)
でアップデートするか

URLリンク(support.adobe.co.jp)
テスト用ならこれでもイインジャマイカ?

749:Now_loading...774KB
07/09/28 20:10:55 CVjM36BJ
>>746
あった、このページ。
URLリンク(support.adobe.co.jp)

ところでこのページ次スレからテンプレに入れちゃった方が良くない?
1スレに最低1回はこのページへの誘導が必要な質問が出てるような希ガス。


750:Now_loading...774KB
07/09/28 21:30:39 vNzQwpBZ
>>748-749
友人宅から今帰還
アップデート出来るかどうかバージョン確認してみたら、
そもそもAdobe Flash Playerが入って無かった(Mcromedia版だった)から
>>749の方を使った所、無事に問題解決に至る

何か丁寧に説明までしてもらって助かったよ
有難う御座いました!

是非テンプレに加えて貰えると嬉しいかも

751:Now_loading...774KB
07/09/28 22:01:35 mRgud+YH
>>741
シンプルな背景とキャラくらいなら出来るけど
いろいろオブジェがある場合も被写体を動かす?

一回全部作ってクリップにしたのを動かすか…

ありがと

752:Now_loading...774KB
07/09/29 00:23:16 lDPvjgbF
>>751
たぶんそれが一番普通で一番簡単
全部作ってからだとパス周りで面倒が起きそうだから最初にラッパー作った方が良いと思う

753:Now_loading...774KB
07/09/29 03:43:15 DE6Jxvu8
質問です!
体験版のCS3を使っています。

現在、Flash上で外部画像を読み込み、その読み込んだが像に落書きをしたり拡大・縮小できたりするツールを作成しています。
最初からつまづいているのですが、質問させてください。
xmlを使ってFlash上で画像(jpg)を読み込みました。
それをビットマップに変換したいのですが、どのようなActionScriptの記述をしたらいいのか分かりません。
Flash上でJPGをビットマップに変換する事は可能でしょうか?

754:Now_loading...774KB
07/09/29 04:09:14 A7iXF1oc
>>752
おけ。空間認識能力バリバリでやってみる。

あと最後にラッパーてなにYO?

755:Now_loading...774KB
07/09/29 10:41:52 pgx2AH3k
Flashのアクションスクリプトがさっぱり分からないのですが
素人が最初に読むべきこの一冊というのがあれば教えてください。

756:Now_loading...774KB
07/09/29 10:53:24 Rixkm1ET
ASが勉強したいのか、そもそもプログラム自体やったことがないのかで変わる

757:Now_loading...774KB
07/09/29 11:07:56 pgx2AH3k
プログラム自体やったことがありません

758:Now_loading...774KB
07/09/29 12:31:11 oh+bi8Xp
ちょっと説明ヘタなので分かりづらいかもしれませんが教えて下さい。

Flash8で、
えんぴつツールで円を描きその中を塗りつぶしするとします。

その円を描く際、弧を描いて一回マウスを放し、
合計四つの弧で円を描くとすると、
その中を塗りつぶすということは出来ますか?
グループ化してしまうと塗りつぶしが出来ないのです…。

実際は円より複雑な絵を描いて中を塗りつぶしたいのです。
よろしくお願いします。

759:Now_loading...774KB
07/09/29 13:00:56 Rixkm1ET
>>757
とりあえず本屋に行って自分の持ってるバージョン(mx2004とかflash8とか)のを買って、
実際にやってみる。プログラム自体初心者なら、プログラムの入門書も必要になるだろうね。
>>758
パスの連結して中を塗りつぶすのはだめかね。

760:Now_loading...774KB
07/09/29 13:14:16 oh+bi8Xp
>>759
レスありがとうございます。
結合したら中を塗りつぶすことが出来ました。

761:Now_loading...774KB
07/09/29 16:39:34 DgJknYFL
bmp(ペイント等)で描いた絵をFLASH用ラスタ?画像にすることは出来ますか?

762:Now_loading...774KB
07/09/29 17:11:35 Rixkm1ET
>>761
bmpはラスタ。ベクタにしたいと言うことなら、ビットマップのトレースというのがあるが、
あまり期待しない方が良い。やるならイラレでライブトレースしてaiを読み込むとか。

763:Now_loading...774KB
07/09/29 18:21:42 Pxsrqg3/
WinXPでMX2004を使ってます
よく広告でFlashを使用して宣伝していますが、その時その広告のFlashの周りに枠がでませんよね?
マウスの矢印をFlashにのせると、周りに枠みたいなのがでますよね
あれはどうやって消してるんですか?

764:Now_loading...774KB
07/09/29 18:30:29 X5x6j84s
本家サイトに書いてます

765:Now_loading...774KB
07/09/30 02:30:41 /9xWnK6A
>>762
ライブトレースしてaiとか良く分からんが

クリック&ドロップで変換とかいう簡単には出来ないってことですよね?
まぁ、ラスタで行ける所まで作ってみます。どうも~

766:Now_loading...774KB
07/09/30 03:17:55 H3Vo+ZKI
>>765
ライブトレース とは Illustrator CS2 の機能でラスタ画像をベジェ画に変換する機能。
ai は Illustrator の保存ファイルの形式及びその拡張子。


767:Now_loading...774KB
07/09/30 10:12:16 rDZWPrQd
Flash8でアクションゲームを作っています。
Xキーを1回押したら1回、短時間で2回押したら2回、短時間で3回押したら3回、
連続攻撃するようにしたいのですが、Xキーを押しっぱなしでも3回攻撃してしまいます。
Xキーを一旦離してから、一定時間内にXキーが押された場合攻撃が続くように
するには、どのようにすればいいのでしょうか。

768:Now_loading...774KB
07/09/30 10:30:48 JS10jEkZ
onKeyUP

769:Now_loading...774KB
07/09/30 12:50:35 sTKZnqbB
>767
連打すると技が変化する場合
離してカウント+1
連続ってのは、一定のフレーム中に2回以上おしてることとする
onEnterFrameで一定フレーム毎にカウントが2以上なら連続成功
次の判定にカウントを引き継ぐか0にする、技の条件わけ
---
必殺技とか発動する時が決まっている場合
回数を数える変数を設定する
入力開始イベント
受付終了時間の設定をする・・・1)
離してカウント+1
時間終了
回数によって条件わけ
回数を0にする

1)
onEnterFrameで、フレームかgetTimerを使い、時間をはかる
setIntervalかsetTimeOutで、時間を設定する

770:Now_loading...774KB
07/09/30 19:11:47 bNm493W8
スレ違いかもしれませんが

URLリンク(www.1art.jp)

というサイトがありますがここは皆さんの評価はいかほどなものでしょうか???

771:Now_loading...774KB
07/09/30 19:13:00 bNm493W8
770追記
すいません。このサイトというよりここで販売されているマスターソフトのことです。

772:Now_loading...774KB
07/09/30 20:21:57 u0Twr6Y2
>>770
中身を見ないとわかりません。
しかも現在のFlashはバージョン9でAS3.0だよ。

773:Now_loading...774KB
07/09/30 20:31:42 bNm493W8
みなさんはよく知ってるのでこのソフトの噂なんか聞いたことがないかと思いまして聞いてみました。

774:Now_loading...774KB
07/09/30 20:45:51 kqu0yS9P
必要な情報はググればいくらでも出てくる
ただそれだけ

775:Now_loading...774KB
07/09/30 20:55:28 khG+/swS
>>770
ソフトは知らないけど、そのサイトのトップにある
コンテンツは何度か利用させてもらった。
見たら分かるけど、初心者向けの内容だね。
現在のFlashはバージョン9でAS3.0言ってる人がいるけど、
内容はFlashの基本の考えなんで、Flashを1から始める分には
見ても全然構わない。

そのソフトも多分紹介文から察するに
基本はサイトのコンテンツの内容をサンプルデータ付きで収録してあるんだと思う。
ソフトが良さそうかどうかはサイトの内容を見て判断するんだね。
自分的には初心者が学ぶ分にはまあ問題ないとは思う。
結構誤字とか記述間違いとか気になる点もあったけど。
ただ、ソフトはサイト上の内容を見て学ぶのとそう変わらないと思う。

776:Now_loading...774KB
07/09/30 21:16:36 bNm493W8
返答ありがとうございます。

超基本的な質問です。
出力ってなんですか??

777:Now_loading...774KB
07/09/30 21:51:00 bNm493W8
onClipEvent (load) {
var i = 1;
while (i <= 5) {
trace(i);
i++;
}
}

>776はあまりの愚問で失礼かもしれませんが、私はあるMCを何回かだけ繰り返す作業をしたいのですが、
このASを記述したところ出力というのが出てくるだけでプレビューには反映されてないので、おそらく自分がどういう処理をしたのかわかってない状態だと思うのです。
上に記述したASを書きましたが、trace以下のことがよくわかりません。これはなにをしているのでしょうか?

778:Now_loading...774KB
07/09/30 22:04:19 r9RmADoL
質問です
ニコニコ動画やmixiのflashが再生されません
ニコニコ動画はマイリスト以下、市場までが真白になってしまいます
右クリックしても「ムービーがロードできません」と表示されてしまいます

どのようにしたら再生することができるのでしょうか?
flash player 9はインストールしなおしてはみましたが改善されません
ちなみにブラウザはfirefoxです
IEでは正常に再生することができました

どなたかよろしくおねがいします

779:Now_loading...774KB
07/09/30 23:00:37 kqu0yS9P
スレ違い
ブラウザスレへ

780:Now_loading...774KB
07/09/30 23:01:49 u0Twr6Y2
>>777
traceは出力ウインドウに文字を表示するもの。開発時の確認用。
i++はiに1を足している。

781:697
07/10/01 22:42:11 ewfDvUBI
>>697-699
自己を含めてのレスですが、ありました。
ドキュメントクラスのコンストラクタがメインエントリポイントに相当します。

大変申し訳ないですが情報を残すために言わせてもらうと>>698はかなり的外れな回答のようですね。
「手続き型」の意味を間違えて使っていたり、微妙な言い回しが怪しかったり…
(質問した当時はasでそういう用語があるのかと思った、たぶん逐次実行型といいたいのだと思う)
「手続き型」というのはCとか、ECMAScript(asもこれ)とかの一般的に用いられている言語のことで、
手続き型でない言語というのはLispとかのマイナー系言語のことですよ。具体的な定義は書きませんが。

782:Now_loading...774KB
07/10/02 01:45:54 PKDSXUcH
>>781
自分脳での解説はあなたのブログでおねがいします

783:Now_loading...774KB
07/10/02 02:13:03 dSuuW6jP
これはかなりの腫れ物、さわると悪化する

784:Now_loading...774KB
07/10/02 12:45:35 K9rtLRaY
>780
では代わりにgotoplayや他の命令なんか入れるのはtraceの位地なんですか?
よくサブステートメントと書いてありますがそこに命令のASをつっこむんですよね?

