☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆2at SWF
☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆2 - 暇つぶし2ch1:劉
06/10/29 22:46:41 o0Z8rzaX
作って欲しいとか書いてあったので作りました。
無駄なようでしたら削除していただいても結構です

2:Now_loading...774KB
06/10/29 22:50:40 gLGgZk9W
FlashをフリーウェアでAVIに変換させたい! 2本目

Flashムービー(swf)をフリーウェアでAVIなどの動画ファイルに
変換するための情報交換スレです。
マターリsageで、荒しは放置。
クレクレ君もまずは自分で変換してみよう。

前スレ
☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆
スレリンク(swf板)


3:Now_loading...774KB
06/10/29 22:51:11 gLGgZk9W
定番ソフトとか。
AviUtl&swf読み込みプラグイン
URLリンク(ruriruri.zone.ne.jp)
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
HugFlash
URLリンク(www.paw.hi-ho.ne.jp)
swf>>avi converter(英語)
URLリンク(www.avi-swf-convert.com)
swf2avi(英語)
URLリンク(www.pizzinini.net)
Magic Swf2Avi(英語)
URLリンク(www.altech-ads.com)
SWF2Video(英語・シェアウェア)
URLリンク(www.vector.co.jp)


4:Now_loading...774KB
06/10/29 22:52:13 gLGgZk9W
関連ページ
FLASHを携帯動画に変換
URLリンク(shoby.hp.infoseek.co.jp)
swf2aviの使い方
URLリンク(redhot.pepper.jp)


5:Now_loading...774KB
06/10/29 22:53:13 gLGgZk9W
それはもう本当にある質問と答え


「nightmare city完全版うpキボソ」「誰かnightmare city catastrophe下さい」
「誰かガラクタノカミサマ変換して下さい」


聞き飽きました。
ここは「swfをAVIに変換する」のが目的のスレです。クレクレはDL版に帰れ。
若しくは変換する努力をしてから来い。


6:Now_loading...774KB
06/10/29 22:57:48 gLGgZk9W
================以上テンプレ=================


ようやく帰ってきて、スレ立てようと思ったら立ってた orz

>>1
どうせ立てるんなら最後までしっかりやれ。
テンプレすら貼る気が無いなら立てんな。



7:Now_loading...774KB
06/10/30 12:28:57 yhv39MgX
_________,,     ,,.- 、
―‐―‐―‐― 、 \   //^i:|,,.- 、
~ ^^``"^~´~´~^ '' 丶\,,\//  |//^i.|
  .:          `ヽヽ.|:|'、. // ,l.|
:.  .:.....            :、 |.|、 |'|\ !」 
     ..:...            ~i': ヽ:|i| 、 \   
        ...     ...       」j,.  ,.-‐'''"゛ ̄`゙ ヾ
                   ,. ‐''" .:::::::::::::::::::::::::::: :::. ゙'ー-、., /⌒ヽ
   ..:::::..:...          ,. ' .::::::::::::::::::::::::::::: (;;;;)::::::: ::.. ,ノ^ω^ )>>1-2おっ
          _ ,.. -ー-─:´ ..::::::::::::::::::::::::::::::::::   ,.-‐''"´ とヽ  `ヽ_
  ::::..  :::: r'" .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / \    し(,_,.、_)
.::         ヽ .::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::_,,..-‐''"´`゙'、、\  \
 .   ...::::. .::..  ヽ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , ‐´ `ー、,\  \
  ........       / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::: __, ‐'"     `ヽ,.\..  \
      :::::... /. ...:::..............................................         ''、、\:..  \
    ..:::::..:...                       ...::::.:... ''、、\:.  \

8:劉
06/10/30 16:47:58 bU+Lsqc7
>>6 すみませんでした、これからは皆さんの力になれるよう努力します。

9:Now_loading...774KB
06/10/31 02:20:22 xiXQ2N5o
URLリンク(www.babestar.net)
↑のファイルをavi化したいのですが、どうやってもできませんorz
SWF2Videoで変換しようとしても緑色の×印がはいってしまいました。
どなたかいい方法ご教授お願いします。
念のために↓はswfを再生しているページです。
URLリンク(www.babestar.net)

10:Now_loading...774KB
06/10/31 02:56:50 3K8DwdjT
>>9

それは見かけはswfだが、中身はインターネットショートカットみたいなもので
簡単に言うとそのファイル内にムービーが存在しない。(ファイルサイズ見ればわかると思うが)

つまり、要のムービーの所在を偽装してある。
それを変換するには、要のムービーデータの入っているswfを入手する必要がある。(swfでないかもしれん)


偽装してあるってことは、「ここのサイトにあるデータ持っていかないで下さい」という、サイトの管理者の意思でもある。
やめたほうがいいのでは?どうしても保存したいなら、強引に解析するか劣化覚悟で画面キャプチャするしかないね。

11:Now_loading...774KB
06/11/06 20:27:40 4LVjTc7F
~~~~~~~~~~終~~~~~~~~~~

12:Now_loading...774KB
06/11/10 00:14:34 NQOZkB5m
保守

13:Now_loading...774KB
06/11/13 12:30:22 PsbutCpE
韓国版もすかう(カロリー麺)(1.4倍速じゃないほう)をAVI化したいがスペック低すぎて無理OTL
だれかクレクレですまんけどうpしてくれ

14:Now_loading...774KB
06/11/13 18:10:41 Gq2Lb/tl
>>13
URLリンク(zetubou.mine.nu)
[bomber29998_d1.zip]
pass/スレタイ

15:Now_loading...774KB
06/11/13 23:21:45 D4Yp8agV
>>14サンクス

16:Now_loading...774KB
06/11/13 23:28:54 D4Yp8agV
>>14
スレタイ入力しても解凍できないんだが・・・・

17:Now_loading...774KB
06/11/13 23:32:02 Gq2Lb/tl
>>16
ごめん、たぶん数字は要らない。

18:Now_loading...774KB
06/11/21 22:48:56 a9i06Xih
age

19:Now_loading...774KB
06/11/23 22:19:13 5rdH8b6k
結局SWF2videoを購入したのですが
これってワイドサイズの書き出しをすると
上下に余白がはいってしまうのですが
誰か消し方しりませんか?

20:Now_loading...774KB
06/11/24 16:51:35 5Jvb76HK
さぁ?ここ一応フリーウェアでFlash変換を極めるのが目的みたいだし、
そもそもソフトウェア板で質問するべきじゃね?単一ソフトの詳しい使い方なんて。

21:Now_loading...774KB
06/11/25 22:12:45 NxQfnp/u
SWFとFLVってどう違うのですか?
どなたか教えてください

22:Now_loading...774KB
06/11/26 08:07:47 o266tqUQ
>>19
つAviUtl

>>21
URLリンク(www.google.co.jp)

23:Now_loading...774KB
06/11/26 22:05:09 4H1P5Hbw
>22
すみませんでした

24:Now_loading...774KB
06/11/26 22:22:25 tGIliZdc
FLV→フラッシュビデオ

…つまりHugFlashで分解できる

25:Now_loading...774KB
06/11/28 00:22:26 jOb6NFSd
Sothink SWF to Video Converter
URLリンク(www.sothink.com)

簡単そうだけど、これってどうだぜ?

26:Now_loading...774KB
06/11/29 00:32:50 xna3tSH7
>>25
スレタイ読もうぜ?

27:Now_loading...774KB
06/12/03 22:18:54 bp2KPFXR
ddauttaが上手く変換できない
何故か斜めってしまいます何故でだ?
変換可能な神うp希望 クレクレスマソ

28:Now_loading...774KB
06/12/04 22:27:31 byoZXY63
>>27
エスパーじゃないんで、そのフラの置いてあるページと
どうやって変換しようとして失敗したのかがないと
アドバイスのしようがないのだが?


29:Now_loading...774KB
06/12/06 21:15:11 BHNqJOSe
>>28 ゴメス
URLリンク(www.sambakza.net)
ここのFLAです

変換の仕方はHugFlashを使って音をとって
変換してAviutlで音とswfのファイルを合わせた

他のFLASHは普通出来るんだがコレだけ何故か斜めになってしまう
Aviutlで音を合わせるときは問題ないのだが・・・

30:Now_loading...774KB
06/12/13 17:15:25 m2U/dD/j
swf2aviの情報。
圧縮されたswfは、swf2aviでBMPを切り出せなかった。
SWF Compressor-Decompressor 2.01
URLリンク(cowscorpion.com)
でデコンプしてやると、swf2aviでBMP切り出しができた。

31:Now_loading...774KB
06/12/13 21:18:50 m2U/dD/j
>>30です。
swf2aviでBMPを切り出すと最初の2画像は真っ黒画面です。
なぜ?そういう仕様ですか。
フレーム数はあっているので最初の2フレーム分はどうなったの?

32:Now_loading...774KB
06/12/16 15:17:37 kEoa6f/D
>>31
他のFlashではどうなのか試すんだ。

33:ぉみ
06/12/27 19:29:05 UTqkHJGT
初めて書き込みます。
来年の春結婚式に流すエンドロール。プロフィールビデオを自作しようと考えています。
もともとFLASHのソフトがあるのでswfからDVDにする方法を模索中で
swf2avi(フリーソフト)を知りました。
しかし、ダウンロードできてもSETUPが出来ない。
ポップアップがきえてしますのです。
会社のPCでDLしたところ問題なく出来ました。
家のPCの設定かなにかでしょうか?
分かる方教えてください。
なお、SWF→AVI→スーパーCでMPEG→DVDの方法が一番ベストでしょうか。
分かる方アドバイスをお願いいたします。

34:ぉみ
06/12/27 20:19:37 UTqkHJGT
何度もすみません(ノ_・、)
同意の文章が文字化けしているのですがそのせいでしょうか。
いろんなサイトからDLしてますがすべてだめです。
PC詳しくないのでわからないですがOSというのに関係しているのでしょうか??
ご回答お待ちしております。
よろしくお願いします。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゚::゚♪


35:Now_loading...774KB
06/12/27 22:37:34 f/0JbbHM
>>33
とりあえず別のソフト使った方がいいとおもう。
AVIへの変換は>>4を見ればできる。
AVIからDVD(MPEG2)はやったこと無いからわかんない…

36:Now_loading...774KB
06/12/28 18:57:30 tzhugyxD
>>34
ぐぐるキーワード:ランタイム
SWF2AVI必須ランタイム:同意書の前半の最初のほうに書いてある。

DVD手順
元Flash→SWF2AVI OR AviUtlでAVI化→Avi2DvdでDVD階層化→ディスク書き込み

単にAVIをMPEG2に変換したところで、そのファイルをDVDに書き込んでも100%再生されることはない。
DVDにはDVDとしての規格があり、それに沿ってファイルを変換しないといっぱいプレーヤーでは再生されない。

しかも規格に沿ってファイルを変換したとしても、再生互換性の問題で再生出来ないこともザラにある。

37:Now_loading...774KB
07/01/04 23:37:32 ki3qzztG
swf2avi

フラッシュを変換しようとすると、エラーが出る。
なんでもcPUの速さよりも、hddの速さのほうが重要だと、、、

結構スペックのあるノートなんですけど、動画入れすぎて2.5Gしか残ってない、、、
フラッシュは4gなんだけど、あきスペースが足らんのか?

38:Now_loading...774KB
07/01/05 01:09:04 39uR6Ne0
>>37
2.5Gじゃ無理だろ。中間キャッシュが数百メガ~ギガ単位で容量食うから。
最低でも10Gぐらいは確保したほうがいいよ。



39:Now_loading...774KB
07/01/05 09:46:53 mNix7Rof
swf2avi使って2ch危機変換しようとしたら
実行時エラー6 オーバーフローしました
って出たんですけどどうしたらいいですか?

40:Now_loading...774KB
07/02/05 14:40:00 YRZIv2Mr
とりあえず保守しときますね

41:Now_loading...774KB
07/02/12 17:22:08 JoAs9ZRb
URLリンク(61.195.57.11)
これをPSPで見ようと思いswf2aviを使ってみましたがうまく変換できません!
正しい変換の方法を教えてくださいm(_ _)m

42:Now_loading...774KB
07/02/12 18:36:26 QVCIuhhm
>>41
URLリンク(61.195.57.11)

こいつを保存して変換汁。

43:Now_loading...774KB
07/02/12 18:47:25 rGCimTlH
ムービークリップをちゃんと再生してくれる変換ソフトってないよな

44:Now_loading...774KB
07/02/12 20:40:15 QVCIuhhm
>>43
フリーだと厳しいんじゃね?
シェアでも構わないってんならSWF2Videoでだいたいいける。

45:Now_loading...774KB
07/02/20 13:45:36 oDTMgr3r
aviutlでFlashを動画にしようとしてDiveXコーデックを使うと何故か容量が足りないとエラーが
容量は足りてるし他のコーデックは普通に使えるのに(無圧縮でも普通に通る)何でだろう・・・

一応使うおうとしてるのがDivX 6.5.1で少し前までは普通に使用できてたのに・・・orz

まあ他のコーデックで出来るからまだいいんだが・・・

46:Now_loading...774KB
07/02/21 02:42:05 1C0W4Twh
>>45
DivXにもともと存在する不具合。
ディレクトリに日本語や気号が入ってると起きるって聞いたことがあるが、圧縮にDivXあんま使わないから詳しくはシラネ。

47:Now_loading...774KB
07/02/21 04:19:01 hz7KFGTp
>>45
個人的には特にDivXにこだわる理由が無ければ
DivXよりはKoepi's Xvid コーデックの方がいいと思うよ。
URLリンク(www.ne.jp)


48:Now_loading...774KB
07/02/21 06:41:42 Agvo1xeJ
>>46
なるほど不具合だったのか、どーりで・・・

>>47
Koepi's Xvidでやったら無事変換できた、ありがとう!

49:Now_loading...774KB
07/03/06 19:03:47 RjRxCZhR BE:631582439-2BP(33)
SWF2Videoでナイトメアシティ変換しようとしたら緑色の×印が・・・
>>9と同じ原因でしょうか?

50:Now_loading...774KB
07/03/06 20:33:27 zMG9nVnb
>>49
お金払って製品版を購入しようね^^

51:Now_loading...774KB
07/03/07 06:48:49 rbmbbDI5
>>49
試用版はそうなる。
製品版を買えば普通に変換できる。

52:Now_loading...774KB
07/03/08 22:58:46 Iy3QmQ5N
SWF2Videoて古いな

53:Now_loading...774KB
07/03/11 10:08:54 8/k/BLR2
>>50-51
シェアウェアだったんですか・・・知りませんでした。
有難うございます。

54:Now_loading...774KB
07/03/12 16:37:12 MQPG5MQW
URLリンク(www.youtube.com)

55:Now_loading...774KB
07/03/18 22:05:00 a69/Hfr3
新しい中村屋のFLASHをAVI化どうやってもできません。

56:Now_loading...774KB
07/03/19 07:11:32 soy3DZP2
>>55
その「新しい中村屋のFLASH」というのがどれなのかってことからググって調べろというのか…

57:Now_loading...774KB
07/03/19 15:01:43 CUdosJzq
>>55
それは良かったですね。
自分はテンプレのAviUtlの方法で余裕で変換出来ましたけどね。


58:Now_loading...774KB
07/03/24 01:38:48 0CE4z1ER
未だに55は待っていると予想。

59:Now_loading...774KB
07/03/24 02:22:24 b7gxgEC4
自演乙

60:Now_loading...774KB
07/03/29 02:37:43 cOW9fPkS
まだ待ってんのかな。変換したほうが明らかに早いのに。

61:Now_loading...774KB
07/03/29 12:33:04 MWCl8REa
無能だからわからないんじゃ

62:Now_loading...774KB
07/03/29 23:30:02 RR82snhY
それがクレクレクオリティ

63:Now_loading...774KB
07/03/31 17:41:20 nIylCtGy
変換とは違うけど
「カハマルカの瞳」でキャプチャーすればAVIにできる

と一応

64:Now_loading...774KB
07/04/15 17:23:31 QtUsnZqR
swf>>avi converterを使って変換してるんですが
Frame rateの値を変えても物凄い速さで動画変換されてしまいます
これってどうすればPlay Fileしたときのような速さになるんですか?

65:Now_loading...774KB
07/04/17 17:39:54 OS0UeMcR
困った時の2ちゃん頼みでそれっぽいスレがここだったんで質問してみまつ…。

URLリンク(www.jreast.co.jp)

これのケツメイシのやつなんですが、HugFLASH+DivX 6.5.1でやっても、mp3で音楽だけなら変換できるんですが、aviだけ動画のみ変換できずエラーが必ず出てしまいます。

PCにFLASH自体がflvファイルで保存はしてありまつ。

最終的に3gpにして、FOMAに移そうと思うのですが…

アドバイスかいいサイト教えてもらえばありがたいですm(__)m

素人ながら4時間がんばったんですが、ギブorz

>>45-47辺りので、やってみればおkだったりしますかね?

66:Now_loading...774KB
07/04/17 22:57:47 06bEsMtK
映像だけなら適当なフリーソフトでキャプチャすればあとはどうにでもなる

67:Now_loading...774KB
07/04/18 01:17:43 u6EmZad/
>>65
DivXが原因っぽいから他のコーデックにするか一度無圧縮で出力すれば?
携帯用に変換したいならXviDでエンコードするといいよ。

68:Now_loading...774KB
07/04/25 23:47:16 owmBhRLc
ここ最近FLASHを動画ファイルに変換しようとしてるのですが、
Flash2Videoを使って何度か試したものの、
どの動画も途中までしか変換されていませんでした…
swf2avi使おうとしたら>>39と同じ事になってダメポ(´Д⊂
解決方法はないでしょうか…?

パソコンのスペック上あまり無茶が出来ないのです…orz

69:Now_loading...774KB
07/04/26 14:40:23 kLNPql9C
>>68
シェアのことはよく分からんが、ソフト置いてるディレクトリか変換先のディレクトリの容量が足りないんじゃないの?
最低でも3~4Gは空けとけよ。

あとはテンプレのフリーソフトで試してみるとか。

70:Now_loading...774KB
07/04/28 15:43:34 P/t2mvf7
>>64
長い音楽を再生してない?
フラッシュはストーリーミング再生じゃないと
みた時間変わるらしいが…

71:Now_loading...774KB
07/05/02 17:28:10 80aErs+B
マイケルファンタジーフォーエバーはaviに変換できますか?

72:Now_loading...774KB
07/05/03 00:25:35 P+kDGtGw
はい。

73:Now_loading...774KB
07/05/03 10:40:07 6uKtjWRQ
すいません、下記サイトのFlashを保存し携帯に保存したいのですが
上手くPCに保存できません。
使用ツールは、HugFlashでやってみました。

URLリンク(www.net-fun.co.jp)
 の「CLICK」を押すと始まるやつです。

こちらから、誘導されたのでよろしく御願いします。
スレリンク(swf板)l50



74:Now_loading...774KB
07/05/03 17:16:16 Ai02xD72
なんかスレ違いな感じだと思うが? これを対象ファイル保存
URLリンク(www.net-fun.co.jp)

75:73
07/05/03 20:20:29 6uKtjWRQ
>>74


ついでなんですが、何のツールでこのファイル抽出できましたか?教えてください。
また、この後何とか加工するには何かいいツールをご存知ですか?
クレクレですいません・・・


76:Now_loading...774KB
07/05/03 22:06:59 +OxOhPpD
>>75
>ついでなんですが、何のツールでこのファイル抽出できましたか?教えてください。
URLに対して抽出も何も無いだろ。ただページのソースからURLを割り出しただけだ。

Flashの保存方法↓
URLリンク(www.google.co.jp)

少しはググろうか。


>また、この後何とか加工するには何かいいツールをご存知ですか?
このスレのテンプレぐらい読もうか。といあえず>>3-4あたりを集中的に。


77:Now_loading...774KB
07/05/04 16:25:01 sLOxGLJ7


78:Now_loading...774KB
07/05/04 19:46:20 vF9zeTVW
スレリンク(hp板) から誘導されてきました。


過去の名作swfを時代とともに風化させてしまうのが忍びなく、aviファイルにして
ニコニコにうpろうと計画している者なのですが、「しぃのうた」をswf2sviで
コンテナファイルを作成しようとした時点で

run-time error '6':
Overflow

と出て止まります。

これは一体、どういう現象なのでしょうか?
どなたかヒントをいただけたら、光栄です。

79:Now_loading...774KB
07/05/04 23:10:55 9T+lanaw
>>78
Overflow
URLリンク(ja.wikipedia.org)

run-time error


このワードから察するに>>69の通り「ソフト置いてるディレクトリか変換先のディレクトリの容量が足りない」か
swf2aviの必須ランタイムが入っていないってのが考えられるね。




おっと、「ランタイムってなに?」は無しだぜ。
ググればすぐ出てくる答えをわざわざ聞き出したらDQNの始まりだ。

80:Now_loading...774KB
07/05/04 23:55:59 vF9zeTVW
>>79
ありがとうございます。

ただ、HDD(Dドライブ)は100GB近く開いていて、他のフラッシュ(たとえば「びすけっと画伯」や「-K-」)などは
問題なく変換できるんですよね。
今のところ、特定のランタイムやプラグインという可能性は低いと想像しています。

では、ういうタイプのフラッシュで引っ掛かるかというと、最初に「Start」ボタンを押してから本編ムービーが
始まるタイプのフラッシュで、開始直後にエラーが起こります。

どうもクリック処理があるタイプのフラッシュで起こる問題のようなのですが、
どうしたものでしょう。

81:Now_loading...774KB
07/05/05 00:13:25 bAmavRCx
>>80
へぇ、なるほど。

でも、今試しに「しいのうた」とやらの変換を試してみたんだけど、普通に変換できるんだよね。


ってことはお使いのPC環境がおかしいとしか考えられんのだが…。
AviUtlにチェンジするとかFlashPlayerのVerを最新にしてみるとか試してみ?

82:Now_loading...774KB
07/05/05 00:18:33 lGXT9pks
改行多いなぁ

83:Now_loading...774KB
07/05/05 00:24:34 TE+5UtqV
>>でも、今試しに「しいのうた」とやらの変換を試してみたんだけど、普通に変換できるんだよね。

了解です。ありがとうございました。
環境によっては「出来る」と分かっただけでも、かなり参考になりました。
AviUtlも入れてるんで、そっちも試してみることにします。

84:Now_loading...774KB
07/05/05 05:18:22 XDUd14rU
>71
ツールは何をご使用で?

85:Now_loading...774KB
07/05/05 12:00:42 /CW/K4f0
このスレのテンプレに書いてあるものです。

86:Now_loading...774KB
07/05/05 14:31:28 lGXT9pks
>>71
マイケルファンタジーをAviUtlでAVIにできた
4回ぐらい7%のとこでエラーで失敗したが。

87:Now_loading...774KB
07/05/07 19:38:24 qcwzrvUv
URLリンク(www.imgup.org)
こんなメッセージが出ちゃうswfファイルの変換は無理なのかな?
このあとテンプレに載ってる使い方サイトにはまったく出てこない設定画面みたいなのになるんだけど

88:Now_loading...774KB
07/05/07 20:03:53 BPDMCBmh
>>87

とりあえず中学レベルの英語力ぐらいなんとかしよう。
ヒント:compressed Shockwave/Flash file


その後、テ ン プ レ の
2.「Extras」->「Auto Wrap Movie(build container movie)」

の方法で変換できる。




参考資料↓
swf2aviのサイトより。

LIMITATIONS

- no audio support
(simple workaround: record your windows stereo mix :)
- no support for compressed movies             ←重要
(simple workaround: use a freeware decompressor. link)   ←重要

89:Now_loading...774KB
07/05/07 21:03:50 qcwzrvUv
ありがとう、中学レベルといわれても記憶の彼方でして。
なんとか成功したと思ったら最初の画面のみだった。
最初にクリックのいるやつは無理なのかなあ。

試しに広告のswfでやってみたら成功、使い方はわかりました。
どうもありがとう。

90:Now_loading...774KB
07/05/07 22:38:38 7jvtL3zJ
いや普通に変換出来るから。
英単語わかんないなら英和サイトで変換してみりゃいいじゃん。


91:Now_loading...774KB
07/05/10 02:42:58 UqlntJkt
paraflaで作成したFLASHで、aviutilのswf_vfp-0.1.2プラグインを使うと
スプライトで設定したウェイトがキャンセルされてしまう
全て強制的に1フレームになる

バージョンアップする予定は無いか……

92:Now_loading...774KB
07/05/10 21:09:09 U2O6/DOb
swf_vfp-0.1.2
は、どこにツッコめば良いんですか?
aviutlがあるとこにそのままツッコんでもできません><

93:92
07/05/10 21:21:25 U2O6/DOb
できました。すみません

94:Now_loading...774KB
07/05/10 22:56:51 3EgqnNp9
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
不満あったのでちょっといぢってみたんだけど・・・
やっぱり設定ツールっぽい物ほしいなぁ

95:91
07/05/11 01:08:19 P6q4Ddp8
TMPGEncで読み込んだら少し改善された
だけど、スプライト内のウェイトはいろいろ変化するようで
出力するときの画面サイズや総フレーム数なんかも、ウェイト変化に関係してる
常用するのはきついけどしかたないか…

96:Now_loading...774KB
07/05/11 10:23:29 J95n+cdp
Startボタンを押して再生するFlash系は変換できないのかな

97:Now_loading...774KB
07/05/11 12:04:59 CkM6DRzB
そこでフレームがストップしちゃうとか?

98:Now_loading...774KB
07/05/11 14:04:48 pmHZL/0m
ここはAnvsoft Flash to Video Converter既出?

99:Now_loading...774KB
07/05/11 14:19:12 J95n+cdp
>>97
そうなのかな、HugFlashだっけ
あれ使うとAVI取り出せない

100:Now_loading...774KB
07/05/11 15:39:52 ESgk1Gn3
>>99
出来る。

HugFlashは、Flashから素材を抽出するのに使うツールであって、変換を目的に使うものではない。

そもそもHugFlashのAVI変換機能は「FLV(FlashVideo)」の為のもの。swfには効かない。


変換方法は、このスレのテンプレのサイト回れば丁寧に書いてある。

101:Now_loading...774KB
07/05/13 03:13:37 71LWUnmk
FlashMaker3で作ったswfはaviに変換できませんか?
AviUtlのswfプラグインではいけませんでした

102:Now_loading...774KB
07/05/13 14:52:19 AEQ1bZRd
>>101
テンプレの、他の方法を試しても無理なら無理なんじゃない?

Flashを最新にするのもお忘れなく。

103:Now_loading...774KB
07/05/13 18:01:35 qlZIytl+
URLリンク(redhot.pepper.jp)
swf.vfpで出来ないときはこれ使ってる
少し手順多いけど、出来ないよりはいい

マクロ組んである程度自動化するか…

104:Now_loading...774KB
07/05/13 18:07:25 StofHtW2
すみません、質問させてください。
Magic Swf2Aviを使って、swfをAVIに変換したいのですが、
出来上がったファイルを再生しようとすると

「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」
という表示が出て再生できません。
(↑この表示はウィンドウズメディアプレイヤーで出た文ですが、他のプレーヤーでも再生できません)

それまでのファイルは正常に変換できていたのですが、
出来なくなってしまいました。Magic Swf2Aviでこのエラーが出る場合って
何が原因なんでしょうか…

105:104
07/05/13 18:50:56 StofHtW2
すみません解決しました。

106:101
07/05/13 20:00:57 71LWUnmk
>>102
>>103
結局どれもダメでした
FlashMakerなら、そこらのアンケートぐらいは10分で出来るんだけどなあ

107:Now_loading...774KB
07/05/14 08:23:06 X7CniWkw
何がどうダメだったのか無いと、「あ、そう」としか答えようがないよね。

108:101
07/05/14 16:18:04 kbfEg2T0
>>107
AviUtl プラグインを入れても読み込めない
swf>>avi どうやってもエラーが出る 対処法ありそうだが自力でどうにかできない
swf2avi 使い方がよく理解できなくて途中断念
Magic Swf2Avi 黒背景が白背景になってしまう 試用版だからかなと
SWF2Video 使い方がよく理解できなくて途中断念

要するに僕の力量不足経験不足

109:Now_loading...774KB
07/05/14 22:42:16 X7CniWkw
>>108
だから、107を100回音読しろってんだ。

ただ「エラりました。わかりません」じゃ「あっそ。」しか返せないんだよ。
エラーの詳細を書くぐらいのやる気さえも無いのか。


110:Now_loading...774KB
07/05/16 13:40:07 Bcgm0t98
うっは自己解決しました
あんな簡単な事だったとはw
すみません迷惑かけました

111:Now_loading...774KB
07/05/19 21:35:48 Um+METBE
>>105
以前それと同じ反応が出て、変換ソフト変えた事があるのですが、
よければどうやって解決したのか教えて下さい

112:Now_loading...774KB
07/05/20 17:00:32 htuw+TYG
URLリンク(iojacket.hp.infoseek.co.jp)
このフラッシュをaviに変換させたいのですが、どのソフトを使うのが一番オススメでしょうか?
また、そのソフトについての解説ページ等がありましたら教えてください。

113:Now_loading...774KB
07/05/20 17:44:40 htuw+TYG
すいません、自己解決しますた。
>>4の解説サイトを見たら普通に満足のいく変換ができました。

114:Now_loading...774KB
07/05/25 10:05:50 mTT2+l/X
hugflashでflvをaviに変換しようとすると「画像データ取得に失敗2(vp6DS)」と出るのですが
これはなぜなのでしょうか

115:Now_loading...774KB
07/05/26 03:08:30 ORembzBs
>>114
ここで聞く前にヘルプファイルを読む習慣つけたほうがいいですよ。大抵その方が解決早いですから。

■出力形式
PCM(WAVE)データ
ADPCMデータ (PCMにデコードして出力)
MP3データ
BMPデータ
JPEGデータ
SorensonH.263ビデオデータ (AVI形式にデコードして出力)
ScreenVideo(V2未対応)データ (AVI形式にデコードして出力)
On2VP6ビデオデ
On2VP6ビデオデータ (AVI形式にデコードして出力。要VP6Codec)

>On2VP6ビデオデータ (AVI形式にデコードして出力。要VP6Codec)
>On2VP6ビデオデータ (AVI形式にデコードして出力。要VP6Codec)
>On2VP6ビデオデータ (AVI形式にデコードして出力。要VP6Codec)
>On2VP6ビデオデータ (AVI形式にデコードして出力。要VP6Codec)
>(AVI形式にデコードして出力。要VP6Codec)
>要VP6Codec

116:イイ方法
07/05/26 23:09:21 sArZoMGA
いきなりでわるいが
YouTubeで好きな動画さがしてそれからここ
URLリンク(javimoya.com)
でゲッツし
携帯動画変換君で変換するのがよいかと・・・。

117:イイ方法
07/05/26 23:11:54 sArZoMGA
ちょwwww
過去スレみてると
AVIへ変換する方法わかりません(汗
MPEG4なら大丈夫です

118:Now_loading...774KB
07/05/27 01:10:25 jC3H60M0
CS3出たらこのスレも無くなるのかなあ。なんだか寂しい。

119:Now_loading...774KB
07/05/28 00:06:05 Po+HzGGK
>>118
ここは.swfしか持ってないやつがaviへの変換に行き詰った時に
来るところだからCS3は関係ないとおも。

120:Now_loading...774KB
07/05/28 05:13:17 slN117Pf
swf2aviで変換しようとしたら
画像が何故かbmpじゃなくてjpgででてくんだけど

121:Now_loading...774KB
07/05/28 14:44:18 JzFa5/Sp
>>98
【レス抽出】
対象スレ: ☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆2
キーワード: Anvsoft


98 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 14:04:48 ID:pmHZL/0m
ここはAnvsoft Flash to Video Converter既出?


抽出レス数:1

122:Now_loading...774KB
07/05/29 09:40:35 w4J9NtmJ
>>119
swfからもレイヤー保持したまま読めるようになるとか聞いたり聞かなかったり

123:Now_loading...774KB
07/05/29 14:09:36 9T1Ov0pY
WMVファイルじゃ駄目なのかな?(´・ω・`)
WindowsMediaエンコーダーてソフトがあるんだけど。
WMEからAVIに変換するソフトもあるようだし。

124:Now_loading...774KB
07/05/30 19:02:07 enVvNWWd
>>122
てかAVIに変換するためだけに8万もするソフトを買わないだろ。

>>123
喪前がそれで満足できるなら良いんじゃね?


125:Now_loading...774KB
07/05/30 20:21:41 HHQmwnYT
FlashをWMVにできたっけ?

126:Now_loading...774KB
07/05/30 22:11:07 enVvNWWd
>>125
swf -> avi -> wmv て変換すればできる。


127:Now_loading...774KB
07/05/30 22:14:37 HHQmwnYT
>>125
どのツールでもFPS高いFlashはAVIにするとカクカクになってまうから
直でFlash->WMVできるのかと思ったんだ・・・

128:Now_loading...774KB
07/05/30 22:15:33 HHQmwnYT
>>126あてだった^^

129:Now_loading...774KB
07/05/30 23:20:03 enVvNWWd
>>127
そのカクカクにってのはコマ落ちするって事?
PCのスペック不足で再生時に処理落ちしてるだけって事はない?


130:Now_loading...774KB
07/05/30 23:43:47 LQlhsK1R
元のFPSはどう設定してる?

131:Now_loading...774KB
07/05/31 00:07:28 EYhUET2r
>>129
スペックは十分ある
ためしに320*240でAVI作って再生したけど同じ

>>130
fpsは24かな

132:Now_loading...774KB
07/05/31 03:27:13 F1GQqlDp
>>131
aviへの変換の段階で正しく読み込めていない

133:Now_loading...774KB
07/05/31 08:19:47 vpDyGwb0
>>131
Flashとfpsを同一にしないとカクカクするのは当たり前。

俺は前に60fpsのFlashを60fpsAVIに変換したことがあるが、全然カクカクしてない。

134:Now_loading...774KB
07/05/31 09:15:49 qUg0umvx
動画のFPSは基本30なのに24はありえん。

書き出しはFlashから直接じゃなくてPremiereとか
AfterEffectsとかコマを割ってくれるので変換すべし。
なきゃ別の何かのソフト。

135:Now_loading...774KB
07/05/31 10:02:04 wSTZuodj
>>134
>動画のFPSは基本30なのに24はありえん。
吹いた

136:Now_loading...774KB
07/05/31 10:08:43 qUg0umvx
24でもいいけどフィルムだよね。

って、意見が合わなさそうな予感。

137:Now_loading...774KB
07/05/31 17:56:12 S8h62tKS
>>132
AviUtl+swf拡張とかSWF2AVIとかSWF>>AVIでも試してるけどどれもどっこいだった
普通にswf再生時にはなんとも無いのに

>>133-134
FlashのFPSが24だったからなんだけども・・・

138:Now_loading...774KB
07/05/31 18:03:26 aGXprV7I
要するに24を30に割ってくれるソフトを用意出来ればいいわけで。

139:Now_loading...774KB
07/05/31 19:32:16 vpDyGwb0
>>137
そのFlash何?試しに変換してみたいのだが。

140:Now_loading...774KB
07/05/31 19:44:22 aGXprV7I
そうだ。ヨーロッパに引っ越せばいいのか。

141:Now_loading...774KB
07/05/31 22:34:58 S8h62tKS
>>139
すまぬ、知り合いが作った内輪用M@Dだからうpできん><
ちなみにFPSについてはアニメ的に24とのこと

142:Now_loading...774KB
07/05/31 22:39:55 vpDyGwb0
>>141
>アニメ的に24(ry


まさかFlash本体のfpsを専用ツールで確認してないのか?
てかmadって、それ本当に拡張子swf?flvとかでなくて?


悪いことは言わない。Flashのfpsを確認しとけ。

143:Now_loading...774KB
07/06/01 00:08:16 yd5n7Y9A
>>134
>動画のFPSは基本30なのに24はありえん。
ネタじゃないよな?
基本30fpsなのはあくまでアメリカや日本、東南アジアの一部地域で
採用されてるNTSCというアナログ放送用の規格の中だけに限った話。
アニメや映画等ではむしろ24fpsの方が基本。


144:Now_loading...774KB
07/06/01 00:21:18 h+ZJYRpQ
>アニメや映画等ではむしろ24fpsの方が基本。

>>136って事でいいんじゃね?

145:Now_loading...774KB
07/06/01 02:23:30 PpE5WHeO
>>142
一応確認したけどやっぱりfpsは24
ファイルはどうみてもswf

146:Now_loading...774KB
07/06/01 02:50:04 ohKCGgzj
>>145
まず…

それはwmvだと解決するのか?
そのswfはカクカクしてないのか?
aviutlの場合、読み込み時にfps変換とかのフィルターを通してないか?
SWF2AVIの場合、画像にした後、24fpsで繋いだか?


SWF2AVIの方法がもっともスクリプトに対して強いので確実。
もしこの方法でもカクカクするのなら(してるのか…)デコーダーの設定も確認したほうがいい。
特にffdshowの場合は。内部で変換されてる場合もあるから。


どうしてもカクカクするのなら、膨大な容量になってしまうが一旦無圧縮aviで吐き出せ。
無圧縮変換は、一番元swfに忠実に変換するのでこれでカクカクするのなら、明らかに変換過程でのどこかの設定がおかしい。
swfを同fpsの無圧縮aviで変換した場合、カクカクするのはスペックやハードの問題意外有り得ない。(除:スクリプトの影響)

147:Now_loading...774KB
07/06/09 12:19:33 PD5cJnOm
>>145
とりあえずavutilのswfプラグインは完璧じゃないから
ちゃんと変換できてるのかどうかをまず確認して

148:Now_loading...774KB
07/06/09 12:20:59 PD5cJnOm
無圧縮で出力してるから
HDDやCPU処理が追いつかずカクカクしてんじゃね?

149:Now_loading...774KB
07/06/09 12:42:27 y/pb3Ojg
無圧縮でもカクカクするような低スペックPCなら、コーデックで圧縮した動画なんてマトモに再生できる筈がない。
回転数5000台の60GのHDDで、周波数が800MHzほどのPCでも、10Gの無圧縮動画を綺麗に再生できる。

よほどHDDが断片化してないか、空き容量が無いか、壊れかかってない限り。

150:Now_loading...774KB
07/06/09 23:41:20 DwgIZ2JH
>>98
インスコしてみたが、問題が発生してと出て起動すらできないのだが


151:Now_loading...774KB
07/06/10 00:54:56 s6VlMONt
フリーじゃなくてもいいからフラッシュの音も動画もaviにできるソフト無いっすか?
Magic Swf2Avi使ってるが金の支払い方がよくわからんくて、日本語のソフトだといいのですが。

152:Now_loading...774KB
07/06/10 11:51:55 NbJzoA+Z
無圧縮でカクカクする動画を圧縮したらスムースになるってことはあるよ

153:Now_loading...774KB
07/06/10 14:19:33 K64fxNad
そりゃ相当HDDの容量がギリギリなんじゃね?

基本的に圧縮されてる動画とは違って無圧縮の動画は、再生にデコーダーという「展開プログラム」を介する必要がないから
再生時にCPUに負荷がかかるってことはまず無いんだよね。それは無圧縮動画を再生させてタスクマネージャー見ればすぐわかる。

ただ、容量がデカイ分HDDには負荷がかかるから、空きがギリギリの状態とか変換してすぐの状態で再生させると
カクカクすることはよくある。それは変換したばかりの状態では断片化が凄まじいから。

154:Now_loading...774KB
07/06/10 15:15:37 2VhxTQSb
まぁ圧縮無しの動画でもたつくのはHDDが原因だろうね。
圧縮かけてる動画でもたつくのはCPUとかコーデックの設定が原因なんだろうけど。

155:Now_loading...774KB
07/06/10 15:30:09 jn34tzJB
>>153
CPUはぶっちゃけそれなりのものを積んどけば問題ない。
問題はメモリーだ。256Mじゃ無圧縮動画の再生なんてまず無理。
768Mあってもちょっときつい。


156:Now_loading...774KB
07/06/10 16:14:25 K64fxNad
>>155
そっか、メモリ忘れてたわ
てか256MBじゃXP運用+@で限界だと思うんだがww

CPUによってはメモリがデュアルチャンネルかどうかも問題だしね。

157:Now_loading...774KB
07/06/10 16:29:11 2g0iYGJT
hugflashで「ストリームの書き込みに失敗」(vp6DS)というエラーが出て
mp3の抽出はできてもaviが再生できません
原因は何でしょうか?

158:Now_loading...774KB
07/06/11 01:49:13 jiuzYHk6
>>157
ヒント つ「vp6DS」
ヒント つ「readme.txt」「hugflash.chm」

159:Now_loading...774KB
07/06/11 07:39:47 QwmiIjDH
質問なのですが、flv ファイルの音楽だけを抜き取ってi tunes で聞きたい場合、
どういった作業が必要ですか?ちなみにhug は持ってるんですが、イマイチ使い方がわかりません。

160:Now_loading...774KB
07/06/11 14:07:31 euxVaiiW
>>159
Help読んでhugflashの使い方を覚えましょう。はっきり言って難易度は厨房レベルです。


もしくはPC初心者板か該当スレに移動しましょう。


ソフトの「使い方」の質問なら何でも答えますPart1
スレリンク(software板)

161:Now_loading...774KB
07/06/17 14:23:03 FVCdDu67
はじめまして、質問させていただきます。
Flash(swf)をAVIなど動画形式に変換する方法を探していてここにたどり着きました。
Anvsoft Flash to Video Converterを試したのですが動画変換の最後でエラー(英語で読めない)が出てしまいました。
症状としては画像はAVIになっているのに音声がでない(変換されていない?)です。
解決方法を知っている人がいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
試したフラッシュは「「かく戦えり●近代日本」」です。

162:Now_loading...774KB
07/06/17 14:28:30 wMJmvCoL
ようつべか何かにうpするつもり?
作者が分かってるので先に許可を得てね。

後ろめたいなら質問しないで事故解決した方がいい。

163:Now_loading...774KB
07/06/17 15:12:12 HQ1jx4jA
>>161
映像は正常なんだよね?
なら、映像と音声を別々に変換してAVIUTLとかで結合してみたら?
ちなみにhugflashを使えば音声だけ吸い出すことが可能。


164:Now_loading...774KB
07/06/17 20:37:57 F6gH9a9E
Vp6Codecってどこにあるんですか?
探しても見つからないんですが。

165:Now_loading...774KB
07/06/20 23:43:43 0uVrovnv
Anvsoft Flash to Video Converterがうんぬん書いてあったので試してみたのですが・・・
元のFTPが119だからなのかもしれないけど変換したらカクカクになってしまいました
対処法ありますでしょうか・・・

166:Now_loading...774KB
07/06/21 00:58:03 YVgtKzwV
>>165
FPSの間違いだよな?>FTP
元の動画と同じFPSで変換すればおk。


167:Now_loading...774KB
07/07/10 20:06:47 GnrxAuC3
Flash2Videoを安全に買えるサイト知らん?

168:Now_loading...774KB
07/07/10 20:31:51 bC6mpREi
AVIとかQTじゃダメなのか?

169:Now_loading...774KB
07/07/14 22:51:15 gd9IoMzX
色々使ってきたが、一番安定して使えるのはSWF2Videoだな。シェア版高いのがたまに傷だ。
クラック版探すの大変だったぜ

170:Now_loading...774KB
07/07/14 22:58:22 aCogF5H5
>>169 でってゆう?


171:Now_loading...774KB
07/07/14 23:37:33 gd9IoMzX
日記

172:Now_loading...774KB
07/07/15 22:07:57 a6SIgekA
swf→aviに変換するのに
Anvsoft Flash to Video Converterというソフトをインストールしたんですが

音が録音されずアプリケーションが立ち上がるときマイクのセットをしてください
と警告が出され、コントロールパネルのサウンド設定が立ち上がります。

録画しかできず、結局録音できない状態です
分かる方情報お願いします。



173:Now_loading...774KB
07/07/16 00:06:25 RtvgylTA
>>172
動画ができてるなら音はhugflashで吸い出せばいいじゃん。


174:Now_loading...774KB
07/07/16 00:49:18 qz5Zsng0
hugflashで音声は抜き出せても映像が全く出力出来んなってもーた
macromediaのflashplayer最新版更新してからだと思う
それ以前は出来てて楽だったんだが

175:Now_loading...774KB
07/07/19 18:07:04 nYxDmhPo
Magic Swf2Avi使ってみたけど、コンバートし始めて終了しそうになると
アプリケーションエラーが発生したとのメッセージが出て落ちてしまいます。

Magic Swf2Aviに似たソフトってありますでしょうか?
再生されたモノをキャプするソフト以外のモノです。

176:175
07/07/19 19:35:23 nYxDmhPo
Aviutlで読み込めないので探していたのですが>>4読んで読み込めるようになりました。
すみません。

177:Now_loading...774KB
07/07/19 22:47:01 /ssIznAR
Shockwave Flash Objectを変換する方法ってありますか?

178:Now_loading...774KB
07/07/19 23:00:21 n/2iFeZ8
>>177
何に?

179:Now_loading...774KB
07/07/19 23:11:33 /ssIznAR
flvやavi等の動画ファイルにです
できますでしょうか?

180:Now_loading...774KB
07/07/19 23:57:55 n/2iFeZ8
>>179
お前はこのスレを最初からちゃんと読んだのか?
特に>>2-4

181:Now_loading...774KB
07/07/20 04:10:46 KqTryOQ1
Anvsoft Flash to Video Converterを使ってみたが音声が録音されていないがどうすればいいんだ?????

182:Now_loading...774KB
07/07/20 04:13:23 +uOml0HL
定番ソフトとか。
AviUtl&swf読み込みプラグイン
URLリンク(ruriruri.zone.ne.jp)
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
HugFlash
URLリンク(www.paw.hi-ho.ne.jp)
swf>>avi converter(英語)
URLリンク(www.avi-swf-convert.com)
swf2avi(英語)
URLリンク(www.pizzinini.net)
Magic Swf2Avi(英語)
URLリンク(www.altech-ads.com)
SWF2Video(英語・シェアウェア)
URLリンク(www.vector.co.jp)

183:Now_loading...774KB
07/07/20 17:45:12 fBZvaBb9
>>181
>>173

最近の質問者は書き込む前に少しぐらいログを読もうという気は無いのか。


184:Now_loading...774KB
07/07/21 14:56:06 KEYqq4iU
>>183
変になるぞ
再生したけど音がなく
もう一回再生したら音が出たが2回再生しないといけなくなるんだが

185:Now_loading...774KB
07/07/21 17:12:05 pMCqTD59
>>184
1回目は音が出ずに2回目は出るというのがよく分からんが、
とりあえず、変換の具体的な手順とその時の設定をkwsk。

186:Now_loading...774KB
07/07/21 17:20:44 sHcaAQrP
>>184
それは、変換に使用したソフトや変換したファイルがおかしいのではなく、
あなたのPCのシステムまわり(特にコーデック関係)がおかしいのでは?



という発想があなたには必要だと思うんだ。

187:Now_loading...774KB
07/07/21 17:31:38 0MTUv/S9
>>186
いえ、あなたのその発想がおかしいだけですwwwww

>>185
Anvsoft Flash to Video Converterで作った(設定はいじっていない)映像と音声(Tempフォルダの中に入っているやつ)を、
HugFlashで結合したんだ(設定はいじっていない)


188:Now_loading...774KB
07/07/21 17:35:18 0MTUv/S9
しかもニコニコ動画にうpしても音無しなんだ


189:Now_loading...774KB
07/07/21 17:40:01 0MTUv/S9
ちなみに2回目っていうのは動画が終わってからそのまま再生ボタンだけクリックしただけのことであって、
しかも2回目の時は再生ボタンをクリックしても止まらないんだ


190:Now_loading...774KB
07/07/21 17:43:25 CfC3dZN3
激しく厨臭さが感じられるのですが…

191:1/2
07/07/21 18:03:21 pMCqTD59
>>187
HugFlashは音声ファイルの吸出し用で動画との結合はAviUtlなどを使う。
あと使ったこと無いからわからないけど、たぶんAFVCはデフォルトの設定の
ままだと音声トラックの入った動画ファイルを吐くだろうから結合する前に
AviUtlやAvi Operatorなどで動画部分のみを切り離す。

あとAFVCで音が録音できないのはおそらく録音設定がマイク入力とかに
なってるんだと思う。
PCのボリュームコントロールのオプションからプロパティを開いて
録音コントロールを開き、ステレオミキサーやWave Outなどを選択する。

192:2/2
07/07/21 18:11:30 pMCqTD59
大まかな手順は、

1.AFVCで動画のみ音声なし設定でAVIに変換
2.HagFlashで音声を吸出し。
3.吸い出した音声をWaveに変換。
4.動画と音声をAviUtlで結合(音のタイミング合わせもする)

これでダメならPCの環境を疑った方がいい。

余談だが>>186の発想はかなり普通。


193:Now_loading...774KB
07/07/21 18:14:03 pMCqTD59
まぁ、若干煽り口調(に見えなくも無い)なのがアレだが……>186

194:Now_loading...774KB
07/07/21 18:23:21 8sFYe8M1
>>186-187
君達は低脳だからわからないと思うけど>>186の発言はかなり異常ですよ。

195:Now_loading...774KB
07/07/21 18:25:31 8sFYe8M1
>>192-193
君達は低脳だからわからないと思うけど>>186の発言はかなり異常ですよ。

196:Now_loading...774KB
07/07/21 18:27:15 8sFYe8M1
>>192-193
君達は低脳だからわからないと思うけど>>186の発想はかなり異常ですよ。

197:Now_loading...774KB
07/07/21 18:29:28 Wntztzvk
>>186ってもしかして自閉症なの?

198:Now_loading...774KB
07/07/21 19:32:08 VQOMoG+E
容量が異常に大きくなるんですけど。

199:Now_loading...774KB
07/07/21 19:48:05 pMCqTD59
>>198
保存時に音声のコーデックは何にした?
Waveのままだとでかくなるよ。

てか変なのが沸くからsageてくれ。

200:Now_loading...774KB
07/07/21 20:01:54 VQOMoG+E
>>199
音声のコーデックは何にしたの?

201:Now_loading...774KB
07/07/21 20:02:40 VQOMoG+E
>>199
誤爆間違えた
音声のコーデックは何にするの?

202:Now_loading...774KB
07/07/21 20:05:22 VQOMoG+E
>>199
誤爆間違えた
音声のコーデックは何にするの?

203:Now_loading...774KB
07/07/21 20:09:18 VQOMoG+E
>>199
音声のコーデックは何にするの?

204:Now_loading...774KB
07/07/21 20:11:23 VQOMoG+E
>>199
音声のコーデックは何にするの?

205:Now_loading...774KB
07/07/21 20:14:07 VQOMoG+E
誤爆

206:Now_loading...774KB
07/07/21 20:17:29 pMCqTD59
>>201
何でも好きな物でおk。
とりあえずLame MP3辺りがいちばん無難でいいよ。
URLリンク(www.xucker.jpn.org)

ビットレートはPV系なんかは160kbps~
テレビアニメみたいな台詞だけのものなら低めでもおk


207:Now_loading...774KB
07/07/21 20:18:23 pMCqTD59
そうか、昨日から小中高校は夏休みか。

208:Now_loading...774KB
07/07/21 20:51:23 VQOMoG+E
>>206
MP3ってMPEG Layer-3のことなのか?

209:Now_loading...774KB
07/07/21 20:55:17 pMCqTD59
>>208
そうそれ。

210:Now_loading...774KB
07/07/21 21:07:15 VQOMoG+E
>>209
それ以外に設定しなきゃいけないことって無いの?

211:Now_loading...774KB
07/07/21 21:20:00 pMCqTD59
>>210
基本的には無い。
必要があれば好みに合わせて色々弄ればおk。

212:Now_loading...774KB
07/07/21 21:46:55 ymmcfJuS
スレリンク(streaming板)

213:Now_loading...774KB
07/07/21 23:18:42 PkW+IaAT
>>191
AFVCを開くとmixモードと出てくるんですけど?

214:Now_loading...774KB
07/07/21 23:34:31 PkW+IaAT
MIXmodeってなんですか?

215:Now_loading...774KB
07/07/21 23:47:25 pMCqTD59
>>214
録音ソースの設定をミキサーにしろってことじゃね?

216:Now_loading...774KB
07/07/22 03:57:17 aBdDf4cF
ありがとう、キミたちのおかげで無事ニコニコ動画にうPすることができたよ。
これがその動画さ。

URLリンク(www.nicovideo.jp)



217:Now_loading...774KB
07/07/22 13:30:45 VCoP8rk6
なるーーほーーどーー。
こうか?
URLリンク(jp.youtube.com)

218:Now_loading...774KB
07/07/23 02:11:44 nXjOaKxn
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)

219:Now_loading...774KB
07/07/23 02:13:06 nXjOaKxn
URLリンク(apuro.zive.net)

220:Now_loading...774KB
07/07/23 02:15:20 nXjOaKxn
URLリンク(www.trendmicro.co.jp)

221:Now_loading...774KB
07/07/23 02:23:49 nXjOaKxn
URLリンク(game.2ch.net)

222:Now_loading...774KB
07/07/23 03:27:11 nXjOaKxn
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

223:Now_loading...774KB
07/07/31 18:35:53 j4zIO3Ss
ID:pMCqTD59の優しさに感動

224:Now_loading...774KB
07/08/01 13:17:38 lX9OGHGH
ありがとう、キミたちのおかげで無事ニコニコ動画にうPすることができたよ。
これがその動画さ。

URLリンク(www.nicovideo.jp)



225:Now_loading...774KB
07/08/08 22:04:57 dvzfpusD
Anvsoft Flash to Video Converterインストールしてみたけど
起動すらできないんだが・・・・
前に同じ症状の人がこのスレにいたけど
原因はいったいなんなんだ?
エラーメッセージすらでないから何が悪いのか全くわからん

226:Now_loading...774KB
07/08/14 20:04:53 WwB7BpLl
だれか>>225の質問に答えてやってくれ。

227:Now_loading...774KB
07/08/23 16:35:24 ywbO9hoH
Anvsoft Flash to Video Converterでswfをaviにしようと思って実行したんだけど
音声もしっかり録音されてるくせに、やたら再生速度が早く、まったく音声とビデオが同期してないんですが
どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?

228:Now_loading...774KB
07/08/24 07:52:46 MhbNrG4p
>>108
>Magic Swf2Avi 黒背景が白背景になってしまう 試用版だからかなと

なったなった
背景白にしといて黒い四角でうしろ塗りつぶしといた
一応他に不具合は見当たらない
書き出し設定がもうちょっと理解必要だから、
それができたらどっかでまとめる

229:Now_loading...774KB
07/08/25 11:29:21 Ts7KNC5l
HugFlashでVIDEOにチェックしたときにAVIはちゃんと出力される…
けど、PICTUREにチェック入れているのに画像は出力されない
PICTUREとLOGだけチェックしてる場合はログだけはき出され、
ログには元ファイルの情報(長さとか)と以下延々タイムスタンプ的なものが
かかれているだけ(ログ設定のシンプルは外している)
何か心当たりとかある方いらっしゃいませんか?

230:Now_loading...774KB
07/08/26 11:19:44 NYa9VtwZ
>>229
ラスタ画像が使われてないでFA

231:Now_loading...774KB
07/08/26 12:52:48 NAdS7Xrr
>>230
> >>229
> ラスタ画像が使われてないでFA

いや、元のフラッシュというかFLVファイルは
画像ファイルの紙芝居形式なので、使われてるんじゃないかと思うのですが

232:Now_loading...774KB
07/08/26 16:36:31 NYa9VtwZ
>>231
FLVは普通の動画ファイルなのでフラッシュの様に内部にラスタ画の素材は存在しない。


233:Now_loading...774KB
07/08/26 21:29:37 KI7Kif5S
hugflash使って「音声+映像」で出力するとかなりのズレが出るんですが、解決方法ありませんでしょうか?
許容誤差時間というのを1秒以内にしてもダメでした

234:Now_loading...774KB
07/08/26 23:47:22 NYa9VtwZ
>>233
音声と映像を別々に出力してAVIUTLなどでタイミングを合わせて結合する。


235:Now_loading...774KB
07/09/03 16:01:16 ZHtWBj/p
漏れのやってるむちゃくちゃなやり方。
aviに直すと言うより、flvにしたいけど
swfを直接flvにするソフトが見当たらないか
あっても漏れの知能じゃワケワカメなので、
一度aviに変換する方法を探してたら、こうなった。

ソフト名と、手順。

Flash to Video Converter
swfファイルをaviに変換(映像のみ)。
それまでは、カハマルカの瞳で強引にキャプチャしてた。

Avidemux
出来た映像がずれていたり、気に入らない部分があったら修正。

HugFlash
同swfファイルから音声だけを抜き出す。

Lame Ivy Frontend Encoder
抜き出した音声を一度wavに変換。
必要ないときは使わない。

SoundEngine
音のずれを修正したり、ノーマライズ。

AVI Operator+
それぞれの動画と音声を合成させる。
うまくいってなかったら、上記のソフトで微調整。

で、こいつをBatchDOO!でflvに出力して完成。
こうやって見ると、なんてややこしい手順だか。マクロ組むほど頭よくないし。

236:Now_loading...774KB
07/09/05 00:19:12 05Bij+5b
あぼんぬ前のノートpcでは出来てたような
hagflashでavi出力していたのか
tmpg-encfreeでmpg出力していたのかは勘違いかもなんだけど

237:Now_loading...774KB
07/09/05 16:45:49 Zamr6rTg
一つのフレームにムービーの全部が入っているのはどうすればイインダヨゥ。

238:Now_loading...774KB
07/09/06 00:05:35 zME/6SOB
>>237
>>3のSwf2Videoを買うのが確実。

239:Now_loading...774KB
07/09/12 17:20:19 qFsoi/SN
Paraflaで作った自作のswfをaviに変換しようとして此処にたどり着きました。

swf2aviのExtrasのメニューから吐いてくれる
swf2avi-container.swfのFPSをせめて2か3にする方法ってないものでしょうか。
たしかにそのまま再生すると30FPSが間に合わなくてコマ落ちするのですが
FPS1での連番bmp保存とかだとさすがに時間がかかりすぎてorz

バイナリエディターでヘッダー弄ってFPSを2とか3に変更してみたけども
エラーが出て無理っぽいです。

240:Now_loading...774KB
07/09/23 17:09:34 USRuzxAh
>>239
俺はaviutl(+swfプラグイン)でやってるがこま落ちはないぞ
XP/Pen4の3G/メモリ2G

241:Now_loading...774KB
07/09/23 19:23:58 lMyMYlD8
aviutlって読めないswfあるんだな。 俺の読んでくんないや
地道にカハマルカの瞳で録画するのが一番ですかね(´・ω・`)シェイプ関係無いし

242:Now_loading...774KB
07/09/23 19:58:20 ekHLhHXV
aviutl swfでぐぐったやり方でやっても駄目なん?

243:Now_loading...774KB
07/09/24 18:12:14 CMEt9PI7
>>241
とりあえずそのフラのURL晒してみたら?


244:Now_loading...774KB
07/09/25 19:24:09 Bbc/1kIV
Anvsoft Flash to Video Converterが起動すらできない。
OS:vista
他の人の話によるとなんかのDLLが足りないとなるらしいけどわからん。

245:Now_loading...774KB
07/09/28 08:08:05 dKpkN05w
>>235
カハマルカの瞳ってほぼ100%コマ落ちしない?
swf作る時に10fpsで保存したのに
フレームレートを1から30まで全部試したけど、カクカクしてしまう

何かもうよく分からんけどswfは諦めて
giamで無圧縮AVIで保存して(もちろん音無し)
AviUtlでVP62passで出力(画質が良くなるとどこかに書いてたから、ていうか2passとかなんのこっちゃ)
拾ってきたmp3を動画と合うように弄ってFLV_ffmpegmux_D&D.batにD&Dで完成
何か良い感じにできた、まぁいいか

だったけど、Flash to Video Converterっていうのを試させてもらうよ

246:Now_loading...774KB
07/09/28 18:34:19 CVjM36BJ
>>245
カハマルカは変換ソフトではなく動画キャプチャソフトだから
よほどのハイスペックマシンじゃない限りコマ落ちするのは当然。

2passエンコードと言うのは1回目の処理で動画の内容(動きなど)を解析し、
そのデータを元にビット配分の最適化を行いながら2回目の処理で動画を圧縮する方法。
CDなど容量の少ないメディアに焼く、ニコニコなど容量制限のあるサイトに投稿するためなど、
容量orビットレート指定でエンコードする時に有効。
ただし処理を2回行うため通常の倍の時間が掛かる。
なお、品質固定でエンコードする場合は時間の無駄になるだけで殆ど効果が無い。
(通常は品質固定でエンコードした方がより高画質になる)
最近はDVDや大容量のHDDの普及で保存先の容量の確保に困ることが殆ど無くなったため
上記のような特殊な例を除きわざわざ2passでエンコードする意味は殆ど無い。


247:Now_loading...774KB
07/09/30 00:47:59 LfwGwbCN
Vistaにひっついて来たWindowsムービーメーカーって意外と結合とかに便利だったりする。
所で、カハマルカでキャプった時に音声付かないのって仕様………だよな?
後長めのFlaキャプったら吐き出されたAviが三分割されてたのってこれも仕様………だよな?
あれ?www

248:Now_loading...774KB
07/09/30 03:26:30 H3Vo+ZKI
>>247
>キャプった時に音声付かないの
はカハマルカか録音デバイスの設定が悪いんだと思われ。

>後長めのFlaキャプったら吐き出されたAviが三分割
こっちはAVIの仕様。
AVIでは2GB以上のファイルは作れないからソフト側で自動的に分割される。
DivXやXviD、x264などのコーデックで圧縮すればおk。

あとここはvipじゃないから草は生やさなくていい。


249:Now_loading...774KB
07/09/30 23:32:59 Pf7iPG1/
Anvsoft Flash to Video Converterでフラッシュ
をaviに変えたまではいいのですが、再生するとdemoversion
の文字がでかでかと表示されてしまいます。
これはなぜでしょうか?

250:Now_loading...774KB
07/09/30 23:40:40 A5UXMuVd
よくは知らんが有料ソフトでケネ払ってない場合その画面が出るとか

251:Now_loading...774KB
07/09/30 23:51:28 Iyp+zHol
>>249
プロ版じゃなくて無料版をつかいな
まあうちじゃ起動すらできんけど..

252:Now_loading...774KB
07/10/01 00:29:04 4XY7NRWr
>>249
有料版の評価版を使ってるから。
無料版を使えばおk。


253:Now_loading...774KB
07/10/03 17:10:58 NSQ0L761
ParaFla!で初めてFlashムービーというものを作ってみたのですが、swfファイルをaviファイルにすることが 
出来ません。189フレーム+mp3 FPS2 容量9409KBです。>>3のソフトを全部使ってやってみましたが無理でした。 
もしかしてこのソフトで作ったものは変換不可能なんでしょうか。よろしければアドバイスお願いします。

254:Now_loading...774KB
07/10/03 18:28:19 OeKD/Tdo
>>253
AviUtlもしくはswf>>aviでFlashを読み込んだ時に表示されたエラーメッセージをどうぞ。

255:Now_loading...774KB
07/10/03 18:47:05 NSQ0L761
>>254
AviUtlはファイル形式が対応してないってエラーが出て読み込みが出来ないんです。
swf>>aviのほうは不思議なことに何度やってもソフトのインストール中にインストール画面が消えてしまう。

256:Now_loading...774KB
07/10/03 21:26:18 OeKD/Tdo
>>255
swf>>aviのインスコ&使用にはランタイムが必要なんで、それをまず入れる。
ランタイムはHPに書いてあったような。

そのAviUtlのエラーは未知のエラーの一つ。元Flashのディレクトリを変更すれば改善される場合あり。

257:Now_loading...774KB
07/10/03 22:19:23 NSQ0L761
ありがとうございました。
うむ~なかなか難しいなあ。

258:Now_loading...774KB
07/10/04 05:33:59 5A3FCtMJ
>>253
同じくparaflaで作成しています。

swf2avi ならコマ落ち警告が出るから
Extras メニューからAuto Wrap Movieで
一旦FPS1のcontainer Movieを作って(この際総コマ数を指定しないといけない)
それをもう一度File>openで変換すると連番bmpを作成できる。
但しコマ数x1秒の時間が変換に必要。

連番bmpができればあとはaviutlでaviに。mp3もこのときに合成するといいかも。

259:Now_loading...774KB
07/10/06 13:39:13 uqIIrHQV
swf>avi変換すると画像の順番がバラバラだったりタイミングがちがって吐き出されるんだけどなんでだろ?

AviUtlを使っております

260:Now_loading...774KB
07/10/06 15:59:33 nRQqLbwT
>>259
私の場合、スクリプト使ってループコントロールしてたりするとタイミングが違ってたりした。

261:Now_loading...774KB
07/10/25 16:11:54 kDZqKJxY
>>259
aviutilと公開されている変換プラグインは相性が悪いみたい
tmpgencだと少し改善されるがこっちもちょっとおかしくなる

262:Now_loading...774KB
07/10/31 04:26:40 5rXmbk7I
aviutilで、SUZUKAで作ったSWFを変換したいんですが、
変換したAVI動画がやたら早く再生されてしまう。

たぶん24fpsで作ったものが30fpsで再生されてしまってるのが原因だと
思ってるんですが、これかなと思う設定をいじってみても
解決できません、わかるひと教えてください。

ちなみに30fpsで作ったSWFはちゃんとイメージ通りAVI化できたので、
winムビメカでmp3と合わせて再度AVI化しました。
Aviutilで音をつけるにはmp3からWAVEなどに変換するしか方法はないですよね…?

グラボが激貧弱のPCなのでキャプチャ系のソフトは、コマオチがひどくなるので
のきなみNGです。

263:Now_loading...774KB
07/10/31 17:23:43 loDqq3z7
俺は、aviutilよく分からないからSEffectとかいうソフトで速度いじってから音つけてる

264:Now_loading...774KB
07/11/05 19:40:56 ZpC9wPRt
Anvsoft Flash to Video Converter を起動するときに
「"stereo mix"或いは"wave out mix"をレコーディングソースとして選択してください」
のメッセージが出てしまいます。

"Wave出力ミック"を選択しているんですが…

どなたかアドバイスお願いします。

265:Now_loading...774KB
07/11/08 03:55:32 D2ffce3f
>>157と同じ症状が出て困っています。

「ストリームの書き込みに失敗(vp6DS)」

DivX6.7で出力しようとすると上記エラーになります。
HugFlashのVerは2.3.3
DivXとVP6のコーデックを入れなおしてみてもだめでした。
VP62や他の形式で出力する分には問題ないんですが。
相性みたいなもんなのでしょうか・・・ちなみに別のPCでやってみてもだめ。
エラー名でググってもこのスレしか出てこないし、
readmeやヘルプ見ても該当エラーに関する記述は見つかりませんでした。。

266:Now_loading...774KB
07/11/09 17:00:48 aCemSx7k
swf>>avi converterがインストールできないって人は
マイクロソフトからNET Framework落としてきて入れてみれ。
まあ、swf>>aviインスト時に同意文をよく見れば書いてあんだけどな。

NET Frameworkはバージョンがいくつかあるけど1.1を入れたらできたぜ。

267:Now_loading...774KB
07/11/21 15:14:52 m+CBw8w1
フリーソフトからのSWF→AVIに苦心してたけど昨夜やっと出来た
Magic Swf2Aviの体験版がスペック的に一番すんなり
DivXの設定で望んだファイルサイズにもなったんでこれを押したい

268:Now_loading...774KB
07/12/01 01:07:30 en1Hsdae
>>256
>そのAviUtlのエラーは未知のエラーの一つ。元Flashのディレクトリを変更すれば改善される場合あり。

横からだがサンクス。swf2aviインスコしなくて済んだわ。

269:Now_loading...774KB
07/12/01 11:46:30 4tWvacFw
hugflashでflvをaviに変換しようとすると「画像データ取得に失敗2(vp6DS)」と出るのですが
>>115
の説明を読んでもちんぷんかんぷんです
結局何処をどうすれば変換できるのですか?

270:Now_loading...774KB
07/12/02 00:29:13 /WbTqOuC
>>269

Google is your friend!

URLリンク(www.google.com)

271:Now_loading...774KB
07/12/08 12:08:20 gDUQKEV3
初心者スレに間違って書き込みました、Flash作成初心者です。
コピペになってしまうのですがどうか回答をお願い致します。
パソコンの知識はワードを触る程度位、使用パソはXP
Flash作成のために使用するソフトは「Suzuka」です。


質問です。
Flashを作ったのはいいのですが、ニコ動にアップするにはFLVでないと駄目らしく
SWF形式で出来たFlashがアップできません。
フリーソフトで変換できるものってないでしょうか?
QTなんとかってのはフリーじゃなく、探して見たのですがそれらしい物がなく…。
一度SWFをAVIへ変換してから、再度変換させてFLVにするというのが良いのでしょうか?

後、写真やイラストなどスライド形式Flashに最適な画像の拡張子ってなんですか?
JPGだと明るくしたりして保存するとボヤけたりするし…。
それとFlashの画面の大きさですが、今は512×382のサイズを使っています。
自分のパソコンで見ると異様に大きいので小さくしたいのですが
どれ位だと他の方より見て丁度良いのでしょうか。300×150位でしょうか?

272:Now_loading...774KB
07/12/08 12:24:31 BGFKlBzO
>>271
>>3

273:い
07/12/08 13:30:41 DnQQAeLx
エロい→得ろ意、一時期→い地磁気 IMEお馬鹿変換集
URLリンク(news.ameba.jp)

274:Now_loading...774KB
07/12/08 22:07:44 gDUQKEV3
>>272、ありがとうございます。
リンク先見つつしてみます~!ありがとう!

275:Now_loading...774KB
07/12/10 19:39:15 t7zkACD8
flvをaviにしたくてHugを使っているのですが、
10分程度の映像も結構変換に時間がかかります
もっと早い乗ってあるのでしょうか?
どれも同じくらいの時間はかかるものでしょうか?
Riva FLV Encoder 2などは、サポートしていないというエラーが出て
できません。
仮にできても同じくらい時間はかかりますか?
それならHugで十分なんですが・・・

276:Now_loading...774KB
07/12/10 23:06:32 CK9hUjgH
何週間か前の深夜、いっぱいいっぱいの状態でこのスレを開いて、
それから朝までに無事変換できました。
本当に助かりました。みなさんありがとう。

277:Now_loading...774KB
07/12/17 20:05:00 Q9Wso2GB
URLリンク(www.flash-video-converter.com)
フリーソフト使ってみたけど全然役立たず。
シェアでもこんなんだったらどうすんだべ。

278:Now_loading...774KB
07/12/22 22:47:10 Di67UGhu
>>275
つ「FLV Extract」
HugFlashよりかなり速い。

279:Now_loading...774KB
07/12/25 01:02:25 Xld9nEaf
動きの激しいswfを変換したいんですが、なかなかいいソフトが見つかりません。
いいソフトをぜひ教えてください

280:おおおお
07/12/26 17:06:49 yLTiIWBJ
はじめまして。フラッシュで作ったフラッシュアニメ(?)を
aviもしくはquick timeで保存したいのですが、aviでムービーを書き出すと音楽が流れません。

また、quick timeで書き出そうとすると
「インストールされているquick timeのバージョンにはこのタイプのmacromedia flashムービーの
ハンドラがありません」と出てきてしまいます。

どうしたらaviもしくはquick timeで保存できるでしょうか?
詳しい方いましたら、よければ教えて下さい。お願いします。

281:Now_loading...774KB
07/12/26 21:43:17 ocwuSCWG
>>279-280
>>3-4

282:おおおお
07/12/28 13:32:45 TV0fcuTh
281

どうも! 見てみます。

283:Now_loading...774KB
08/01/05 22:43:37 YlOwmtde
Anvsoft Flash to Video Converterで
swfからaviに変換させようとしているんですが、
何回やっても映像の速度が遅くなって音ズレが半端ないことになりますorz
原因は何でしょうか…

284:Now_loading...774KB
08/01/09 05:35:07 KGddCteY
swf2aviを使って>>2の通りやってるけど、自分のswfをswf2aviでswfに変換したとき、
12fpsから1fpsになってしまう、12fpsのまま変換することできないん?

285:Now_loading...774KB
08/01/09 08:26:08 KGddCteY
事故解決
一フレームごとによみなおしてるのね

286:Now_loading...774KB
08/01/19 02:13:29 G4+fctoL
swf2avi試用って、ファイルサイズに上限あり?
同じように作ったswfなのに、100M超えswfだけ総じて取り込んだ瞬間に固まる(´・ω・`)

287:Now_loading...774KB
08/01/29 05:42:51 X9c3mpZX
Magic Swf2Aviでswfを変換すると、
aviの左上にMagic Swf2AviのURLが出るのは仕様?

288:Now_loading...774KB
08/01/31 08:02:08 PbFq65tQ
動画板で書いたら思いっきりスルーされたのでこちらで…

swf>>aviをいれて aviへの変換はできたんですが
なぜかタイムラインごとにフレームがずれてます

たとえば3つのタイムラインがあるとすると

1 S--------------->
2     S---------->
3          S----->



1 S--------------->
2   S---------->
3       S----->

(イメージ的に)と変換されてしまうんです
原因わかりますか? あるいはうまく変換できるソフトはなにかあります?
aviutlプラグインやswf2aviでは変換できなかったです
(他のはシェアウェアだし…)

289:Now_loading...774KB
08/02/01 19:24:56 5bUjpcHn
>>288
>>63

290:Now_loading...774KB
08/02/04 08:44:39 aDNYLrvT
俺も>>287と同じことで困ってます
どうしても表示されちゃうんだよなぁ

291:Now_loading...774KB
08/02/12 01:17:40 xZ7L6SiP
質問です。

paraflaで作ったswfを、aviに変換するためにswf2aviを使ってみたのですが、
container movieを作ってswf2avi-container.swfを開いたまではいいのですが
上の作業で画像がbmpになった状態で、avi変換するはずなのに
bmpではなくjpgに変換されていたので、avi変換の作業が出来ません。
何回もやり直してはみたのですが、原因はわからずどうしてもjpgになってしまいます・・・

どうしたらjpgではなくちゃんとbmp形式にする事が出来るのでしょうか?



292:Now_loading...774KB
08/02/13 00:11:26 sG7ho0+0
swf2avi jpg の検索結果 1 件目
URLリンク(cowscorpion.com)

293:Now_loading...774KB
08/02/13 05:41:00 6+zKCp8V
おぉ、ありがとうございます!

294:Now_loading...774KB
08/02/17 18:57:29 hosLE8sE
質問失礼します。

初めてアニメをトレスした動画を作ろうと思い、Paraflaで作成したのですが、
aviutlでavi変換した際に、画面に灰色のフィルターのようなものが
かかって画面が薄暗くなってしまっています。
白→灰色のような感じです。線もぼやけています。
ちなみにプレビュー画面では高画質なので何の加工もせず無圧縮で変換しました。
ググってみたのですが、原因がよくわかりません。
何とかプレビューのまま変換されないものでしょうか?

答えて頂ければ幸いです。
もし必要でしたら画像も上げます。

295:294
08/02/19 17:15:07 xYQ7xYud
自己解決しました。長々とすみませんでした。


296:Now_loading...774KB
08/02/27 07:51:01 LFfjKwW6
URLリンク(www.medici.tv)
ここの動画を保存することは可能でしょうか?
URLリンク(www.medici.tv)を保存しても
ダメだったのですが。

297:Now_loading...774KB
08/02/27 11:36:36 sdOx0LQ/
>>296
ダウンローダー Orbit(オービット) 03
スレリンク(software板)

298:Now_loading...774KB
08/02/27 18:32:08 LFfjKwW6
>>297
ありがとうございました。

299:Now_loading...774KB
08/03/04 14:45:05 rcct6q1f
ニコニコ動画のをDivXにしようとAviUtlで変換しようと思ったのですが
出来るものと出来ないものがあります。

こちらは普通に出来ました
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こちらは変換時に、すぐにファイル書き込み失敗となります
URLリンク(www.nicovideo.jp)

VP6のバージョンは6.2.6.0で、DivXは6.8.0.14です。
原因分かりますでしょうか?

300:Now_loading...774KB
08/03/04 15:31:11 FGNjQLzp
ここは>>2にあるとおりswfをムービーに変換するのが話題

スレチだけど一応助言
原因を考えるより一度無圧縮aviにするなどしてDivXへの橋渡しをするほうが手っ取り早い

301:Now_loading...774KB
08/03/04 21:17:41 rcct6q1f
>>300
スレ違い失礼しました。
助言ありがとうございます。

302:Now_loading...774KB
08/03/15 02:41:24 65/DZsvt
Magic Swf2Avi2008画質劣化がひどいし、urlでるし微妙だな。
色々設定いじれるから、画質劣化は防げるかもしれないけど。

303:Now_loading...774KB
08/03/15 15:17:32 qkzDF+SU
aviutlで自作のswfを読み込むと再生速度が遅くなります。
何かいい方法はありませんか?

304:Now_loading...774KB
08/03/15 15:18:50 qkzDF+SU
aviutlで自作のswfを読み込むと再生速度が遅くなります。
何かいい方法はありませんか?

305:Now_loading...774KB
08/03/21 01:19:38 VA0yVf6w
>>303
同じく。
色々ためしてみるわ

306:Now_loading...774KB
08/03/23 02:17:53 JW2xbfZM
>>303-305
つ「swf2avi」
>>4のリンク先に使い方が載ってる。

307:Now_loading...774KB
08/03/31 12:06:44 Xe/V8qVo
1)swf>>aviで.aviを抜き出し
2)fugFlashでmp3を抜き出し
3).aviとmp3を結合
って形でやろうとしたがダメだったわ
flashに複数のmp3を取り込んでて、それぞれをサウンドオブジェクト化して
ActionScriptで制御してる場合2)の時点でmp3が大量に吐き出されて手に負えなくなるようだ

なので、上のほうで誰かが書いてた
flashプレーヤーで再生してカハマルカで動画・音声いっぺんに丸ごとキャプるのが
正解だな。flashプレーヤーの再生をカハマルカが自動検知してくれないのが難だけど。。
以上独り言でしたっと  誰かの役に立ったらコレ幸い

308:Now_loading...774KB
08/04/03 06:00:40 ezjGt8Pe
はじめましてー
ParaFlaでSWFを作って、AviutlでAviに変換したのですが
AVIが二つあり、それをまたAviutlで連結したら再生した時の画面がおかしくなりました。
最初の動画ファイルの部分は横にうねうねとして
次の部分のファイル部分は砂嵐です

どうやったら治るんでしょうか?

あと、Aviutlでは音も好きな場所に移動させる事ができると聞いていますが、どうなんでしょうか
移動させても保存方法がサッパリですorz

309:Now_loading...774KB
08/04/03 22:34:43 6EQsRxCZ
>>308
AviUtl総合スレッド43
スレリンク(software板)

310:Now_loading...774KB
08/04/05 23:21:18 8e+ZJKiB
新参者です、今Suzukaでフラッシュを作り、swf>>aviで変換をしようとしているのですが
変換設定が大きさ以外全て無視されます。 フレームレートが無視され、とても遅くなっています
プレビューっぽいものでも無視はされているようですがしっかり元動画のfpsになってます
やはり変換時に可笑しな事になるのですが、これは仕様…? それとも設定が変?

AviUtlも試したのですが駄目なようです。Suzukaのswfと相性が悪いようですね。

もういっその事シェアウェア買っちゃった方が早いでしょうか?
厨房なので電気屋に売ってるような物しか買えないのですが。


311:Now_loading...774KB
08/04/06 00:24:31 J4XvQ2ap
直接変換できないときはだめもとでカハマルカとかでキャプチャも試してみるべき

312:Now_loading...774KB
08/04/06 02:15:00 5ombSNsP
あるいは高性能PCに買い換えるとか

313:Now_loading...774KB
08/04/06 09:16:39 jhbvZeDr
>>311
助言ありがとうございます、
カハマルカでも無視されちゃいますね…半端ない音ズレです。
>>312
なんかこの調子だとフリーじゃどうにもならない気がするので
やっぱりシェア買ってこようかと思います。
Mazic~が簡単に買えればいいのにな。


314:Now_loading...774KB
08/04/06 18:28:12 jhbvZeDr
そういえば思ったんですけど、ビデオスタジオ9ってありましたよね。
あのソフトで普通にswf取り込めたんですけどあれじゃ駄目なんですか?

今は重いからって体験版アンインストールしちゃいましたけど…。

315:Now_loading...774KB
08/04/06 18:57:56 uuGzj5nw
お願いします。
友達の結婚式で使う映像を
今palaflaでフラッシュを作成したのですが、体験版のMagic Swf2Avi 2008
を使いavi保存したのですが、画像が表示されなかったりします。

なにか良い方法はないでしょうか。
もし良いのがあれば販売しているものでも良いのですが・・・

お願いします。

316:Now_loading...774KB
08/04/06 20:56:09 q3W/miO1
>>315
このスレを全部読めば解決しそうな気がする


317:Now_loading...774KB
08/04/12 23:59:47 ilg+xlQ6
paraflaで作成したフラッシュ動画(画像・音楽)を、
ハグフラッシュを使って、aviに変換しようとしているのですが、
なぜか動画ではなく、

フラッシュで使っている画像何枚かと音楽が別ファイルで作成されて
しまいます。

画像・音楽を結合させてaviファイル!?
にするには、どのようにすれば良いのでしょうか?
お願いします。

318:Now_loading...774KB
08/04/13 00:37:48 IVgvEJf6
>>317
ここでも間違えてる人が非常に多いんだが、hugflashはflash(.swf)から「埋め込まれた素材を抽出する」ソフトウェアに過ぎない。(付属readme参照
だから、

>フラッシュで使っている画像何枚かと音楽が別ファイルで作成されて
>しまいます。

↑当たり前。

つまりswfを.aviに変換するには、
①各種キャプチャー系ソフトで画面をキャプチャーする。
②動画編集系のソフトにプラグインを通してswfを読み込ませ、直接変換する。
③有料ソフト買う。
他にも幾つか方法があるが、大まかにはこの三つ。

他にも、音声データが複数あってASで呼び出してるようなswfの場合、まず音声だけAudacity等でrecして後で変換した動画と合成したり。
ASが巧みに効いてるswfの場合は、ソフト側の設定を細かく調節したり相性のいいソフト探さなくちゃいけなかったりと、変換自体が非常に困難なこともある。

実際、時間がかかることも多いので>>3-4を熟読しておくことをオススメするよ。

319:Now_loading...774KB
08/04/13 13:16:36 KbFuQ637
低速なPCでも快適に動作するフリーの動画キャプチャーソフト「アマレココ」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

これいいんじゃないか?
最近は低スペック向けのソフトが増えてきて嬉しい。

320:Now_loading...774KB
08/04/13 17:57:42 RaYczO9R
>>318
そぉーだったんですね。
詳しくありがとうございました。

321:Now_loading...774KB
08/04/25 02:57:16 4UpXjeKr
>319
俺のPCだと挙動がすげえおかしかった
ちくしょーいいソフトっぽいのになあ

322:Now_loading...774KB
08/05/10 23:58:13 DCtckFRc
Magic Swf2AviでSWFファイルをAVI(Huffyuv)形式に変換
したんですけど。ローディング画面しか変換されません

どのようにしたら良いのですかね?

323:Now_loading...774KB
08/05/13 12:48:28 T4265rIk
186 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2008/05/12(月) 21:27:23 ID:OKMZZSXp[][新]
コテハンもつけんと何言ってんの!ホンマ厚かましいやつやなぁ。

187 名前:ティラミスの香り~ ◆/uxnoZDk2A  投稿日:2008/05/12(月) 21:43:09 ID:OKMZZSXp[][新]
おっと、コテハン付けるの忘れてたわ

324:Now_loading...774KB
08/05/15 13:14:22 1TYd0b19
結局flashは紙芝居を高速に動かしているにすぎない
しかも同じ場面は同じページを使用しているだけ
wmvやmpegの様に連続的なビデオ映像とは根本的に違う

以上を踏まえると
swfの再生画面(プレイ画面)を直接キャプチャーするのが
一番手っ取り早い。でFA?

この条件でフリーのキャプチャーソフトのおすすめは?



325:Now_loading...774KB
08/05/16 00:03:28 0DQS0FOA
>>324
重複してたらすまんが、Flash→AVI変換ならこれでやってるけど?
URLリンク(www.flash-video-converter.com)

キャッシュから目的のFlash探して(ry...でほとんど変換出来てるよ。

326:Now_loading...774KB
08/05/19 21:55:31 GL1JxyMl
Magic Swf2Aviを使っているのにコマ落ちしてしまいます。
サウンドもプツプツ言っていて、うまくエンコできてないみたいです。

どうやったら改善されるでしょうか・・・?

327:Now_loading...774KB
08/05/25 21:01:07 VuA3zANP
swf2aviの上部のアドレスを、エンコード時に黒く塗りつぶす、ということはできませんか?
ちなみにViratualDubを使ってます

328:Now_loading...774KB
08/05/27 20:33:12 c45s+ljE
それはここで聞く内容か?

329:Now_loading...774KB
08/05/30 14:08:25 F7ysc6aj
swf2aviで変換してるんですけど、
512×288でFLASH作ってるのにAVIに変換すると
何故か512×384のAVIができてしまいます。

どうしたら直せるのでしょうか?

330:Now_loading...774KB
08/06/09 08:36:26 M1ImKxBX
paraflaで作ったフラッシュをswf2aviでaviにしようとすると下のエラーがでます。
>This is a compressed Shockwave/Flash file.
>swf2avi can't read file properties.
ぐぐってみても同エラーの事例が見つからず…
>>3の他ソフトも試してみたのですが映像や音ズレが酷いことになるので
swf2aviも試してみたいのですが、無理なのでしょうか?

331:Now_loading...774KB
08/06/09 10:48:45 PuYzFgT5
>330
使ってるパラフラが最新版で、PCスペックもそんなにないなら
AviUtlのSWF読み込めるプラグイン入れて変換したほうが綺麗だよ
スプライト使ってるとこがおかしくなるのが気になるなら
ぬこちゅーさんのところのコピペスクリプトのスプライトを擬似的に同期させるやつ入れてあげれば解決。

332:Now_loading...774KB
08/06/09 10:54:02 PuYzFgT5
あとそれはたぶんswfを圧縮するにチェックを入れてるから出るエラーだと思う。
違ったらごめんね。コピペスクリプトでもちゃんと同期できない場合もあるっぽいけど大体大丈夫だったよ。

333:Now_loading...774KB
08/06/09 18:56:35 miEzGkkp
パラフラ製FlashをAVIにしようだなんて・・・
MCしか使えないクセに何を贅沢な。

334:Now_loading...774KB
08/06/09 20:09:30 LotlDuEl
904 名前: Now_loading...774KB [sage] 投稿日: 2007/01/06(土) 01:00:30 ID:UB3ZG6tr
うん。だから使ってないよ。
ParaFlaなんて金の無い貧乏人が使う糞ソフトだな。(笑)
哀れ。

335:Now_loading...774KB
08/06/10 00:09:45 VMfD+Koh
>>334
金を払わなくてあの程度ならすごい方、とも言えるが
アドビ製品と比べると正直クソと言われても当たり前なレベル。
自由度がなさすぎ。描くことですら制限ありすぎ。

336:Now_loading...774KB
08/06/10 05:49:16 Ot7hnJZg
>>330-331
ありがとうございます、エラーの件は331で解決しました。
次があればAviUtlも再度試したいと思います。

337:Now_loading...774KB
08/06/27 19:16:26 F7P0T8El
>>319
>     低速なPCでも快適に動作するフリーの動画キャプチャーソフト「アマレココ」
>    URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
これ快適で相当いいよ。 ウィンドウサイズのD&D指定、独自の圧縮コーディックでリアルタイムで圧縮するのでデータの肥大化などを避けれる。
カハマルカの瞳メリットはの終了時間設定くらいかな。

338:Now_loading...774KB
08/06/27 22:19:59 2d0OrdwP
>>330
方法1:エラーのあと、swfファイルのプロパティ入力画面
     URLリンク(www.pizzinini.net) が出ると思うので、
     swfの幅×高さ、fps、全フレーム数、背景色を手動で入力する。
     ※「AutoWrapMovie~」のときはfpsを1にする。
     あとは>>4の下のリンク先と同じようにやれば変換できる。
方法2:swfファイルをあらかじめdecompressしてから変換する。参考>>30>>87-88
方法3:「カハマルカの瞳」などの画面キャプチャーソフトを使う

339:初心社
08/07/01 12:32:55 FyHW8DQe
っとすいません、フラッシュ作ってSWF→?→FLVでUPしたいと思い
色々試しましたが
どれも上手くいきませんでした
FLASH9だったのがいけないんでしょうか?
一応使ったのは、Adobics3とXilisoft FLV Converter 、swf2avi(うごきすらしなかった)、SUPERc、AnvSoft Flash to Video Converter
と、どれもダメでした
何とかならないでしょうか?


340:Now_loading...774KB
08/07/01 20:13:47 0rv9X83J
>>339
swf2avi を動かすには、Visual Basicのランタイムが必要

341:初心社
08/07/01 20:49:00 FyHW8DQe
情報ありがとうございます!出来上がりました→URLリンク(www.nicovideo.jp)
はっきりいって音ひでぇです
・・・何とかなりませんでしょうか?

342:Now_loading...774KB
08/07/02 03:04:36 tbzW13El
別々にエンコして合成

343:Now_loading...774KB
08/07/03 20:20:20 AVY5jNCX
>>341 スレ違い。ようつべ板で聞いてこい
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ40【質問】
スレリンク(streaming板)l50

344:初心社
08/07/04 14:41:18 KD7qppjI
343>>
判りました。



345:Now_loading...774KB
08/08/02 22:15:39 mope6w/s
URLリンク(www.nihaotw.com)

URLリンク(www.nihaotw.com)
のフラッシュを動画に変換し、字幕をつけてニコニコに投稿したいのですが、
うまくいきません。
Any Video Converterを使ってAVIに変換し、
ミルキャプション(フリー版)を使って字幕をつけていって、テストで合成しようとしたところ、
すぐに「キャンセルされました」と出て合成できませんでした。

その他、hugflashなども試みましたが、うまくいかず、
flv2aviで音声なしの動画のみ採取に成功しましたが、
hugflashで取った音声はなぜか倍速になっています。

どうすればいいのでしょうか?

ANVSOFT以外のものでaviを作り直そうとしているのですが、
hugflashでは大量の音声ファイルが出て、合成の仕方が分かりません


346:Now_loading...774KB
08/08/02 22:24:43 t9cw4kr2
1.swfを用意、適当なhtmlファイルを作りFLASHを挿入するタグを入れる
2.アマレココを使って映像+音声を無圧縮AVIで録画(5~6GBは覚悟)
3.ライン録音が出来ない環境ならばhugflashを使ってmp3抽出、waveに変換後SoundEngineFreeで映像とあうよう空白を入れる
 その後aviutlで合成する。
aviutl用のプラグインを導入すればニコニコにUPできるmp4形式にも出来る

swf>>avi converterを使う手もあるが、ごく一部のFLASHは上手く行かない(NightmareCityで確認)。

347:Now_loading...774KB
08/08/02 22:26:26 t9cw4kr2
ただ、著作権云々があるから人のFLASHをUPしないようにw

348:Now_loading...774KB
08/08/21 12:36:14 I20bVoFQ
Anvsoft Flash to Video Converterを使い、swfをaviに変換したのですが、
変換自体はできましたが、音声が消えてノイズになっています。
どうすれば良いか分かる方いらっしゃいましたら、
ご教授お願いします。

349:Now_loading...774KB
08/08/21 21:14:59 1FnnLv6d
AVIに変換できたならムービーメーカーにつっこんで
AVIの音量シークにして入れたい音声をぶちこんで
出力すればいいんじゃね

350:Now_loading...774KB
08/08/23 21:22:44 hm+e8nZ0
了解ですb
ありがとうございました♪

351:Now_loading...774KB
08/08/24 05:25:41 5fqCNNKE
URLリンク(housefoods.jp)
ここのflashをローカルで保存するにはどうしたらいいんでしょうか?

352:Now_loading...774KB
08/08/26 13:27:27 +Qs9eRZG
このスレの目的を満たせばいいならキャプチャすればFlashを保存する必要はないはず

353:Now_loading...774KB
08/08/26 16:35:48 swc4AynK
anvsoftのflash to videoを使うと色味がおかしくなってしまうんですが
これはナニが原因なんでしょう?黄色は緑がかったり、オレンジは茶色にと
鮮やかさがなくなってしまいます
flv>>aviだとこのような事はないのですが、パラフラのテキストエフェクトを使うと
動画が処理オチしたみたいにスローになってしまいます

354:Now_loading...774KB
08/08/27 03:10:50 jb2QAsPq
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="URLリンク(housefoods.jp)" flashvars="videoname=071221/curry_15s_300k">

355:Now_loading...774KB
08/10/05 02:01:46 j8L4lUhm
ニコニコにswfを直にUPできるようになったらしい
だが欠点が多いからまだキャプチャだな

356:Now_loading...774KB
08/10/10 19:58:38 9XgJf9RR
aviutlを使ってSWFをAVI化したいのですが、音声を出力することが出来ません
音声圧縮の項目を選べず、音声波形自体表示されないところを見ると、音声自体が認識されていないのではと思うのですが
出力方を教えてください

357:Now_loading...774KB
08/10/10 21:15:43 UJpIu5+1
>>356
swf.vfpを使ってるんなら、音声は非対応だよ。readme.txtにそう書いてある。(ver.0.1.2で確認)

358:Now_loading...774KB
08/10/10 21:39:49 9XgJf9RR
そーだったの
それじゃしょうがないね

359:Now_loading...774KB
08/10/11 01:29:54 XXD5yMcN
スキマ産業氏のnum1000を上手くavi化できた人いる?
ソフトかれこれ10個くらい試してみてるんだが、
どれもフレームレートやMC・AS問題で引っかかる
有料ソフトを使うほかないんだろうか(´・ω・`)

360:Now_loading...774KB
08/10/11 21:58:26 AeL2c5xN
>>359
アマレココ使えば?
参考:>>346-347

361:346
08/10/11 22:11:58 qwXDV8X9
使うのなら修正点挙げておく
1.swfを用意、適当なhtmlファイルを作りFLASHを挿入するタグを入れる
↑これはサイズを調整したい人向け、もちろん普通に設置してあるページや専用のフラッシュプレイヤーでもOK
2.アマレココを使って映像+音声を無圧縮AVIで録画(5~6GBは覚悟)
↑画質そこまでを気にしないのならコーデックを使ってもOK

362:Now_loading...774KB
08/10/12 01:15:28 ZfpmEbCX
>>360-361
おおサンクス。
少し前のレスを見逃してしまうとは我ながら不覚。
右上になんか出るけどサイズ変更でどうにかなりそうだな。
MC・ASが使われてても再生できれば可能、か。

しかしこんな軽いキャプチャソフトがあったとはな。世の中進化したもんだw
道が増えた気がした。ありがとう!

363:Now_loading...774KB
08/10/12 01:21:31 ZfpmEbCX
連投ですまんが右上のあれは設定でどうにかなったのか。
ひどい勘違いスマソ。

364:Now_loading...774KB
08/10/19 00:35:33 X5keZHfM
      ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す


365:Now_loading...774KB
08/10/25 12:18:23 BuhyL/Fs
>>361
無圧縮はHDDの書き込み速度がボトルネックになってコマ落ちの原因になるから避けるべき
RGB32対応の可逆圧縮コーデック(Huffyuv2.1.1とかUtVideoとか)使ったほうがいい

366:Now_loading...774KB
08/11/02 20:28:56 io6C9K7Y
いろいろ試したが、アマレココが一番良かったような・・・。
使い勝手は窓の杜に載っているもう一つのも悪くなかったが、
非圧縮ONLYなのが、イマイチ



367:Now_loading...774KB
08/11/02 21:02:59 1jf0WrfS
swfdropと言うソフトでいつもは変換しているのですが
これをコマンドライン上から実行する事は出来ないのでしょうか?
一応ソフトのあるフォルダでtest.swfを変換するとすると
>swfdrop test.swf
でコーデック選択画面までは
いくのですがコマンドライン上だけで全作業終わるようにしたいのです
コマンドライン上でやりたいのは変換をバッチ処理させたいからです

swfdropのダウンロードはこちらで出来ます
URLリンク(download.freewarefiles.com)
本家サイトが閉鎖されてるっぽいのでミラーサイトです

368:Now_loading...774KB
08/11/29 19:17:56 xF9VNtNd
エイヤー!

369:Now_loading...774KB
08/12/21 00:47:28 tA8dZ0pT
suzukaで作ったswfファイルをAviutlで変換すると、
スプライトを使用した部分だけスロー再生になってしまいます。
スプライト以外は正常に動いているのですが…
どなたか対処方法ご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch