08/09/24 19:49:30 QSQc7d+7O
日本のヒップホップやレゲエは先代の人たちがやたらと向こうのアングラな部分だけを継承しようとしたり
結果としてジャンルの意味自体をやたらと狭義にされたせいで本来の定義より狭くなって
日本的というか排他的傾向とかを強められて色んな活動をしにくくされた気もする
むしろそれに対する反発が出来ないのが日本的なのかもしれないけど
なんか大衆受けしちゃいけない、したらそれはヒップホップじゃねーよ、な流れを作られたような
先代へのリスペクトって全てが全て肯定することだけじゃないと思うんだけどね
ちょっとメディアに露出しただけでとかただの音楽好きリスナーとしてはすげー萎える
音楽家なら音楽のことだけはせめて音で判断しろよっていう