08/08/25 07:08:30 Qw5CSBGR0
本人規制中のため、代行カキコ
--------------------------------------------------------------
おぉぉ!! 朝起きたら素敵な流れに!
>>665
お久しぶりです。 これはまた神ツール!
スピル除去って言うんですか、素晴らしいですね。
公開されたら是非試させてください!
>>646,673
俺でよければいくらでもなでなでしてあげたいです。w
GJ!!なでなでなでなでなでなでなでなで!!大好きだー!ww
時間が無くてあまり試せていないのですが、いい感じでマスクが出来てました。
>>670 で仰ってますが、環境のせいか?ちょっと処理が重い気がしました。
(Xeon 3110 3.0GHz Aviutl 0.99d3 1280x720の画像で試しました)
範囲閾値をもう少し大きく取れると使いやすいと思います。
スレの主旨から外れ過ぎるのでプログラムの構造的な話(俺の妄想ですが)は簡略的に書きますね。
タスクマネージャでメモリの消費を見ていたのですが、動的に取得・開放を行ってますか?
プログラムとして、とても行儀の良い作りだと思いますが速度の面で少し不利です。
あと、内部データYCrCbからRGBに変換する時に1ピクセル毎にyc2rgb()を呼んだりしてないよね?
1ラインまとめて変換すると結構速いです。(私は初期バージョンの頃にKenくんから指摘されましたw)
んで、一番重いと思われる範囲閾値で判定する孤立部分の検索ですが、
私は一般的な高速ペイントルーチン(懐かしい響きw)と同等の検索を行っています。
少し違う所は、検索中はピクセルの値を弄らずに、0と1だけのテンポラリのバッファを埋めつつ、
さらに別のバッファにピクセルのポインタを記憶させて検索終了後に、ピクセルの値を変えるべきか閾値判定しています。
(判定結果によって溜め込んだバッファのピクセルを一気に書換えます)
テンポラリは1フレームの処理開始毎に0クリアするようにして、一度検索済みの同じピクセル位置を再検索する必要が
ないようにしています。 そうする事で処理時間が画像の面積とほぼ正比例する程度の重さに抑えられいます。
(これをやらないと、マスク部分の面積×範囲閾値 といった感じで検索量の爆発が起こる)
と、書いてみて、全然簡略じゃないし解り難いなw スレ汚しすいませんm(_ _)m
一方的な仲間意識ですみませんが、お二人のおかげでモチベ上がりました。
自分はというと、抜きとはまったく関係ないツールを妄想中です。
まだ当分先になってしまうと思いますが頑張りますー(MADも作るよw)