08/11/16 20:35:32 lBzNXdpE0
>>428
その「JASRAC信託する事をも許可した」ってのがDMPの思い込みなんじゃないの、ってことね
DMPの常識から言えば、出版権やら原盤権やらの話はイコールJASRAC信託のことでしかあり得ないから
「当初はクリプトン側がJASRAC信託する意向を有していました」
って当り前のように決めつけてしまったんだが、クリ側にはそんな気は毛頭なかった
(社長のJASRAC嫌い、そもそも楽器メーカーである、等から)
じゃあなんでこんな誤解が生じてるのかっていうと、
どっちも「嘘」なんかついてないんだと思うのね
つまりDMPの「勘違い」だと考えれば合点がいく
「原盤権や出版権に口出ししてくる=こいつらJASRACビジネスやる気だ!」
っていう思い込みによって生じた勘違い。
DMPとクリの話し合いの中で「JASRAC」という言葉は出てこなかった
→クリ「JASRACなんて話聞いてねーよ、寝耳に水だ!」
→DMP「いや、出版権(つまりJASRAC)の話はしただろ!クリは嘘を言ってる!」
これならどっちも「嘘」は言ってないよね
前提とする常識が違っていただけの話