07/08/22 01:40:38 6SMaVLV9
Adobe FLASH CS3 のお試し版で簡単な FLASH アニメーションを制作してみているのですが、
BGMを途中で変えるにはどうしたらいいでしょう?
サウンド1 010秒
サウンド2 600秒
サウンド3 600秒
だったとして、
01秒~10秒目 サウンド1
11秒~70秒目 サウンド2
71秒~90秒目 サウンド3
としたいのですが、サウンド1⇒2はサウンドの秒数と切り替えタイミング同じなので、
うまく切り替わるのですが、サウンド2⇒3の時に、
サウンド3が始まっても、ずっとサウンド2が流れ続けてしまいます。
(音の波形は、止めたいフレームまでで止まってます)
サウンド2 を60秒で作り直さないとダメでしょうか・・・?
958:Now_loading...774KB
07/08/22 01:44:05 UNthRBTH
曲止めろよ
959:Now_loading...774KB
07/08/22 01:45:54 6SMaVLV9
止まらないんです><;
音の波形は、止めたいフレームまでで止まってるのに・・・。
960:Now_loading...774KB
07/08/22 01:51:44 6SMaVLV9
ギザギザギザギザギザギザ□○
となってて、□のフレームまでは下のプロパティの所で、
サウンド: xxxxxxx.mp3
と指定されてて、○のフレームからは、
サウンド: なし
となっているのですが、止まらないんです・・・
961:Now_loading...774KB
07/08/22 01:52:15 4cKHzXIY
波形を編集することはflash内でサウンドを流してるフレームをクリックして、
右下の編集からクロスフェードなど掛けてみればいいのかなと。
フレームはちゃんと編集の中に表示されるのでわかると思います。
962:Now_loading...774KB
07/08/22 01:53:27 UNthRBTH
as使え
あと本当に教えて欲しいのなら顔文字使うなよ
963:Now_loading...774KB
07/08/22 01:55:11 yZbRNIML
>>956
SharedObjectはディスクに保存されるから、再起動しても利用したい
画像がある場合には使わなければいけないけど。
単に同じ大きさの画像が見える、見えない(隠れる)だけなら、深度を
変えれば?
swapDepths()で深度を変えて、getDepth()でMCの深度を知る。大きさ
が違えば、マスクで隠すのも良し。
964:956
07/08/22 02:09:31 4cKHzXIY
>956
SharedObjectについてのご解答ありがとうございます。
馬鹿で無知なもので、少し理解に欠けているのかもしれませんが、
SharedObjectは一つ一つの画像に保存機能をつけれるのでしょうか?
説明がへたなのでまた例を書きます。
例)画像A読み込む←このデータを保存
画像B読み込む←このデータは保存をしない
結果→画像C読み込んだ時、画像Aはあるが、Bはない
このようなことができるならば、ネットに載せるのとは少し違って、
学校の卒業制作で任されていて、発表に前半、後半があるので、
同じものを作り、差し替えることができるのです。
すみません、後半の「深度」については、
名前しか知らなかったので今からヘルプを見ながら少し勉強してみます。
もし問題がないようでしたら、さわり程度でいいので、
こういう使い方というのを書いていただけるとありがたいです。
毎回長文ですいません。
965:Now_loading...774KB
07/08/22 02:09:55 6SMaVLV9
>>961 さんの方法で、「プロパティ」の「効果」の所で、「編集...」ボタンを押して、
「エンベロープの編集」ウィンドウで、
該当のフレームの箇所でフェードアウトするよう編集したら解決しました。
皆様、有難う御座いました!
966:Now_loading...774KB
07/08/22 02:27:35 yZbRNIML
>>964
例えば
on (release) {
mc1.swapDepths(mc2);//mc1とmc2の深度を入れ替える
sindo = mc3.getDepth();//mc3の深度を知る
mc4.swapDepths(10);//mc4の深度を10に
}
//ムービークリップに指定できる深度の範囲は、-16384 から 1048575 まで
967:964
07/08/22 02:48:15 4cKHzXIY
>966
例まで書いていただきありがとうございます。
一応貼り付けて試してみました。
…自分の無力さと馬鹿さに挫けそうです。
もし迷惑でなければ、
一度ネットで探して勉強してから深度について質問しようと思います。
明日も学校があるので、朝の九時ごろ、または授業後にきます。
そのときは時間があるようでしたら宜しくお願いします。
968:Now_loading...774KB
07/08/22 03:26:04 Gv8phkIc
Listコンポーネントの背景色を透明にしてたくて悩んでいます・・・
Helpを見たりググったりしたのですが見つかりませんでした
方法解る方がいましたらご教授ください
969:968
07/08/22 03:41:42 Gv8phkIc
書き忘れました。
環境はFlashProfessional8
WindowsXP(SP2)です。
ヘルプの「List コンポーネントでのスキンの使用」の箇所が
該当するのかなとおもったのですが、
どうやら境界線とかスクロールバーのカスタマイズのみでした。
this.myListBox.backgroundColor = undefined
とやってみましたが背景はデフォルト(白)のままでした。
970:Now_loading...774KB
07/08/22 06:48:53 iokMus5F
>>968-969
標準のインターフェイスが用意されてるかはよくしらべてないけど、(なさそう)
コンポーネントはムービークリップの塊なので、直接操作しちゃえば?
971:Now_loading...774KB
07/08/22 08:18:15 v77wEY9E
CS3ならスキンの変更簡単なんだけどな
972:Now_loading...774KB
07/08/22 09:58:07 v+MBkp+p
>>967
多分、まだ理解が足りないと思う。焦らずにやることが大事。
SharedObjectにロードした画像を保存することはできないので今はいったん忘れてもいいと思う。
読み込んだ画像は、ロード時のターゲットに「蓄積」されていると考えよう。
ただ、蓄積って表現はかなり判りづらく特殊な表現かと思われる。
読み込んだ画像を使い回したいなら>>966が書いているように、ターゲットの深度を入れ替えるか
ターゲットの_visibleプロパティを変更する、あるいはターゲットの座標をステージ外にする
などで表示、非表示を切り替えるのがよい。
973:968
07/08/22 10:11:15 Gv8phkIc
>>970
「コンパイル済みクリップ」なので何も変更できませんでした・・・
974:Now_loading...774KB
07/08/22 11:46:12 BNKCuGVG
>>940-942
返信遅れました。
皆さんのお陰で無事に出来ました。
本当にありがとうございました。
975:Now_loading...774KB
07/08/22 12:10:50 uMmEms8v
質問があります。
読込みでmovを埋め込むとmov内の音が消えてしまうのですが
どうすれば音も読込むことができるのでしょうか。
Flash MXをMacOS9.2で使用しています。
読込もうとしているmovは、
Flashで作成したアニメーションを書き出したものです。
Mac上では正常に再生出来ますが、Winだと再生出来ません。
ですので、movの書き出しの設定に問題があるのかもしれません。
やろうとしていることは、
埋め込んだmovをflvに変換したいと考えています。
宜しくお願い致します。
976:Now_loading...774KB
07/08/22 13:22:21 rbJFtn6G
Flash CS3 Professionalについて質問なんですが
Flash8の時にFlv読み込む時に2バイト文字を含まれるパスだと
うまく読み込めなかったのですが、CS3で解消されていますか?
977:Now_loading...774KB
07/08/22 22:44:43 v77wEY9E
>>976
トライアル版がDLできますから自分で試してください