【全力】ニコニコ関連の質問に全力で答えるスレ9at STREAMING
【全力】ニコニコ関連の質問に全力で答えるスレ9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:47:20 XZg4P4Bs0
>>1

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:02:06 fCmmi/pIO
ニコニコでPS2の実況動画を撮りたくて、

このキャプチャーボードと
URLリンク(www.iodata.jp)

vistaノートで、ステレオミキサー機能が付いていないためゲーム音声とマイク音声を同時入力するために
URLリンク(jp.creative.com)

の製品を買って、magicTVで録画してみたのですが、何度やってもマイク音声が認識されません。

マイク音量のミュート解除などはあたまにきたどっとこむ等のサイトを見てやったのですが、その通りにやってもマイク音声が認識されません。

どうしたらいいでしょうか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:27:15 97XLfIop0
>>3
確認を

ゲーム音声は入るがマイク音声が入らないのか
それとも音声すべてが入らないのか
あとPC上で選択されている録音の既定デバイスは何か

また接続方法は3.5mmモノラルマイクと据置型のゲーム(RCA端子)をオーディオIFに接続しミックス、
それをRCA出力でキャプチャにあるRCA入力端子で接続、で良いのかな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:32:52 Xa+9np5+0
>>3
ステレオミックス使うからにはマイクとゲーム音ミックスしてるんだよな?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 02:21:24 fCmmi/pIO
>>4
回答ありがとうございます。

マイクのみ音声が入らず、既定デバイスは再生リダイレクト、3.5mmマイクをサウンドブラスターに接続、RCA端子というのがよくわからないのですが、

PS2のコンポジット端子を直接キャプチャーボードに接続していて、サウンドブラスターにはマイク、ヘッドフォン、PCとサウンドブラスターのUSB接続、ヘッドフォン接続、電源アダプター接続しかしていません。
もしかしたらこの辺がなにかちがうのでしょうか?

>>5
ゲームと音声のミックスって録画すると勝手になるとかじゃないんですか?

無知ですみません(・ω・`)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 04:07:46 rm8kii+j0
プレミア会員のアカウントだとどの動画を見てもニコニコ市場の枠だけが表示されて商品等が一切表示されないんですが仕様?
一般会員のアカウントだと普通にニコニコ市場も商品も表示されるんですが。

プレミアのほうはニコニコ流星群のときに色々やらかしたのでそのせいかな…とか思いますが他に同じような方いないでしょうか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 05:10:53 oczFsD6b0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

この動画の8分20秒~8分40秒あたりで、
右上で流れてる動画のタイトルを教えて下さい。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 08:24:23 Jq4TQKxZO
ボカロの作業用BGM動画を作りたいのですが、
やっぱり曲を作ったPさんには報告した方が良いですよね?
でも報告する手段がないPさんが居たりするので困ってます
あとピアプロでの配布がなく、zip配布だったけど配布期限が切れてるような曲は作業用BGMに入れない方が良いんでしょうか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 10:23:51 Vx6CtBud0
>>9
良識に任せる、としかいいようがない。
最近では個人の権利侵害での削除も増えてきているし、
自分の努力を無駄にしたくなければ許諾の取れてるものだけを使えばいい。
作者への連絡手段が無ければ掲載をあきらめればいいかもしれないし
敬意がなければ無断使用してしまってもいい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 11:30:14 L1EMoEBY0
著作権侵害してる人って逮捕されないの?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 11:48:06 Vx6CtBud0
>>11
現在著作権は、親告罪といって
権利者が、侵害者を告訴することで罪に問われる。
仮に著作権を侵害していても、権利者が無視するか、気付かなければ立件されない。

見つかっていても無視される場合、さまざまなケースが考えられるが
告訴することによる費用対効果が見合わない場合(裁判関連)の他、
イメージダウンを避ける為、暗に口コミの宣伝効果を狙う為、などなど様々。

また、第三者から見て「無断使用」と完全に分からないのも原因の一つ。
実は権利者とうp主間で、メールなどによる許可を受けている場合もある。


13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 12:42:20 ydNFfk3z0
>>6
それじゃサウンブラスター(SB)使っている意味が全くないじゃない
3.5mmのマイクとゲーム音(赤白ケーブル)をSBにつないで、それをキャプチャに繋ぐんよ?
PC上で音声をミックスする機能がないからSB買ったのに、別々に分けてどうすんの
黄色の映像端子のみ直でキャプチャ接続で良いけども

あとRCAってのは赤白黄のケーブルの事ね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 13:35:30 L1EMoEBY0
>>12
ありがとうございます

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 13:38:49 uzEDXfm20
>>前992 CD音源じゃなくて自分で演奏(打ち込み)すれば?
ニコ動はJASと契約結んでるからそれならOKだよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 14:12:47 jczpD6iCO
>>7
俺もその状態だ
プレミアム会員だが市場の編集は普段ほとんどしないから
おまえさんの過去は関係ないと思われる

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 16:31:51 YXzkUq320
ニコニコで実況プレイをしたいんですが、容量って10MBですよね。
Camstudio+Windowsムービーメーカー+mencoderでいこうとおもいますが、
明らかに5~9分くらいしか録れないと思うんです。
でも、20分ぐらいの動画がいっぱいあって、どうやったらそうできますか??

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 16:52:26 fCmmi/pIO
>>13
ありがとうございます。

でもサウンドブラスターがラインとマイクの同時入力ができない製品なんです。

マイクかラインのどちらかを選ぶって形で‥

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 16:52:44 LMgFWYBq0
>>17
容量は40MBですよ、20分ならビットレート280kbpsぐらいで40MBです

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:20:33 YXzkUq320
>>19
今ためしたら、10分もいかずに40MBこえました・・・
しかもカクカク動画です。なんでだろorz

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:21:28 YXzkUq320
もしかして、mencoder使った後は容量が縮まるんですか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:31:48 Jq4TQKxZO
>>10
遅れましたがご返答ありがとうございます
やっぱり大事な作品を使わせていただくのだからその辺りはしっかりしなきゃいけませんよね
ありがとうございました

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:36:49 LMgFWYBq0
>>20
mencoderで40MBに収まるようにビットレートを設定してエンコード
エンコード前の容量は気にする必要ありません

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:41:47 wiM05gYx0
コメントが出来ない時があります。
入力して[コメントする]ボタンを押すと画面に一瞬表示されるのですがすぐ消えて、
入力欄はグレー色で閉鎖され、以降は最後まで全てのコメントが非表示のまま動画が進行します。
なぜでしょうか??

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:45:04 vZp4Te7b0
自信がある訳ではないけど
自分の歌声をうpってみたいです
どうしたらいいかわかりません。

使用するツールだけでもいいので
教えてください。

PCで音楽作ってる人に聞いたら
音楽をナメンナ!って言われた

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:04:16 A/PgmRqS0
>>25
こんなスレがあるようだ

【ニコニコ】歌ってみた製作初心者向けスレ vol.6
スレリンク(streaming板)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 06:12:39 OUChf3fp0
すいません、マイページでのマイリスト設定ですが
赤い「公開」となっているものが、他のユーザにも閲覧できる状態なんですよね?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 09:21:32 6Sg2cisd0
うん

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 11:12:10 +5oyT0tu0
ステレオミキサー機能がなくてマイク入力もなく、
アウトプットとインプットはあるUSBオーディオデバイス(AudioPhileUSB)を使っています
この環境からゲーム実況をしたいのですが以下の方法でゲーム音とマイク音は入りますか?

・オーディオデバイスのアウトプットからミキサー(AT-PMX5P)のインプットに繋げる
・ミキサーにマイク繋げる
・ミキサーのアウトプットからオーディオデバイスのインプットに繋げる

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 11:29:48 90lpJA2S0
>>29
それでおk

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 11:35:26 +5oyT0tu0
ありがとうございます、さっそくミキサーポチります
今使ってるオーディオデバイスにマイク入力さえあれば1万も飛んでいかないのに・・・

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 11:41:42 90lpJA2S0
>>31
一万かけていいなら、ステレオミキサーが使えるUSBオーディオインターフェース買い換えたほうが良いと思うぞ。
クリエイティブの外付けで9000円位のだったらVistaでも使えたはず。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 11:59:06 +5oyT0tu0
いやー今使ってるのが音楽の視聴の方でいい仕事してくれてるので
録音のためだけに変える気にもなれなくて
でもそれなら実況用と普段用で使い分ければいいかな

34:風の谷の名無しさん
08/11/29 14:18:08 U0QRX3Gg0
動画を公開したいのですが、非公開になっていて公開されません。
どうすれば自分で作った動画は公開されるのですかね?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 14:28:22 A/PgmRqS0
>>34
スマイルビデオにログインして、
動画の編集ページの「他ユーザへの公開」の項目で「許可する」を選択

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 14:30:26 P4Pi1QfT0
ストリーミングプレイヤーでニコニコ動画の動画をみたあとにニコニコ動画にアクセス
するとログイン画面に飛ばされるのですが、飛ばされないようにするには
どうしたらいいでしょうか

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:31:37 keBxZflH0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

この動画のサムネ(23分ごろ)の詳細をおしえてください!

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:45:56 rGiT+lu00
バイオ4のナイフ縛りのプレイ動画が荒らされていたのですが、
コメントで某動画のうp主、信者が荒らしているとありましたが本当ですか?
詳細を教えて下さい。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:35:06 xe06WWLw0
夏時代のまとめタグの
「夏時代の思い出」と「夏時代の覇者」で
両者対立してまだ決まらないんだけど、

どっちが好き?

40:風の谷の名無しさん
08/11/29 22:34:07 U0QRX3Gg0
投稿動画:1 … 投稿動画は非公開に設定されています。

という風になっています。スマイルビデオにログインして編集画面で許可するになっているのですが
公開されません。一体どうすればいいのだろう・・・・

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:37:24 A/PgmRqS0
>>40
その表示は、「投稿動画一覧」が非表示になっているという意味。
ユーザープロフィールの画面で表示されるやつね。

動画自体は許可してあれば公開されてる。

42:風の谷の名無しさん
08/11/29 22:40:23 U0QRX3Gg0
投稿動画:2 … 投稿動画は非公開に設定されています。
という風になっています。スマイルビデオにもログインをして編集で公開を許可するに
したのに公開はされません。どうすればいいのだろう。本当にどうにかしてくれ

43:風の谷の名無しさん
08/11/29 22:42:09 U0QRX3Gg0
でも、その動画を自分で検索してもひっかりません。本当に公開はされているのですかね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:53:33 A/PgmRqS0
>>43
スマイルビデオで許可されていれば公開されてる。
動画投稿から検索に載るまでは2~3時間かかる。

45:風の谷の名無しさん
08/11/29 23:09:25 U0QRX3Gg0
時間がかかるんですか・・・わかりました。まってみます

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 23:41:30 dyUklBxr0
NMMで動画投稿する時
9:59.999だと投稿したら10分になりますか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 23:47:25 6hHbLu7l0
デジカメで動画を撮影してニコニコに投稿したいのですが
撮影するのにオススメなデジカメってありますか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 00:52:44 Z6ZZiZ9i0
>>47
画質的にオワットルことになるから止めといた方がいい

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 01:05:12 8+3xmp7d0
ん・・・?じゃあ ニコニコにあがってる
実写系の動画は何で撮ってるんですかね?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 01:11:01 oLbvk2Dc0
ビデオカメラじゃないの?
まあ、携帯とかコンデジで撮ってるのも結構あるけど、あれはとりあえず間に合わせとかだから
これといってお勧め出来る物なんてないだろう
どうしてもコンデジやデジイチがいいんならデジカメ板に行っといで

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 06:01:01 Rck3oQOW0
>>47
自分でニコ動の仕様に合わせて高画質でエンコードし直せる
なら画質オワタにはならんと思う。ニコ動側にエンコを
まかせると低画質。

最低でも640x480 30fpsで録画できるものを。
できればHD画質で録画できる機種を。
URLリンク(bcnranking.jp)
こういうのとか。「デジカメ HD(またはハイビジョン) 動画」
で検索してみ。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 08:08:12 2+LrPizuO
投稿者コメで文字を小さくしたり大きくしたり、透明にして見えなくするのはどうしたら良いの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 08:17:37 2+LrPizuO
すまん自己解決した

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 17:12:30 sy2XowvV0
>>51
㌧クス!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 22:42:50 FlvfxoUY0
自分でニコニコにエンコードした動画のロードが長いんだけど(再生中に止まるぐらい)
軽くする方法はありませんか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 22:54:47 z+5lCg+k0
>>55
サイズを小さくしてあげ直す。
つーかこの時間帯じゃどれでも長いから諦めろ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 23:01:52 FlvfxoUY0
>>56
ありがとうございました

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 23:04:47 iuApcwMu0
一般会員です。
wikiのaviutl_h264での方法を見てエンコードしたのですが、

■総容量 10054KB
■video H264 High@3, 138.733 secs, 399 kbps, 512x384 @ 30.000072 fps
■audio MPEG-4 AAC LC, 138.785 secs, 190 kbps, 44100 Hz

の条件で弾かれました。

「SMILEVIDEOの仕様について」を見る限りどこが規格外なのか分からないのです・・指摘お願いします。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 23:45:15 RqfUqHGrO
wav形式で動画を作ったのですが、容量が120MBになってしまったので2分割にしたいのですが、vista対応の2分割ソフトが見つかりません。

どうしたらいいでしょうか?
できればビットレートを下げて画質を落としたりしたくないので、2分割にするwav形式、vista対応ソフトがあったら教えてください。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:23:20 kFsQc3e20
wavで動画ってなんやねん

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:25:03 9OQtiyEJ0
120Mなら2分割しても60Mじゃないか。
やるならflvかmp4の方がいいと思うよ?画質的にも。


62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:30:06 cjQ7McSoO
ありがとうございます。

100MB以下に出来ればいいので、60MB2つでも全然いいです。

今ムービーメーカーで分割ができそうなので、ちょっとやってみます。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:42:42 G2aoeUOh0
>>62
そういう意味じゃなくて
分割して60MBにしても(再エンコなしなら)ニコ動では容量オーバーで無理という意味ですよ
基本的に40MBのFLVまたはMP4にしなくてはなりません
SWFや、画質を無視してサーバエンコに頼るならなら話は別ですが

またムービーメーカーの書き出し形式は基本的にwmvですので、
いくら容量内でキレイに作っても、その後自分でFLVやMP4にしない限り画質、音質共に再エンコを喰らいます
つまり画質、音質共にガクっと落ちます

詳しいやり方は長くなるのでwikiにて
あとWAVは動画ではありません

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:52:11 G2aoeUOh0
>>58
wiki通りの手順で絶対に間違っていない仮定するのなら、
その書かれている情報が間違っている

どんな手順でその情報をはじき出したかわからんけども

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:55:20 cjQ7McSoO
そうなんですか?

wmv形式なら100MBまでうpできたと思うのですが…。

いつも50MB以上のを上げてますが、再エンコなしで問題なくあげれてます。

それとも気づいてないだけで実は再エンコになってるんでしょうか?(・ω・`)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:00:25 G2aoeUOh0
>>65
100%再エンコ喰らっている

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:13:43 9OQtiyEJ0
ちょっといつも上げてる動画みせてみろ。
どんだけひどいか見てやる。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:28:06 wPwxJSPV0
>>65
一度自分の上げた動画落としてみ。
その50MB以上のwmvが数MB~十数MBのflvにエンコされてるから。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:43:27 Fr7z91gu0
元から低画質なんじゃん?
デジカメで動画撮ったら320×240だったからそのままうpしたら画質ほとんど変わらなかった。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 02:57:44 hZW7mMby0
TVゲームのキャプチャについて質問。
URLリンク(www18.atwiki.jp)
↑の方法5と方法6なら、どちらのほうが画質良くキャプチャ出来るのか教えてください。
使用ハードはPS3です。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 03:10:32 9OQtiyEJ0
5と6はどっちもキャプチャボードに同じS端をさしてるんだから画質は同じだよ


72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 03:15:34 hZW7mMby0
>>71
なるほど、言われてみれば!ありがとうございました。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 03:23:02 Fr7z91gu0
0.25秒で1枚の画像が表示されるスライドショーだとfpsって4にすればいいんですか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 08:09:29 MCol6O2O0
>>73
正解

・fps = 1秒間に表示する枚数だから

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 10:51:17 R/r1vNK90
ニコ動の動画が今までの方法で保存できないのですが、仕様変わったのでしょうか?

smiledownloader、動画ダウンローder、Vid-DLすべて試したがダメでした_| ̄|○


76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 11:17:44 bPd4KUCC0
ブラウザのキャッシュから抜けばいいだろ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 12:45:50 zauO/qSb0
x264guiがダウンロードできないので、
x264gui.auoとx264gui.iniをうpって頂けますでしょうか

78:75
08/12/01 14:29:52 R/r1vNK90
>>76
ありがとう。参考になりました。
やっぱり仕様が変わったようだね。
ただ、キャッシュに入っているものはファイル名も変わってしまうし探すのに苦労するよ。
早くsmiledownloaderなどが対応してくれると嬉しいのだが。。。



79:75
08/12/01 14:54:42 R/r1vNK90
いま試してみたところ、動画ダウンローderでダウンロードできました。
お騒がせしましたm(__)m


80:58
08/12/01 15:21:02 YjbjAFXc0
今やってみると投稿出来ました。

混雑している時は仕様を満たしていても弾かれる時があるとどこかで見たような気がしますので、それだったのだと思います。

対応してくださった方ありがとうございました。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 17:00:52 fi6yxce60
30分の動画を2本に分けたい時は、内容を編集できるソフトで分けた後にflvにするソフトでエンコすれば大丈夫でしょうか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 17:06:16 D0FN57cW0
>>81
使うソフトにもよるけど、基本的にそれでOK

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:15:41 UrurhNEo0
実況などで使うポータブルマルチミキサーAT-PMX5Pについて質問なのですが
マイクで喋った自分の声にラグが発生するのですが、何か解決策みたいのは
ありますでしょうか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:26:17 D0FN57cW0
>>83
キャプチャでやる以上、まず遅延は必ず発生するものと考えましょう
どの時点で遅延が発生しているのかにもよるけど、PC上での再生が遅れているのなら1秒程度は普通
特にUSB接続ならなおさら

完璧に合わせたいのなら、ゲーム音とマイク音を別撮り、それを合成するしかないかと

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:03:44 ajoDfq4u0
マイクで音声を録音するのにオススメのソフトは何かありますか?
とりあえずスカイプ入れてみたんですが
友達いないんで意味なかったです

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:46:00 fi6yxce60
>>82
ありがとうございました

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 09:04:37 sN3GHpsK0
>>85
「録音」でググって一番最初に出てくるリスト参照

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 18:51:12 BbdjKOmR0
初歩的な質問ですみません
実況プレイ作成にあたる機材の質問です

GV-MVP/RX3
GV-MDVD3

どちらのビデオキャプチャを購入しようか迷っています。
GV-MVP/RX3のほうが画質がいいと思ってたのですが
実況者の方でGV-MDVD3を使用してる方が何人かおられますよね。
ということはGV-MDVD3のほうが使いやすさなどで優れているのでしょうか??

もう一つお聞きしたいことがあります。
もし上記二つのうちどちらかを購入した場合、
付属のソフトでPS2等のゲーム動画を
キャプチャすることはできるのでしょうか??
もし付属ソフトできないのであれば、
そのソフトが使いづらいのであれば、
お勧めのキャプチャソフトを教えていただけたらなと思います。
我儘ですみませんが、できれば無料ソフトでお願いいたします。

スペック晒したほうがよろしいのであれば晒します。

どうぞよろしくお願いいたします。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:13:26 sN3GHpsK0
>>88
使いやすさというか、形を見ればわかるけどGV-MDVD3はノートPCでも使用が可能
ノートPCの人、カードを挿せる知識と技術がない人は必然的にGV-MDVD3になるからでは

両方とも十分活かせるスペックのPCをお持ちと仮定するなら、GV-MVP/RX3でしょう
PS2でも問題なし、ソフトはとりあえず付属のソフトで良いかと

ただし画質を本格的に追求するのなら、そのどちらでもなくPV4クラスのものを用意するべきかと思います、が

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:01:36 BbdjKOmR0
>>89さん

素早い返答ありがとうございます。

画質はそんなにこだわりはないのですが、
どうせ買うならいいものを、と思っておりまして。
自分的には動画を見ていただいて、
自分のゲーム操作が把握できる程度の画質で満足なので
GV-MVP/RX3を購入する方向で考えようと思います

助かりました。ありがとうございました。


もうひとつお聞きしたいことがありました。
GV-MVP/RX3程度のビデオキャプチャだとアクションゲームなど、
ゲームによってはコマ落ちや残像(?)などが
残ってしまうのではないかと心配です。
そのようなゲームをする予定はないのですが
プレイするゲームを選別する際の参考にさせていただこうかと
思っております。
もしくは、それらはビデオキャプチャではなく
PCのスペックによるものなのでしょうか??

一度に書かずに手間取らせてしまい申し訳ございません。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:14:22 sN3GHpsK0
>>90
コマ落ちはPCのスペック次第

あとどちらのキャプチャも29.97fpsが最大のため、インターレースの線が発生した場合は解除を行うこと
インターレースの意味や解除についてはwiki見るなりググればすぐに出るのでそちらを参照

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:18:25 hUB8Y0m40
つながんねええええええええええええええ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:19:29 BbdjKOmR0
>>91さん

最後の最後までありがとうございます。
本当に助かりました。
年末に向けていろいろと忙しくなる時期ですが
合間を縫って自分なりの実況動画作っていきたいと思います。
>>81>>91さんの返答を無駄にしないように
少しずつめげずに頑張っていこうと思います。

失礼いたします。ありがとうございました。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:32:07 41WzJoPu0
>>90
PC-MV1TV/PCI(3984円)を使ってる俺に謝れ。
コマ落ちはPCスペックの問題。残像ってのはインターレースの事か?
インターレース解除すれば消える。まあこのインタレ解除がソフトによっては酷かったり
するけどね。IOデータだからきっと大丈夫だろう。
俺のは付属のソフトでMPEG2のインタレ解除で録画するとぼやけた感じになる。
なのでAVIで低圧縮録画でとってフリーソフトで編集&インタレ解除してる。
S端子+ふぬああでお手軽高画質ですよ。

実際ゲームの録画はD端子を使わないなら、S端子がついてりゃ値段はあんまり関係ないとおもうな。
付属ソフトがしょぼかったらaviで録ればいいしね。
高いボードはなにが違うかってーと、TV放送を綺麗に録画するための機能が豊富って感じ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:34:13 41WzJoPu0
遅かったorz

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:39:30 pIUhP9If0
ふぬああ使ってお手軽高画質はないだろ
こんなとこで質問してるレベルの人間は、下手すると編集に行く前に終わるぞ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:56:33 41WzJoPu0
ごめん値段が手軽ってこと。たしかにふぬああの設定はめんどいね。
しかし確かにこのスレの質問てあれだよね、ニコニコ関連つかPC初心者の・・・
いや、まあバラエティの富んでておもしろい。録音でスカイプには笑った。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:49:23 41WzJoPu0
あ、調べてみるとGV-MVP/RX3ってハードウェアエンコードなんだね。
俺が使ってるのはソフトエンコで、付属の録画ソフトでもタイムシフトとか気の利いたものないから
PCスペックさえまともなら、ほぼタイムラグゼロで録画しながらPC画面でプレイできる。

でもGV-MVP/RX3はたぶんタイムラグが発生するとおもう。
1秒ぐらいずれるとおもうからアクションゲーとかはきびしいかと。
だからラグが気になるなら分配ケーブルとかでTVとPC両方に出力してTVでゲームしながら
PCで録画ってことになるとおもうよ。
で、分配すれば多少明るさとか落ちる。まあ、あんまり気にならん程度だろうけど。
このへんは、実際ハードエンコでやってる人の意見が欲しいね。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 07:51:15 3hVt5rl+0
>>98
俺はカノープスのMTVX2004っつーハードウェアエンコードの
キャプボ(2004年製)使ってるが、ダイレクトオーバーレイ機能があるので
ラグは(ゼロではないはずだが)許容範囲内。

GV-MVP/RX3 にもダイレクトプレビューってのがあるから
大丈夫なんじゃないの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 08:19:55 Gc55o2Hn0
>>87
ありです、感謝

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:39:16 rnnNs8gf0
動画の誘導はおkですか?
パワプロで機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイのBGMを再現した動画を探しているのですが
どれだかわからなくなってしまいました

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 13:44:13 0lhHduLQ0
ゲーム実況者です。
質問させてください。
今度『ニンテンドーDS版・天外魔境2』の実況プレイを
やろうとしているのですが、ゲームのノイズがヒドくて
暗礁に乗り上げています。ノイズの除去の仕方を
知っている方いましたら、情報お願いします。
エミュレーターは『NO$GBA』です。
それと画面が小さいので大きく出来るやり方も
お願いします。
それでは。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 13:56:06 IN342/BE0
>>102
あまりエミュレータの話題をすると荒れそうなのでほどほどの回答にしますが

拡大機能はNO$GBAにはありません
またNO$GBAによる天外魔境2は、音声ノイズが必ず出ることが報告されています
改善するにもNO$GBAの販売が欧州での法律に引っかかり、ソフトの開発は既に打ち切られております

つまり不可能です、諦めましょう

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 14:35:54 6M5aqRO00
URLリンク(www18.atwiki.jp)
↑この解説ページキャプチャーボードに付属してるソフトを使って録画、とあるのですが
自分のはBUFFALOのキャプチャーボードでPcastTVという付属ソフトなのですが
外部入力を録画できる機能が見当たらないのですがどうすればいいでしょうか
無理な場合、代わりに使えるようなフリーウェアはありますか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 14:50:34 IN342/BE0
>>104
どのカードか分かりませんが、とりあえずこちら参照
URLリンク(buffalo.jp)


106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 15:07:15 6M5aqRO00
>>105
ありがとう、見たんですが、自分のソフトと全然違うぞ?と思ったら
PcastTVとPcastTV2っていうのは別物なんですね
自分のカードについてるのは2のほうでした
ソフトいじって見たり公式サイトの解説↓を見てもテレビの録画だけで外部入力の録画機能はないっぽいですね
URLリンク(buffalo.jp)
他に外部入力の録画ができるフリーソフトがあればいいのですが

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 15:45:58 qFmwTwpz0
>>106
マニュアルDLして見てみたが、
「入力切替」ボタンおすと、ビデオ入力やS端子に切り替えられるみたいだぞ?
試した?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 15:50:21 V7efpM8w0
俺も体験版いれてみた。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
ふつうにできたぞ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 16:20:08 6M5aqRO00
>>107-108
できるのか…入力切替ボタン見落としてたみたいですすいません
最初使ってみてできないと思って、テレビは見ないからいらないなと思って
アンインストールしてたけどもう一回インストールして試してみます
マニュアルや体験版までわざわざ落として調べてくれてほんとありがとう

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 16:26:17 gahXVapoO
auで見てるんですがクリックが面倒です。DoCoMoみたいにすぐ見れませんか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 16:45:41 KzDF6eG+0
au使う限り無理

112:104
08/12/03 17:51:30 6M5aqRO00
PCastTV2をインストールしてみたんですが操作と画面表示が少しズレます
表示の設定をいろいろ変えてみたのですが遅延は直らないです
メディアプレイヤークラシックやふぬああだと遅延せずにラグなしで画面表示されるので
キャプチャーボード自体に問題があるせいで遅延してるのではないようです
ふぬああでそのまま録画できればいいんですが、
録画してる間は「ピンが接続されていないので操作は実行できません」と出て
プレビューが表示されないのでプレイしながら録画ができないです
あと録画された動画も画面が半分切れて上下逆に繋がってるような状態になってしまいます
MPCとふぬああとSCFHを併用しPC画面自体を取り込む方法だとラグもなく普通に録画できるんですが
ファイルのサイズが10数分で20Gとか恐ろしいことになってエンコに半日くらいかかるので
HDD容量やスペック的に厳しいです…
なにかいい方法はないでしょうか

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:45:11 NyePlK0v0
すみません。Gsearchについて教えてください。

・Gsearchにつながらないのですがつぶれたのでしようか?
 それとも何かがダウンしただけ?

・Gsearchについての2chのスレッドとかないのでしょうか?



114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:38:53 vLdOGoJl0
>>113
URLリンク(db.g-search.or.jp)
つぶれていません。また、それに関するスレッドはありません。

115:113
08/12/03 21:49:09 NyePlK0v0
>>114
ありがとうございます。m(_ _)m

正直にいうと URLリンク(db.g-search.or.jp) のサイトではなかったのですが、
探していただきありがとうございます。

ちなみに私が調べていた Gsearch もつながりました。何かがダウンしたのかな?


116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:08:05 Gq9TuwpY0
実況などの動画をうpして、コメントにウザイだのキタナイだの煽りめいた事書かれるのですが
こっちが節度を守ってやってる以上完全スルーって構えで良いのでしょうか?
なんだか凹んでしまいました・・・

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:11:18 6AtM42a00
向こうは気軽に暴言を吐いているだけなので、
こちらも気軽にスルーしないと損ですよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:26:49 3BnGMFUM0
自分が投稿している動画にコメントしてくれてる人の中で、
全部コメントを、コマンドshitaで入力してくる人がいるのですが、
悪気は無いんでしょうが、画面下部の字幕が見づらくなってしまって困っています。

荒らしという訳ではないので、消去する訳にいかず、
申し訳無いのですが、@置換をつかって文章をちょっとだけ置き換えさせて貰って、
コマンドを通常のものに変更しようとしたのですが、
↓の様にしているのですが、どうも私の認識が間違っているようで、うまくいきません。
出来ればどこが間違っているのか、ご指摘いただけると助かります。

コマンド欄[white medium naka]
コメント欄[@置換 ○○○(置換前文章) ○○○(置換後文章)]

[]は便宜上のものです。スペースは全て半角です。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:27:48 PFG6Bsh10
>>112
最終的にエンコードする手前までは可能な限り高い品質を維持するべき
品質を維持するなら、10数分で20GBという数字はそんなに多すぎる数字じゃありませ
改善方法としては中間は可逆圧縮にしておくとか、エンコードは寝ている間にやるとか
H.264なら慣れればほぼ希望のビットレートに収められますし、やり直す事もそんなにないかと

>>116
基本スルー
ただ多くのコメントの中で一人だけ暴言吐いているなら愉快犯の可能性もあるけど、
複数人から同様に言われているなら、実際そうなんだと思う
その点を反省して次回から改善を試みるか、アップを止めるかはあなたの自由
基本的に何でもかけてしまうニコニコ動画に動画をアップしたのは、他ならぬあなたです

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:34:05 V7efpM8w0
>>112
>「ピンが接続されていないので操作は実行できません」
言葉の通りだ。録画時のプレビュー(グラフ2)の設定見直せ。
おまえの設定SSでも晒さない限り、具体的な事はこっちもわからん。

>あと録画された動画も画面が半分切れて上下逆に繋がってるような状態になってしまいます
イミフ。どんな状態かいまいちわからん。
そしてそれはふぬああの時だけなのか、PCastTV2でもなのか。
両方そうなら壊れてるんじゃね?

121:112
08/12/03 23:28:05 6M5aqRO00
>>119-120
いろいろ試した結果、キャプチャーしながらプレビュー画面を出すことは出せたんですが
やはりプレビューはカクカクになってアクションゲーム等は無理なので
PC画面自体取り込みでいくことにします
それと品質維持についてですが、やっぱ20Gとかになると
編集しようにもムービーメーカーがフリーズして編集できないので、
圧縮率の高いコーデックを使って2G程度に収めることにします
回答ありがとうございました

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:37:38 6b+mcfWL0
>>116
実況は基本的にうざがられるもんです
ここでも覗いてみ
スレリンク(streaming板)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:46:20 R04+ltZOO
今年の8月に行われたニコニコサマーライブの様な企画が年末にはありますか?

もしあったらいくつか教えて頂けると有難いです。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 01:19:00 lwa4x7Ik0
たまに動画の準備中の表示が台湾鯖の表示になるんだが、なんですかこれは・・・・・

仕様ですか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 01:48:12 yXZxChfX0
MP4でDLしたファイルも字幕付きで見られるプレイヤーを教えてください

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 08:09:02 KKxlsofP0
PCゲームをキャプチャしたいのですが音ズレがひどいです
DxRec、アマレココ、HyperCamを使ってみましたが全部音がガクガクで・・・
改善するためにはどうしたらよいのでしょうか。
CPUはQ9450、グラボは7900GSです。

あとAviUtlから音が出ないときはどうすればいいのでしょうか。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 09:48:08 qdBA/try0
>>126
設定次第。他ソフト・プロセスを終了させたりキャプチャサイズを変えたり
ゲーム内の画質設定を見直したり、HDDのデフラグや、書き込み速度の速い物を増設したり
グラボをせめて9000番代のGTXにしたり、windows自体の軽量化をしたり。

何かをすれば一発解決というものではない。それがいやならもう一台PCを買って
それで録画するか、ダウンスキャンコンバータでDVDレコーダで録る。

あと、AVIutlのプレビュー時に音は出ない。
エンコ後に音が出ないのなら、音声出力を不可にする設定になってるんだろう?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 10:45:12 4nBv4AU30
>>126
DxRecで録画出来るってことは、DirectXかOpenGL系のゲームかな
だったらFrapsかDxtoryも試してみ

私はFraps使っていますが、4年近く前のPenD930マシンでも東方クラスなら余裕で60fpsの録画は可能
ロストプラネットは録画時のみ30fps近くまで落ちましたが
また両者とも音飛び無し

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:00:14 FlcLJfF/0
windowsムービーメーカーで無圧縮AVIを作成するのを
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画等で紹介されてる方法を参考にやってみたんですが、
出来たファイルはWMPだと問題なく再生できるんですが、
Aviutlだと音声は出ますが映像が表示されません
このままAviutlでエンコすると映像のないファイルになりますか?
それとも表示されないだけでエンコ自体はできるんでしょうか
無理なようなら解決法はどうすればいいでしょうか

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:11:00 4nBv4AU30
>>129
デコードに失敗しているから出ないかと
入力プラグインの優先度をちゃんと変更しなされ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:50:03 c1ERd4j/O
エンコードソフトについての質問
Aviutl、x.264(GUI)、neroAACを4月時点でDLしたのを今でも使ってますが
ニコニコwiki見たらどんどん更新されて、説明も新しいのを持ってることを前提でされてます
その時のVer.のエンコ能力で満足してますがもうそろそろ更新したほうがいいでしょうか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:56:49 FlcLJfF/0
>>130
優先度をいろいろ変更したんだけどダメでした
WMPで再生できるならDirectShow File Readerプラグイン入れたら再生できるとあったので
それ入れて優先度を一番上にしてもダメでした
他にMP4FileReaderも入れて一番上にしてみたけどやはりだめでした
他のプラグインが必要なのでしょうか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 12:07:44 8PiYAnRz0
>>131
今問題がないなら更新する必要はないよ

>>132
あの無圧縮AVIは環境によって動かないんだよね。原因は不明。
ffdshowをインストールしてみて、それでダメだったら他形式で保存するしかないね。
URLリンク(nicowiki.com)


134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 12:30:31 FlcLJfF/0
>>133
ffdshowは既にインストール済みです、ということは諦めるしかないですかね
windowsムービーメーカーで保存するときに「最高の品質で再生」を選んでも
画質が残念なことになったり、元の動画は512×384の画面サイズなのに
何故か640×480に引き伸ばされたりしてしまうのですが、その他の設定の中で
もっと高画質で保存、または画面サイズ指定できるものはあるんでしょうか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 12:36:25 8PiYAnRz0
貼ったURLに書いてあるよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 13:00:15 FlcLJfF/0
>>135
すいません、レス内容からffdshowについての説明だと思ってURLスルーしてました
読んで試してみようと思います。ありがとうございました

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 14:54:49 kmG9qixf0
PCでニコニコ見てるんですが、mp4動画だと音楽とコメントだけ流れて
映像が停止して進まないんです。どうしたら正常に見れるようになりますか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 15:06:39 rk07oHnDO
ゲームの実況動画で何かおすすめの物はありませんか?
メジャーな物で構わないので教えてください
RPGよりはアクションやアクションRPGのような映像自体も見ていて楽しい物の方が好きです
注文が多いですが宜しくお願いします

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 15:13:06 8Dbj5GoA0
>>138
実況プレイpart1リンクでタグ検索して、
コメ数なり再生数なりマイリス順にソートでもしたら?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 15:24:00 rk07oHnDO
ありがとうございました

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 16:22:07 4nBv4AU30
>>137
FlashPlayerをAdobe公式のアンインストーラーで削除
PC再起動
最新版をインストール

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:12:10 MPtRV+KB0
ニコニコを見ていたらムービー内のスクリプトが原因で~スクリプトの実行を中止しますか?
という表示が出てきたのですがこれはどういうなのでしょうか?
また「はい」「いいえ」それぞれを選択するとどうなるのでしょうか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:19:11 4nBv4AU30
>>142
重い動画、投稿者コメントなどにより、PC上の処理が追いつかなくなった場合に発生します
「はい」を選ぶと処理を停止し、「いいえ」を選ぶとそのまま処理を続け、データを読み込みます
基本「いいえ」で良いかと

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:41:56 MFlbEJgn0
ゲーム録画したくてhypercamをDLしたんですが
録音ができないんです・・・
AVIファイルタブ、サウンドタブのサウンドを録音するにはチェックいれたんですが
他の部分で関係してる部分があるんでしょうか?
最初にいじったとこも多々あるんで・・
ニコニコ関連の質問かどうかといわれると違うかもしれませんが答えてもらえるとうれしいです

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 18:03:20 zWSryOXB0
aviutlのDL~エンコ開始までの流れを動画で説明した動画がニコニコ動画にあったはず

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 18:12:53 QJf58MlZ0
>>144
それはステレオミキサーとかがないんじゃないか?
URLリンク(www18.atwiki.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 18:34:33 4nBv4AU30
>>144
HyperCamでなく、Windowsの録音コントロールパネルにて該当する項目にチェックを入れる
例えば「マイク」にチェック入っていたらマイク音しか録音されませんので注意

あとステレオミキサーはあくまでPC内に複数流れている音声を録音するもの
ゲーム単品であれば関係ありませぬ


148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 18:44:56 QJf58MlZ0
>>147
ゲーム単品でも関係あるよ
ステレオミキサーを入れておいてマイクのミュートを解除すれば
PCソフトの音だけを録音できるわけだから

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 18:46:45 QJf58MlZ0
>>148
間違えた
「マイクをミュートにすれば」ね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 18:48:55 4nBv4AU30
あぁなるほど、そういう使い方ね
ミュートを解除でなくONにする、と脳内解釈しましたが良いんですよね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 19:15:17 MFlbEJgn0
えーと、どこをどういじればいいんでしょうか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 19:24:12 PGIpah7X0
>>118
無視した方がいいと思うけど?
下コメうぜぇ、字幕をちゃんと見たい、って人は既にNGしてるだろうし
下コメの人が逆ギレして荒らし化する可能性だってあるからね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 19:52:47 4nBv4AU30
>>151
>>147

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 20:09:19 MFlbEJgn0
vistaにPC変えてどこにあるのか分からんのだが・・

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 20:12:53 4nBv4AU30
>>154
いくら全力スレとは言っても、ググれるくらいはPCを使って欲しいものだが
そのまんま「録音コントロールパネル」と「Vista」のキーワードでどうぞ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:30:30 TMyC9xgFO
>>123ですが、スレ違いだったのでしょうか?それとも誰も知らないって事なのでしょうか?

誰か教えて下さい。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:55:14 S7/auUdJ0
>>156
その手の企画の情報はトップページに載ってるだろ
そこに発表されてない企画を知ってるのは、内部関係者だけだから、ここで聞いても意味ない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 22:37:16 TMyC9xgFO
>>157
あれ?ニコニコサマーライブは歌ってみたの素人の人達で行われた物だったはずですが。



159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 23:04:05 vcguekwe0
なんで確実なその素人の人達に聞かないの

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 00:03:24 ZOOiAPImO
素人ライブの話かよwww <br> そんなもんわからんわwwww <br> 大半の人が「ニコニコサマライブて、なに?」だろ。ここまでレスなかったわけだしな。 <br> 歌ってみた系のスレで聞いてみたら?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 01:32:00 YBD9KtNH0
>>143
ありがとうございます
「はい」なら動画の読み込みは中止されるのですね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 03:38:43 LUUFYMvgO
さっき作業用BGMを投稿したら投稿直後に権利侵害だかなんだかで削除されました
背景画にアニメの一場面を使ってそれをサムネにしたのがマズかったのでしょうか?
音楽の内容は同様の作業用BGMの前作二つが生きているから問題ない思いますが・・・・

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 04:39:38 NCmSydEN0
>>127>>128
FrapsとDxtoryもつ使ってみたんですがどうにも・・・
というかキャプチャするとゲーム自体がカクついてるみたいです
デフラグしても特に変化もありませんでした
結局HDDとグラボ買うしかないのかな・・・

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 09:20:30 XdZEnS170
>>163
>>128ですが、うちのマシンよりよっぽど性能高そうなんだけどねぇ
相当負荷の高いゲーム録画しようとしてんのかな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:19:40 tzqJVXwbO
質問です。
昨日、ゲームの実況をあげてみたのですが
検索にひっかからない状態みたいです。
投稿動画もマイリスも公開の設定にしていますが、
他にどのような原因が考えられますでしょうか?
ファミコンのひょっこりひょうたん島を実況した動画です。
何卒ご教授お願いいたします。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:37:08 +qxq5pMb0
>>165
URLを張ってくれ。公開されてるかどうか他アカウントから確認してやるよ。
ついでに、なぜ検索にひっかからないかも確認する。
URLの末尾sm○○○○○○○だけでかまわないよ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:43:02 wYwa8FYB0
>>165
昨日あげたなら、引っかかっても良いはずですね
どーれ俺が試しに見てやる、URLをうpだ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:46:36 tzqJVXwbO
ありがとうございます。
携帯からなのでマイリスの番号だけしか分からないのですが、
大丈夫ですか?9814649です。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:49:14 zL+iBqZ+0
>>168
>>167じゃないけどマイリス確認した。動画は検索にも引っかかったぞ
なんて検索してたんだ?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:54:51 wYwa8FYB0
>>168
ひょうたん島のやつ?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:59:45 tzqJVXwbO
わ、出てきてますか。よかったー。ありがとうございます。

すみません、改めて質問させていただいてよいでしょうか。
検索って、タイトル・紹介文・タグから行われるものと
認識していましたが違ってますか?
先程の例で、「実況」「ひょっこりひょうたん島」で
検索していたんですが、出てこなかったので質問させていただいていました。
何度もすみませんが、宜しくお願いします!

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 15:02:18 wYwa8FYB0
>>171
いいってことよ、解決できて良かったね
それより良い声してるなwww
俺と同年代とみた!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 15:08:31 zL+iBqZ+0
>>171
キーワード検索(動画タイトル・紹介文)とタグ検索(タグ)は別もの。
「ひょっこりひょうたん島」でタグ検索すればヒットしてるよ。
同じワードでのキーワード検索は今んとこヒットしないな、「実況」ならヒットしていたけど。
まぁ、そもそも検索反映は時間かかるし間にメンテナンス入ったから、今後反映されていくんじゃないかと。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 15:23:47 tzqJVXwbO
>>173さん
なるほど!
じゃあ単に私の検索ミスだったんですね、お恥ずかしい…。
ありがとうございます!

>>172さん
わーありがとうございます。
自分で公開しといてあれですが、照れますね。あは。


>>168、無事解決しました。
ご教授いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:13:04 1NVwCYBV0
動画をアップしてサムネ選択するところで、時間指定で再出力を押してから
もう30分以上も止まったままなんですがこれってなんかエラーなんですかね?
ここで閉じたり再読み込みしたりしたらサムネなしになって後から付けられなくなったりとかしますか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:14:09 cRNI0b7U0
おおおおおおおおお!!!!!!!
今、俺が質問しようと思った事がタイムリーにwwww

動画は公開状態になってるのになかなか検索に反映されない、
ってのだったんだけど、結構時間かかるのね!!!

了解、ありがとうwww

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:16:16 AKSRdaMB0
女のすっぴん本音白書(笑)
URLリンク(weekly.yahoo.co.jp)

1番メイク
URLリンク(i.yimg.jp)
すっぴん
URLリンク(i.yimg.jp)


全体すっぴん
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)

壁紙
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)

【動画】
Yahooのすっぴんランキングwwwwワロスw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【前スレ】
Yahooのすっぴんランキングwwwwワロスw
スレリンク(news4vip板)

【今スレ】
Yahooのすっぴんランキングwwwwワロスwwwww【2票目】
スレリンク(news4vip板)l50

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:18:10 cRNI0b7U0
>>175
お、さっき同じようになった。
長い時間止まったら、「ランダムに選ぶ」「時間指定」をやったら解決したーヨ

あ、俺ニコ初心者だから、経験者はもっと良い解決方法知ってるかもw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:33:55 XdZEnS170
>>175,178
サムネール選択を時間設定で検索をかけた場合、SMILE鯖は動画の開始時から解析を開始します
つまり遅い時間のサムネールを選ぼうとすると、それだけ時間がかかります
特に長時間の動画をアップする人は、最初の方にサムネール用の絵をもってくるなど工夫した方が良いかと

試しに3枚とも1~2秒程度でサムネールで選択してみると、あっという間に表示が完了するはずです

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:50:25 4EMVn92H0
なんとかみなさんの力で・・・ランキング1位お願いします!
よろしくお願いします!!
コメを回転させる方法教えてください!
職人さん待ってます!

【今スレ】
Yahooのすっぴんランキングwwwwワロスwwwww【2票目】
スレリンク(news4vip板)l50
ニコニコ動画 【>>569作】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ルール
1.1番の田中愛素さんに必ず投票すること。
2.2番の吉羽は空気です。
3.3番の前田ビッチ香織には票を入れない。
4.4番の松本にもたまには票を入れてあげてください。
5.5番の丹波は男前。それ以上でもそれ以下でもない。
6.決戦は12/14(日)から15(月)にかけてなので、ラストスパート用に
   お気に入り登録しておいてください

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:54:49 IzuzK/uRO
サムネール(笑)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 17:07:54 wYwa8FYB0
× サムネール
○ サムネイル


183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 17:14:46 0/9RpJRsO
元は英語なんだからどっちでも良くね
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 17:25:02 6gbsYvmC0
人によるとは思うけど、質問させて下さい。

ゲーム実況で、同じタイトル、性別も同じだと、
その実況動画は見る気にはなれないですか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 17:29:10 XdZEnS170
>>184
ランキング入っていると目を通す事もありますが、根本的に好みではないのであまり実況動画自体を見ません
ただ人気がある動画と同じですと、叩かれる対象になる可能性は非常に高いと思います

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 17:53:29 6gbsYvmC0
そーですかー・・・
MOTHER2やったことなかったんでやろうと思ったら
結構有名な方が実況してたみたいなんで、質問してみました。

他の方のご意見、ちなみにどんなですか?
どなたか>>184の質問に対してのご意見お願いします。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 18:05:57 wYwa8FYB0
>>186
俺はメジャーだろうとマイナーだろうと野球は面白くて見てる
ゲーム動画もそう、有名なヤツがやってるから見るとか、>>186みたいな素人がやってるからみ見ない
って事は俺にとって重要ではない。

有名動画のヤツの信者が叩いてきたら?
答え:完全スルー。
コメントが痛い、もしくは荒れてるって時、大体の人はコメント非表示でみてると思うので
心配はしない方が良い。
個人的な意見ではありますが私はこういった考えて楽しく見ていますよ。

しかし、ニコニコ動画も痛いコメント増えてきたよな、そろそろ冬休み始まるってのに大丈夫かおい・・・

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 18:23:37 GlYtKZp1Q
ニコニコチャンネルって企業じゃないとで開設できないのですか??

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 18:24:56 GlYtKZp1Q
すいません。
企業じゃないとで→企業じゃないと


190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 19:21:17 +qxq5pMb0
>>188
確か非法人でも「ちゃんとしていれば」個人でも開設できる。
いくらかかるかはわからないが、ニワンゴに電話してみるといいよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 19:41:38 TyiuVtwA0
>>186
MOTHER2の実況か
あれは各キャラの台詞にあわせて声色変えて、スピードやナレーションに入るタイミングも計算されつくした
すさまじい出来のよさだったな
半端な気持ちでやると泣き見るぞ
MOTHER2というゲームに対して愛がないのなら、悪いことはいわんからやめとけ
人一倍思い入れがあるというなら、あえて止めはせんがね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 20:41:50 6gbsYvmC0
いろいろご意見ありがとうございます。>>184です。
皆さんのご意見、参考になりました。

私は>>187さんみたいな考え方でしたので
ちょっとだけ安心しました。
コメント、冬休みになるともっとすごいでしょうねw

>>191さんのご意見、新鮮でした。
初プレイだから良いということではないんですねー。
リアクションが新鮮なほうがいいものとばかり思ってました。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 21:06:23 YSAYIzMp0
URLリンク(accessjournal.jp)
2chが思想的に偏っている理由。ついに尻尾が出た感じ。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 21:07:55 NxEpWXwc0
ここは大百科の質問もおk?
もし良かったら教えてください。


ニコニコ大百科で記事の文字が真っ白になってて読めないことがあるんだけど、直す方法はあるんでしょうか?
OSはXPで、IEと火狐両方で同じような症状が出ます。

選択して色を反転させても白いまま。
コピペしてメモ帳なんかに貼り付けると普通にコピーされて読めるんで文字自体は存在する様子。
ググッて出た、ニコ掲示板のログに回答してあったCtrl+F5をしても何も起こらず(そもそも別問題っぽいけど)
だけど、普通に表示されている記事もある(記事によっては一部だけ白くて読めない)

サンプル
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
↑のジョースター卿のAA部分だけが白くなって読めない。

よろしくお願いします。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 21:44:30 NU80FU5r0
コメント入力の際に使えるタグや色の一覧が分かるようなページが
自分が探した限りでは見当たらないのですが、解説しているサイト等はありますでしょうか?
またコメント技の解説ページ(コメントを指定した位置に書く方法、等)もあれば是非知りたいです。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 21:59:20 IzuzK/uRO
>>195
ニコニコ動画@まとめwiki

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 22:13:09 NU80FU5r0
>>196
こんなに立派なwikiがあったんですね…。
ありがとうございます。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:39:31 jScVacCw0
ずっと 

現在エンコードの順番待ちです。
まもなくエンコードを開始します。

でもう何時間も止まってるんだがどうしよう・・・?
ログアウトしてもう一回ログインしてもこの状態。どうにかキャンセルできないものか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:58:22 nSEhF+kF0
昨日のメンテナンス後からログイン、アカウント新規登録、
パスワードを忘れたの部分をクリックしたら

Internet Explorer ではこのページは表示できません

と表示されます。解決方法があれば教えて下さい

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 01:05:42 wgPFLunM0
FireFox使ってみれば?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 01:09:31 FMG2Jt5U0
(冬)になってから、最新コメントが表示されません。
原因は何でしょうか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 01:12:32 FMG2Jt5U0
(冬)になってから、最新コメントが表示されないんですが、
どうすれば解決できますか?


203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 01:14:42 FMG2Jt5U0
連コメ悪い。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 01:16:05 WQejJNzR0
さっきからどの動画みてもタイムアウトする現象について

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 09:58:32 EMR1TaEI0
「Gsearchで削除された動画を落とす」で不正アクセスになるとかならないとか
書いてあるの見たけど実際どうなんですか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:21:44 lhAldQlCO
すいません、外人の方がコメントしてきたのですが、英語じゃないみたいで何をいってるかわかりません。
誰かわかる方いますか?

これです↓

Si sabes escribir en espa・ol, te puedo pedir una cosas: donde me puedo descargar el Hack de Garou densetsu 2, te lo agradecer・ infinitamente

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:31:24 iin1+pBU0
>>206
なる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:49:33 HoLXh9mW0
>>206
意味はわかりませんが、ポルトガル語らしいですよ。
Excite翻訳にかけてみました。

自動翻訳

それ自身で、escribirエヌespa.olを知っています、あなたはpuedoに、それが結びつくことを尋ねるために、以下を縫います: そこでpuedoに私descargarにからGarou densetsu 2(見よ感謝へのあなた)のエルHack。無限に

・・・余計わかんないかも・・・

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:50:57 vdhGPP6m0
>>205
本来視聴用ページを介してアクセスするファイルに直接アクセスしている
他人が取得したファイルへのコードを利用してアクセスしている
二重の意味で真っ黒です

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:51:23 No5+y3m50
>>206
あなたが不正にダウンロードした餓狼伝説2を置いてあるサイト教えてください

だってよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 11:03:37 lhAldQlCO
返答ありがとうございます。

このゲームのパッチの出所を訪ねているのかな・・・?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 11:05:34 No5+y3m50
>>211
どんな動画か知らんからパッチとか言われても

あとスペイン語で書いてください、お礼言います、との事

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 11:28:41 lhAldQlCO
内容は餓狼伝説2の、改造した動画をあげているんです。

このパッチ自体は、MAME公式サイトのipsコレクションから持ってきたものなんですが・・・

ぽ、ポルトガル語なんてわからないよぉ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 11:43:59 i1xisryi0
【質問です】
winXP SP3 IE7 BOON SUTAZIO ver2.0.1を利用しているのですが、ニコニコ動画で保存されたファイルをBOON PLAYERで再生しようとすると以下のようなエラーメッセージが出ます。
「コメントのダウンロード中にエラーが発生しました 3469
サーバに接続できません」
コメントは全く保存されない訳ではなく、動画保存時点でのコメントのみ保存される状況です。動画も再生でき、コメントもその時点でDLできたもののみ動画と同期して見ることができます。
コメントを最新に更新して楽しみたいので、エラーの回避手段をお教え頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 12:05:53 iin1+pBU0
>>214
BOON SUTAZIOの作者に対応してもらえ。
ニコニコはしょっちゅう仕様が変わるわけだから、フリーソフトがわで対応しないといけない。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 12:20:49 4pZY3gsR0
>>214
開発終了してるソフトで何を言ってるんだか…

①コメントサーバが糞重い
②短時間での連続アクセスはご遠慮下さい状態になっている
③動画ページそのものが削除されている
④コミュニティ動画
(コミュニティが始まる前に開発終了しているので対応してない)

このくらいの原因が思いついたけど、①②は時間おいてから見る
③④は対処方なんてものはない
それ例外だっていうなら普通にブラウザで見なさい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 12:35:07 fzkfhiMy0
ニコ動に曲あげたいんですが、mp3だと駄目だったんでwmaに変換して
再度トライしたんですが、「エンコードが出来ません」って出て失敗してしまいます。

んで今度はwavに変換したんですが、これでも駄目でした(勿論ビットレート、サイズは範囲内)
作業用BGM等をうpしてる人達はどの様にされているんですか?


218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 12:35:43 EMR1TaEI0
>>209
レス、サンクス
この方法でとっている人結構いそうだけど大丈夫なの?
自分も一度試してやってしまったけど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 12:35:59 No5+y3m50
>>217
音声のみは無理ですよ
詳しくはwiki

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 12:40:13 fzkfhiMy0
>>219
レスどうもです。
wikiあったの知らなかった。。。ちょいと見てきます


221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 13:18:57 jOMDS+Z00
>>215>>216
レスありがとうございましたm(_ _)m
初の書き込みでしたので、レスを頂けただけでも感謝してます。
他のブラウザを検討してみます。


222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 13:19:53 vdhGPP6m0
>>218
罰金だのの話ならニコニコも消されるような動画がダウンロード可能になってましたとか表に出したくないし
大した実害もない、正直めんどくさい・・・で通報とかせずに放置するだろう
ただしある日突然に警察が家庭訪問して来ないという保障はしない

派手に使われて権利者などから文句がつくようなら以後使えないように
内部で対策して終了というところ
あんまり話題に出すなと言ってるのはこれを心配している人
Cravingなんかも巻き添え食らう可能性が高いし

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 13:31:02 EMR1TaEI0
>>222
丁寧にどうも、今のところ放置だけど、危ないかもしれないということか
どうも危険みたいだからやめます。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:36:48 2Zs/Tqwq0
>>198
俺もその状態で止まってる・・・
一体何でだろうね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:26:36 uwdUR4ll0
質問です。

ゲーム実況を行っているものです。
2つになってしまった動画をひとつにしたり、
動画の途中を切り取って、そこに別の動画を繋げたりできる
編集ソフトを探しています。
少し演出的なことが出来ればなお良しです。
(カット絵を挿入したり、イメージ画像を貼り付けたり)

何かオススメのものはありませんか?
とりあえず、フリーか体験版のものだと助かります。
宜しくお願いします!

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:28:52 vnRuTSB+0
間違って本スレの方で質問しちゃった馬鹿者ですが
5分くらいの実写で20Mって大きいかな?
5分で実写だとどの位の大きさが目安なん?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:37:37 IlBbip2X0
質問です
なぜニコ厨のみなさんはどこでもニコニコのノリなんですか?
空気読めないのでしょうか?
また、どうして○○はニコニコ発祥だとかニコニコ文化だとか思い込むのでしょうか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:57:24 No5+y3m50
>>225
まずはWindowsムービーメーカーでやってみ
たぶん最初からPCに入っているから

>>226
FLVかMP4であれば、さほど大きくない
5分ぴったりで考えれば、プレミアム会員なら約31MB、一般会員なら約24MBくらいはいけます
(ββ)後なら約37MBいけそうですけども

まずはお二人とも、Wikiを読まれることを推奨します
URLリンク(nicowiki.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:09:15 vnRuTSB+0
>>228
ありがとう
重いって言われたけど動画というよりニコニコが重いんだね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:26:38 IRSFF+lt0
ここで聞いていいのかわからないのですが。

昨日まで普通にニコニコ動画を見れたのですが、今日になって見れなくなりました。
動画のページを開き、三角の再生ボタンを押すと、2秒くらいまで再生されその後動かなくなります。
音楽も鳴りません。
マイリストの動画を10個くらいためしたのですが、全部同じ症状でした。

今ニコニコって不具合(重いとか)発生してるのでしょうか?
それとも私だけの理由なんでしょうか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:29:56 V9wpmBtG0
>>230
単に読み込み完了前に再生しちゃってるだけじゃね?
止まってるならキャッシュクリアして試してみ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:32:47 No5+y3m50
>>230
・単にデータ受信速度が再生速度に追いついていないだけなら、しばらく待ってから再生
・ダメならPCの再起動、一度キャッシュの削除
・それでもダメならAdobe公式のFlashPlayerアンインストーラーを使って削除、PC再起動してから最新版インストール

上から順に試してみ

233:230
08/12/06 20:39:12 IRSFF+lt0
>>231,232
キャッシュ削除したら見れるようになりました。
何で気づかなかったんだろう・・・

あほみたいな質問に丁寧に答えてくれてありがとうございました。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 23:15:49 FwnuIAlw0
以前質問させてもらった者だけど
>>1にwikiのURL載せてくれると質問側にとって便利だと思う

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 00:06:31 Lf+fOgvi0
ここはwikiを読むことすらしたがらない人間用だから、あえてのせてないんだよ
「wiki嫁」で済むなら(大体それで済むんだが)全力スレにならんからね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 00:18:26 4cKwA1Ff0
>>234
ここはネタスレなんだ
ニコニコ動画質問本スレはここ
スレリンク(streaming板)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 11:55:00 zTfnVfQn0
てっきりここが本スレだと思ってたぜ・・・

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 13:19:14 KRjAq3HD0
回答はいつでも全力だけどなw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 14:33:25 1UOUYySh0
何でこれ強制ログアウトさせられんの
しかもログインして履歴見たら必ず履歴消えてるし
意味わかんね
必要ないのにログアウトとか自動的にすんなよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 15:40:18 1irTZ4km0
>>239
マルチ乙。君だけだよその症状は。
運営側を疑う前に、自分のパソコンの中の仕様を見直せ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 15:48:38 EuqFfVDv0
ブラウザ切り替えてたりしてんじゃねーの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 15:49:55 pIi1XFTh0
履歴消えるならCookieじゃね。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 16:35:48 TkwQ25Hs0
>>239
1.OS再インストール
2.セキュリティソフトを初めとする一切のソフトをいれない
3.IEの設定はデフォルトのまま(設定を弄らない)

この状態でIE使ってニコニコしなよ
使いこなせないソフト入れたり、変に設定いじるからそんなことになる

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:48:19 1UOUYySh0
>>240
おいおいw
釣りにマジレスするのもアレだがバカのために教えといてやるよ
まずはスレのテンプレに目を通せなw

>・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
> ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。

俺のレスの時間帯見ろボケ
最初からテンプレ踏まえてレスしてんだよカス
さっさと死ねよハゲが
知識もないのに絡んでくるバカ乙


245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:51:02 1UOUYySh0
>>242
散々既出
自分でログアウトした場合履歴は残ってる
クッキーの問題じゃねぇ

>>243
OSどうこうの問題じゃない
セキュリティソフトの問題でもない
ブラウザの問題でもない

>使いこなせないソフト入れたり、変に設定いじるからそんなことになる
なぜに勝手にこんな思い込みをしてる?
お前は俺のPCの設定知ってるとでも?w
つーか俺だけじゃないんでこの症状
知識ないなら黙ってスルーしとけ阿呆め

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:53:43 1UOUYySh0
俺以外にも同じ症状の奴がいる証拠

URLリンク(bbs.nicovideo.jp)
URLリンク(blog.nicovideo.jp)

>>240
はい論破
人を煽る前にまずスレのテンプレと人の文章を最後まで読むところから初めてね基地外クン(笑)
論破されても犯罪犯しちゃダメだよ?w

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:54:44 nvxD61T/0
IE使ってるの?
オートコンプリートが全てチェック外れているとかかな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:57:39 pIi1XFTh0
偉そうに反論する前に環境くらい書けば。
本当に解決したいんなら。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:59:49 1UOUYySh0
>>247
ブラウザは複数使用
オートコンプリートはチェック全部入れてる

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 18:00:38 1UOUYySh0
>>248
偉そうに煽る奴に用はないんだ、うんw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 18:06:53 pIi1XFTh0
>>249
複数ブラウザ使ってるとブラウザ変えた時弾かれる。
248程度が煽ってるように見えるなら頭冷やせ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 18:10:26 1UOUYySh0
ま~た思い込みでレスしてるよこの人…w
ソースもなく論拠も皆無か
ゆとりのおもりするのもしんどくなってきた
NG指定っと…(笑)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 18:14:50 KRjAq3HD0
バグならばユーザー側で回避する事は出来ない。
運営に報告して対策を待つといい。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 18:15:19 pIi1XFTh0
>>252
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 23:00:49 nmQro54f0
久々に面白いのが沸いてるなwww

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 00:36:07 7LLm4gGF0
最近よく新着止まるね 困るね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 02:45:32 csOq4Kw/0
最近
「たっちにあげました」
とか
「たっちにあげましょうか」
とかのコメントを見るのですが...

何のことでしょうか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 07:27:33 OaT19zxi0
>>257
何も知らなかった俺が、
適当に検討つけてググったら見つかった。その程度のもの。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 19:14:51 vHkyNL0q0
論破って字久々に見た。
あれは哲学板にいたころだっけかな・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:09:04 gRjhDtdb0
論破よりも論駁の方が自分は好きです!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:15:52 wLUAsem20
質問させていただきます。

今、動画を編集してエンコしたんですが・・・
mp4データでサイズが42Mになってしまいましたorz

編集した関係で、いつもより画面サイズが大きいのですが
このファイルを画面サイズを小さくして容量を減らすことは
可能でしょうか?
エンコソフトはaviutl、編集はWMMを使っています。
これらソフトでできなければ、出来るソフトを
ご紹介いただけると助かります。

何卒ご教授願います。宜しくお願いします!

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:20:49 ipt4uMx/0
>>261
aviutlカワイソス(´・ω・`)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:24:32 /iiszaty0
画面サイズは容量には関係ない(関係あるのは画質)
容量減らしたければ、設定するビットレートを下げなさい
あと、AviUtlで出来ないことは、基本的に他のソフトでも出来ません
なぜならほとんどのソフトはx264を使っているから
ただエンコの手順が違うだけ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:39:23 wLUAsem20
>>263
あーそうなんですか。
編集した時のファイルが高画質過ぎるんですね、きっと。
またエンコ5時間待ちorz

了解しました、ご丁寧にありがとうございました!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 03:07:52 TTCl1zhH0
>>264

音質を犠牲にしてよいのなら、こういう方法がある。

mp4ファイルから映像データだけ
抜き出す(というか音声と分離する)
 ↓
音声データのみを、より低いビットレートで
エンコし直しファイルサイズを小さくする。
 ↓
もう一度合体させる。
 ↓
40MB以下になれば(゚д゚)ウマー※というか、合計が40MB以下に
なるようにあらかじめ計算して音声のエンコをする。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 03:29:26 npURVWMD0
ニコニコ、パンドラ、you tubeでダウンロードしたFLV、MP4動画を携帯動画変換君や
craving explorerでipod用に変換してipodnanoで楽しんでいます。
ところがたまに、動画再生中、決まった再生時間までたどり着くと操作ボタンを押しても
いないのに勝手に動画一覧画面まで戻ってしまうといった現象が起こる動画があります。
何が原因なんでしょうか?または改善方法があるでしょうか?
よろしくお願いします。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 04:28:01 TZF9r/6pO
実況プレイをしているのですが、今使用しているPCでは動画編集やエンコードに時間がかかり新しいPCを買おうと検討しています。
10万以内で買えるスペック的にオススメのデスクトップPC本体を教えてください。
メーカーは問いません。 エクセル、ワードはいりません。


268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 04:31:32 vnEu0gFI0
>>267
自作するか、デル買え
動画編集やエンコードはCPUやメモリー次第だから
なるべくハイパワーなのを買え

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 05:23:52 rAVBI9nD0
>>267
Vostro (TM) 220s スリムタワー オンライン 500台限定 22インチワイドモニタ付パッケージ(12月8日まで)
OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)<Windows Vista(R) Home Basicより無料アップグレード!> 変更
リソースDVD ドライバ&ユーティリティーズDVD 変更
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (3MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1066MHz FSB)(CPU440より無料アップグレード!) 変更
デル製モニタ <通常金額より25% OFF>デル E2209W 22インチ ワイドTFT液晶 モニタ 変更
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ(1GBより無料アップグレード!) 変更
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 変更
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 変更
キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
合計金額 62,187円 (税・送料込み)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
クーポンコード : BBKTHFJCSJJMBL (有効期限2008年12月8日)


たまにエンコするくらいならこれでいいと思う?6万だし
もうすぐパケ更新だから買えなくなるけどwww

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 05:27:10 rAVBI9nD0
ああ、ダメかw
実況プレイするって事はキャプるのか
それに今持ってるPCよりスペック低そうだし、すまん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 07:10:39 TTCl1zhH0
>>267の今のスペックを書いてほしかったが・・・

URLリンク(www.dospara.co.jp)

この辺りはどうよ?Core2Quad も余裕で射程に入る。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 13:40:44 w5HrQsJd0
PCゲームの実況動画を録ろうとしているんですが、
ヘッドセットを接続して録ろうとすると、マイクの音は結構大きく入るのに
ゲームの音がかなり小さく入ってしまいます。

これってなにが原因なんでしょう・・・?

使ってるもの
ヘッドセット>>プレミアムノートブックヘッドセット(ロジクール)
録画ツール>>アマレココ
サウンドボード>>SB XF-i[D000](クリエイティブ)

ちなみにサウンド設定ではどれも音は最大にしてあります。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 14:01:12 hPQIrxcI0
>>272
ステレオミキサーの機能を使っていると仮定して

マイクの音量が異常にでかいだけで、常にマイク音が0dBになっている状態だったとかないよね
(または極端に再生ボリュームが低いか)
録音のスライダを全部最大って、普通やらない気もするが

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 14:34:14 h6RzYxLgO
>>273
ID違いますけど>>272です。
回答ありがとうございます。

最大にした訳はそれでもゲームの音が入るか試しただけです。

一応実況wikiを参照しでやったんですが、アマレココを起動した際にどうもボリュームの認識のところが、ヘッドセットの方にもっていかれてるみたいで、サウンドボードの方でやるとマイクを認識してくれないんです。

そのせいか多分ステレオミキサー(私の場合“再生リダイレクト”)が機能していないことも原因かもしれません…


補足ですがヘッドのマイク配線をそのまま差してもなぜか認識してくれません。
なので仕方なくUSBで中継しています。
これも問題なんですかね?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 14:55:32 hPQIrxcI0
>>274
とりあえず再生リダイレクトの機能があるのかないのか、どっちよ
なければその設備だけじゃ無理

基本的にPCってのは録音は一カ所からしか出来ません
マイクにチェック入れたならマイクだけ、ライン入力にチェック入れたならライン入力だけ
ただしPC内に流れている音全てを拾って、ひとつの音にまとめるのが再生リダイレクト(ミキサー)って機能
再生リダイレクトを選択すりゃ勝手に音は合成される

ちなみにアマレココ上の設定はデバイスを選択するだけであり、デバイスがキチンと選択されていれば問題ない
ところでそのゲームの音って、スピーカーから漏れた音をマイクが拾っているだけじゃないだろうか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 15:13:22 h6RzYxLgO
ヘッドのスピーカーの音をマイクで拾ってたのか…。

ちなみにサウンドボードには“再生リダイレクト”ついてます。

なのでできると思います。
>>275
のおかげでなんとかなりそうな気がします。
もう少し色々やってみようと思います。助言ありがとうございました。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:23:10 5UeLMvaX0
突然ですが、
自分のパソコンでは動画を再生する前の
準備時間が10秒くらい掛かるんですが、
これを短縮できる方法はありませんか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:44:12 hPQIrxcI0
>>277
混んでいる時間帯なら、そんなもんでしょう

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:58:54 YCr+4O/iO
上げた実況動画がすべて削除されてしまいました。

同じゲームの実況をしている人は削除されていないのに、なぜ俺のだけ削除されたんだろう・・・。

やっぱりタグにゲーム名を入れたのがまずかったんですかね?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 17:05:48 hPQIrxcI0
>>279
消すのも残すのも権利者次第
他の人がOKなのに、という言い訳は通用しません

権利者でない以上、明確な判断基準は私たちユーザーにわかる人はいません

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 17:10:25 C99HCzFG0
>>279
参考にゲーム名plz

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 17:13:00 4YPUQ/3h0
SMILEVIDEOでFLVうpしようとしているんですが、
エンコードは普通に終わるんですけど、動画情報の登録の画面で
動かなくなってしばらくするとエラーが出てしまうんですが…
何が原因なんでしょうか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 17:16:04 hPQIrxcI0
>>282
そのエラーの内容を記載してくれ

ただここ最近SMILE鯖調子悪いので、その影響も考えられるけども

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:07:08 iyg6huxw0
質問させてください。

最近、実況をはじめた者なのですが
さっき自分の動画見たらなんか
vipがどうの、あーやたんがどの、平野綾がどうのと
書き込まれていたんですがどうしたらいいでしょう(´・ω・`)
もし、原因が分かる方いらっしゃったら
教えていただけると助かります。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:17:10 JiXxxJEI0
いいエンコーダーを知りませんか?
実況プレイで、録るとこまではできて、エンコードのやり方がまったくわかりませn

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:20:11 asKvZqMt0
>>284
とりあえずどれだ
見てみないことにはわからないでおじゃる
うpしれ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:21:30 asKvZqMt0
>>285
AviUtl
使い方までは面倒だからググってね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:25:52 iyg6huxw0
>>284の質問の件、ここです。
sm5491619

以前もここで質問させていただいたのですが、
こんな形でまた質問することになるとは…しょんぼり。
宜しくお願いします!

289:282
08/12/09 20:33:18 4YPUQ/3h0
>>283
30分くらいすると
Internet Explorer ではこのページは表示できません
ってなる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:37:31 asKvZqMt0
>>288
vip弾幕すげぇなおいwwwwww
開始6秒でコメント非表示にしたし、みんなもそうするんじゃない?

ニコ厨と呼んで毛嫌いしてる奴等の仕業なのかネェ・・・
で、君に協力したら、2、3発ヤラせてくれるの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:42:11 iyg6huxw0
>>290
ねえよwwwwwwwwwwwwwww<2、3発ヤラせてくれるの?

冗談はさておき。
ここできけば晒された場所分かるかなぁと思ったんですけど、
やっぱ難しいですかね。見つからなくって。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:44:46 +uk7K7qG0
>>288
気になるなら投稿者権限でコメント非表示にすれば良いと思うけど、
まだ来訪者多いみたいだし、しばらくして妙なのがこなくなってから一斉に非表示化、かね。

あと、変に反応しない方がいいよ。話の種にされるかもしれないし。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:47:48 8emhaLg30
まず>>291が本人なのか嫌がらせなのか判断する方法がないしなぁ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:48:37 +uk7K7qG0
>>291
一応、ググったら見つかった、
スレリンク(news4vip板:398番)
まぁ気にしなさんな。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:48:45 JiXxxJEI0
>>>>AviUtl

やってみてますが、よくわからないです。
いい説明ページないでですか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:50:03 iyg6huxw0
>>292
コメントやら何やらはそんなに気にならないんですよ。
逆に、大して面白いもの見せてあげらんなくてすみません、という感じで。
ただ、どういう流れでこうなったのか知っておきたいなぁと。
晒された場所が分かる人がいればと思ったんですが、
ここに質問するのもおかしな話ですよね、すみません。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:54:38 JiXxxJEI0
Aviutlで容量縮めるんですよね?
いじりかたがよくわからない・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:57:27 vnEu0gFI0
さすがに少しはググれないものかね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:58:22 iyg6huxw0
>>294
わ、ありがとうございます!
これだけの書き込みでか!うっわーすごいなぁ。
まあほっとけばそのうちなくなると思うので、
ほっておくとします。ご丁寧にありがとうございました!

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:00:36 JiXxxJEI0
298
ぐぐってますが

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:00:47 +uk7K7qG0
>>297
URLリンク(nicowiki.com)
隅から隅まで熟読し、わからない単語はググって勉強しましょう。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:02:57 asKvZqMt0
>>295
DL~エンコまでの工程を説明した動画、ニコニコになかったっけ?
あとはニコニコ動画まとめwikiあたりみてくださいな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:06:28 JiXxxJEI0
300
一生のお願いなので教えてください土下座

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:07:23 JiXxxJEI0
301 302
わかりました

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:12:15 JiXxxJEI0
設定と編集のどこを変えるのかとかかんじんなところがのってないからわからない・・

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:17:14 vnEu0gFI0
on 2 passだけど
URLリンク(nicowiki.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:17:28 asKvZqMt0
おいおい、誰だかが親切にまとめwikiの事言ってただろう・・・
そこ読めばわかるだろう?ん?理解力が無くてわからない?
お前どんだけ、ゆとってんだよwwww

以後スルーします乙

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:19:22 JiXxxJEI0
>>307
あほ乙

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:22:43 +uk7K7qG0
これは酷いww
実況のイメージダウンでも狙ってるんですか?ってレベル。
もう動画容量100MB以下に抑えてニコ動丸投げで良いんでね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:38:54 7FQMMjeJ0
煽らず威張らず

淡々と答えていきましょ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:48:45 v4llnyBf0
初心者で申し訳ないのですがDVDレコーダーをつかっての実況動画をアップしようとしてます。
DVD-RにダビングしてVOBファイルにした後はどうすればよいのでしょうか?
aviutlはVOBダメっぽいですしMPG2JPGつかったら低画質になってしまったのですが。
あと音量が小さいので500%くらいにしたいのですが。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:57:00 CxsJ4+di0
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・答えたくない質問はスルーする。
・コテハン禁止。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 22:04:47 GSzCXfIf0
>>311
DGIndexでググれ
AviUtlでVOBを扱う方法がわかる
あと、DVD2AVIは使わないこと(情報が古すぎるから)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 22:54:49 kD12kU6O0
10分くらいの動画を保存してGOMで再生したところ
一応再生できたんですが、再生時間の表示が
4時間とかめちゃくちゃな時間になっているんですが
どうしたら直りますか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 23:00:52 GSzCXfIf0
GOM以外で見てみる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 18:56:19 e83USkrb0
12/10から、プレミアム会員はスマイルビデオでの投稿制限が
拡張されるみたいなことを聞いたんだが、以前と変わらず。
結局ガセだったのか? 詳細しってる人がいたら教えてください。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:03:59 0wRY8cYe0
>>316
12/10なんて運営は一言も言っていないと思うが
URLリンク(www.nicovideo.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:04:57 0wRY8cYe0
っとゴメン、10日にも拡張あったね
12日のみと勘違いしていた

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:19:43 gQXwsI2p0
もも缶さん見てる~?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:12:07 e83USkrb0
>>317
いやいや、ありがとう。
ほぼ12日予定なんだな。
12日まで楽しみに待つことにするよ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:13:12 Z90zpkt70
自分でうpした動画上部のコメント欄に、マイリストや他動画へのリンクを張りたい場合はどうすればいいのでしょうか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:55:15 k35G6myR0
>>321
リンクさせたいページは動画なら sm765 みたくsm動画IDを表記したら自動的にリンクされる。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:55:47 hl7hgy2I0
動画の尺の長さで検索する方法はあります?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:19:36 xDXvIX8h0
>>323
「時間が長い順」で検索だと思いますが。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:26:34 u8eTBHll0
2004年春に買ったボロPCでも実況動画を撮ることは可能でしょうか?
主なスペックは
CPU : Intel Celeron(R) M processor 1.30GHz
メモリ: 750MB
です.

試しに nosnes カハマルカの瞳 Audacityを起動して動画を撮ってみた所,
CPU負荷率が98%ほどになり,
動画を保存する時にコマ落ちして10FPS以下になってしまいました.

ソフトの工夫等で何とか動画を見れるレベルで録画できる方法があれば
ご教授願います.
スペック的に絶対無理というレベルであれば諦めます.

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:30:00 FIXujv7L0
>>325
どうしてもPCゲームの実況したいなら録画できるそれなりのスペックが必要。
PC買うか、スペックあまり関係ない家庭用ゲーム機のゲームにしてはどうでしょうか。録画方法はwiki参照。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:37:35 I3AQqnhk0
>>325
無理
工夫でどうにかなるレベルじゃない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:38:47 t18d2Tjs0
時速ニコメートルのブログパーツが最近表示されてないんだが・・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:43:54 u8eTBHll0
>>326 >>327
お早い回答ありがとうございます.

貯金して新しいPCを買うか,
キャプチャボードを買って家庭用ゲームをやることにします.

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 01:27:41 Ogatq1Ap0
>>325
この構成だと非常に厳しいな
カハマルカの瞳も重いし、PCゲームも重いし、その上PCが非力と来ると
設定ではどうしようもないかと

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 02:52:29 YPNEy53P0
投稿者なんですがフィルタ設定がうまくいきません
設定して追加してもF5押したら全て設定が初期化されてしまいます
何が足りないんでしょうか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 03:06:58 gfAF6YGK0
0コメって何?
何か嫌われてるけど、どうして?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 03:21:56 YPNEy53P0
>>332
動画開始と同時、つまり0秒にコメントすること
0コメすると重くなると言われてるけどそうでないことが証明されてる
しかしまだそれが浸透してないので嫌う人もいる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 04:02:50 hoWGDDgE0

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ~イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|   もも缶さん見てる~?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ


335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 07:11:18 D52XS+ml0
既出だったらごめん

たまーに凄い速度で通過するコメがあるけどどうやってやってんのあれ?
とりあえず適当にやりかた探したけどみつからん……んんむ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 07:30:41 lzAMKWzeO
コマンドにkskつけるんでね?俺携帯だから想像だが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch