【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 46【質問】at STREAMING
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 46【質問】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:14:00 yd/UHGCi0
■関連スレ

ニコニコ動画質問スレ40
スレリンク(streaming板)

【全力】ニコニコ関連の質問に全力で答えるスレ10
スレリンク(streaming板)

MAD制作初心者向けスレ101
スレリンク(streaming板)

初心者質問スレPart15
URLリンク(bbs.nicovideo.jp)

【ニコニコ動画】高画質化専用スレ5【H.264】
スレリンク(streaming板)

【ニコニコ動画】エンコード依頼スレ 8【FLV/MP4】
スレリンク(streaming板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:14:32 yd/UHGCi0
■ FLV/MP4ファイル作成の具体的方法

ニコニコ動画まとめwiki-エンコード設定
URLリンク(nicowiki.com)

※上記からFLV/MP4を作成する際に必要な知識、手順などが書かれたエントリを以下に抜粋。

■ FLV/MP4共通事項

・ニコニコ動画(SMILEVIDEO)の仕様について
URLリンク(nicowiki.com)

・ビットレート計算式と100MBと40MBで使用できるビットレート早見表
URLリンク(nicowiki.com)

・アスペクト比や拡大縮小、黒べた等について
URLリンク(nicowiki.com)


■ FLVファイルの作成方法

・AviUtlを使ったVP6 2pass による作成法
URLリンク(nicowiki.com)

・VirtualDub と ffmpeg によるflv作成法
URLリンク(nicowiki.com)

・flv 各ソフト共通 VP6 2passエンコードの注意点
URLリンク(nicowiki.com)

■ MP4ファイルの作成方法

・AviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコード
URLリンク(nicowiki.com)

・拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について
URLリンク(nicowiki.com)

・ニコエンコによるMP4作成法
URLリンク(nicowiki.com)

・ニコニコ動画変換君によるMP4作成法
URLリンク(nicowiki.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:15:04 yd/UHGCi0
作成したFLV/MP4ファイルの確認方法 その1

■電卓を使用しての実レート計算方法

実レート(kbps) = ファイルサイズ(byte) ÷ 時間(秒)× 8 ÷ 1000

実レートは一般会員で 656.384kbps 以下、プレミアム会員で 1049.5kbps 以下(仮定)

*注意*
「AviUtl等でエンコード時に設定したビットレート」と「実レート」が同じである保証はありません。
SMILEVIDEOでのビットレート違反の判断基準は上記の式で計算される「実レート」の方です。

ファイルサイズはエクスプローラの右クリックメニューから、該当ファイルのプロパティを表示してバイト単位のサイズを参照する。
あくまで目安なので、通らなかったら潔くビットレートを下げてみましょう。
計算はWindows標準の電卓の他、Google電卓や下記サイトでやると楽です。

動画サイズ計算 URLリンク(bel.s221.xrea.com)

尚、各単位換算は以下の通りです。

1Mbps = 1000kbps
1kbps = 1000bps

1GB = 1024Mbytes
1MB = 1024kbytes
1KB = 1024bytes
1byte = 8bits

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:15:37 yd/UHGCi0
作成したFLV/MP4ファイルの確認方法 その2

■ コーデック情報確認ツール(映像・音声ビットレート、フレームレート等の確認用)

・真空波動研SuperLite
URLリンク(kurohane.net)

・AVIcodec
URLリンク(www.download3k.com)

最新版のAVIcodec v1.2.0b113には日本語化パッチがありますが、プログでこっそり公開のため、その前のv1.2.0b110のありかと日本語化パッチのありかを投下しておきます。
なお、「AVIcodec 日本語化パッチ」でググればヒットします。
v1.2.0b110を日本語化すると英語版と異なる情報が表示されることがあるので注意して下さい。

AVIcodec v1.2.0b110
URLリンク(www.download.net.pl)

AVIcodec 1.2 build 110 を日本語化
URLリンク(www.vector.co.jp)

・MMname2
URLリンク(page.freett.com)

■ FLV/MP4視聴用ツール(映像・音声の視聴確認用)

・Flavie(日本語ok)
URLリンク(yakkun.com)

・FLV Player(メニュー表示など全て英語)
URLリンク(www.martijndevisser.com)

・H.264 FLV Player(日本語ok)
URLリンク(audition.good-mind.com)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:16:09 yd/UHGCi0
動画で見るエンコード方法

■ FLVエンコードの解説動画

・AviUtl(VP6)を使用した解説

ムービーメーカーで作った動画のエンコを一から説明【前編・改】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ムービーメーカーで作った動画のエンコを一から説明【中編・改】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ムービーメーカーで作った動画のエンコを一から説明【後編・改】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

最近ニコニコにうpできない人へ~エンコソフト別の対処法~
URLリンク(www.nicovideo.jp)

■ MP4エンコードの解説動画

・AviUtl(x264gui.auo)を使用した解説

高画質(mp4)エンコード最短講座
URLリンク(www.nicovideo.jp)

・ニコエンコを使用した解説

【超簡単】ドラッグ&ドロップだけでMP4動画を高画質エンコード【講座】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:16:42 yd/UHGCi0
■ FLVに関する補足

・FLV格納可能ファイルタイプ(flv.hから引用)
*Video H263, VP6, VP6A, SCREEN VIDEO, SCREEN2
*Audio PCM(signed), ADPCM, MP3, NELLYMOSER_8HZ_MONO, NELLYMOSER
*Samplerate SPECIAL(signifies 5512Hz and 8000Hz in the case of NELLYMOSER)
11025hz, 22050hz, 44100hz
ニコニコで使えるのがわかているのは映像:H263,VP6/音声:MP3です。
これ以外のCODEC(DivXとかVP7とかH264とかAACとか他色々)は、FLVにそのまま入れる事は不可能です。
対応していない物は、諦めてください。

■エンコード関連Q&A集(主にFLVに関して)

・ニコニコ動画まとめwiki内エンコード設定あるある質問箱
URLリンク(nicowiki.com)

・ニコニコ動画まとめwiki内エンコード系質問?を適当に集めた所(新)
URLリンク(nicowiki.com)

■フリーソフトだけでFLV4(VP6FLV)を作成する方法(解説サイト)

・エビフにゃイ専用チラシの裏: ニコニコ動画γの動画作成まとめ(あまり迷惑かけないように!)
URLリンク(blog.ebifunyai.com)

・sh0dan // VoxPod?: Command Line Flash 8 FLV Encoding(英語)
URLリンク(sh0dan.blogspot.com)

■FLV作成用フリーソフト

・VP6vfwコーデック(ver6.4.2.0)(時間帯によってはサイトの反応が鈍いです)
URLリンク(files.filefront.com)

・AviUtl version0.99g4(推奨)
URLリンク(spring-fragrance.mints.ne.jp)
・同サポートサイト : DirectShow File Reader プラグイン他、関連リンク集など
URLリンク(www.tenchi.ne.jp)

・VirtualDub(英語)
URLリンク(www.virtualdub.org)
・VirtualDub用日本語化パッチ
URLリンク(tnetsixenon.xrea.jp)

・FLV/MP4エンコードスレ 支援サイト(下記バッチファイルセットなど)
URLリンク(lapis.clover.vc)
 基本セット(flvenc.zip)、VP6 2パス用mencoderセット(mencoder_vp6set.zip)、変換君ファイルセット(3GP_Converter_flv.zip)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:17:15 yd/UHGCi0
■音声エンコード用ソフト

・LameACMコーデック(mp3用コーデック)
URLリンク(www.free-codecs.com)

・Lame Ivy Frontend Encoder : 通称LIFE(上記LameACMコーデック用フロントエンド)
URLリンク(kkkkk.net)

・午後のこ~だ(mp3変換ソフト)※FVL変換時の相性問題に注意
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

・Nero AAC コーデック(AAC用コーデック)
URLリンク(www.nero.com)

・Simple NeroAACEnc GUI : NeroAAC用のフロントエンド(Doom9のフォーラム/英語)
URLリンク(forum.doom9.org)

・Nero AAC/AAC+ UI : NeroAAC用のフロントエンド
URLリンク(www.digitalradiotech.co.uk)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:18:59 yd/UHGCi0
テンプレはここまでです。
補足・修正事項などがありましたら適宜お願いします。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:53:06 SyfZPtBl0
>>1

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:08:36 sMIEjhSX0
>>1
> 質問時は
> 1.元ファイルの詳細
> 2.使用ソフト
> 3.エラー起こすまでの操作手順
> 4.エラー発生時のエラーメッセージ
> 5.PC環境
> 等を忘れずに書きましょう。ここにエスパーは居ません。

★重要
  「元ファイルの詳細」は、最低でも
     真空波動研SuperLite ( URLリンク(kurohane.net)
  にかけた結果を書きましょう。
  コーデックなどがわからないと話が進みません。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:15:29 yd/UHGCi0
>>11
前スレが残り少なくて気が回りませんでした。
動画の詳細については毎回言われてるのに。これこそテンプレに記述すべき内容でしたね。
次にスレを立てる人に期待しましょう。

13:11
09/01/30 22:57:11 sMIEjhSX0
>>12
あ、いやテンプレ改造議論まではしてなかったと思うのですが、
書くならスレの最初のうちに書いとこうと思って勝手に書いてみただけです。すみません。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 23:46:30 ePXs36wL0
>>1
乙です。

前スレ985です。
994さんのおっしゃるとおり不勉強だと思うので、勉強し直してまいります。
1000さん、AVI File Readerの優先度は下げ、
DirectShow File Readerを上に持ってきているのですが、うまくいきませんでした。
色々調べてみます。ありがとうございました。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 00:16:03 ldtXn2fq0
先ほど何も考えずに120,858KBの動画を投稿したら
容量オーバーのエラーも出ずに、普通に投稿できてしまったのですが
プレミアの上限上がったのでしょうか?
それとも知らず知らずのうちに再エンコされてたりします?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 00:16:49 nrRk8ZEr0
その動画をみせてくれ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 00:38:59 IQm6CuM+0
>>15
エンコされてる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:02:51 QXzmkVX60
質問させて下さい。

使用ソフト:FLVENC2_Ver0.48
元ファイルはFrapsv2.98 Fps60で録画されたaviなのですが

FLVENCでH.264 560kbps 音声HE-AAV64kbpsにエンコードし(mp4ファイルサイズ10MB)
ローカルで再生した際は滑らかに再生されるのですが

SmileVideoにアップロードし確認すると大分カクカクになってしまいます。
これはニコニコ動画側の制限に引っ掛かって再エンコをくらっているのでしょうか?
ちなみに一般会員です。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:06:05 IUrQAgHA0
>>18
PCのスペックがしょぼい可能性あり
それとフラッシュプレーヤーの仕様で60fpsの動画はどうしても少しカクカクする
とりあえず動画のURLうp

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:16:49 QXzmkVX60
>>19
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これです。
一応PCスペックですけど

OS:Vista(Ult)x86 SP1
CPU:Xeon E3110(OC)
Mem:4G
GPU:Geforce7600GS

です。どう見てもグラボの性能が悪いと思いますが
グラボを買い替えることにより劇的な変化ってあるのでしょうか?




21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:18:01 dbIlKA4c0
それはカクカクの使い方が間違ってる
Flashは基本CPU依存

22:18
09/01/31 15:25:26 QXzmkVX60
>>21
それはどういう意味ですか?
例えば僕のあげた動画も他人のマシンスペックに左右されて再生されるという事でしょうか?

僕が自分の動画をニコニコ上で見ると完全にカクカク動くのですが
他の人から見たら滑らかに再生される可能性もあるということですか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:29:20 dbIlKA4c0
今見てみたけどローカルで再生してもブラウザで見てもまったく同じようになめらかに動くぞ
ちなみにAthlon64x2 5200+だ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:39:42 QXzmkVX60
>>23
そうですか。
じゃあ僕の環境がブラウザで見るのに適してないだけなんですかね。
また違うPCで見れる機会があればその時もう一度確認してみますね。
どうもありがとうございました

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:41:20 IUrQAgHA0
XEON E3110の性能ならニコニコのmp4動画くらい余裕なはずだけどな
ブラウザ変えても同じ?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:51:33 Tq6yCer80
ぬるぬるに見えないのはFlashPlayerだからだ。CPUをどれだけつもうが無理なものは無理。
ただOCしてると逆にスムーズに見れないこともあるそうだからいったん定格で試してみたら?

27:18
09/01/31 15:52:08 QXzmkVX60
>>25
Sleipnir
IE
CravingExplorer
FireFox

で再生しましたがどれも同じ様な感じです

只、先ほどFireFoxをインストールして再生しようとしたところ
最新のAdobeFlashを入れろと言われ導入したところ
少しだけ動画のカクカク感がなくなったような…?
ローカル再生と比べてしまうと歴然とした差がありますが…

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:54:56 MhEfulcj0
>>27
多分だけど、>>19の言うとおり、フラッシュプレイヤーは
仕様の問題上60fpsでは少しカクカクする。

で、その「少し」ってのは小さいモノが素早く動くなどのシーンでは結構はっきり見えてしまう

試しに自分もローカルに落としてGOMで見たが、
ブラウザで見た時はGOMで見た時に比べてカクつく印象を受けた

ちなみにCPUはQ6600(2.4G)


つまり、貴方の「なめらか」と>>24の「なめらか」の認識の違いだと思う。

素早い動きが連続する動画の場合、30fpsに落としちゃった方が
スムーズに見えるかもしれない・・・

29:18
09/01/31 16:09:59 QXzmkVX60
>>26
定格試してみました。
残念ながら改善はしませんでしたが。
ご意見ありがとうございます。

>>28
やはりそういう事なのでしょうか?
一度30fpsでの録画も試してみます。
ありがとうございます

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:13:33 Tq6yCer80
確かにIEのほうは明らかにカックカクだなw
IEはもうほとんど使わんからわからんかった。
>>27の上3つは全部IEのエンジン(Trident)でFlashPlayerも共通だけど
FirefoxはGeckoエンジンでFlashPlayerもIEとは別になるから
その辺の違いかもな。FlashPlayerで60fps見るならFirefoxのがよさそうだな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:32:04 Ut99du+Z0
無圧縮で録画するより圧縮しながら録画する方が負荷が軽いのはなぜ?
素人の考えだと圧縮しながらの方が重くなりそうな気がするけど

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:34:00 qc7wO4FQ0
60fpsとかまだ時代が早すぎる

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:34:34 IUrQAgHA0
>>31
HDDの書き込み速度が遅いから

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:36:08 qc7wO4FQ0
「無圧縮=容量がデカイ」だとHDDとかメモリの転送速度とかの制限を受ける
みたいな話じゃね
「512x384の無圧縮レベルじゃHDD転送速度の限界より余裕がある」みたいな
話も聞いたことあるけど

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:11:45 e+APwXtE0
リサイズしながらキャプってくれるキャプチャソフトなんてあったっけ?
ついでにfpsも2分の1とか3分の1でキャプれるソフトとかあったら良いなぁ・・

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:22:09 Tq6yCer80
アマレココでええがな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 22:19:10 X26eMsE+O
オブリの動画を試しに撮ってみたのですが
遠くの方がぼやけてしまいます

遠くにピントを合わせることは出来ないのでしょうか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 22:30:49 kmaYKkK+0
これはもしかして新ジャンルというやつだろうか。
どうつっこめばいいんだ。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 22:56:20 MhEfulcj0
ピントかぁ・・・ピントねぇ・・・

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 22:58:36 jpQdnbfv0
FlashPlayerはGPUを利用できずCPUのみで処理する(?)、
そのうえニコ動はFlashPlayerを使いまくってコメ機能等まで実装してるから、
猛烈にCPUにかかる負荷が高くなってる。
そのせいで動画を処理しきれずコマ落ちさせてしまいやすい。

ローカルで動画再生する場合、
「Flavie」のようにFlashPlayerを使ってローカル再生するソフトの方が、
動画のみをCPUのみで(?)どれだけ滑らかに再生できるかのチェックには向くと思う。
「Flavie」等だけでカクカクするようでは、
ニコ動のコメ表示負荷でもっとカクカクになること間違いなし。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 23:30:18 mKclDYIP0
前にGPUサポート機能とかの話あったけどまだ実用化はされてないんかな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 23:50:38 Tq6yCer80
GPUサポートだとおそらくDxVA2.0になるだろうから今の時点で重いことに文句言ってるやつは
どうせDxVA2.0サポート以前の古いPCだろうから結局意味ないよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 00:09:57 +S2QppgX0
>>40
Flavieってオーバーレイ使ってない?
あれとMPC-HC(overlay-mixer設定)を同時起動すると、片方YC伸長しなくなるような気がするんだけど
だから、俺はうp確認はflvplayerでやってるな
糞重いから、負荷の確認にはむしろいいような気がする

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 01:00:12 1W5UUY2a0
>>32
60fpsなんざおっさんゲーマーから見たら80年代から当たり前ですが何か?
俺は60fpsが満足に再生できない方を時代遅れと見てるよ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 01:05:36 gqXizjYG0
GDIじゃどうがんばっても垂直同期取れないからね…。
Flashの都合だからどうしようもない。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 01:29:08 ariSu0ACO
60FPSはニコニコだけじゃなくて普通のプレーヤー(VMR)でも微妙にガクガクするよね。
オーバーレイなら垂直同期取れるみたいだけど、VMRだと取れないからスクロールとかが辛い。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 01:35:19 1YDDzAHK0
>>44
80年代のゲームと比較するのはナンセンスだ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 02:06:44 E0SdPQsV0
>>44
60fpsでゲームをプレイするのと、
60fpsで動画を再生するのはまったく別次元の話だ

大体80年代ってあーた
動画だったら死ねパックとかインディオの時代かよ
それこそ60fps?
バカじゃねーのと言われるな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 02:18:54 1W5UUY2a0
80年代から60fpsソースは存在するの意味だったんだがな
ファミコンやOLDアーケードの動画とかは現在でもやるだろ
おまけに80年代のパソコン上で60fpsの動画再生なんかできるわけねーだろ
こんなことあらかじめいちいち分かるように書かなきゃ分からんかね?
そんなことも折り込み済みで推察することすらできねーでバカ呼わばりとは考え浅過ぎ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 02:23:02 3R3fMLSk0
ずいぶんひねくれた大人になったもんだな。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 02:30:02 GQoFHU920
そもそも80年代のグラフィックを60fpsで表示するのと、
現代の精細なグラフィックを60fpsで表示するのを並列に語っていいんですかね。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 02:49:44 VYpt7N840
じゃあ、間を取って45fpsの時代でいいよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 03:00:16 ZS8xc6Op0
おっさん世代がこれだから日本は終わったんだな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 04:47:42 QESKWoBD0
下らねえ話すんな。エンコの話しろよ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 09:58:16 7saGgWqi0
20代後半はおっさん判定されるのか知りたいところだけど、
エンコの話に結びつけるとしたら…

>>49
80年代の60fpsはインターレースを利用した
縦解像度半分の60fps(実質30fps)だけど、
ニコ動上はインターレース不使用の60fpsで負荷が2倍。
同じ土俵に持っていくのはちと難がある気がする。
30fpsなら今でもある程度の割合のPCはいけるでしょ。
Flashが垂直同期取れないのは(サポートすれば変わるから)別の問題。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:15:21 ZjhPf2M10
>>52
その役はPALのインタレース25fpsが適任だな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:20:19 AVa8suQ30
最終的には可変fpsの時代が

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:59:27 RppNNCPd0
というかフラッシュプレイヤーが糞すぎるんだよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 17:41:26 1W5UUY2a0
>>55
インターレース信号を利用し、その半分しか使わず解像度は半分にってとこまでは合ってるが
実質30fpsってのは間違い、80年代の60fpsも実質60fpsだ
一度エミュから直接動画を吐き出させるか、WiiのバーチャルコンソールでD端子・480p出力したものを
480pでキャプって、それを動画ツールでコマ送りしてみると秒間60枚動いている画を確認できる
(Wiiは持ってないから試してはいない、理屈上はそうなるはずだがどうなんだろうか?)
あとS端子やVideo端子からキャプボで取り込んだモノは秒間60枚ではキャプれず秒間30枚しか入らないから要注意だ

俺としてはソースからの再現性が高い60fps動画が広まってほしいんで>>44で茶化してみたんだが
30fpsに落とせば再生できる人が多くなるってのはまぁ分かる話ではある
60fpsで再現性が高いが再生環境も限られるモノにしちまうか、30fpsにして再現性を犠牲にしつつ負荷を落として
見てもらえる人を多くするかは、うp主が決めることだわな


60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 18:28:17 GQoFHU920
>>59
映像をきちんと学んだ人はソースの再現(つまり本当の意味での高画質)を重視するんだろうけど、
俺みたいに動画はニコニコにUPするか、せいぜい録画したTV番組をAviutlで編集して
ついでにちょっとNRとシャープかけてDVDに焼くだけみたいな人間からしてみれば、
ソースの再現?なにそれおいしいの?って感じだなあ。
ニコニコにUPする動画はシャープ掛けまくりですスイマセン。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 18:39:25 QESKWoBD0
現在のニコニコの仕様で見にくいもんあげて再現性高いですって言ってもなあ…。
60fpsが見にくいこと自体がおかしいってのは別に分からん話じゃないがここでやってもしょうがないでしょ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 18:41:20 ztEP31BZ0
ビットレートが足りてるなら60fpsでもいいけど
800×600の30fpsのほうがいいな。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 18:44:44 DDfLcv9p0
意味もなく800x600とかアホかと


64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 18:58:29 Hq882Ocy0
ニコニコに限れば上限ビットレート低いから60fpsじゃ画質悪い

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 19:02:18 E0SdPQsV0
>>49
とりあえず、突っ込むと>>48でちゃんと
「60fpsでゲームをプレイするのと」とちゃんと断ってるぜ?

ソースとして存在するのはわかるが、動画エンコのスレで
前置きも無く話せば当然「動画として再生する」って事になること位気を使わないと

そもそも、なんで周りから突っ込み避難を受けてるのか
わかってないのが笑えない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 19:02:48 ztEP31BZ0
最大化して見たいものは解像度高いほうがいいことない?
youtubeもHD対応だし・・・
まあプレミアでもないときついだろうけど。
60fpsは負荷とビットレートの関係で今はまだきついかなと思う。


67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 19:42:14 ZjhPf2M10
全てはFlashPlayerが悪い

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:11:42 kes/CAPj0
Adobe「全部ぼくの罪なのです・・・あぅあぅあぅ」

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:23:55 8J8cF7JQ0
>>59
書き方が悪かったスマソ
>縦解像度半分の60fps(実質30fps)
は、
>縦解像度半分の60fps(「縦解像度を通常換算した場合のデータ情報量(ビットレート)として」実質30fps)
に差し替えで。
>>59が書いた
>S端子やVideo端子からキャプボで取り込んだモノは秒間60枚ではキャプれず秒間30枚しか入らない
これのことを間接的に書いてるといえばそうでもある。
(その秒間30枚の1枚ごとに縦解像度半分にして2フレーム分入れてるけど)



>>59はインタレ60fpsをプログレ二重化30fpsにしたら満足するの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:28:54 gIuvc3t+0
ニコニコがFlashPlayer10にネイティブで対応すればDirectXに描画を任すことができるようだが。
現状のニコニコではそうなってない。つまりニコニコが悪い

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:31:27 gIuvc3t+0
と思ったけど勘違いだったかも。ニコニコは動画上に文字を合成しないといけないから
やっぱFlashPlayer側の制限かな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:42:56 UmB2UdHX0
>>68
いいからグラボと手を組めよ・・・(cpuが)楽になるぜ・・・?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:50:25 xwFT11uj0
DXVAに対応してもVsync取らないとスムーズに再生できないよ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:38:27 s8mEHR5D0
アニメMAD作ってるんだけど、エコノミ時の画質がひどい
それでエコ回避でこれからは作ろうと思う(映像200kbps、音声96kbps)
これくらいのビットレートの時も、cqmによって違い出てくる?
違いが出てくるならこの際勉強してみて自分でも作ってみようと思ってるんだが

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:50:24 oO4R9vqk0
すみませんが、質問させてください。

PV4で、Xbox360(720p)やPS3(1080i)のプレイ動画をキャプチャーし
出来たdvファイル(①)を、aviutlを使いUtVideo(ULRG)でエンコードします。
生成されたファイル(②)を、VideoStudioで編集し、aviで出力し
もう一度aviutlで、今度はニコニコwikiの
「AviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコード」の設定に従いエンコード(③)したんですが
ものすごく画質が悪いです。
URLリンク(zoome.jp)
こんな感じになってしまいます。
videostudioで出力するまではキレイなんですが、原因はどこにあるんでしょうか?

aviutlのフィルター等は以下を使用しています。
①→②のときに
サイズの変更(704x396)、インターレス解除、シャープフィルタ
②→③のときに
サイズの変更(512x288)
設定はほぼデフォルトのままです

稚拙な日本語ですが
どうぞよろしくお願いします。



76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:09:06 fDxHfT8Z0
>>74
エコ回避条件は245kbpsくらいに下がったよ(H.264/aacの場合)

>>75
単なるビットレート不足
60fpsのこの手の3Dゲームに284kbpsって、馬鹿といわれてもしょうがないレベルだぞ
あと、VSつかうと30fpsにされちゃうから、どうしても60でやりたいんならVSは捨てるか、
別にフレームレートをいじる必要がある

自分の動画が実は30fpsで、フレーム数だけ倍に水増しされてるのも気づかないのではそもそも綺麗なエンコなんて無理
ソースをよく観察し把握するという基礎も出来てない人間に教えられることはこれぐらい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:15:58 s8mEHR5D0
>>76
また下がったのか・・・確認怠ってた、サンクス
音声はHE-AACで48kbpsにするか
どっちにしろ映像は200kbps弱だな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:40:38 ztEP31BZ0
>>75
>①→②のときに
>サイズの変更(704x396)
クリップしてる?基本的な知識が不足してるようだからDTV初心者スレに行ったほうがいいと思う。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:01:21 SvQAD/r60
mp4のエコ回避条件下がったけど当然今までの動画もだよね?
タイトルとか文章にエコ回避って書いたやつ全部訂正したほうがいいんだよね?(´;ω;`)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:03:30 XC6ixkKF0
ニコ厨涙目wwwww





  orz

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:05:00 Oh90iSx80
>>79
それはないでしょ
だってエコ用の動画は投稿時に作られるんだから
今から全部作ってたら鯖パンクするぞ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:08:43 2n5umPn70
今までのは関係ない。
だからエコノミーの無かったγ辺りの動画は、今もエコノミーにならないよ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:24:38 SSVp6OM10
>>74
FLVは312kbpsのままだからそちらで手を打つのもありかと。

>>79
>mp4のエコ回避条件下がったけど当然今までの動画もだよね?
>>81の通り

>タイトルとか文章にエコ回避って書いたやつ全部訂正したほうがいいんだよね?(´;ω;`)
別に変えないでいいと思うけど、どうしても変えたいなら
投稿日をタイトルに付加したら? その時点ではエコ回避だったんだし。

2007年投稿動画とか、440kbps越えてるのに
「?eco=1」付けてもて一切エコノミーにならない(当時エコノミー無しなんだろう)のを
目の当たりにした時はうらやましく思った…。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:27:59 SvQAD/r60
>>81-82
ありがと
確かに良く考えてみればそうだね
早い時期にやったもん勝ちかー

いまのうちに800×600でたくさんあげておくかなw



85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 02:20:34 gTZQIdxt0
どう調べたらいいのかわからないのでヒントだけください。
今まで10fpsの動画(以下①)の映像部を350kbpsでエンコしていたのですが、
要望があったのでソースファイルと同様、20fpsにすることにしました。
これを①と同等の画質にしたいのですが、
ビットレートをいくつに設定すればいいのでしょうか。
Iフレームなら単純に2倍の700にするのだと思いますが、
Bフレームだとどうなるんでしょう?やってみるしかありませんか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 02:47:04 /8eHqAvR0
やってみるしかありません

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 02:56:53 AneaXLBS0
本当にソース次第だから。試すしか答えはない

88:85
09/02/02 05:28:38 gTZQIdxt0
ありがとうございました。>>86-87

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 09:29:55 Oh90iSx80
結局200kbpsくらいだとcqm自作してもあまり変わらないのですかね?
あんまりしつこく聞くのもどうかとは思うんですが・・・

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 11:03:59 BRe4KFjz0
>>89
変わらない、もしくは悪くなる可能性大
ビットレート不足を解消する手段は、基本的には「指定レートを上げる」しかないんだから
cqmをいじっても現状でひどいところが少し改善する変わりに、あまり劣化が目立たなかったところがひどく劣化するか、
全体的にさらにひどくなるだけだろう

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 16:15:16 Oh90iSx80
>>90
レスサンクス!
ソースによってjvtかflat使い分けることにするよ
空いた時間使ってaqとかpsy-rdとか勉強することにする

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:34:06 eYZajbrp0
aviutlでMP4にエンコしてるのですが、動画の最初にどうしてもブツッという音が入っています
前にエンコしたときは何でも無かったのですが、その後まとめwikiを見て変更したら入るようになりました
前の設定を覚えていないので、どこを設定しなおせばよいのかわかりません

ここを変更してみろというところがありましたら、よろしくおねがいします

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:55:14 Hy3i6toR0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

さて、どちらが解像度が大きいでしょう?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:13:01 +c7oFhEf0
>>93
やってることはわかるんだが、なんでこうするのかは良くわからん
ただのネタ?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:23:31 CuTcrjOe0
aviutlでエンコするとき、複数のファイルを追加読み込みさせることってできませんか?
1本の動画を作るのに(10分)で大体10~15個のaviファイル使うので(Fraps使ってます)
1個1個追加読み込みさせているのですが、1つ飛ばした時や被ったときのやるせなさが・・・

一度、それぞれエンコして最後に結合もやってみたのですが
どうしても音ズレが避けられない時もあったので
なるべくaviutl内で一気にエンコしたいんです



96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:27:15 +c7oFhEf0
>>95
つ「連番AVI読み込み」

リネームするときは001、002、003、…、012 みたいに、桁を揃えるのを忘れずに

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:43:22 ErhD6/FA0
>>92
ノイズが乗らなかった時の元動画と、今回試してる元動画は同じファイルなのかな?
もしも違うなら以前試したときのファイルで改めて試してみることを薦めます。

ちなみに設定云々で冒頭のノイズを消す具体的な方法は思い当たりません。
せいぜい音声のデコードに使われるデコーダの設定を弄るか、他のものに変更するか。
同一環境下で同じ形式のファイルでも、乗るファイルと乗らないファイルが存在します。
ウチじゃ「冒頭のノイズは乗るものだ」と既に割り切ってしまってますからねw

むしろ動画をAviutlに読み込んだ後に「1コマ送り」と「1コマ戻し」を行う事でノイズが
消えることもありますので試してみて下さい。その後はスライダー操作を一切行わずに
エンコすればノイズが乗らないと思います。スライダー操作を伴う場合は、一旦wavに
出力し、その音声を読み直してから操作するなどでノイズを回避出来ると思います。
或いは別のツールを利用して音声だけ別けて処理するのも手です。ご随意にw

以上、経験則から。長文失礼(;-人-)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:27:55 eYZajbrp0
>>97
ありがとうございます
ノイズがのらなかった時の動画と、今回の動画は別です
よく見るとノイズがのる動画はAviUtlで読み込むと、冒頭にノイズ(波形が表示されてる)が入っていました(のらなかった動画にはなし)
でも、通常の動画再生ソフトで再生するとノイズが入っていないんですよね…
なので、アドバイス通り音声だけ別ソフトで出力してから読み込むという形でエンコしてみました
時間は掛かりましたがうまくいったようです

>同一環境下で同じ形式のファイルでも、乗るファイルと乗らないファイルが存在します。
>ウチじゃ「冒頭のノイズは乗るものだ」と既に割り切ってしまってますからねw
みなさんも冒頭に入るのでしょうか?
なぜなんでしょう…うーん

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:38:57 GEhQCVth0
それはds_inputの仕様みたいなもんだ。バッファに音声が残ってると読み込み時にゴミが出る。
Avisynth使ってるならds_inputの代わりに(偽)DirectShowSource使うがよろし。そういう現象はたぶん出ない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 04:07:29 cv78Dtyp0
映像じゃないんだけど、aacってシークすると変な高音ノイズが聞こえるよね
あれ、恐怖だわ 音MADでループ再生するとなったりするし
mp3ってああいうの出たっけ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 14:57:53 c1CJZGRy0
60分以上の作業用BGMを作りたいので初めてAACを作成しようと思ったのですが、
Windowsエンコーダーで

>名前:無圧縮/WAV
>メディアの種類で
>オーディオ:モード→CBR・コーデック→なし
>ビデオ:モード→CBR・コーデック→なし(全フレーム)
>を選択

>対象ビットレートで
>追加ボタンを押す
>→オーディオ:1411Kbps・44kHz・ステレオ
> ビデオサイズ:512×384
> フレームレート:10fps

の通りにプロファイルを作成し、Windowsムービーメーカーで静止画動画を発行した所、
音声は認識されるのですが画面が真っ黒の動画になってしまいました。
設定ミスやそれとも他に原因があるのでしょうか?
PCの環境はVistaです。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 15:02:41 ejuB87uu0
無圧縮は非推奨

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 16:28:52 zctPd6qN0
>>100
HE-AACかな?
デコーダーがヘタレなせいだからしょうがない。
事前に全部wavにデコードしておくといいかと。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 16:29:57 vHxNCrds0
もしメディアプレイヤーで読めるなら、フィルタの順番変えれば読めるかも。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 16:32:09 vHxNCrds0
>>101宛ね。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:01:11 9CytBrJU0
WMMの「無圧縮」について、なんかよくわからないので教えていただけませぬか。
いや、使ってませんし非推奨なのはわかるんですけど、どうしてもひっかかってしまって。
色々調べたつもりなんですけど、YUVとかいまいちよくわからない・・・。長文すいません。

■まとめWikiにある「WMMでの無圧縮AVIの作り方」
  URLリンク(nicowiki.com)

■まとめWikiにしたがってムービーメーカーで作った「謎の無圧縮AVIもどき」の情報

  【真空波動研】
  512x384 12Bit Intel Indeo iYUV R2.0 30.00fps 70778.88kb/s
  PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s
  [WindowsMedia] 00:00:23.000 (23.000sec) / 215,301,468Bytes

  【MediaInfo】(一部のみ抜粋)
  フォーマット:YUV
  CodecID:IYUV
  CodecID/情報:Intel Indeo iYUV 4:2:0

続く↓

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:01:55 9CytBrJU0
Q1.どう見てもWMVコンテナであり、AVIコンテナではないのですが、
      「作成されたムービーファイルは拡張子こそWMVですが、実質は無圧縮AVIです。」
    と書かれてるのはどういう理由なんでしょう?
      「拡張子を.aviにしても再生できるからこれはAVI!」
    なんてアホな理由じゃないでしょうし。
    これをAVIと呼べるなら、
      「MP4もFLVも、テレビもブルーレイも、俺が脳内で再生してる
       マル秘映像も、とにかくこの世に存在する動画は全部AVI!」
    というトンデモ論すら成り立つ気がするんですが・・・。

Q2.映像コーデックはIYUV(=I420)。
   まとめWikiを見ると、
      「ただし、このファイルはAviUtlでは開くことはできません。
       DirectShow File Readerプラグインでも無理です。」
   と書かれてますが、IYUVのデコードフィルタは、Windowsに標準で入ってるはずですし
   AviutlにDirectShow File Readerプラグイン入れれば普通に読めるような。
   少なくともDirectShow入力の入力プラグイン優先度を一番上にすれば読めるはずですよね。
   うちはffdshowもコーデックパックも特に入れてないけど普通に読めてます。
   なんで「無理」と書かれてたり、「読めない」という現象が発生するんでしょう?

Q3.YUVがいまいちよくわかってなくて恐縮ですが、例えばUtVideoのRGB(ULRG)で
    エンコードした動画をWMMに読み込んで、IYUVで出力した場合、
    RGB→IYUVの色空間変換が発生し、無圧縮とはいえ、実質的に
    画質の変化(ぶっちぇけ劣化?)が起きると考えてよいんでしょうか?

Q4.UtVideoのYUV420(ULY0)はYV12なので、IYUV(=I420)とは微妙に違うようなのですが、
    これでエンコードした動画をWMMに読み込んで、IYUVで出力した場合も、
    なんらかの画質の変化が起きると考えてよいのでしょうか?
    (サイズ変更などは無しとした場合。)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:22:03 Tq0qHww80
いいか>>107
質問は一つずつだ・・・一度に聞かれても答えにくい
もう一度、自分が何を一番聞きたいのか考え直してから書き込んでみてはどうだ?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:31:23 9CytBrJU0
>>108
うおー、すみません。色々考えてたら書きすぎてしまった。orz
とりあえずQ1、Q2ですね。Q3、Q4はオマケということで・・・。

できれば
  「無圧縮AVI」
  「Aviutlでは開けない」
という表現はWikiから消したほうがいいんじゃないかなと思うんですけど、
自分の理解不足もあるかもしれないんで、詳しい方の意見とか聞きたいなと思って。
すみません、よろしくお願いします。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:36:28 SVf1mtol0
実際問題同環境でOS再インストールしても無圧縮WMVが
開けるor開けない状態になったことがあるからねぇ。
自分の環境だけで言われても・・・

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:45:01 SetDZtLx0
ちぇけらー YO

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 00:30:33 qgLSMneR0
aviutlでAACファイル作成しようと、ためしにテスト用に10秒くらいの動画に対し、
映像(静止画)30kbps、音声64kbpsと入力して出力してみたら、凄く画質が汚く、荒い動画になってしまいました。
wikiでは静止画なら映像に対し5kbpsでも充分と書いてあったのですが、これはどういう事なんでしょうか?
逆に長い動画に対して同じような設定を行った場合は画質が綺麗になったりするんでしょうか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 00:33:15 aadux5mf0
元動画・テスト動画のビットレートなり解像度なりとどういう設定したのか書かないと誰もわからんよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 00:57:31 pNUStoH70
>>112
まとめWiki参照。

URLリンク(nicowiki.com)
> 一番初めは10~20秒の動画で、どんな手順でエンコードを行うかの確認だけ。
> 画質の評価には短時間すぎて向きません。
> エンコードのテストとして、もし画質についても評価したければ
> 1~2分以上の動画(3000フレーム以上の動画)が無難。

あとはマルチパスエンコードとか2パスエンコードとかでググるといいんじゃないかな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 01:55:37 Vu9ip7SL0
>>107
よく分からんが、自分の中での認識。ちなみにその方法は試したこと無い。

Q1
>実質は無圧縮AVI
無圧縮aviと中身は変わんないよってことじゃない?
コンテナだけwmvてことで。

Q2
なんで読めないんだろうね。試したこと無いからわかんないけど、
無圧縮ということはファイルサイズが馬鹿でかいから
2GB超えたavi1.0が読めないように、そういう何らかの制限が働いたのかも。

Q3
違いが分かるかどうかはしらんけど、そういうことになるんじゃない?
YUV444ならまだしもYUV420だし

Q4
iyuvでググって一番上に出てきたよ
URLリンク(vision.kuee.kyoto-u.ac.jp)


116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:47:41 Odo6FOrG0
>>107
A1: 劣化がありませんよという意味で使ってるんだと思います。
 たぶんそれ書いた人の勘違いか噛み砕いて書いた結果そうなったんじゃないでしょうか。
 でも無圧縮AVIっつったら普通RGBAなんで違うといえばぜんぜん違いますがね。

A2: これも書いた人が試したら開けなかったんでしょう。DirectShowフィルタにはメリット値
 というものがあってこの値によって優先的に接続するフィルタが決まっています。
 当然人(PC)によって導入されてるフィルタに違いがありますから試した人はWMVコンテナに対して
 優先的に接続するフィルタがIYUVのデコードフィルタと接続できなかったのでしょう。
 ちなみにうちの場合は WM ASF Reader - AVI Decompressor - Color Space Comverter - VMR
 と接続されました。ちなみにAVI DecompressorがIYUVデコーダに相当します。

A3: そういうことになります。もともとのソースに何を使ったかによりますが。
 動画とかJPGならYUV>RGB>YUVの2重劣化になりますけどBMPならどっちにせよRGB>YUV
 変換が必要なので変わりません。

A4: YV12とIYUVはデータの並びが違うだけ(YV12がY,V,Uの順に対してIYUVはY,U,Vの順)なので
 相互変換による劣化は一切ありません。


117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 08:15:03 sichbl/e0
エスパーな質問でごめんなさい
mp4エンコでwikiの設定通りやって
何度かテストエンコして通常にエンコできてたのに
突然1パス目終わりからなんかエラーでるようになった
どうすればいいのかkwsk

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 08:25:43 sichbl/e0
アドレス〝0x77c8a8a9〝で例外〝0xc0000005〝が発生しました

発生モジュール:ntdll.dll
オフセットアドレス:0x0006a8a9
備考:OUTPUT_PLUGIN_TABLE;;func_output()[拡張x264出力
(GUI)]

こんなエラーがでちゃいます

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 09:45:19 vKBUw4eT0
>>117-118
前スレでも似たような質問あったけど、原因不明のトラブルのときは
Aviutl本体とかx264詰め合わせとか、とにかく最新版を落とし直して
Aviutl環境をゼロから再構築しろってことで終わってた気がする。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:45:23 vKBUw4eT0
>>115-116
回答ありがとうございます。
YUVについては>>115のページやwww.FOURCC.orgなども見ていたのですが、ややこしいですね。

追加で2点よろしいでしょうか。(スレチ気味ですが・・・)

Q1’
  > ちなみにうちの場合は
  >   WM ASF Reader - AVI Decompressor - Color Space Comverter - VMR
  > と接続されました。

  これはやはりGraphEditというので調べたのでしょうか?それとも別に何かツールがあるのでしょうか?
  MMName2のDirectShow情報だとそこまで詳しくは出ませんし、
  GraphEditは1.4GBもあるWindowsSDK(しかもisoイメージ?)を落とさなきゃならないようなので
  導入を躊躇してる状態です。単体で無断配布してるとこもあるようですけど、
  そういうの使っても大丈夫なものなのか・・・。

Q2’
  > 動画とかJPGならYUV>RGB>YUVの2重劣化になりますけどBMPならどっちにせよ
  > RGB>YUV変換が必要なので変わりません。

  「ソースのデコード→WMM内部ではRGB→IYUVで無圧縮出力」という流れと考えていたので、
     ・ソース(動画やJPG)がIYUVと同じYUV420系なら画質の変化なし
      (YUV420から展開したRGBを再度YUV420でサンプリングするなら変化なし)
     ・それ以外なら、RGB→IYUVの変換によって画質に変化が生じる
  と思っていたのですが、ちょっと違うということでしょうか。

121:112
09/02/04 12:18:29 qgLSMneR0
昨晩寝る前に66分6秒の作業用BGM動画をエンコしてみたんですけど、
案の定画質が凄く荒く、とても見るに耐えない動画が出来てしまいました。
おまけに動画サイズが48.6MBと40MB超え…。

再び10秒程の動画でテストを試みた所、
・映像:40kbps 音声:AAC-LC 48kbps
・レート設定
  ビットレート(上から):50/30,/60
  量子化限度(〃):10/51/4
  シーンカット(〃):40/30/300
・Bフレーム最大連続数:5
・参照距離:3
・動き予測アリゴリズム:Diamond Search
・サブピクセル精度:6
の設定でようやくこの程度のレベルにまでなりました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ただ、作業用BGMのような静止画の場合、映像ビットレートってもっと低くても可能ではないのでしょうか?
修正可能でもっと質を向上出来るのならアドバイスお願いしますm(_ _)m

122:107
09/02/04 13:32:49 vKBUw4eT0
まとめWikiのムービーメーカーの無圧縮についての記述を書き換えてみました。
古い文章は取り消し線をつけて残してあります。

  URLリンク(nicowiki.com)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 15:10:39 9Gyot6660
>>117-118

69 :名無しさん@編集中:2009/02/04(水) 14:17:59 ID:8nkp8YQG
Seraphy氏が1099r2出してくれたよ
どうもコンパイラのバグだったようで、直ったっぽい

URLリンク(nicowiki.com)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:34:17 C5U6509X0
>>121
再生時間が短すぎなファイルをエンコして画質を云々言ってる時点で、知識が根本的に足りなすぎ
>>114がちゃんと教えてるのに、それを無視してるのか?
もしそうなら、そんなバカにかける言葉は「お前には無理、あきらめろ」しかないよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:44:38 KGLMawnd0
>>121
エンコード依頼スレ↓
スレリンク(streaming板)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:51:16 Odo6FOrG0
>>120
A1' grapheditは本当はだめなはずですけど探せば単体配布しているところもあります。
あとはMPCならひとつずつしか確認できませんが接続しているフィルタはわかります。
ちなみにAvisynth使えばgrapheditのグラフファイルを読み込んで任意のフィルタで動画を
展開することができます。

A2' ああ、WMMでの話ならRGBで入力させたほうがいいっすね。YUV処理するときのことを考えてました。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 17:26:40 8Nl0lDoC0
初めてyambを使ってみたけど
動画同士を結合する場合、ビトレ以外が違う動画は上手くくっついてくれないね
キーフレームをちょっと違っててもダメだった
さーて この平均1000bps動画はちゃんとうpできるかなぐへへ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 17:29:57 sJZNmAj20
1kbps?


129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 17:45:26 T9C98GqK0
aviutlでUtVideoコーデック映像読み込み、wav音声読み込み
で、編集→現在のフレームをキーフレームにする で特定のカットを
キーフレーム化して拡張x264でmp4化してるんだけど、キーフレームになってくれない・・・

映像の動きが激しすぎると強制キーフレーム化を無視することってあるんでしょうか
それともどこかやり方が間違ってるんだろうか
永久ループもの作りたいんだけど

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 17:49:41 Odo6FOrG0
>>129
x264gui.auoはAviutlでのキーフレーム設定は反映されない。
x264のオプションで--qpfileで指定することならできる。方法はググってくれ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 18:13:32 T9C98GqK0
なるほど・・・
ググってみたけど、なんか面倒くさそうだし
ならVP62しかないか
もしくはキーフレーム間隔を短くしてみるしかないかな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:05:15 T9C98GqK0
qpfileの記述は全フレーム分書かなきゃ駄目なのかな
2、3箇所だけ独自にIフレーム挿入したいだけなのに

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:06:42 Odo6FOrG0
必要な分だけでいける
めんどくさがってたら進歩しないぜ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:15:52 T9C98GqK0
やりたいことってのはそれを思いついた瞬間に必要になるからなぁ
あるこごをやりたい→そのためにはとあるプログラミング言語を覚える必要がある
→プログラミングをいちから覚えなきゃいけないのかー
ってなことよくあるし
それをきっかけに言語習得を始めてもいいけど、やりたいことってのは全体の一部だけだしね

135:120
09/02/04 22:59:03 ZNmmkmwh0
>>126
GraphEditとMPC-HCを入れて試してみました。MPCにこんな機能があったとは。
どちらも「WM ASF Reader」というのは表示されず、ソースのwmvファイルが
そのまま表示されてましたが、こういうものなのかな。

Avisynthも使っていないのでよくわからないのですがDirectShowSource()というやつですね。
今後のために覚えておきます。

色々と勉強になりました。ありがとうございます。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 23:09:13 YaGti9jx0
>>134
それでもなにかしら始めんことには、いつまでたってもそのままだ
思い立ったらとりあえずやってみることだね

…1年半前の俺は、ただエロゲのプレイ動画を1本やってみたいだけのキャプチャも知らない人間だったんだがなぁ
まさかavsやらバッチファイルやら自分で書いて、エンコ用マシンを組むために自作に手を出すようになるなんて
ひとかけらも思ってなかったよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 23:30:04 SsDa4epR0
流れに関係ないけど、高画質化専用スレが落ちたっぽいのでご報告。
最近は画質について語られる事もなかったから当然なんだけどね。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 23:57:21 rsQLOblu0
>>137
自分もチェックしてたけど落ちるとは思ってなかった…。
なんか有益な情報あったっけ? スレ保存できなかったからちょいと引っかかる。

最近になって一般で可能な限り高画質でうpしたい動画が準備できるようになったんだけど、
ビットレート稼ぎのために本動画4分の冒頭に無音真っ黒尺4分半を追加したら
「無音真っ黒終了直後の本動画の序盤」の画質が、
FLVではちゃんとビットレートが一気に上がって問題無しだけど
MP4では真っ黒時のQ値を本動画序盤まで引きずってしまっててビットレートも上がらずひどい絵に…。

H.264スレじゃ600kbpsなんて使うなとか言われて終了な気がするし、
その高画質化スレではもしかしたら過去に既に語られつくしてるのかと思って何も書けなかった。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 00:10:52 4wFXnQhp0
>>138
単に設定がおかしかったんじゃない
でも黒画面水増しは誰でもできることで、本来そのスレが目指していた高画質化の本筋じゃないから
落ちて無くてもあんまり相手されなかったと思うよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 01:48:35 TJftqzUL0
>>138のためにお手本でも作ってやろうかとエンコしてみたが、うp待ちが190人超えとるやんけ
いくら深夜は混むとはいえ、平日なのにいったいどうしたのかね?


141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 02:33:38 TJftqzUL0
>>138
できた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

こんなもん、語るほどのことなんか何もないだろ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 05:52:14 kZA+39050
wikiにある拡張 x264 出力(GUI)のx264.○○○.rarの最新版をインストールしようとすると
「場所が利用できません。このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります云々~」
と出てエラーになってしまうんですがどうしたらいいんでしょうか?
ほかのファイルは普通にインストールできたんですがこれだけが失敗します。


143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 05:54:01 kZA+39050
すいません追記でOSはVistaです。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 06:14:53 kZA+39050
たびたびすいません・・・
自己解決しました!

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 17:21:35 VUggQ4mR0
質問失礼します。Final Cutで作成したH264動画がことごとく再エンコを食らって
困っています。どなたか原因を特定出来る方がおりましたらお願いします。

最後に試した設定
尺:7分  
形式:MPEG4 H264 720×480 データレート600キロビット/秒
(映像ビットレート、~500kbps制限。音声 160kbps AAC)
キーフレーム自動 ファイルサイズは30MBぐらい

プレミアム会員なので、基本的な制限はクリアしている筈なんですが・・。


146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 17:30:22 kr3u9vCf0
うpしてみてくれよう

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 17:31:29 O3rl2oIJ0
>>145
>>11

148:145
09/02/05 17:43:27 VUggQ4mR0
>>147 すいません。
1)元ファイル、の定義がイマイチ分からないんですが、Photoshop→After Effects→Final Cut
  の順番で編集。動きは基本のモーションのみで激しくないです。自作VOCALOID SONG+PV。
2)使用ソフトは、最終的にはFinal Cut Express HDです。
3)制限は1000kbpsまでということで、最初は映像700kbps+音声196bpsで設定
  ハジかれる度にビットレートを落とすが、変化はなし・・。
5)環境:intel iMac

これはうpして特定してもらった方が早いのかな・・・。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 18:01:22 MU4kc7Vu0
Macじゃほとんどの人がわからないだろうね・・・
サンプルのH264あげるか他いかないと解決しない気もする。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 18:04:23 O3rl2oIJ0
>>148
ああ、Macかぁ。じゃあ>>149も言ってるとおりMP4ファイルを上げてみるしかないかもね。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 18:33:57 nll+QlP10
Final Cutという時点でMacだけどね。
一応確認しておきたいけど、
>再エンコを食らって
というのはどこで判断した??
エンコードしていますの表示は、再エンコされなくても出るよ?

152:145
09/02/05 18:49:54 VUggQ4mR0
>>151
ですよね。ただ、ニコニコに表示された画質があまりにあんまりだったんで、
再エンコはされていると思います。

というわけで、URLリンク(www1.axfc.net) に投稿しようとしている
動画を上げました。34MB、ビットレート~700kbpsのバージョンです。本日迄有効。

Macはテンプレがあまり無いので、もはやbootcampのWin環境でやるしかないか・・。



153:145
09/02/05 18:50:20 VUggQ4mR0
DL Pass:mpeg4

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:10:49 MU4kc7Vu0
H.264方式のMOVにニコニコは対応してるかどうかってことなのか。どうなんだろ・・・

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:14:17 b2fS/8aF0
>>152
拡張子を単純にmp4に書き換えてみて。案外それで通る可能性もある

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:18:36 b2fS/8aF0
それでだめならこれで
URLリンク(www1.axfc.net)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:37:52 O3rl2oIJ0
>>152
movがどうとかはわからないけど、画面の比率が
  720×480 (3:2)
になってるんだけど・・・。
4:3でも16:9でもないファイルを投稿するとどうなるんだっけ?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:39:09 O3rl2oIJ0
>>152のファイル情報。

[C_73854.mp4]
720x480 24Bit AVC/H.264 Main@3 29.97fps 12681f 493.45kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 192.00kb/s
Apple QuickTime
[MPEG4] 00:07:03.123 (423.123sec) / 36,245,769Bytes

真空波動研SuperLite 081122 / DLL 081122


159:145
09/02/05 20:06:04 VUggQ4mR0
>>146-158
皆様、どうもありがとうございました。無事、満足のいく画質でアップすることが出来ました!
URLリンク(www.nicovideo.jp)

特に>>156さん。結局こちらのファイルをアップさせて頂きました。本当に感謝です。
Quicktimeてのがダメだったのかなぁ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 21:32:39 E/fpdBgi0
>>141
ビトレ引き上げ久々にみたなw
GJ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:42:18 RGo/1kuA0
>>139-141
特に>>141の動画のように、
「本動画」→「静止無音尺」ならまあそれなりな結果になったんですけど、これが
「静止無音尺」→「本動画」だったらおかしかったんですよ。H.264だけ。
>>141の動画もその順序にしたら多分一瞬画質が悪くなりますよ。

それって注意点とかだったりで既出事項だったのか、が知りたかったわけで。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:51:54 6LfzPVIy0
>>161
んなもん切り替わり部分にちゃんとIDRフレームが挿入されてないだけだろ
解決したいなら、動画部分と黒ベタ部分を別々にエンコしてあとからくっつけりゃええだけやんけ

それと、>>161はそもそも黒ベタ追加なんて手間のかかることはしとらん
普通にエンコして、タイムコードを1箇所いじっただけだ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:11:38 mIyt3LeH0
上げたニコ動の動画が時々カクカクするんだが
「見る側のマシンのスペックの問題」が原因なのか?
「上げた動画のビットレートが高い」のが原因なのか?
どっちなんだ?
つかみんな普通にニコ動見れてるの?
俺12月ぐらいからカクカクしだしてプレミアム入ったら直るかと思ってたが直ってないし・・・
どういうこっちゃ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:14:53 mIyt3LeH0
あと、見る時間帯によっては同じスペックのマシン、同じビットレートの動画でもカクカクする時のしない時があるのだろうか・・・?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:24:02 k8vCZAnz0
>>163
マシンスペックの問題とFlashPlayerの問題。
後者はFirefoxで見ると多少ましになるという報告がある。
つか俺も確認した。IEじゃ60fpsは見れたもんじゃなかった

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:25:23 k8vCZAnz0
>>163
マシンスペックの問題とFlashPlayerの問題。
後者はFirefoxで見ると多少ましになるという報告がある。
つか俺も確認した。IEじゃ60fpsは見れたもんじゃなかった

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:26:08 k8vCZAnz0
重要じゃないけど間違えて2回言いました。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:04:30 0JccWab20
>>162
シークが1:30?より先に行かなかったのは特殊なことしてたからですか…。

先に2000kbps程度でエンコして、完成した動画をあとからタイムコード改変?
…ってタイムコードってのがそもそも弄れるものなのか知らないけど…。

>>163
○「見る側のマシンのスペックの問題」
○「上げた動画のビットレートが高い」(ビットレートというか負荷が高い)
○FlashPlayerの問題

…時々も何もしょっちゅうカクカクですよ。
まず「コメント表示」も「再生に合わせてスクロールする」も「コメントを自動受信する」もオフにして
動画を全部ローカルに読み込んでから再生。カクカクしないように。

次にコメを楽しむため、強制エコ?eco=1で開き直して、
「コメント表示」をオン(軽さ次第で「再生に合わせてスクロールする」もオン)。
エコは画質は悪いけどカクカクしにくくなるからこうしてる。

自分で動画を作って上げる時はできるだけfpsを30未満にしてる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:21:14 mIyt3LeH0
>>165-168
なるほどねどうもありがとう
それとあげた動画のサイズの大きさも関係してくるのだろうか?
「512×384」よりも「320×240」の方がカクカクしにくいとか


170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:33:06 yQDxAmig0
どうでもいいけど320x240で動画上げたらクソ画質になるぞ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:40:43 mIyt3LeH0
>>170
わかってるけど、それでもカクカクされるよりはマシかな、と

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:42:29 yQDxAmig0
320x240と512x384じゃたぶん関係ないと思う
800x600であげたらたまに重くなるけど

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:47:07 mIyt3LeH0
わかったいままでどうもありがとう

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:11:19 k8vCZAnz0
一応解像度だろうがビットレートだろうがでかいほど負荷はでかいよ。
あまりにスペックに問題のあるPCなら320x240のほうが明らかに軽くなるだろうけど
正直そうしないと見れないPCでニコニコ見ること自体が問題だと思う。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 03:10:53 mIyt3LeH0
>>174
なるほどやっぱり俺のPCがダメなのか・・・
4年前に買ったヤツだしなぁ

他の人たちはちゃんと見れてると信じていいんだね?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 06:21:22 VB/+AWsF0
512x384ならEeePCでも再生できる。
弾幕があるとコメントの「再生に合わせてスクロールする」
が全然ついてこなくなるがw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 07:55:10 MID3F/EV0
x264ですが元動画の解像度は変えずに黒ベタをつけるのってできますか?
たとえば400x300の動画を512x384にエンコするときに400x300の周りを黒くして512x384にしたいのです

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 08:27:45 VB/+AWsF0
>>177
URLリンク(www.avisynth.info)


179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 08:45:46 MID3F/EV0
それはAvisynth専用のオプションですか?
x264エンコの設定でそうすることはできませんか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:14:11 QNnMvy8P0
できません
そういう処理は基本的にエンコーダーではなく、フィルターが行うものです

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:20:25 MID3F/EV0
わかりました
ありがとうございました

182:157-158
09/02/06 10:15:47 cHh0i+Sc0
比率が違っても再エンコ対象にはならないんですね。自分で確認しました。見当違い失礼。(´・ω・`)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:13:32 E0IxPH8oO
質問があります
動画をうpしたとき、再生開始すると一瞬だけ最後のシーンが出てくることがあります
例えば10分10秒の動画をうpしたとき再生開始0秒に10分10秒のシーンが出ます
これはエンコ設定に何か問題があるのでしょうか?解決法を教えてください

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:40:20 KsDyXDhF0
>>183
例としてその現象が起きる動画のURLを見せてくれれば何か答えれるかもしれん。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:54:30 E0IxPH8oO
レスありがとうございます
この動画です
URLリンク(www.nicovideo.jp)


part3とpart4にも同様の現象が起こってて、何故かpart2だけはないんですよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:18:38 odZLjppE0
プレミアムで本編上げとかww100MBとかきついww

元動画の最初に映像混じってるな
動画編集ソフトとかaviutlでエンコする際にそういうサブリミナルな現象って起きるよ
ってかaviutlでエンコしたときに最後に1枚混じった経験あるし

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:22:15 k8vCZAnz0
>>183
ds_inputの仕様つーかDirectShowの仕様でもある

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:31:32 E0IxPH8oO
>>186-187
じゃあ防ぐ方法はないってことなんですかね?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:31:58 cHh0i+Sc0
え、なんで丸上げするクズにレスくれてやってんの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:44:12 odZLjppE0
俺たちもクズだからに決まってるだろクズ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 12:46:59 CMxRWHVO0
ニコニコやってる時点で目糞鼻糞だろ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 13:25:39 WvI+/B4K0
めちょーん

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 17:41:42 hOizAwNy0
AVIファイルをAviutlに取り込もうとしたんですが、「ファイルの読み込みに失敗しました。」と出てしまうんですが・・・

DirectShow File Reader プラグイン を導入してもどうしてもこのエラーが出てしまいます。
「ds_input024.lzh」を解凍して、「ds_input.aui」と「ds_input」をAviUtlのフォルダにコピーの手順でやりました。

その他のプラグインも同様にAviUtlのフォルダにコピーしたはずなんですが、何故かフィルタ内に存在しなかったりします
全て>>6の動画の手順通りにやりました。
ちなみに使用OSはwindowsXPです。
どうすれば解決できるか解りやすく教えていただけますか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 18:30:58 99si80mB0
>>193
コーデックが入ってないとか入力プラグイン優先度の設定を変えてみるとか、真空波動研で何かを調べてみるとか。
テンプレ眺めなおしたりキーワードでググったり、まとめWikiを熟読したり色々試してもわからないなら、>>11参照。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 18:42:36 LRiUUdiN0
>>193
とりあえず「登録されているファイルの拡張子」も表示できる程度にはしとこうよ。
「ds_input」は「ds_input.ini」のことでしょ?
それとDirectShow File Readerも既にds_input025c.lzhが出てる。
0.25cはリリースされて半年以上経ってるし、特に大きな問題は無いだろうから入れ替えとき。

で、もしも上記の意味が解らない時には「Windows入門」でググって勉強してきてください。
ファイル操作すら適切に行えないようでは動画のエンコ以前の問題だと思われますよ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:31:16 wq0CKFPS0
まず、それはWMPで再生できるのか?
つか、なんでDirectShow File Readerで読みたいの?何もいいこと無いのに。
aviなら、AVI File Readerで読みゃいいじゃん。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:31:23 0JccWab20
>>177
AviUtlを使っているのなら
黒べた追加フィルタ
でできますよ…使ってなさそうな雰囲気だけど。

ffdshowだけでもできるといえばできるけど。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:49:13 WKzO6+6W0
どっちにしろそれはフィルタの仕事であって、エンコーダーの仕事ではない
まあ、ffmpegやMEncoderみたいにフィルタを実装してるエンコーダーもあるけど
x264のフィルタはNRだけだからな…

>>177はffmpeg使えばいいんじゃね?



199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:52:59 UwSxaaDT0
ちょっと困ってるので解決法わかるかたお願いしますl
512×384でaviutlで出力すると問題ないのですが、
800×600ですると上に緑の縁が10ピクセルくらいの幅で出てしまいます。
映像コーデックはOn2 VP6です。
また、この状態でニコニコ動画にアップしようとすると
ファイル形式、ビットレート、の違いのエラーがでます。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:55:36 UwSxaaDT0
ちょっと困ってるので解決法わかるかたお願いしますl
512×384でaviutlで出力すると問題ないのですが、
800×600ですると上に緑の縁が10ピクセルくらいの幅で出てしまいます。
映像コーデックはOn2 VP6です。
また、この状態でニコニコ動画にアップしようとすると
ファイル形式、ビットレート、の違いのエラーがでます。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:56:04 UwSxaaDT0
連投失礼しました。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:09:55 odZLjppE0
VP62の解像度は16の倍数(8の倍数だっけ)じゃないといけないみたいなお話

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:18:34 QNaN2mtI0
H.264なら800*600も使えるよ。
VP6は768*576まで

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:49:02 UwSxaaDT0
>>202 >>203
返答レスありがとうございます。
ニコニコwikiエンコード設定には16の倍数とか載ってなかったので正直オドロキです。
試してみたら縁も消えたし、ありがとうございました。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:58:13 YG+saUrz0
一時期よく見た緑の線入り動画はそれのせいだったのかな?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:23:01 SGHMOCMJ0
>>200で質問した者ですが、試しにテスト動画をSmile Videoにアップしたのですが、
「エンコードに失敗しました。ファイルの形式未対応やファイルサイズオーバー、
またはFLVのビットレートオーバーかもしれません」になります。
512×384なら問題はなくサムネ画面までいけますが、原因がつかめません。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:42:01 YBdH8tgn0
>>206
ファイルの情報も貼らずに原因がつかめないなんて、寝言にしか聞こえない。
内容もまず間違いなくテンプレで解決するレベルだからじっくり読んでこい。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:45:41 gzyEdfpf0
【修正履歴】
□x264.1101.release02
[x264gui]
・AviUtlのキーフレーム設定を反映させていたつもりが、全然反映できていなかった不具合を修正。
(キーフレーム設定とqpfileの同時使用は、qpfileが優先でキーフレーム設定は無視されます。)
・他、CLI側の内部処理関係で、更新を取り込み忘れしていた箇所を修正。

今後はUtlのキーフレーム設定が反映されるようです

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:16:46 bCfUefRt0
ふむ、まるで俺がこのスレで質問したのを見てたかのようなタイミングだ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:25:26 bCfUefRt0
aviutlスレでqpfileの質問したのを見たのかな
質問してみるもんですね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:26:55 bYhrNm820
定期的に出る800x600にこだわるやつはなんなんだ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:53:43 GEYgnZFL0
800x600だと低スペックだと見れない人?昔はh264見れない人多くて結構否定してる人いたけど。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 03:09:17 Q1bBzWl+0
今、動画を問題なく圧縮して、動画を始めてアップロードしようとしてるんですが、
本ページ記載内容および利用規約に同意し動画をアップロードを押しても次のページにいきません・・・
何回やっても無理なんですが、
現在の混雑状況:大変混雑してます←これと関係してるんでしょうか?
どうすればいいのかおしえてください・・・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 03:47:48 bYhrNm820
>現在の混雑状況:大変混雑してます←これと関係してるんでしょうか?
これは聞いたこと無いし、そういう経験も無い。
アップロードして画面が切り替わるまでの間にブラウザいじらないとか注意すればいいと思う。
いくら待ってもだめならブラウザ変えてみれば?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 03:52:55 bCfUefRt0
> >現在の混雑状況:大変混雑してます
これは普通にあるぞ
夜10時ぐらいとかは一般会員150人待ちとか普通に

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 03:54:15 Q1bBzWl+0
>>214ずっとブラウザいじらなかったらエンコしていますという画面にでました!
ありがとうございます!
でも失敗してしまったんですが、適応した問題ないものでも失敗することは
あるんでしょうか??

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 03:57:14 ENLyNErj0
>>1読んでこい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 05:50:50 3sqgOkwn0
>>216
込んでるとたまに失敗する。
なんでそんなに自信いっぱいなのかわからんが、問題ないものならもう一度やってみ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 08:00:02 /gOskGnD0
''600kbps突破(一般会員)''
【本当の限界点】実ビットレート641[kbps]以下なら再エンコを食らわないという説
flvファイルサイズ[byte] × 8 [bit] ÷ 動画時間[秒] ≦ 656384[bps]=641[kbps] を満たせばOK
// flvファイルサイズ[byte] × 8 [bit] ÷ 動画時間[秒] ≦ 656384[bps]=656.384[kbps]=641.000[Kbps] を満たせばOK
// ビットレート計算するときも1024を使った計算が一般的ですので、修正しときました。納得いかない場合はググって下さい。

URLリンク(nicowiki.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 08:11:33 GTv44iCl0
なるほど、1000Base-Tの1Gbps=1,000Mbps=1,000,000,000bpsも、
FTTHの100Mbps=100,000,000bpsも一般的じゃなかったんだな、勉強になった。

そもそもMPEG LAは1Mbps=1,000,000bpsで規定しているんだが、
それも否定するわけだな、MPEG LAは間違ってると、お前の規格はおかしいと。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 08:18:50 KaIwFzzW0
ググってとか書いてる時点で荒らしだろ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:34:33 Qvn3MGYn0
x264のログでも 1kbps=1000bps で計算してるというのに。

1000 = 1k
1024*** = 1k"i"*** = 1K(大文字)***

がお約束なのに。
だめだこりゃ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:48:07 Qvn3MGYn0
>>219を元に戻しておいた。
しかしその下の600kbps突破動画のビットレートまで変更されてたりするのだろうか?
それならもう嫌だ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:22:20 ACS/NgOp0
ググッたよ。4つあれば十分かな。
URLリンク(e-words.jp)
URLリンク(kaden.yahoo.co.jp)
URLリンク(it-words.cybozu.net)
URLリンク(yougo.ascii.jp)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:45:51 n26VwJG30
すいません、ループ動画を作りたくて 
aviultでキーフレームを指定してx264(IDRフレーム上限150)に設定してエンコしたのですが
キーフレームを挿入した所にシークポイントがありませんでした

aviultでキーフレームを指定してもx264では反映されないのでしょうか?

何かうまくシークポイントを好きな所にする設定とかあれば教えていただけないでしょうか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:50:13 B6T6BWmo0
>>225
キーワードでスレ内検索もせずに質問する男の人って・・・

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:54:50 n26VwJG30
>>226
すすいません、申し訳ないです


228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 13:51:47 MSr48wN40
元のファイルが解像度高いと
もしかしてフィルタかけない方が綺麗にエンコできる?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:20:21 qmQ4xCgY0
>>228
ソースによるんじゃね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:46:22 13HhmJmc0
>>228
ニコなどで使えるビットレートに限界がある以上は、綺麗にエンコ出来ると思われる解像度にも限界がある。
ビットレート限界がある以上は、目に見えないようなノイズ分をフィルタなどで予め取り除くことは、解像度の大小に係わらず有効かと。
理屈は考えれば解るよね。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:54:17 bYhrNm820
極端な話、きれいかどうかなんて人それぞれ感じ方というか基準が違うんだから
自分がそう思うやり方でやりゃいいじゃん。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:31:31 AFlzPy+I0
先日↓の動画上げたんですけど
URLリンク(www.nicovideo.jp)

こういう3Dがちょこまか動く動画でお勧めのx264オプションとかってありませんか(´・ω・`)
一般だからこれ以上の改善は無理そうだけど・・

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:56:40 XWliTaCs0
>>232
十分すぎるだろ?これ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:00:42 AFlzPy+I0
そうなのか・・
どうもありがとうございますorz

プレミア垢アニメOPしまくって無期限停止してるから1Mであげれない('A`

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:13:49 bYhrNm820
聞くなら、オプション晒して、どこが気に入らんのか教えてくれないと。
自分もネット公開用ということでは今のままで十分過ぎると思うよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:15:08 KaIwFzzW0
アニメOPの削除基準ってよくわからんな。
以前上げてから2ヶ月くらいしたら突如削除されたことがあった。
しかし同じOPの動画が何個もあるのに他の動画は削除されてなかったり。
自分が上げた奴は他の動画より4万回くらい再生回数が多かったので、見せしめ削除だったのかもしれん。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:17:19 AFlzPy+I0
すみません・・恥ずかしながらニコエンコの標準オプションでして・・・orz
Aviutlでいつも使ってるオプションはニコニコ動画まとめwikiにあるオプションです。

・チラ裏
急いでるときはニコエンコ 時間にゆとりがあるときはAviutlといった感じで使用してます。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:18:42 AFlzPy+I0
とりあえず・・
--bitrate 600 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --psy-rd 0.5:0 --qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 30
--keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 5 --b-pyramid --weightb --b-adapt 2 --ref 3 --mixed-refs
--direct "auto" --me "esa" --subme 9 --merange 32 --threads "auto" --trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat" --output nul

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:26:26 6RGYHgzc0
>>232
--aq-mode <integer> AQ method [1]
                 0: Disabled
                 1: Variance AQ (complexity mask)
--aq-strength <float> Reduces blocking and blurring in flat and textured areas. [1.0]
               (平坦なところやテクスチャの貼られた部分のブロックノイズとぼけを低減する)
                 0.5: weak AQ
                 1.5: strong AQ
かわりに、他の目立たない部分が劣化するが、やりすぎなければ非常に効果的
3Dゲームでこれを使わない手はない
一番気になるのは、床と壁のブロックノイズだからね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:29:53 AFlzPy+I0
>>239
ありがとうございます。

その両方のオプションって一緒に使ったら干渉します?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:33:57 6RGYHgzc0
なにを言ってる
--aq-modeを1にしなけりゃ--aq-strengthは働かん
ちなみに--aq-strebgth 0 は--aq-mode 0 と同じだ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:35:41 AFlzPy+I0
無知で申し訳ないorz
オプションについてもっと勉強しないとな・・('д`;

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:35:18 oYnPekAf0
ニコニコに上げようとしたら200人待ち…
混みすぎだろjk

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 03:31:45 RPHucQwn0
>>243
そんな時にもプレミアムですよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 04:29:09 RqkKmljD0
最近待ち人数が100人越え(数百人)だってよく聞くけど、投稿者数が増えてるのか?
ユーザー増えてるのかな?そんな感じはあまりしないんだけど。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 04:43:55 VNEOK8+M0
うp絞ってる上に有料垢優先とかやってるから

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 04:59:35 RqkKmljD0
前より絞ってんのか、客が増えて相対的に狭くなったのか?
そんなこと運営しか知らんか。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 05:55:44 46c6iI/l0
プレミアムはうpしやすいな
削除ものでもつい使っちゃう

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 06:12:32 xD8Rx8OC0
拡張 x264 出力(GUI)の配布サイトに繋がらないんですが、
もう閉鎖してしまってます?
MP4pluginが欲しいのですが他に配布しているところがなくて困ってます。。。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 06:23:10 RPHucQwn0
>>249
名前解決が出来ないね。あそこはちょくちょく鯖自体がお休みしてるんで有名なんだけど。
今回はDDNS絡みで鯖まで辿りつけないって感じだと思うよ。時間を置いて再挑戦かな。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 06:33:55 xD8Rx8OC0
>>250
なるほど、たまにあるんですね。まだやってるはずってことで一安心です。
また昼頃にでも挑戦してみます!
ありがとー

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 12:54:03 IEOWzjvX0
動画の音をゲインしたいのですが、AviUtlのプラグインとかでなんとかなりませんか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:10:20 hg6Rlm4J0
Readmeも読めないの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:42:33 IEOWzjvX0
wave出力してそのwaveを読み込んだら音がなぜか大きくなっていたので解決。スレ汚し失礼しました

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 15:32:14 Z9LNiQ0C0
H264でエンコした後mp4ファイルを結合したのですがファイルとファイルの繋ぎ目のところの音声が飛んでいて?
(無音状態が0.5秒くらいある)自然につなげません。何かいい方法はないでしょうか。
結合に使用したソフトはunitemovieです

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:20:18 qg8Hoew50
>>255
AVIUTLで読み込み→無圧縮AVIで書き出し→WMMで結合→mp4エンコード

簡単な方法は荒いものが出来、面倒な方法は細かい調整が出来る。がんばれ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:57:49 Z9LNiQ0C0
>>256
アドバイスありがとうございます。ただ1つ問題があるんですよね。
キャプチャソフトで録画した動画ファイル(avi)なので1ファイルのサイズが4Gもあるんです。なので無圧縮状態だとWMMでは取り込めないんです。
やはり手元にあるaviファイル(4G)を一度圧縮して小さくしてから結合編集し、mp4でエンコードしたほうが綺麗に繋がりますかね。
ただその場合二回エンコード処理をする訳ですから画質が落ちるのが心配です。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:44:37 jzmpSwk30
mp4をAvisynthの++でつなげて1本に生成
エンコーダに渡す

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:50:29 jzmpSwk30
ああソースはmp4じゃないのね。++はソースに使ったほうがもちろん良い

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:54:10 mJP3fZRP0
aviutl使ってるなら追加読み込みで良いんじゃないの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:38:24 zAUj8vfa0
可逆圧縮で一度圧縮しろ
4G→1.5Gくらいに減る

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 20:20:46 qg8Hoew50
>>257
4G超えるファイルを読める編集ソフトを使って結合してAVIUTLでmp4エンコしてください。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:15:27 DW41e6/W0
だからAviUtl使ってやればいいじゃん。
何でそこでWMMとかが出てくるのか意味が分からん。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:17:42 0zU/fzfz0
ソースがちゃんとあるなら追加読み込みで全部繋いでからエンコードしたほうがいいよな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:20:17 gIQ8RC1u0
公取委、JASRACに排除命令へ 私的独占で
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:08:07 E4bCijdC0
作成したaviをFLV1enc_D&D.batでflv変換したのですが、音ズレが起きました。
また、投稿するときはそこからさらに音がズレるのですが、
どうしたら改善できるんでしょうか?
音声はCBR変換ですし、出来上がったものを真空波動研で調べてもCBRと判断されました。
なのでビデオ部分のエンコードが可変レートになっているのかもしれないと思ったのですが、
VirtualDubで可変を固定に変換するやり方がわかりません。
(XVIDでエンコしました)
できればVirtualDubを使用して作成したいのですが、wikiなどに載っているソフトで作り直したほうがいいのでしょうか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:16:15 Scaz0JbW0
XvidやめてVP6にエンコしろよ(やり方はwikiにのってる)
そんでffmpegでmp3とmuxしてFLV4にしろ

だいたいFLV1enc_D&D.batって、ありゃ仕様変更前のつべ用じゃないか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 19:52:12 RoA+FpZp0
aviutlでバッチ出力中終了数秒前になるとなぜか出力が止まっていつまでたってもも終了しないのですが、これはどうすればいいですか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:16:29 HS9LB9GV0
なんで止まるのかもわからんのに、どうすればいいも何もあるかい
それだけの情報では「AviUtl以外を使ってみる」くらいしかないぞ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:20:50 Xw/1as4Q0
wmvからの変換かな?
うちはwmv→huffyuvで失敗する
huffyuv以外のfast codecとかUtVideoだとうまくいった

mp4のエコノミー回避、240kbpsって少ねーな 
これでどうにかしろっていっても画質悪すぎ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:42:05 qpglJdg20
>>268
保存する動画ファイル名と同名の音声ファイルが出力先フォルダにあるんじゃ?

それだと99%で止まるとか昔あった気がする。
他はシラネ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:59:47 ip0DAKRD0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
カルト教団「親鸞会」に気をつけろ!!!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 02:11:52 5RqjHQbX0
軽快動作する無料で本格的なタイムライン型動画作成ソフト「Crystel Engine」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
Crystel Engine 01
スレリンク(software板)
ニコニコムービースレで紹介されてた。Vista以降には対応してないけど。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 06:26:42 PrqnWePK0
**高画質に役立つメモ(一般会員向け) [#v5406e8f]

''600kbps突破(一般会員)''
【本当の限界点】実ビットレート641[kbps]以下なら再エンコを食らわないという説
flvファイルサイズ[byte] × 8 [bit] ÷ 動画時間[秒] ≦ 656384[bps]=641[kbps] を満たせばOK

//一般的っていう言葉の意味を考えてもっかいぐぐりましょう。
//URLリンク(ja.wikipedia.org)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 08:28:15 cRn4Ydp/0
別にニコウィキが一般的である必要はない
エンコの世界ではSI単位系を使うのが”一般”的
この手の趣味では海外製のツール類は必須だから、国際単位にあわせることで混乱を防いでいる

それに2進接頭辞を使う場合は小文字のkではなく大文字のKをちゃんと使うのも一般的



276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 11:13:29 0xzEDDvA0
こんにちは。

以前はちゃんと出来たのですが
flvencと言うソフトでavi+mp3を同時ドロップしてエンコードする際に、
URLリンク(s3.voka.jp)
こう出て0KBのファイル名.flvが生まれて来るだけでちゃんとしたのが出来ません。
原因が分からないので宜しければ教えて頂きたいです。

自分はここ↓を見て動画作成しています。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

質問時は
1.flvencでavi+mp3をドラックしようとした。
2.Display2AVI(動画撮影)、aviutl99(動画編集、avi+mp3を出す)、flvenc(flv変換)
3.2に同じ
4.画像通り
5.メモリ1GB グラボ256MB

よろしくお願いします。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 11:16:02 0xzEDDvA0
質問時は はテンプレを写す時のミスですorz
これから暫く外出してしまうのでお礼は暫く後になりそうですすみません('A`)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 11:26:03 dnBD5QNp0
>>276-277
エラーログと参考ページ見て自己解決しろ。はっきり答えが書いてあるわけだが。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 11:50:32 PrqnWePK0
URLリンク(nicowiki.com)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:45:01 AyCKB8BX0
>>279
一般的なのがどちらかという議論を置くとしても641[kbps](←小文字のk)
は明らかに間違ってるだろ。この場合は大文字のK。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 15:53:41 00jkY8UB0
真空波動研やMediaInfoに代表されるコーデックチェッカはビットレート表記に
SI接頭辞使ってるんだからあえて2進接頭辞で説明することは余計な混乱を招くだけ。
容量計算時に2進接頭辞を明示する i をつけないのは単に常識だから。
どこの世界に通信速度や動作周波数を2進接頭辞を使って表現する標準があるんだ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:07:26 AfQV4NPC0
今北産業。で、何が荒れてるのかと思ったよ。。。

既にwikiの方は修正済みのようだけど、要するところ「K」とか「k」とかの論議以前の問題として、
帯域幅の表記「bps」に関しての慣習としては「1024」で割るのではなく「1000」で割ること。
これは依頼スレや、今は無き高画質スレでも時々ウッカリする人がいたけど、要はそういうこと。
この辺の単位換算に関しては、以前、高画質スレでも書いたし、テンプレの>>4にも入れてある。
wikiの方に関しては、今までたまたま誰も勘違いに気付いてなかっただけ。

でも、指摘してくれた人と直してくれた人には乙さまですよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:32:48 4yZhf8vU0
>>274の件、案の定やらかしてたw
さすが125.170.222.162でも編集できるWikipediaだ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
2009年1月6日 (火) 07:51時点における版
>[[通信]]速度、また音声や映像の[[データ圧縮|圧縮]]や[[ストリーミング]]での[[ビットレート]]ではSI接頭辞が使用される。1メガビット/秒は1,000,000ビット/秒である。

2009年2月9日 (月) 12:04 時点における最新版
>[[通信]]速度、また音声や映像の[[データ圧縮|圧縮]]や[[ストリーミング]]での[[ビットレート]]ではSI接頭辞が使用される。1メガビット/秒は1,000,000ビット/秒である。
>しかし、日本においては2進数で計算されることが多く、1メガビット/秒を1048576ビット/秒と計算されることが一般的である。

これはひどい

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:37:35 qcyUsZ650
2^10=1024 2^20=1048576
てのは小学校4年くらいで覚えたことあるな。
きっとそのくらいの子供が覚えた知識を自慢しているのであろう。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:43:57 Bt/NeNRW0
ああ、そういや俺も2進法覚えたての頃、「片手で31まで数えられるぜー」とかやったなぁ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:49:03 4yZhf8vU0
ちなみに
>>281
>真空波動研やMediaInfoに代表されるコーデックチェッカはビットレート表記にSI接頭辞使ってるんだ
真空波動研やAVInapticはその通りSI接頭辞なんだけど
MediaInfoがやらかしててK=1000でしっかり表示してくれてる件。
850000bpsを
前者2つ:850kbps or 850kb/s
MediaInfo:850Kbps
さー面倒じゃ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:57:55 AfQV4NPC0
Wikipediaを当てにしてる人は多いし、オレも不見識な分野ではちょくちょく参照するんだけど。。。
むしろ不見識であるが故に騙されてしまう可能性は高いやね。
このまま放っておいたら10年後には今の常識が変わってたりするのかな。日本限定でw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:58:40 IAM7utNQ0
こんなところで議論するより、wikiに注釈をしつこく書いておくか、
当の本人スレに呼び出すかしないとずっと解決しないんじゃ内科医


289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:00:16 AyCKB8BX0
>>283
ほんとに何処の「日本」の話なのかw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:03:41 vNh3LR0+0
IPは福岡だね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:03:51 5RqjHQbX0
nicowikiアク禁にしてもらえばよさそうだけど・・・

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:23:27 RrVfMOFp0
Wikipedia書き換えてまで嫌がらせするとか・・・
どんだけ暇なんだか。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:33:34 dnBD5QNp0
>>283
そこさっき見に行って「え?そんな説もあるの?」って思っちゃったよw
編集履歴まではチェックしてなかったw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:41:16 00jkY8UB0
>>286
あれは確かに正しくはないけど逆に2進接頭辞の場合は明確にiつけてるから一応は
判断つくね。納得はいかないが

Wikipediaのやつノートに書いといたから。反論あるなら出典もってこい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:16:55 AfQV4NPC0
キビとかメビなどの接頭辞なんて、極端な話し後付けの言い訳みたいなもんだからね。
ハードウェアを含めた情報処理分野で2進数を端折って表現する為に生まれた訳だし。
2進計算が不要な分野においては、普通に10進で表現するのが現実的って奴ですよ。

ところで先のニコwikiのとこだけど
「(=641.000[Kbps]=641.000[Kibps])」←この部分は不要じゃなかろうか?
単位系の使い方はさて置き、帯域幅の計算結果を2進で表記する習慣はないじゃろ?
これじゃ返って勘違いや混乱の元になりそうだと思うのは杞憂なのかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch