【ニコニコ】歌ってみた製作初心者向けスレ vol.6at STREAMING
【ニコニコ】歌ってみた製作初心者向けスレ vol.6 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:27:32 N74A2Plt0
【機材】
つーことでアンプの話ね。前にも書いたんだけどスレ変わって流れちゃったから。録音の基本は

1 歌う
2 マイク(声を電気に変換する機械)
3 アナログアンプ(小さい電気信号を大きくする機械)
4 ADコンバーター(電気信号をデジタルデータに変換する機械)
5 ストレージ(データを保存する機械)

こんな感じだ。これだけあれば普通に録音できるし、どれか足りないとまともには録音できない。
3の増幅が足りない場合は4か5の後にデジタルアンプ(小さいデジタル信号を大きくする機械
またはソフト)を使う。ソフトでノーマライズとかするのもデジタルアンプかけてるのと同じことだ。

オーディオI/Fという名前で売ってる機械は、3から5までまたは4と5をセットにしたものだな。
3から5までセットなのがマイク入力で4と5だけなのがライン入力だと思ってだいたい問題ない。
本当はちょっと違うけど。マイク内蔵のICレコなんかは2から5までがセットだな。で、音質考える
場合は1から3までが重要なんよ。4と5は壊れてさえいなければほとんど問題にならん。

なんで3までが重要かというと、3で「音を大きくする」からだな。たとえば3のところで音量を
40dB(100倍)に上げてるときは、3より前に入ったノイズも100倍になる。2と3の間で10、3と4の
間で30のノイズが入ったとしたら、最終的には1000+30で1030のノイズ量になる。重要さが
全然違うだろ。じゃあ3までに入るノイズはどんなのかあるかというと、

A 1でマイクに直接入る振動(マイク手で持ったり床がベコベコだったり)
B 1と2の間で入る部屋のノイズ(パソコンの音含む)
C 2から3までに入る電気ノイズ(パソコンとか電源とか蛍光灯とか)
D 3のアンプが出すノイズ

こんな感じだ。コンデンサマイクやエレクトレットコンデンサマイクの場合はマイクの中にも
アンプが入ってるから、そのノイズも出る。ダイナミックマイクは普通アンプが入ってないので
マイク自体はほとんどノイズを出さない(アンプ入ってる機種もたまにある)。ABCDの見分け方は
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここの「ノイズ対策」のところ見てくれ。

この中で機材を変えることで対策できるのは主にDなのはわかるよな。ケーブル変えればBも少しは
減らせるが、よほど酷いケーブル使ってない大差はない。マイク買ったときにオマケでついてくる
ケーブルでたくさんだ。アンプがパソコンの中にある場合パソコンの電気ノイズがアンプに入る
可能性もなくはないが、リンク先の解析結果見てわかるようにほとんど無視できる。

なので、結論としていつも言ってる「マイクアンプだけまともなのにしとけ」ということになるんだな。
あとできれば会話用のマイクは避けて音楽用のボーカルマイク使ったほうがいい。マイクアンプで
言ったらAT-MA2とか、マイクで言ったらAT-X11とかAT-AD3とか、それ以上のクラスならどれでも
実用上の問題は出ないはずだ。宅録だとA~Cのノイズをがけっこう大きいから、Dだけムキになっても
あんま意味ない。あとは好みだから好きに選んでくれ。見た目がカッコイイの選んでも良いし誰かが
使ってるのと同じの選んでもいい。こだわりたきゃ練習スタジオのレンタルでいろんな機種試しゃいい。

ただし、プラグインパワーのエレクトレットコンデンサマイクは相性が(一応)あるから、メーカーが
「対応製品」だと書いてる機材と合わせるのが無難。「サウンドブラスター互換だけ」とかいろいろ
書いてある。対応じゃなくても動くかもしれないが、もし動かなくてもメーカーは何もしてくれん。

それとボーカルの宅録にコンデンサマイクはあまり進めん。コンデンサマイクの利点というと
「微妙な音もスパっと録音できる」「高音がしっかり入る」あたり、欠点は「吹かれ弱い」「温度や
湿度で特性が変わりやすい」「壊れやすい」あたりだが、部屋の雑音が大きくて高音の跳ね返りが
デタラメで温度湿度が変わりやすい一般住宅とは相性最悪だから。もしどうしても使いたい場合、
ファンタム電源が必要な機種がが多いけど、
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
この辺の使えば問題ないはず。マイクアンプに最初からファンタムがついてる機種もあるし、電池で
動くコンデンサマイクもあるから先に確認な。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:53:42 N74A2Plt0
>>199
メロダイン使えるくらいで食ってけるとは思わないけど、敷居高いのは確かだよなー。
あと2年か3年もしたら誰でも使えてやっすいツールがばーんと出てくるのかもしれないけど、
今のところちょっとした壁な気がするな。まー現状はぜひやりたい奴だけ取り組めばいいんで
ないかな。どうしても必要なもんではないし、金も労力も惜しみなくつぎ込んでる奴らとそうでない
奴らである程度差がつくのはしゃあないんだし。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:55:29 k4tQY1ku0
>>199
まあね。
そもそも修正ソフトって練習不足を誤魔化すためのもんじゃないから
こんなのに金はらうよりボーカルレッスン受けたほうがずっといい結果だせるとは思うよ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:00:01 N74A2Plt0
うわー間違ってる

オーディオI/Fという名前で売ってる機械は、3から5までまたは4と5をセットにしたもの
ではなく
オーディオI/Fという名前で売ってる機械は、3と4のセットまたは4に端子とかツマミをつけたもの
が正解。

同じく、
3から5までセットなのがマイク入力で4と5だけなのがライン入力
じゃなくて
3と4がセットなのがマイク入力で4だけなのがライン入力
が正解。

見直したんだけどなー。ごめん。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:13:53 N74A2Plt0
>>202
そーね。その辺は価値観の問題だけど、どうせ金と労力使うなら歌の練習に使ったほうが
健康的な気はすんね。でもたとえばオーバーダビング(ニコイチとか)なんかも、出てきたときは
一握りのプロしか使えない技術で、一時期わーっと広がって、反動で使うと邪道みたいな
時代があって、今じゃ普通な技術なわけで、ピッチ補正もみんなが落ち着いて使えるように
なるまでもうちょい時間がかかるのかもね。

でしゃばり過ぎたんで引っ込むわ。雑談ぽくなったけどけっこう興味深かった。ありがとさん。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:41:37 HiHbXEjOO
>>198
ありがとう御座います。テストしてみます。

今の状態のスペックでノイズが結構乗るんですが何故でしょうか?
音量を下げてみたりつまみを弄ったり
ノイズ低減に関して調べてみましたが納得するようなものが見あたらなくて・・・

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 18:04:59 lTSbmWny0
>>198
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
こちら紹介されていたんですが、これをコンデンサのBEHRINGERC-1で宅録も考えています。
ちなみにC-1は持っているんですがファンタム電源がなかったんで↑を使えばなんとかなりそうです。
C-1は実際に使用したことがないのでどのような性能であるのか教えていただけたらなと思います。

207:205
08/12/06 18:06:02 lTSbmWny0
>>200で十分の返答でしたので205はスルーでOKです。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:35:13 qGPTXcwK0
>>188
別に俺が納得するとかはどうでもいい話で、
店によってA-I/Fと表記してあるのも知ってるから「ほぼ使われてない」と書いたわけで、まあまれな話だけど
それにwikipediaのサウンドカードの項目の最初のところにもそういう風に書いてあるけどな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:11:28 EPSlhX7h0
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
USB-SAV51
↑使ったことある人いますでしょうか?
マイク(AT-X11)をPCに直接挿して録音した場合、波形が枠外をこえてしまって不快音がします。
それさえ解決できればと思っているのですが、何を買えばいいか迷っています。↑は安いので試しに買ってみようと思うのですが・・・。
調べても的をえてる答えがなくて。。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:16:12 lTSbmWny0
>>209
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
直挿しをさけたいってんなら俄然こちらをおすすめしますよ!!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 23:58:37 N74A2Plt0
>>206
その製品自体は知らんが、安くて安定した品質のファンタムが欲しかったら電池で動かす奴が
いいぞ。>>200のリンクでいうとPHANTOMIIとか。いや、PHANTOMIIも使ったことはないんだが、
構造的に電池だと酷いものはできにくい。あくまで傾向でしかないけど。あとは経験者の出現を
待つかグーグルでも使ってくれ。

>>209-210
んー、マイク録音用にマイクアンプを持っておくのは反対じゃないが、今の環境にライン入力が
ないとアンプだけ買っても使えないぞ。そういう判断のためにもテンプレは埋めてくれ。あと
「波形が枠外をこえて」というのは録音レベルが高すぎるんだと思うが、>>1のwikiでも見て
下げ方調べたら良いんじゃなかろか。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 00:39:28 KExicLJi0
>>211
いいお話聞くことができました。参考になります。
ありがとうございました。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 01:47:26 1e7GTod40
スレチだったらすいません
投稿しようとしたのですが、エンコードの順番待ちが長そうなので
途中でログアウトしたのですが、後でログインすると順番待ちのままなのです
投稿途中でキャンセルはできないのでしょうか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 10:22:50 rqcAEXzhO
>>213
ものすごく時間をおいてログインしてみて
通常に戻ってるはず
ログアウトしたらキャンセルしたことになってるからもう一度エンコするんだよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 15:42:09 1e7GTod40
>>214
順番待ちの間に、別の形式で作った方をうpしたくなり慌ててロフアウトしたのですが
次の作業に移れなくて困ってました
ある程度待たないといけなかったんですねー
ありがとうございました

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 16:42:21 IRdB3MF30
聞きたいんだが…たまにmixは●●さんにお願いしました、って歌い手がニコにいるが
そういうのってどうやって依頼してるんだろう。
依頼トピとかあるのかな?個人的な知り合い?
ログ漁っても見当らなかったもんで…

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:03:13 DisCJqWt0
大抵はシングリンクとかmixiじゃね?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:16:19 xhVlXGn60
>>211
あーなんか誤解がある書きかたしたな。ちょっと補足。電池のほうが性能よくなるわけではなくて、
電源のトラブルは「ハムノイズ」というのが多いんだけど、電池だとそれが出にくいの。出ても
音声と関係ない周波数に出てくれたりとか。誤解した奴がいたらごめん。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 22:07:55 G181LME+0
オーディオインターフェイスで何を買ったらいいか迷っています。
機材や知識等全くの初心者です。
録音環境は

マイクAT-X11
録音と編集にAudacity
OSはVistaHomeEdition
CPU 2GHz
メモリ 2GB
空き容量はたくさんあると思います。

WikiのFAQでVistaで録音するのはダメーみたいなことが書いてあったのでちょっとしょんぼりしています。
具体的にどうしたいかというと、録音した歌がノイズも少なくクリアな音になるようにしたいです。
また、編集技術が皆無なのであまり凝ったことをできないので少しでも録音時に綺麗に録りたいと思ってます。
上で出ていたUA-4FXが候補なのですが…。
初心者でも問題なく使えるでしょうか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 22:24:33 DisCJqWt0
UA-4FXはVista未対応じゃなかったっけ?たしか保障外だった希ガス

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 23:24:30 Fq18uyVC0
ドライバDLすればおk
URLリンク(www.roland.co.jp)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 23:45:37 xhVlXGn60
>>219
Vista対応て書いてある奴ならどれでもいんでないの。さして変わらんよ。というか今のパソコンに
マイク刺すとこないか?それが使えるなら金かからんぞ。もう何回張ったかわららんが
URLリンク(nanbu.seesaa.net)
こんな感じで録音できるパソコンもけっこうある。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 01:29:35 13EtRYwu0
ノイズも少なくクリアに録音したいと書いてあるのに直刺しはないだろww

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 14:00:00 Sigu3bS30
関係ないけど良い時代になったよなw
10年前なんかだとレコーディングとか金かかりすぎて
手が届くものじゃなかった
今やマイクさえあればタダでそれなりの出来るもんな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 14:25:27 M7cU8jVC0
>>224
参考までに聞きたいけど昔ならどれくらいかかったの?
今ならマイクとオーディオI/F、フリーの編集ソフトで作れるけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 21:10:27 DDBhqkdx0
>>223
またまためんどくさいこと言うねー。ノイズなんてな「気付かない範囲に留めればおk」でしかも
「でかいのからやっつけないと駄目」なんだよ。難しく言うと「閾値があり対数的に振舞う」わけ。

少ないノイズで録音するために、まともなマイクアンプが必要なのか、パソコンのファン交換が
必要なのか、部屋の模様替えが必要なのか、そもそも録音に向いてない部屋(下の階に強力な
電波飛ばしてる奴がいるとか)なのか、何も必要なく録音できちゃうのかわかんないんだから、
とりあえず「試してみ」というのはごく普通な考えだろ。

>>225
10年前かー。アナログMTRだとヤマハのMT50が発売当時(94年)の定価で4万ちょいだっけな。
マイナーなメーカーのを安い店で買ったら3万ちょいくらいだったんじゃないかな。多分。値段より
技術や知識の面で敷居高かった気がする。MTRはバンドやってる奴くらいしか使ってなかったと
思う。MDはすでに普及してたし、シングルCDにカラオケバージョンが入ってるのも普通だったから、
カラオケをMDに録音する奴はいた。

ちょうどmp3が普及してきた頃で、ネットにうpるのはかなり大変だったような覚えがある。
無料ホームページとかにでかい(つっても5MBくらいの)ファイルうpると「倉庫利用お断り」とか
言って消されたりした時代。だからみんなトクトクとかの規制緩いとこ使うんだけど、アクセス
集中するから死ぬほど重くて、落とすほうもブロードバンドじゃなくてテレホとかで、とにかく
いろいろ大変だった。カラオケをうpってる奴はほとんどいなかったな。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:15:24 13EtRYwu0
>>226
いやいやいや、部屋がどうのとかまで言うならスタジオでも借りて録音でもしろとでも言いたいけど
少なくともノイズは入るし別にインターフェイスぐらい買っといて損は無いだろww
別に高い買い物でもないしwwAudiogram3は1万3千円ぐらいだし
金ない学生とかなら話し変わるけど

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:55:31 DcMJ6sC80
>>219さんはまったくの初心者って書いてるんだし
いきなり訳も知らずにいろいろ買うってのは、俺もどうかとおもうな。
別に直挿しして壊れるわけじゃないんだから、ためしてみりゃいいじゃん。
それで不満なら付け足していろいろ買えばいいじゃね?
一応俺サラリーマンだけど1万前後の買い物は「高い買い物」だと思うぜ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:20:38 DcMJ6sC80
てか”初心者向け”スレにもかかわらず、ここの人達はすごい凝ってるけど
ここにくる初心者さんは、1万も2万もだして機材買って大丈夫なんか?
半年もしたら飽きて「機材は押し入れに入ってます^^」とかならんか?
大きなお世話か?w
まあチャットマイクでお手軽に歌ってみたに投下ぐらいならwikiみりゃ解決だろうから。
そういう次元を超えた人が質問にくる感じになってるんかね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:33:08 DDBhqkdx0
>>227-229
これ前から繰り返し言ってることだけど、1.3万の金がポンと出せて惜しくないという奴がポンと
出すのを止めはしないよ。でも普通に考えて、1.3万出しました、それまで110あったノイズが
105に減りました、耳で聞いてもわかりませんじゃ悲しい気分になるだろ。そういうことがないように
できるだけ気を使ってるつもりだよ、自分では。どこまでできてるかはわかんないけど。

これも前に似たようなこと書いたけど、出だしはできるだけ節約して始めたほうが無難だと
思うんだよね。やりだしてから何が欲しくなるかわからんわけじゃない。動画編集ソフトが
欲しくなるかもしれないしレコスタ行きたくなるかもしれないしビデオカメラ欲しくなるかもしれないし
ギターが欲しくなるかもしれないし特に何も欲しくならないかもしれん。

これからどんな方向でやっていきたくて、そのために何が必要なのか自分でわかるようになるまで、
最小限の出費でやってったほうが効率いいと思うんだけどね。後で何か欲しくなったときに「でも
金ないや」とか「これじゃなくてあれを買えばよかった」とか思う心配がないほど金持ってるのでなきゃ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:37:49 DDBhqkdx0
つーかあれだ。知識皆無のままじゃ何使ってもいい録音はできんという事情もある。
知識ついて経験つんだら欲しいものが変わるなんてのはよくある話なわけで、
金かける前につめる経験はつんどいたほうがいいだろということ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:15:31 6zBvA9a80
俺一年位前から歌ってみたしてるけど、マイク(+ケーブル)以外に新しく買ったもんは無いな。
古いオーディオアンプをI/F代わりにして録音。マイクだってATX-3だし。
それで底辺的には問題ない。機材がどうこうより各種スキルの方が大事。

むしろ今欲しいのは動画編集ソフト。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 03:25:01 dtYo4zKW0
ビデオスタジオ9の無期限体験版が神だったんだが、今はもうないからなぁ。
今の俺のおすすめはaviutl+拡張編集プラグイン。
字幕入れも相当便利、ムービーメーカーで出来る事は全部出来る。
ていうかプラグイン増やせばムービーメーカーとか目じゃないから。
まあ少々敷居が高いのが難点。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:52:32 tdbarvvw0
219です。いろいろなご意見ありがとうございます。
マイクの直刺しなんですけど何度か歌ってみて、スタンドマイクよりは大分良くなったんですけど
正規化してヘッドフォンで聞くと「サーッ」と聞こえてしまいます。
あと一番なんとかしたいのが自分の声がこもって聞こえてしまうところです。抜けないというかなんというか…。
マイクもこぶし一個分離して手には持たずに録音しているのですが、
再生数の多い歌い手さんのようなクリアな音質には程遠いです。
編集技術の問題もあるかもしれませんが…。
レスにもあるように「箪笥のこやし」にはしたくないので迷っている部分もあります。
機材以外の部分で音をクリアにできる方法などあれば良いのですが、
やはり初心者には高望みが過ぎるようにも思えますorz

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 19:47:18 SH8/m3qY0
現在、オーディオインターフェースはSound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV、アンプにAT-MA2、マイクはSM58を
使っています。音質向上と、リアルタイムでコンプなどをかけたり、将来的に楽器なども録音したいと思うので、

AUDIOGRAM6とUA-4FXの購入を考えています。

そこで質問なのですが、UA-4FXはマイクとの間にAT-MA2を挟まないと音量が小さいらしいのですが、アンプが内臓してるというAUDIOGRAM6
はAT-MA2を使わなくても十分な音量が得られるのか、という事と。

UA-4FXの特徴である、真空管アンプシュミレーターとはいいものなんでしょうか?
音圧というか声に温かみがでるんでしょうか?


それともう一つ、AT-MA2とオーディオインターフェースの接続方法の事で、オーディオインタフェースのマイク端子に繋げるのか、
それとも赤白のライン端子に接続するのはどちらが、正しいのか教えてほしいです…。
現在AT-MA2からマイク端子のほうに差したほうが音がでかいのでそちらを使っているのですが、一般的にはどちらが良いのでしょうか。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:43:16 zZ2M9nSU0
>>234
録音すんのに初心者とか底辺とか関係なくないか?まーとりあえず
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここの下のほうにあるテスト自分でやって何が悪さしてんのか調べてみ。書き込み読んだ感じでは
オンボのマイクアンプじゃねえかという気はするが、どーしてもわからんかったら録音したファイル
うpしてくれれば俺がわかることはコメントする。それと、情報の集積になるから使ってるパソコンの
機種名くらいは書いて欲しいかな。同じ機種使ってる奴で「こーやったら問題なく録音できたよ」
みたいな奴ももしかしたらいるかもしれないし。つーか、BGMなしで朗読やるとか、独唱のアカペラ
やるとかいうんでなければ、多少のノイズは乗ってても問題ないんだけどなー。

あと、まず大事なのは声をしっかり出すことだからそこ気をつけてな。隣近所の関係で声出せない
とか言うならその部屋は録音に向いてない。やってみればわかるが音質以前の問題で、小声しか
出せないと歌が激下手になる。ほんとの上級者なら小声オンリーで歌い切ったりできるけど。
前にちょっと話題に出たが、クローゼットの中で歌ってる奴とかもいるみたい。素直にスタジオ
行ったほうが楽だとは思うが、住宅事情が悪くてそれでも宅録にこだわるなら工夫は必要だろな。

こもるとかいう話はよく書き込みがあるが、ほとんどは耳のせいだと思う。リアル友人の
無料出張セットアップサービスをたまにやらされるが、初めて録音した奴はたいてい「俺の声
こんなんじゃなくね」とか言う。ほんとにそんな声なんだけどな。気になるなら誰か知り合いの
声録音させてもらって聞いてみるとか、自分の声録音してリアルの知り合いや家族とかに聞いて
もらうとかしてみたら。

悪あがきするとしたら、マイクの正面で声を出してるか確認する程度かな。マイクちょっと遠めに
する手もあるんだが、高音の跳ね返りとか部屋のノイズの問題とかあってちょっとやっかいになる。
もし良くなったらラッキーくらいの気持ちで試してみてくれ。あと、ちゃんとしたマイクスタンド
使ってるようには思えんが、もし机の上とかに置いてるなら真中じゃなくて端に置くようにしてみ。
真中だと机の表面で高音が跳ね返って音がこもるというか遠くなる。

>>235
UA-4FXも何かしらアンプは入ってるだろ。じゃないとマイクつながんないし。増幅足りなくても
どうせノーマライズはやるんだから些細な問題だと思うんだが、何か困ることでもあんの?
ということが自分でわかるようになってから買い物の心配したほうがいいと思うんだけどねぇ。
とりあえずマイクアンプのゲイン(増幅量)調べてみたけど、AUDIOGRAM6のほうが音量上がる
みたいに読めたな。つーかどっち使っても現状と大差ないはずだぞ。

リアルタイムでコンプかける理由はよくわかんないんだが、やるとなんか嬉しいのか?
楽器はモノによって違うから何を録音するつもりかわかんないとなんとも。

アンプシミュはけっこう便利。>>188の一番上のリンクの説明でもちょい触れてるが、
URLリンク(www.silverspike.com)
ここのRubyTubeあたりで試してみたらいいんでないの。AudaでもReaperでも使える。アンプシミュ
というとギター用が多いんだがこれはボーカルにも使える。高音のノイズをかぶせて音の存在感を
大きくするものなんだが、言葉で説明するより耳で確認したほうが早い。キモ声とかも少しだけ
緩和できるけど、音質をあえて劣化させるエフェクトなんで使いすぎには注意な。UA-4FXに
ついてくるアンプシミュの性能は使ったことないからわからん。

端子はライン入力使うのが普通。音が小さければAT-MA2のツマミで上げればいい。声が
異常に小さくない限り、50dbも増幅すりゃ音割れするくらい大きくなる。まーでも赤白ケーブルは
別売りみたいだから今の使い方で不便じゃないならそのままでも問題ないと思うけどね。
こだわるなら両方の繋ぎ方で一番上のリンク先のテスト試してみればいいんじゃね。

あとAUDIOGRAM6はちょい待ってから買うのも手かもな。新発売で飛びついて買った奴ら
(人柱)の報告が出揃ってから考えても遅くないんじゃね。つーのは、ヤマハは昔から
マニュアルが秀逸だったんだが、さっき調べようと思って見てみたらなんかわかりにくいのよ。
ヤマハに限って「外注してラベルだけ貼ってポン」みたいな商売はしてないと思うが、開発体制
変わったのかもしれん。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:47:15 dtYo4zKW0
>>234
「サー」てノイズがどれぐらいなのかわかんないけど
俺の環境でもサーって音はいる。でも編集である程度ごまかしてる。
こんなかんじで
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
ファイルは無辺臭音>編集音>重ねる(正直コレはひどいけどw)です
自前の声で出来るほど勇気がないです、すみません。
編集ソフトいじりだして2ヶ月ぐらいだけど、まあこれぐらいは出来るようになった。
間違いだらけかもしれんけど、まあこんなもんかなと自分では納得してるw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 09:32:36 w/oYWrqN0
>>235
普通は間に何も挟まなくても十分な音量でる。4FXが変なだけだ。

UA-4FXのアンプシミュは掛け録りになる→録音後にかかり具合調節できない。原音に戻せない
っていうのに注意しておけば使えるかと。でもプラグインで代用できるから無くてもまったく困らない。その程度だ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:54:52 6/5b45ue0
>>237
まー努力はいろいろしてみるべきなんだが、俺はとりあえずハイパスだけかけて、後のノイズは
放置してる。自然な音が出るメリットを追求した結果だけど、その結論に至るまでにいろいろ
試行錯誤したし、今後考え方が変わるかもしれんし、自分のが正しいやり方だとも思わないが、
いろいろ工夫しようとあがいているうちに「何もしないほうがいいんじゃね」というのは意外と盲点に
なるので、もし試してなかったら試してみてくれ。修正すっとどうしても音がぎこちなくなるからな。

まーノイズは「消すより入れるな」が大原則なんだけど、自分でいろいろ試すのはすごくいいこと
だと思う。

>>238
普通かどうかは知らんが実用上問題なきゃそれでいいだろ。アナログで段数増やすのとデジタルに
任せるのでどっちが性能出るのかは知らんが。

とは言ったものの段数増やすといってもこのスレの奴らには意味通じないな。アナログアンプ
てのはさ、単発で50dBも60dBも増幅はできないわけよ。扱う周波数バンドが狭ければ
できるんだけど、オーディオ用に使う20Hz~20KHzなんてアンプでは無理。だから、20dBの
アンプ3発で60dBとか、段数を増やして音量上げるわけだな。

しかし、アンプの段数を増やすと誤差とか歪みが蓄積される欠点がある。特性違うアンプ
使っちゃうとボリュームによって音の癖が変わることになるからそれも却下だ。ついでに言うと、
20Hz~192KHzとかまで広げて増幅しようとすると、周波数バンドが広がった分1段あたりの増幅幅が
小さくなって、段数を増やさなきゃならなくなる。。ハイサンプルレートで録音するのがバカバカしいのは
この辺が理由。ショットノイズも増えるし。やりたきゃ録音してからサンプルレートを変換すりゃいい。

話がそれたが、アナログとデジタルでそれぞれどのくらい増幅するかは設計時の些事加減な
わけで、十分とか不十分とか言う問題ではない。まーUA-4FXについていえばギター意識した
機能多いから好みが分かれるだろうけどな。しかし実際問題UA-4FX使ったらちゃんとした
ボーカル録音ができないかというとそんなことはまったくない。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:58:01 6/5b45ue0
【録音】
ここんとこ類似の質問がいくつかあったからノイズとか高音の跳ね返りのとかの話。

基本的にな、低い音は壁とかにあたっても突き抜けやすくて、高い音は硬くて平らな面に当たると
跳ね返るのよ。だからスタジオとか学校の音楽室とかは壁とか天井がボコボコになってんだろ。
あれは高音を乱反射させて消すための工夫だ。これは前も書いたな。

普通の家だとそんな工事やってあるわけないから、高音はデタラメに跳ね返りまくる。窓ガラス
とか硬くて平らだから最悪だな。カーテンは絶対閉めよう。自分が部屋の隅にいて、部屋の真中を
向いて歌う感じだと跳ね返りにくい。あとは>>188の一番上のリンクの説明にも書いたが、手を
「パン」て叩いてみて変なこだまが帰ってこない場所を選ぶといい。

でもまあそうやっても実際歌うと高音の成分があちこち跳ね返ってマイクにも入っちゃうわけだが、
これを手っ取り早く対策するにはマイクを近くするのが楽なわけ。というのは、マイクまでの距離が
半分になるとマイクに届く音は4倍に、距離が3分の1だと9倍に、距離10分の1だと100倍になるから。

たとえばマイクに100の声を入れてて、高音の跳ね返りが1だったとするだろ。マイクまでの距離を
半分にするとマイクに入る声は400になるよな。でも跳ね返ってくる音はあまり変わらないから
跳ね返りの影響は4分の1になる。逆に距離が2倍になるとマイクに入る声が25になって影響が
4倍になる。スタジオでの録音なんかじゃあえてマイクを遠くして部屋の反響を入れることもあるけど、
宅録でそれやるのは「自分の家で録ってます」という感じを強調したいときくらいだろな。

ついでにいうと、パソコンのファンの音とかも離れれば小さくなる。50cmの距離で10のノイズだったら、
1m離れれば2.5になる。少なくとも単純計算では。マイクに入る声を大きくする対策もやっぱり有効。
電気のノイズも同じで、蛍光灯から1mのところでノイズが10あったとしたら、2mに離れれば2.5に減る。
マイクからマイクアンプまでのケーブルもノイズを拾うから、できればマイクアンプは歌ってるすぐ近くに
置けるといいだろな。アンプ通った後は2mや3m伸ばしてもノイズの心配はあまりない。アンプは
I/Fと一体でないほうが便利なのもこの辺だな。USBケーブルとかも延長ケーブル売ってるけど、長いの
使うとエラーとか出てもメーカーが保証してくれないから。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:25:57 qhOtyusD0
【機材】
ここんとこ何回も張ってる
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここの下のほうにあるテストやって、どうもマイクアンプが悪いらしいという場合の対策。
これは機材を買い換えるしかないわけだけども、いくつか選択肢がある。>>8も読んでな。

1 マイクアンプを買ってパソコンのライン入力で録音する
個人的にお進めだが、パソコンにライン入力がないとできない。機種で言うとAT-MA2とか。
楽器とかも繋ぐ予定があるなら、マイクアンプ付きのミキサーとかを選んでもいい。

2 マイクアンプ付きのI/Fを買う
ライン入力できるI/Fとマイクアンプを両方買うなら、こっちの方が安いかもしれん。USB-SAV51とか
安いのでもそこそこ効果があったという書き込みがいくつかあったから、それで済ますなら
マイクアンプ単体より安い。音がどの程度のものかは、ニコニコの検索とかグーグルとか使えば
実例が出てくると思う。

3 ICレコやMTRなどで録音する
音だけ考えるとこれが一番いい。マイクアンプの性能は同じでも、パソコンのノイズと完全に
オサラバできるところで差がつく。使い方はさらに3通りあって、
3-a レコーダーの内蔵マイクで録音する(マイク内蔵のレコーダーが必要)
3-b レコーダーのマイク入力にマイクを繋いで録音する(マイク入力付きのレコーダーとマイクが必要)
3-c レコーダーのライン入力にマイクアンプを繋いで録音する(ライン入力付きのレコーダーと
マイクとマイクアンプが必要)
に分けられる。必要なものが違うから注意な。基本的にはパソコンにデータを移せるレコーダーで
ないと駄目だが、パソコン切って録音した後レコーダーをパソコンのライン入力に繋いでデータを
移す形でも多少の効果はある。aのほうが簡単だろうが、音はcがいいはず。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:31:45 qhOtyusD0
補足。デシベルについては前にも書いたが、2倍で6dB、10倍で20dBは覚えとくと便利だぞ。
たとえば「100の声が4倍になって400」というのをデシベルで書くと、2倍の2倍で「12dB上がる」
ということになる。「10のノイズが4分の1になって2.5」というのは、2分の1の2分の1で「12dB下がる」
になるな。「20倍に増幅」は10倍の2倍で「26dB上げる」だ。音が10dB上がると、人間は音量が
2倍になったように感じる。

めんどくさいように見えるだろうけど、普通の数字使うより便利なことが多いから、音質にこだわりたい
奴はぜひぜひ覚えとくといいよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:04:53 v33fLNPM0
もうあんたコテってくれ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:06:31 uxGVoArZ0
>>236
詳しくレス頂いてありがたいです。
一応自分なりに調べてみましたところ、ノイズフロアーがプラグを抜いた状態とマイクオンした状態で
微妙にしか変わらず-75dbほどでした。
これは良好?な数字なのかな…。書いてある通りにやったのでたぶん間違ってはいないと思うのですが…。
低音部があまり山盛りにならなくて、高音部に何本か短めのトゲだったので近くに大きなノイズ源はない
と思います。
同じページに書いてあったマイキングも参考にして録り直してみたところ若干通りが良くなったかな?
と思います。(マイクが遠い分正規化するとノイズが増えるのですがこれはもう仕方ないのかな)
マイキングなんですが仰る通りマイクスタンドは使ってません。机の上に布製の箱を置いて(20センチ四方の)
その端っこにマイクを乗せて録音しています。いつもはこの状態でこぶし一個分ほど開けて歌ってました。
これあんまりよくないのかな…。

あと参考までにPCは富士通のデスクトップFMVCE50Y9です。
うpして見てもらおうかな…とも思ったのですが、なんとか自分で解決できればと思いましたので…。

>>237
自分録音だともう少し「サー」って音が強いんですけど、
編集でこれだけできればすごいですよね!自分の知識のなさが悔やまれます。
もう少しMIXも勉強してみます。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:53:22 7VWHQ/po0
>>243
ごめん、名無しが好きなんだ。

>>244
FMVということはカニ(Realtek)のSoundMAXだっけか?だとしたらあんまいい印象ないんだよな。
数年前の情報で止まってるから今の品質は知らんけども。

つーかその前に、テストするとき録音レベル合ってないような予感がしてならない。歌の中で一番
大きな声を録音したときに-12~-6dBになるように調整すんだぞ?もし一番大きな声でも-12に
届かないようなら、マニュアル読むとか富士通のサポートに電話するとか>>1のウィキ見るとかして
音量調整してくれ。そこまでは自分でできないと話進まない。マイクブーストの設定がある
機種とない機種があった気がするからその辺も確認。めんどくさいだろうがどんな機械買っても
マニュアルくらいは読めないとまともに使えないので頑張ってくれ。

もし録音レベルがばっちり合ってて-75ならそれ以上の改善は多分無理。というか改善する必要ない。
もし録音レベル全開で配線も間違ってなくてしっかり声出してても音が小さいなら、-12までに
足りない分を差し引いて計算してくれ。ノイズフロアが-75で一番大きい声が-32しか出てなかったら、
-75に20足して-55とか、そんな感じで。それでマイク刺さないときのノイズフロアが-50とかそれ以上に
なるなら、マイクアンプが腐ってる。対策は>>241読んで。

あとマイク離したときノイズが大きくなる(というかマイクに入る声が小さくなってるだけだが)のは不可避。
マイキングはそんなもんじゃないかなという気がする。高さ的に歌いにくそうな感じがしないでも
ないけど、自分で問題ないならおkじゃね?真中にベタ置きさえしなけりゃでかい影響はないと思うよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 01:02:57 7VWHQ/po0
あーでもあれだ、机に置くのはいいけど、目の前がすぐ壁だったりすると跳ね返ってきた
高音がマイクに入るからそれは承知しといてね。単一指向性のマイクだと真後ろからの音は
拾わないことになってるが、周波数とかの関係もあって実際には0になんない。

まーマイクスタンドとか高いし重いし大きいし、歌わないときは邪魔以外の何者でもないからなー。
無理やり帽子かけに流用できなくもないけど。こだわるならいっぺん録音できる練習スタジオいって、
家とどのくらい違う音が録れるか試して見るのもいいかもなー。どこまでこだわりたいかは人
それぞれだから。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 01:15:04 mZ+u0LVm0
見える・・・見えるぞ!壁を背に歌いだす244が見える!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 09:25:16 FKFWqyGH0
らめぇえええええ><

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 10:50:31 C7PxPscmO
歌ってみたに投稿したいと思うも、家には常に誰かしらいる状況…。
宅録は難しいから先日カラオケでプレミアDAMのCDプレスという機能を使い音源を作ることに成功したのですが、肝心の動画投稿のやり方がわからなく困っていますorz
ググッてもCDプレス音源を投稿するハウツーサイトは無いようで試行錯誤しております。
そこで住民の皆さんにお聞きしたいのですが、CDプレス音源を投稿するにはどうしたらいいのでしょうか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 11:04:22 PL8EwFjF0
>>249

1.ニコニコムービーメーカーをダウンロードする。

2.CD音声をWAVファイルに変換する。
  URLリンク(www.cdwavmp3.com)
  CD2WAVとかが楽。

3.適当に画像を選ぶ。
  素材サイトでフリーで無断利用出来るもの選べばいいんじゃないかな。
  元動画そのままぱくってくるのは「同じサムネでまぎらわしい」って文句出るから止めた方がいいと思う。

4.ニコニコムービーメーカーで画像とwavファイルをあわせて、テキストで歌詞を入れる。
  デフォルトの文字サイズは歌詞には大きすぎるので、小さめにする。
  伸びてる動画とか見て大きさを調整。フォントはHGゴシックEとかが見やすくていい。

5.音声ビットレートを192にして、UP。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 11:43:17 C7PxPscmO
>>250
ありがとうございます!
早速やって来ますm(_ _)m

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 11:48:49 v8QffmwbO
UA-4FXとAT-X11を購入し、録音しようと思ったら音が小さい(´ω`)
やはり、前レスにもあるように4FXだからですかね。
もう一つ機器を買えばなんとかなりますか?


このスレ見てから買えば良かったと後悔した。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 12:07:51 C7PxPscmO
>>249です
>>250さんに教えてもらった通り、ニコニコムービーメーカーCD2WAV32をインストールして起動してみました所、CD2~の方でまたまたちょっと引っかかる事が…

表示更新や取り込みなどのメニュー欄(タスクメニュー?)にあるWAVEという画像に赤い×印が付いてしまい、画面下に表示されている選択中のドライブの欄で「デジタルコピー許可」が「禁止」になってしまっています。
このプレスCD、SoundEngineで編集しようと試みた時も「このCDは著作権云々」と表示され手の施しようがありませんでした。

この場合CD自体に問題があるのでしょうか?
また、このような状態のCDデータをWAVEに変換することは可能でしょうか?

是非とも知恵をお貸し下さい。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 12:29:22 FKFWqyGH0
>>252
プギャーと言わざるをえない
オーテクのAT-MA2を挟んで何とかしてる人が多いみたいだぜ
返品できるなら返品して別のI/F買ったほうがいいけど
ローランドサポートによると音が小さいのは不具合じゃなくて仕様らしいからなw返品きかないかもw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 12:41:32 PL8EwFjF0
>>253
CDを再生して、SoundEngineで「録音」するという手段が最終手段とは思います。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 12:56:18 C7PxPscmO
>>255
レスありがとうございます。
マイクに歌声ではなく、再生したCD音源を録音するという事ですね?
かなり音質が低下しそうですが、なす術が無くなったらやってみます。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 18:09:22 b5Xab2YU0
今までは、パソコンに直接マイク接続、
音楽編集のフリーソフトを使って録音していて、
多少小さくノイズは入りましたが問題なく録音できました。

しかしこの前、パソコンが重くなったので、
使わなそうなソフト(音楽編集に関係の無いもの)を消したのですが、
それ以来、録音時にひどい雑音が入るようになりました。
それと、聞くときにもすぐに音が割れるようになりました。

音楽編集のソフトは消していないはずなので、
録音に影響するものはないと思ったのですが…
少しでも、改善する策があれば教えてください。
お願いします。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 18:40:00 DQstFSGT0
訳の分からない現象はWindowsを再起動すると直ることがある。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 19:22:52 ZY8zmwwH0
>>253
うはwwwあれでCD作ってもらうとコピー「禁止」で焼くんだ?
DAMひでーwwww
Exact Audio Copy使ってみたら?日本語パッチもでてるよ。

>>257
予想される原因
・ボリュームが勝手にいじられてる
・なにかの拍子で接触不良
・なんか壊れた
対応策
・ボリュームコントロールみつめる
・プラグ抜き差ししてみる
・叩く

それでも改善しないならドライバー入れ直すとか
とりあえず「システムの復元」とか試す
ダメだったら、もうしらん


260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 20:23:36 b5Xab2YU0
>>258
ありがとうございます!!
でも、再起動だめでしたorz

>>259
ありがとうございます!!
ボリュームコントロール変えてみました。
雑音がだいぶ小さくなりました。

音割れの方は、やはり故障かと思います…。
しばらく様子を見てから、
システム復元を試そうと思います。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 20:39:31 dyHx4BTm0
>>260
ノイズ拾ってない? 近くにACアダプタとか暖房とかノートPCを置いてるとか
録音レベルの再調整はしてみた?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 20:58:35 vGVHDGjvO
AUDACITYが強制終了し
3時間かけて取った歌が消えました。
フォルダに大量のぶつ切り音声.auファイルが残ってるんだけど
復活可能?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 21:32:36 p5vogcNt0
>>252
音の小ささはアンプを買えば解決するが、Audaとかサウンドエンジンとか使って音量調整すれば
タダでできるし場所も取らない。

>>256
多分だけど>>255が言ってるのはマイク録音じゃないと思う。録音先選ぶときに「CD」を選ぶ
という意味なんでないの。選び方は>>1のウィキ見れ。それかCDプレーヤーをパソコンの
ライン入力に繋いで録音してもやる内容的には変わらん。

>>260
現場見ないであてずっぽうだけど、話だけだとハードの故障じゃないかという気はするな。
自分でいろいろいじるよりサポートに電話して故障かどうか確認して、壊れてるならさっさと
修理したほうが無難だぞ。わけもわからず弄って壊したりしたら損だ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 21:55:38 p5vogcNt0
>>262
ごめん、見えてなかった。リカバリツールあるにはあるけど戻すより歌いなおしたほうが早いと
思うよ。一応バージョン1.2なら
URLリンク(audacityteam.org)
これ。バージョン1.3ら本体についてた気がするけど記憶曖昧。俺はリカバリやったことないし
自己責任で。さっさと歌いなおして「次からバックアップはちゃんと取ろう」というのが前向きじゃね。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 22:49:59 b5Xab2YU0
>>261
アダプタや暖房は大丈夫だと思うのですが、
ノートパソコン自体で録音しているのは大丈夫でしょうか…。
録音レベルは、実際どれが影響しているのかわからないので、
あまりいじっていません。
パソコン自体が初心者なので、
音楽編集学ぶ前にパソコン本来の機能を知っておくべきでしたorz

>>263
故障ですか…!!
別のパソコンで同じ音源を聞いてみたら、
全然音が割れないどころか小さいくらいでした。
サポートですね、わかりました。

レスありがとうございます。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 10:46:10 z0TE+zyWO
Exact Audio Copyの使い方で質問なんですが、どうやったらWavファイルに変換出来ますか?
自分が読み込んだCDのTrackは表示されるのですが、そこをクリックしても再生されるだけで変換出来なくて困ってます…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 16:22:18 XVpYlsbQ0
ググレカス!
てか、あんたにゃ左側のボタンはどう見えてるだ!?
あと右クリックとかも試せや!!!!!!
いくらなんでもひどいぞ!!!ソフトの作者も浮かばれんわ!!!!!!!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:45:36 rUG9Gzsy0
歌ってみたの動画上げるの止めてもらえませんか?
原曲を検索するのに邪魔なんですが

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 18:44:15 cLuqquZU0
「検索語」 -歌ってみた
で除外しろよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 22:33:22 azJwhHJf0
いろいろと自分なりに調べてみたのですがお手あげ状態なもので、質問させてください。
テンプレお借りします。

【どんな環境で】
宅録できる環境ではないので、カラオケにてH2を持ち込んで録音。
イヤホンで音源を聞きながら声のみ録音しました。

【何をしようとして】

音源を録音したものを合わせようとしました。
audacityのソフトを使っています。

【どんな問題が出て】

音源を聞きながら録音したのですが、いざ音を合わせてみるとズレていましたorz

【どうしたいのか】
ズレを修正して、ぴったりと重なるようにしたいです。
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
↑こちらのサイトなど参考にしたのですが、いまいちわかりませんでしたorz
外部で録音したものと音源をうまく合成するコツがありましたら教えていただきたいです。

本当に初歩的な質問で恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。



271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 05:15:44 ALXYdcML0
他の人にmixをお願いするときは、MP3などの音源だけ渡せばいいのですか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 12:53:08 JOMCHELfO
>>271
簡単に言えばそうなんだけど、ちょっと詳しく言うならば
MP3よりWAVE形式の方が音質面で良いよ。
オケ、ボーカル、あるならばハモりを渡す形になるかな。
ただWAVEはサイズがデカイからZIPに圧縮した方が
相手もファイルを扱いやすいと思う。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 23:31:22 A88tNaM50
zipってアホか。
音楽用の可逆圧縮(ttaなど)にしろよ。
zipやrarよりも春香に処理が早くてサイズも縮むぞ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 23:55:18 Vq8Y20/r0
>>270
まず「ボーカルが入り始める何秒か前」をクリックするだろ、んでタイムシフトツールで大まかに
位置合わせて、再生して状態確認して、拡大して、もっと細かく位置合わせて、再生して、拡大して、
合わせて、最終確認して終わりくらいかな。最終確認は1曲通して聞いてな。

>>272-273
好みもあるからミキサーの人に直接聞いたほうがいいよ。合唱とかで知らん人にお願いするなら
ウィキとかあるだろうから読んどくべき。ミキサーの人の環境で使いやすい形式が変わるから、
正しい送り方というのはない。加工とかも好みがあって、数が多いときはできる処理は自分で
やって欲しいという人もいれば、全部自分でやりたいからとにかく無加工でという人もいる。

あと、WavをZipで圧縮するのは実はあんまり意味ない。やってみればわかるけど、ほとんど
ファイルサイズ減らなくて解凍の手間の分だけ損だから、ファイルが複数あるときに無圧縮Zipで
まとめる以外はやらなくていいと思う。音質変えずに容量小さくしたければMonkeyとかFlacとか
あるけど、ボーカルならMP3でも音ほとんど変わらなくてサイズ段違いだから、MP3でいいと思うよ。

MP3にエンコードするときに音量が変化して音が割れることがあるから、ノーマライズは0dB
いっぱいまでやんないようにね。-3dBくらいにすると安全。Audaなら最初から-3dBしか選べん。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 00:45:43 LujGnT8R0
vocalトラックなら無音部分が圧縮されてファイル容量は小さくなるぞ>wav

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 04:36:28 BwUu9p8/0
それでもzipは無いわ。
せめてrarでリカバリー付けないと。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 05:08:59 yqqFlBTd0
いや、lzhだろjk

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 09:41:26 9q2G5tnC0
gca…は今はもう変わっちゃったんだっけ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 19:02:56 TKk25iTI0
>>252を見てUA-25EXとAT-X11を買ってみたのですが、これも凄く音が小さい…
オマケにUA25EXって強制的に左右どちらかのステレオ録音になるんですね。

I/Fだけで音を大きくするって方法は無いんでしょうか…叫ばないとマトモに録音出来ないorz

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 20:18:50 zWZ29JJM0
左右どちらかのステレオって意味分からんわw
左右両方から出るからステレオなんだろうがw
そして質問するならテンプレ埋めてくれって頼むから。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 20:43:02 TKk25iTI0
すいません、ステレオ録音って片方ずつの録音ってつもりだったんです。

【利用環境】: WinXP SP2 Pentium4の3GHz 
【使用対象】: UA-25EX・AT-11X
【作業目的】: 宅録での歌ってみた作り。
【問題内容】: 録音の音が極端に小さい・録音した声が同時再生の音よりかなり遅れて再生される
録音した音声がプツプツ途切れてしまう・音声がモノラル再生されてしまう。

録音ソフトはaudacityを使ってます。せめて音声の途切れだけでも直せればと思ってます…

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:36:40 LujGnT8R0
>>281
音量小さいに関してはマイクがAT-11Xってことで、まずXLR使ってるかどうか。
URLリンク(www.roland.co.jp)

フォーン端子だった場合、入力ゲインが小さい。
XLR使ってる場合は、どうも回路図見たんだが、マイクプリらしきものが見えないんだよね、入ってるとは思うんだが。
マイクプリが重要なのは過去ログに残っている通り。

URLリンク(www.roland.co.jp)

いつもの詳しい人待ちで。

録ったものが遅れて再生、とプツプツ途切れるって相反する症状なんだがなあw
ASIOドライバのバッファ設定が多すぎるとレイテンシが発生して遅れる、バッファ設定が短すぎると音途切れるって感じで。
メモリ不足かな。
モノラルは普通、定位を真ん中にすればよい。
UA-25EXならSonarなりSound it!なりがバンドルされてるはずなのでそちらを使うことをオススメする。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 00:00:16 cKwTsIA+0
>>282
ありがとうございます。フォーン端子のまま使っているので、XLR端子を試してみます。
何度か試したのですが、audacityでオケをヘッドホンで流しつつ録音すると、再生した時に歌だけが遅れてしまいます。
音声も途中で大きなノイズの様な音が鳴ってしまい、音声も完全に途切れる…と言った感じになります。

一応メモリは3G積んでますが…やはりパワー不足でしょうか…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 01:14:37 mqpZeJ2V0
>>275-278
そういう音と関係ない部分は普通に考えて不便じゃなければいいと思うよ。たしかに間の無音
処理してあればZipでもある程度潰れるし。でも、そういう細かい処理も自分でやりたいという
ミキサーはけっこういるから「どこまで自分でやったほうがいいのか」だけ確認しとけばいい。
逆に「そのくらい自分でやってよ」という人もいるから「こうすればいい」とは言えん。

>>281-283
俺もブロック図見てみたけどアンプ入ってるよ。説明書の最初のページだろ。SENSの下にある
三角がヘッドアンプ(最初に使うアンプという意味)だ。それ以外も三角は全部アンプ。それぞれ
性能は違うけど。

音が途切れるのはよくわからんなー。メモリが3Gあって足りないということはほぼありえないので、
変な割り込み(ウイルススキャンとか)でコンピュータが占有されてるとかかなー。Audaの場合
UA-25EXについてくるサウンドドライバじゃなくてWindowsに最初から入ってるのを使うんだが、
一部の音楽用ソフト以外はみんな同じの使ってるから、もしこれが腐ってるとしたらニコ動見るとき
とかにも音が途切れるはずなんだよな。あり得ないくらい余裕のある設計になってるから、
音飛びとかが起きるのはかなりの異常事態だなー。

とりあえず>>282の言うように「ハードについてきたソフトで録音」するのを試したほうがいいんで
ないかな。なんだかんだ言ってそれが「正式にサポートされるソフト」なわけで、取説のとおりに
やれば「動くことをメーカーが保証してくれるソフト」なんだから。それで動かなかったらメーカーの
責任なわけで、サポートに相談すれば何とかしてくれるんじゃないかな。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 01:29:18 cKwTsIA+0
>>284
ありがとうございます。今まで動画サイトで音声が遅れる事は殆どありませんでした。
一応、試しに6年前のサウンドカード「Sound Blaster Live!」を付けてマイクを繋げた所、
音飛びや声の遅れは無くなりました。当然、音質がかなり低下したのですが…
一度メーカーに問い合わせてみます。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 01:35:34 mqpZeJ2V0
>>285
よくわかんないが、少なくとも割り込みとかがかかってるわけではなさそうだな。リソースが
ぶつかっててどうこうという話でもないみたいだし、USBホストかUSBケーブルあたりかねぇ。
ま、物理的な故障はメーカーに言う以外お手上げなんで、問い合わせてみるのが吉。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 01:38:44 mqpZeJ2V0
【機材】
買ってきた機材が(まともに)動かない場合の対応。

まず取説嫁。バンドルソフトがある場合は、そのソフトを使って動作確認。かったるいがソフトの
説明書も嫁。説明書通りに設定して、バンドルソフトも使ってて、それでも動かない場合は
それ以上むやみに弄くらないほうがいい。ハードの場合ソフトと違って、初期不良とか輸送事故が
一定の確率で必ず起こるものだが、最初から壊れてたものを下手に弄ってさらに壊したら、
メーカー保証とか受けられなくなるかもしれん。設定が間違ってただけのを弄って壊したら最悪だ。

まー説明書通りにやったつもりで実は設定が違ったという話のほうがずっと多いわけだけど、
メーカーのサポセンはそういうトラブル対応のプロなので当てにできる。もし初期不良とか
輸送事故だった場合もメーカーや店しか対応できない。

こういうことを考え合わせると「まず説明書」「バンドルソフトがあるならそれで動作確認」
「動かなかったらサポセンに相談」というのが非常に無難なのよ。それと、周辺のハードやソフトが
動作条件を満たしているかどうか必ず事前に確認してくれ。動作条件は取説にもメーカーの
サイトにも書いてあるはずだ。とくに「USBハブを使うな」とか「Vistaは保証外」とかいう話は
しっかり確認しとこう。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 15:45:53 JXGQZ4ru0
281です。サポートに問い合わせてみた所

音の大きさ→端子はXLR端子じゃないと電源を確保できない
音の遅れ・途切れ→設定の問題なので何とかして下さい
ステレオ録音について→UA-25EXはモノラル録音専用、
どうしてもステレオ録音したいならマイク2本繋いで下さい

との回答でした。
設定はともかく、二本目のマイクを買うしかなさそうです…
282様、284様、ありがとうございました。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 16:50:40 JdAL4MET0
Re:氏のオヌヌメしてるUS-122Lを買ったんだが
デバイスとかも全部インスコして設定もちゃんと変えたんだが

audaで録音ボタン押しても「サウンドデバイスの収得時にエラーが発(ry」で
録音できないんだが何故?(・ω・`)

ぐぐったりもしてみたけど全然わからん

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:14:21 oCsM5BzfO
>>288を見て思ったんだが、なんでステレオで録音したいんだ?
ボーカルだけならモノラルで十分な気もするが…。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:36:41 IOm+FWPD0
【利用環境】: winXP
【使用対象】: ATX-11。AT-MA2。オーディオケーブル
【作業目的】: 歌ってみた用録音
【問題内容】: 全く録音出来ません。
【質問内容】: マイク→アンプ→ケーブル→PCで繋いだのですが、録音が全く出来ません。
無音状態です。
自分で試行錯誤しても分かりません…。何がいけないのでしょうか><
どうしたら録音出来る様になるでしょうか?使用ソフトはAudacityです。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 20:02:49 A9wQYixA0
>>288
UA-25EXはマイク用の出力が2個あり、左右に対応してるみたいです。
なので、片方にマイクを挿す限りでは「強制的に左右どちらかしか音声が録音出来ない」との事です。
再生した時に左右両方から聞こえる様に、普通に録音する事は不可能だと言われました…

ややこしくてすいません…自分もステレオで録音したい訳では無いんですorz

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 20:18:53 4rjca1Wp0
>>289
れに聞いてくれ。
というか直上のやりとりでAudaの場合サウンドドライバじゃなくてWindowsに最初から入ってるのを使うと思いっきり書かれてる訳だが。
それすら読めんか?
まずはバンドルのCubase使ってみたらどうよ。
あとテンプレ。

>>291
全く音が出ないのであれば機材の故障か、ケーブルの断線、接触不良とかでないか?
あと電源入れ忘れとか。


>>292
だから、お前さん、定位とかパンとかが全然わかってないの。
モノラルで録音して、左に寄ってたらそれを真ん中に移動させればいい。
なんでマイク2本って発想になるのかわからんわw
そもそも助言聞いてSonar使ってみたか?
Sonarのインプットにはステレオってのがちゃんとあるぞ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 21:57:03 n4mtzFBP0
どうしても「歌ってみた」を制作したい曲があって
マイク選びをしている初心者です。
初心者向けwikiにPC用スタンドマイクで十分とありましたが
ヘッドセット(A-302Rなど)でもOKですか?


295:291
08/12/17 22:16:13 LQapb3Wm0
>>293
どれも購入したばかりの機材なのですが、そうなのでしょうか;;
PCの設定に問題ありとかの可能性はありますか??

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 22:31:20 9Vhr5GcC0
ICレコーダーで録音しようと思っています。
所持しているのはSANYOの ICR-PS185RM
URLリンク(www.sanyo-audio.com)

そこで質問ですが、外付けマイクを買ったほうが良いのでしょうか?
↓のHM200とか
URLリンク(www.sanyo-audio.com)
これだと、どうも普通のマイクみたいに口を近づけて録音する感じでは
なさそうです。外付けマイクを買ってもあまり録音状態は変わらない
ものなのでしょうか?

ICレコーダーで録音している方、ご意見をお聞かせ下さい。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:22:13 EC4q/MHa0
>>295
一つづつ自分で確かめるべき。
PCにマイク直刺しして音が出なければマイク、出ればプリかケーブルが問題ということになる。
設定的なものとしてはオーディオのプロパティがどうなってるかわからんから何とも言えんね、可能性はあるが。
ただ単純にマイクかヘッドフォンのケーブル刺す位置間違ってる可能性だってあるし。

>>296
マイク端子がφ3.5mmミニプラグのものであれば普通のマイクも可能。
音質は内蔵マイク<外付けマイク、だと思う。
持ってないので想像でしかないが。

298:296
08/12/17 23:53:30 9Vhr5GcC0
鳥説を見てみたらこんなことが書いてあった。

>ステレオ外部マイクを使用される場合は下記仕様をおすすめします。
>(保証値ではありません)
>形式:エレクトリックコンデンサー/プラグインパワー方式
>インピーダンス:2kΩ
>感度:-32db±3db
>電源:1.3Vにて動作保証品
>プラグ:ミニプラグ(3.5φ)

これってカラオケなんかで使ういわゆるボーカル用のマイクは
無理ってことなのかな(´・ω・`)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:06:18 PfYGkRABO
わかんね。
予想だけど、やっぱ直刺しは音が小さかったりするんじゃね?
ICレコーダに関しては、カラオケ板の方が詳しそうだけどな。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:20:51 SgeTaNGF0
test

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:26:18 JeljLgKc0
>>299

カラオケ板で聞いてみます。
お騒がせしました。

302:あ
08/12/18 00:48:20 prvCClmoO
あの、初めてニコニコに「歌ってみた」を
投稿してみたいと思ってるのですが
マイクって1000円くらいのものでも
皆さんのように雑音とか入らず
ちゃんと録音できるのでしょうか?
あと、オーディオインターフェイスとか
アンプとかってやっぱいるんでしょうか?
教えていただきたいです
質問ばっかりですみません

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 02:37:51 eDnJrT7L0
テンプレを読んで見ると幸せになれるかも

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 04:11:27 PfYGkRABO
帰ったらちゃっとマイクの声うPしてみる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 19:10:31 LAKTUaYd0
なんか凄いことになってんなー。

>>288
ローランドのサポセンがそういう回答を寄越すことはあり得ないと思うんだが。技術的に変な
説明だというのもあるけど、そもそもの話として、音楽関係の機材に限らず日本のメーカーの
サポセンで「設定の問題なので何とかして下さい」なんて聞いたことあるか?よほど奇抜な聞き方
しない限り設定方法くらい説明されるぞ。

ステレオ録音については、>>282>>290>>293の話と>>4のテンプレ読んでもまだやりたきゃ
止めはしない。音が小さいのは>>263の通り。途切れはもっかい電話して設定の仕方をちゃんと
聞いてくれ。

>>289
>>287

>>294>>302
>>1-10だけでも嫁

>>298
その推奨仕様だとボーカル用ダイナミックマイクは完全に範囲外だな。無保証上等で挑戦するのも
悪くないけど、パソコンと違って上手く動かなかったときに「機材構成変えてどうのこうの」ということは
やりにくいだろな。パーツ変更すれば何でもできるように作ってあるパソコンと、メーカーが想定する
条件で録音することだけを目指してるICレコと、その辺の柔軟さは同じじゃない。ライン入力があって
マイクアンプ持ってれば他はどうにでもなるのは一緒だけど。

メーカーのオプションマイクがどんなもんかわかんないけど、音楽用のはないみたいだから
内蔵マイクよりすばらしくよくなることは期待しないほうがいいんでないかな。内蔵マイクで録音
しとくのが無難じゃないかと思う。つーか実際に録音してみて不満点がいろいろ出てきてから
後のこと考えればいいんでないかな。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 19:33:36 LAKTUaYd0
音が小さいのは>>263の通り。
これ間違い。

正しくは
音が小さいのは>>263>>282の通り。
説明書の9ページ読んで「XLRタイプ」のコネクタついたケーブルで繋げ。ケーブル持ってないなら
マイクか UA-25EX買った店で聞いて。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
こんな感じのだが、ブランド品でなければ千円ちょっとで買える。長さは部屋の都合に合わせて。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 21:32:18 tKYOzwkO0
初めて歌って動画作ってうpしたので報告させていただきます!
訳もわからず終わってしまった感もあるので、批評・テクニック等
伝授して貰えると非常に嬉しいです♪(レス長いです、ごめんなさい)
(オケに比べて歌が走ってしまっているのは仕様です・・・壁|∀・))

また、今後初めての人の参考になれればもっと嬉しいです☆

【歌ってみた】チョコレート・トレイン@うに52【ラップ無し】
URLリンク(www.nicovideo.jp)


使用機材(関係あるかないかもわからないので色々書きます)
マイク:audio-technicaの「AT-X11」
マイクロホンアンプ:audio-technicaの「AT-MA2」
マイクスタンド:audio-technicaの「AT8652」
サウンドカード:ONKYO WAVIOの「SE-150 PCI」
OS:WinXP PRO
録音ソフト:Audacity
音編集ソフト:RadioLine & SoundEngine
動画編集ソフト:Windows ムービー メーカー
音源取得ソフト:Craving Explorer

参考動画
修行中の身で『歌ってみた作成講座①』【玄】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

作成手順
1:「Audacity」で1番、2番、エンド部分を3つに分けて歌音源を録音
  (音の一部分だけ切り取ったりとか出来るのが面白くなってしまい、
  1フレーズだけ歌い直したりして貼ってみたり、とやっていたら、
  オケと歌がずれてgdgd状態に・・・)
2:「Audacity」でもう一度歌い直し、1と音を重ねて変なところをごまかす
3:「Craving Explorer」でオケ動画部分とオケ音源部分をダウンロード
4:「RadioLine & SoundEngine」でオケ音源と歌音源を合わせる。
<その際行ったこと>
4-1:「音量」→「ピークコンプレッサー」でオートの「ソフトリミッター」
4-2:「空間」→「ディレイ」で30ms、30%、30%、5ms、15%、5%、-20%、20%、0dB
4-3:「音質」→「グラフィックイコライザー」で0dB、0dB、0.5dB、2dB、2.5dB、2dB、1.5dB、0.5dB、0dB、-4.5dB
5:「Windows ムービー メーカー」で3の動画と4の音源を合わせて動画の作成

とても困ったこと
1:「RadioLine」で音声ファイルとして保存をしたときに、なぜか音質が変わってしまう。
  例:上記うp動画の一番始めの音(ハイハット?)が凄い勢いで強調され、割れてしまう
  「RadioLine」上で編集しているときはまともな音なのになぜ・・・?
2:「ムービー メーカー」で編集中の音とできあがった動画の音が全然違うので愕然としました。
  (できあがった動画は音が小さくなっていたような・・・)

所感
エフェクトのかけ方、効果のほどが全然わからず、苦肉の策として2重に歌って重ねるという方法に出ました。
適切なエフェクトのかけ方がわかればこんな事をしなくてもすむと思うので勉強していきたいです。
もしよろしかったら上記について突っ込みなど頂けますと幸いです。
では!(・ω・)ノシ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 21:34:21 FR71M6cP0
>>305
294です。
>>1-10と前スレ(508-513あたり)を読みました。
ヘッドセットなら歌わないときはヘッドホンとしても使えるし
などと軽く考えていましたが、スタンドマイクを選びます。
(サンワのMM-MC6は尼で在庫切れなのでMM-MC6SVにします)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 22:16:29 LAKTUaYd0
>>307
音が割れるのはたいてい音量オーバーだ。これはデジタルで音を扱うときの基本なんだが、
イコライザとかハイパスとかMP3への変換とか、そういう「音が(わずかでも)変わる処理」
やるときは音量を「最大より3dBくらい」下げてくれ。イコライザで音を削るときとかは音が小さくなる
はずだから必要ないように思うかもしれんが、実際には波形が大きくなることもある。音を強調
するときは3dBよりもっと下げてな。波形グラフが上下の端に張り付かないようにしとけばおk。

動画系は疎いんでムービーメーカーの話はよくわかんないけど、圧縮の都合じゃねえかという
気はする。>>1のウィキに上手いエンコードの仕方書いてあったと思う。

>>308
いいんじゃねえの。軽く考えてヘッドセットでやってみて、不満があったら改めて考えれば
それで問題ないと思うんだが。後で他のが欲しくなっても後悔するような値段じゃないだろ。
それこそヘッドホンとして使ってもいいわけだし。

まあそれ言ったらスタンドマイク買うのを引き止める理由もないわけなんで、見た目とかでピンと
来たのを買えばいいんじゃね。マイクの置き場所とか口との距離とかを調整できる分ヘッドセット
よりはスタンドマイクのほうがちょっとだけ小細工しやすいとか、その程度の差だよ。あとは>>8
ある通り。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 22:36:05 LAKTUaYd0
補足。「音が(わずかでも)変わる処理」だけでなく、リバーブとかコーラスとかエコーとか
ディレイとかの「音が増える処理」も音量下げてからな。コンプとかマキシマイザーとか
リミッターとかもかけすぎると音が割れる。オーバードライブとかディストーションはあえて音を
割るエフェクトだな。知らん名前があっても気にしないでくれ。全部使わなきゃいかんわけじゃない。
あとは単品で音量オーバーしてなくても歌と伴奏足したらオーバーしてたという場合があるから
音量メーターとか見て調整してくれ。

それから、>>307はAuda使ってるみたいだから関係ないけど、サウンドエンジン使う奴は
デフォの処理が16ビットになってるはずだから、24ビットに直しとくといいぞ。録音するときの
16と24は誤差にも満たないような差しかないが、編集するときの16と24はそれなりに違う。8と16は
録音でもかなり違うが、24と32は編集やっててもほぼ変わらん。めんどくさいから
「録音は16ビット、編集は24ビットあればおk」と覚えとこう。Audaはデフォで32のはず。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 00:33:09 VI63P0CU0
遅くなりましたがチャットマイクで歌ってみました。
またICレコーダーにボーカルマイク直挿しでいけるのかも
実験してみました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
そこそこ編集でごまかしてますが、結論からいうと
スタンドマイク最高!
あとICレコーダーに直挿しはやっぱ音がちょっと小さくなりましたが
特に大きな問題はなかったとおもいます。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 00:50:45 da/TfJT+0
>>311 
おつですwwGJ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 14:13:06 VOmCAaNW0
マイクってAT-X11?が人気なのね。
AT-11Xって配線2本しか使ってないみたいだから、キャノ端にしてもあんま出力稼げないってオケ板で見たけど…
そこまで詳しく無いから理屈は良く解らないのだけれどいつもの詳しい方教えてくれまいか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 16:37:43 jUP2UXm/0
AT-X3を買って繋げた所、一度は録音できたのですが、
その後
「指定された形式がサポートされないか、または変換できません。
サポートされる 形式を判断するには、Capabilities 機能を使用してください。」
のエラーメッセージが出て録音されなくなりました。
デバイスもなにもいじってないのですが、どうしたら録音できるようになりますか?
教えてください…

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 16:38:51 jUP2UXm/0
すいません;あげてしまいました;

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 21:08:21 6ffAdWJi0
>>311
乙です。
色々、参考になりました。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:35:43 pOhtVDCy0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
BUMPの天体観測を歌いました
コメントよろしく

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 00:18:20 Lxe1ZLPm0
>>311
おおー、やっぱ理屈をぐだぐだやるより現物だよなー。GJ!

いっこだけ補足しとくと、スタンドマイク最高というのは率直な感想なんだろうが、マイクの形式と
性能はあんま関係ない。ヘッドセットでも
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
こんなのとかは超高性能。スタンドマイクでもボッサボサのマイクはある。だからこそ具体的な
録音例がありがたいんだけどな。

>>314
AT-X11は使ったことないからわからん。線が2本なのか3本なのかも知らない。理屈で
説明できるところは説明しとくが、実際に音を聞いてみるのが一番だよ。AT-X11ならニコ動にも
使用動画上がってるだろ。

線が2本だと一部の環境で出力弱くなるのは事実。その環境というのは、マイク入力が
バランスだった場合。6dB音が小さくなる。マイクレベルで6dBというのはけっこう馬鹿に
できない大きさだが、アンバランスなら線が3本あっても意味はない。

ということで自分が使ってるマイクアンプ(またはその代用品)の取説読んでみ。もし
バランスと書いてあったらバランスだ。もし何も書いてなかったらほとんどの場合
アンバランスだ。バランスとアンバランスの違いは、ボーカルの宅録に限れば上に書いた
6dBの音量だけだと思っていい。詳しい理屈は省く。到底初心者向けの内容じゃないから。
間違ってファンタムをかけたときの安全性もちょっと違うが、これもややこしい話なので省く。

あと、キャノン(XLR)コネクタでつなぐと音がよくなるとか大きくなるというのはデタラメなので
覚えといてくれ。この間出てきたUA-25EXなんかは、キャノンで繋いだときとフォンでつないだときで
繋がる先のアンプが違う。だから当然音量も変わるが、それはコネクタのせいじゃない。

>>314
初めて見るエラーだったから調べてみたけど、音声の形式が合ってないときに出るらしいよ。
録音の設定を「44.1KHz(または44100Hz)、16ビット、ステレオ(または2ch)」にして録音してみ。
それでだめだったら「48KHz(または48000Hz)、16ビット、ステレオ(または2ch)」で。「または」の
ところは使ってる環境によって違うから出てきたほうで。何使ってるか知らんが、ぼけっとれこーだー
とかなら設定メニューから簡単に形式変えられる。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 00:35:33 Lxe1ZLPm0
あー、最近送信後に気がつくことが多くてやんなるなー。年かなー。

> 線が2本だと一部の環境で出力弱くなるのは事実
と書いたが、これモノラルマイクの場合限定ね。普通に売ってるマイクはほとんどモノラルマイク。
ステレオマイクの場合は「ステレオ」て書いてある。何も書いてなければ普通モノラルだ。ステレオマイクは
アンバランスでも線を3本使う。やる奴いないだろうけど、ステレオマイクでバランスだと線は5本いる。

中に線が何本入ってるかとか見た目でわかんないからアレだけどなー。フォンプラグだったら
URLリンク(ja.wikipedia.org)
上の3分割のが3本線用で下の2分割のが2本専用だ。SM58とかの3本線のマイクを
アンバランスの入力に繋ぐときは下のを使う。理由は聞かないでくれ。コンデンサマイクだと
事情が違うのあるかもしれないけど、ダイナミックマイクならよほど奇特な構造のマイクで
ない限り下のプラグでおkだ。ファンタムは流すなよ。つーかそれこそ取説よく読んでくれ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 00:52:00 Lxe1ZLPm0
ついでにもいっこ書いとこ。ステレオマイクはアンバラでも3本て書いたよな。3本あるから
バランスの代わりに使うことができる。

どうやるのかというと、3本線のマイクをステレオ入力のレコーダーに繋いで普通に録音して、
Audaで録音したファイル開いて、ステレオトラックの分離やって、両方モノラルにして、片方だけ
全選択して、効果メニューから上下を反転やって、簡易合成。これでバランスのモノラルで
録音したのと同じことになる。というかバランスの入力は同じことを電気回路でやってる。

まーやったところでメリットはほとんどないんだけどな。右も左も基本的に同じ音が入ってるので、
右だけとか左だけとかを単純に6dB増幅したのとほとんど変わらん音になるはず。

あと
> マイクレベルで6dBというのはけっこう馬鹿にできない大きさ
これ無視して。録音レベルの話とごっちゃになってデタラメ書いた。ごめん。酔っ払ってるけど
年末なんで勘弁してください。ごめん。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 01:17:48 妹 nR8czZiv0
TOSS'S PAGE
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)

本職P.Aさんのページの↓の項目とか、このスレ的にはどうかなぁ?
他のページも読んでいるとこですけど、とても勉強になるサイトです。

7-6 ボーカルの音作り
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)


322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 01:33:32 S0D7HA0p0
7-6はミックス時の音作りなんで、録音時は2-9(但し、2-9-4以外w)を参考にしたほうがよい。
これはいいサイトだね、理解出来るとこだけでもかいつまんでいくといいかもしれん。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 17:06:11 EpAkCJ/Q0
ミックスの方法をたびたび質問していたものです

今回はcelluloidを歌ってみたのですが、前回注意していただいたところを意識してミックスしてみました
しかし、初心者なもので、思ったところをうまく修正できたか不安なのです
Mixした曲うpしたので、気になった点、上手くいっている点などを指摘してくださるとうれしいです
URLリンク(www1.axfc.net)

未編集ボーカルも同梱しました
「お前のMixなんか聞いてられるか!俺のが上手いわぼけー!」という方など
お手本を示してくれる方、お暇な方がいたらそちらもどうかよろしくお願いします。

気になる点
ボーカルと曲が上手くマッチしてるか(ボーカルが浮いていないか)
曲全体のバランスはどうか
皆様がその他気になる点

どうぞよろしくお願いします!

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:11:44 Lxe1ZLPm0
お騒がせしてごめん。結局「2本線と3本線はあんま気にしなくていい」ということなんでよろしく。

>>320-321
URLリンク(ottotto.com)
これと同じもんかな?すんごい勉強になるから興味ある奴は全部読破するといいよ。自分で
試しながら読むと大吉。専門家になりたい人向けの記事だから難しいことも書いてあるし、
ある程度自分で応用しないとならんけど。

>>323
オケがよくできてんなー。これなら(ボカロじゃなくて)生ボーカルでもストンと乗っかる。

浮く浮かないを気にしてるみたいだけど、それより前の時点でいくつか問題がありそう。マイクを
すごく近くして小さい声で歌ってないか?ある程度声出さないとまともな録音できないぞ。それと
ちょっと過剰加工だ。ボーカルの生音と聞き比べたときに、シャカシャカした音になってるだろ?
多分リバーブかコーラスで音が変わりすぎたんだと思うが、リバーブは控えめにして、コーラスは
このオケならなしでもいいと思う。リバーブの高音削れるなら削って見るといいかも。

あとは好みだけど、俺が弄るなら伴奏に150Hzくらいをカットオフにしたハイパスかけるかも。
アレンジとミックス両方やる人ってベースの音量が極端(でかいまたは小さい)なことが
多いんだけど、聞いたらわかるようにこの伴奏のはでかい。それがちょうどボーカルの低いところと
ぶつかると音がごちゃごちゃするから、どっちか削るのはありだと思う。

あとは「スネアドラムとシンセドラムでノリを作りますよ」という意図がわりとはっきりした伴奏だから
それを邪魔しないようにして、歌うときもその部分をよーく聞いてくれ。この辺に気付くかどうかは
聞き込み次第。どの音に注目して聞いたら一番気持ちよくノれるかを考えながら何回も聞いて
みれば専門知識とかなくてもちゃんとわかる。慣れたら気付くの早くなるけど。

なんつーか、あんまり加工を過信しないでやるといいと思うよ。後からできることなんてほんの
わずかだから。無理押しするとグダグダになりやすい。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:31:25 pLNZynLv0
もうあんたコテっt(ry 
むしろレス番だけでも名前に付けてくれると良いんだけどな。

マイクって、2本線と3本線って録音の時に影響ほぼ無いのか…
それならSM58じゃなくてAT-11XとかAT-VD6買った方が良かったかなあ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 22:48:25 S0D7HA0p0
>>323
URLリンク(kissho1.xii.jp)

へいお待ち。
passはcell
30~40分クオリティでやってみた。
ダイナミクス系はコンプ、EQ、歯擦音が気になったのでディエッサー。
空間系はディレイ、EQ、リバーブで。
マスターはちょっとだけピーク叩いてやってる。

>>325
SM58ならどこででもきっちり使えるんでいい選択だと思うよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 00:30:02 IdFjc74s0
>>324
マイクから30センチくらい離して結構デカボイスで録ったつもりだったんですが、そうでもなかったっぽいですね;;

>コーラスはこのオケならなしでもいいと思う。
メインボーカルのほうは、コーラスかけてないです
かけてるのは、ハイパスとリバーブですね
それとも、ハモりいらないぜってことなのですか?

>俺が弄るなら伴奏に150Hzくらいをカットオフにしたハイパスかけるかも。
あした早速試してみますb

>>326
ありがとうございます!
やっぱり全然ちがいますねw
歯擦音というのは歯の間から抜けるスーって音のことですかね?
癖でやっちゃうんで以後気をつけてみます


やはり、自身の歌唱力も効果のかけかたも勉強せねば(´Д⊂


328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 02:19:13 f9EKpglz0
>>327
歯擦音てのはサ行を発音したときに耳に残る(刺さるような)音のこと。
自身でミックスした曲の中では「ちい(さ)なこえ お(し)ころ(し)て」の部分でスペクトラムアナライザーの
プラグインとか刺して周波数分布見てみると、()部分の高域が跳ね上がるのがわかると思う。
持ってなかったり面倒だったらWMPのプレイビューで視覚エフェクトを大火災とか海の霧にしてみるといい(PCがWINの場合)
これを緩和するのにディエッサー(高域だけにかかるコンプ)とか、シビランスコントロールってのがある。
詳しくは

URLリンク(ottotto.com)

これの一番下が詳しいかと。
歌い方によっても緩和できるけど、フリープラグインでもいくつかあるので探してみるといいよ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 05:36:05 w0/b6ymWO
どなたか>>314
分かる方いらっしゃいませんか?
ネットに繋げたり音楽を流すと録音ができなくなるようです……;

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:09:36 IdFjc74s0
>>328
ディエッサーのなんとかfishというプラグインを入手したのですが、GarageBandに認識されずorz
とりあえず試行錯誤してみます

編集していただいた音を参考にして勉強したいとおもいます
ありがとうございました!

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 16:27:33 mW3O/oD6O
防音対策ってどうしてる?
半畳くらいのクローゼットがあるんだけど
その中じゃ無謀?


332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 16:47:34 f9EKpglz0
>>329
テンプレ埋めろっての。
こっちもエスパーじゃないんだから。

>>330
やっぱMacか。
GarageBandで認識するプラグインはAUって規格だからWINで一般的なVSTプラグインは認識できない。
AUのフリープラグインもないことはないが、数は少ないね。

>>331
何も。
とりあえず夜中には歌ってないが苦情はきてない。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 17:00:13 s4KYwigF0
>>325
自分で必要だと思ったときは数コテ使ってるよ。

>>327
ふーむ、30cmというとむしろ遠めだな。だとすると部屋とパソコンががものすっごい静かなんかな。
うらやましい。というか環境わかんないから宅録じゃないのかもしれないが。

あとコーラスかけないであの音になるということはリバーブに癖があるんじゃないの。もし
widthという設定があるなら0にして、densityという設定があるなら全開にしてみるといいよ。
反響音の高音成分削れるならそれもやったほうがいい。
URLリンク(www1.axfc.net)
これはフリーバーブていうリバーブかけた音(設定0.05)。ボーカルの質感とか比較してみて。
音って結局好き嫌いだから、自分の加工のほうが好みならそれはそれでおkだけど、こういう
弄り方もあるという例として。伴奏はハイパスとかかけてない。イコライザでほんの少し弄ったけど。

エフェクトプラグインはMac用とWin用違うから、Mac用のを入手しないと駄目。Mac用のプラグイン
どの辺が評判いいのかは知らない。

>>329
ごめん。ネットに繋ぐと録音できなくなるなんて聞いたことない。パソコンメーカーかパソコン買った
店に聞いてみたほうがいいんでないかな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 17:04:30 s4KYwigF0
>>331
ごめん、見えてなかった。クローゼットは使ってる奴がいるような話が前に出てたけど
よく覚えてないな。家の構造によっては余計音が漏れやすくなりそうな気もするけど
どうなんだろね。隣近所に迷惑かけてトラブルになるよりはカラオケ屋でも練習スタジオでも
行って録音したほうが無難だとは思う。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 17:12:45 mW3O/oD6O
構造によっては漏れやすくなるとは
どういう構造の場合でしょうか?
田舎なので気軽に行ける距離にカラオケがないのです。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 17:38:43 IdFjc74s0
>>332
AudioUnitって企画ですよね?
朝からプラグイン入れる場所とか変えてみてるんですがまったく認識されず(´Д⊂
ほかのエフェクトでディエッサーの効果だせるような設定みつけてがんばってみます

>>333
めちゃくちゃ静かですねw
窓と部屋の扉閉めてやってます。リビングでやってるので

やはり、エフェクトのかけ方で感じが違ってきますね
参考にさせてもらいます。ありがとうございます

Mac用の落としてるんですがまったく認識されませんorz
2chのGarageBandスレでも認識されないという報告見つけたので
Garagebandだと認識しないのかもしれません
ほかのプラグインも探してみます

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 18:25:01 s4KYwigF0
>>335
クローゼットに屋根裏への蓋がついてて天井経由で漏れたりとか、クローゼットの中と隣の部屋の
間が薄かったりとかだけど、外に音を漏らしたくないのか隣の部屋や階上階下に音を漏らしたく
ないのかでも違うし、試してみないとわかんないと思うよ。

>>336
そりゃうらやましい。いいなー。

もう知ってるかもしれんけど、ぐぐってみたら
URLリンク(ganiki.seesaa.net)
URLリンク(massiva.hp.infoseek.co.jp)
こんな感じで紹介サイトあったから、いくつか試してみたらいいんでないかな。つーかガレバンて
Mac用のVST使えないんだな。こんなの見つけたけど高いし。
URLリンク(www.minet.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 19:07:03 NBkiUtp/0
【1.利用環境】: SOTEC製 windows XP
【2.使用対象】: audio technica製 AT-X3 PCのマイク挿入口に端子を直挿し 
【3.作業目的】: ニコニコで音楽を再生しながらの録音
【4.問題内容】: サウンドレコーダーでは「このオーディアハードウェアでは現在のファイルで録音できません。新しいファイルを作成してください」
と出、
SoundEngine Freeでは
「選択した言語で指定された形式がサポートされないか、または変換できません。
サポートされる形式を判断するには、Capabilities 機能を使用してください。と一致する情報はみつかりませんでした。
」と出ました。

【5.現在状況】: ネットを繋げない状態では録音でき、ネットに繋げたり音楽を再生すると上記のエラーメッセージが出る。
【6.質問内容】: 原因はなんでしょうか?また、どうすれば録音できるようになりますか?


テンプレ読んでなくてすいませんorz

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 21:39:08 ib8yAtpPO
インスコしなおすとか

340:338
08/12/21 21:49:10 NBkiUtp/0
338です。
一応、音楽を流しながら、録音はできるようになりました。
が、流した音楽と声を一緒に録音するというのができません;
マイクのデバイスでは、音量の設定しかできなく、
ステレオミックスがないです。
それが原因でしょうか?
どうすれば流れてる音と声が一緒に録音できるようになりますでしょうか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 22:05:36 gRrrQ5Jv0
>>340
もうそれはわざわざ聞かなくてもSEの設定でどうとでも出来るだろ。
Audacityとかなら設定で「別トラック流しながら録音」って書いてるから試してみ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 02:06:52 ndkJtl/8O
あーくそ、規制きやがった。
ので携帯から、以後書き込み頻度減るかもしれない。

>>336
OSとの絡みかな?
MacはOSによって使えるプラグイン、使えないプラグインがあるから大変だわな。
詳しくは知らないけど。
まあ、頑張って探すか市販のプラグイン集なんかを購入するという手もある。


>>338
>>1からの説明を全然読んでないと思うが、マルチトラックレコーディングを理解しよう。
今までの書き込みからおそらく、ブラウザでニコを再生してそれに合わせて歌い、録音という形なんだろうけど。

マルチトラックレコーディングってのは

トラック1:カラオケ音源
トラック2:ボーカル(を録音)
トラック3:コーラス(を録音)

というような形にして、ミックスを施してから書き出し(ミックスダウン、レンダリングとか言われる)をする。
そうするとオケと自分のボーカル、コーラスが重なった音源ファイルができるの。
オケ音源がトラックに入ってなきゃただのボーカル音源が出来るだけだぞ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:08:29 Lk0sBzjh0
DISC-1

01.GO TO THE TOP 歌:湯毛 曲:psycho
02.鋼の少女 歌:℃iel 曲:baker
03.スランプ 歌:Gehringer 曲:くちばし
04.ガーリックパパ 歌;こなつぶ 曲:デッドボールP
05.荒井注の伝説 歌:えりざべす 曲:るざりん
06.TRessing 歌:苦い人 曲:くちばし
07.本当に大事なのはひとつだけ 歌:ミジンコ 曲:LOLI.COM
08.スノウ・ダンス 歌:ボク(ココ) 曲:kz
09.鬼を愛する人 歌:みなみ 曲:OPA
10.CLAUS 歌:あおかび 曲:山下航生

DISC-2

01.Siren 歌:巴投げ 曲:djseiru
02.月 歌:まお 曲:DARS
03.選ばれぬ勇者 歌:田島 曲:畳
04.14 歌:π 曲:iroha(sasaki)
05.心歌 歌:YU 曲:みなみ
06.僕と妹 歌:recog 曲:すけP
08.NumbwastE 歌:G-to 曲:Rue
09.Twin Tailer 歌:やまだん 曲:Online Project
10.skyred 歌:エリンギの山芋和え 曲:ベンジャミン

20曲で1500円

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:37:08 GJ5L9Qgy0
>>343
ダイジェスト聞いたけど、はっきり言ってそそる曲なかったんんだ、ごめんな。

345:336
08/12/22 22:51:11 V73ZjvC90
336です
遅くなりました

>>337
こんなサイトがあったのですねw
ありがとうございます
下のソフトは高いですね;
本格的にやってるわけではないので、購入はちょっと。。。
貴重な情報どもでした

>>342
安いプラグイン集などみつけて、購入できそうなら購入したいとおもいます
ありがとうございました

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 02:29:19 QqIPBvHQO
UA-4FXとAT-MA2を接続するには、DH-WR20のような両端ともピンプラグが二個ついているものと、AV-SWR3のような片端だけが二個ついているものどちらを購入すればよいのでしょうか。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:18:09 2ZvX4K9A0
皆いいな・・自分も歌ってみたうpしたいのに頭が追いつかない
Sound freeで録音、Richでwavファイル読み込んでそれに録音mp3を読み込ませる
ズレを見てokならFLVで保存。後は動画作成


・・・これ合ってる?wiki見てみたんだけど

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:40:11 妹 T7+JCm+f0
>>347
なんかいろいろ間違ってるみたいなので・・・

材料
・オケ (歌無しの曲のファイル)
・Vocalファイル (あなたの歌声のファイル)
・画像or映像 (動画に必要)

材料のうち、オケとVocalファイルを混ぜて、音声ファイルにします。
その音声ファイルに、画像or映像ファイルをくっつけ動画にします。
ニコニコにUPできるようにエンコードしたら出来上がり。

それぞれのどの段階で躓いているのかが、わからないと
回答する方も答えにくいと思う。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 19:26:09 /hOVn8lI0
【1.利用環境】:Vista
【2.使用対象】:IF/UA-1EX マイク/F-V320
【3.作業目的】:ボーカルの編集
【4.問題内容】:URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
このページにある通り、ヒゲを取ったりエフェクトをかけてたりしていたんですが
シューッというノイズが入ってしまいます。
説明しにくいんですが、例えば「メールト」と歌っているとしたら「シューシュシュ」って入る感じ。

サビなど高音部分では目立たなくなるのですが
出だしのメロ部分などでとても目立ってしまいます

【6.質問内容】:
これは、エフェクトをかけることによってボーカル音源にのっていたノイズが
更に目立ってしまってるということでしょうか?
圧縮方法が間違っているということでしょうか?…どっちも…かな…orz

多少のノイズは多めに見ていたのですが、あまりにも気になる音だったので
質問させていただきます<(_ _)>

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:32:10 tK47QFuJ0
PVとかのニコニコに上がってる動画をFLV(あとmp4とかavi)で落として、音声だけを自分が歌った物に
差し替えて動画を作る、というのをしたいんだけど
どこに説明があったか忘れてしまった。

どっかにのってたはずなんだけどな…
誘導or説明をお願いしたいです。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:34:39 zzm/UGLF0
スタート→コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ
「録音」の「既定のデバイス」→音量→録音コントロール→マイクにチェック。

これしてみたんだけどマイクにチェックできないのは何故?マイクはしっかり付けてるのに
と言うか「マイク」って自体の表示がない気がする・・

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:36:27 妹 WVod4GNT0
>>350
これかな?
URLリンク(www41.atwiki.jp)
?音声だけ入れ替え編
RichFLVを使う場合の説明

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:41:05 妹 WVod4GNT0
>>351
OSはXP?Vista?
とりあえず、[録音コントロール]の画面で左上の[オプション]→
[プロパティ]→[音量の調節]欄の録音にラジオボタンのチェックが入ってることを確認して
その下の[表示するコントロール]欄のマイクにチェックが入ってるか確認してみてくださいな。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:14:30 zzm/UGLF0
>>353
XPっす 音量の調節の録音ってとこにチェックはつけれるんだがラジオボタン?っていうのがないや。というか録音チェックしても何も出てこない・・

録音コントロールの画面でマイクボリュームってのがあるんだけど
いじれないや・・マイクが認識されてないんだろうか?

いやでもSound freeでマイクで録音はできてたからそれはないと思うんだが


355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 00:13:36 妹 gwjJltWV0
>>354
音関係のソフト起動したままいじってませんか?
その場合は、そのソフトを終了した状態で確認してみて。

ラジオボタンというのは○のとこを押すと◎みたくなる奴です。
あとは、テンプレ埋めて環境を教えていただけると、答えやすいかもです。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 19:06:58 5LXn6NXv0
>>346
「両端ともピンプラグが二個つ」でいいと思うけど、もし今UA-4FXとAT-MA2の片方だけ持ってて
普通に録音できてるなら、もう片方買っても音はそれほど変わらんと思うぞ。

>>349
まず最初に、声録音しただけのファイルを大音量で聞いてみ。それでシューシューいってれば
最初から入ってた音だ。いってなければ加工で入ったんだろうが、リンク先にある加工で
その手のノイズが入るとしたらリバーブくらいしかなさそうな気がする。リバーブの使用前と
使用後を両方大音量で聞いてみれば確認できる。

もし前回と同じ手順でやって最後までシューシューいわなければ、前回の編集で設定間違いを
やって自分で気付いてなかったということになる。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 02:24:38 hCTgYM3BO
>>8にあるプリアンプとI/Fは両方あった方がいいんですか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 02:37:02 hCTgYM3BO
ごめんなさい上のレスにありましたね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 23:13:46 klHEBbSi0
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
↑の図3.2のLINE-IN LINE-OUTはさすところが2つありますが
マイクの
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
でつなげることはできるでしょうか
1から始めてみようと思いましてまずは安価なもので・・・と思ったのですが
つながるかが不安です

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 00:16:07 妹 U6kQZ/V00
>>359
とりあえずなら下のマイクだけでいい気がする。
上のはその商品のレビューも読んでみて。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 00:41:16 R8Six6po0
>>357-358
多分参照したのは>>200だと思うんだが、微妙に間違ってるので後で修正版書き込む。

>>359-360
ライン入力にマイクは繋がらん。つなげても音が小さすぎて増幅が追いつかない。基本的な
ことは>>8に書いてあるが、詳しく知りたかったら次の書き込み読んで。

音屋のレビューはなー、怪しすぎる話も書いてはあるけどアマゾンとかのよりは参考になるな。
あんま酷いのは消せよと思うんだけど、消したら消したで「都合の悪いコメントは消される」とか
何とか騒ぐ奴がいるから消さないんだろうな。音質に関するコメントは話半分に読んで、機能面の
コメントを中心に読めば無難に参考にできるんじゃないかな。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 00:43:45 R8Six6po0
【機材】
最初に言葉の説明。「インターフェース」は「つなぐもの」という意味で「I/F」とか「IF」とか略す。
「オーディオI/F」と「サウンドカード」は基本的に同じもので、「オンボードサウンド」は「パソコン
(マザーボード)に最初からついてるオーディオI/F」だと思っておけばいい。おおまかな流れは

1 歌う(声)
2 マイク(声を電気に変換する機械)
3 アナログアンプ(小さい電気信号を大きくする機械)
4 ADコンバーター(電気信号をデジタルデータに変換する機械)
5 ストレージ(データを保存する機械)

こんな感じだ。これだけあれば普通に録音できるし、どれか足りないと録音できないか音が酷い
ことになる。3の増幅が足りない場合は4か5の後にデジタルアンプ(小さいデジタル信号を大きく
する機械またはソフト)を使う。編集ソフトで増幅やノーマライズするのもデジタルアンプかけるのと
同じことだ。4と5が別の機械だと間にバスI/F(USBインターフェースとかPCIインターフェースとか)
が入る。パソコン側のバスI/Fを「ホストアダプター」て呼ぶこともある。

オーディオI/Fという名前で売ってる機械は、3と4のセットまたは4単品に、端子とかツマミとか
バスI/Fをつけたもの。3と4がセットなのがマイク入力で4だけなのがライン入力だと思ってだいたい
問題ない。本当はちょっと違うけど。マイク内蔵のICレコなんかは2から5までがセットだな。で、
音質考える場合は1から3までが重要なんよ。4以降はバスI/F以外壊れてさえいなければほとんど
問題にならん。バスI/Fはメーカーがいろいろ指定してる(パソコンに最初からついてるUSB端子
だけとか、TI製チップ使ったホストアダプターだけとか)からカタログ嫁。

なんで3までが重要かというと、3で「音を大きくする」からだな。たとえば3のところで音量を
40dB(100倍)に上げてるときは、3より前に入ったノイズも100倍になる。1~3の間で10、3と4の間で
30のノイズが入ったとしたら、最終的には1000+30で1030のノイズ量になる。重要さが全然違うだろ。
じゃあ3までに入るノイズはどんなのかあるかというと、

A 1と2の間で入る部屋のノイズ(パソコンの音含む)
B 2でマイクに直接入る振動(マイク手で持ったり床がベコベコだったり)
C 2から3までに入る電気ノイズ(パソコンとか電源とか蛍光灯とか)
D 3のアンプが出すノイズ

こんな感じだ。Dが「3まで」に入るのは変だと思うかもしれないが、アンプのノイズは「入力換算」
といって「ノイズ0のアンプの直前でこれだけのノイズが入ったのと同じ」という考え方で計算する
のが普通だからここに入れる。

コンデンサマイクやエレクトレットコンデンサマイクの場合はマイクの中にもアンプが入ってるから
そのノイズも出る。ダイナミックマイクは普通アンプが入ってないのでマイク自体はほとんど
ノイズを出さない(アンプ入ってる機種もたまにある)。ABCDの見分け方は
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここの「ノイズ対策」のところ見てくれ。

この中で機材を変えることで対策できるのは主にDなのはわかるよな。ケーブル変えればCも
少しは減らせるが、よほど酷いケーブル使ってない限り大差はない。マイク買ったときにオマケで
ついてくるケーブルでたくさんだ。アンプがパソコンの中にある場合パソコンの電気ノイズが
アンプに入る可能性もなくはないが、リンク先の解析結果見てわかるようにほとんど無視できる。
なので、結論としていつも言ってる「マイクアンプとホストアダプターだけまともなのにしとけ」
ということになるんだな。

おまけでアンプの名前。マイクアンプは「マイク用のアンプ」、マイクプリアンプは「マイクを
(ライン回路に)繋ぐ前に繋ぐアンプ」、マイク/ラインアンプは「マイクとライン入力の間に繋ぐ
アンプ」のことで、結局どれもほとんど同じものだ。コンデンサマイクの中に入ってるプリアンプは
「マイクアンプの前に繋ぐアンプ」の意味でこれだけ違うんだが気にしなくていい。わかると思うが
「プリ」は「前」という意味だな。「後ろ」は「ポスト」だ。覚えてもあんま役に立たないけど。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch