08/07/26 07:50:24 iyxDGgt40
MTRとデジカメあるなら、
1.生ドラムのあるスタジオなりへ行く
2.デジカメをセット
3.マイクをセット(1本~x本、出来れば2本~)
(スタジオ据付とかボーカル用マイク借りて設置するとか)
4.MTRをセット、マイクを接続
(MTRでコンプ掛け取りとか出来るなら、した方が聴き栄え(?)はいいかも)
5.オケを聴きながらドラムを叩いて撮影&録音
6.家帰る
7.デジカメの録画データをPCに移動
8.MTRでバランス調整、PCに移動 ←今回の質問項目
9.動画編集ソフトで、映像・ドラム・オケをミックス
MTRからPCへの接続については、文章から察するに、
MTRから音声として出力してPCで録音という方法かな?
大体のMTRならRCA(赤白のアレ)出力があると思うので、
そこからPCのLine Inへステレオミニプラグで繋げばいいと思うよ。
PCにもよるけど、Line Inくらいはついてると思うので。
↓この写真の右端にあるような端子(青がLine Inだと思う)PCについてない?
URLリンク(www.asus.co.jp)
RCAケーブルは大体どこの家庭にもあると思うので、
↓こんな変換とかを用意すればオッケー。
URLリンク(www.acrosjp.com)
仮にMTRからステレオミニプラグで出力出来るなら、両端がステレオミニジャックのケーブルを用意すればオッケー。
↓こんなんとか。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
もしMTRがUSB接続出来たり、SDへの書き出しが出来るなら、それの方がベター。
アナログケーブルを経由しない分は、音質劣化が防げます。
オーディオインターフェイスがあればASIOドライバに対応してたり、A/Dの性能良かったりしますけど、
必要と感じた時点で導入しても遅くはないんじゃないかと。