785:Now_loading...774KB
07/10/02 13:01:27 uODvfaZO
>>784
そもそも、もとのASは、
while (i <= 5) { //→iの値が5以下である間は
trace(i); //→iの値を出力ウィンドウに表示する。
i++; //→iの値を1増やす。
*whileを抜けるまでの間は、描画更新はされない。
}
というものなので、おまえさんのやろうとしていることとは関係ないと思われる。


786:Now_loading...774KB
07/10/02 13:13:25 K9rtLRaY
var i = 1;
while (i <= 5) {gotoAndPlay(1);
i++;
}

というので5回繰り返して次のフレームに移動させようとしているのですが、こういうのとwhileは関係ないのですか?

787:Now_loading...774KB
07/10/02 13:50:09 K9rtLRaY
for(i = 1; 5>=i ; i++)
{
gotoAndPlay(1);

}

forでも作ってみましたが5回で次のフレームに行かず、延々と繰り返されます。

788:Now_loading...774KB
07/10/02 13:57:54 uODvfaZO
>>787
日記書くな。
>>785で書いただろ、whileを抜けるまでは、描画更新はされない。
つまり、{}内の処理を5回くりかえす間、画面上に何の変化もあらわれない。
だから、見た目で5回繰り返すような方法にはwhileなどのループは使わない。
forも同様。

この場合なら、フレームアクションにするのが分かりやすいんでないか。
繰り返したいMCの最終フレームでカウント用の変数が、
未定義なら1、
5なら停止、
それ以外で1以上なら+1してgotoAndPlay(1)とかさ。

789:Now_loading...774KB
07/10/02 14:20:37 K9rtLRaY
>788
gotoAndPlayを入れるとひたすら延々と繰り返されないですか?

790:Now_loading...774KB
07/10/02 14:52:19 vdSGIAYB
setIntervalの質問でtraceされるけど何で?って聞いてた人か?
釣りだから、お前ら乙

791:Now_loading...774KB
07/10/02 15:09:42 16bSD4xK
>>789
だから繰り返す回数を変数に格納してgotoAndPlayするかstopするかをifで判定させるんだってば。
つーか、もうそこまで理解できてないなら今やってること諦めて超基本から勉強するか
他人に作ってもらえ、な?

って、釣りなのかYO!

792:Now_loading...774KB
07/10/02 16:54:45 bPBat1hi
Flash上ででイラレで作成したクリッピングマスク有りのaiファイルを読み込むにはどうすればいいのでしょうか
パス選択のコピペでは配置がおかしくなり、aiファイルからの読み込みだとクリッピングマスクとかがおかしくなり正しく表示されない


793:Now_loading...774KB
07/10/02 17:17:31 EtrRQB3N
>>769
できました!遅くなりましたが本当にありがとうございました。

794:Now_loading...774KB
07/10/02 19:24:52 PvBukOI1
Flashの待ち受けを作りたいと思って
ずっと前に作って携帯に添付したのですが再生されませんでした
普通にFlashを作って携帯に送るだけでは駄目なのでしょうか?
何か他のソフトを使わないといけないのですか?

795:Now_loading...774KB
07/10/02 19:56:02 pKV6nj0h
>>794
スレリンク(swf板)
を「添付」で一通り検索

796:Now_loading...774KB
07/10/02 20:02:33 PDHnbdjS
FLASHの背景を透明にしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
HTMLに表示する際にパラメータの指定でtransparentを設定するとかではなく、
FLASHの背景そのものを透明化したいのですが、そのような事は可能なのでしょうか?

797:Now_loading...774KB
07/10/03 01:31:12 AO2vdpn1
■質問です。 板違いだったらすいません。
 Flashのウェブサイトの埋め込みのイメージ画像を
抽出したいのですがいくつか試しても全く手ごたえがありません。
スクリーンショットでもいいのですが・・・それ以外で

抽出したいサイト→soulhead のオフィシャルページ内のきれいな背景
試したソフト→FLASH MANIA EXflashPlayer?
 ご教授お願いします。


798:Now_loading...774KB
07/10/03 02:14:38 Ad4PaFaf
>>797
>いくつか試しても全く手ごたえがありません。
手ごたえってなにさ。
>EXflashPlayer?
?ってなにさ。

どこまで出来たのか書かないと的確な回答は返ってこない。
swfはキャッシュからでも取得してイメージ抽出はHugFlash

画像には著作権ってものがあるので気を付けて。

799:Now_loading...774KB
07/10/03 14:05:02 7SQLfN/r
質問です
環境:体験版CS3 winXP AS2
texeinputを使ったムービークリップの塊をSWC化しようとすると
CPU使用率が100になってしまい、アプリケーションが応答無しになってしまいます。

一晩放置しておいても終わらず、ファイルも出力されていません。

textinputを削除するとswc化できるので原因はtextinputだと思うのですが。

何か特別な処理が必要なんでしょうか?

800:Now_loading...774KB
07/10/03 14:25:48 cj/1Kor3

動画を埋め込むと、動画の動きがカクカクなってしまいます。
フレーム数は合っています。

なーぜー?

801:Now_loading...774KB
07/10/03 14:34:44 TK0Rhve5
>>799
AS2だからじゃねーのかな。Adobeに聞く。
>>800
それだけでなんと答えりゃいいんだw動画ってflvのことか?
フレーム数が何で絡むんだw

802:Now_loading...774KB
07/10/03 14:59:45 cj/1Kor3
>>801
ごめんよ、AVI高品質で埋め込みした物。

flvならカクカクしないのかな。
トライしてみる。

803:Now_loading...774KB
07/10/03 15:34:13 BIo1p0Q3
FlashMXでFlash8のような、ぼかしフィルタのような効果を出す方法ありますか?

804:Now_loading...774KB
07/10/03 15:35:21 bFqtQJvK
>>803
ぼかし画像を別に用意して重ねるくらいしかない

805:Now_loading...774KB
07/10/03 16:19:13 BIo1p0Q3
>>804
やはりそれしかないですか。返答ありがとうございました。

806:Now_loading...774KB
07/10/03 18:17:03 reC10aE9
FLASHのムービーファイルを保存したいのですが、
HTMLのソースを見てswfファイルを見つけて保存したのですが、
それを再生してもムービーが出てきません。
なんとなく、サイトにムービーファイルを読み込みに行ってから
再生されているのではないかと思うのですが、
どこにムービーがUPされているのかわかりません。
なにかこのファイルの保存する方法はないでしょうか?

OSはWinXPです。

Webダウンローダーやhugflashを試してみましたが
同じくswfしか保存できていません…。
FLASH MANIAも試そうとしましたが、なぜかFLASH MANIA.exeをクリックしても
何も起動しませんでした。

どなたかよろしくお願いします。

807:Now_loading...774KB
07/10/03 23:05:30 9FyxigYm
>>806
ファイル名が・・・player.swfとかなってませんか?
多分…入れ子になってるムービーは落とせません。

質問。
一枚の画像を無数に並べてアニメーションするのと、
変化している箇所だけ差分にしてレイヤーを重ねてアニメーションするのでは
どちらが再生時に軽い処理になりますか?
変化は一か所ではなく複数箇所あるために、何枚か重ねています。
変化のないキーフレームの連なりは表示にどのていど負担になるのでひょうか?
もし、フレームレート毎に表示しているのであれば、一枚を連ねた方が軽いのでしょうか?

808:Now_loading...774KB
07/10/04 01:21:25 cJVG4P9M
>>807
再描画領域を表示をするとどこのエリアが再描画されているか解るから
助けになるかもね。当然小さいエリアのほうが軽い処理になるし。

809:Now_loading...807KB
07/10/04 02:48:13 WynqZis2
>>808
再描画領域という概念があるんですね。レスありがとうございます。
もしかすると、再描画領域がドキュメントのサイズを超えてしまうような
場合は、重なり合わせの処理もあり、一枚の方が軽いのかもしれませんね。

810:Now_loading...774KB
07/10/04 10:10:28 Z68DiO2Z
くだらない質問なんですが・・
FLASH MANIAの設定で、「FLASHファイルをFLASH MANIAで開く」
というのを試してみたのはいいのですが
それ以降FLASHの動作が遅くなってしまいました。
この設定の解除はできないのでしょうか?
FLASH MANIA削除などしてみましたがダメでした。

811:Now_loading...774KB
07/10/04 11:00:35 cJVG4P9M
>>810
FLASH MANIAのサイトで聞いてください

812:Now_loading...774KB
07/10/04 12:54:40 Z68DiO2Z
>>811
ベクターなどダウンロードサイトやFLASHポータルサイトしか見当たりません・・・

関連付け削除まではわかりました。
以前はおそらくIEXPLOREでFLASHが再生されていたはずなのですが・・・
設定しても起動してくれません。
もう初期の状態に戻すことは不可能なのでしょうか?

813:Now_loading...774KB
07/10/04 15:50:40 Z68DiO2Z
mfpにすることで一応解決しました。
お騒がせしました。

814:Now_loading...774KB
07/10/04 17:58:07 lWKPk1u3 BE:158083823-2BP(2450)
外部テキストファイルに書かれた変数を読み込んでASで作成したテキストフィールドに表示したいんですが、
こんなかんじに書いてもNaNと表示されるばかりでテキストファイルの内容はまったく表示されません。

System.useCodepage = true;
_root.loadVariables("テキスト.txt");
var news = Number(main);

my_fmt = new TextFormat();
my_fmt.size = 12;
my_fmt.font = "Arial";
_root.createTextField("new",4,15,30,200,150);
with (_root.new) {
text = news;
setTextFormat(my_fmt);
}

なにか変なとこあるでしょうか…ご指摘お願いします。
ちなみに使用ソフトはparaflaです。

815:Now_loading...774KB
07/10/04 18:18:21 aCobKgPA
>>814
parafla知らないしASよく見てないけど、多分読み込み待ちしてないのが原因のひとつ。

816:Now_loading...774KB
07/10/04 18:41:38 lWKPk1u3 BE:474250436-2BP(2450)
>>815
あ、ホントですね。解決しました。素早い解答有難うございます。

817:名無しかも
07/10/04 20:39:48 BQkMpOoC
FlashにJavaを入れる方法を教えてください

818:Now_loading...774KB
07/10/04 20:49:55 cJVG4P9M
>>817
はいりません。以上。

819:Now_loading...774KB
07/10/05 03:57:16 sM5BKImK
FLASHにHTMLを埋め込む方法を教えてください

820:Now_loading...774KB
07/10/05 06:11:54 d53BUbdP
>>819
簡単なhtmlならテキストフィールドに埋め込める

821:Now_loading...774KB
07/10/05 11:27:16 zNhtERMH
フレーム数が多いと、この画像のようにグラフィックが移動できなくなるのはなぜでしょうか?
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
flaファイルはこれです
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

822:Now_loading...774KB
07/10/05 11:41:08 EfOsco5h
>821
オーサリングにおける Flash の限界について
URLリンク(support.adobe.co.jp)

823:Now_loading...774KB
07/10/05 11:56:53 zNhtERMH
>>822
なるほど、16000フレームまでか…
ありがとうございました

824:Now_loading...774KB
07/10/05 14:37:12 +zg3UzUO
JavaScriptって役割はもちろんぜんぜん違うと思いますがASやるときに役に立ったりしますか?

825:Now_loading...774KB
07/10/05 15:30:27 EfOsco5h
役に立ちます。両者ともECMAScriptをベースにするため似ています
AS2,3でクラスを多用する場合はJAVAを参考にするもの良いです
まずは、actionscriptいじるのが一番早いが


826:Now_loading...774KB
07/10/06 15:55:44 oSg2kAuR
CS3でAS2.0は使えないんですか?
また2.0と3.0を混ぜて使えるんですか?

827:Now_loading...774KB
07/10/06 18:18:02 +D8Od/X0
>>826
AS2.0は使えますが3.0と混ぜては使えません

828:Now_loading...774KB
07/10/06 20:11:08 oSg2kAuR
>>827
いいところをちょっとずつ使って慣れていくとかはむりか
3.0の何がすごいのか知らないんだけど
あり

829:Now_loading...774KB
07/10/06 22:03:21 MSqokzHA
ムービークリップ[slotA]のタイムラインが
__________
①234⑤6789⑩・・・   (丸付きはキーフレーム)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みたいになってて、_rootにあるstopボタンを3で押したときに、
3とか4じゃなくて5(要はキーフレーム)でとめるって方法ある?
_root.slotA.Stopだと、3とか4でとまっちゃうんだ(´・ω・`)
相対的に指定したいんだけど・・・どうすればいい?

830:Now_loading...774KB
07/10/06 22:23:51 cMmRWk3/
>>829
フラグをみてキーフレームでとめればいいんじゃない?

キーフレームに
if ( flgStop ) {
this.stop()
flgStop=false;
}

_rootにあるボタンに
on (release) {
flgStop=true
}

>相対的に指定したいんだけど・
意味がわからない。

831:Now_loading...774KB
07/10/06 22:31:15 84Jm3bph
>829
滑りを表現すんなら
押した時の_root._currentframe+滑り
みたいな

slide=5;
btnStop.onRelease = function() {
var stopFrame=_root._currentframe+slide;
this.onEnterFrame = function() {
trace("chking..."+_root._currentframe);
if (_root._currentframe == stopFrame) {
trace("hit");
delete this.onEnterFrame;
_root.stop();
}}};

832:Now_loading...774KB
07/10/06 22:34:31 84Jm3bph
>831 ああ、俺のは蛇足だなw

833:Now_loading...774KB
07/10/06 22:42:17 MSqokzHA
>>830,831
ありがとう
うまくいったよ

「相対的に」ってのは、5、とか、10、で指定してとめるんじゃない、ってことを言いたかったんだ
わかりづらくてごめんなさいです

834:Now_loading...774KB
07/10/06 22:53:44 MSqokzHA
・・・と思ったらうまくいってない
やっぱり俺には早過ぎたのかな
あきらめます

835:Now_loading...774KB
07/10/06 23:32:13 KnGaJ5IR
>>834
>829のソース使うなら_rootをslotAやthisに変える必要がある

836:Now_loading...774KB
07/10/07 05:54:00 InN4Qd/u
超基本的だとは思いますが質問です。

モーショントゥイーンで画像(.png)を30フレームで横2ピクセル、縦3ピクセル
動かしたいのですが、実際に書き出して見るとカクカクしてしまい、滑らかな動きになりません。
よく見てみると、1フレーム毎に0.1ピクセルなどは動かずに
数フレーム後に1ピクセル移動していました。

同様に、キーフレームで0.1ピクセル単位で動きを指定しても動いてくれません。
(~0.5ピクセルまでは移動せず、0.8ピクセルあたりにすると1ピクセル移動する)

今までは0.1ピクセル単位で動いていたような気がするのですが
この現象は設定によるものなのでしょうか?それとも仕方ない事なのでしょうか?

環境はwinXP FlashMX フレームレートは30です。

837:Now_loading...774KB
07/10/07 08:25:02 cZziyoLl
0.1ピクセルごとにってどう動かすんだよw
半端な指定しても1ピクセル単位に丸められるだろ。

838:Now_loading...774KB
07/10/07 10:08:34 InN4Qd/u
>>837
前に作ったフラッシュのモーショントゥイーンだと1コマで0.1動いてたんだよ。
(キーフレームを挿入したら0.1ずつ動いてて細かいと思ったから覚えてる)
あと書き込む前にググった先だと0.1単位で動かせる記述は一応見かけた。
1ピクセル単位だと大きく動きすぎなんだよな…

839:Now_loading...774KB
07/10/07 10:46:15 Uc9y8/zJ
1ピクセル以内の数値ってのは、結構曖昧に処理されるんじゃなかったっけか。
何にせよ、普通のサイズで見てる限り、
30fpsで30フレーム使って横2ピクセル、縦3ピクセルの動きを見ても微動だに
してるように見えないんだけど。

とは言え、拡大したら確かにカクカクはしてる。

840:Now_loading...774KB
07/10/07 10:46:49 CSDbJw0l
スムージングOFFになってるとか、そういう理由じゃない?

1Pixel未満の場合、色を薄くしたりぼやかしたりして
移動しているように見せているだけ。

841:Now_loading...774KB
07/10/07 10:55:33 XgtjyR+y
拡大すりゃ、1pxが100pxになったりすんだから、動いて見えるよな

842:836
07/10/07 12:28:56 InN4Qd/u
>>839->>841
拡大せず肉眼で確認できる範囲で動くんだけど…カクカクなんだ…
スムージングっていうのは各々の画像だよね?ONになってます

昔作ったやつを引っ張り出してモーショントゥイーン部分にキーフレーム入れて確認してみたけど
やっぱり0.1px単位で動いてて、滑らかに移動してるんだよなあ
こちらの方がfps低い(24fps)のにこの違いはなんなんだろう
pngの形式が悪いのかとjpgなんかも試してみたけど駄目だった

とはいえ、自分の設定がおかしいのかと思って質問させてもらったんだけど
普通にありうる現象のようだから動きを派手にするなりしてごまかそうかと思います。
質問に答えてくれた人ありがとうございました。

843:Now_loading...774KB
07/10/07 12:40:39 XgtjyR+y
0.1pxで動けるわけ無いじゃん
将棋で0.5マス動かします。つー様なもん
24fpsなら2秒で5px動いてるからそれなりに見えるだけだと思うよ

844:名無しかも
07/10/07 15:00:44 CxpT1n3J
Flash内に、現在の時間をリアルタイムに表示する方法はありますか?

845:Now_loading...774KB
07/10/07 18:41:49 cZziyoLl
どの程度のリアルタイムかによるけど、setIntervalかAS3ならTimer使って、
その間隔でnew Date()した値を表示でいんじゃないかな。

846:Now_loading...774KB
07/10/07 19:11:49 o0ygbS31
>>842
画質をbestにしてスムージングがかかってたら
ドット補正される。ただし激重。

847:Now_loading...774KB
07/10/07 21:36:01 u1EAlyEg
sharedobjectでフレーム位置をセーブしてそのフレームから再開としたいのですがどうすればいいのでしょう

848:Now_loading...774KB
07/10/07 21:43:00 CSDbJw0l
>>843
それを擬似的にやるのがFLASH。理屈ではできないってことになるけど
それをいったら、モーションブラーとかのウソ技術も否定しないとだよね。

849:Now_loading...774KB
07/10/07 23:55:52 ODSkrwfE
flash mxってASのバージョンはなになんですか???

850:Now_loading...774KB
07/10/07 23:57:48 fHppBB/W
みなさん、CDから音楽を取り入れるとき、どういうソフトつかってます?


851:Now_loading...774KB
07/10/08 00:01:59 EXT3QTW+
>>849
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)

>>850
スレ違い

852:Now_loading...774KB
07/10/08 00:49:31 lteFR6UP
function関数はよく関数を定義すると書いてありますが、moveという記述をすればそれは座標の問題はありますが、移動関数になるのでしょうか?

853:Now_loading...774KB
07/10/08 01:23:47 j6X2nNQc
なりません。

854:Now_loading...774KB
07/10/08 03:05:29 cCI2F+Mm
>>847
単純なアニメーションなら_currentframe記録するだけでいいんじゃない?

855:Now_loading...774KB
07/10/08 09:11:02 uCCeH2yK
なんかLoadVarsで読み込み中にスタンドアローンプレイヤーを閉じると落ちるんですが・・・
同じ現象の方いますか?

WinXPSP2Home
Flash8アップデート全部当てた状態です。

再現の仕方
1.サーバスクリプト(PHP)で十秒間待機処理(sleep)を入れる
2.Flash側でLoadVarsを使ってそのサーバサイドスクリプトを読み込む処理を入れる。
3.Flash8でCtrl+Enterで起動して読み込みさせてOnDataに来る前にプレイヤーを閉じる
4.十秒後くらいにFlash8ごとクラッシュww(アクセス違反のエラーコードでした)

偽非同期処理させようとしてこんな現象にはまってしまいました・・・

#多分コールバックで指定しておいたアドレスが無効になってるんだと思いますが。。

856:855
07/10/08 09:12:33 uCCeH2yK
補足です
私の環境は8Basicですが
友人の環境の2004MXでも同様だそうです。

857:Now_loading...774KB
07/10/08 15:03:39 VcpMqMgk
FLASH CS3 (windowsXP) 使用なんですが、
使っているうちに時々パブリッシュプレビューのウインドウが
アクションやライブラリなどのウインドウよりも奥に表示されてしまったり、
パブリッシュ設定の「非表示レイヤーの書き出し」のチェックが勝手に外れてしまったりします。

同じような症状の方いますか?

858:Now_loading...774KB
07/10/08 16:40:53 ILjDtCmP
URLリンク(www.usavich.tv)
このサイトのフラッシュ動画を落とす方法やソフトはありますか?

859:Now_loading...774KB
07/10/08 17:13:24 kVg3lbT6
>>855
>アクセス違反のエラーコードでした
自分で強制終了させりゃそりゃ落ちてもしょうがないだろw
しかも、同じ現象って、、、そのソースや自身の環境は千差万別。聞く意味無い。
>>857
PCの問題でしょ。chkdskするとかしてみ。少なくとも俺はそんな現象は無い。
>>858
>>1のリンクをたどるとか、ググるとか。落としてくださいってことかいw



860:Now_loading...774KB
07/10/08 17:34:02 ILjDtCmP
やはり無理なのか。

861:Now_loading...774KB
07/10/08 18:24:20 iMvTRTb2
ブラクラ

862:Now_loading...774KB
07/10/08 19:39:54 dCH8qfjI
>>855
WinXP+FlashCS3では落ちなかった
onData側で特殊なことしてなければバグだろうね

863:Now_loading...774KB
07/10/08 22:09:08 8n1ic+Z9
AS3の勉強をしようと思ってFlashCS3の体験版を入れたのですが
いざ始めようと起動すると
Adobe Flash CS3 Professional 体験版の設定中に問題が発生しました。
とでます。
詳細なエラーの内容も表示されてないのでなにが原因なのかわかりません。

わかる方いましたら教えてください。

864:Now_loading...774KB
07/10/08 23:12:15 E5ctEdta
>>863
環境くらい書いたら?

865:Now_loading...774KB
07/10/08 23:22:51 8n1ic+Z9
>>864
忘れてましたすいません
WindowsXP SP2 メモリ512MB CPU 1.73GHz

最近リカバリしたばかりなのでそのせいかもしれません・・・

一応必要システム構成のところに書いてあった条件は満たしているはずなんですが・・

866:Now_loading...774KB
07/10/08 23:31:56 kVg3lbT6
設定中ってのが曖昧すぎて良くわからん。
インストールは出来たの?その後の何を設定しようとしたときなのか。

867:Now_loading...774KB
07/10/08 23:42:08 j6X2nNQc
>>866
いやそれ、インストーラーが出したメッセージそのままだと思う。
同じような報告が別スレだか前スレにあがってた。

868:Now_loading...774KB
07/10/08 23:49:00 8n1ic+Z9
>>866

インストールはできました
起動すると最初にシリアルを入力するか30日間無料体験するかの
2択がでてきたので無料体験のほうを選択し、「次へ」をクリックすると

Adobe Flash CS3 Professional 体験版の設定中に問題が発生しました。
コンピュータの再起動またはソフトウェアの再インストールによって、
この問題が解決されるか確認する場合は「終了」をクリックします。
そうでない場合は「続行」をクリックして、製品を正規に使用するための有効な
シリアル番号を入力する画面を表示します。

というメッセージがでてきました

869:Now_loading...774KB
07/10/08 23:49:54 kVg3lbT6
インストール時のだったら、インストールフォルダに日本語フォルダつかわないとか
の問題だと思う。何回かtryしてみると出来たりするw

870:Now_loading...774KB
07/10/09 02:10:32 aZ8xhKob
FLASH MX 2004 PROをXPで使ってます。
イラレで作ったアウトライン化したテキストをトゥイーンで
エンドロール風にスクロールさせようとしたんですが
拡張子AIでは重くて仮想メモリが足りず、GIFやPNGで保存して
試したところ、テキストを単なる棒線状にしか読み取りませんでした。
(ただの線が伸びていくだけ)
フォトショでPSD化した写真等は普通に動くのでPSDで試したところ
やはりなぜか棒線状になってしまいました。
パブリッシュ設定など色々試みてみましたが…。
FLASHのテキストでは表現できない字体なので…。(縁取りなど)
透過部があるのでJPGでは背景色がついてしまい不都合です。
どなたか原因がわかればご知恵をお貸しください。

ちなみにY軸が非常に長いのですが関係ないですよね?
550x400のステージに200x2000ほどです。

871:Now_loading...774KB
07/10/09 02:15:14 21r14O4o
いま手元にイラレないしいまいち状況分からないけど

まず関係ないかを確かめるために小さめのを動かしてみる
縁取りはFlashでも再現できないことはない

このあたりを試してみては?

872:Now_loading...774KB
07/10/09 02:42:01 aZ8xhKob
一行のやつなら動きました。
しかし、長いのはモーショントゥイーンを設定したとたん
単なる棒線になってしまいます。。
静止状態なら普通に表示されるんですが
やはり容量の問題なのでしょうか…。

873:Now_loading...774KB
07/10/09 02:47:05 P4lMfFkP
>>869
こちらで>>868同じ症状出た時はそれじゃ治らなかったよ
OSごと再インストールしてもC直下にインストールても動かなかったから
今じゃあきらめてParaFlaに戻った……

874:Now_loading...774KB
07/10/09 02:50:14 YOpE0gtn
いまMXを使ってます。AS1.0は古いのでしょうか?
MX2004又はflash8に変えるべきでしょうか?CSは高いので考えてませんが...

875:Now_loading...774KB
07/10/09 03:52:38 aZ8xhKob
4分割にしてみたら普通に動きました。
あまりサイズが大きいとダメなようですね。
解決しました。ありがとうございました。

876:Now_loading...774KB
07/10/09 04:04:21 QaB5z1YO
>>874
>>いまMXを使ってます。AS1.0は古いのでしょうか?
古いです。(最新はAS3.0)

>>MX2004又はflash8に変えるべきでしょうか?
AS2.0以上や他の新機能を使用したいならアップグレードして下さい。
そうでなければ特に買い換える必要はありません。

>>CSは高いので考えてませんが...
ソフトウエア業界と書いてボッタクリ貴族の巣窟と読む。(ちなみにSE→奴隷)
既にMXを持ってるならCS3のアプグレ版が一番お得。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ちなみにCS3から旧Macromediaブランドのソフトのアプグレポリシーが
Adobe式に変わったのでアプグレ対象が最新版の3世代前までに。
よってMXユーザーはCS3アプグレ版を逃した場合、CS4以降は通常版を
買い直すことになる(=8万払わなくちゃいけない)。


877:Now_loading...774KB
07/10/09 16:55:58 VcqTJK/G
今勉強中でカスタムクラスについて勉強している所なのですが・・・
AS3.0を使うなら作成上必須のようですが、AS2.0でカスタムクラスを使う場合の利点ってどんな所があるのでしょうか?
今の自分の頭では、関数でやって来たような作業を外部ファイルとして保存できる=更新がラクぐらいしか思い浮かばないのですが
他にも大きな利点などありますか?

878:Now_loading...774KB
07/10/09 21:33:14 wjzK/K3I
MX2004からそろそろ最新版に乗り換えようと思うのですが
まだMCを変形ツールで台形変形できるようになってないのでしょうか?

879:Now_loading...774KB
07/10/09 22:00:45 ggeyDQc0
>878
ごめんね、とーちゃんCS3にもなって
まだ、mc台形変形ひとつできなくてごめんね
ただの図形なら台形変形できるだけど
とーちゃん、飲みすぎで体壊しちゃってmcは駄目なんだ

それと、男はみんなおっぱいが好きなのは分かるが
そればっかじゃ駄目だ
とーちゃんみたく、おっぱいで人生駄目にするな
いろんな所を好きになってやれ、幸せにしてやれ、幸せになれ

880:Now_loading...774KB
07/10/10 01:38:01 EmibyRHS
>>868
体験版ダウンロードしたのいつ?誰かに貰った?
ダウンロードした日付から一ヶ月経過してたら動かないから
新しく落としなおしてすぐに入れろ。

>>878
変形アルゴリズムがあまりに重過ぎるので
ハードで描画されない限り一生実装される事は無いと思われ

881:Now_loading...774KB
07/10/10 08:21:20 bGNk+L/7
>>877
まずはOOPの入門書(Java等)でも読んでください。

882:Now_loading...774KB
07/10/10 09:34:14 9Z94LxZO
mx2000をつかってます。osはウィンドウズです。

action script1.0を学習するのに2.0verの入門書を使っても問題ないでしょうか?

あと1.0対応のサンプル本を購入したのですが、ファイルが開けず開こうとしたら

『プログラムが応答しません。』

と出てきてなにもできません。なにか考えられる問題はありますか?

883:Now_loading...774KB
07/10/10 10:02:23 LD3IwHYG
>>882
AS1とAS2は全くの別物と考えた方がいい。


884:Now_loading...774KB
07/10/10 10:07:37 9Z94LxZO
>883
では、mx2004やflash8を購入したほうが良いですかね?
CS3は高価なんで考えてないのです。2004なんか出回っていてネットで安かったりするのですがflash8とどっちがいいでしょうか?やっぱり今がmxなら2004のほうがいいでしょうかね。

885:Now_loading...774KB
07/10/10 11:01:50 LD3IwHYG
>>884
>>884>>874

2004は正直いらない子。
MXからアプグレするなら8proかCS3のアップグレード版がいい。


886:Now_loading...774KB
07/10/10 11:05:54 9Z94LxZO
>885
884=874です。自分で質問していたのを忘れてました。すいません。

887:Now_loading...774KB
07/10/10 11:09:48 9Z94LxZO
CS3のアップグレード版について
MXからアプグレしたら使用法は、だいぶ変わりますか?

888:Now_loading...774KB
07/10/10 11:10:50 LD3IwHYG
>>884
今とりあえずアマゾンで調べたら、

CS3アプグレ版が28000円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
8proアプグレ版が42000円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
8Basic通常版が25000円
URLリンク(www.amazon.co.jp)

だったからCS3アプグレ版が一番お得だとおも。


889:Now_loading...774KB
07/10/10 11:15:36 LD3IwHYG
>>887
CSブランドになった関係で、またCS自体もFlashを取り込んだりした関係で
UIとか中心に色々変わってるから場合によってはだいぶ使い方もかわるかも。

その辺は買う前に体験版を触ってみると良し。
URLリンク(www.adobe.com)

8は新機能の追加とかはあるけどUIに変化は殆ど無し。


890:Now_loading...774KB
07/10/10 11:17:29 C5rKXAcJ
MX2004/winXPを使っています。
ポイント二点で描いたラインをしゃくとりむしのように滑らかにカーブさせたりしたいのですが
どうしたらいいでしょうか。
イメージとしては
URLリンク(www.marukin-ad.co.jp)
のキャラクターの足のように動かしたいのです。よろしくお願いします。

891:Now_loading...774KB
07/10/10 12:46:44 LD3IwHYG
>>890
シェイプトゥイーンで納得いくまでがんばる。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch