【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 46【質問】at STREAMING
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 46【質問】 - 暇つぶし2ch778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 05:28:48 ZSD4jVq30
今の若者は、MP3の低ビットレートの音が好き? 6年の調査結果
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


高音質(笑)って時代が来るのかな。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 08:42:11 wZWCdTjb0
>>778
AACよりもMP3の128~192kbpsが好まれたというのが気になるな。
これはエンコーダの違いによるものなのかな。
枯れた技術のmp3エンコーダと発展途上のAACエンコーダではmp3の方が好まれると。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 08:53:10 CrVvTBBD0
低音質mp3を聞きなれてるから、高音質だと違和感を感じるんだろね

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 08:58:07 ZYHLOu0U0
あのシュルシュル・ゴニョゴニョした音質が心地よく感じるようになったってことか

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 09:36:16 A4E76EzK0
>>779
>AACよりもMP3の128~192kbpsが好まれたというのが気になるな。
その点に関しては俺は気にならない。非常に納得できる。

AACはどれだけビットレートが低くなろうとも、
LPFなんかを一切使わずに全帯域で無理に頑張って圧縮しようとする。
その結果、特に高音(の単音)が変にnoisyな音に化けてしまうこともある。

MP3は低ビットレートになるほどLPFを強くかけて、
高音を無理に圧縮せずバッサリ切り落とし、
低音寄りの狭い帯域だけを無理せずに圧縮してる。
下はLAMEのドキュメントから引用。
>Table 1.1: Bitrate versus sound quality
>Bitrate Bandwidth Quality comparable to or better than
>16 kbps 4.5 kHz shortwave radio
>32 kbps 7.5 kHz AM radio
>96 kbps 11 kHz FM radio
>128 kbps 16 kHz near CD
>160-180 kbps(variable bitrate) 20 kHz perceptual transparency
>256 kbps 22 kHz studio

それでMP3とAACを比べたら、
“高音が変に化けてる”とわかってしまう可能性のあるAACと、
高音をそもそも切り捨てていて“高音が無い”ことに気づきにくいMP3とを比較するわけで、
AACの“高音が変に化けてる”ことに気づいてしまう人ほどMP3を好むと思うんだよね。

ニコ動等ではその調査よりも更に低ビットレートが使われがちだから、この差は顕著に表れる。
…64kbps以下をしょっちゅう使えば嫌でもわかる。


ちなみに自分の知る限りでは(他に知ってたら教えてほしい)、
高音を削らず頑張るAAC的なアプローチをしてるのがATRAC3系(ATRACは知らない)、
高音を切り捨てて狭帯域にするMP3的なアプローチをしてるのがVorbis。
俺はMP3、Vorbis的な無理しないアプローチの方が好き。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:01:19 wZWCdTjb0
>>782
AACでエンコする前にあらかじめローパスフィルタを通したらどうかな。
実際に実験してみたことあるけど、どうもそのときはlameのLPFみたいにはいかなかったんだよね。
ローパスフィルタの通し方が悪かったのかもしれないが。
ちなみにlameの320kbpsでエンコしたのをAACで再圧縮とか馬鹿なことも試したりもした。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:01:59 dZ8pNdTV0
>>782
AACって言ってもMP3と同様エンコーダによって全然違うからね。
例えばNeroはLCだとLAMEと同じようにレートによってLPFをかけてる。
それにAACはブロックサイズ可変があるって使い分けられるから、
192kbpsとかで比べるとMP3の方が高音部が変質してるのがわかる。

mp3PROやHE-AACになると全く別の話になるけど。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:08:42 KFVFOYdU0
aviutlでMP4作りに挑戦しているのですが、たった5分の動画にエンコード時間が2時間12分とでました・・・。

超簡単!AviUtlでH.264(mp4)エンコード
URLリンク(www.nicovideo.jp)

設定はこれを参考に同じにし、それにプラスして画面の90度回転と左右の黒ベタ追加をしています。
ビットレートはエコノミー回避で254にしました。ちなみに動画内容はゲームプレー動画です。
この所要時間は普通なのでしょうか?アドバイスいただければ嬉しいです。



786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:23:18 dZ8pNdTV0
>>785
エンコード時間にはPCのスペックが関係してくるので、それ書いてくれないとわからない。
最低限CPUとメモリ容量、出来ればタスクマネージャ起動してコミットチャージの最大値と物理メモリの合計も。

あとはプリセットから「NicoNico:バランス」や[NicoNico:高速]を選んでみるとか。
それでも遅いならPCのスペックが足りていないので、
待つのが嫌なら買い換えるなりアップグレードするなりするしかない。

787:785
09/03/14 10:57:45 KFVFOYdU0
>>786
ありがとうございます。失礼しました。m(_ _)m

プロセッサ Intel(R) Celeron(R) M CPU 420 @ 1.60GHz
メモリ (RAM) 2.00 GB
物理メモリ総計1917MB
コミットチャージは解りませんでした・・・すみません。

プリセットは[NicoNico:高速]にしています。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 11:25:38 I5ZKZGkc0
>>787
CPUのパワー不足だね、ノートなら買い換えるしかないなあ
もし買い換えるならデュアルコアにした方がエンコードは速くなるよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 11:42:59 Xc5ZChpi0
Celeronでh.264エンコはガチでCPU逝くからやめとめ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 11:47:37 KFVFOYdU0
>>788
ありがとうございます。仕方が無いですね・・・

>>789
まじですか・・・(´Д`; )

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 11:55:45 fMtC88fX0
音ずれのことで質問です。

PE4でavi出力→aviutlでmp4→ニコニコ
なのですがaviutlの時点で音声がかなり前にずれるので
Latefadeプラグインで+142msにして目視でプレビューの速度に合わせました
しかしニコニコにあげた時点で今度はわずかに後ろにずれてしまいます

確認にメディアプレーヤークラシックを使ったのが
いけなかったのでしょうか?
あとaviutlで音ずれは仕様なのかお教え願います

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 11:58:14 IVyFp6y+0
>>787
俺より高スペックなのにそんなに掛かるのか・・・?(セレロンM 1.5GHz,メモリ1GB)
高速2passなら1時間は掛からないと思うが。
90回転のせいかな?やったこと無いので分からないが。

参考までに、俺はエンコ設定重くしてるので最大6時間ぐらいなら我慢して待ってる。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 11:58:19 y7MSEQ2v0
>>785(=>>787,790)

CeleronM 1.06GHz、メモリ1.5GBっつう、>>787以下のスペックでやってるけど、
512x288のMP4を読み込んで90度回転だけつけて、プリセットNiconico:高速でやると、
所要時間は開始時点で16分と出た。
少し様子見てたら23分に増えてたから、実際にはもうちょいかかるとは思うけど、
2時間12分はいくらなんでも長すぎるような。プリセット選んだあと、なにかオプション変えてない?

ちなみに、以下の動画の超画質設定でやると、17分くらいの動画で7時間かかったことがある。

  高画質(mp4)エンコード最短講座
  URLリンク(www.nicovideo.jp)

あと、x264guiは昨年暮れあたりのバージョンで高速化されたんじゃなかったっけ。
初のMP4挑戦ってことだから新しいの使ってるとは思うけど、もし古いの使ってるなら
最新のを落としてきたほうがいいかも。


794:791
09/03/14 12:23:13 fMtC88fX0
よく見たらスレチっぽい質問になってしまったので
他所の方に移動してきます。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 12:39:03 MjmJdv8XO
規制食らいました
いつ解除されますか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 13:03:31 NOResBqp0
スレチ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 13:16:22 A4E76EzK0
>>785
大体同じPCスペックだな…。
元動画の解像度が高かったりfpsが高かったりすれば、あと他の起動ソフトが多ければ、
まあそれぐらい時間がかかる可能性もある。普通じゃないかな。


てかそのリンク動画に修正版URLが紹介されてるみたいだけどそっち見た?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 13:30:06 A4E76EzK0
>>783
>AACでエンコする前にあらかじめローパスフィルタを通したらどうかな。
それは自分も経験あり、そして似たような結果(>どうもそのときはlameのLPFみたいにはいかなかった)…。

>>784
>例えばNeroはLCだとLAMEと同じようにレートによってLPFをかけてる。
そうだっけ? …と思い返すと低ビットレート@LCはそこまで試してない…。
どれぐらいのビットレートからLPFかけるんだろうか。
でも低ビットレート(約64k以下)では音質は明らかにLC<HEv1だったから
LCは今後もきっと使わないかなぁ…。
そして64kbps周辺でのLPFの効きは(NeroのHEでどれぐらいかけてるのか(そもそもLPF有効なのか)知らないけど)、
明らかにLAME>NeroHEだったことは確か。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:09:09 Ps5ueslB0
AACはビットレートごとに3種類のエンコーダーを用意するんじゃなくてMP3やVorbisみたいに
勝手に判断してくれればいいとおもわね?

3つ使い分けるって結構面倒なんだよ(´・ω・`)

800:786
09/03/14 14:16:47 m2hejF4y0
>>787
HDDがクラッシュして動かなくなってた、スマソ。
他の人が書いてるけどちょっと遅すぎるようだね、スペック以外に原因があるかも。

>>798
メインPC動かなくなったのでサブPCで軽く試してみたが、
160kbpsで18-18.5kHz、96kbpsで14-16kHz、64kbpsで12-13.7kHzくらい?で入ってる。
HE64kbpsだと17.5kHzくらいまで出てるね。
でも聞いてて自然なのは96kbpsなので、周波数が出れば良いってものじゃないけど。

ちなみにLAME3.98.2のabr,q0だと160kbpsで16-17.5kHz、96kbpsで15kHzまで出てる。
なのでAAC-LCとMP3のカットオフ周波数に関してはそんなに差はないかと。

>>799
CLI版でプロファイルタイプを指定しなければ勝手に使い分けてくれるよ。
x264guiではどういうわけか指定するようになってるけど。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:37:47 HBtTt3Wg0
エンコードに失敗しました。ファイルの形式未対応やファイルサイズオーバー、またはFLVのビットレートオーバーかもしれません

と、表示されうpできなかったのですが

512x384 24Bit AVC/H.264 High@3 29.96fps 7867f 512.18kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 237.61kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:04:22.555 (262.555sec) / 24,750,675Bytes

真空波動研 090212 / DLL 090212

どこを変えてエンコし直せば良いのでしょうか

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:47:35 y7MSEQ2v0
>>801
プレミアムに入ってないってオチならプレミアムに入れ。既に入ってるなら知らん。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 15:17:53 HBtTt3Wg0
プレミア入ってません

512.18kb/s
237.61kb/s

この二つで656kbps超えてるから駄目て理解でいいですか?
URLリンク(nicowiki.com)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 15:35:36 +5G+fHcN0
>>803
とりあえず日本語には主語と言うモノがあってだな
質問をする時は何がどうだから駄目なのかと聞いてくれ

「動画をうpしたいのですが弾かれます」か?
動画のファイルサイズ制限を見てくれ

「動画が再エンコされます」か?
それならあんたの言う通り

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:01:07 y7MSEQ2v0
ID見りゃわかるが、>>801>>803だろ。

>>803
真空波動研のビットレート表示をそのまま一覧表に当てはめてはだめだ。
お前が貼ったリンクの上にビットレート計算式が書いてあんだろ。それで計算な。
  URLリンク(nicowiki.com)

  24,750,675[Bytes]×8÷262.555[sec]≒754148

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:49:39 E94cA/UF0
>>800
>x264guiではどういうわけか指定するようになってるけど。
たぶんそれはPSPのため
PSPはAACの再生はLC以外だめじゃなかったかな
seraphy氏はPSPユーザーなので、PSP用プリセットはニコニコ用が追加される以前からある

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:20:47 HBtTt3Wg0
>>805
ありです

512x384 24Bit AVC/H.264 Main@3 29.96fps 7745f 512.18kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 102.85kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:04:18.483 (258.483sec) / 20,013,546Bytes

これで映像変えずにいけました。
OS再インスコから始めて3日かかった(・ω・)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:33:01 A4E76EzK0
>>800
うお、調査乙。
>160kbpsで18-18.5kHz、96kbpsで14-16kHz、64kbpsで12-13.7kHzくらい?で入ってる。
LPF効かせてたのか、知らなかった。
でもまあLCでまともに聞けるのはNero自ら優先して使ってる88kbps程度までだったり(後述、というか末尾参照)。

>x264guiではどういうわけか指定するようになってるけど。
それは「x264gui.ini」をいじればいいだけ。
自分は勝手に3種を使い分けてくれるモード(Auto)を追加して使ってる(HEとHEv2の意図的な指定は使ってないので削ってる)。
その改変「x264gui.ini」→URLリンク(www1.axfc.net)
ちなみにデフォの定義ファイルは
>preset_8=" Q-Based AAC 56~kbps"
>preset_8_prm="-q 0.190"

>preset_8=" Q-Based AAC 48~kbps"
>preset_8_prm="-q 0.170"
って重なっちゃってて「Q-Based AAC 48~kbps」が出てきてないんだよね48kカワイソス

それから自分が改変した、勝手に3種を使い分けてくれるモード(Auto)の、
ビットレートによる3種の分岐は
xx~88 LC
80~40 HE
32~ HEv2
だった(それより細かい分岐は未調査)。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:42:27 A4E76EzK0
>>792
>参考までに、俺はエンコ設定重くしてるので最大6時間ぐらいなら我慢して待ってる。
を見て思い出したけど、重いフィルタをかけて2パスエンコしたい場合、
フィルタだけ別にかけて可逆圧縮あたりで中間出力したものを2パスエンコしたほうが早いのな。
[重いフィルタをかけつつ1パス目]→[再度重いフィルタをかけつつ2パス目]
って動作だから、
[重いフィルタをかけて可逆圧縮や無圧縮のAVI中間出力]→[1パス目]→[2パス目]
の方がフィルタを無駄にかけない分だけ早い。パス数が増えるほど顕著。
…中間出力後に2パスエンコの設定を手動でしないといけないのが難点だけど。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 18:36:19 E94cA/UF0
>>809
重いフィルタをかけてエンコする場合(MT非対応フィルタがエンコーダーの足をひっぱって、スピードが上がらない場合とか)は、
AviSynthのTWriteAVIが非常に効果的
これを使うとファーストパスと中間出力を同時に行うことが出来るため、エンコ時間は中間出力→1st→2ndから
1stパス分減らすことが出来る
特に--b-adapt 2使用時は、かなり得した気分になれるよ

ただし、CPU使用率に余裕がない場合は、かえって足をひっぱることになりかねない諸刃の剣…

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 23:55:44 C9kM7FMB0
エコノミーモードになるかどうかは
末尾に ?eco=1にをつけて
エコノミー動画にならなければ成功なんですかね?
それとも現在は回避成功してても
エコノミー動画は裏で作られているのでしょうか?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 00:05:30 tEKNYAoe0
ニコエンコで高画質にしたいのですがWindows Media エンコーダ 9 シリーズをインストールしたらどこに置けばいいのか教えてください

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 00:09:41 d+q9Mgtj0
H.264 243kbpsでエコノミー化した

ニコwikiに書いてる245.26の記述はミスかぁ
>>473通り、241未満が回避条件かな


814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 00:18:10 snV9q6gU0
SMILEVIDEOでは、画面サイズが4:3で解析度が512:384ということですが、
例えば
1200:900の動画も、うpすれば512:384と画質は変わらない
ということでしょうか?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 00:23:34 wVPpWZ0T0
>>814
そのサイズの動画はうpできない
それに画質は基本的に解像度が512:384よりも大きくなればなるほど劣化する
大画面表示する場合とかは解像度が高いほうがいいけど

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 00:29:10 snV9q6gU0
>>815
では、投稿できる最大サイズはどのくらいなのでしょうか?
1000:750?800:600?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 00:54:58 GDj8UqQf0
wiki読め
後DAR4:3ならどんな解像度でもいいってわけじゃないぞ?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:14:14 snV9q6gU0
頑張ります

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:19:09 6U/+YUoJ0
flvっていうのはflashなので、最新のflashでつくったアニメは、普通にflvで書きだし可能かと思っていたのですが、
どうもできないらしいです。
で、swfファイルをflvに変換したのですが、できるとされているSUPER C というソフトを使っても、エラーになっちゃいました。
別にflvでなくてもなんでもいいんですが、単純なBMPキャラの人形劇的なアニメをフラッシュで製作した場合、
どういう方法でニコニコで見れる動画に変換したらいいでしょう?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:51:15 eaBfP7Jg0
使ってるソフトがadobe製なら、aviで書き出せるんじゃないの?
でもって、そのaviをflvなりmp4なりに変換すればいい
もしavi出力が上手くいかなかったとか、suzukaとかだったら、swf→avi変換ソフトとかキャプチャとかで、
いったんAVIにする必要がある
もしくはactionscriptなしで作って、NMMでswfをそのままうpするとか

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 06:38:39 ArAOLpFe0
投稿できればいいんだったらNMMでいいのでは

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 09:02:45 wVPpWZ0T0
ボタンとか付いてないならニコニコムービーメーカーで直接上げるとか依頼スレで変換を依頼するのもあり

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 10:02:37 10TwomWd0
>>819
動画にする方法ならまとめWikiに専用ページがある。

  swfから動画作成 - ニコニコ動画まとめwiki
  URLリンク(nicowiki.com)


824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 13:30:07 eCu0WDtC0
>>819
俺はhuffyuvエンコでaviにエクスポートしてから
VP6とLAMEでエンコしてFLVにしてる
(エンコのフロントエンドは自作してる)
swfはフレームレートとかに制約があるから
俺はやってないけど今は改善されてるかも

825:824
09/03/15 13:33:11 eCu0WDtC0
>>819
ごめん、分かりにくかったかも。
aviにエクスポートするのはFlashからできる
FLVにするには別にエンコーダが必要だよ
AdobeのVP6エンコーダは
たしか1パスだったからやめた方がいい


826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 14:39:00 qnmwsoA80
色が変…
URLリンク(up.mugitya.com)
(左がオリジナル、右がエンコ後)

wiki(URLリンク(nicowiki.com))の手順に準じて作業していますが、低画質でも高画質でも
どのような設定にしても同じ傾向の結果になります
サイズを変えると画像にアンチエイリアスが掛かり色がブレンドされるので変色はなくなるのですが…
ニコ動へアップという趣旨からはずれますが、解像度(サイズ)を変更せずに
変色せずにエンコできる設定を教えてください!

元のAVIはこちら
URLリンク(uploaders.ddo.jp)
パス aaa

挑戦者求む!
いえ、よろしくお願いします~

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 14:42:10 k7Shb38d0
>>826
YUV420でググる

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 14:42:24 wVPpWZ0T0
これは画質とかよりRGBの設定いじった方が確実っぽいな

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 15:43:31 oyOtucu90
huffyuvsのAviがあるのですが、これをAviutlに読み込み範囲選択して
AVI出力 > ビデオ圧縮、オーディオ圧縮両方の「再圧縮無し」にチェックを入れて出力
した場合、再エンコードされるのでしょうか、されないのでしょうか?

ググって上位に出てきたこのページによると、
URLリンク(deztec.jp)
> Huffyuvでは全フレームがキーフレーム

だそうですが、ということはどこで切っても再エンコードされない?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 15:49:40 fgXWfeqJ0
>>829
されないよ
ただし、入力プラグインをAVI/AVI2 File Readerにしておくこと

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 15:51:47 oyOtucu90
>>830
ありがとうございます。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 15:55:58 Pwp+XFNm0
>>826
UVダウンサンプリング フィルタを使うとか。

833:826
09/03/15 16:06:09 qnmwsoA80
レスありがとうございます
あげたサンプルは問題の箇所だけ抜き出した物なのですが
実際は他のフルカラーな映像も含んだ一本の動画にしたいので
色数制限などをするのは避けたいところではありますのです…

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 16:08:55 Wu/essTr0
色空間の仕様だからどうしようもありません。
もっとも近い再現にしたければ2倍の解像度でエンコして
再生時に2分の1にするしかない。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 16:34:11 fgXWfeqJ0
>>826
URLリンク(revo.mine.nu)

いろいろ色調いじってみて、とりあえずこんな感じ
初めと真ん中は結構近くなったと思うけど、後ろのほう(88版?98版?)は、
分割して別の設定でいじりなおす必要があるなぁ

ところでこれ、avisynthでConvertToYV12(matrix=”PC.601")ならいいけど、
AviutlでそのままRGB→YC48→YUY2だと変になるね(アンドアジェネシスが赤紫になる)
AviUtlの場合、どうすればいいのか誰か分からんか?


836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 16:40:03 qnmwsoA80
>>835
おお、素晴らしい!
極端に色化けさえしなければ私的には充分です

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 17:06:42 fgXWfeqJ0
>>832
それだ
UVダウンサンプリング使えばおkだった

>>835
URLリンク(revo.mine.nu)
AviUtlで読み込み→UVダウンパンプリング(YUV420平均)→色調補正(コントラスト256、ガンマ256)で
こうなったよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 17:10:08 NrJuqpSz0
AB
CD
色情報がこんな感じであったとする。

AvisynthでRGB→YV12するときは、(A+B+C+D)/4でYV12に変換してる。
Aviutlの場合YUY2にするときは、
A*→A
C*→C
と、左の色だけを使ってYUY2に変換してる。
これをYV12にする場合、(A+C)/2でYV12にする。

>826の下の画像の黄色い部分を見ると、
黒黄
黒黒
こんなパターンが並んでる。
そういうわけだ。

対策は>>832が書いてるUVダウンサンプリングフィルタを使って、
適当に色調補正すればOK。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 18:27:06 qnmwsoA80
わかりやすい解説ありがとうございました!
自分でも試してみたところ行けそうでした
プラグイン配布元さんの解説を見ても、フルカラー画像にはまずいという事もなさそうですね
世に出ている一般的な動画は本来(何らかの処理によって)UVダウンサンプリングされているもので、
それがされていないCG直キャプそのままのような画像はこの種のフィルタを適用したほうが良さそうですね
感謝!

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 18:47:51 kMcPJlWr0
これっゲームキャプとかで撮った動画の色空間がRGBだと問題おきるのかね

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 18:58:43 Wu/essTr0
YUV色空間でダウンサンプリングする際は偶数ピクセルの色差の値を
右隣のピクセルの元の値を捨ててコピーすることが多い(left originという)。
この方法だとアップサンプリング時にピクセルの情報を補間する際に奇数ピクセルの
両側のピクセルの平均をとればかなりの情報を取り戻せるメリットがある。
実写ではかなり効果的なんだけどこういうレトロなゲームとかドット絵の場合は
絵が変わってしまう可能性がある。
Aviutlではこの方法でダウンサンプリングしてエンコーダーに渡す。

Avisynthについては>>838のいうとおり。RGBからYUVに変換しても元の見た目を
保持できる反面変換を繰り返すたびに情報が壊れていくデメリットがある。
試してみればわかるけど変換のたびに色差が左にずれてにじんでいく。5回もやるとやばいことになるw

Aviutlの場合は幸いダウンサンプリングの方法をフィルタで変更できるから
思ったとおりの出力ができるけどAvisynthの場合で再度RGB変換する必要があるなら注意だな。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 20:06:44 QudMwjGQ0
なかなか勉強になった問題提起でござった

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 22:01:25 kMcPJlWr0
素朴な疑問
AviUtl+x264guiで
YC48>YUY2 + YUY2>YV12
に色空間が変換されるけど
UVダウンサンプリング フィルタでYV12にしちゃってもいいの?
もしx264guiで
YV12>YUY2>YV12やってたら劣化しない?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 22:27:29 Wu/essTr0
すでにYV12となっているなら何度YUY2<->YV12変換しても劣化は起こりません。
あと、あまり関係ありませんがダウンサンプリングフィルタで実際にYV12になるわけではありません。
あくまでYC48のままであって色差が2x2で塗りつぶされるだけです。勘違いしないように念のため。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 23:02:16 mOD7emN20
Aviutlの拡張x264出力を使ってエンコードしたらうp失敗しました。
プロファイルはNiconicoのバランス、動画ビットレートは197,
音声はAAC-HEv2の48kbpsで他は変えませんでした。
[*.mp4]
512x384 24Bit AVC/H.264 Main@2.1 15.00fps 13403f 196.79kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR+PS) 48.01kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:14:53.659 (893.659sec) / 27,577,020Bytes

真空波動研SuperLite 090212 / DLL 090212

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 23:07:31 fgXWfeqJ0
見る限り、特に問題はなさそうだが…ひょっとしてエコ回避に失敗したとか?
あと、鯖の調子によっては、もう一度やってみれば通るときもあるよ
特に混んでる時は、大丈夫なやつでもよく鯖に蹴られる

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 23:15:59 mOD7emN20
Wikiにある246kbpsってのは間違いだと過去レスに!!
241kbps以下でエンコードやり直しですね・・

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 00:35:53 fKFItRkp0
ニコエンコでは高画質は無理なんでしょうか・・
動きが激しくなると動画が荒くなる

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 00:54:35 QqTs8vxa0
そりゃ動画によって、フィルタやオプションはいろいろ変えなきゃならんからね
ビットレートが足りなければそもそもどうしようもないし、たとえ足りるようであっても
Bフレ3、ref3、AQなしなんて設定では綺麗にはならないこともある

画質の追求がしたけりゃ、ニコエンコは卒業しな

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 05:52:07 hgN4+8V20
まあ、こんなビットレートチートして高画質にしてるのはあるが
これは例外だなw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 06:48:22 fKFItRkp0
え・・これどうやってるの?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 06:51:39 fY+M2+wV0
残り時間が妙に長いけど再生できないからその辺で偽装して平均ビットレートを下げてるとかそんな感じ?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 08:45:47 wzZmhsdbO
ダウンロードしたけど、後ろの方はニコスクリプトの@ジャンプで強制ループしてるのかな
OPそのものは90秒
aviutlで調べるとOP終わってすぐにキーフレームあって、そのあとにはキーフレームがまったくないみたい

単純に黒一色張り付けただけかな

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 08:52:00 wzZmhsdbO
これやるとそれ相応のエンコ時間がかかるのかな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 11:34:01 sz0Bq9hJ0
>>778
結局人間、低音質の方が、原音に近いキンキンの音より好きなんだよ
ほら、アナログの方が暖かみがあるとか抜かす年寄りどもが今でもたくさん
いるじゃん。あれって、アナログ=暖かみなんじゃなくて
低音質=暖かみ と勘違いしているだけなんだと思う。

あるいみ今の若者(笑)とアナログ好き懐古爺どもは同じ嗜好だってことだな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 14:41:31 9v9TChhs0
>>844
なるほどサンクス

あとPCキャプ動画エンコするならYC伸長/圧縮も考えなきゃないけど
FlashPlayerもYC伸長してるみたいだし今時の動画って再生するときにYC伸長するのが主流なんだよね?
AviUtl使うならシステムの設定で「YUY2変換時にY:16-235,UV:16-240の範囲に飽和」にチェックしてもいいけど
既にYC圧縮されてる動画扱う時チェック外して一々再起動しなきゃいけなくなるから
拡張色調補正フィルタで場合によって「PC->TVスケール補正」にチェック入れればいいのかな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 15:04:45 gVvcOPgz0
>>855
お前が何を言いたいのか分からんが、音質はデジタルに勝ち目は無いぞ?


858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 16:08:53 o4LVkqkVP
障子を使うかカーテンを使うかって事だろ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 20:18:18 a5O8NcfR0
>>856
~~に飽和は何をしているのかわかっててチェックする人以外はチェックしなくていいです。
つか世の中に普通に出回ってる動画は99.9%YC圧縮されてるので
これまたわからなければスケール補正の必要はありません。PCキャプでも
私の知っている限りエンコーダーはYUV変換時にYC圧縮します。RGBでキャプチャしても
Aviutlが出力時にYC圧縮してから出力プラグインに渡します。
自分で調整したほうがいいと思うならば自由にすればいいと思いますが、
わかる人が見れば一目で間違った調整をしていると見抜かれます。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 20:29:22 tABBTxGZ0
>>841
avisynthにはConvertToAviUtlYCFixとConvertAviUtlYCToRGBFixがあるから
思ったとおりの変換はAviUtlと同じように出来ると思う

>>859
あなたはひょっとしてMakki氏では…

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 21:47:52 a5O8NcfR0
ただの一般ピーポーですw

どうでもいいけどConvertToAviUtlYCFixはSIMD最適化されてないから
seraphy版のでConvertしてからYUY2アップサンプリングフィルタ使ったほうが早いんじゃないかなと妄想。
試してないけど

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 21:56:54 tABBTxGZ0
>>861
warpsharp.dllではRGB→YC48もYC48→RGBも出来ないじゃん
YUY2→YC48ならすでにConvertYUY2ToAviUtlYC().AU_yuy2upsmp()で使ってるよ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 23:39:36 RI/t9k/40
>>850は多分timecodeとやらをいじくってると妄想。
どこかのスレでその手法でチートしてる動画を見た。
ただやり方はわからずじまい。

>>856
一応FlashPlayerがh.264の--fullrangeオプションに対応してる(YC伸張させないようにできる)らしいから
それを利用するのもアリかもしれないけど、
ぶっちゃけニコ動などの動画サイト専用、非保存用にエンコする場合にしかオススメできない。
--fullrangeに対応してる環境が少なすぎるから。

自分はニコ専用うpしかしないんで--fullrange使ってみようと思ったけど、
seraphy氏の拡張x264出力GUIでうまく反映させられなかったから結局使えてない。

結局のところAviUtl標準のヒストグラムの
YCbCr表示それぞれで中央寄りの2本線(16-235,240?)いっぱいになるように
拡張色調補正のRGB以外の各スライドバーを調整するだけ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 23:50:11 tABBTxGZ0
>>863
>>850はtimecodeはいじってないよ
timecode取り出して見てみたが、最初から最後まで24fpsになってた

やりかたはおそらく、--keyintを極端に大きくすることで、黒ベタ部分にIDRフレームが入らないように
しているんだと思う
シークが効かないってことは、IDRがないってことだから

ちなみにtimecodeいじったって言う動画は
URLリンク(www.nicovideo.jp) か?
これなら犯人は俺なんだが

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 00:04:43 uilzy0ti0
>>864
(苦笑)…それです。当人がいらっしゃるとは。んじゃこのスレだったかなぁ?

わざわざDLして解析してないんで>>863も適当に書いてたんだけど、
>やりかたはおそらく、--keyintを極端に大きくすることで、
>黒ベタ部分にIDRフレームが入らないようにしているんだと思う
>シークが効かないってことは、IDRがないってことだから
ということはつまりTimecodeいじり方法を知らない自分にも(sm6357478とかで)できてる
黒ベタでのビットレート稼ぎですか。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 00:30:04 7KtUd4AbO
aviとwavをaviutiでH.264へエンコしても音声は入るのですが映像の無い動画ができてしまいます。
まとめWikiの手順通りやったのですが…
ちなみにx264gui.auoは最新、OSは2000です。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 00:37:38 2pg6M6xJP
>>866
そのエンコ後の動画をどうやって視聴確認してるの?
確認に使ってるプレーヤーがQTとか、そういうオチじゃないよね?
出来ればコーデックチェッカー使った詳細を出してくれると判断材料になるかも。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 00:47:15 n3LaFRgD0
"最新"じゃ無くて、ちゃんとビルドナンバーかこうよ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 00:52:21 7KtUd4AbO
>>867
視聴確認はGOMプレイヤーです。
コーデック失敗した動画は消してしまったので詳細は見れません、申し訳ない

>>868
x264,1127です

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 01:00:10 GewGiVHf0
視聴確認にGOM使ってる時点でアウトです
さようなら

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 01:15:54 7KtUd4AbO
>>870
失礼しました、wikiに書いてあったもので…
今短いテスト動画をエンコしてみましたがやはりダメでした
視聴確認はFlavieです。
携帯なので大変ですがテスト動画のチェック結果書こうと思います

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 01:29:04 7KtUd4AbO
何度もすいません。
補足ですが不自然な点として
・aviをaviutlに読み込ませたとき黒い画面の下部に帯状のノイズがある。
(エンコ後の動画も)
・レート設定のIDRフレーム間隔の下限をいじろうとするとUnhandled excption~というメッセージが出る

参考になりませんでしょうか

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 01:55:22 7KtUd4AbO
640×480 24Bit AVC/H.264 High@3.1 19.97fps 800f 95.83Kb/S
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 125.98Kb/s
MP4 Base Madia v1
[MPEG4]00:00:40:058(40.058sec)/1.122.723Bytes

以上真空波動研での結果です

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 02:09:45 ePuTzbbb0
>>873
素材がうまく読み込めてないだけじゃ・・・。Aviutlの画面に映像はちゃんと表示されてるのか?
  ・素材のAVIを真空波動研にかけた結果
  ・AviutlにAVIを読ませて、メニューの「その他→ファイル情報」の中の「ファイル制御」
のあたりの情報があれば参考になるかも。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 02:20:02 7KtUd4AbO
おっしゃる通りどうもそんな感じがします
読み込ませた時点ですでに表示がおかしいので…
今情報書いてみます

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 02:26:01 7KtUd4AbO
ファイル制御:AVI/AVI2 File Reader です
真空波動はちょっとお待ちください
携帯でちまちまやってるもんで時間がかかります

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 02:37:44 7KtUd4AbO
640×480 24Bit DivX 6.5.5.5 20fps 28969f 164.60kb/s
[RIFF(AVI1.0)]00:24:08:450(1448.450sec)/30,267,904Bytes

以上元ファイルの真空波動研です

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 02:38:51 RyGTnI5s0
映像が出ないAVIって、ひょっとしてWMMでつくった非圧縮とかじゃないだろうね
もしそうだったら、ほんとにさよなら

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 02:41:36 RyGTnI5s0
リロードしそこなった…

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 03:37:25 7KtUd4AbO
サイズはえらいことになりましたが無圧縮のAVIなら読み込めました
これで解決とさせて頂きます
本当にありがとうございました

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 13:47:27 hViedKWn0
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)  
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
お前ら、こんな事になってるんだぞ?それでもニコニコに依存するのか?いい加減、ネットに入り込む前の自分に戻れるように努力していこうぜ!お互いに・・・


882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 17:46:14 SWlEGOvS0
一般会員ですけど、ニコニコにあげられるflvの制限を守ったつもりで動画をエンコしたんですけど、
ニコニコにあげる途中で「エンコードに失敗しました。ファイルの形式未対応やファイルサイズオーバー、またはFLVのビットレートオーバーかもしれません」って出てアップロードできません。
ビットレートもファイルのサイズも平気なはずなんですけど。

動画ファイルの詳細はこんな感じです。

512x384 On2 VP6 60.00fps 384.00kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 112.00kb/s CBR JointStereo/MS LAME-Info 11001f [LAME3.98 CBR 112kb/s JointStereo]
[FlashVideo] 00:04:47.367 (287.367sec) / 27,511,074Bytes

どうにも原因が分からないので、皆様のちからをお借りしたいと書き込みをさせていただきました。

ちなみに前に同じ条件で作った動画は普通にアップロードできました。ただこの動画よりももっと短い物ですが。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:11:33 N/XwIe240
>>882
その質問の内容は、まとめWikiどころかこのスレのテンプレさえ
まともに読めない初心者以下の人間がするものなので、出直しやがってください。
どう見てもアウトです。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:15:23 5Sw7reYW0
>>881
今ニュースで見てビビった
痛いというかマジキチというか

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:35:52 v4OnBzWl0
EeePC買ったらMP4動画がカクカクで泣いた

ニコニコも再生できないのかよ、マジで安かろう悪かろうだ…

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:44:00 O68zNLFF0
>>884
痛いってのはニコ動で見た歌を卒業式で歌っちゃう全国(190校だったか?)の中学生達のことか?
俺は痛いとは思わんがニコに中学生がそんなにいたのかと驚愕した。
ヒマこいた大学生(俺の事だが)とか、20代が中心だろうと勝手に思ってたのだが。
スレチスマソ。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:56:54 ntXYLpG2P
卒業式でミク曲歌っても許されるのは台湾までだと俺は思う
日本でこれはないわ・・・

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:07:32 uilzy0ti0
>>883
俺は>>882じゃないけど、
ぶっちゃけどのへんが「どう見てもアウトです。」なのか教えてくれ。

…と思ったんだが、
>384.00kb/s
でピンときた。
どっかのスレで出てたな。FLVのビットレートは
ffmpeg?(≒D&Dパッチ)エンコでは正しく出ずに384.00kb/s固定表示されてしまうから
ファイルサイズと時間から計算しないとNGって。
(FLV (VP6/MP3) 出力プラグイン利用ならちゃんとビットレートも書き込まれるから解析で正常表示になるとかも書かれてた気が。)

というわけで
>>882
計算してみませう。



>>881-887(歌ネタ)
>>887に同意。ボカロ2は並べるとどうみても某3色です本当に(ry
TVに出た中学は層化汚染が深刻そうで。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:01:42 kQEwoKdH0
ちょっとすまん
↓は昨日俺が依頼スレでエンコしたやつなんだが、どうも一部のブラウザやプレーヤーでは色が変になるらしい
URLリンク(www.nicovideo.jp)

手元で確認した限りでは、
FireFox3(FlashPlayer 10.0.22.87) おk
IE7(FlashPlayer 10.0.22.87) おk
Flavie おk
FLVPlayer2.0built25 色が変(褪せる)
MPC-HC+ffdshow  おk
  〃   coreAVC おk

となった   (こんな感じ) URLリンク(revo.mine.nu)

マトリクスいじったせいで、FlashPlayerの旧バージョンではおかしくなってるような気がするんだが…
他におかしくなる人いたら報告してくれんかね(環境も一緒に)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:47:43 zNkEoz4T0
カスタムマトリクスは時々おかしくなるそうだが

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:56:09 kQEwoKdH0
うん、おかしくなる原因がマトリクスらしいってのはなんとなくわかるんだけど
それはデコーダが悪いってことだよね
最新のFlashPlayerでは直ってるみたいだけど、どのあたりでこんなことになってたのかと思ってさ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:32:30 +wuRfvKB0
9×10○

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:37:20 kQEwoKdH0
なるほど
視聴者に何人か色が変ってコメントがあったが、まだ9使ってるのか
9が10よりいいことってなんかあるのかね?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:42:18 +wuRfvKB0
YUV→RGB変換のマトリクスがBT.601なので、今までの動画が正常な色で見れることくらい?
10はデフォルトがBT.709になっちゃったから、BT.601のソースだとBT.709に変換して上げるか、
x264なら--colormatrixで指定しないと色が狂うし
AviutlもYUV入力するとBT.601だからややこしい罠ではあるね

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:56:20 kQEwoKdH0
なるほど、それはめんどくさいねえ
VP6もBT.709?
もしそうだったら、あれには--colormatrix "bt470bg"なんて便利なオプションはないからなぁ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:03:36 cBqU/VEc0
VP6はどうだったかなあ、H.264と違って内部的に更新されてないからBT.601のままだったような…

H.264は他にもマトリクス対応など内部的に色々更新されたみたいね
個人的にYoutubeHDが始まるのにあわせてデフォルトがBT.709になった気がする…w

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:07:16 RADMfXie0
ちょうどいいのがあった、VP6はBT.601のままだね
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:17:18 fbF+7CrA0
基本的にSD解像度を基準に考えるから普通のデコーダーはBT.601だよ。
BT.709で展開できるやつも普通はBT.601と選択可能か解像度で自動選択する。

なんか変だと思ったがカスタムマトリクスとYUVの色空間行列とは別なんだけど

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:27:07 WtlApI4S0
うん
単に話題がCQMからRGB変換式に移っただけだよ

VP6はBT.601のままなら、問題はいまだに9を使ってる視聴者の存在だけってことか
これはさすがになぁ…ニコ側がFlashPlayer更新しないと見れないようになるのを待つしかないなw

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:38:28 RADMfXie0
今思い出したが、出た当時は10だと不都合が出るサイトが多少あったはず
まあYUVマトリクスは対応できるから良いけど、CQM使いたいと困るね

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 03:47:20 Za8s5+5n0
mp3/wavファイルとaviファイルを一緒にflvencにドラッグ&ドロップしているんだけど
「音声ストリームが存在しません、無音声になります」ってなるのはどうしてでしょうか

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 07:54:49 qaZ6jV0P0
色々不具合表があるからどれを対処方法をいっていいのかわからんが
ファイル名が長すぎたり変な文字入ってるとそのエラーがでるときがある

a.mp3とかと合成してみ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:19:45 tVnK4liS0
RGBソースのAviUtl+拡張x264出力でのH.264エンコードについて質問です。

H.264の動画の色空間は(大抵は)YUV4:2:0ですが、
RGB→YUV4:2:0の変換はどのように行われるのでしょうか?

拡張色調補正等でPC→TVスケール補正をしないと、
YC圧縮ができずに黒や白に近い色の階調が崩れてしまうような気がして心配です。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 00:34:22 GyzOajAQ0
>>903
このスレの>>826からしばらくがその話題?
あと

AviUtlの内部形式について
URLリンク(mksoft.hp.infoseek.co.jp)



Access - x264.tobinaka.com
URLリンク(x264.tobinaka.com)
(この図が目的だったのに捜索にめっさ手こずった…Accessなんてページ名じゃわかんねー!)

も読めば幸せになれるかも

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:30:29 r/v2EwfX0
画面サイズをでかくして動画をうpしたら画面がギザギザ?に見えるのはどうやったらなおりますか?
DLして見たら普通にきれいなんですけど・・・

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:30:40 G6Kj/E1C0
ニコエンコでエンコした動画をうpすると、激しくコマ落ちするのですが・・・
ためしに他の動画見ても問題ないんだけど、自分のを見るとガクガクです、音質は64
どこが問題だと思いますか?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 16:17:06 bfByoWGL0
>906
動画の詳細も書かない辺りかな。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:23:51 vxYUXRm60
>>907
動画情報
* 512×384 (4:3)
* 1分46秒
* 602kbps (映像537kbps 音声65kbps)
* 8.1MB
* 30fps
* エンコード時間:4分52秒
* C:\Documents and Settings\takashi\デスクトップ\ニコエンコ\movie.mp4

です。デジカメで撮ったものをムービーメーカーで編集して、
それをニコエンコに読み込ませました。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:30:33 4X+y2XkTP
何か間違ってる気がするぞタカシ君

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:42:09 /gIaSAFt0
うんうん、自分から名前晒すとはすばらしいねタカシ君

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:46:01 7CSH5HOg0
動画の詳細の書き方は>>11を見たほうがいいぞ、タカシ君

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:53:22 5dvPS1k90
たかしってのはきっとパパの名前で>>908はかわいいおにゃのこに違いない!

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:55:50 IZ8hg5Wt0
なにこの神展開

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:57:59 7CSH5HOg0
再生の重さについては再生負荷とかデコード負荷とか言われる要素があって、
それらはエンコード時の設定によって変わってくる。
詳しくは
  URLリンク(nicowiki.com)

  「低スペックPCユーザーのために動画再生時の負荷を小さくしたい場合」
あたりを見るといいだろう。

ニコエンコは使ったことないのでどういう設定をしているかわからないけど、
作成したmp4ファイルのエンコードオプションは、MediaInfoというソフトで調べることもできる。
このスレにはエンコードマニアがたくさんいるので、MediaInfoで調べた
Encoding settingsを貼り付けるとアドバイスがもらえるかもしれない。

頑張れタカシ君。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 18:29:36 Lm3yArkA0
>>908
たかし^^

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 18:37:41 tVnK4liS0
>>904
うおおおお、目から鱗とはこのことか…。
両方とも読んで今日出かけている間ずっと悩んでいたことが解消しました。

RGBで読み込むとAviUtl内部でYC48なる色空間へ変換&伸張されるんですね。
そして、出力段階でまずYUY2へ変換&圧縮され、拡張x264出力側でYV12へ変換されると。
これならPC→TVへのスケール変換は必要どころか邪魔ですね。
(色空間のスケールはしっかり使いたいのでw)

これで夜ぐっすり寝られます。ありがとうございました。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 20:04:54 i6+jamVj0
>>916
AviUtlのRGB→YUY2変換は少し独特だから注意
アンチエイリアス無しの小さめの色文字を表示するソースなどでは
劣化が目立つから気をつけたほうがいい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 21:18:24 tVnK4liS0
>>917
むむ、そうなんですか?
小さい色文字は今のところ取り扱ったりはしないのですが、純粋な興味として気になります。

…もしかすると、>>838のようなケースのことでしょうか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 22:06:14 i6+jamVj0
そうそう

一目瞭然のケースでは、
左から1pxずつ黒赤黒赤黒赤...のような縦縞画像をAviUtlでYUY2出力すると
色情報が消えて黒灰黒灰...の縞模様になってしまう

対策は>838に書いてある通り、
RGBソースの場合はUVダウンサンプリングフィルタをはさめば
色文字の縦線の色が部分的に消えるような目立つ劣化はなくなる

という発見を最近したのでアドバイスしたのですが、既出でしたか・・・w

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 22:11:46 4NY23boY0
>>838>>841の事。一応突っ込んでおくけどleft originは別にAviutl独特な手法ではない。
あんまないと思うが補間して間引いた場合RGB<->YUV変換を繰り返すと
劣化具合がleft originと比べて明らかにひどい。
タイムライン編集のソフトはRGBで処理している場合が多いから中間吐く場合は要注意

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:06:53 tVnK4liS0
>>919-920
了解です。
さっそくUVダウンサンプリングフィルタを入手していれました。
せっかくなので使ってエンコしてみます。

レスしてくださった方、ありがとうございました。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 01:10:10 RVFitFeI0
--colormatrixオプションが通ったか確認するにはどうしたらいい?
「動画の色で判断しろ」はナシで。

MediaInfoでもAVINapticでも表示されない気がするんだけど…。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 13:30:51 WrZFixT7P
低ビットレート時のブロッキングが激しいのですが--deblockコマンドをいじったら改善しますか?
いくらくらいの数値をいれればいいでしょうか

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 14:35:49 7H96E5XF0
>>923
パス数増やせ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:24:42 ul/pKd+w0
一般会員、AviUtlでWMVの作業用BGM(45分、静止画が切り替わるだけ)をエンコしたいんだけど、
計算サイトだと音声112kbpsの場合画像は4kbpsにしかできない。
いくらなんでも見苦しいかな。音質下げるか、動画の長さは泣く泣く削ってこの長さなんだけど…
4kbps前提でできる限り画質をマシにできる設定を教えてほしい…

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:25:21 vEg5lARB0
犯罪予告ですか?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:25:25 RVFitFeI0
>>923
むしろ俺も教えて欲しい勢い。
…プラスに振ってみるとか。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:31:39 HkxZqTIx0
Aviutlデフォルトのノイズ除去フィルタ(2次元、設定値はデフォルトの強さ256、範囲2、閾値24)掛けたら
男の頬(実写)なのにツルッツルになってしまって非常にキモい。

いっそ掛けないほうがいいんだろうか?
それともあくまでノイズ除去は使って、設定をもっと下げたほうがいいのか?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 17:52:13 OvOvAAXGO
>>925
スレリンク(streaming板)
ここなら45分程度であれば素敵に仕上げてくれるはず

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:39:55 u6OIYktG0
aviutlでAssumeFPSのようにフレームレートを指定することはできませんか?
fps調整にもう少し手を加えたことがしたいのですがavisynthを通すとソースファイルのnullフレームの関係で画がめちゃくちゃになってしまいます

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:57:08 HiLpQHSt0
>>930
VirtualDubかAvidemux使え
再エンコなしでfpsいじれる
AviUtlは再エンコなしでは出来なかったと思う

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 00:31:16 v51/xkNl0
aviだったらAVI30a使えば?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 01:01:56 /B5Z3Waa0
1.Ut Video Codec RGB(ULRG) VCM
2.AviUtl 最新版
H.264出力プラグインは1127.release01
3.
--bitrate 512 --aq-mode 0 --psy-rd 0:0 --min-keyint 1 --keyint 128 --8x8dct
--partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 2 --b-pyramid --weightb --ref 1
--direct "auto" --me "hex" --subme 7 --threads "auto" --cqm "flat"
でエンコードする
5.
Core2Duo E8400@定格
WindowsXP SP2

上の環境でエンコードすると最初と最後の数フレーム~1秒ほどの画像が異常に乱れます。
なにかオプションの修正の必要などあれば教えてください。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 01:05:13 FhkTn0500
肝心なところが抜けてる
出直して来い

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 01:59:11 1W4MsZNiP
>>933
すこしエスパーしてみるが、2passにしてみろ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 09:42:54 2xSib/E20
さっぱりわからん・・・・誰か早めにきてくれー
とりあえず質問

URLリンク(nicowiki.com)
↑ここの↓という一文
MP4Plugin
MP4の編集を行うためのプラグイン。入力とエクスポートの2種セット。ダウンロード先は
2.プログラム → 改造したソフト → MP4Plugin → MP4Plugin_○○○.rarの最新版

解凍して出てきた○○を放り込めって書いてないんだけどこれどうすんの?
もちろん同梱してる説明書にも書いてない
プラグインか本体のあるフォルダに全部放り込めば解決しそうだが・・・

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 10:32:13 8kfHAHOt0
>>936
何も疑問はないみたいだけど

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 10:34:36 wpWZeGzR0
>>933
真空波動研等で元動画情報を。

>>936
“入力とエクスポートの2種セット”の一文と、ファイル名から推測できない?
英語が完璧に苦手なの?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 10:57:59 2xSib/E20
>>938
つまり2つのファイルを本体のところにコピーしろと?

ちなみに英語はまったくダメ、見てると頭が痛くなる

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 11:26:26 8kfHAHOt0
>>939
その調子だとこの先大変そうだが…
パソコンなんて英語の塊だけど、使えないのかな?単語単位でググレ、とまではいわないけど訳そう。
英語を見て理解を諦め思考を停止した瞬間に、パソコンがわからないおじさんと同レベルに落ちると思ってほしい。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 12:48:20 xO8aq1ju0
1440*900のサイズ設定はどうすればいいんでしょうか?
普通にリサイズしようとすると文字が潰れてしまうのですが…
wikiにも載っていないようなので質問させていただきました

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 13:13:50 QUql7WRP0
ニコニコでそんなサイズでは投稿できない=スレチ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:09:10 4Gn1bzew0
>>939
パソコンが壊れる訳じゃないんだから、
思いつくことやってみ
大体行けるから

それで駄目なら取説の文章を翻訳サイトで訳せ
なんとなく分かるから

なんにしても、分からないから行動しないのが一番悪い
やるだけやってみて、どうしても駄目な場合に聞かないと
これから先躓きまくるぞ


944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 16:42:33 8kQK8jbzP
>>939
良い事を教えてあげよう。
gpl.txtもLicense.txtもreadme.txtもバイナリの実行自体には何の影響も無い。
せいぜいreadme.txtに書かれてることを読んで正しい使い方の理解を深める程度。
自分で個人的に使うだけならgplを翻訳したりLicenseを気にする必要は特に無い。
バイナリをAviutlの実行ファイルのある場所に置いてれば動く。後は試行錯誤。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 17:28:21 uhvPabDl0
readme.txt = コレ読めない(理解できない)やつは使う資格なし

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 17:35:47 SAp4ux0H0
>>930
AviSynthのconvertfps

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 20:28:24 rvQ+SIgk0
スレチかもしれんし皆知ってるかもしれんけど、
ビトレオーバーやファイルサイズオーバーで弾かれたものを間をあけて再投稿すると通ることがあるよね。
オーバーヘッドも考量して結構余裕を持たせてあるはずなのに弾かれた時は、たいてい再投稿すると通る。
なぜそうなるのか俺にはわからんが、心臓に悪いから通ったり通らなかったりはやめてほしいわ・・・

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 20:29:46 atIYzK0gP
それニコニコの鯖の問題だろうが

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 20:31:32 Q5lfpxr40
混んでる時は蹴られやすいよな

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 21:07:55 wpWZeGzR0
>>944-945
そのツッコミ方向はなんか違う気がする。
特に>>944のは「.txt=無関係」って言いたいのかもしれないけど、
「アニメーション編集」プラグインなんかは
エンコ元動画と同フォルダに置いたanimation.txtを編集して動かしたりするから
その等式はまずい気が(極端な例だけども)。

>>939
拡張子表示してる?
してるんなら、これまでにAviUtlのフォルダに追加したファイルの拡張子は何だった?
そういうのでも結構見当を付けられるでしょう。
(ただ冒頭にも書いた例があるから一概には言えないけど。)

>>947
それは知らなかった。今度蹴られることがあればリトライしてみる。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 23:47:39 yPG6jEhv0
シークポイントってググっても「シークポイントとは何か」っていうのが書いてあるところがないんだけど、
動画の下のバーで飛ばしたりするときにどれだけ細かく調整できるかってことだよね?
そしてそれはAviUtlならMax Frames Btw Keysのところでやるんだよね?
30fbpの作業用BGM動画なので300にしたら容量大きくなりすぎたんで、
500にしてみたら一曲ごとにしかとばせない…(サビの部分だけ聴こうとしても曲頭にしか飛ばせない)
9999だと一曲ごとに飛ぶから、500ならもうちょっとだけ細かくなるかなと思ったんだけど…
ニコニコにあげて、コメントをダブルクリックしてもそこに飛ばない(;ω;)


952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 23:52:18 Q5lfpxr40
30fpsで500っつーたら16.6秒間に最低一回だな
5000と間違えてないか?

953:951
09/03/22 00:15:15 wepULz6/0
!!!!!!!



そうかも…ありがとう…

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 02:53:40 6xVcdgck0
aviutlでflvを読み込めない…。以前はffdshowをインストールするだけで普通に読み込めたのに…。

XPをSP3にしたのがまずかったんでしょうか?一応競合の可能性を考えてDIVXをアンインストール
したんですが…。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 03:46:29 BdTMvpNM0
>>954
flvにもいろいろあるんですよ。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:44:16 OnfYBHk50
>>954
質問するなら動画の情報くらい書いてくれんかね。
でもffdshowてh.263もVP6もデフォだとlibavcodecでデコードになってるよね?
AviUtl読み込みはDirectshow?だったらそのファイルwmpで再生できるかどうかとか。


957:954
09/03/22 09:14:22 6xVcdgck0
>>955-956
うーん、でもそのflvファイル、PC修理に出してリカバリする前までは普通にaviutlで
読み込めていたんですけどね…。
ちなみにそのファイルはwmpでは再生不可です。

AviUtl読み込みはDirectshowが一番最優先で一番上になっています。


【動画情報】
640x480 On2 VP6 25.00fps 600.00kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo
[FlashVideo] 00:01:41.000 (101.000sec) / 9,740,607Bytes

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:29:23 mHMZFglV0
原因: 的確度99.9%
FLV splitterの入れ忘れ

959:954
09/03/22 09:37:02 6xVcdgck0
>>958
でも、前回まで普通に読み込めてエンコ出来てた時には、そのFLV splitterってのは入れてないはずなんだけどなぁ。
前回aviutlでflvファイルを普通に読み込めてた時も、wmpではflvは再生出来なかった状態だったし。

そのFLV splitterってやつの存在自体、昨日必死にネットでぐぐりまくってた時に初めて知ったよ。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:43:49 OnfYBHk50
directshow一番上はやめとけ。これはいわば最後の手段。使わないで読める方法があるならそれ使うべき。


961:954
09/03/22 09:49:56 6xVcdgck0
>>960
ありがと。今、FLV splitterってやつをインストールしたらちゃんとaviutlで読み込めるようになったよ。
昨晩何時間もかけて、様々なバージョンのffdshowをダウソしてインストしては試しまくってた俺は一体…。

皆のおかげだよ。何が欲しい?ケツの穴ぐらいしか差し上げれるものがないが、良ければ使ってくれ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 11:44:16 BdTMvpNM0
>>961
まあ、あえて求めるなら「問題解決のときに頑固に自分で原因を省かない気持ち」かな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:30:44 bokJjFlt0
自分の家の中で物を紛失した場合、大抵は
「絶対ここには無い」という所にあるもんだ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 02:46:25 RGfB6oje0
WMMで作った無圧縮wmvがaviutl(もしくはTMPGEnc)で音しか出ない(Directshow導入、優先済み)という
調べた限りよくあるパターンのようで申し訳ないんですが、なんとかならないものでしょうか。
自分で確認できたのは以下の通りです。

・無圧縮でなくても「ファイルサイズに合わせて最適化」で24.8Mbpsまでaviutlで読めるものが
 それを超える(25.6Mbps)と全て同じように音しか読んでくれない。
 またファイルサイズが異様に肥大化。(9秒で24.8Mbps=11,084KBが25.6Mbps=45,246KB)

・24.8Mbpsを超えた動画はwmp11で再生できるが明らかにFPSが落ちた感じになる。
 またMediaCoderでもエンコ可能だが同じようにカクカク。

動画は512×384の4:3、30fpsのゲーム動画です。9秒~8分程の動画で確認しています。
PCはCore2E6700、メモリ3GB、HD4870/512KB。OSはXPSP3です。
ちなみにWMMで編集前のFrapsのaviは普通に読み込んでエンコできます。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 09:48:43 S0AwuYDa0
>>964
DirectShowFilterのメリット値をいじればなんとかなるらしい
やり方?
自分で調べられないやつには、お勧めできない方法だから、教えない

それとここでは"無圧縮"wmvとmencoderの使用は2大非推奨事項
二度と同様の話題で質問したりしないように

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 16:52:36 QHhJQ0b40
エコノミー回避できてる動画でも
最近、smilevideoでエンコード中に時間かかってるような気がする

エコノミー回避の条件がさらに厳しくなる予定があるのかもなー
エコノミー回避できてる動画でも裏でエコノミー動画作られてると
あとで条件厳しくされると困った状態になるね

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 12:25:40 AyvQ2kqF0
x264のコマンドでシャープネスを調節することってできますか?
できるならどうやるんでしょうか?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 13:07:29 nMlG6Kem0
できません
つーか、なんでそんなことできると考えたりするのかな?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 13:31:55 AyvQ2kqF0
いやあなんか前にエンコ依頼スレでシャープきかせすぎたかなとかってレス見たんでできるのかと思ったんですが
x264でできるわけじゃないんですね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 15:05:26 Yvp/XFZyP
あー。その辺は心当たりあるわ。
それはきっとAviutlなどでシャープフィルタやアンシャープフィルタを掛け過ぎたとか。そういう意味。
よくやらかすんだわ。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 03:34:53 ll3cVifS0
x264gui.auoのコマンドってただ入力すれば反映されるんですか?
例えばコマンド欄に colormatrix と入力すればそれでいいのかな

あと、スレ検索すると、colormatrix で色を指定する とありましたが、どうやれば何に指定するんですか?
colormatrix といれるだけで変換係数が適切な値に変わるのでしょうか

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 10:47:19 jrNumNxY0
--colormatrix "bt470bg"
すべて半角英数で入力
最初の--は省略しない
xと"の間には必ず半角でスペースを入れる
改行はしない

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 12:06:03 1VFcXv8I0
初歩的な質問なんですがaviutlで音質重視で320kbs
AAA-LCでエンコードしたんだけど、何回やっても雑音入っちゃって
聞ける状態じゃないです。他のやり方で320kbsで音質重視で上げる方法って
ありますか?


974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 12:12:41 4SBC7ZMl0
まずだ、AVIutlでエンコードしてるわけじゃないんだが?
エンコードする前にWAVで書き出して別のエンコーダーでエンコードしてMUXでもすりゃいいんじゃね

975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 14:49:00 cOVJ38V30
>>972
ありがとーございます! さっそく試してみます

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 15:24:30 DgCQVtDn0
--colormatrix <string> Specify color matrix setting ["undef"]
              - undef, bt709, fcc, bt470bg
.               smpte170m, smpte240m, GBR, YCgCo


977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 15:41:51 cOVJ38V30
>>976
それも試してみましたが
[ colormatrix ] オプションは、[ <string> ] という値を設定できません。
というエラーが出ました

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 16:29:14 DgCQVtDn0
いやそれ [] でくくってあるのデフォルトって言う意味だから。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 16:37:21 wyL5lh5/O
やっとわかったぞ
BT601にしてcolormatrixしておけばFlash10も9もおkかなるほど

980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 16:58:55 jrNumNxY0
<string>は"umh"とか"auto"とかみたいに、""で囲んだ文字列を入れろってことだよ
まあ、""は文字列にスペースが含まれないなら省略できるけど、常につける癖を付けといたほうがいい

981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 17:15:02 jrNumNxY0
ちなみに>>976を意訳するとこんな感じかね

--colormatrix "文字列"
デコード時にYUV→RGB変換する際に使用する色空間行列を強制的に指定する
デフォルト値は"undef" (=undefined:指定なし)
なお、設定できる値は "undef" "bt709" "fcc" "bt470bg" "smpte170m"
"smpte240m" "GBR" "YCgCo"の8つのうちのどれか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch