【ニコニコ】歌ってみた製作初心者向けスレ vol.6at STREAMING
【ニコニコ】歌ってみた製作初心者向けスレ vol.6 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 03:09:21 u77sHICT0
いきなりで質問すみません。
一般会員のビットレートは600kbpsで、エンコの時、音質重視の場合ビデオ344kbpsの
オーディオ256kbpsが普通だと思うのですが、プレミアム会員のビットレート
の800kbpsを音質重視で振り分ける場合の数値が知りたいのです..
どなたか教えてくださいorz

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 09:45:18 QhTFjnra0
そうなのか?俺は
【8~256kbps】 AAC 音質ブラインドテスト 『雪、無音、窓辺にて。』‐ニコニコ動画(秋)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
[8~320kbps]mp3音質ブラインドテスト‐ニコニコ動画(秋)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

↑これみてからAACの96kbpsで十分だと思うようになった。
mp3でも128~160で十分と思うようになった。
ファイル軽い方が見る方も負担少ないと思うし、ニコニコが重い最近はなおさらね。
まあでも音質重視の人は、やっぱいろいろこだわりがあるんかな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 11:45:26 oAR2UjGg0
こんにちは
組曲をうpしようとおもっているのですが
もちろんカラオケにはいっていないので宅録なんですが
みなさんノイズがまったくといっていいほどはいっていません
パソにマイクつないでも、レコーダーつかってもどうしても空気の音みたいな
ザワザワしたノイズがはいってしまうのですが、何か間違っているのでしょうか?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 12:11:49 esu04+4jO
>>52
どうもこんにちは

環境としてはパソコンにマイクを直接挿しているわけですよね?
それならばあなたは間違っていません。通常ノイズは入ります

なのでノイズ除去をしたり
パソコンとマイクの間にオーディオインターフェースをはさむなり
みなさんそれぞれ対策をしているのでノイズが入っていないのです

頑張ってください

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 12:19:16 oAR2UjGg0
>>53
レスありがとうございます
学生なので専門機器みたいな高いものは買えないんです(´;ω;`)
ノイズ除去のソフトはシェウェアばかりなんですが、なにかオススメのものありませんでしょうか?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 12:28:59 oAR2UjGg0
>>53
殴打での除去で苦戦していたのですが
ググってみたらいいのがでてきたのでやってみたら見事成功しました><
まさにggrksでした・・・本当にありがとうございましたmm

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 18:16:11 TOfz7BiY0
質問ですが、素人が行えるフリーでの編集はAudacityで一通り行えるものでしょうか?
「歌ってみた」をまともにする方法という動画では色々なソフトを使っててややこしくなってしまったので・・・

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 20:42:35 JquqziNN0
>>54-55
バイトしろ。

>>56
できる。
もっと専門的にやりたければREAPERなり市販ソフトなり使うとよろし。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 01:15:48 lG4nA1sL0
流星群をうpしたいんですが、ニコニコムービーメーカーでは
うpできないんでしょうか?
すごい基本的なこと聞いてすいません。。どなたかご回答お願いします。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 12:23:18 s1T2ukHf0
>>42
なんでオートチューンだけこんな雑に作業してるの?
クオンタイズの入れ方も半端で不自然だし意図がわかんない。
教材のつもりでやったならやらない方がよかったんじゃない。

60:59
08/11/12 12:57:44 s1T2ukHf0
説明読んでだいたい理解したというか納得した。
ネタとしては面白かった。
これって元のサンプリングレート32kくらいかね。

61:sage
08/11/12 16:41:10 6mibWMOS0
US-122LというオーディオI/Fのライン入力に
TRSマイクケーブル?(先が細いもの)を挿して録音してみたのですが
音がとても小さくなります。

この方法で録音出来ると聞いていたのですが、録音が出来るだけで
マイク入力にキャノンケーブル?(先が太いもの)を繋いで録音しないと
十分な音量で録音されない、などの違いがあったりするのでしょうか?



62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:26:34 JuKGcQ2O0
はじめまして。MIX勉強中なのですが、EQかける時などの数値調整のしかたがどうにもなりません。

>>42の手順を自分の歌ったものに試して、MIX練習していたのですが
ボーカルをAudacityでスペクトル表示しても「ごっそりない周波数帯」が見当たりません。
他の部分をサンプリングしなおしても、他の曲でも同様でした
グラフがどのような形をしているとノイズで
どのような部分を持ち上げたり、切ったりしたらいいかの見分け方について教えていただけないでしょうか。
環境はVistaで、Audacity1.2.6とReaper0.999を使用しています。
I/FはUA-4FXでマイクはAUDIX-OM3です。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:37:22 c/4v9ngs0
質問なんですが、うpした動画に
「ガイドは邪道」ってコメント頂いたのですが、ガイドって何でしょうか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 03:08:28 pajZD57r0
メロディーガイドのことじゃない?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 13:52:41 c/4v9ngs0
メロディーガイドですか・・・ググってみたら
【カラオケ曲に合わせてメロディを歌声(音声合成)で再生する機能です。】
ってありますね・・・
こんなの使ってないんだけどな・・・そもそもこんな機能知らないし。
私の声がよっぽど機械的なんでしょうかね・・

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:26:21 PkydghpT0
カラオケだと標準でガイド流れる仕様になってるのがほとんどじゃない?
予約するときにガイド使わないって操作しないとだめ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 14:31:27 8omu66ef0
>>65
メロディーガイドじゃなくて、ガイドメロディーじゃないかな?
ボーカルのメロディーを何らかの音色で入れてあるものです


68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 22:11:44 c/4v9ngs0
>>67
あ~・・ボーカルカットの残った声の事言われてたのかなぁ・・
Sound Engine Free のボーカルカットでオケ作ってるんだけど、薄く声が残ってるんですよね。
同じ所を自分の声が入るので、普通かき消される部分なんですが、
コッチがテンポ外しちゃうと、それが聞こえるから、それでかな・・?
なんにせよ練習が足らないのか、ヘタなのか・・修行が足りん・・

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:01:57 6U17xpJE0
>>42の続きというか、もっと前の話の説明書いた。歌う練習の仕方とか準備とか。音はなしで
テキストだけ。
URLリンク(www1.axfc.net)
次の連休に録音しようとか予定してる奴は読んでみて。

>>48
ネタかもしれんがアフィサイト作る奴にいっこ注意して欲しいことがある。広告すんのは
「録音とか編集に関係ないけど音楽好きな人が買いそうなもの」にしといたほうがいいぞ。
iPodとかステレオとかミュージシャンぽい装飾品とか。説明に「こういうものを持ってると便利!」
とか書いてあって、それがそのものズバリでアフィ商品だったりすると、説明全体が一気に
嘘臭くなる。たとえ善意で書いててもね。

>>49
難しいというか、全部編集でやろうと思うと作業量増えて面倒だし機械的な調子になるから、
こりゃ駄目だと思ったら歌いなおしたほうが早くて自然に仕上がると思うよ。

>>59-60
空気嫁

>>61
取説嫁。6ページに「マイクは14番につなげ」て書いてあるだろ。多分変換コネクタが必要だから
マイクか122L買った店で聞け。

>>62
スペアナなんて参考でしかないんだからまずは耳使え。あとEQとハイパスは似たようなもん
だけど一応別物だ。音が変わらない範囲でハイパスかけるのはできるだけやったほうがいい。
だいたい80~160Hzくらいだ。逆にEQはかかり具合を耳で判断できない奴は使わないほうがいい。

ハイパスかけたいけどどうしても耳で判断つかないというなら
URLリンク(www.vector.co.jp)
これ使え。Vistaでも動く。歌の中で一番低い声をこのソフトに入れて、出てきた数字より2割くらい
低くしてハイパスかければいい。詳しい使い方はヘルプ嫁。出てくる数字とスペアナを何回か
見比べてるうちに、スペアナの見方もだんだんわかるようになる。耳でやったほうが早いけどな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:30:50 C1LO0F3A0
クオリティは録りで決まるんだよ
MIXなんて飾り
変な幻想はさっさと捨てるべき

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:38:01 xp/RaGmI0
>>70
ここは「歌ってみた製作初心者が」質問する場所だからねー>>70が輝けるスレは別にあると思うよ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:42:29 C1LO0F3A0
意味がよくわからんけど
>>70は事実だし、初心者とか関係ないし

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:09:48 Wm/keB6j0
なんていうか話題をぶった切ったな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:41:27 6U17xpJE0
>>73
その程度でいちいち気にしてたらハゲるぞ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:43:51 cMHD/EjY0
例えMIXが飾りだとしても、結婚式に女性がノーアクセサリーで行かないように
音源をニコニコに出すなら、ある程度の飾りは必要だと思うのですよ…
ただしニコニコを、飾りが必要な場と判断するか否かは人それぞれ。
私は飾りたいから頑張ります。

>.>69
ありがとうございます。ソフト落としてみてようやく概念が分かった気がしました
歌っている以上、歌の中で一番低い声があり
弄ってるのがボーカルトラックである以上、そこから2割くらい下未満はおおむねノイズ。
ハイパスかけるのに、音階に対応するHzの数値を覚えてなければソフトに助けてもらえばいい。
普通こんな周波数切らないんじゃないか、とかうだうだ考えるより
聞いておかしくない範囲を探してみろってことですねw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:02:38 B4L0q1qO0
>>75
だいたいその通り。2割余裕を見るのは本当は違う理由なんだけど気にしなくていい。どうしても
知りたかったら
URLリンク(ottotto.com)
ここの「12-1-3 フィルタの特性」読んで。たとえば「120Hz」て指定したら120Hzちょうどの音も
巻き込まれる。だからちょい余裕みるわけ。

まー編集や凝ったミックスなんて好きでやってみたい奴だけやればいい話で、前も書いたかも
しれんけど、携帯の動画機能とか機能でぱっと録音しちまったほうが面白いもの作れるてんなら
それで構わんわけじゃない。肩肘張ってやるようなことじゃないし、それぞれ好き勝手なことを
好き勝手にやればいいんじゃね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:54:18 gH5KAdwZ0
ネタ振りした本人なので、無駄にヨイショめいた事を言うつもりは無いんですが。

>>75さんと似てたりちょっと違った意味かも知れないけど、知りたかった知識が広がってくのも
すげー楽しいですよ。(詳しく理解したとかは思いませんがw)
なんせ、買ったものの全くちんぷんかんぷんだったミキシングの知識本の内容が
うっすらと分かるようになって、読んでてもコレはどういう意味だろう?試してみよう!とか
色々考えられるようになって、弄って貰った音源を聞き比べて、初心者ながらも違いとか
感じられるようになってる(気がします)のとか、一ヶ月前には考えられなかったしなぁ…

聞かれても教える必要って本当は義理でも無いだろーとか思うのに、色々教えて下さった皆様に
本当に感謝してます。うーやっぱりこういうの楽しい。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:58:38 P9pzxp7/0
前回アンカーミスってた…

>>76
リンク先、図入りで分かりやすかったです。ありがとうございます。
スロープ特性のために2割というのはとりあえず、曲を切る時にいきなり切るのでなくて
フェードあイン/アウトかけるのに少し長さが必要なのと似たようなものだと簡単に解釈。
密かに不思議だった、ハイパス・ローパスの名称の謎も解けました。感謝。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:11:02 eqlCtz/GO
>>78
関係ないけど
フェードあインに吹いたww
そんなに勉強することがあるのか…。
大変だなぁ…。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:10:02 gybJScf70
俺はなんか理論より感性だとおもふ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:11:53 yM901u4q0
大体家庭内手工業だし、感性も理論もどっちも併せ持ってるのにこした事無いと思う
まぁでも好きな事を好きなようにやるのが一番だから、皆がアレもコレもとしょぱなから
欲張る必要は無いと思うけどね。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:27:03 ZIBkBjV70
歌ってみたに投稿したくてとりあえずマイクから買おうと思ってるど初心者なんだけど、
上の方でお勧めされてるマイクのMM-MC6がアマゾンで品切れになってるのね。
んで代わりにMC5を買おうかなと思ってるんだけど、初心者的に使うにはこれでも十分かな?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:21:14 adoRVxwt0
>>82
初心者ならそれでも十分だと思う
やりだしたら満足できなくなって結局マイクとオーディオI/F欲しくなるだろう
俺みたいに・・・

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:34:28 ZIBkBjV70
>>83
ありがとう。アマゾンに特攻してくる。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:34:49 hdLluBL10
初めからマイク買った方が良い気がする
まああくまで一意見として

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:46:17 hwu8x901O
>>85
ん、>>82は正にそうしようとしているわけだが。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 14:35:07 vAO8dYbu0
21秒…

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:42:32 HadUVbnI0
自作の歌を歌ってみました。
レコーディングがイマイチうまくいかなかったりなので、
アドバイスがあればおしえてください。
よろしくお願いします。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:00:02 u9zMPsAX0
この動画が投稿されている公開コミュニティはありません。
と出てくる。公開設定は大丈夫か?

90:88
08/11/18 21:06:44 HadUVbnI0
すみません。
何か、ミスってましたか?
調べます。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:13:05 wrKwXHfY0
超初心者な質問で失礼します。

音声録音に『Audacity』をつかってるのですが、
最近、波長がふたつに分離されて表示されるようになりました。
今まではひとつの音源につき、大きな波長ひとつでした。
そのせいか、録音した音声が左からしか聞こえなくなりました。
対処方法がわかれば教えてほしいです。
お願いします。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 10:14:54 ScRHR67D0
>>91
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 11:06:07 PjRmU/xz0
モノラルでも両方から音が聞こえてくるんだけど、これってわざわざステレオにした方がいいの?
よくわかんないです・
あとAudacityが不整合を見つけましたとか言って勝手にファイルを削除するんだけど
これはどこか設定変えれば直りますか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 11:51:32 0BhVuLT60
シェイパーとかリミッターとかってAudaのPlug-Insってフォルダにそのままつっこめばいいの?
つっこんだはいいが動かないよ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:59:43 HF59V+EA0
>>93
ステレオモノラルは必要なければそのままでいいんじゃないの。ファイル消えるのも支障ないなら
気にしなくていいと思うが、じぶんでなったことないエラーだから対処法はわからん。もし
ベータつかってるなら1.2.6使えくらい。

>>94
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
この中の「vst-bridge」をPlug-Insに入れても動かないならわからん。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 20:21:04 BXH5gcvp0
>>95

ありがとう。動くようになった!!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:05:56 g7oOZd0B0
録音する際なんですが宅録でマイクの位置はどの辺りがいいのでしょうか?
後編集に関してなんですが、カラオケ音源とボーカルを合わせたときに
どうしても声と音が浮いているように聴こえてしまうんですがこれは編集でどうにかできるものでしょうか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 22:49:44 NEry82Wk0
>>97
つリバーブ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:14:20 9ewoBO920
>>97
マイクの「頭」と自分の鼻の「頭」が同じ高さくらい、マイクの尻(コードが出てるとこ)と目の高さが
同じくらい、口からマイクの頭まで10cm、くらいが無難だと思う。音の入りが小さければ少し寄っても
いいが、小さい声を近いマイクで録るとキモい音になる。

「声と音が浮いている」というのはよくわかんないが、気のせいである確率が圧倒的に高い。
自分の声て慣れないとすごく変に聞こえる。使いたきゃリバーブ使うのは止めないが、自分の声を
冷静に聞けるようになるまで慣れてから手を出したほうが無難。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:28:58 ZeW598Rh0
AT-X11を買おうと思うのですが、パソコンとの相性があるって聞いたのですが、ノートPCのAX/940LSとは大丈夫でしょうか?


101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:24:03 Scw+Cpm50
>>99
今度そうやって録音してみます。ありがとう

浮いてるってのは声と音を合成したのが丸分かりに聴こえるように感じるんだ
ただ単に俺の歌がメロディをなぞれてないだけかもしれないけど・・・


102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:26:00 Aaef90LVO
>>100
それは分からん。
環境は人それぞれだから、そんな事聞いても返答は期待できない。

基本的にマイクはPCに直挿しは前提として作られてない。
だから結構な確率でノイズが乗ると思った方がいい。

とりあえず買って使ってみてノイズが酷いと思うなら
あとからオーディオIF買えば良いじゃね?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 09:48:48 j4g7zw9c0
>>102
有難うございます。かって確かめます。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 12:05:55 OSdXkt5c0
AT-X11ってマイクの性能としては高性能なのか?   それとも安いだけ?  

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 12:10:52 SBxa8xAQ0
安いだけ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:16:39 F8o2fLtN0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

歌は演奏に被せただけですが^^

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:24:59 UhOhFqlN0
Audacity使ってるんですけど、解説してあるサイトを参考にしてちゃんと数値を設定しても
リバーブかけるとお風呂みたいに変に響きます…
これって音質が悪いからCDみたいにきれいに響かないんですか?
自然な感じに響かせたいんですが…

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:14:31 i4U9o++J0
URLリンク(www.xucker.jpn.org)
ここに書いてる通りに設定したら綺麗に響くよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:30:57 s5WNWxbPO
>>102
ありがとうございます。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:43:22 UhOhFqlN0
>>108
arigatou^^

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:08:12 sj+NetsC0
まともなモニター環境でないならあまりいじらない方がいい
と読んだ気がするのですが。
家にあるヘッドホンはaudio-technica ATH-A500 です
やめておいたほうがいいでしょうか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 14:48:47 CclpaJ1x0
超しょぼいスピーカーとか癖が強いスピーカーでなければ
弄らない方がマシってレベルにはならないと思う

だがヘッドホンでミックスはやめておけ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:10:31 sj+NetsC0
>>112
ありがとうございます
あまりいじくらずに軽めにしておきます
それと、やはりそれなりのスピーカーが必要なんですね
無理そうですorz

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:11:44 sj+NetsC0


115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:29:39 xeeZfBLUO
USB接続のオーディオI/Fを使う場合はサウンドカードの性能は関係ありませんよね?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:49:48 kmlZxVUK0
オーディオI/F=サウンドカードだぜ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:20:27 1zn75ENm0
>>115
それは外付けのUSBのA-I/Fを使ってる場合、パソコン内臓サウンドカードの性能は関係ないって話だよね?
そういう話なら関係ないよ
>>116
似て非なるもの。
オーディオインターフェイス=録音用/主に外付け(内臓のもあるけど)ASIO付いてる。ゲーム用のAPI対応してない
サウンドカード=再生用/主に内臓(外付けもあるけど)ゲーム用のAPI対応。ASIO付いてない

グラボで言ったらゲーム系のグラボかOpenGL系のグラボかって言う違い

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:15:57 xeeZfBLUO
>>117
ありがとう

サウンドカードも変えようと思ってたけど、それなら金が無いからとりあえずオーディオI/Fだけ買おう

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 14:19:33 8U6VdfiR0
声のバランス(メロとサビ)が全くとれないんだけど、こういうのはみんな編集で増幅
してごまかしているんですか?
メロを上げると今度はサビとの違和感が生じたりするんでどうしたらいいのか・・・

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 14:33:15 1zn75ENm0
俺の場合
録音→DCオフセットの削除→ノーマライズ→ボリューム調整→コンプ/EQ/リバーブ少々→ボリューム調整→
若干ボリュームをオートメーション→マスタートラックにコンプ/EQ/他ダイナミクス系エフェクトを少々

DAW使った場合だけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 16:46:29 8U6VdfiR0
>>120
ありがとうございます。やはりDAWはシェアウェアを使用されているのでしょうか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:04:50 1zn75ENm0
メインがMacのLogicExpressだけど
Windowsで一応持ってるのがどちらも安物のMusicCeator4とMusicMaker
DCオフセット削除→ノーマライズはAudacityで出来るからいいとして
ボリュームオートメーション確かMusicMakerで使えるはず。
MusicMakerの乗り換え版は他社ソフト持ってなくてもインスコして使えるし
エフェクト類付いて8~9千円ぐらいだから買っといて損はない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:12:49 1p4eaDiI0
Audacityで音の移動をさせたいんですけど

左から右へって感じにスムーズに移動させられないんでしょうか?
自分で切り張りしても
「左」 「左右」 「右」 と唐突に切り替わるぐらいしかできませんでした

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 00:43:31 DpVlz4pn0
>>123
>>122に言うボリュームオートメーションとか、定位を設定したとおりに動かす機能となると、
フリーではやっぱりReaper0.999なのかなあと思います。

日本語化するパッチや、使い方の説明も合わせてここで紹介されてます。

URLリンク(www12.atwiki.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 00:54:28 DpVlz4pn0
Reaperでの定位移動のやり方。
(音声トラックを貼って音が出せた前提で)

1.音声トラックの左側にボリュームやらいろいろあるところの、I/Oと表示されてる所の
 右隣のボタンを押す。
2.Panにチェックを入れる。トラックの真ん中に線が現れる。
3.定位を動かしたい場所で線を上下に動かす。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 08:48:48 ydDcnKyL0
>>124-125
ご親切にありがとうございます
バッチリです

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 16:11:15 ElwXp5EL0
ヒスノイズが入ってしまい録音に困っています。
Vistaでの録音設定なのですが、
コントロールパネル→オーディオデバイスの管理→録音のマイクのプロパティの
拡張タブの設定がいまいちよくわかりません。
レベルのタブのマイクが51でマイクブーストが+20dBです。
今現在 DCオフセット除去・ノイズ抑制・音響エコーキャンセルの欄にチェックを入れています。
何かいい設定なのありますでしょうか?
マイクはMM-MC5でパソコンに直刺しでマイクのさきっちょにティッシュをかぶせて
こぶし一個分くらいを開けてAudaで録音しています。

Audaのノイズ除去はピロピロした機械音が入ってしまいうまくできませんでした。
(ハムノイズには効くみたいなことがググったら出てきたのですが…)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 16:32:26 L7A1XXTQ0
>>127
イコライザで高音域を調整
というより直刺しはPC内部ノイズ入るからそれじゃないか、せめてSoundBlasterPlay等の安物USB I/Fとカラオケマイクにしなはれ
SB Play
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ使ったら安物ヘッドセットでも劇的にノイズ減るし

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:09:43 ElwXp5EL0
>>128
ありがとう。内部ノイズだとは思いませんでした。
例えばaudio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X3 に
上記のUSBで劇的に変わったりします?
それならマイクごと買っちゃうんだけど。
>>42のフォルダにあるボーカルのみのファイルぐらいになれば良いのですが…。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:18:43 AAaENZog0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:44:23 L7A1XXTQ0
>>129
もちろん音質は結構変わるよ。個人的にはAT-X11の方を勧めるけど

後AT-X3もAT-X11も使ったことはないからわからないけどけど
俺が前に使ってた2千円ぐらいの安物カラオケマイクは
ハンドリングノイズが入るので手に持ったとき気をつけるぐらいかな


132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:52:39 ElwXp5EL0
>>131
重ね重ねありがとう。
アドバイスを信じてマイクAT-X11の方とUSB買ってみる。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:03:10 L7A1XXTQ0
>>132
一応AT-X11の方が千円高いのとAmazonレビューがAT-X3より好評だったので推してみた
使ったことないから詳しいこと分からんけどマイクならカラオケ板のマイクスレあたりを覗くといいかもね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:05:04 tTK3yvLo0
すみません、質問なのですが…
この歌ってみたをうpする際に、ボーカロイドたちに歌わせているオリジナル曲を歌いたい場合
事前にその作者さまにお伺いした方がよろしいのでしょうか?
それとも事後報告、もしくは何も報告しない方がよいのでしょうか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:59:45 D0/97Q7Q0
オーディオプロパティの設定でつまづいています。

自分のOSはXPのHomeえでぃしょんで、I/FはUA-1EX。
ボリュームコントロールで、マイクの音量の設定をしたいんだが
プロパティを開いてミキサーデバイスをUA-1EXにして、録音ボタンをチェックすると
表示するコントロールが何故か真っ白なんだ…
ドライバもちゃんとインストールできたのに、何がいけないのかさっぱりで悩んでいる。

頭悪いなりに頑張ってみたんだがわからない。アドバイスをいただきたいです。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:51:28 kyDNjZzi0
>>134
よく見かけるのは
「本家smXXXXXX様の曲が素敵だったので思わず歌っちゃいました☆
 動画、画像はこちらからお借りしてます☆」
と投コメに書いてあるだけで元動画に使用した旨をコメントしてるorミクシィやブログで借りましたみたいなのはほとんど見ないけどな
まぁ、人情的に報告した方がいいんじゃない? 事後報告でも

>>135
持ってないからなんともいえんけど、なんか相性悪いんかな。
OS再インスコしても治んないならサポセンへGO

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:05:22 RwOglPN50
>>134
なるべく事前に報告しておいた方がいいかと思います
某歌い手が報告しないでトラブルになったケースが前にありましたから。誰とはいいませんが

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:43:18 Rgft2kNGO
>>135
同じOSで同じIF使ってた

マイク音量はIF側のINPUTボリュームで調整してたんだけどそれじゃだめなの?

基本、IF繋いだら音量なんかはIF側で設定するものじゃないの?

的はずれなこといってたらスマソ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:55:22 KTOUlmav0
なんかいきなり急加速したな。

>>100
基本的に相性はない。もしAT-X11で動かないパソコンがあったら、他のマイクを刺しても動かん。

>>111-113
どうだろな。家で使うならヘッドホンのほうが無難だと思うんだが。スピーカー使いたければ
スタジオのミックスルーム借りたほうが早いよ。

>>117
なんかその手の強引な定義DTM板とかでもよく見るが、パソコンとオーディオ機器をつなぐ装置を
オーディオインターフェースというんだぞ。パソコンとMIDI機器ならMIDIインターフェース、
パソコンとUSBならUSBインターフェースな。別名商法みたいのに乗っかる必要ないと思うぞ。

>>123
もう解決したみたいだけど、右と左に両方音を用意してフェードインとフェードアウト使えば
そこそこの移動はできる。単純に右左ですまない曲なんてめったにないから、別ソフトの操作
覚えるのめんどくさければAudaでやっちゃえば楽だよ。本格的にやるならオートパンという
エフェクトを使えばいい。

>>127
買い物の是非は置いとくとして、何か問題があった場合は切り分けをやった方がいいよ。>>10
上3行とか試しといたら?もしどこか外部にノイズ源があったら買い物しても解決せんだろ。
内部ノイズだったら解決するだろうが、確認してから金使った方がいんでないの?

>>134
聞かないよりは聞いたほうがいいと思うが「黙って使えや」と書いてあるものは黙って使っとけ。

>>135
ローランドに聞くのがいいと思うんだ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:59:14 KTOUlmav0
あー、マイクとパソコンの相性だが、プラグインパワーのエレクトレットコンデンサだとなくはないな。
でもプラグインパワーのマイクは(まともなメーカーのなら)必ず「プラグインパワー」て書いてあるし、
対応機種も普通書いてあるから問題にはならん。あとまあ感度の高い低いとかはあるが録音後に
増幅できるので適当にやってくれ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:27:33 kyDNjZzi0
>>139
そりゃ広義ではひっくるめて全部オーディオインターフェイスになるが言葉の用法としては違うだろって話じゃん。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:49:43 tTK3yvLo0
>>136>>137>>139

ありがとうございました。
特にその件に関して書かれていない作者さまには
念のためにうp前にうp予定動画と一緒にお伺いすることに致します。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:48:56 Jg67NhAg0
ここどうみても初心者向けじゃないよな?

あとマクロスとかアクエリオンとか平気で歌うくせに、
なんでミクオリジナル曲とかだと作者に気使うのかがわからん。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:58:58 c4A40WNw0
>>143
JASRAC登録曲はニコニコ動画との契約がっあって、歌ったものだしていいってことに
なっているからCD音源使うことがなければ別に誰かに気を使うこともないです。

ボーカロイドのオリジナル曲でも、ピアプロにカラオケがあって、自由に使っていいという形が
明示されているなら、別に作者さんにおことわり入れるとか必要ないと思います。

それでも気を遣う人がいるとすれば・・ファン活動としてやっているので
作者さんの気持ちを害したくないって心理が働いているんじゃないかと推測。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:17:30 aNsR0NsH0
まあプロ相手だと権利侵害しても個人が訴えらることはまずないけど
同人だと普通に文句言われそうだし
でもそういう考え方の奴ってうざいよね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:28:00 y1LfsN090
>>143
例えば曲ではなく、サイト素材とかプログラムとかで考えたらわかりやすいのでは
フリーと書いてない限りは普通使っちゃいかん
うざいとかそういう問題ではない

まあ個人ならよくて商業ならおkという考えのやつはわからんけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:39:30 4rX1WMFB0
個人ならよくて商業ならおkで
何ならダメなんだぜ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:45:39 nOngTk120
>>147
まつがえた\(^o^)/
× 個人ならよくて
○ 個人ならよくなくて

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:50:32 FX3Bsm0u0
>>141
違わんよ。というか「オーディオI/F=ASIOがついてうんたらかんたら」とかいう定義をこじつけても
メリットがないだろ。ホイホイ系の情報鵜呑みにすると無駄に散財するぞ。

>>143-146
まーな、初心者スレだし法律関係の解説とかもあったほうがいいんだろな。詳しい人まとめて
くれないかな。解説サイトとかあるならテンプレでリンクすれば済むから話早いんだが。
ボカロオリジナルとか歌うときに了解取る手順とかも解説あると便利だよな。と期待を込めて
話を振ってみる。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:56:35 E/WCvw+Y0
>>143
> なんでミクオリジナル曲とかだと作者に気使うのかがわからん。

馴れ合いだから

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:21:00 FX3Bsm0u0
>>127
レスし忘れてた。スクリーン使うのはボーカル用でないダイナミックマイク(SM57とか)または
ボーカル用コンデンサマイク(SM86とか)使うときで、ボーカル用のダイナミックマイクとか
スタンドマイクには原則使わないと考えていいと思うよ。

スタンドマイクがボフボフいうならちょい遠めで使うといい。至近距離で使う設計になってないし、
スクリーン使って無理に近くで録音するよりはちょい離したほうが素直な音が録れるんじゃないかな。
ボーカル用のダイナミックマイク(AT-X11とか)でスクリーン使ってる奴も、セッティング工夫して
スクリーン省いて見たらスッキリした音になるかも。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:56:51 fu0wbHkh0
>>149
んにゃ、PCパーツ系主にサウンドブラスター等々はオーディオインターフェイスという表記をほぼ見たことが無いけどな
元々パーツ系は主に内臓が主流だったからサウンドカード(ボード)になるけど。
他の言い方としてはオーディオデバイスとかサウンドデバイスとか。
逆にDTMとか音楽制作系になるとオーディオインタフェイスという表記しか見ないけど。
少なくとも一般的にはこういう解釈だと思うが。
別にホイホイ情報を鵜呑みにした訳ではなくて
言葉そのものの意味としては全部入るけど、定義付けうんぬんというか用途も違うしそういう使われ方をしているというお話


153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:58:16 nOngTk120
>>149
色々探してみたけどジャスラック管理曲に関してはニワンゴが提携したので
投稿者が歌ったり踊ったりする分は問題ないみたいだね
ただし、投稿者ではなくそのアーティストが演奏する曲や映像はダメらしい
市販されているカラオケの曲や、リッピングした曲を使用してそこに合わせて歌ったらアウトってことかな
まあ今は黙認状態になってるんでそこまで神経質にならんでもよさげかもなあ
もし問題があるようならニワンゴが削除して終わりだろうし

個人オリジナル曲に関してはある程度二次利用されることを理解している人も多いとは思うけど
気にする人は居るだろうし、カラオケ化やCD化とかされてる今、
無法地帯にするのも後々問題になりかねないので
著作権フリーと明言していない人に対しては許諾を取ることが無難という感じかね
PV利用する場合はそのPV作者にも

『文化庁長官官房著作権課『著作権テキスト ~ 初めて学ぶ人のために ~ 平成20年版』
URLリンク(www.bunka.go.jp)(18P <二次的著作物の創作・利用に関する権利>)
■音楽著作物使用許諾申請方法
URLリンク(www.seas.or.jp)
ニコニコ動画とJASRACの提携で、「歌ってみた」「演奏してみた」が合法に
URLリンク(ascii.jp)
JASRAC、ニコニコ動画の「歌ってみた」にお墨付き--楽曲利用許諾契約を締結
URLリンク(v.japan.cnet.com)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 03:48:54 EtNzjpdt0
歌はできたのに絵が出来上がらない…
ニコニコムービーメーカーでいつもうpしてるんですが、20KB前後の絵を20枚くらいで
エフェクトとかたくさんかけたら音質も悪くなってしまいますか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 13:50:16 wBdz9emm0
>>135です。
皆様アドバイスありがとうございます。

とりまローランドんとこで聞いてみるかな…
自分が135で書いた説明でわかってもらえるか心配だ;;

>>138
I/Fのインプットの方でレベルを最大まで上げてるんだが、音量が上がらないんだよなぁ…。
でも、それって後からいじってどうにでもなるんかね?
なんかPCの方でいじくったら音悪くなる気がして…気がするだけかな?


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 14:18:52 6v8Q7p1j0
劇的に悪くなる

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 14:22:06 wBdz9emm0
やっぱりそうなのかorz

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 15:24:44 8Ff2W8Wa0
うp乙!        L5           じゃあお前がやってみろよ くぎゅうううううううう   誠死ね
      さっきから鳥肌立ちまくりwwwwwwww  弾幕wwwwwwww     支援    作画崩壊wwww
徹夜の上酔ってる俺が来ましたよ     ここから神   俺の嫁    なんぞこれw       やりてぇ・・・
  字幕吹いたwww     これ○○だと思うの俺だけ?____     フタエノキワミ、アッーー 富竹ww
 神曲ktkr      スイーツ(笑)             / ニコ厨 \つまらないなら見るな  ふいたwww
     あるあr・・・ねーよww       .孔明www / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ  俺の嫁
ちょwww HA☆NA☆SE  うp主あいしてるw   /  <○>  <○>  \なんで????これ何???  
        ネタバレが嫌ならコメ非表示にしろ  |    (__人__)    | カオスwww  やべ勃起して来た
  これ面白いの?            .エロイwww\    `⌒J´   /かわえええええええええええええw   
戻る押すわノシ     ひぐらしwwwwwwwww.w /             \これなんてひぐらし?
    テラタミフルwwww          ちょwwじじゅうwww        ゆとりは帰れ    涙目www
歌詞いらん    字幕GJ!!!      と聞いてやってきました 時報うざい  アッー  パターンはいった



159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 17:25:22 Cc6tFHz30
こんにちは。AT-X11を購入して宅録に挑戦してみたいのですが、
長年使っていたSB Audigyが先日逝ってしまい
サウンドカードではなくA-I/Fを購入しようと考えています。

SB系は全体的に価格が安め(大体1万以下)ですが、
かなり高めのUA-25やUA-4はやはり劇的に音質が変わるのでしょうか。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 17:32:47 HPUDcQNm0
劇的って定義は人それぞれだから、変わるかどうかも人それぞれ
インターフェースだけの問題ではない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:02:15 Cc6tFHz30
確かに劇的・・・ってのもアレですね、失礼しました。
値段に見合う音質の変化があれば購入したいなと思ってます…
もしお知りの方がいらっしゃれば、参考にさせて頂ければと。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:40:22 6v8Q7p1j0
いいから黙って買って来い
でもUA-4FXはダメだ。いい話を聞かないからやめれ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:45:50 Cc6tFHz30
>>162
ありがとうございます。
黙ってSBにする事にします・・・。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:20:12 2HY5wQD30
Audacityのドローツールで音のつなぎ目のプチッ音を何とかしたいのですが、いまひとつ上手くいかず。
できれば画像があるような詳しい説明サイトをご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 18:09:32 i/Q4F7CU0
>>163
録音だけなら1。色々いじるんなら4。本格的な環境にするなら25。
機能をあれこれ比較しないなら別に4に不都合とか全く無い
音質は1と4はほぼ変わらん 25は知らんけどそんな変わらんと思う

むしろSBのが高いし手に入れにくいからやめとけ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:01:05 PnYEXcd90
UA-25は絶対に止めておけ。
UA-25EXじゃないとダメ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 02:38:45 63mER6en0
UA-4FXなんてうんこ
同じ価格帯ならYamahaのAUDIOGRAMのほうがいい
DAWもってない人にはCubaseAI付いてるのもでっかいアドバンテージ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 08:21:46 kk/OqphWO
>>166>>167
なぜうんこなのかやめた方がいいのかその理由を書くと参考になる人いるんじゃないかな?


なぜですか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 15:16:05 L8QwG2tZ0
何故も何も見れば分かるじゃん。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 02:42:54 cmNmpkIxO
素人にはうんこで充分だろ。俺もうんこな4使ってる。
それぞれの違いもわからない人が高価なの買っても、宝の持ち腐れだよ。

もちろん俺がうんこにしたのは手が出せる価格だったからさ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 05:18:53 iVkeFIVe0
UA-4FXは知らないけど、UA-25EXは機能が追加されてるから
今更UA-25を買うのは馬鹿げてる罠。
URLリンク(allabout.co.jp)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 12:32:39 zHYH4LH60
関係ないけど、>>170の最後の行が、俺がうんこしたのはに見えて
ウンコー!!!?Σ(・ω・ノ)ノエンガチョ!! したのは自分だけでは無いと思うのだが…。

4はあちこち見る限りでは、歌録りにプリアンプが必要になる可能性あるし
アンプとケーブルの値段足して、普段どういう使い方したいかも考えて
(持ち運ぶなら、ケーブルや周辺機器はなるべく少ない方が良いだろうと思う)
あとは付属のソフトが使えそうかどうか?って所じゃないか?
個人的には現時点の総合でUA-25EXに軍配を上げる。

4が改良されたり機能追加とかされる可能性もあるけどな~

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 12:45:06 zHYH4LH60
あ、紛らわしかったな↑は
UA-25、 UA-25EX、UA-4FXの3つの中での軍配ね。
>>167が言ってるのとか、値段手ごろでもっといいのがあるかもしれんし。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 12:51:23 9T+lwrNL0
UA-4FXを買うならちょっと無理してUA25EX
UA25は旧式だからうんこ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 12:56:15 zHYH4LH60
まったくうんこ言うのが好きなやつばっかだなw ソラヨー ウンコ!ウンコ!!>(ノ・∀・)ノ = ●

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 14:14:10 Ata5742I0
Audiogram6は4FXと大して値段違わないんだぜ
ろらんどは4FXの進化版をさっさと出すべき

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 19:59:24 Z5aEfTBN0
audiogramを買ったよ。そのおかげでギターの練習も再開したぜフヒヒ
いつか弾き語り動画を上げられるようにがんばろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:15:23 wcsxPaNW0
結局、
・Audiogram6
・UA-4FX

この2択ならどちらがいいの?
値段の近いこの2つのどちらかを買おうか悩んでるんだけど...

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:47:12 DG1KkflJ0
UA-4FXはCakewalk Production Plus Pack(SONAR6 LE、Project5 LE、D-Pro LEのセット)が付かないから、
Cubase AI 4が付いてるAudiogram6の方が良さそう。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:55:31 wcsxPaNW0
>>179
正直な話それが何か分からないけど、
ご意見ありがとうございます m(_ _*)m


UA-4FXは、
音声録音編集ソフトというものが付属しているらしく
それで加工などが出来ると聞きました(これが私が魅力的に思っている部分...)

Audiogram6はそういうことができないのかな?


181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:10:46 Ata5742I0
>>180
その編集ソフトはフリーのAudaに劣るとも勝らないソフトだぞ
そしてAudiogramに付属してるのはCubaseAIっていうDAWだ
Audaとか比べ物にならないくらい強力なソフトだぞ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:18:20 wcsxPaNW0
>>181
なんと!
貴重な情報感謝です

Audiogram6の方がよさげなので、
こちらを購入することにしようそうしよう


色々とありがとうございました m(_ _*)m

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 01:27:10 kZPp6EJa0
>>155-157
ラインとマイク間違えたりしない限り、人間が気付けるほど音が悪くはならんはずだぞ。その機種なら。

>>159-182
なんか凄い流れだが……道具なんて何使っても大差ないぞ。差がつくとしたらマイクアンプの
性能くらいだ。あとさ、新機種が出た直後て旧機種安くなってお買い得なんじゃねえの?
エディロールの製品は興味ないからどのくらい下がってるのかわかんないけど、タスカムとか
KORGは新製品出るとき露骨に値崩れするから、俺は狙って買ってるよ。

そーいう意味でも、高いものは「自分に何が必要か」わかるようになってから買ったほうが得だと
思うけどね。まー、わけもわからず新製品をありがたがる初心者が多いからこそ、旧製品も
値崩れして安く買えるわけだが。まー新製品の新機能が自分にとって必要だったら、高くても
我慢して新しいの買うしかないけどなー。

ソフトはね、基本的に好みだからいろいろ触ってから決めたほうがいいと思うよ。ただ、ピッチ補正
とかオーディオクオンタイズとかを自動でやりたい奴はV-Vocalというソフトが入ってるバージョンの
SONARを選んだほうが無難だと思う。どのバージョンに入ってるのか知らんけど。ランキング動画とか
見ると使いまくりな曲が上位に入ってるから、そういうの気にする人は検討してみてもいいかもね。
もちろん、声とか企画とかがよくないと人気は出ないんだろうし、自動でやっちゃったらど素人しか
誤魔化せないけどな。それなりに勉強しないと使いこなせないし、歌の練習して補正いらんように
するのとどっちが早いかはなんとも言えん。

>>164
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここからリンク辿って見つからないなら心当たりないな。というか、手作業より先に効果メニューの
ポップノイズとクリックノイズの除去を試したほうがいいんじゃないの。ノイズのある部分だけ選んで
強くかければけっこう消えるよ。手でやるときは「線が滑らかにつながるように」点を動かしてやる。
教わるより慣れたほうが早いと思うけどなー。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 01:43:46 98ok2d+m0
録音時に小さい音を後から上げたら上げた分だけノイズも上がるだろ。
その上でMIXでコンプかけたら更にノイズ上がるだろ。
それに人間が気付くかどうかなんて、元のノイズの音量と後で上げた音量とか分からないとなんとも言えないだろ。
初心者相手だからって根拠も無しに無責任なこと言うなよな。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 02:41:21 kf2FJSF/0
SONAR買うつもりならオーディオIF付属のLEはゴミと化すから
Cubase付きのやつ買った方が両方のエフェクト使えてお得じゃん。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 00:50:28 mVIRiI6x0
SM58買おうかと思って、オーディオIFもついでにと考えているんですが
自分、アンプのAT-MA2持っています。歌ってみたwikiではオーディオIFかアンプにマイクを挿せって書いているんですよね。
この状態でアンプにプラスオーディオIFを加えれば音質の向上やら何やらの利点や欠点がありますでしょうか?
よろしくお願いします。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 02:18:37 mVIRiI6x0
もう一つ、もし購入したとしたら接続方法は
SM58→AT-MA2→オーディオIF→PC
で宜しいでしょうか?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 23:52:31 xEcjwGE30
>>181
その「Audaとか比べ物にならないくらい強力なソフト」を使うとどんなステキな編集ができるのか
音をうpしてあげれば、参考にできる奴がいっぱいいるんじゃないかな。
URLリンク(www1.axfc.net)
ここに前うpして流れたファイルまとめて再うpしたから、よかったら弄ってみちゃどう?知らない奴が
録音したファイル弄ると、意外と自分の練習にもなるよ。もしお暇なら。

>>184
まーためんどくさいことを。確かに録音レベル小さいとノイズは増える。でもな、増えるのは
「UA1-EXが乗せるノイズ」だけで、それよりはるかに大きい「マイクが拾う音声ノイズ」や
「マイクとマイクケーブルが拾う電磁ノイズ」はどんな増幅しても変わらん。結果的に5dBや10dB
増幅しても音質にはほとんど影響ない。ラインとマイク間違えてて30dBも40dBも増幅したなら
話別だけどな。アナログMTRが主流だったころは超重要だったけどな、録音レベル。

>>185
SONARついてくるI/Fもあるんじゃないの?両方はいらん気がするけどまあ欲しい奴もいるかもな。
よくわかんないからお得な買い方があるならぜひ紹介して欲しいな。

>>186-187
今「マイク→AT-MA2→PCのライン入力」て繋いでるなら音はほとんど変わらん。もし今
「マイク→AT-MA2→PCのマイク入力」て繋いでるなら多少変わるかもしれん。詳しく知りたきゃ
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここの下のほうにテストのやり方書いてあるから自分でやってみ。もし問題あるようなら買い替え
検討してみたらいんでないの。

>>152
レス忘れてたが
URLリンク(products.rakuten.jp)
こんなんでいいか?「サウンドブラスター オーディオインターフェース」とかでぐぐればもっと
たくさん出てくると思うぞ。まだ納得できなきゃそれ以上はなんとも。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:34:42 5lnh1HYW0
TTS-1すら無いLEにV-Vocalなんか付いてるわけねー
V-Vocalが付いてるバージョンのSONAR買うならLEはゴミと化すから以下略

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:59:34 lTSbmWny0
>>188回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

みんなオーディオIF何使ってる?
後UA4FXとSM58の組み合わせは非常に良いって聞いたんだがどうなんだ?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 01:47:50 N74A2Plt0
>>189
あーそうなんか。把握。自分で買おうとはまったく思わなかったのでどのバージョンについてるとか
知らんかったのよ。調べてから書きゃよかったね。反省しとく。

つーかさ、まともに使えるピッチ補正で値段とか操作とかが初心者向けなのってある?ヤマハも
pitch fixて出してるしハードでVoiceTone Correctてのもあるよね。Gsnapとかでも工夫すりゃ
それほど手間なく使えたりすんのかな。経験者の談があればぜひ。

後ろから見てただけだけどV-Vocalの操作はそんなめんどくさいことなさそうだったよ。このスレに
集ってる「繋いだけどとにかく動きません」とかいう初心者にもサクっと扱えるかどうかはわからんけど。

>>187
書き忘れたがそれで合ってる。I/Fのとこはラインに入力につないでくれ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 02:03:30 N74A2Plt0
>>190
組み合わせなんてどれも大差ないよ。相性が出るのは実機の真空管アンプとか使う場合と、
プラグインパワーのエレクトレットコンデンサマイク使う場合だけだと思っていい。音量足りないと
ちょっと面倒だけど、>>188に書いたように音質にでかい支障はない。ノーマライズくらいは
どのみちやるんだし。

俺は真面目に録音するときはスタジオのCDレコか自前のMTR使ってる。家でもMTR使ったほうが
音はいいけど、めんどくさいからほとんどオンボードで録っちゃう。ミキサー繋いでライン入力。
ついでにいうとマイクとかはミキサーに繋ぎっぱ。ミキサーもパソコンに繋ぎっぱ。MTRのほうが
音がいいのはパソコンのノイズがないからね。性能の問題じゃなくて。

あとMTRじゃなくても、パソコン切ってICレコとかにマイクアンプかミキサー繋いでライン録音すれば
パソコンノイズからは解放されそうな気はする。やったこたないけど。両方持ってる奴は試して
みたらいんでないかな。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 02:31:11 lTSbmWny0
>>191-192
回答ありがとうございます。
過去ログにsoundblaster?だかっていうスティク挿せば
PCノイズから解放されるってあったが
その環境で>>187のスペックは完成したボーカルの出来は
綺麗な仕上がりなのかな?(俺の歌声がって意味じゃなくて)


194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 02:37:18 lTSbmWny0
あとATMA2あるから、録音コントロールのマイクブーストをノイズ乗りまくりなんでOFFにしてるんだけど、
ATMA2のつまみいじる?それともノイズは乗るがブーストONで録音コントロールのつまみいじる?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 02:42:39 lTSbmWny0
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ミキサーはこんなんでいいんかな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 11:53:08 k4tQY1ku0
ミキサーなんて買ってどうするんだ?
マイク2本つかって弾き語りとか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 12:15:04 k4tQY1ku0
>>191
Gsnapはパラメーター設定して後は自動補正するたいぷ。
V-VocalとかMelodyneみたいに細かい修正はできない。
MIDI信号送って補正する機能も付いてるけどMIDI使える音域が狭すぎて使い物にはならないね。
ケロケロボイス作る分には結構いけると思う。
フリーだしいっぺん試してみれ。

俺はメロダインもっててついでにV-Vocalも何度か使ったことあるけど
操作自体は全然難しくない。マウスでドラッグするだけ。
初めてでも1時間もあれば使いこなせるようになる。
でも元の歌がある程度上手くないと修正する気にならないね。
数箇所修正するならいいけど、歌全体にズレが多く見られるのを修正するのは時間と根気が必要。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 12:55:59 N74A2Plt0
>>193
今「マイク→AT-MA2→PCのライン入力」て繋いでるなら音はほとんど変わらん。もし今
「マイク→AT-MA2→PCのマイク入力」て繋いでるなら多少変わるかもしれん。詳しく知りたきゃ
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここの下のほうにテストのやり方書いてあるから自分でやってみ。もし問題あるようなら買い替え
検討してみたらいんでないの。

>>194
耳で聞いて音がいいほうが正解。

>>195-196
その機種は駄目。アンプを内蔵してる機種を選ぶ。アンプは>>4に書いてあるが音を大きくする
機械のことな。AT-MA2はマイク用のアンプだ。アンプが中に入ってるミキサーはこの辺だが、
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
マイクしか繋がないなら普通にアンプ買ったほうがいいだろな。つーか>>195の場合すでにアンプ
持ってるんだから必要ないだろ。普通に考えて。

>>197
おーありがとう。なんて親切な奴だ。Gsnapは音程確認用に使ったことあるんだけど、あれを
ピッチ補正のつもりで使うとしたら大変そうだなとは思ってた。しかし
> 初めてでも1時間もあれば使いこなせるようになる。
これは多分甘く見すぎだと思うぞ。DTM板なら3歳児スレとかでも音楽とかコンピューターとか
ちょっとはわかる奴が集まってるけど、ここはど素人集団だし、多分ソフトインストールして起動して
動作確認するだけでも一日じゃ終わらん奴がいっぱいいる。向こうにも若干いるようだが。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 13:15:42 S98ApGTL0
メロダインとか出てきだしたら、もう音楽で食っていくレベルじゃん。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:27:32 N74A2Plt0
【機材】
つーことでアンプの話ね。前にも書いたんだけどスレ変わって流れちゃったから。録音の基本は

1 歌う
2 マイク(声を電気に変換する機械)
3 アナログアンプ(小さい電気信号を大きくする機械)
4 ADコンバーター(電気信号をデジタルデータに変換する機械)
5 ストレージ(データを保存する機械)

こんな感じだ。これだけあれば普通に録音できるし、どれか足りないとまともには録音できない。
3の増幅が足りない場合は4か5の後にデジタルアンプ(小さいデジタル信号を大きくする機械
またはソフト)を使う。ソフトでノーマライズとかするのもデジタルアンプかけてるのと同じことだ。

オーディオI/Fという名前で売ってる機械は、3から5までまたは4と5をセットにしたものだな。
3から5までセットなのがマイク入力で4と5だけなのがライン入力だと思ってだいたい問題ない。
本当はちょっと違うけど。マイク内蔵のICレコなんかは2から5までがセットだな。で、音質考える
場合は1から3までが重要なんよ。4と5は壊れてさえいなければほとんど問題にならん。

なんで3までが重要かというと、3で「音を大きくする」からだな。たとえば3のところで音量を
40dB(100倍)に上げてるときは、3より前に入ったノイズも100倍になる。2と3の間で10、3と4の
間で30のノイズが入ったとしたら、最終的には1000+30で1030のノイズ量になる。重要さが
全然違うだろ。じゃあ3までに入るノイズはどんなのかあるかというと、

A 1でマイクに直接入る振動(マイク手で持ったり床がベコベコだったり)
B 1と2の間で入る部屋のノイズ(パソコンの音含む)
C 2から3までに入る電気ノイズ(パソコンとか電源とか蛍光灯とか)
D 3のアンプが出すノイズ

こんな感じだ。コンデンサマイクやエレクトレットコンデンサマイクの場合はマイクの中にも
アンプが入ってるから、そのノイズも出る。ダイナミックマイクは普通アンプが入ってないので
マイク自体はほとんどノイズを出さない(アンプ入ってる機種もたまにある)。ABCDの見分け方は
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここの「ノイズ対策」のところ見てくれ。

この中で機材を変えることで対策できるのは主にDなのはわかるよな。ケーブル変えればBも少しは
減らせるが、よほど酷いケーブル使ってない大差はない。マイク買ったときにオマケでついてくる
ケーブルでたくさんだ。アンプがパソコンの中にある場合パソコンの電気ノイズがアンプに入る
可能性もなくはないが、リンク先の解析結果見てわかるようにほとんど無視できる。

なので、結論としていつも言ってる「マイクアンプだけまともなのにしとけ」ということになるんだな。
あとできれば会話用のマイクは避けて音楽用のボーカルマイク使ったほうがいい。マイクアンプで
言ったらAT-MA2とか、マイクで言ったらAT-X11とかAT-AD3とか、それ以上のクラスならどれでも
実用上の問題は出ないはずだ。宅録だとA~Cのノイズをがけっこう大きいから、Dだけムキになっても
あんま意味ない。あとは好みだから好きに選んでくれ。見た目がカッコイイの選んでも良いし誰かが
使ってるのと同じの選んでもいい。こだわりたきゃ練習スタジオのレンタルでいろんな機種試しゃいい。

ただし、プラグインパワーのエレクトレットコンデンサマイクは相性が(一応)あるから、メーカーが
「対応製品」だと書いてる機材と合わせるのが無難。「サウンドブラスター互換だけ」とかいろいろ
書いてある。対応じゃなくても動くかもしれないが、もし動かなくてもメーカーは何もしてくれん。

それとボーカルの宅録にコンデンサマイクはあまり進めん。コンデンサマイクの利点というと
「微妙な音もスパっと録音できる」「高音がしっかり入る」あたり、欠点は「吹かれ弱い」「温度や
湿度で特性が変わりやすい」「壊れやすい」あたりだが、部屋の雑音が大きくて高音の跳ね返りが
デタラメで温度湿度が変わりやすい一般住宅とは相性最悪だから。もしどうしても使いたい場合、
ファンタム電源が必要な機種がが多いけど、
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
この辺の使えば問題ないはず。マイクアンプに最初からファンタムがついてる機種もあるし、電池で
動くコンデンサマイクもあるから先に確認な。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:53:42 N74A2Plt0
>>199
メロダイン使えるくらいで食ってけるとは思わないけど、敷居高いのは確かだよなー。
あと2年か3年もしたら誰でも使えてやっすいツールがばーんと出てくるのかもしれないけど、
今のところちょっとした壁な気がするな。まー現状はぜひやりたい奴だけ取り組めばいいんで
ないかな。どうしても必要なもんではないし、金も労力も惜しみなくつぎ込んでる奴らとそうでない
奴らである程度差がつくのはしゃあないんだし。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:55:29 k4tQY1ku0
>>199
まあね。
そもそも修正ソフトって練習不足を誤魔化すためのもんじゃないから
こんなのに金はらうよりボーカルレッスン受けたほうがずっといい結果だせるとは思うよ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:00:01 N74A2Plt0
うわー間違ってる

オーディオI/Fという名前で売ってる機械は、3から5までまたは4と5をセットにしたもの
ではなく
オーディオI/Fという名前で売ってる機械は、3と4のセットまたは4に端子とかツマミをつけたもの
が正解。

同じく、
3から5までセットなのがマイク入力で4と5だけなのがライン入力
じゃなくて
3と4がセットなのがマイク入力で4だけなのがライン入力
が正解。

見直したんだけどなー。ごめん。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:13:53 N74A2Plt0
>>202
そーね。その辺は価値観の問題だけど、どうせ金と労力使うなら歌の練習に使ったほうが
健康的な気はすんね。でもたとえばオーバーダビング(ニコイチとか)なんかも、出てきたときは
一握りのプロしか使えない技術で、一時期わーっと広がって、反動で使うと邪道みたいな
時代があって、今じゃ普通な技術なわけで、ピッチ補正もみんなが落ち着いて使えるように
なるまでもうちょい時間がかかるのかもね。

でしゃばり過ぎたんで引っ込むわ。雑談ぽくなったけどけっこう興味深かった。ありがとさん。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:41:37 HiHbXEjOO
>>198
ありがとう御座います。テストしてみます。

今の状態のスペックでノイズが結構乗るんですが何故でしょうか?
音量を下げてみたりつまみを弄ったり
ノイズ低減に関して調べてみましたが納得するようなものが見あたらなくて・・・

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 18:04:59 lTSbmWny0
>>198
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
こちら紹介されていたんですが、これをコンデンサのBEHRINGERC-1で宅録も考えています。
ちなみにC-1は持っているんですがファンタム電源がなかったんで↑を使えばなんとかなりそうです。
C-1は実際に使用したことがないのでどのような性能であるのか教えていただけたらなと思います。

207:205
08/12/06 18:06:02 lTSbmWny0
>>200で十分の返答でしたので205はスルーでOKです。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:35:13 qGPTXcwK0
>>188
別に俺が納得するとかはどうでもいい話で、
店によってA-I/Fと表記してあるのも知ってるから「ほぼ使われてない」と書いたわけで、まあまれな話だけど
それにwikipediaのサウンドカードの項目の最初のところにもそういう風に書いてあるけどな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:11:28 EPSlhX7h0
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
USB-SAV51
↑使ったことある人いますでしょうか?
マイク(AT-X11)をPCに直接挿して録音した場合、波形が枠外をこえてしまって不快音がします。
それさえ解決できればと思っているのですが、何を買えばいいか迷っています。↑は安いので試しに買ってみようと思うのですが・・・。
調べても的をえてる答えがなくて。。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 21:16:12 lTSbmWny0
>>209
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
直挿しをさけたいってんなら俄然こちらをおすすめしますよ!!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 23:58:37 N74A2Plt0
>>206
その製品自体は知らんが、安くて安定した品質のファンタムが欲しかったら電池で動かす奴が
いいぞ。>>200のリンクでいうとPHANTOMIIとか。いや、PHANTOMIIも使ったことはないんだが、
構造的に電池だと酷いものはできにくい。あくまで傾向でしかないけど。あとは経験者の出現を
待つかグーグルでも使ってくれ。

>>209-210
んー、マイク録音用にマイクアンプを持っておくのは反対じゃないが、今の環境にライン入力が
ないとアンプだけ買っても使えないぞ。そういう判断のためにもテンプレは埋めてくれ。あと
「波形が枠外をこえて」というのは録音レベルが高すぎるんだと思うが、>>1のwikiでも見て
下げ方調べたら良いんじゃなかろか。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 00:39:28 KExicLJi0
>>211
いいお話聞くことができました。参考になります。
ありがとうございました。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 01:47:26 1e7GTod40
スレチだったらすいません
投稿しようとしたのですが、エンコードの順番待ちが長そうなので
途中でログアウトしたのですが、後でログインすると順番待ちのままなのです
投稿途中でキャンセルはできないのでしょうか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 10:22:50 rqcAEXzhO
>>213
ものすごく時間をおいてログインしてみて
通常に戻ってるはず
ログアウトしたらキャンセルしたことになってるからもう一度エンコするんだよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 15:42:09 1e7GTod40
>>214
順番待ちの間に、別の形式で作った方をうpしたくなり慌ててロフアウトしたのですが
次の作業に移れなくて困ってました
ある程度待たないといけなかったんですねー
ありがとうございました

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 16:42:21 IRdB3MF30
聞きたいんだが…たまにmixは●●さんにお願いしました、って歌い手がニコにいるが
そういうのってどうやって依頼してるんだろう。
依頼トピとかあるのかな?個人的な知り合い?
ログ漁っても見当らなかったもんで…

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:03:13 DisCJqWt0
大抵はシングリンクとかmixiじゃね?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 17:16:19 xhVlXGn60
>>211
あーなんか誤解がある書きかたしたな。ちょっと補足。電池のほうが性能よくなるわけではなくて、
電源のトラブルは「ハムノイズ」というのが多いんだけど、電池だとそれが出にくいの。出ても
音声と関係ない周波数に出てくれたりとか。誤解した奴がいたらごめん。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 22:07:55 G181LME+0
オーディオインターフェイスで何を買ったらいいか迷っています。
機材や知識等全くの初心者です。
録音環境は

マイクAT-X11
録音と編集にAudacity
OSはVistaHomeEdition
CPU 2GHz
メモリ 2GB
空き容量はたくさんあると思います。

WikiのFAQでVistaで録音するのはダメーみたいなことが書いてあったのでちょっとしょんぼりしています。
具体的にどうしたいかというと、録音した歌がノイズも少なくクリアな音になるようにしたいです。
また、編集技術が皆無なのであまり凝ったことをできないので少しでも録音時に綺麗に録りたいと思ってます。
上で出ていたUA-4FXが候補なのですが…。
初心者でも問題なく使えるでしょうか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 22:24:33 DisCJqWt0
UA-4FXはVista未対応じゃなかったっけ?たしか保障外だった希ガス

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 23:24:30 Fq18uyVC0
ドライバDLすればおk
URLリンク(www.roland.co.jp)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 23:45:37 xhVlXGn60
>>219
Vista対応て書いてある奴ならどれでもいんでないの。さして変わらんよ。というか今のパソコンに
マイク刺すとこないか?それが使えるなら金かからんぞ。もう何回張ったかわららんが
URLリンク(nanbu.seesaa.net)
こんな感じで録音できるパソコンもけっこうある。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 01:29:35 13EtRYwu0
ノイズも少なくクリアに録音したいと書いてあるのに直刺しはないだろww

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 14:00:00 Sigu3bS30
関係ないけど良い時代になったよなw
10年前なんかだとレコーディングとか金かかりすぎて
手が届くものじゃなかった
今やマイクさえあればタダでそれなりの出来るもんな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 14:25:27 M7cU8jVC0
>>224
参考までに聞きたいけど昔ならどれくらいかかったの?
今ならマイクとオーディオI/F、フリーの編集ソフトで作れるけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 21:10:27 DDBhqkdx0
>>223
またまためんどくさいこと言うねー。ノイズなんてな「気付かない範囲に留めればおk」でしかも
「でかいのからやっつけないと駄目」なんだよ。難しく言うと「閾値があり対数的に振舞う」わけ。

少ないノイズで録音するために、まともなマイクアンプが必要なのか、パソコンのファン交換が
必要なのか、部屋の模様替えが必要なのか、そもそも録音に向いてない部屋(下の階に強力な
電波飛ばしてる奴がいるとか)なのか、何も必要なく録音できちゃうのかわかんないんだから、
とりあえず「試してみ」というのはごく普通な考えだろ。

>>225
10年前かー。アナログMTRだとヤマハのMT50が発売当時(94年)の定価で4万ちょいだっけな。
マイナーなメーカーのを安い店で買ったら3万ちょいくらいだったんじゃないかな。多分。値段より
技術や知識の面で敷居高かった気がする。MTRはバンドやってる奴くらいしか使ってなかったと
思う。MDはすでに普及してたし、シングルCDにカラオケバージョンが入ってるのも普通だったから、
カラオケをMDに録音する奴はいた。

ちょうどmp3が普及してきた頃で、ネットにうpるのはかなり大変だったような覚えがある。
無料ホームページとかにでかい(つっても5MBくらいの)ファイルうpると「倉庫利用お断り」とか
言って消されたりした時代。だからみんなトクトクとかの規制緩いとこ使うんだけど、アクセス
集中するから死ぬほど重くて、落とすほうもブロードバンドじゃなくてテレホとかで、とにかく
いろいろ大変だった。カラオケをうpってる奴はほとんどいなかったな。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:15:24 13EtRYwu0
>>226
いやいやいや、部屋がどうのとかまで言うならスタジオでも借りて録音でもしろとでも言いたいけど
少なくともノイズは入るし別にインターフェイスぐらい買っといて損は無いだろww
別に高い買い物でもないしwwAudiogram3は1万3千円ぐらいだし
金ない学生とかなら話し変わるけど

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:55:31 DcMJ6sC80
>>219さんはまったくの初心者って書いてるんだし
いきなり訳も知らずにいろいろ買うってのは、俺もどうかとおもうな。
別に直挿しして壊れるわけじゃないんだから、ためしてみりゃいいじゃん。
それで不満なら付け足していろいろ買えばいいじゃね?
一応俺サラリーマンだけど1万前後の買い物は「高い買い物」だと思うぜ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:20:38 DcMJ6sC80
てか”初心者向け”スレにもかかわらず、ここの人達はすごい凝ってるけど
ここにくる初心者さんは、1万も2万もだして機材買って大丈夫なんか?
半年もしたら飽きて「機材は押し入れに入ってます^^」とかならんか?
大きなお世話か?w
まあチャットマイクでお手軽に歌ってみたに投下ぐらいならwikiみりゃ解決だろうから。
そういう次元を超えた人が質問にくる感じになってるんかね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:33:08 DDBhqkdx0
>>227-229
これ前から繰り返し言ってることだけど、1.3万の金がポンと出せて惜しくないという奴がポンと
出すのを止めはしないよ。でも普通に考えて、1.3万出しました、それまで110あったノイズが
105に減りました、耳で聞いてもわかりませんじゃ悲しい気分になるだろ。そういうことがないように
できるだけ気を使ってるつもりだよ、自分では。どこまでできてるかはわかんないけど。

これも前に似たようなこと書いたけど、出だしはできるだけ節約して始めたほうが無難だと
思うんだよね。やりだしてから何が欲しくなるかわからんわけじゃない。動画編集ソフトが
欲しくなるかもしれないしレコスタ行きたくなるかもしれないしビデオカメラ欲しくなるかもしれないし
ギターが欲しくなるかもしれないし特に何も欲しくならないかもしれん。

これからどんな方向でやっていきたくて、そのために何が必要なのか自分でわかるようになるまで、
最小限の出費でやってったほうが効率いいと思うんだけどね。後で何か欲しくなったときに「でも
金ないや」とか「これじゃなくてあれを買えばよかった」とか思う心配がないほど金持ってるのでなきゃ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:37:49 DDBhqkdx0
つーかあれだ。知識皆無のままじゃ何使ってもいい録音はできんという事情もある。
知識ついて経験つんだら欲しいものが変わるなんてのはよくある話なわけで、
金かける前につめる経験はつんどいたほうがいいだろということ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:15:31 6zBvA9a80
俺一年位前から歌ってみたしてるけど、マイク(+ケーブル)以外に新しく買ったもんは無いな。
古いオーディオアンプをI/F代わりにして録音。マイクだってATX-3だし。
それで底辺的には問題ない。機材がどうこうより各種スキルの方が大事。

むしろ今欲しいのは動画編集ソフト。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 03:25:01 dtYo4zKW0
ビデオスタジオ9の無期限体験版が神だったんだが、今はもうないからなぁ。
今の俺のおすすめはaviutl+拡張編集プラグイン。
字幕入れも相当便利、ムービーメーカーで出来る事は全部出来る。
ていうかプラグイン増やせばムービーメーカーとか目じゃないから。
まあ少々敷居が高いのが難点。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:52:32 tdbarvvw0
219です。いろいろなご意見ありがとうございます。
マイクの直刺しなんですけど何度か歌ってみて、スタンドマイクよりは大分良くなったんですけど
正規化してヘッドフォンで聞くと「サーッ」と聞こえてしまいます。
あと一番なんとかしたいのが自分の声がこもって聞こえてしまうところです。抜けないというかなんというか…。
マイクもこぶし一個分離して手には持たずに録音しているのですが、
再生数の多い歌い手さんのようなクリアな音質には程遠いです。
編集技術の問題もあるかもしれませんが…。
レスにもあるように「箪笥のこやし」にはしたくないので迷っている部分もあります。
機材以外の部分で音をクリアにできる方法などあれば良いのですが、
やはり初心者には高望みが過ぎるようにも思えますorz

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 19:47:18 SH8/m3qY0
現在、オーディオインターフェースはSound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV、アンプにAT-MA2、マイクはSM58を
使っています。音質向上と、リアルタイムでコンプなどをかけたり、将来的に楽器なども録音したいと思うので、

AUDIOGRAM6とUA-4FXの購入を考えています。

そこで質問なのですが、UA-4FXはマイクとの間にAT-MA2を挟まないと音量が小さいらしいのですが、アンプが内臓してるというAUDIOGRAM6
はAT-MA2を使わなくても十分な音量が得られるのか、という事と。

UA-4FXの特徴である、真空管アンプシュミレーターとはいいものなんでしょうか?
音圧というか声に温かみがでるんでしょうか?


それともう一つ、AT-MA2とオーディオインターフェースの接続方法の事で、オーディオインタフェースのマイク端子に繋げるのか、
それとも赤白のライン端子に接続するのはどちらが、正しいのか教えてほしいです…。
現在AT-MA2からマイク端子のほうに差したほうが音がでかいのでそちらを使っているのですが、一般的にはどちらが良いのでしょうか。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:43:16 zZ2M9nSU0
>>234
録音すんのに初心者とか底辺とか関係なくないか?まーとりあえず
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここの下のほうにあるテスト自分でやって何が悪さしてんのか調べてみ。書き込み読んだ感じでは
オンボのマイクアンプじゃねえかという気はするが、どーしてもわからんかったら録音したファイル
うpしてくれれば俺がわかることはコメントする。それと、情報の集積になるから使ってるパソコンの
機種名くらいは書いて欲しいかな。同じ機種使ってる奴で「こーやったら問題なく録音できたよ」
みたいな奴ももしかしたらいるかもしれないし。つーか、BGMなしで朗読やるとか、独唱のアカペラ
やるとかいうんでなければ、多少のノイズは乗ってても問題ないんだけどなー。

あと、まず大事なのは声をしっかり出すことだからそこ気をつけてな。隣近所の関係で声出せない
とか言うならその部屋は録音に向いてない。やってみればわかるが音質以前の問題で、小声しか
出せないと歌が激下手になる。ほんとの上級者なら小声オンリーで歌い切ったりできるけど。
前にちょっと話題に出たが、クローゼットの中で歌ってる奴とかもいるみたい。素直にスタジオ
行ったほうが楽だとは思うが、住宅事情が悪くてそれでも宅録にこだわるなら工夫は必要だろな。

こもるとかいう話はよく書き込みがあるが、ほとんどは耳のせいだと思う。リアル友人の
無料出張セットアップサービスをたまにやらされるが、初めて録音した奴はたいてい「俺の声
こんなんじゃなくね」とか言う。ほんとにそんな声なんだけどな。気になるなら誰か知り合いの
声録音させてもらって聞いてみるとか、自分の声録音してリアルの知り合いや家族とかに聞いて
もらうとかしてみたら。

悪あがきするとしたら、マイクの正面で声を出してるか確認する程度かな。マイクちょっと遠めに
する手もあるんだが、高音の跳ね返りとか部屋のノイズの問題とかあってちょっとやっかいになる。
もし良くなったらラッキーくらいの気持ちで試してみてくれ。あと、ちゃんとしたマイクスタンド
使ってるようには思えんが、もし机の上とかに置いてるなら真中じゃなくて端に置くようにしてみ。
真中だと机の表面で高音が跳ね返って音がこもるというか遠くなる。

>>235
UA-4FXも何かしらアンプは入ってるだろ。じゃないとマイクつながんないし。増幅足りなくても
どうせノーマライズはやるんだから些細な問題だと思うんだが、何か困ることでもあんの?
ということが自分でわかるようになってから買い物の心配したほうがいいと思うんだけどねぇ。
とりあえずマイクアンプのゲイン(増幅量)調べてみたけど、AUDIOGRAM6のほうが音量上がる
みたいに読めたな。つーかどっち使っても現状と大差ないはずだぞ。

リアルタイムでコンプかける理由はよくわかんないんだが、やるとなんか嬉しいのか?
楽器はモノによって違うから何を録音するつもりかわかんないとなんとも。

アンプシミュはけっこう便利。>>188の一番上のリンクの説明でもちょい触れてるが、
URLリンク(www.silverspike.com)
ここのRubyTubeあたりで試してみたらいいんでないの。AudaでもReaperでも使える。アンプシミュ
というとギター用が多いんだがこれはボーカルにも使える。高音のノイズをかぶせて音の存在感を
大きくするものなんだが、言葉で説明するより耳で確認したほうが早い。キモ声とかも少しだけ
緩和できるけど、音質をあえて劣化させるエフェクトなんで使いすぎには注意な。UA-4FXに
ついてくるアンプシミュの性能は使ったことないからわからん。

端子はライン入力使うのが普通。音が小さければAT-MA2のツマミで上げればいい。声が
異常に小さくない限り、50dbも増幅すりゃ音割れするくらい大きくなる。まーでも赤白ケーブルは
別売りみたいだから今の使い方で不便じゃないならそのままでも問題ないと思うけどね。
こだわるなら両方の繋ぎ方で一番上のリンク先のテスト試してみればいいんじゃね。

あとAUDIOGRAM6はちょい待ってから買うのも手かもな。新発売で飛びついて買った奴ら
(人柱)の報告が出揃ってから考えても遅くないんじゃね。つーのは、ヤマハは昔から
マニュアルが秀逸だったんだが、さっき調べようと思って見てみたらなんかわかりにくいのよ。
ヤマハに限って「外注してラベルだけ貼ってポン」みたいな商売はしてないと思うが、開発体制
変わったのかもしれん。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:47:15 dtYo4zKW0
>>234
「サー」てノイズがどれぐらいなのかわかんないけど
俺の環境でもサーって音はいる。でも編集である程度ごまかしてる。
こんなかんじで
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
ファイルは無辺臭音>編集音>重ねる(正直コレはひどいけどw)です
自前の声で出来るほど勇気がないです、すみません。
編集ソフトいじりだして2ヶ月ぐらいだけど、まあこれぐらいは出来るようになった。
間違いだらけかもしれんけど、まあこんなもんかなと自分では納得してるw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 09:32:36 w/oYWrqN0
>>235
普通は間に何も挟まなくても十分な音量でる。4FXが変なだけだ。

UA-4FXのアンプシミュは掛け録りになる→録音後にかかり具合調節できない。原音に戻せない
っていうのに注意しておけば使えるかと。でもプラグインで代用できるから無くてもまったく困らない。その程度だ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:54:52 6/5b45ue0
>>237
まー努力はいろいろしてみるべきなんだが、俺はとりあえずハイパスだけかけて、後のノイズは
放置してる。自然な音が出るメリットを追求した結果だけど、その結論に至るまでにいろいろ
試行錯誤したし、今後考え方が変わるかもしれんし、自分のが正しいやり方だとも思わないが、
いろいろ工夫しようとあがいているうちに「何もしないほうがいいんじゃね」というのは意外と盲点に
なるので、もし試してなかったら試してみてくれ。修正すっとどうしても音がぎこちなくなるからな。

まーノイズは「消すより入れるな」が大原則なんだけど、自分でいろいろ試すのはすごくいいこと
だと思う。

>>238
普通かどうかは知らんが実用上問題なきゃそれでいいだろ。アナログで段数増やすのとデジタルに
任せるのでどっちが性能出るのかは知らんが。

とは言ったものの段数増やすといってもこのスレの奴らには意味通じないな。アナログアンプ
てのはさ、単発で50dBも60dBも増幅はできないわけよ。扱う周波数バンドが狭ければ
できるんだけど、オーディオ用に使う20Hz~20KHzなんてアンプでは無理。だから、20dBの
アンプ3発で60dBとか、段数を増やして音量上げるわけだな。

しかし、アンプの段数を増やすと誤差とか歪みが蓄積される欠点がある。特性違うアンプ
使っちゃうとボリュームによって音の癖が変わることになるからそれも却下だ。ついでに言うと、
20Hz~192KHzとかまで広げて増幅しようとすると、周波数バンドが広がった分1段あたりの増幅幅が
小さくなって、段数を増やさなきゃならなくなる。。ハイサンプルレートで録音するのがバカバカしいのは
この辺が理由。ショットノイズも増えるし。やりたきゃ録音してからサンプルレートを変換すりゃいい。

話がそれたが、アナログとデジタルでそれぞれどのくらい増幅するかは設計時の些事加減な
わけで、十分とか不十分とか言う問題ではない。まーUA-4FXについていえばギター意識した
機能多いから好みが分かれるだろうけどな。しかし実際問題UA-4FX使ったらちゃんとした
ボーカル録音ができないかというとそんなことはまったくない。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:58:01 6/5b45ue0
【録音】
ここんとこ類似の質問がいくつかあったからノイズとか高音の跳ね返りのとかの話。

基本的にな、低い音は壁とかにあたっても突き抜けやすくて、高い音は硬くて平らな面に当たると
跳ね返るのよ。だからスタジオとか学校の音楽室とかは壁とか天井がボコボコになってんだろ。
あれは高音を乱反射させて消すための工夫だ。これは前も書いたな。

普通の家だとそんな工事やってあるわけないから、高音はデタラメに跳ね返りまくる。窓ガラス
とか硬くて平らだから最悪だな。カーテンは絶対閉めよう。自分が部屋の隅にいて、部屋の真中を
向いて歌う感じだと跳ね返りにくい。あとは>>188の一番上のリンクの説明にも書いたが、手を
「パン」て叩いてみて変なこだまが帰ってこない場所を選ぶといい。

でもまあそうやっても実際歌うと高音の成分があちこち跳ね返ってマイクにも入っちゃうわけだが、
これを手っ取り早く対策するにはマイクを近くするのが楽なわけ。というのは、マイクまでの距離が
半分になるとマイクに届く音は4倍に、距離が3分の1だと9倍に、距離10分の1だと100倍になるから。

たとえばマイクに100の声を入れてて、高音の跳ね返りが1だったとするだろ。マイクまでの距離を
半分にするとマイクに入る声は400になるよな。でも跳ね返ってくる音はあまり変わらないから
跳ね返りの影響は4分の1になる。逆に距離が2倍になるとマイクに入る声が25になって影響が
4倍になる。スタジオでの録音なんかじゃあえてマイクを遠くして部屋の反響を入れることもあるけど、
宅録でそれやるのは「自分の家で録ってます」という感じを強調したいときくらいだろな。

ついでにいうと、パソコンのファンの音とかも離れれば小さくなる。50cmの距離で10のノイズだったら、
1m離れれば2.5になる。少なくとも単純計算では。マイクに入る声を大きくする対策もやっぱり有効。
電気のノイズも同じで、蛍光灯から1mのところでノイズが10あったとしたら、2mに離れれば2.5に減る。
マイクからマイクアンプまでのケーブルもノイズを拾うから、できればマイクアンプは歌ってるすぐ近くに
置けるといいだろな。アンプ通った後は2mや3m伸ばしてもノイズの心配はあまりない。アンプは
I/Fと一体でないほうが便利なのもこの辺だな。USBケーブルとかも延長ケーブル売ってるけど、長いの
使うとエラーとか出てもメーカーが保証してくれないから。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:25:57 qhOtyusD0
【機材】
ここんとこ何回も張ってる
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
ここの下のほうにあるテストやって、どうもマイクアンプが悪いらしいという場合の対策。
これは機材を買い換えるしかないわけだけども、いくつか選択肢がある。>>8も読んでな。

1 マイクアンプを買ってパソコンのライン入力で録音する
個人的にお進めだが、パソコンにライン入力がないとできない。機種で言うとAT-MA2とか。
楽器とかも繋ぐ予定があるなら、マイクアンプ付きのミキサーとかを選んでもいい。

2 マイクアンプ付きのI/Fを買う
ライン入力できるI/Fとマイクアンプを両方買うなら、こっちの方が安いかもしれん。USB-SAV51とか
安いのでもそこそこ効果があったという書き込みがいくつかあったから、それで済ますなら
マイクアンプ単体より安い。音がどの程度のものかは、ニコニコの検索とかグーグルとか使えば
実例が出てくると思う。

3 ICレコやMTRなどで録音する
音だけ考えるとこれが一番いい。マイクアンプの性能は同じでも、パソコンのノイズと完全に
オサラバできるところで差がつく。使い方はさらに3通りあって、
3-a レコーダーの内蔵マイクで録音する(マイク内蔵のレコーダーが必要)
3-b レコーダーのマイク入力にマイクを繋いで録音する(マイク入力付きのレコーダーとマイクが必要)
3-c レコーダーのライン入力にマイクアンプを繋いで録音する(ライン入力付きのレコーダーと
マイクとマイクアンプが必要)
に分けられる。必要なものが違うから注意な。基本的にはパソコンにデータを移せるレコーダーで
ないと駄目だが、パソコン切って録音した後レコーダーをパソコンのライン入力に繋いでデータを
移す形でも多少の効果はある。aのほうが簡単だろうが、音はcがいいはず。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:31:45 qhOtyusD0
補足。デシベルについては前にも書いたが、2倍で6dB、10倍で20dBは覚えとくと便利だぞ。
たとえば「100の声が4倍になって400」というのをデシベルで書くと、2倍の2倍で「12dB上がる」
ということになる。「10のノイズが4分の1になって2.5」というのは、2分の1の2分の1で「12dB下がる」
になるな。「20倍に増幅」は10倍の2倍で「26dB上げる」だ。音が10dB上がると、人間は音量が
2倍になったように感じる。

めんどくさいように見えるだろうけど、普通の数字使うより便利なことが多いから、音質にこだわりたい
奴はぜひぜひ覚えとくといいよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:04:53 v33fLNPM0
もうあんたコテってくれ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:06:31 uxGVoArZ0
>>236
詳しくレス頂いてありがたいです。
一応自分なりに調べてみましたところ、ノイズフロアーがプラグを抜いた状態とマイクオンした状態で
微妙にしか変わらず-75dbほどでした。
これは良好?な数字なのかな…。書いてある通りにやったのでたぶん間違ってはいないと思うのですが…。
低音部があまり山盛りにならなくて、高音部に何本か短めのトゲだったので近くに大きなノイズ源はない
と思います。
同じページに書いてあったマイキングも参考にして録り直してみたところ若干通りが良くなったかな?
と思います。(マイクが遠い分正規化するとノイズが増えるのですがこれはもう仕方ないのかな)
マイキングなんですが仰る通りマイクスタンドは使ってません。机の上に布製の箱を置いて(20センチ四方の)
その端っこにマイクを乗せて録音しています。いつもはこの状態でこぶし一個分ほど開けて歌ってました。
これあんまりよくないのかな…。

あと参考までにPCは富士通のデスクトップFMVCE50Y9です。
うpして見てもらおうかな…とも思ったのですが、なんとか自分で解決できればと思いましたので…。

>>237
自分録音だともう少し「サー」って音が強いんですけど、
編集でこれだけできればすごいですよね!自分の知識のなさが悔やまれます。
もう少しMIXも勉強してみます。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:53:22 7VWHQ/po0
>>243
ごめん、名無しが好きなんだ。

>>244
FMVということはカニ(Realtek)のSoundMAXだっけか?だとしたらあんまいい印象ないんだよな。
数年前の情報で止まってるから今の品質は知らんけども。

つーかその前に、テストするとき録音レベル合ってないような予感がしてならない。歌の中で一番
大きな声を録音したときに-12~-6dBになるように調整すんだぞ?もし一番大きな声でも-12に
届かないようなら、マニュアル読むとか富士通のサポートに電話するとか>>1のウィキ見るとかして
音量調整してくれ。そこまでは自分でできないと話進まない。マイクブーストの設定がある
機種とない機種があった気がするからその辺も確認。めんどくさいだろうがどんな機械買っても
マニュアルくらいは読めないとまともに使えないので頑張ってくれ。

もし録音レベルがばっちり合ってて-75ならそれ以上の改善は多分無理。というか改善する必要ない。
もし録音レベル全開で配線も間違ってなくてしっかり声出してても音が小さいなら、-12までに
足りない分を差し引いて計算してくれ。ノイズフロアが-75で一番大きい声が-32しか出てなかったら、
-75に20足して-55とか、そんな感じで。それでマイク刺さないときのノイズフロアが-50とかそれ以上に
なるなら、マイクアンプが腐ってる。対策は>>241読んで。

あとマイク離したときノイズが大きくなる(というかマイクに入る声が小さくなってるだけだが)のは不可避。
マイキングはそんなもんじゃないかなという気がする。高さ的に歌いにくそうな感じがしないでも
ないけど、自分で問題ないならおkじゃね?真中にベタ置きさえしなけりゃでかい影響はないと思うよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 01:02:57 7VWHQ/po0
あーでもあれだ、机に置くのはいいけど、目の前がすぐ壁だったりすると跳ね返ってきた
高音がマイクに入るからそれは承知しといてね。単一指向性のマイクだと真後ろからの音は
拾わないことになってるが、周波数とかの関係もあって実際には0になんない。

まーマイクスタンドとか高いし重いし大きいし、歌わないときは邪魔以外の何者でもないからなー。
無理やり帽子かけに流用できなくもないけど。こだわるならいっぺん録音できる練習スタジオいって、
家とどのくらい違う音が録れるか試して見るのもいいかもなー。どこまでこだわりたいかは人
それぞれだから。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 01:15:04 mZ+u0LVm0
見える・・・見えるぞ!壁を背に歌いだす244が見える!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 09:25:16 FKFWqyGH0
らめぇえええええ><

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 10:50:31 C7PxPscmO
歌ってみたに投稿したいと思うも、家には常に誰かしらいる状況…。
宅録は難しいから先日カラオケでプレミアDAMのCDプレスという機能を使い音源を作ることに成功したのですが、肝心の動画投稿のやり方がわからなく困っていますorz
ググッてもCDプレス音源を投稿するハウツーサイトは無いようで試行錯誤しております。
そこで住民の皆さんにお聞きしたいのですが、CDプレス音源を投稿するにはどうしたらいいのでしょうか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 11:04:22 PL8EwFjF0
>>249

1.ニコニコムービーメーカーをダウンロードする。

2.CD音声をWAVファイルに変換する。
  URLリンク(www.cdwavmp3.com)
  CD2WAVとかが楽。

3.適当に画像を選ぶ。
  素材サイトでフリーで無断利用出来るもの選べばいいんじゃないかな。
  元動画そのままぱくってくるのは「同じサムネでまぎらわしい」って文句出るから止めた方がいいと思う。

4.ニコニコムービーメーカーで画像とwavファイルをあわせて、テキストで歌詞を入れる。
  デフォルトの文字サイズは歌詞には大きすぎるので、小さめにする。
  伸びてる動画とか見て大きさを調整。フォントはHGゴシックEとかが見やすくていい。

5.音声ビットレートを192にして、UP。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 11:43:17 C7PxPscmO
>>250
ありがとうございます!
早速やって来ますm(_ _)m

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 11:48:49 v8QffmwbO
UA-4FXとAT-X11を購入し、録音しようと思ったら音が小さい(´ω`)
やはり、前レスにもあるように4FXだからですかね。
もう一つ機器を買えばなんとかなりますか?


このスレ見てから買えば良かったと後悔した。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 12:07:51 C7PxPscmO
>>249です
>>250さんに教えてもらった通り、ニコニコムービーメーカーCD2WAV32をインストールして起動してみました所、CD2~の方でまたまたちょっと引っかかる事が…

表示更新や取り込みなどのメニュー欄(タスクメニュー?)にあるWAVEという画像に赤い×印が付いてしまい、画面下に表示されている選択中のドライブの欄で「デジタルコピー許可」が「禁止」になってしまっています。
このプレスCD、SoundEngineで編集しようと試みた時も「このCDは著作権云々」と表示され手の施しようがありませんでした。

この場合CD自体に問題があるのでしょうか?
また、このような状態のCDデータをWAVEに変換することは可能でしょうか?

是非とも知恵をお貸し下さい。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 12:29:22 FKFWqyGH0
>>252
プギャーと言わざるをえない
オーテクのAT-MA2を挟んで何とかしてる人が多いみたいだぜ
返品できるなら返品して別のI/F買ったほうがいいけど
ローランドサポートによると音が小さいのは不具合じゃなくて仕様らしいからなw返品きかないかもw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 12:41:32 PL8EwFjF0
>>253
CDを再生して、SoundEngineで「録音」するという手段が最終手段とは思います。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 12:56:18 C7PxPscmO
>>255
レスありがとうございます。
マイクに歌声ではなく、再生したCD音源を録音するという事ですね?
かなり音質が低下しそうですが、なす術が無くなったらやってみます。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 18:09:22 b5Xab2YU0
今までは、パソコンに直接マイク接続、
音楽編集のフリーソフトを使って録音していて、
多少小さくノイズは入りましたが問題なく録音できました。

しかしこの前、パソコンが重くなったので、
使わなそうなソフト(音楽編集に関係の無いもの)を消したのですが、
それ以来、録音時にひどい雑音が入るようになりました。
それと、聞くときにもすぐに音が割れるようになりました。

音楽編集のソフトは消していないはずなので、
録音に影響するものはないと思ったのですが…
少しでも、改善する策があれば教えてください。
お願いします。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 18:40:00 DQstFSGT0
訳の分からない現象はWindowsを再起動すると直ることがある。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 19:22:52 ZY8zmwwH0
>>253
うはwwwあれでCD作ってもらうとコピー「禁止」で焼くんだ?
DAMひでーwwww
Exact Audio Copy使ってみたら?日本語パッチもでてるよ。

>>257
予想される原因
・ボリュームが勝手にいじられてる
・なにかの拍子で接触不良
・なんか壊れた
対応策
・ボリュームコントロールみつめる
・プラグ抜き差ししてみる
・叩く

それでも改善しないならドライバー入れ直すとか
とりあえず「システムの復元」とか試す
ダメだったら、もうしらん



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch