【ニコニコ】著作権違反のゲーム実況者通報スレ【アフィブログ】at STREAMING
【ニコニコ】著作権違反のゲーム実況者通報スレ【アフィブログ】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 12:55:01 eTxJRipB0
仮にここでは良くても、動画内では「続きうp」「うp主はクズ」「さっさと続きあげろや」で溢れかえって、
落胆するだろうからオススメしない。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 13:01:12 JBnYkKzi0
ゲーム購入の参考にニコニコ見たらエンディングまで全部見れて買うの止めた

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 13:08:51 mUQIg+wv0
>>500
なるほど、やっぱりそういうのが沸くか・・・
大人の人たちには狙いは理解できてもらえそうだけどお子様には勝てないか

>>501
俺はそういうのもあまり好きじゃないから
やったこと無いゲームは途中で見るのをやめるようにしてる

ずーっと前から>>499で言った感じの実況を(ゲームの新旧を問わず)
やってみようと思ったがやっぱり保留しておこう
ありがとうございました

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 16:21:50 YH81wNe90
>>502
販促としてなかなかいいんじゃね?
ガキのコメは編集で消してしまえ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 16:37:17 AGb0q1kS0
例え>>502が途中までうpして買ってねと言ったところで
続きが気になるような作品ならまず間違いなく他の奴が続きうpする。
>>503
コメ編集なんてしたら物凄い荒れるぞw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 17:31:02 ZT/hHQkg0
今一番ひでえアフィ厨は囲炉裏
URLリンク(harikiriboy.blog74.fc2.com)


506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 18:07:55 UeCFzkfG0
最初から解説・紹介動画というスタンスでいったらどうだろ
単発か前後編くらいに区切って

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 18:41:30 mUQIg+wv0
>>504
「やりたいゲームが偶然被ってた」なら仕方ないと思うけど
便乗して同じゲームをうpするのはなんとも言いがたいね
まぁ、もしも、俺が>>499みたいな実況をして
①やりたくなったから買う
②気になるから他の人のを見る
みたいな考える分岐点として見てもらいたいとは思う
新参がそこまで伸びる時代じゃないんだけどさ^^;


>>506
もちろん俺はそのスタンスのつもりだ
長すぎると途中から見始めた人とかへの疎外感がすごくなりそうだし
それでほぼ固定視聴者になるしそれはそれでつまらない

レス返してくれた方々どうもありがとう
ゲーム会社に媚を売りつつ視聴者に楽しんでもらえる実況をしてみたいわww
それで著作権の件をちょっと軽く見てくれとは言わないけどさ・・・
スレチすまん

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:02:21 AGb0q1kS0
>>507がもしかなり影響力のある固定ファンの多い実況者なら
確実にその続きを狙って動画作ってくる乞食があらわれる。

>>507がもしかなり影響力のない固定ファンが全然いない実況者なら
まず間違いなく視聴者は見終わった後他の人の動画を検索してそっち見る。
それが他にうpされてないようなタイトルでもおそらく
物凄く少ない視聴者の中から続きが気になってちゃんとタイトルを
買う奴は1割にも満たない。

視聴率が多ければ続きは他の奴があげる。
視聴率が低ければそもそも宣伝と言えるほどの効果があるか疑問
こんな感じだと思う。まぁ丸ごとあげる奴よりは余程良いとおもうけど。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:35:31 fKNM6HvE0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画一人で40コメくらいしてる奴がいる
過疎の癖に自演とかすくえねえな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:28:35 zTbP3t6EO
>>509
そんな動画をいちいち紹介するお前も救えないな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 04:32:39 gDpunrmL0
>>509
まずはこれをみてだな
URLリンク(nico.xii.jp)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 04:40:20 VpPOtgd20
>>511
ちなみに流れてるが実際には980くらい米してるぞそいつ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:09:12 jCZa+3mr0
ブログに、記事を課金して投稿することで、
購読ポイントを支払った読者だけが、閲覧できるようになります。
読者が雑誌を購入するように、ブログの有料記事を定期購読できるしくみが
ブロマガ (ブログマガジン) です。
ユーザは、FC2ブログを利用して、有料制のサイトを、
簡便に構築・運営することができるようになります。
購読料はFC2ポイントで決済され、
ブロマガ販売者に支払われます。(内訳30%がシステム手数料)
ポイントは一定量ごとに、小切手で換金できます。
アフィリエイトに続く、ブログを使ったお小遣い稼ぎに、
あなたもブロマガ、始めてみませんか!

どれだけの奴が使い始めるかなwww

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:37:26 EvwJZm1DO
大した事書いて無いのに金払ってまで読まないだろw
ブログはタダだから読む

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:43:54 fuWSTakS0
クリックだけで懐は痛まなかったり
商品買う時にリンク経由するだけだったりのアフィだから信者も協力してるけど
つまんない記事読むのに金取ります^^となったらよほどじゃなきゃ読まないだろw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:13:49 7mVgshROO
割れ使ってた実況動画に「割れ厨氏ね」って書き込んだら信者から猛抗議された

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:29:33 8NoK0WYX0
氏ねなんて書くからだよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:43:43 mckcQTfX0
>>513
はやくしんすけ始めないかなぁwww
wktk

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 01:41:26 tiETSjx30
しんすけ→エミュ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 15:57:59 ILn3Knsc0
URLリンク(mixi.jp)
変態スネークこと「清水ジュリエッタ(仮)」の主催する
エンターテインメント集団、劇団まさご座。
これはそのメンバーを管理するためのコミュニティです。


活動内容は、サムライガンマンの漫才や
変態スネークのトークショウを中心に、劇団員のコントなどを織り交ぜ、
ライヴ形式のエンターテインメントを会場を借りて行います。
「鳥肌○実 独演会」みたいなもん。

そこで発売するグッズやCD、DVDの制作なども行います。
変態スネークHPに団員の実況動画なども発表できます。
ラジオでの競演なども、団員とすることもあるでしょう。


芸能関係で飯を食いたい同士はもちろん、制作に関わりたい、
スタッフとして変態を助けたいという方の参加を、お待ちしています。

くすぶってる大佐。まずは俺の所に来い!
一緒に夢を見ようじゃないか。俺がなんとかしてやる!


            文責:まさご座座長 清水ジュリエッタ(仮)


521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 16:05:27 mG/fcfmh0
零買おうと思ったら売り切れてて買えなかったとコメした信者に「アマゾンで買おうぜ」と進言する囲炉裏様www

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 17:21:43 hHNVpEUO0
>>521
露骨過ぎw商売人乙www

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 18:05:21 ejuB87uu0
おまえらって運営に著作権を侵害してる事を通報したことくらいはあるの?
まあそれでも明らかに侵害してるのに応じないと思うが

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:02:11 6UGxZhtS0
多分、通報していない。

通報したら、「侵害かどうかは権利者が決める、権利者じゃ無いくせに勝手に侵害とか文句言ってるんじゃねーよカス」
と言った内容のメールが来たw
このメール受け取ってるならこんなスレ立てない。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:14:12 ejuB87uu0
いや第3者からの通報でも応じるものには応じるはずなんだけどねw
そもそも著作権侵害してるかは見れば一目瞭然だし

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:21:06 r87dBbtl0
>>524
メールうp

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:25:59 +0j3is/fO
ここは「通報しよう!」ってスレだから通報したしないに限らず通報に賛成の人間が集うスレなのに

現状スレ違いない通報に反対する奴が沸きまくり。

スレ違いだろうがなんだろうがこんだけ必死になるあたり
実況厨、実況信者の質の低さが分かるわな。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:31:06 r87dBbtl0
しんすけの取り巻きが必死に擁護してるんだろ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:44:30 zL+gF/ZzO
本当に通報してんのかwww

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:14:41 ejuB87uu0
そもそも第3者が通報しても意味ないってみんな思ってるからな
実際意味ないんだろ?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:15:09 6UGxZhtS0
>>526
うpしても捏造とか言いそうだしw 信じられないなら通報してみたらどお?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:23:22 M43SQw2n0
>>531
じゃ言わないからメールうp

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:24:25 6UGxZhtS0
>>530
> 実際意味ないんだろ?

意味無い。通報厨は、多分、削除フォームすら見たこと無いんだよw

削除フォームは理由を以下の中から選ぶ。権利侵害の場合は「権利者の方は」のただし書きが書いてある。

・性的な内容が含まれている
・暴力的な内容が含まれている
・残虐的な内容が含まれている
・不快な内容が含まれている
・権利侵害内容が含まれている

(※)権利者の方は「権利侵害(著作権・肖像権等)」をお選びください。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:30:55 ejuB87uu0
いやその但し書きは別に第3者は選べないってことじゃないだろ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:43:15 6UGxZhtS0
>>532
うpしたよw

> この通報はハズレです。

信じる?w 信じられないなら通報してみたらどお?

簡単だから、送ってみ? リスクも背負う覚悟でね。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:45:04 +0j3is/fO
つーか>>533>>1も見ずに何してんの?
通報先がニコニコとか

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:46:11 6UGxZhtS0
>>536
スレタイにニコニコと・・・

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:53:32 4880rJjr0
>>536
お前こそ流れ読めなくて残念だなw
先に運営に通報って言い出した奴がいての>>533だから
まあせいぜい携帯いじってろw

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:53:35 ejuB87uu0
>>1のリンクなんておれらには意味ないだろ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:54:39 ZlG0qaoN0
リスクも何も、一ユーザーとして普通に通報してるし。
運営だけじゃなく、著作権者の会社の方にも。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:56:10 M43SQw2n0
>>535
理屈はいいからメールうp

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:58:06 ejuB87uu0
>>54
それで返事でもいいから何かしら対応してくれたことある?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 21:48:01 +nJZXcvC0
あげ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 21:49:55 IC6bJwzC0
vipからきますた

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 21:52:03 u2ZOxIDS0
このスレはメシウマを味わいそうだなwwww
良スレ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 21:58:43 6UGxZhtS0
通報したヤツがいるなら反論くらいついてもよさそうなものだがw

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:03:54 6UGxZhtS0
>>541
ほらよ
URLリンク(thumb.uploda.org)
URLリンク(thumb.uploda.org)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:07:42 ejuB87uu0
>>1のリンクはおれらにはマジ糞も役に立たん
全部権利者のためのものだし

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:23:30 +nJZXcvC0
しんすけは違法ROM

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:45:44 +0j3is/fO
>>536
阿保か。運営云々は>>524に対してなら分かるがひっぱりすぎだろ。
通報先はニコニコだけじゃねーつーに。
>>537でスレタイの事言ってるしスレタイ脊髄反応の類だろ
>>547みたいな事やるよーな奴だからな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:49:38 hVr8hlsx0
通報=ニコニコ

これがそもそもアホだよな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:11:51 VGDMHyjX0
アボセンス被害者の会
URLリンク(ballz.ababa.net)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 00:05:57 UaaZrkAs0
にしのん終わったな…(´・ω・`)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 00:35:36 u9Cpk4d+0
アフィで一番儲かるのはゲームメーカーだろ


555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 00:49:19 ltdGd0r90
任天堂に喧嘩売ったらおわり

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:03:23 RPcGsLKk0
とにかくにしのんを一刻も早く潰そう

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:08:35 S3Ri1ZbH0
まあ、ソフト出してるとこは宣伝してもらってるんだから訴える可能性は低いかと。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:12:57 ltdGd0r90
ソフト出してるとこはニコニコに無許可で上げられてるんだから訴える可能性は高いかと。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:17:10 2+OP0/yT0
宣伝してもらってる?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:29:44 S3Ri1ZbH0
>>558
高いの?じゃ実例出してよ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 02:59:11 Cf00NMci0
>>555
そういえば、虚偽の違反通報で喧嘩売ったヤツがいたなあ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 10:47:47 5ZmlQU4Z0
>>560
>>557
まず自分から実例出してよ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:06:46 z3UVPmzu0
そろそろアフィの儲けに関してはゲームではなく
実況者の人気で儲けている事に気づいてほしい


564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 12:34:00 G3bxEu8j0
>>563
wwwwwwwwwwwwwwww実況者の人気wwww
ラジオとかの再生数見てから言えwwwww
ゲームで10万近く行く奴でやっと2,3万だろうがww
確実にちょっと見てすぐやめたって奴多いだろ。ゲームなかったら
それ程しゃべれねーよーな奴ばっかだわ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 13:00:22 z3UVPmzu0
わざわざブログまで見に行くやつもその2、3万程度だし
すぐ見るのやめたならアフィなんて関係ないじゃんw
ゲームが人気なら実況できない糞みたいな動画は伸びてないのはなぜ?w

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 13:20:58 zvyFtsbnO
>>562
おいおいww
消された実例がないから>>560みたいな強気なアホがいるんだろがwwww

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:30:25 De7oUPMJ0
>>566
お前の空想はいいから実例だしてよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:32:42 iG+u/fgfO
ポケモンは消されたじゃない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:45:11 bBN849eFO
そういや何で最初のポケモンだけ消されたんだろう

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:38:00 fKatNPTj0
権利者削除で消されたのはいくつかあるよね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:41:34 ANt+8SWL0
しょうこ♂さんのアンジェリークも消されたな
あれは警告らしきものも届いたんだよな?違ったっけ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:48:57 j2RyrRLAO
2、3万もいたら十分だな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 17:17:30 GlcDkYEQ0
メーカーも多数は黙認してくれてるんだろうな
購入前のレビューってことでゲーム実況を見てる人実際そんなに多くないだろうし
新作ゲームのうpは自重しようって暗黙のルールとか必要だよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 18:59:08 uSw1b89B0
ピアキャスト、なん実、海外の動画配信サイトの流れを見るに、フラゲ実況が流行る。間違いない。

575:ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c
09/02/04 19:07:01 3+RoTQ/w0 BE:144533322-2BP(2526)
きんもー

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:11:05 NxSshsZMO
しょうこさんは警告来たから自主削除じゃなかったっけ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:13:57 fKatNPTj0
ニコニコに第3者の申請で消すことあるのか聞いてみた
↓返事

お問い合わせありがとうございます。
こちらはニコニコ動画お客様サポートでございます。

ご質問いただいた件ですが、権利侵害として削除申立を行う場合は、
権利を侵害されたとするご本人、又は法定代理人からのものに限り調
査を行っており、申請者が権利を保有していることが確認出来た段階
で速やかに対応しております。

以上、どうぞよろしくお願い致します。
----
ニコニコ動画お客様サポート


578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:17:38 QlKuYyVA0
>>576
アンジェリークと同じKOEIの別のゲーム実況してた時に
その時の最新作削除と警告メールがきて
その作品の動画とアンジェリークの動画全部を自主削除してたよ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 19:51:54 G3bxEu8j0
>>572
その2,3万まで行くために利用したのがゲームだろ。
最初からラジオだけで人気が出せるかよ。
じゃあゲームだけの実況で伸びないのがあるのは何故?って奴は
アホ。人気のあるタイトルは有名どこが他に実況してたり、
そのタイトル自体に魅力がないだけだろ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:06:22 zD2UgejiO
>>579
ゲームだけの実況・・?
実況者の人気6割ゲームの人気4割かなぁ
全く知らないゲームでもかなり伸びる実況者もいるしね

581:ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c
09/02/04 20:20:15 3+RoTQ/w0 BE:1625994959-2BP(2526)
透明で見えない 禁止ワード IDかえてくれ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:34:31 bpOwH6QY0
権利者削除以外で消されるってどんなのがあるんだ?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 20:54:42 fKatNPTj0
卑猥系は結構すぐ削除される

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:29:21 tbxjGchH0
平和な世の中でも金が絡むと怖いってのを子供は知らないんだろうな

585:ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c
09/02/04 21:36:33 3+RoTQ/w0 BE:722664454-2BP(2526)
お前が一番知らないんだろ ひがむな自分を認めろごみくず

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:39:14 XWLCUu4j0
ん?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:47:02 G3bxEu8j0
>>580
だからその人気をとるためにゲームを利用したんだろ・・・
その人気が出た実況者の人気が出たきっかけのゲームを見てみろよ・・

588:ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c
09/02/04 21:51:32 3+RoTQ/w0 BE:289066324-2BP(2527)
透明でみえん

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 23:34:41 OhEqsHby0
逮捕者まだ?
つまらんスレだな

590:ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c
09/02/04 23:58:30 3+RoTQ/w0 BE:758798137-2BP(2527)
お前のがつまんねーんだよ乞食レスすんなごみくず

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 02:18:54 QwomTJor0
分かってて釣られる お前やさしいなw

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 04:05:00 ccgPqHux0
【超速報】芸能人ブログ炎上で18人立件へ【ν速民敗北】
スレリンク(news板)

お前らのほうが逮捕早くてワラタ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 09:28:28 hIBk/Ntg0
無意味に誹謗中傷するやつは問題外
著作権違反動画はもっと叩かれてしかるべきだが中傷する書き込みははっきいいって迷惑

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:48:57 RzWDESKc0
>>593
同意せざるをえない

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 21:20:53 A5rsysyL0
総合スレより転載

 143 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] : 2009/02/05(木) 19:51:32 ID:7fUqC96/0

ゲームセンターCXから


それと耳寄り情報を一つ
今後任天堂のソフトは挑戦不可能になりました
理由はWiiで昔のソフトも出来るようになって
エンディングを見せたくないらしい

ホント官僚思考だよな、エンディング見せたら続編の売り上げ上がるかもしれないのに
事実極魔界村は宣伝に使ってたじゃないか
任天堂空気嫁!


596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 21:22:15 FPPbhNlq0
著作権法違反って言っても告発が無ければ実質上何の意味もない状態だから、
残念ながら権利者が動くまで「ただの中傷」と「法令違反に対する批判」の区別が生じないのが現実のシステムなんで、その意味ではあんまり変わらない。
中傷してた奴らが「これは社会正義に適ってると思った」って吼えても無意味だし。。

個人的には新しいゲームの動画を上げるのは売り上げに響く場合もあるだろうから「危ないよ」ってくらいのことは言いたくなるけど、
もう実機の修理サポートすら終わってるSFCのゲームとかだと経済的損失にまで至るとは考えにくいしメーカーも黙認相当でしょ、って感じで叩くこともないと思う。
ただ、「うちは経済的損失を被ったんだ」って主張するメーカーが実際出てきて、その主張が正当なのに「実況動画が面白かったのに」ってそのメーカーが叩かれて評判が下がるような状態には断じてNOだと思うな。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:01:09 BrFEKkjJ0
YouTubeで角川が公認MADで広告収入を得るようになったように
実況動画がメーカーの収入になるなら良いかもね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:21:39 hIBk/Ntg0
全然なってねえだろwwww
黙認してるのは別に利益になってるからじゃない
単に様子をみてるだけだろ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:28:02 D5YSRN840
若しくは面倒くさいか
代行業者(といっても弁護士1人立ち上げるだけでいいと思うが)出たら速攻で潰されるだろ
P2Pと違って至極容易に住所特定できるし
請求額も絞れるだけ絞るだろうし、前科(付くのか分からんけど)で人生アボーンw
メシウマ!

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:37:15 g9sSkKRA0
ちなみに見てた奴も同罪になります

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:51:47 FPPbhNlq0
まあそんな大事にはならんと思うよw
個別の請求額考え始めたらアニメ本編の方がよっぽどダイレクトに額が出てたはず。
個人でやってることだし、少なくともいきなり個人に突っかかっていくことはなさそう。

削除・規制するならアニメ本編のときみたいにゲーム業界と動画サイト等との間で団体的なやりとりとルール作りがあってそれから、って感じだろうな。
既にメーカーから「これはやって欲しくない」っていう場合には警告メールが投稿者に送られて投稿者が自主削除、っていうケースがあるみたいね(具体名は挙げないけど)
実際にドンパチやらなくてもそれくらいで穏便に済ませるのが一番いいんじゃないかなと思うね。
そういった個別のやりとりで解決しない場合は運営に指摘が行って削除に至るんだろうな。

むしろ俺は、(ここの住民と層は全く違うだろうけど)メーカーから権利主張があった場合にネットから「空気嫁」みたいに生じてくる「ルールなきルール」の方が状態としては恐ろしいと思う。
それぞれが自分ルールで語って押し通そうとすることが横行して、火消しに躍起になって…って方がよっぽど馬鹿らしいと思うんで、ちょっと気に食わなかったとしてものらりくらりと牽制するくらいがちょうどいいんじゃないかと。
まとめると何事も程ほどに、ってことかなw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:52:05 dTiRSJLq0
>>600
ソースは?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:24:13 qp/NL2Wx0
>>600
もう少しマシな手を考えろ、今更そんな嘘書いても誰も騙せんぞ・・・

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 09:56:04 Rx5X3+YVO
>>599
さすがにそんなことあったらたまったもんじゃねーなw
まぁ無いだろうけど

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:48:06 6gjEQtt40
>>596
>>595


606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:26:27 HlBlZ1Tl0
ふと思ったんだが、ルーツの「黒歴史RPG」ってアウアウなのか?
あんま詳しくないから誰か教えてくれ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:29:47 HlBlZ1Tl0
「ツクール」というソフトを使って自分で作ったものを上げてるわけだよな?
微妙じゃない?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:51:34 88JWc0Rw0
初めて見たけどやはりキモイな
どんどん通報しろ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 11:01:36 dZA5bhss0
>>604
弁護士今は少ないからもっと大きな仕事やっているし、仕事面で保守的な人が多いから
今後弁護士が増えて大きい仕事が廻ってくる人が減った後
ちょっと新しいことやろうとするベンチャーな奴が出てくればアッという間に搾り取られると思うけどね
楽だし

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:03:00 V5UrcNr7O
>>609
悪いけどそれはないわw
既に弁護士は余ってるし仮に大学生やらニートやらフリーターやらの個人財産に掛かって行けたとしても全然報酬確保出来なくて仕事にならない。
掛かって行けるかすら、正直微妙。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:09:50 XPZeeLbU0
ネットスターで著作権の問題を取り上げてた

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 06:14:05 fZxLMezk0
本気で実況プレイ動画を滅ぼすためのスレ

真・アンチ実況プレイ動画スレ
スレリンク(streaming板)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:55:37 NYrLHvxh0
>>606
PSのRPGツクール3だから微妙なラインじゃね?
でも放送したからエンターブレインは一応OK出したってことだろ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:40:12 7i3Nyq/G0
>>613
つまり、どんなソフトを媒介しようが、自分で作ったものならおk、もしくは
容認てことなのか?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:50:55 PpVXuh900
放送された以上、エンターブレインはあのゲームに関しては、当然認知もしてるし、
それでも削除しないという事は、黙認しているんだろう。
フリーの制作ツールで制作→公開でも、公開するなら連絡しろと規約にあるなら、
ツール作者に通報は出来る。その後は作者の加減次第。
どっからそういう流れになるんだ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:54:27 kvtEg4b20
間違ってるって分かるが言わせてくれ!

例えば格ゲーとかシュミレーションゲームは見るだけではあんまり
面白くないよな?買ってこそ楽しめると思うんだ。
だが、エロゲ(特にシナリオゲー)だと放送見終われば買う気
が失せると思うんだ。なんか放送主は購買促進とかほざいてるがな。
ま、スレ違いでスマソ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:36:30 cU4+n4p00
泣けるといっても、やっぱりエロゲーはエロゲー。エロ画が見たくなるんだろ?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 02:05:13 4IqxHsS10
>>616
間違ってるって分かってるんだろうが、一応言わせてくれ

シミュレーションな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 04:10:11 /WG5Puf7O
厳密に言えばシミュレーションも間違ってますが?と書くとここは日本だと返ってくる。

意志疎通できればどっちでもいいだろ。

シュミレーションと思ってるやつが社会で恥かかないようにっていう思いやりなのかもしれませんがね


620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 04:14:42 U6q+7CMHO
きもいから早くニコ厨滅びろよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 16:37:00 7WHktpZA0
↑雑魚

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 19:07:41 m+WQilt60 BE:1034087639-2BP(2)
著作権に厳しい会社
エンターブレイン
コナミ
スク・エニ
NAMCOバンダイgames
アトラス
任天堂
エルフ
F&C
アリスソフト
ディズニーゲーム関連
サンライズゲーム関連

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:55:43 fZqOd1m80
アリスソフトって著作権に厳しいの?
昔のゲームを著作権フリーで配布しているから
結構ゆるいのかと思ってたんだけど

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:06:15 r5f81gWP0
いや著作権は放棄してないぞ、認可されている過去作品の配布は自由だが。
それも最新作や社風のPRでやってるものだし。認められてない作品はマズイでしょ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 11:03:20 XK90aGdgO
結局誰か逮捕なり実況配信引退に追い込めたわけ?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 12:27:31 76OJ7wMH0
はい、しんすけと囲炉裏を引退に追い込みたいです

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:18:57 nlqzYp6l0
アナザーコードRのPVを観ようと検索したら
もう実況している馬鹿がいるし・・・
新作は止めてほしいよな、売り上げに滅茶苦茶響いてくるし
そこの所何にも考えてないんだろうね
PVとかは宣伝にもなるし良いと思うんですよ、うん

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 01:31:13 7NAx54MJ0
>>100
遅レスになるが(すでにほかにもレスがあるが)

それは市場だけの話だろ
そもそもゲーム動画の場合は、大半はすでにプレイしたことがある人だと過程される
(現在ソフトをもっているかもっていないかは別として)
新規購入者、しかも市場に限れば
そんなに数が多くないのは当たり前
大半は、量販店やオモチャ屋、ツタヤやブックオフなどで買うだろ

>>627
新作っていつまで新作なの?ガイドラインは?
PV検索ならなぜオフィシャルなサイトにいかない?
売り上げにめちゃくちゃ響くという根拠は?
結局>>627も自分の都合だけ PVなら宣伝になるとかいいとか
それは誰が決めるのよ?

>>623 配布と著作権は別 まったく別問題

>>440 他人の著作権をベースにして、金儲けしてるからでしょうが
著作権のあるゲームがあってこそ、金儲けできてるんでしょ

俺はゲーム実況(プレイ動画)に半分賛成で、半分反対
結局俺も自分の都合というか、自分の考えなんだが

629:懐疑論思想チップセット搭載脳
09/02/17 02:00:44 CFaOAA3w0
「正規ルートで購入したダウンロード版ソフトウェアは1回のみなら販売してもよかろう論」

◆この出品物について、「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」であるとの報告をした者がいる。
◆しかし私は、この出品物を金銭を支払って正規ルートで購入した。
◆仮に、この出品物が「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」であるとするならば、同じく金銭を支払って正規ルートで購入したパッケージ版もまた「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」に当たると判断せねばなるまい。
◆しかしながら、現状ではそのようには判断されていない。
◆したがって、現状ではこの出品物は「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」ではない。
(以上、背理法による論証)
◆さて、ダウンロード版は何度も販売することができる点でパッケージ版とは異なるのだという指摘もあろう。
◆言い換えるならば、この出品はパッケージ版のファイルをコピーして販売しているのと同型であるということである。
◆たしかに原理的にはそのとおりであるが、個別の事例で考えた場合にはその限りではない。
◆具体的には、製品版の販売と同様に、販売回数を1回に限定すればよいのである。
◆これに対しては、たとえば複数IDを持っていたり、Yahooから排除されるたびにIDを取り直したりするなどした場合には、Yahooですら何回販売しているかを把握できないとの反論があるかもしれない。
◆これにも異論はない。
◆しかしながら、ただそれだけの理由で排除が行われるならば、パッケージ版についても、たとえば他者から窃盗したものである可能性がある、あるいは精巧な複製品の可能性があるなどとして排除されねばなるまい
◆そうした可能性があるにもかかわらず製品版の出品は排除されていないというのが実情である。
◆それゆえ私は、ダウンロード版の販売についても、製品版の販売と同様に、出品者を信用するというのが整合的な立場であると考える。
(むろん、これは現状において整合性を保持する場合の帰結であって、パッケージ版を中古として払い下げること自体が行ってはならないことであるという可能性はある。)

630:懐疑論思想チップセット搭載脳
09/02/17 02:06:00 CFaOAA3w0
 上では、「正規ルートで購入したダウンロード版を販売すること」が「正規ルートで購入したパッケージ版のコピーを販売すること」と同型であるとしたが、実は厳密に言えばこの見方は誤っている。
  ダウンロード版とパッケージ版のいずれもが正規ルートで購入されているということを前提するならば、「正規ルートで購入したダウンロード版」と「正規ルートで購入したパッケージ版」の身分が同値となる。
ところで、パッケージ版のコピーを販売した場合には、そのコピーの購入者が購入したコピー品を他者に販売することは禁じられている。また、そもそもパッケージ版のファイルを含むすべてを複製して販売することも禁じられている。
他方、パッケージ版のコピーを自らが保有しておき、購入したパッケージ版それ自体を他者に販売するという行為は、すでに見たように一般に広く行われており、現時点では容認されている。
したがって、パッケージ版がオリジナルであるかどうかは、そのソフトウェアのファイル群ではなく、ファイル群以外のパッケージ部分(外箱、内箱、ケース、記録メディア、マニュアル等々の総体)において判断されていると考えられる。
  ここで、ダウンロード版の特殊性が浮かび上がってくる。
上でパッケージ版について検討したとおり、少なくとも「商品としての」ソフトウェア・ファイル群自体にはオリジナルがない。
ということは、ファイル群のみの取引となるダウンロード版には、一見したところ商品としてのオリジナルは存在しないことになるのである。
しかしながら、これでは1人の者が1度その商品を購入しさえすれば、彼が物理的に可能な範囲で無制限に配布できることになってしまう。したがって、パッケージ版に課せられている制限との間で整合性を維持することができない。
  そこで、購入したパッケージ版を売却する際に制限として設けられていたことを思い出す必要がある。
パッケージ版は、購入したパッケージ版それ自体を販売する限りにおいて売却が認められていたのであった。すなわち、パッケージ版においては1回のみの販売が許容されているのである。
これをダウンロード版にも適用したとき、ダウンロード版は、それを手にした者がそれぞれ1回販売するか、2回以上販売するかによって、パッケージ版と同値であるか、パッケージ版のコピーと同値であるかに分岐するという結論が得られる。

631:懐疑論思想チップセット搭載脳
09/02/17 02:11:37 CFaOAA3w0
  それゆえ、「正規ルートで購入したダウンロード版を販売すること」という事態は次の2つに区分されることになる。
「正規ルートで購入したダウンロード版を1回のみ販売すること」と「正規ルートで購入したダウンロード版を2回以上販売すること」である。
そして、後者の場合には「正規ルートで購入したダウンロード版を販売すること」が「正規ルートで購入したパッケージ版のコピーを販売すること」と同値になるが、前者の場合には同値でないと言うことができるのである。
  なお、ダウンロード版は価格が相対的に低いが、これは再販売が禁止されている代償であると言うよりは、単にパッケージ版に特有の費用(製造に係る費用と流通に係る費用の両方)を抑えられるからであり、
したがってダウンロード版の再販売禁止の根拠としては使えないと思う。

632:懐疑論思想チップセット搭載脳
09/02/17 02:14:19 CFaOAA3w0
【要約版】

◇パッケージ版のファイルをコピーしたものの販売やパッケージ版全体(ファイルのみならず、外箱、内箱、ケース、記録メディア、マニュアル等々を含む総体)の複製品の販売を禁じているのは、ファイルに権利があると見なしているからであると思う。
◇つまり、本来のオリジナル性はファイルに帰属することになる。
◇しかし、製造会社が生産し、流通経路に乗せたパッケージ版それ自体の販売の連鎖はどこまでも容認されている。
◇このことから、私は「商品としては」ファイル以外の部分がオリジナルに当たると述べた。
◇ファイル以外の部分を「商品としての」オリジナル(識別符号)と見なすことによって、ファイル制作者の権利を侵害する行為からファイルを保護しているのである。
◇こうして、ダウンロード版販売禁止論者は、識別符号であるファイル以外を持たないために(1回の購入によって何度でも再販売することが可能となる)ダウンロード版の販売は禁じられるべきなのであると考えていることが分かる。
◇しかし、これが問題なのは、正規ルートで金銭を支払って入手したという点では同じであるにもかかわらず、パッケージ版には冒頭に挙げた制限付きでの販売を認め、ダウンロード版には問答無用で販売を認めないという立場が整合的でないからにほかならない。
◇しかも、販売は認められないと言いながら、製造業者から小売業者への販売は行われているのである。
◇正規ルートで金銭を代償にして購入した商品の販売が認められないならば、小売業者が消費者に販売することもまた禁じられ、したがって製造業者が消費者に直接販売せねばなるまい。
◇また、パッケージ版でも1回の購入によって、あるいは購入すらせずに何度でも再販売することが可能である。
◇たとえば、本物と見紛うほどの複製品を許可なく製造する、他者から窃盗するなどの事態を想定せよ。
◇以上より、パッケージ版とダウンロード版との間の取り扱いに整合性を持たせるために、「正規ルートで購入したダウンロード版であるならば、1回のみの販売が容認されるべきである」ということが帰結する。

URLリンク(erosion.tsuchigumo.com)


633:懐疑論思想チップセット搭載脳
09/02/17 02:20:55 CFaOAA3w0
(1) 著作権主義者は、無料で配付する目的で行う複製や賃借といった著作権侵害を行う者が、そうした行為の拡大によって企業が財務的に弱体化し、
その結果として虚構作品の供給が(一般的に言えば、量的にも、質的にも)少なくなるという結末を受容しさえしていれば、彼をその論点で責めることはできない。
  (a) 著作権主義者は、著作権侵害によって虚構作品が質的に落ちるということを論証する必要がある。
  (b) 著作権主義者は、虚構作品の質と言う場合において採用されている質の比較方法は絶対確実に正しいということを示す必要がある。

(2) (1)のような著作権侵害がまったくなければ、その分が単純に企業の利益になるという考えは誤っている。購入しないという選択肢もあるのである。
実際に可処分所得は有限であるため、無料賃借ができないならば、買い控えるという選択をすることは日常茶飯事である。

(3) 著作権なるものが近代文明のなかで生まれた概念である可能性を検討する必要がある。
その場合、現在においてもそうした文脈=背景を変化させないままでいることが正しいということを論証しない限り、著作権概念の保持はなし得ない。

(4) 著作権主義者が誤っている点は、著作権概念の擁護に際して、何らかの枠組みを無批判に前提していること、
ならびに「自分たちが正しく、批判対象が誤っているから、自分たちはその批判対象を攻撃しなければならない、あるいは少なくとも攻撃してもよい」と飛躍することである。
たとえ相手が誤っていたとしても、そのことのみから直ちに対象を攻撃する必要性があるとか、攻撃してもよいとかいう判断を導き出せるものではない。

(5) 著作権侵害派が誤っている点は、たとえばアニメの静止画を公開しているウェブサイトやウェブログの作成者に見られる、
「われわれの行為はある虚構作品やその制作会社の活況に一役買うことになるから正しい」という論点すり替えを行うことである。
たとえそれが事実であったとしても、なぜそれを行うことが正しいかという問いに答えたことにはなっていない。

634:懐疑論思想チップセット搭載脳
09/02/17 02:28:20 CFaOAA3w0
「絶対確実に正しいこと」(特に裁判員制度について)

ある者が正しさを追究する者であるならば、少なくとも彼の理性の段階においては誤ったことを全否定せねばならない。(ただし感覚や感情の露呈を含まない。)
そうでないならば、その者は正しさを追究していないことになる。
彼の自己認識が誤っているか、彼が意図的な嘘つきであるかのいずれかであるということである。
ところで、裁判においては善とか悪とか正義とか、あるできごとが事実であるとか事実でないとかいったことが言われるが、これらはすべて発言者の世界了解を独断的に前提している。
したがって、おのおのの世界了解が誤っていた場合には、彼らの言明がことごとく誤謬であるという可能性も十分にあるのである。(すべてが誤謬でない可能性もあるので、このような表現を用いた。)
そうであるならば、真理の探求においてはまず世界が実際にはどのようであるかといった基礎的なことについて議論がなされねばなるまい。
類推を用いるならば、家を建築するにあたってはまず基礎工事を行うが、これが先ほどのより基礎的なことから決定される必要があるということに該当する。
基礎工事を行わずに上階層をつくるといういわば空中工法が(論理的にはともかくとして)物理的に不可能であるのと同様に、下位の議論なき上位の議論は空虚を産出するのみである。
問題は、何が正しいか議論しているとの自己認識を持っている者の多くが、こうしたことに気づかず、あるいはこの私がわざわざ忠告してやっても聞く耳を持たず、勘違いし続けたままの状態であるということである。
おそらく裁判に出席する裁判員のほとんどはこうしたバカで構成されていると思われるが、私は先述した立場を固守し、空疎な議論しか行わぬ者を断固として撥ねつけるつもりである。
すなわち、判断留保の姿勢(有罪か無罪かを決定しない姿勢)を貫くということである。(たとえば、罪なるものがいったいいかなること、あるいはいかなるものであるか不明なため。)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:38:06 doxh/Wq6O


636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 16:18:04 3hZNfyWf0
最近過疎ってるぞ
だらしねぇな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 00:41:27 gffyFVG70
友人がニコニコに実況UPしてるんだが・・・。
アニメうpは著作権侵害と知っているみたいだけど、
ゲーム実況は著作権侵害にはあたらないと思っている様子。
でもダメなんだよな?今更すぎるけれど、止めるべきか・・・実況が著作権に引っかかるとは自分も知らなかったからなー・・
実況始める前に知ってれば止めたんだが。でもなんて言ったら良いだろう?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 00:42:27 gffyFVG70
ごめん、sage忘れたorz

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 00:45:58 bNAJPg/U0
別にひっかかったところでどうにもならんからそのままやればいいじゃん

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 06:46:14 bn8XHUW50
俺は通報して欲しいんじゃなくて宣伝なんすけど。。。いいですか?
どうもはじめまして、新人実況者のデルと申します。
俺の実況はモノマネあり、笑いもあり、汗と涙の感動スペクタルになっています。
ガンデム戦記をなりきって実況プレイ動画を挙げており、まだまだ過疎の身分ですが早くも大百科が出来るほど
熱心な固定ファンを集めております。このまま名前が売れていきましたあかつきには
ラジオ、生配信と言いましたファン交流のイベントを定期的に行ったり、有名実況者と呼ばれる方々との交流も深めていきたく思っております。

さて、今回こちらにお伺いしましたのは、大型掲示板2ちゃんねるにおいても
皆様のご意見ご感想をお伺い(←2回も同じ表現を使うなw)しとうございました。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

↑こちらが実況part1となっております。是非遊びにいらしてください、コメント大歓迎!

URLリンク(dic.nicovideo.jp)

ファンの方に作っていただいた大百科も載せておきます

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 09:41:53 TSnpxrdf0
>>637
キミが嘘をつく癖を直せばいいと思うよ。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 10:56:14 i8UiVw100
新人実況者www
ただの犯罪者だろw
マジで気づかないわけ?
相当アタマ沸いてるな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 20:47:50 4BeHTo5+O
で、最初に検挙されるとしたら誰なの?
悪徳な金稼ぎならしんすけか囲炉裏?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:45:30 MHKYR5g4O
ワロス

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:23:07 d/0D+BlgO
アフィ儲のせいでゲーム実況自体が禁止される時期が来るのもそう遠くはないな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:09:23 k2cg85ka0
マジレスするけど
実況動画が著作権法違反かって永井動画の時にも散々された話で、ゲームのプレイ動画自体に関しては「映画」(著作権法で使う入れもの概念的なもの)にあたるっていう裁判例とあたらない裁判例が両方出てるのね。
(つってもそれで問題になったのは改造コードとかなんで、映画性そのものは傍論なんだけど)
ソフト内容を映画を放映するようにそのまま公表するものかっていう尺度で判断すると、実況する人の声という創作部分が入ってる分、違法性的にはプレイ動画>>実況プレイ動画になってしまうのな。
だからってプレイ動画よりマシだから絶対大丈夫だって保証にはならないけどな、勿論。
だが、少なくとも実況動画がやられる時にはプレイ動画もやられてる。
親告罪だから告訴されるまでは違法じゃないよ、っていう突っ込みはおいといたとしても実況者=犯罪者呼ばわりが妥当かすら、実は微妙。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 02:30:28 z0MMRtYCO
↑会社の立場になって考えてみろよ?子供に夢や楽しみを与えるモノとして作られたゲームが、ただの大人のマネーゲーム化されてんだから。

黙認されてはいるけどぶち切れてると思うよ会社側は。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 13:41:12 k2cg85ka0
↑アフィリエイト収入でマネーゲームってお前…
というのは置いといても、ちょっと前(去年の8月くらい?)のプレスだけど
「(ゲーム会社はプレイ動画に対して)けしからんとはいっていなかった」
って交渉の様子が発表されてるんだから「ぶち切れてる」という想定を安易に振り回すのも現実的じゃないな。

関係ない話だけど本当にぶち切れてるのは割れとかの方だよな。あれは損害額もマネーゲーム級。
子供に夢を、とかじゃなくてゲーム会社の人だってお飯食うためにやってるわけで。

アフィついてるかっていうのと著作権レベルの訴訟ははっきりいって関係ないのよ。
アフィで実況に使ってるソフトやハードや関連商品が売れてるんだったらその部分について利益移動はメーカーに有利かも分からないしそれはよっぽど酷い場合にだけ修正すべきレベルで著作権とはちょっと別の話。
例えば、月額の視聴料が300円で…とかやり始めたらそれこそ訴えられても仕方ないレベル。
著作権を根拠に叩いてる割にプレイ動画より実況動画を、殊更アフィで儲けてるのはけしからんって論調だと結局のところ僻みの域を出ないよ。
少なくともその立場を法的に根拠付けるのは難しい。その不正義感そのものは分からないでもないんだけど。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:22:51 RQmSfrqeO
明らかにエミュな実況の奴がいるが…
そういう奴らから挙げられるのか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:47:41 mL3u+1pw0
実況で著作権wwww
アフィ収入とかもまったく無関係じゃね
嫉妬僻みの無理やりなこじ付けにしかみえないな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 14:54:27 WX+vSjOOO
エミュレーターの個人使用で検挙されるのは現実的じゃないけど…見せしめ的に絶対にあり得ないとまでは言えないな。
だけどエミュ実況抑えたところで水面下のエミュレーター使用を抑えられる訳じゃないから、方法としては迂遠かな。
実況者にもちゃんと買わせて「皆さんも是非買ってプレイしましょう!」とか言わせるのが会社利益には露骨に良いんだろうけどw

どっちにしろ先に警告・削除だな。アニメのアップロード者でもノーステップで検挙された話は知らないしいきなり逮捕はあり得ないと言っていいレベル。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 21:50:56 zUSTRBXQ0
アメリカのサイトでGTA4の1週間前フラゲ動画上がったことあったけど、それは消されてたよ。
単なる著作権だけじゃなく、ソフトの横流し、情報流出も絡んでたから素早い対応だったんだろうな。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 01:12:34 HJXe+qmd0
ゲームの精子g まちがえた 静止画の無許可大量アップロードで
いきなり逮捕された人がいたよね

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 01:46:59 bhT1Fffc0
そもそもあれは個人で大規模に卓越した量上げてたから引っ張られたみたい。
静止画なんてのはそれ自体創作物として弄りようがないから映画性とか問題にもならない上にその規模だったから条件が合っちゃったんだろうな。
アニメ本編を自分のホームページで堂々と公開してたりしたらそりゃあ、ね。やってみなくても予想つくわな。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 02:14:36 MFMhcGGG0
あの事件ではアップロードされた画像の枚数が半端なかった
しかも、確か発売前のゲーム画像もあったと記憶している
メーカー各社とも、放置できないと判断したのは自然だったな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 14:20:06 w8TIAosK0
で、ここのスレで騒いでることの成果は上がったんだろうか?
ますます実況動画増えてるように見える。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 16:03:56 raKbQe9KO
成果なんか上がるわけないじゃん。何の正当性もないんだから。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 18:46:01 gOpD9qFT0
>>656
規模がでかくなると規制されてしまうものだしなぁ・・・何事も。
ネットでは以前からこういうことがあったよね。
細々とやるぶんには黙認されるけど、バカ共が調子に乗ってきたりすると
本元に規制される、みたいな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 23:30:24 vaiH8ztK0
とりあえず運営に通報したけど
意味ないよなコレ・・・

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 02:39:29 rwOwVlrH0
どの団体とか人にとっても損失分より利得分の方が上回るってのがもし可能ならば
その範囲で実況はやっていいってことになるのか?

どんなケースかあんまり想像つかんけど

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 04:36:32 NY38A2VFO
龍が如く3消せよ!!!!
おかしいだろ
買ったのがバカバカしいじゃねーかよ!
ふざけんな


662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 07:27:27 cgCRwPgt0
龍3の、売上に貢献しよう!とか白々しいにもほどがあるな。
実況自体どうでも良かったけど、新作発売日から投稿とか…

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 08:01:30 hZSlZG2n0
新作ってだけで実況でもプレイ動画でも結構見られるからね
どんなことしても注目されたいって人とプレイするのはだるいし
お金かかるから見てすませたい人が多いんだろう

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 09:58:02 0g3K53wH0
>>661
龍が如く3の動画アップされたんだ。
教えてくれてありがとう。チェックしておこう。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 11:18:15 NY38A2VFO
マジでムカつく
削除しろよ!龍が如く
見てる奴もキモい乞食同然
あんなんムービー以外は自分で操作しなきゃ面白くないだろ
もうイライラする
セガもさっさと対応しろよ
まぁもうクリアーしたし今日売るわ
とにかく、ラスボスは峯で、偽風間は風間の双子の弟、田宮は善人、悪人はCIA、主な死者は柏木と力也と神田と峯、最後は沖縄で元通り孤児院長
ただ力也だけがいないのが残念

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 14:22:00 A3+7N4jk0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 10:50:39 93r2g16X0 BE:306396724-2BP(2)
それよりストリートファイター4やバイオハザード5の方が大問題だろ?
カプコンにとっては大迷惑らしいし止めた方がいい。
(話題変えるがコナミ系の動画は絶対upしないほうがいいよ、まじ裁判ものになるから、他のメーカーより著作権にピリピリしてる会社)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 11:26:29 xzxXCXmG0
カプコンはイナフネさんがロックマン9は認める、ような発言をしちゃったせいで、
カプゲーはアップしても許してくれると勘違いした馬鹿が結構いるんじゃない

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 12:04:17 Mq1gM4Ya0
ストIVって生放送してなかった?
大迷惑でキレてるならわざわざニコ動でやるかな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 12:54:56 tzIDYsrV0
すっかり宣伝スレと化してしまってるな。

>>1の思惑とは逆方向に走ってるw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 21:40:35 Lk6B05c/0
URLリンク(kokuban.alink7.uic.to)
URLリンク(spitfire.alink7.uic.to)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:25:58 qf9tA9byO
実況を見て買わない人と
実況の影響によるソフトの新規購入者を対比すると
制作側からすれば、損なんでしょうか?
宣伝効果薄いですかね?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:33:26 92oQXEfg0
>>672
ゲームによって効果は正反対になるな。
ニコニコに多くUPされてるゲームで言えば、
スマブラやマリオカート、モンハンなどは宣伝効果は高いと思う。
ネタバレ効果は薄いし実際にキャラを動かしてプレイすることで面白いと感じるゲームだしな。

逆にムービーゲーやホラーゲームなどは
限りなくマイナス効果だろうなw
ネタバレ被害が大きすぎるw
推理ゲー、ノベルゲー、RPGもアウトだな。

ぶっちゃけ、クリアまでの動画見て購入やめたRPGいくつかあるしw

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:49:40 qf9tA9byO
>>673
なるほど・・・
最初の投稿だけ見て買う人が、多くいるように思ったんですが
逆もありえるんですよね

自分もホラー一人でできないので観て済ましてます

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:54:45 domN9CR10
個人的には実況動画容認派だけど新作はやっぱりな…というのがある。
うまく説明出来ないんだけど、実況+ゲームが文化として成り立ち得るのはやっぱりゲームそのものの内容的な面白さの抽出じゃなくて、
旧作のゲームの、もう世間の大半の人たちにとって共有されている内容部分を切り出して、かつ実況者の個性と融合させた形だと思うんだよな。。
新作ゲームの実況が嫌なら見なきゃ良いじゃんっていうのは確かに一理あって、俺自身自分がやるつもりのゲームは実況見るの避けるから動画見たから~みたいな事故はないんだけど、
なんとなく新作実況は受け入れないものがある。だから見ない、ってだけのチラ裏だけど。
利害云々は結局はメーカーが削除権行使しない限りどうとも言えないけどね。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:49:04 u+/yMkHsO
>>675
旧作の魅力を伝える手段として、
そういった(融合された)実況は認められてほしいものです
ご意見ありがとうございました


677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 14:43:16 8LyMsS2m0
旧作の魅力伝えるのなら実況なしのゲーム動画はいい宣伝になるんだけどなぁ。
まぁ、このまま行くとゲーム関連軒並み削除される日も来るだろうな。
なんせアフィで稼いじゃってるアホがいるくらいだし。
そういうのを快く思わない連中の通報が爆発的に増えてるだろうし。

アフィで稼ぐようなバカがいなければ削除までのリミットが
もう少し続くと思うんだけどなぁ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 19:50:39 u+/yMkHsO
このまま黙認しそうな気もします
気付いてないってことはないですよね・・・

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 00:58:50 as6PpwO10
ACCSの役員や委員を兼任してる大手メーカー役員もかなりいるし、
把握してないってことはいくらなんでもないと思う。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:26:34 r+GcOwOX0
著作権を度外視して考えると、5年も10年も前のゲームなら
実況プレイを公認した方がいいような気はする
それだけ古ければ新品で買うなんてことはまずないだろうし、
むしろ新規開拓に役立ちそう

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 09:24:15 hakMu+lO0
>>680
つうか、実況がゲームの質を下げてる場合が多々あるから困る。
下ネタばっかとか、ゲームのクソの部分をより叩いたり、
見に来る奴もゲームではなく実況者を見に来る有様で、ゲームなんか見もしない。
コメントもゲームではなく実況者に関してのものばっか。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 17:15:55 tY8SUsgU0
根本的に各会社がそれぞれのゲームソフトについて実況動画を容認するかしないか
わかりやすい形で意思を表明してないのがいけないんじゃないか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:05:38 30bzDO1R0
>>673
同意
まあ新作のアップロードはファンとしてなら自重してもらいたい気分

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:49:25 ylU/W1h40
>>675
お前は俺かww代弁ありがとう

「実況動画=○○」って定義付ける必要はないけど
新作ゲームの実況プレイってもはや「新作ゲーム紹介者」になってるからな
カテゴリ分けして削除してほしいぜ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:51:14 ClrhAeuqO
とりあえず囲炉裏とひなみは通報しといた

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 00:56:37 opVfMDEb0
まぁ、ゲーム実況→アフィ収入の構図は罪に変わりないが
実況者=金の亡者的見方はかなり歪んでると言わざるを得ないぜ

ゆとり組だって
もともとネタでアフィやってみてシャレにならない規模になっただけじゃん
初めから公言した上でやってたからな

金目的で実況は、そういうのを見て勘違いした1つ下の実況世代から
ならいるだろうが
開祖達はそれやったら楽しめなくなるから避けてる

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 02:11:37 jmA3dPvB0
>>1
>ゲーム会社に無断にUPしてアフィブログで金儲けをしてる実況者

「ゲーム会社に無断にUP」これは確かに良くないと思うけど
「アフィブログで金儲けをしてる」金儲けして何か悪いのかね。
責めるのは実況そのものの方じゃないのか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 17:56:09 iGUYuZGE0
他人の褌(ゲーム会社がコストかけて製作したゲーム)で相撲を取る(アフィブログで金儲け)
のはだめだろ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 18:09:46 uE6LasYh0
>>686
大きく分かれるよな。
10万以上の再生数を連続で出してる実況してアフィを一切貼らない奴はある程度信用できる。
アフィ貼ってる奴?もちろん論外ですよ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 16:19:47 jyrEd8FE0
何で実況はよくて、実況無しはアウトなんだよwwwwww

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 16:32:58 SFJFyu3b0
ゲーム動画で一番金を儲けてるのはニコニコだろjk

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 08:08:22 pZI1YAo30
バイオ5上げてるやつらにカプコンがちゃんと動いてるみたいだな。
実況だろうがそうじゃなかろうが新作はやっぱり営業妨害になって当然なんじゃね?

こいつ消されてるし。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

まあ消されたことに対してアホみたいな逆切れもしてるわけだがw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 11:39:20 1cAE0p2L0
エミュで実況する場合、ちゃんとロム持ってればセーフか?
倍速プレイとかオワタ式とかそういうのはエミュじゃないとできないから、
そこは認めてもらいたいなと思うんだが。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 11:43:07 PEcZHdBA0
そもそもアウトになった例なんてあるのか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 12:45:39 1cAE0p2L0
いやモラル的に考えてアウトかセーフかってことだが

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 12:48:27 PEcZHdBA0
そんなもん自分で判断しようよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 13:29:49 1cAE0p2L0
いや自分ではセーフだと思ってて、じゃあ他の人はどうだろうってことで質問してるんだが

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 20:55:28 PJZ8RPsN0
そりゃいいって言う奴がいれば駄目って言う奴もいるだろうさ
突っ込まれる要素ばら撒いておきながら、後で荒らすなとか言わないようにな

というかオワタ式に拘らなくても

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 02:39:01 hGQGVLLF0
なんで通報スレでそんな質問してんだよwww

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:59:55 wenc1xmz0
>>1 >著作権
THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用416週目
スレリンク(gal板)
756 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2007/10/28(日) 22:05:14 ID:pF2QqsVV
 そういえば、最初の小鳥さんのアナウンスに録音、録画は禁止です。
 みんながニコニコするためには、ニコニコしちゃダメなときもあるんです」 ってのがあったなw

 あと、ディレ1が今後の展開を説明してるときに ラジマSHOWの公開録音の説明をしてるスライドに
 ※あれで納得してないのは俺も同じです」 みたいな注意書きがしてあって、それについてスルーだったのが気になった。

766 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2007/10/28(日) 22:07:14 ID:4G2trJAQ
 みんながニコニコするためには、ニコニコしちゃダメなときもあるんです
 これはうざいな。都合のいいときだけ利用するみたいな感じで。


ニコニコで削除された著作権動画を報告するスレ 7
スレリンク(streaming板)
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/23(木) 23:19:23 ID:???0
 前スレの829です。
 【削除された動画】アイドルマスター XENOGLOSSIA 20話
 【動画の権利者】サンライズ
 【うpした日時】 8月22日 7時
 【動画のURL】 URLリンク(www.nicovideo.jp)
 タイトル・説明文を全角スペースのみであげたのですが、昼から夕方にかけて
 かな?削除されました。
 タグは最初は無しで、昨夜晒してから付けました。つまり、それまではタグなしで
 生存していました。まあ、途中で消してくださった方がいたようですが。
 実は他の垢でも同じことをやっていて、そちらは生存中です。
 あとはそいつらにコメントありと、タグありの2通りで実験します。
 うまく(?)消されれば再生・書き込み数・タグに基準があって、中の人が
 チェックするようにしてるかも知れませんね。
 あと緑のひとではないと思う。今回は久しぶりのエンコ失敗です。

THE iDOLM@TER~散り逝くアイドルを悼むスレ~
スレリンク(arc板:164-895番)
○ 2005 H17年09月 2chアーケード板「散り逝くアイドルを悼むスレ」の2ch書き込み文字を、
 765が無断でパクリ、文字を改変し無断商業広告掲載(角川書店「漫画雑誌コンプエース2005Vol.3 ナムコアイドルマスター商業広告」)。

895 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2005/10/01(土) 10:37:58 ID:1l+OjzKM
 社員だから当然、年齢がわかる。OLとか会社員の一部は要はスタッフだろ?だから年齢も的確。
 このスレなどでジエーンとかな。昔は、
 ロケテ前は社員やディレ、アイマススレに 降臨してたじゃん。
 小山Pやディレ1なんてもろいい例。んで、いくつか他人のよさげなのを盗作と。

164 名前:sage 投稿日:2005/08/08(月) 22:19:18 ID:9iD/NIux
 みんなありがとう
 koyamaデス
 気持ちは本物だから…その想いを大切にしてください…
 こんなことはゲームかもしれない
 でも「感動:物に深く感じて心が動かされる」って気持ちは事実だったよね
 映画で感動して涙を流すこととどう違うのだろう恥ずかしいと思うのはなぜだろう…
 アイマスはキモオタですか…
 ゲームで感動するのはキモイことなんですか…
 アイマスはゲーセンで恥ずかしいゲームで売れないゲーム
 撤去の対象なのかもしれません


894 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2005/10/01(土) 10:36:05 ID:1l+OjzKM
 盗作とか思われる文章の一部、社員のジサクジエーン(このスレでな)の可能性もあるな。
 小山Pに「おつかれー」とかいって賛同レスしてるのが引用されてるしな。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 00:12:27 vq9eOlvY0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

高速でプレイとか、どう見ても実機じゃないだろって言ったら
物凄い勢いで叩かれた

「批判コメ一人糞わろたwww」
「エミュの基礎も知らないやつは黙ってろ!」

とか言われたんだけど、俺間違ってたのか?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 00:42:51 JNRGve1Z0
間違ってないけど今更過ぎる

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 00:43:50 y2r7CppI0
そういう人は古いゲームはROMサイトで落として、エミュでやるのが当たり前だと思っている人だから

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 14:03:46 hA6ZQfgA0
実機でやる昔のゲームの良さは今の若い子達にはわからんさ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 17:46:33 bIfvnZb40
通報だとか何だかんだ言ってる奴らは
その本人達に「それは犯罪だ」と伝えようとは思わんのか?
きっと無視されるだろうとか思ってるだけで行動しないのか?
回りくどい事ばっかやってないで、本人等のブログにでも書き込んでこいよ
本人だけでなく、その信者だって読むだろうし。無視にはならないだろ?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 18:20:22 3rBv5G3x0
吸出しとか実機クロックアップしてる可能性も否定できない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch