08/07/16 22:18:13 7FJolzBR0
act2に規約関係のものがあるらしいが
未だ詳細不明
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:33:51 BTwn0Qod0
Act2アップデーターの封筒に入ってるよ
ヴォカロ部分の規約はそのままだけど、キャラ部分が何か増えてるw
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:36:57 Ukjz/6f90
>>51
その「何か」をkwsk
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:15:33 6e15OLeO0
>>51
(\ ___ /ノ
.'´ ヽ
i. . ② .ヽ
<--゚┴゚―ゝ <wktk
| |ノ °ノ|
.| /イ,;;~;;|ゝ|
.ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
54:餓
08/07/16 23:30:24 opyCvZMz0
>>51
(\ ___ /ノ
.'´ ヽ
i. . 餓 .ヽ
<--゚┴゚―ゝ <wktk
| |ノ °ノ|
.| /イ,;;~;;|ゝ|
.ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:08:18 KyI4u7ar0
明日まで待て 寝れ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:09:46 iOGNMk5M0
議論がなければ、おにぎりを食べればいいじゃない。
URLリンク(upp.dip.jp)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:10:49 oMrm5v/40
>>56
あふぅ。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:13:05 pDQtM61c0
意外におもてなし好きなギロカクたんに萌ゆるw
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:16:32 EflsclRn0
>>56
せ、先生!
こんなところにいらっしゃったんですか
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:19:32 iOGNMk5M0
そうそう、森之宮神療所の先生もつくったんですよ、スレちかもしれませんがお披露目。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
今ギロカクたんの中身作ってますので、今度議論が休止してたら貼りに来ますね。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:20:12 pWHtj5Nz0
>>56
先生!先生じゃないか!
なんか超かわいいんだけどw
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:21:41 EflsclRn0
くるっと・おどって くれたりするんでしょうか?wktk
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:22:51 bIl0ZrEF0
>>56
//
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<--゚┴゚―ゝ <……
| |ノ ~ノ|
.| /つ(,,■)|
.ノ" | ミ 肱 ''
し' ∪
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:23:11 pWHtj5Nz0
>>60
うおおおおおおおおおおおおおおお!!
かあああわあああええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:30:57 iOGNMk5M0
反応よくてよかったですwありがとうございます。
>>62
何かしら動画は作りますが…それはお楽しみです。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:33:55 EflsclRn0
楽しみにしてます
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:34:33 JXxPu3rU0
暑い中メットかぶっていると
夏が終わる頃にはこうなっている気がするんだ・・・
,-―- 、
iо。 ヽ 毛が・・・
.i ri σ σ)
| |ノ ゚ ノ|
.| /イ,;;~;;|ゝ|
.ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:34:51 pWHtj5Nz0
めちゃくちゃ楽しみ
他のキャラも層だけどこれでコミカルに動いたらその日の総合1位になっちゅかもw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:37:44 EflsclRn0
>>67
きっと空調服みたいな構造になってて、つけてたほうが涼しいんだよ
(空調服についてはググれば出てきます)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:40:06 1/f9GKRZ0
>>56
夜食いただきますー
お、ちゃんと台車のコマにも手が入ってる!
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:44:54 s4CoJwG40
>>56 >>60
かわいすぐるwwwwww
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:47:15 cgurqZX4O
くそー!仕事中で見れない。
ギロよん
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:49:13 cgurqZX4O
くそー!仕事中で見れない。
ギロカクは何故だかイラストCGが集まるね。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:57:56 pWHtj5Nz0
よく判らないが悔しさは伝わってきたw
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 08:12:33 bwYM4nzdO
>>56 >>60
朝からいいものを見た
かわええなw
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 08:45:40 s4CoJwG40
あー先生とぎろかくたんかわいい!・・・・・・じゃなかった
今日あがってる御社の動画で、一般流通の話でてたな。
御社のマウスが発売されるような流れになると良いのう。
それと前にかじゅき氏の「Over16bit!]のFullが
聞きたいが、作者データ破損で諦めたとここに書いたが、なんとFullは
完成したらしい。時期的に例のCD Re:packageに収録されているかは
微妙だが、諦めていただけに俺としては最高にハッピーな情報だ。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 09:23:07 KyI4u7ar0
>>56
最近、自分よりひとにふるまってるな ギロカクたんw
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 09:40:19 Tacn3B5Z0
ギロカクたんの食べ物はギロンのネタだから、一般的な食べ物は食えないんだよ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 09:48:15 X8NttTHt0
>>56
ビールだのおにぎりだの甲斐甲斐しく振る舞ってるのを見ていると
ほんとは嫌なのに無理矢理ギロカク民がメットかぶせてるように見えてくる…。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 09:54:47 SPLbJsEiO
パンツスレのほうが元気いい現状w
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:19:57 pmpaSrge0
>79
悪の組織に捕まって改造されてしまったけど
本当はいい子なんだよ。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:50:01 Tacn3B5Z0
悪の組織=ギロカクスレですね
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:32:26 KyI4u7ar0
なぎみそ漫画なみの悲しい過去があるのかw ギロカクたん誕生秘話
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:34:26 s4CoJwG40
改造って言ってもコスチューム支給されて、メットかぶっただけじゃ?w
まあ悪は悪でも必要悪って事で脳内変換を
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:43:55 gA0Cj2j60
>>56,60
仕事から帰ってきた、まだあった。
俺これ取り込んだら、ネルんだ…
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 12:00:17 Dg8/mNbOO
ギロカクたんは
亡きギロンパパのために日夜クリプトン儲とデPたん儲を八つ裂きにする女の子です
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:02:05 fBaJm481P
【社会】 "すでに持ってる人は手放すように" ダガーナイフなど所持禁止へ…46年ぶり刀剣類規定を見直し
スレリンク(newsplus板)
ギロカクたんのメットはどうなるだろう
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:14:03 Dg8/mNbOO
角みたいなもんでいいんじゃね?
着脱可能だけど
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:22:57 JTH1qd8b0
「ごめんね ちょっと来てくれるかな」
URLリンク(upp.dip.jp)
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:35:33 Dg8/mNbOO
>>89
ギロカクたん「ウホッ、イイ練習台」
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 14:37:09 uhG+3EKs0
(\ ___ /ノ
.'´ ヽ
i. . ② .ヽ
<--゚┴゚―ゝ <ギロカクたん on 乗馬マシン
| |ノ °ノ|
.| /イ,;;~;;|ゝ|
.ノ"∪ミ肱 ''
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 14:45:56 JTH1qd8b0
>>51
ごはんまだ?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:17:13 JTH1qd8b0
Web上で公式の登録をすれば、初音ミクを題材とした自費出版物が原則許諾される究極のシステムまだ?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:15:37 DImagPfu0
間口が狭くなる印象を感じせずに施行できるなら本当に究極だと思う。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:33:43 D85nD3FU0
>>87
片刃だから大丈夫
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:39:42 lSv5Szh90
>>95
なんか好物に「警察官」が追加されたりして
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:50:27 D85nD3FU0
>>96
返り討ちかよw
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:08:05 ZVi8e1NV0
amazon流通も個人で簡単に可能になるんだろうね
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:35:51 0U7YErmG0
|
| ('A`)
| ノ(ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|ミ Σ('A`)
| 幸 ノ(ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|'ー,`)し ヽ(゜∀゜)ノ
| ) ( )
|U 幸 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|'ー,`)し ∑('A`)
|o土o ( )
|U ¥ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ('A`) カァチャン…
| ( )
| ¥ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|'ー,`)し ('A`)
|o一o ( )
|U ¥ .||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| @('(ェ)`)@
| ( )
| 羊 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:54:25 KyI4u7ar0
Act2万歳!リンレン万歳!
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:56:11 s4CoJwG40
act2最速投稿者乱数Pってまじすか?w
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:04:55 X8NttTHt0
>>94
出てきたものがいきなり究極になるなんて誰も思ってないでしょ。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:31:11 DImagPfu0
マジレスかこわるい
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:59:32 kph1+ILo0
>>89
ポリスに捕まらないで!
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:09:45 zgnz/1tc0
よし、過疎ってるな じゃあ久しぶりに…
朝の6時までだれも来なかったらギロカクたんは某の女房!
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:11:36 d9hM89cX0
ありえないから
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:18:34 zWPCf4Zo0
2分もたなかったねぇ…
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:33:30 W7rjPpqP0
( ・∀・)< エロいな
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:39:20 93U5/U6Q0
>>105
URLリンク(upp.dip.jp)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:52:24 9lMlUEzQ0
>>109
ヒゲダンスktkr!
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:17:19 hTfzIWko0
朝っぱらから吹いたw
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:25:22 dXBt2HyX0
Act.2届いたけどエンドユーザー許諾契約書の中身は
インターネット社のサイトで公開されてるのと同じみたいだ。
前の二つに分かれてたのも今回のもヤマハが作ってるんじゃないかな。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:37:03 h19D+7FH0
ボカロ本体の規約に関してはヤマハのものということで共通なんじゃないかい
キャラとしての扱いはヤマハには関係ないからそれぞれの会社に任せるって事で
まぁ、そもそもボカロにはキャラビジネスは想定されてなかっただろうけどね
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:40:02 vsuSaczY0
おおーギロカクたんだけでなく先生も!
眼福眼福。
動画楽しみにしてます。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:21:07 5RNBx6mf0
MMD杯が頓挫しそうで心配でならない
あのみんなが楽しく作っている空気と作品のクオリティがガンガン上がっていく過程は見ていて気持ちいいし
こういうイベントは成功して欲しいなぁ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:27:38 zgnz/1tc0
//
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<--゚┴゚―ゝ <何も起こらない平和なひと時、自分を見つめなおす時間も悪くない
| |ノ °ノ|
.| /イ,;;~;;|ゝ|
.ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:06:45 1Akofy6fP
おやつの時間ですよ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:15:24 l2e1ch3z0
>>117
ぶっちゃけ、あの時ドサクサまぎれで「初音ミク」をJASRACアーティスト登録しようとしたのはフロンティアワークスだと思う
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:20:22 GEn5dzex0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 初音ミクはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:22:18 l2e1ch3z0
経済の発展に貢献しないと健全じゃないのかね?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:23:56 jvVmd9Ph0
>>117
・・・まずいおやつだ。感想を言い合ってるだけじゃんか
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:24:37 opYru9Ql0
>>117
微妙にリアルと齟齬があってイライラするなこれw
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:26:50 9CX/bzB20
なんかもう、記事自体が釣りw 最近こんなんばっかw
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:27:39 mYp9XQ0J0
才能の無駄遣いてw
商売に繋げたらニコニコになんかアップしないだろw
ニコニコ潰す気かw
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:31:02 jvVmd9Ph0
まあ、外から見たらこんなカンジなんだろうなあ。
しかし、よく知りもしない奴にみくみくを語られるとカチンと来るなw
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:34:41 /sVqyh220
なんとなく腹が立つw
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:36:35 l2e1ch3z0
この吉川っていう人なんとなく香ばしいぜ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:39:44 h19D+7FH0
まー、商売っ気ありありでやってくるのは叩かれても仕方ないけど、
「結果的に儲けに繋がった」ってのまで叩かれる流れはよくないのは確かだな
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:39:49 5RNBx6mf0
いまじゃドワンゴだけ批判している人って少ないよなぁ
というかFWが一番胡散臭くて栗もドワも被害者なんじゃないかと思っている
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:41:08 FP1r8b0N0
嫌儲がそんなに居るとは思えないけどなぁ、kz氏のCDがメジャーから出るって事でニコニコ市場に貼り付けられてるけど、
概ね歓迎ムードじゃん。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:41:11 9Kn32U2oO
ジャスラック問題は
BMS事件知らないと何故ジャスラックが敵視されてるのか分からないだろね
金儲けしようとしたから怒ったというより
ジャスラックが初音ミク関連の動画や音楽を
根こそぎ削除していくんではないかという恐怖があったから
起きてしまった騒ぎでもある
ika氏は軽率すぎたがまあ被害者ではある
ただこの事件のおかげで今のちゃんとしたファンやPの管理体制が
出来ていったのでなんとも皮肉なものだ
亞北ネルや弱音ハクもこの事件なかったらドワンゴのものになってたかもしれなかったみたいだし
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:44:07 5RNBx6mf0
ika氏が自分の意志で自分の曲を登録したなら軽率でもなんでもないだろう
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:46:29 jvVmd9Ph0
話題無いからってまたこのループかw
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:47:38 SOIh+HaSO
ika氏は「彼」じゃなくて「彼女」じゃなかったか?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:49:48 FP1r8b0N0
>>131
そう、嫌儲じゃなくて、JASRACアレルギーなんだよな。
それも、ニコ動とJASRACが正式契約したから、今じゃかなり薄まってると思うけど。
ビジネスにしようと頑張ってる人たちもたくさんいるし、クリエーターが対価を得る事に対して、
そんな嫌悪の場があるとは思わないが…。ニコニコ市場の存在はどーなるのよw
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:49:58 h19D+7FH0
>>130
数が少なくとも声がでかけりゃ、影響力は結構あるもんだ
結構でかいスレでもキチガイ一人二人張り付けば潰せることもあるしな
それと同じ事
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:53:50 5RNBx6mf0
JASRACアレルギーは確かにあるね
みんなの共通の敵みたいなw
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:53:58 WNpoFlYV0
みくみくが荒れたのは儲けようとしたからと言うか
ドワンゴが取り込んで儲けようとしたことが原因のような
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:57:42 l2e1ch3z0
でも伊藤社長が戦闘モードになっちゃったのは「初音ミク」を歌手として登録しようとしたからで
みくみくの曲そのもののジャス登録には初めから何も言わないし立場じゃないと明言してる
だから本当の敵を叩くべきなのに 鉄槌君は常に冷静さが皆無だから見境がないんだよ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:57:55 FP1r8b0N0
んー、むしろいままで、ビジネス化がうまくいかないのは、ミクの版権を持ってるクリプトンの許諾が
必要だったからってのが大きいでしょ。 クリを怒らせたドワは馬鹿だ。
って事で、今クリプトンが検討してる、原則許諾制度に繋がるわけだ。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:03:38 vsuSaczY0
>>131
BMS以前もローランドのSCシリーズや、ヤマハのMUシリーズ時代の、コピー曲MIDI全盛時代をぶっつぶしたとかで、
古参DTMerになればなれるほど恨みがでかかったりする。
一時期、mid、midi、smfあたりの拡張子のファイルは、ISP契約したら付いてくるおまけWEBサイト領域とか、
無料~低価格ホスティングサイトに置けなくなったからね。(当然mp3も)
オリジナル曲でも関係なしに。
JASRACのWEBホスティングサービスに対する要求がコスト度外視の非現実的なもので、一律音楽系ファイルの配信禁止
で対応するしかなかったらしい。
オリジナルでもmidのファイルを置こうと思ったら、高価な年額数万円かかるホスティングサービスと契約する必要がある
時代があったという・・・・・
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:04:01 9Kn32U2oO
とりあえず騒いでた人たちは
「ジャスラックに初音ミクが登録された」
「ドワンゴはクリプトンをシカトして話を進めた」
というキーワードから
「きっとドワンゴとジャスラックが初音ミクの版権を奪って
BMS事件やOSたん事件やのま猫事件みたい事をなるんだ
ミク文化もBMSやAAキャラ文化みたいに滅ぶんだ!イヤだ!絶対そんなのイヤだ!!」
と連想していって暴れ出した節があったように見える
あの怪文書で余計混乱していったからなー
あれからPたちもドワンゴとジャスラックに警戒するようになったし
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:05:29 l2e1ch3z0
前科があるから信用されてないということだね
で、時代が変わるかもしれない新制度の発表マダ~?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:07:47 vsuSaczY0
>>138
あと、IKA氏があまりに不勉強過ぎたのも叩かれた原因にあるかも。
JASRAC申請しながら、自分で同人CD収録に許可だしたりとか、明らかに信託制度の事を理解してなかった。
不勉強→叩かれ→逃亡、という最悪のコースを進んでしまった。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:11:25 l2e1ch3z0
皆でボコボコにすることはなかった 若い子だったんでしょ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:17:03 vsuSaczY0
>>145
結局どういう人物だったのかは判らないっていうのが結論だったような。
受験生(大学?、院?)で親バレがまずいとかいう噂は聞いた。
俺がBLOGを見に行った時には、既にコメント欄はフルボッコ状態で、最大表示数超えて書き込んでも反映されない状態だった。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:17:40 opYru9Ql0
>>143
よりにもよってドワ側の代表者がエイベックスでのま猫騒動の担当者だったという悲劇?
つか裏取れてなかったんだっけ?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:18:01 5RNBx6mf0
鉄槌君なんてほぼキチガイだからな
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:20:15 /uuRTaNv0
>>117
>「なんとかP」の時代 匿名の楽しさも
とうとうkiichiさんの時代か!と一瞬思ったぜw
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:20:27 vsuSaczY0
>>147
組織図では関係ありそうなとこに書いてあったけど、全然関係無い立場だったってオチだったような。
っていうか、のま猫の時の担当者の人が対応してたら失敗から学んでもっとマトモになってたでしょ。
あの怪文書のクオリティは凄すぎたw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:21:01 f+mx/DTQ0
>>135
>クリエーターが対価を得る事に対して、そんな嫌悪の場があるとは思わないが…。
単に薄氷なだけ
Tatshなんてその典型的な例だし
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:25:15 l2e1ch3z0
この騒動からryoは学んだんだよな 色々な事を きっと鉄槌君に対する戦略も
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:26:10 9Kn32U2oO
>>145
今はそうでもないが
当時はミクの命とも言われてたキャラソンだったからね
あと周りが前例と同じくジャスラックが
これを機に初音ミク関連の曲を全て叩き潰される危機感を感じたから起きた騒動なわけで
BMS事件以前を知ってる人たちなら連想できる事ではあったし
そんだけ皆ミクの事が大好きだったって事なんじゃないかな
しかしジャスラック事件がなかったら今の成長もなかったし
いずれika氏じゃない誰かが起こしてた可能性もあるし
違う騒動が起きてた可能性も高い(亞北ネルと弱音ハクがドワンゴキャラになって大騒動の可能性?)
そう思うと本当に皮肉な事件だよな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:28:49 FP1r8b0N0
>>152
そして、ryoを逃したドワは本当に痛かったね。 あの怪文書で失ったモノは計り知れないほど大きかったな、ドワ。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:30:07 5RNBx6mf0
ryoもビクターからCD出さないかね
なんか流れを作りたい気がしないでもない
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:31:27 f+mx/DTQ0
>>118
まあそうだろうな、トリノホシで登録するための実績を作ったとしか思えないし
JASRACにアーティストとして登録されるには、単独で3000枚以上の売上が必要だからね
てっきり栗がミクのアーティスト化を進めてるのだと思ってたが
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:37:43 FP1r8b0N0
>>118,156
でも、登録されたからと言って、何が変わるわけでもないんだよな。
JASRACは歌手を管理する団体じゃなく、楽曲を管理する団体なわけだし。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:39:36 f+mx/DTQ0
>>157
CDに関しては一律に規制できるので、著作権法で縛るより楽になる
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:41:10 l2e1ch3z0
>>157
伊藤社長「だが断る」
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:55:21 opYru9Ql0
Tatshがボカロコミュの身内ならどうこう言われなかったんだろうけど
いきなり商売ですってニコニコ乗り込んでこられたらねえ
せめて転載っぽくするとか多少なりとも工作wしてほしかったかな
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:57:28 5RNBx6mf0
Tatshじゃ無くてリキッド氏がフルボッコじゃなかったっけ?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:59:33 Mln4KxRI0
そういや、第2弾はやらんのかね?
続々あげるような計画だったはずなのに
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:02:27 9Kn32U2oO
あれは「一言余計」だったに尽きる
黒うさPや杏アメのように賢くやれば問題なかった
黒うさPの有名歌ってみた人たちのコラボや
杏アメ氏のリンレン宣伝アニメとかの方が
よほど宣伝っぽかった気がするけど元からいたPだった事が功を奏したようだ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:08:16 5RNBx6mf0
Tatshみたいな人がボカロに入ってきてくれるのは非常に嬉しいんだけどね
今回の件で嫌気が差して手を引いちゃったらやだなぁ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:09:28 5RNBx6mf0
>>163
別に杏アメ氏が上手くやっているようには全然思えないぞw
それに黒うさPは宣伝すらしてないから比較対象外だろう
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:13:09 CagS/vhy0
杏アメ氏は以前から小出しに叩かれてたよ。
伸びてないから大事になってないだけで。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:17:21 Kdow0vJc0
>163
ウインドウショッピングしてる所に、店員に「万引きしたら通報するからな」と
言われたようなもんだからな
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:18:47 7AkT9IPW0
しつこく噛み付いてる人がいるなと思ったことはある
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:19:47 gbce7D56O
リキッドは黒歴史
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:55:04 9Kn32U2oO
>>165
>>166
杏アメ氏はボカロじゃなくて本人の歌がメインという本末転倒ぶりだからなw
しかし仲間内の色がまだ濃いボカロ界隈だからね
インターネットボカロはそれを打破する可能性は秘めている
問題は色々あるけど
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:05:03 eRYfTQMM0
なんていうか典型的村社会だよね…
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:06:27 5YLkAArj0
村社会なのが良いのであって
それを否定する理由は全くない
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:06:32 JRUHZKkm0
>>170
そうなるとメンズエッグでデビュー予告したLivetuneミクに期待したいわけで
姉に見せたら"IN STORES"という文字を見て
「この子が人間のアイドルなら、ストア内ライブやってたとこだね」といわれたw
ディスプレイでいいからライブやってほしいw
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:11:55 FP1r8b0N0
>>171
まあ否定は出来ないかなぁ。
村の中の人がやるのと、村の外からやってくる人だと対応が違うってのは確実にある。
シンデレラはうっかり口も有るけどな。
>>173
武道館ライブやったじゃないか、動画の中で。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:52:45 hTfzIWko0
>>117の記事読んだがなんか酷いな
嫌儲嫌儲言ってるがそんな事言ってる奴なんてごく一部だし
そういう風潮がまったくないって事はないが、順調にトラブルなく
売れてる作品もたくさんあるのに、さもニコ動全体が嫌儲な空気だと
言わんばかりの言論誘導が酷すぎる。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:02:06 6+HCxcBW0
>>117
このスレでリキッド問題が理解できないループしてたのはこの中の誰だw
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:04:44 h19D+7FH0
>>172
いまんところまだ大丈夫だけど、この先新しい血が入ってこなくなると
どうにも立ちゆかなくなる可能性があるよ
ある程度の外部からの刺激というのはコミュニティを持続させるのに必要な要素の一つ
てか、ボカロのコミュニティも外敵との戦いで育った面もあるしね
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:10:35 4G6sOpIk0
おれは嫌儲の空気は感じるぞー>>117の記事そんなにひどいかぁ?
普通だとおもうけどな。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:10:37 XugtOrK30
>>176
そういえば、リキッドの時に「嫌儲」方向へ話を
持っていこうとして張り付いてたヤツいたね
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:10:54 izc22st30
ryoがライトノベルのイメージソング提供したり、
livertuneのメジャーデビューはだれも批判してないし
みんな応援してるから嫌儲ではないよね。
ただリキッドみたいに、CDで儲けるため「だけ」に
ニコニコ利用しようとしたのが叩かれただけで。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:16:19 9Kn32U2oO
がくぽで新規が参入すれば大丈夫だが
がくぽでどんな曲作ってもGacktと比較されたり
しまいにはオリジナル曲なのにGacktの曲だの言われたりして
ブチ切れたりするPが出てくるんじゃなかいかなぁという心配はある
まあ使うPたちはそれ覚悟でやるだろうし
新規層はGacktの代用で使うから問題ないとは思うんだが
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:19:02 /uuRTaNv0
>ただリキッドみたいに、CDで儲けるため「だけ」に
>ニコニコ利用しようとしたのが叩かれただけで。
この時点でもう主観はいりまくりな気がするけど
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:21:15 5YLkAArj0
>>177
それとコミュニティであることは矛盾しません。
というかコミュニティってすべて村社会のことです。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:26:06 FP1r8b0N0
>>180
グループノートとうるし氏とかもね。
嫌儲も居るだろうが。大勢じゃねーだろーさぁ。
kz氏ほどの貢献者になると、ボカロにおける貢献を肌で知ってるから、CDがどーの言い出す馬鹿な嫌儲は
荒らし扱いされボロカスに叩かれる。
それに対して、リキッドの方は知らん人だし、嫌儲荒らしの相手はご自分で、って感じなだけでね。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:26:21 6+HCxcBW0
>>179
このメンバーの中で一番非生産的な方の名前覚えとくかw
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:27:54 5RNBx6mf0
>>182
だよなw
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:38:01 HaITJGNh0
というか最終的に一番噛み付いてたのはニコニコ厨じゃないかなあと、思う
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:38:49 9Kn32U2oO
クリプトンやインターネットの規約を通して儲けるのは
全然構わないと思うよ
ジャスラック事件はそれを無視しようとしたのと
BMS事件やのまねこ事件の再来を連想させてしまったがために
起きてしまった事件だし
プロたちが参戦しても
初音ミクの商業をクリプトン抜きで独占しようとしたり
周りのPたちに迷惑かけるような事をしない限りは
鉄槌くんがいくら頑張っても意味ないと思う
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:38:54 yEBO7kCZ0
>>117そう悪い記事じゃ無いじゃん。面白かったよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:39:36 Rxnf8h690
リキッドには、叩かれて当然しばかりに叩き理由が出ていたけどさ。
店に入ったら店員に「万引きしたら通報するからな」と言われた。
実は、この1点だけで叩かれていたような。
他の叩きは、なんか後付理由っぽいもので、宣伝っぽいとか見かけない顔とか
他の動画でもあるじゃん、なぜこれだけ?ってものばっかりだった気がする。
後は、あれだなハラグーロの匂いを感じたってのもあるかな。
一部では有名なキャラ、一部でしか知られていないキャラだが。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:45:30 iyjxeRCZ0
IT・音楽ジャーナリストなんて肩書きで適当な記事かいて飯を
食おうなんて存在はニコニコから始まる音楽シーンには要らん
無駄な中間搾取の排除こそボカロ界の嫌儲の特徴。
JASRAC問題しかり、商業シーンへの進出問題しかり
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:46:57 hTfzIWko0
ika氏のHPの叩かれ方見ればわかるように、便乗叩きも
酷かった。たたきの中には嫌儲と取れるものも多かった。
だからと言ってニコ動に嫌儲の空気はたしかに存在するが、
それが支配された空気では決してない。
猫なべ・エアーマンが倒せないCD・たわし猫・ニコ動せれくちょん・
doriko氏のCD・LivettunenのCD等、トラブルなかったり、応援されて
売れたりしてる作品がたくさんある。
シンデレラで便乗叩きや荒らしが酷かったように、ニコ厨の
怒りの本質とは関係なく叩いている連中を例にあげて
ニコ動は嫌儲思想で残念だとかいうこの記事の論調は支持できない。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:48:31 4G6sOpIk0
>>190
それで納得できたらループせんて
当時その意見何回出た事か。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:52:21 FP1r8b0N0
>>192
ika氏のJASRAC登録事件は、嫌儲が多いニュース系板でも貼り付けられ盛り上がってたからな。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:53:29 hTfzIWko0
ちなみにシンデレラ事件は問題が複合要因だったと言う事は
当時散々議論に参加してた人間なら共通認識になってる。
過去スレも見直してほしい。
後から事件を総括する奴のほとんどが、この複合要因の
一要因だけ言ってまとめとするので、大抵問題が残る。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:54:17 4G6sOpIk0
嫌儲の風潮自体はニコニコに限らず日本全体にあるじゃない。
それにニコニコも飲み込まれるのは残念だからなんとかならないかって話じゃないの。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:56:28 yMNuSoX80
ちゃんと何とでもなってるものを何問題にしてるの?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:02:24 5RNBx6mf0
シンデレラは感情論だな
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:02:42 yMNuSoX80
ドワ叩きでみくみく問題を訴えたかったからJASと絡めて
その道のプロを呼んだだけだろ。油が欲しかっただけだ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:02:56 dXBt2HyX0
JASRACにアーティスト初音ミクで登録しようとしたのがドワンゴ以外ってあり得るのか?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:04:16 yEBO7kCZ0
シンデレラは外の村からやってきた人がでかい顔しててなんか気に入らないってのを、
適当に理由つけて叩いてただけだな。
特にニコニコの規約云々なんて完全に後付けでしょ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:06:12 4G6sOpIk0
>>200
また、当時のやりとりからの推測になるんだけど、FWが権利もないのに初音ミク使っていいですよ
的な事をドワに言った可能性は残っている。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:09:51 gyRuS2fY0
ドワンゴの担当者が頭悪い怪文書をニコニコにうpしなければあそこまで
とは思ったな
何でクリプトンと直に話し合わなかったのだろうか?
今でも理解に苦しむよ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:11:27 yMNuSoX80
>>201
途中参加者はそれでいいが
どさくさ紛れに原因を改竄するのは如何な物か
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:17:34 9Kn32U2oO
ドワンゴはクリプトンと決着ついたから
同じ事はもうしないだろうし
なによりインターネットボカロがあるし
それで上手くやっていくだろう
むしろYAMAHAに例の着メロサイト事件で危機感を感じたけどな・・・
クリプトンもインターネットも噛みつきにくい相手だし
ミクやがくぽの権利をめちゃくちゃに出来るとしたら今のところYAMAHAだけになる
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:19:31 dXBt2HyX0
>>202
でもみくみくをJASRACに信託申請できるのはドワンゴ以外にはあり得ないでしょ?
ドワンゴがそういう申請をしなければ初音ミクで登録されることはなかったはずで
記事の「登録しようとした側」からドワンゴが外れることはあり得ないと思うんだけど。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:24:02 hTfzIWko0
>>203
それは両社担当者が完全に大人じゃなかった(精神面や社会通念上)からだろう。
そもそも伊藤社長がブログなんかでドワンゴ批判してしまったのが発端だからな。
お互い完全に感傷的になってたもんなw
>>204ギロカク名物無限にループとは言え疲れるよねw
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:26:13 4G6sOpIk0
>>206
略したけど、その質問がでるのは>>118があるからかなぁと思い。
118が言いたかったのはそういう事かなと思ったので。登録しようとしたのは当然DMPでしょう。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:31:56 W7rjPpqP0
>>203
文書以外にも電話でも話してると書いてあったような
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:32:08 zgnz/1tc0
>>201
露骨な宣伝、プロモーションは己のHPでニコニコ動画上には一言だけ言ってリンクを張るだけ
そういうのが暗黙のうちにマナーだと思っていたんだと思うんだ
つまりニコニコ動画でサムネイルをクリックした人を直接的に客扱いしてはいけない というマナー的な問題
商業から来た人は理解してないと思うので「何で怒ってるの?」となる そのカウンターが邪魔なんだという価値観の違い
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:33:54 W7rjPpqP0
>>201
外の村から来た人達がボカロを盛り上げたんでは?
まだ一年もたってないのに内も外も無いよ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:49:18 FP1r8b0N0
しかし、JASRAC事件の後ビジネス化しにくくなったってのは
1 みくみくJAS登録と怪文書の後だから、P達が要警戒した。
2 同人CDという道が存在した。
3 ミクのキャラ使用(ジャケットに使うのにも)にはクリの許諾が必要で、クリはキャラクタービジネスに相当慎重。
今度、原則許諾制が出来るからこの状況が変わるか否か。
それでも、ビジネス化に向けて、kz氏やらうるし氏やらの話が動き出してきてるんだ、
嫌儲の影響じゃない。現状認識が違うんじゃねー?と
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:02:42 9Kn32U2oO
実際本格的に有名な作曲家たちが動いたら
ボカロ界隈の動きはどうなるんだろうね
小室哲哉と初音ミクが夢のコラボ!や
つんくプロデュース!VOCALOID娘。開始!!とか
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:11:00 9lMlUEzQ0
名前ばっかりの人ではなぁ。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:19:32 hTfzIWko0
ドワとクリプトンのジャスラック問題はむしろ我々に利益をもたらしたと俺は思ってる。
○原版権だの利益配分の仕組みや契約の方法が明らかになり透明性が増した。
○多くのPがニコ動以外での2次創作が可能になるようジャスラック回避を明言した。
○クリエイティブコモンズに登録する新しい方法も模索された。
○Livetune程のメジャーデビューでさえジャスラック回避となった。
○ジャスラック回避でもカラオケ配信可能なシステムが判明した。
ちなみにシンデレラはフル楽曲ニコ動アップ予定なし、アップ即削除
フル楽曲実質2次創作禁止なので、ジャスラック登録してもある意味問題ないw
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:22:04 dXBt2HyX0
>>208
というか、この発言してる津田ってのがいくつか微妙な発言をしてるように
みえたんで突っ込みたくなっただけなんだ。
Copyrightsが日本に輸入されたときに版権じゃなく著作権になったとかね。
日本では版権≒著作権でその考え方を丸ごと輸入しただけなんじゃないのと。
嫌儲も声はデカイかもしれないけど数がそんなに多いとは思えないんだよね。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:32:49 9CX/bzB20
>>つんくプロデュース!VOCALOID娘。開始!!とか
ありそうでワラタwwww
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:42:24 opYru9Ql0
メガネ姉妹ユニットとか微妙臭いもんプロデュースするくらいだしなあ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:53:41 krtq0E+30
>>193
お前だろ、ループさせてたのは
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:03:28 zgnz/1tc0
この土日に来るのか?・・・
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:08:37 m+Sdw8g90
itmediaの記事読んだが、どうもオレの記憶と食い違いがあるな
嫌儲どころか、着メロをお布施代わりに購入してたやつも多かったし、
Pに金が回ることを嫌ってたやつは居てもごく少数だったような
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:10:53 2X3Y69J60
こうして歴史は捏造されていくのです
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:12:32 4G6sOpIk0
>>219
お前じゃねーの
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:13:15 W7rjPpqP0
自覚の無い人っているよね
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:18:01 opYru9Ql0
どっちがどうとは言わないが
まあこのスレでは捏造は日常茶飯事で
100レス前のことも「誰もそんなこと言ってねーよw」とか当たり前だし
ましてや100スレ近く前のことなんか・・・
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:19:31 9Kn32U2oO
>>221
ジャスラック問題で
それも悪くないと感じた人もいたのは確か
が、BMS事件とのまねこ事件が頭をよぎった人たちには
ジャスラック事件は初音ミクやVOCALOID文化の壊滅の危機ではないのかと危惧してた人がいたのも事実
ドワンゴが俺たちのミク文化を独占して金儲けに走るのが我慢ならない!と
怒りを露わにした人もいたのも事実
つまりどちらも正解
色んな人たちの感情が爆発したのがジャスラック問題
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:23:12 Rxnf8h690
連続しての書き込み、しかも昼夜問わず書き込み。
この2つ重なった人の意見が、スレの印象形成に大きく影響がある気がする。
もともと昼間と夜とでは明らかにトーンが違うことが多いのに片方だけ見てたら、そりゃ偏る。
そして昼間書き込めない人間が、その鬱憤を夜晴らすみたいにしてループ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:23:43 m+Sdw8g90
>>226
どっちの意見もあったのはみとめる
しかし、その場合余計にitmediaの記事が偏った論調で進められてるのが気になるな
騒ぎが収まった後に外部から情報集めると、肝心なところが抜け落ちるということなのか、
それとも結論ありきでなんらかの意図があるのか
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:26:25 fwYq7PEV0
>>221
あのときは、ココだけじゃなく、ニュース系板とかにスレ立って回りに回ってたからな。
そっから嫌儲の人たち流れてきてた。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:26:43 /uuRTaNv0
MIDIの規制の件はリアルタイムで経験したけど、
BMS事件といわれてもピンとこない
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:33:00 hTfzIWko0
>>226
そういった総括的な視点で捉えるなら誰も異議を唱えないだろうけど、
実際は少数の荒らしが騒いでいた可能性のある嫌儲だけクローズアップされてる
所に多くのニコ厨が違和感を感じるって事だろ。
普段ニコニコ見てない人間がたまに接触すると荒らしコメントばかり目について
それがニコ動の実態と感じちゃうのとなんか似てる。
問題なのは一応大手の記事だから影響力もあるのに、なんか偏向報道って
感じが強くするのがいけない。ギロカクでさえ嫌儲色の強い意見は
馬鹿にされるというか鼻で笑われるだろ。こいつらがまじで嫌儲語ってるのがちょっと痛すぎる
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:50:37 4McjQOwI0
JASRACは使い用だからね。
叩くほどのものではない。
ただ、この界隈では役に立たないだけだ。
もうちょっと融通効かせてくれれば良いんだけどね。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:52:45 02wm2gu40
>>221
そうだよ。着うた、カラオケ、ときて、「メルト」がヒットして、メジャー・デビューあるかも、
って感じで、盛り上がってた。
JASRAC問題が紛糾したのは、着うた化の際に、きちんと契約していないのに着うた化して
Pたちがドワンゴに「原盤権」や「著作権」をとられちゃうんじゃないかという不信を抱いたためだよ。
「ITmediaが××がおかしい」と言う時は、
「ソフトバンク・グループが一儲けできない××はおかしい」という意味だから。
例「ソフトバンク・グループが一儲けできない"嫌儲"はおかしい」
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:53:52 fwYq7PEV0
>>232
いや、ニコ動と契約したのは、いままでのJASRACを考えればあり得ないぐらい融通効いてると思う。
ニコニコ動画と正式契約→みくみく登録。と逆だったらそんなに荒れなかったんじゃね?と思ったり。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:59:47 02wm2gu40
>>234
着うた化の時に、契約書かわしていないのに
「早くWAVファイル寄こせ」って、ドワンゴがせっついたんだよ。
で、JASRAC問題の時に、
「エイベックスは新人ミュージシャンの原盤権(WAVファイル)を抑えることで有名」
ていう書き込みがあって、Pたちが不信を抱いた。
ごめんね、誕生前の話題で盛り上がって>ギロカクたん
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:59:50 ursvKUzr0
>>231
吉川氏はアイマス、栗原氏はボカロそれぞれの文化に理解ある人だと思ってたんだけど、
あの記事には失望したわ。司会者が議論誘導してるのかもしれないけどね。
嫌儲一辺倒の他に、P名を匿名文化として嘲るような論調も気にくわないな。
リテラシーがないとか言いたいのかね。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:02:49 Y8TFZn6g0
>>234
少なくとも、二次創作はニコニコでやれば良いという人は結構いただろうね
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:03:38 02wm2gu40
livetuneのメジャー・レーベルでのCD販売は、応援している人多いでしょ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:05:16 m+Sdw8g90
itmediaはボカロ界隈の情報に強いとか、理解があるとか勝手に
思い込んでいたのかな
なんか今回の記事には失望した。中の論調はすでに余所で聞いたような話しだし
>>233
上4行はほぼ同意
下はよくわからんが、ソフトバンクを他の会社に変えてもしっくりくるというか、
そういう企業は多そうだね
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:06:32 hTfzIWko0
まだ理解してない人間がいるかもしれんから言っておくと、
ジャスラック登録で問題なのは、ニコ動以外で登録曲使うと
金銭の支払い義務が生じるから、2次創作OKが原則のニコ動の作品に
マッチしないから。
例えば学園祭で、ミクミクにしてあげるをかけて踊ったりすると、それにも
ジャスラックに支払い義務が発生する。あと支援のつもりで自分のブログに
曲を貼ったりしてもジャスラックに支払い義務が生じる。
また有名なのがあの大人気3DのミクミクPV作者がコミケでPV出すのに
ジャスラックに金払うという酷い事態に陥った事。
ミクミク楽曲自体の人気が、派生作品も含めて盛り上がってきたのに
その人気を支えた人達からも徴収してしまうのがジャスラック登録
ika氏はニコ動では問題なく使えると説得されて問題ないと登録を許可してしまって
大問題となった。
本来は嫌儲とはあまり関係のない問題なのだ。ika氏の登録が
ブームを支えてきた人間を踏み台にした自分だけの利益追求と
映った人間もたしかに結構いたのは事実だが、それが問題の本質ではない。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:09:44 yVDM2GcN0
頭悪いから>>215や>>240は
わかりやすくて助かるw
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:10:43 AGssB33G0
記事読んだけど、そんな批判するほどひどい内容か?
嫌儲に関してはたしかに警戒しすぎで、実際あいつらそんなに
影響力ないよ、とは思うけど、
それ以外の点は共感できる内容だけどなあ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:17:37 02wm2gu40
あの時、JASRAC登録しなかったOsterは男を上げたんだよな。
ふたなりのくせにw
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:18:59 hTfzIWko0
>>242
どんな所に共感を得たかね?詳しく書くと多くのギロカク民から
賛同の意見をもらえるぞ。俺も君の意見で考えを改めるかもしれんぞ。
俺は少なくともどこが問題かを的確に俺なりに指摘したつもりだし
同じ感想をもった同士と意思の疎通も得られたと感じている。
君は問題が極めて小さいと言う主張をきちんと指摘し、評価できる内容を
明記するとギロカクとしては非常に良い意見となるぞ。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:30:28 dXBt2HyX0
>>240
一点補足したい。
今はニコ動でJASRAC登録曲を使ってもうp主に支払義務は生じないが
みくみくが登録された当時はまだJASRACとニコ動との間に契約が成立してなかったから
法的にはJASRACが使用料を請求できた。そこもマッチしなかった。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:36:18 euCAEjq+0
共感というか現状認識に齟齬が有るなって感じ、違う違う違うよ、そーじゃないだろーってヤツだ。
あと匿名って、ピアプロでもにゃっぽんでも連絡とれるじゃねーか。
個人でブログ持ってる人も居るし。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:36:53 QOiTIstL0
>>236
P名なんて2ちゃんでのコテ程度じゃん
充分匿名だよ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:37:11 yMNuSoX80
>>236
2人はいつもの自説語ってるだけにも見える。
司会の今後の活動状況を軽くチェック入れとくか。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:37:17 AGssB33G0
>>244
う~ん、>>242書いたときは
ブログいつも楽しませてもらってる栗原さんが
妙に叩かれてるのが可哀想だっていう感情が
先にあったわけだけどw
興味深かったのは「CCは日本に馴染まない?」てくだりと、
「著作権はインセンティブか、自然権か」の項だね。
最後のほうの「才能の無駄遣いできる場は必要」
という趣旨の発言もそうだよねーって感じでw
前半の嫌儲に対する抵抗感の表明をどれだけ
問題視するかってことなのかなあ。みくみくの件を
引き合いに出すのは不適切って批判は理解できるし。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:38:51 zgnz/1tc0
同人のイベントで作者のブースに行って直接金渡してCD買うのが一番気持ちがいい気がする
「はーい、じゃあ早速WAVファイル送ってくださいね~(とっとと原盤権よこせよ~)」
www
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:40:06 lDvoJPBL0
オープンディスカッションのスレに社長コメ来てますね
「社内ブレストの末の面白い仕組み」に期待
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:45:20 zgnz/1tc0
ク…クリプトンストア…だと?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:55:48 dXBt2HyX0
>>249
CC日本版は著作者の表示なしって選択もできるようになってると思うけど。
インセンティブか自然権かというのも何がいいたいのかよく分からない。
どういう問題がそういう根本的な問題に繋がってるということなのかが読んでもよく分からない。
著作権が固有の権利で一種の人権だというんなら
他者が利用するときは身を切ってるようなものなんだから当然その補償をすべき
という考え方だってできると思う。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:02:03 Tv6+9I3X0
>>253
2.5以降by必須になったんじゃなかったっけ?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:03:15 dRIE5gwV0
ITメディアの記事が叩かれるのはよくわからないな
外部からみた率直な意見じゃないか?ここにいる人間との温度差は確かに感じるけど
モノを作ってるP達にはのびのび自由にやってほしい、才能ある人にはさらに先のステージに進んで欲しいとは皆思ってる
でも実際は荒らしに的にされないように気を払ったり、お金の匂いをちらつかせること・目立ちすぎることは自重してるだろう
そういう空気が問題と言ってるんじゃないか?
もしそんな努力してるPは一人もいないよ、という話ならITMEDIAの記事はてんで的はずれてことになるだろうけどね
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:04:24 J07jzhbK0
>>253
だから、自然権ーつまりは一種の人権だ、という考え方が正しいかどうか
検討しても良いんじゃないかって話をしているように読めるけど。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:07:40 fmk2tw9n0
あの記事を読んで芸能人も芸名じゃなくて
戸籍謄本に載ってる本名で活動すればいいのに
と思ってしまった自分は嫌○厨・・・orz
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:21:29 BdyTjxFJ0
分からない 勝てる時まで 言い続け
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:24:48 KUOnSEAe0
>>258
人がいなくなった頃合を見て勝利宣言
これで万全w
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:27:30 BdyTjxFJ0
どうせどっかのアドバルーン記事を書かされたか
上から目線で暴走したかどっちかだろ。どうでもいいぜ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:27:31 cxmc5S0H0
>>259
それさっきもどっかのスレで見たw
それでも立ち行かなくなったら、「このスレはもうダメだ」と
言って逃げるw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:28:08 CCPmw0ML0
>>254
そうなんだっけ?CCのサイト見てきたけどわかりにくいな。
選択肢に非表示が見当たらないみたいだからそうなのかもしれない。
>>256
一種の人権じゃなくてインセンティブって考え方に改めると何がどう変わるんだろう。
記事読んでもそこが良くわかんないのよ。著作物が利用しやすくなるとか?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:28:33 4xGZZuxL0
>>258>>259
君達の的確な意見で、わからないと言ってる奴に無駄な反論を書く気力が失せたw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:29:31 grfjgMmA0
クリプトンストアとはなんぞ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:31:50 Cwh/HiKY0
まさか、ここで無限ループしてたのと同じ事を
いまさら外でやられるとは思わなんだな
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:32:23 BdyTjxFJ0
>>264
amazonにマーチャント(店舗)出したんじゃないの?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:35:23 BMsabPCV0
ITmediaだけじゃないけど、ネット系のニュース・メディアの記事って
そのままYahoo!ニュースに掲載されるでしょ。
ボカロ関連の記事が、トップにきたりすることもあるし。
あれって、Pたちが、芸能人やお笑い芸人と同じような扱いで
日本最大のポータルサイトでさらされることになるわけだよね。
芸能人やお笑い芸人は、あいだに事務所が入って、他のメディアや一般人からの
問い合わせに対応できるのに対して、一般人であるPたちは、個人が直接対応
しなければならなくなるわけだから、実名で作品を公表するのは無理だよ。
ITmediaや、その他のニュース・サイトは、そのあたりを、もうちょっと自覚して欲しいぞ。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:35:43 WBw6P7fS0
自然権というスタンスならば、MADなんか絶対に認められないだろう。
インセンティブという扱いならば、アイマスMADにおける
作者とバンナムとの関係のように利益に繋がってるなら
いいじゃないかという理屈が通用する。
現状は著作権侵害が親告罪ということもあって、
企業の姿勢としてはインセンティブ説に立って
対応しているところも結構あるように思えるなあ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:36:07 BdyTjxFJ0
>>265
ギロカクたんにインセンティブが入ればいいのにな
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:39:30 eUcdeaoT0
クリプトンストアの最初の商品が
痛車のプラモでないことを祈るばかり・・・
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:40:58 Tv6+9I3X0
>>268
自然権とだとしたって、本人が気分を害すかどうかの問題でしかないのでは?
インセンティブ論か自然権論かの違いって、金払えばオッケー的な権利の制限をするかどうかという違いじゃないかな
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:42:12 WBw6P7fS0
ちなみに
>>吉川 ただ、そちら方面の話だと、「プロのくせに金取らないで出しやがって」という、今度は逆の批判があったりするじゃないですか。
コレ絶対はてなの有村くんに対するあてつけだろw
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:42:25 Cwh/HiKY0
>>269
インセンティブ説に沿って考えると
ギロカクたんが権利的に白くなるな
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:46:48 l1bK85A50
別におかしな記事でもないね。
彼らは基本的にCGM賛美をしたい人なんだろうな、と思った。
CGMから商用に上っていくコンテンツが出てくればそういう人たちはこぞって讃え出すと思う。
そうなると経緯とかはあまり関係がなくなってくる。
前にも言ったけど、ボカロムーブメントはとてもカオスだ。
二次ヲタ、DTMer、技術部、CGM信奉者など。
今回の記事は著作権制度やCGMに興味を持つ人の議論、そう考えると別におかしな所はない。
当然ビジネスに結びつけるべしという論調になるし、嫌儲に対しては敏感になる。
彼らの理想に反する存在だから。
つい最近まで基本許諾で意見が割れていただろ?
ボカロでは出身の違う人が混ざりまくってるから見解の違いは仕方ないね。
実際に注目してる箇所が違う。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:46:48 WBw6P7fS0
>>273
ギロカクたんが存在することで栗の利益
に繋がってることがあるのか?w
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:47:08 BdyTjxFJ0
シロカクたんだな
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:50:18 tbinSzn40
kzとかdorikoとかそこら辺見ずに語ってるのがどうもな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:52:18 xd4wdRXl0
カオスを維持する為には両方が必要だな お互いに「ああいう奴等がいなくなれば良いのにな」
と思われる存在があり続けるからこそ、終わりのないギロンが生まれるわけで
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:52:47 0OYwVriv0
津田、栗原、吉川を知らなそうな奴が
いることにびっくりしたわw
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:55:17 BdyTjxFJ0
>著作権制度やCGMに興味を持つ人の議論
↑の人達はカーストの一番下にいる自覚がなさ過ぎる
ここで議論しろよw
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:55:34 hP9ivTok0
>>279
俺、マジで知らない
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:56:54 Tv6+9I3X0
>>275
ギロカクたんはクリプトンの権利を侵害してはいないでしょ
侵害している可能性があるのは角川の版権だが、インセンティブ論的には無関係じゃないのかね
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:58:41 Ba51i4a90
シロカクたん誕生と聞いて
URLリンク(upp.dip.jp)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:59:29 CCPmw0ML0
>>279
真ん中しか知らないけど3人とも名の知れた人なのね。
真ん中もミクで作品公表してるから知ってる程度。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:59:34 sGZ6G/M80
ケロカクたんも必要
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:00:50 FGRAMPF90
>>283
俺的にエロさが増したw
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:03:04 WCSNqAgU0
いかん、このままでは…
出でよシマカクたん!
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:05:01 WBw6P7fS0
インセンティブか自然権かってのはMAD問題のほうが
強く関わりそうだな。今日ついにダーマ動画が消えた訳だが、
それで例えれば
「モンスター教授が鼻水垂らしてるのを皆笑ってるけど、
笑う人が多いほどが東映さんが儲かる仕組みになれば
文句いいっこなしですよね」てのがインセンティブ説。
「俳優さんが鼻水垂らしてるのを皆が笑っているなど
けしからん!問答無用で削除せよ!」てのが自然権説。
やはりニコニコ的にはインセンティブ説に基づいた
著作権の取り扱いのほうが俺らにとって楽しいだろうなw
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:05:08 Ba51i4a90
ケ…ケロカク?どこでそんなワードがw
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:07:41 YIrVsGNs0
>>231
>普段ニコニコ見てない人間がたまに接触すると荒らしコメントばかり目について
>それがニコ動の実態と感じちゃうのとなんか似てる。
実際に嫌儲は多くはないだろうが、
そういうふうに「見える」とちゃんと記事に書いているよ。
細かいニュアンスをきちんと拾って読んだ方がいいように思う。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:11:01 sGZ6G/M80
霊能力があるギボカクたんとかな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:12:25 FGRAMPF90
亜種うぜえええええ
一度言ってみたかったw
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:13:40 Ba51i4a90
>>287
URLリンク(upp.dip.jp)
これ以上は自粛します。議論続けてください。すみません。
>>291
妙なネタフリやめてw
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:15:14 hP9ivTok0
縞派だがこれは・・・
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:15:42 FGRAMPF90
トムとジェリーの世界の囚人服w
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:18:53 WCSNqAgU0
>>293
無理言ってすまんかったwサンクス!
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:23:07 FGRAMPF90
さて議論することが無くなった訳だがw
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:23:21 tbinSzn40
>>293
これはグレー
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:28:12 iQwpIjt60
>>283
ねないこだれだを思い出したw
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:29:01 FGRAMPF90
>>299
あれ怖い話だよな
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:30:40 Ba51i4a90
シマカクたんやっつけ仕事すぎましたw
あれですかね、シマカクたんは見えないところがシマ…
いや何でもありません。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:30:54 sGZ6G/M80
寝ないPなら知ってるが
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:31:23 Cwh/HiKY0
シマカクたんは黒地に白なのか、白地に黒なのか・・・
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:19:09 CCPmw0ML0
本スレに誤爆してきた…。
結局差止めは認めないが儲けは保障するというのがインセンティブ説的で
差止めで対処しようというのが自然権説的ということになるのかな。
でも儲からなければ差止めできるんなら実際の違いはなさそうな気もするし
金払わなくても差止めできないならやったもん勝ちになりそうだし。
ようわからんからもう少し調べてくる。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:32:44 Tv6+9I3X0
作者のモチベーションの源を金銭的な利益に限定して考えるのがインセンティブ論なのか?
だとしたら、ニコニコ流のCGM的な考え方とは全く相容れないね
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:53:11 ajMcLhoO0
なんでパクッちゃいけないの?という疑問に
インセティブ論は「著作者の経済的利益が損なわれるだろ」と答え
自然権論は「人が苦労して創ったものをパクるなんてとんでもない」と答える。
ってことは、インセティブ論だと著作者に還元されるならコピーおkで
自然論だと、著作者に許可をもらえばコピーおkってことかな。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:55:03 TgcY8/iZ0
とりあえず、音楽界が注目してないというのだけは嘘だろと思ったw
ビクターの動きは知らないはずはないと思う
なんかあの記事、あえて最近の動きに触れてない気がして、それが気になった
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:57:41 5APmnKuY0
同人メインとはいえ、ニコ動でただで聴けるものが多いボカロ曲のCDを
わざわざ買う人たちが多い点も触れて欲しかったな
嫌儲じゃないんだよ・・・
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:57:44 FFDy3LCX0
観測気球みたいな記事だったのかね、あれ。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 03:01:54 Tv6+9I3X0
>>306
インセンティブ論なら金を払えば云々とは言っても、ディズニーなんか使わせてくれんのでは?
アメリカとかインセンティブ論の国なんでしょ?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 03:05:48 X54cdspO0
>>307
音楽界が注目してないというのはまだ実績がないってことなんじゃないかな?
一般流通で販売枚数がある程度あれば、って意味かと・・・。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 03:13:53 +Lf1z//w0
同人CDの存在に振れてないのは片手落ちだなぁ。
これ自体は是非も含め賛否両論有るけどさ。営利かどうかとかいろいろといろいろといろいろと。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 03:31:24 4oN5Gfi7O
嫌儲という言葉の意味がいまいちつかめない。
混乱する。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 03:52:31 9ksecK3y0
けんもうだと思ってたw
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 03:56:12 5APmnKuY0
そういや、用語解説は載ってたけど、さも普及してる言葉のように記事内で
使われてたな
嫌儲って、そういう考えのやつを揶揄するために用いられる、ごく一部での
スラングだと思ってた
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 04:46:14 FGRAMPF90
インセティブ論ありきで組み立てましたっつーことかな
目的を言え目的をw
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 06:59:02 VGwfJOg50
>>315
そもそも「嫌儲」って言葉、2ちやんねるのまとめサイトでアフィやってる連中が
ソフトバンクの「ネトラン」のインタビュー受けて、炎上したところから生まれ
たんだよ。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 07:26:31 4EHUwO6z0
>>177 俺はこの界隈、村社会とも違うと思ってるんだな。
別に新しく入ってくるのは否定どころか歓迎しているような感じだし。
ただ、コミュニティーに貢献しないで
おいしいところだけ持って行こうという意図が見え隠れすると、
反発されるというだけだと思う。
>>178 嫌儲が存在するのは確かだが、声が大きいだけと思う。
普通の大人は尊敬されるだけのコンテンツを作った人が、
相応の対価を得る事は当然と考える。
>>180 同意
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 07:32:17 4EHUwO6z0
>>228 プロが書くどんな文章もまず結論ありきで書かれます。
おれはそれができないからプロにはなれなさそうだ。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 07:35:14 4EHUwO6z0
>>236 そこまで悪くは受け取らなかったけど、
いまいち実感と違う感覚の記事と感じた。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 07:38:49 4EHUwO6z0
>>249 確かに後半は特に悪くなかった。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:10:59 /m+7ZxOl0
>314
「けんもう」じゃないのか?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:11:04 1oqY+WJs0
コミュニティーに貢献とかいう考え方が村社会的だと思うけどなあ。
「おいしいところだけ持って行こうという意図」なんて言うけど、
別に有名Pだろうが埋もれPだろうが新規参入だろうが、
良いと思えばコメ付けるなりマイリスするなり派生作るなり
CD出れば買うなりすりゃいいだけで、逆に気に入らなけりゃスルーすれば
済む事なんじゃないの。俺はあの曲は特に良いとも思わなかったけど、
マイリス8000入ってるってことは気に入った人間も多いわけだしな。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:29:06 4xGZZuxL0
実際ニコ動に蔓延する嫌儲思想がクリエイターの足なんて引っ張ってないよね
○ワンカップP氏に本の挿絵の依頼がくる。
○パヤパヤのPV作った作家に絵本出版の話が来る。
○ryo氏は既にラベノの付属楽曲の依頼が
○Livetuneビクターからメジャーデビュー
○doriko氏インディーズレーベルからCD化。多くのファンから応援され発売オリコンにも登場
○なぎみそ氏みくよんが大手出版社から書籍化
○たわし猫DVD発売
○ニコニコ動画せれくちょん発売週間オリコンチャート21位獲得(ミクミク問題の当事者の一人ふたなり氏の許可も得る
○otomania氏が森野あるじ氏の新作アニメ「空のエトラ」の主題歌を作成
○ソワカチャン上映会10分でチケット完売
○ミクミク楽曲着々とカラオケ化
●シンデレラ、ニコ動でフルボッコ 高い宣伝効果を得るw
全部ジャスラック、ミクミク曲登録事件後の話
クリエイターが叩かれる場合は嫌儲故ではなく、発言や行動に問題があるだけ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:40:10 4EHUwO6z0
>>323 おっと、言葉の定義で不毛な話にしてしまうところだったな。
すまん。
俺はクリエータとしての新しいあり方が見えて来ているという
感覚で件の記事の後半に同意している。
プロ顔負けのクオリティの作品を出すアマチュアには、
プロを目指す若者もいるが、プロの諸々の制約・現実などに
嫌気がさした人もいる。
今までだったら、発表の場や反応がほぼなくなったであろう、
後者の活躍の場として俺的には期待しているから。
そういう人は生活は別件でどうにかするし、
今更プロに戻りたくもない、ただ好きな物を作り、
反応を貰いたいという気持ちだけはある。
それが叶った場には思い入れはあるし、
あなた作るだけの人わたし金払う人、
という感じだったら商業の世界と変わらなくなってしまう、
という絶望感もある。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:45:58 J07jzhbK0
>>318
嫌儲ってものに対する認識の違いもあるようなきがするな。
例えば青色LED裁判とかあるけどコミュニティ…昔なら村、ちょっと前なら会社などの力の強かった日本では
クリエイター単体の対価というのは制限する事に意義があったわけじゃない、流動性を下げるという意味で
一昔前には流行った終身雇用制の経済的価値みたいな話ね。嫌儲のベースにはその価値観があるから
日本で流動性の高い経済圏を作ろうと思うとそれを警戒するのは当然だと思う。
というかその思想を低く見積もるべきじゃない、ただの声の大きい人達ではないと思うから。
別に荒らし(も混じってるだろうけど)だけじゃなく、ある種の価値観闘争も混じってないかな、無自覚に。
どっちが正しいって事でもないんだけど。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:57:21 tbinSzn40
otomania三回目くらいじゃなかったか なんかコラボするの
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:07:51 4EHUwO6z0
>>326
>一昔前には流行った終身雇用制の経済的価値みたいな話ね。
>嫌儲のベースにはその価値観があるから
って言うのは辿り着かなかったわ。もうちょっと考えてみる。
個人的には、ああ終身雇用いいわあ俺も雇用してー、って感じなんだが、
別に俺は嫌儲では無いと思ってる。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:42:24 vR+KmnLF0
>>323
>コミュニティーに貢献とかいう考え方が村社会的だと思うけどなあ。
もともとフリーUNIX関連とかGPLの方面で成果だけ利用してコミュニティに還元しない人を、フリーライダーとして叩く流れが
あったから、CGMとかUCGによる娯楽コンテンツでも同じ様な事が起こるのは予測できた。
っていうか娯楽コンテンツな分問題は根深くなる悪寒。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:52:51 eUcdeaoT0
>>324
以前、MMDが出たころ「振り込めない詐欺」って騒いでいたこともあったわけだし
(実際振り込む気があった人数がどれだけいたかは怪しいけど・・・)
意思表示としては「嫌儲」とは真逆の反応を示す場合もあるということで
やり方次第では、GJなクリエータが儲ける事を阻害するどころか
応援するケースだってありうると思うんだよね。
個人的には、ソワカちゃんとかにはグッズ販売とかガンガンしてもらいたいし・・・
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:54:39 AWASLDpu0
>>325
商業か、フリーか。って極論じゃなく、その中間としての落としどころはないのか、なんでしょうね。
対価の責任とか感じずに作りたいものorリクエストのあったものを自分のペースで作りたい、
でも生活あるし・・ってクリエーターへの答えになるのかな?
でも、中途半端なシェアウェアは叩かれるだけだし。伊藤社長にどんな考えがあるんでしょうね。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:57:53 4EHUwO6z0
>娯楽コンテンツな分問題は根深くなる
かどうかはよく分からないが、
フリーライダーが出てくるのも、それに対抗しようとするのも当然、
とも言えるね。
進化論的に寄生戦略は免疫が無い当初爆発的に広まるが、
宿主勢力の衰退と抵抗(免疫の獲得、midiつぶしを繰り返すな)、
さらに複雑になると寄生者に寄生する戦略(中抜き業者?)など
様々な要因で支配的にはならない。
括弧の中は適当だから突っ込まないでー
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:59:36 AWASLDpu0
それこそモーツァルトの時代のパトロンとかはある意味自由な創作のためには合理的なのかも。
極論言えばマーケティングも必要なく、気にするのはパトロンのご機嫌だけだったのでしょうから。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:07:50 4EHUwO6z0
>>331
>その中間としての落としどころ
があると思っているのよ。
だから対価を得る事は否定しないし、
メジャー思考の狩り場的意図には反発する、
という気持ちがなかなか分かってもらえないのかな。
パトロンシステムはギロカク誕生直後(おそらくその以前から)
あがる理想のシステムの一。
そのパトロンを現代のテクノロジーで大衆から作りだそうというのが、
王道と思うのだが。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:11:12 juSdGzbq0
以前この曲つくったときここにも貼ったので、ACT2で歌わせたのも貼っとくw
鏡音リンオリジナル曲 「我が名はCV02 act2」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:12:12 cRLuIy3e0
残念ながら只見只聴きが是となっているニコ厨が容易に金を払わないという問題が
今買っている人間の数は残念ながら一桁も二桁も足りない
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:40:16 4EHUwO6z0
目標がどのあたりでそれに対して二桁足りないって
いうのかよく分からないけど、
年間数百万円クリエータに入れる必要があるってんならそうだろうね。
でも十万円ならなんとかなる感覚。
食って行けるレベルが欲しいなら
専業でそれこそ石にかじり付いてでもやるしか無い。
嫌儲を毛嫌いする人はどの程度を想定してるのかな、UGCで。
既存のコンテンツ生成システム並みの効率を期待して、
単純に労働時間で換算しているとそりゃ無理でしょ。
今の商業の分業体制は効率のため発達して来たんだから、
企画交渉広報制作諸々を少人数でやるUGCが同じ効率たたき出したら、
みんなそっちに行くわな。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:52:17 4xGZZuxL0
ニコ厨・・・・・・只で面白い作品がたくさん観れるサイトがあるから観にいこう
クリエイター・・素人で今まで人に観て・聴いてもらう機会もあまりなかったけど
ニコ動にアップするとたくさんの人に観て・聴いてもらえ、コメントももらえるから
アップしてみよう。
これがニコ動発展の原動力でしょ。優れた作品やクリエイターに対価が払われる事は
ニコ厨も望む所だし、そういうシステムがより発展する事は悪い事じゃないが、
上記の発展理由を考えず、ニコ動はもうからないからクリエイターが集まらないとか
そう言う事はありえない。基本無料で回るニコ動の根本的システムも変更は不可能
●金払うとすごい作品が観れる
●すごい作品作ると大金がもらえる
こうなったらもうニコ動じゃない別サイト。別にそういうサイトがあっても否定しないが
ニコ動がそうなる事は誰も望んでない。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 11:14:38 vR+KmnLF0
商業で食えてる人のラインってかなり高い位置にあるんだけどね。
商業流通に夢見すぎな人もいるような・・・・・
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 11:14:55 CCPmw0ML0
>>314>>322
嫌が音読みだから儲も音読みしたってだけのような気がする。
でもググると読み方は決まってないと書いてるサイトが多いみたいだね。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 11:30:27 IF+U+ELW0
>>339
ryoなんかは、同人CDルートで下手な商業流通作品以上に売りさばいてそうだけどな…。
ryoの2nd CDはメジャーからとか無いかなー。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 11:46:32 BX/h4gxy0
その辺は119次第じゃないかな
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:07:31 YXRUpVIo0
すでにメジャーにどんだけメリットがあるのか、って話にもなるからなー。
メジャーとやるメリットはマスコミに乗っかりやすい、ということだろう
けど、ryoにラノベの……という話は、見方を変えれば、メジャーレーベル
や音楽事務所に支配された音楽出版界を完全にパスするかたちで、一般の
人々の認知が広まっている、ということでもあるし。
まぁ、オファーは山ほどきていて、条件面での話あいをしてるんだろうなぁ。
後学のために公開して欲しいw
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:48:50 vR+KmnLF0
>>343
>すでにメジャーにどんだけメリットがあるのか、って話にもなるからなー。
そもそも、縮小スパイラルが激しすぎるからね・・・・
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:50:11 FGRAMPF90
シンデレラのようにプロが天下りするご時世だからね
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:56:28 CCPmw0ML0
ギョーカイのことは全然知らんけど進出してメリットあるのかねぇ。
ryo氏のように既に名が知られてるなら音楽出版社に半分持って行かれるより
値段下げた方が買う方にも優しくて売れそうな気もするけどどうなんだろう。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:58:58 tMAtZmtQ0
正直、オリコンにのってカウントダウンTVで実況できるくらいのメリットしかないな。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:00:36 hP9ivTok0
>>347
きめぇwwwww とかいうコメがつきそうだな
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:12:12 YXRUpVIo0
あと音楽出版界でもちょっと上(またはメインストリーム)と現場(または脇)
では意識がかなり違うだろうしねぇ。ryoっつうか現場は、二次創作の広がりが
ファン層をさらに固め増やしていくのに有用であることを知っていても、ちょっ
と上、もしくは「有能」な人々は、権利の独占こそが著作権ビジネスという考え
だと思うしね。つうかそれこそが出版社の商売だし。
嫌儲を叩いてるぐらいなら、業界人なら、どの程度の独占が利益を最大にするの
かを論じてみせて欲しいよね。例のウイン-ウインの法則とやらで。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:16:47 BjlfA0De0
>>349
CCCD導入とその末路とか見てると、業界内の「有能」な人のパワーは、社内政治とか、
そっちの建設的で無い方向に取られている気がするんだぜい。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:29:28 IF+U+ELW0
>>349
いやいや、ココに至っちゃ音楽業界も分かっては来てるんじゃないか?
じゃないとニコ動とJASRACが契約結べませんよ…
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:39:00 Tv6+9I3X0
JASRACって作曲者や作詞者が理事だったりするし
音楽出版業界の偉い人とはまたちょっと立場が違うんでないかね
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:00:20 4V+OOi+70
商業に乗らないレベルでもちやほやされるからこそのボカロなんで
弁理士さんじゃないけどメジャーで打って出るのは年に1人か2人でいいよ
ちゃんとメジャーの水でやってける人行ってくれれば
その他大勢は既成の同人ルートに流すか
新規開拓される一般流通という名の商業同人ルートに乗せるかすればいいんじゃない
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:16:52 S09F+lJl0
完全なメジャーには今は全く意味はないだろうなぁ。
livetuneのようなインディーズ制作、メジャー流通が最も制約が少なく、売り上げも稼げる方法だと思う。
まあ、そこに辿り着くまでには実績を作っておく必要があるだろうけど、有名Pならそれほど高いハードルではなさそうだし。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:25:10 5APmnKuY0
itmediaの記事と、ボカロのP達がメジャーで通用するかはまた別の話だしな
正直、ボカロだから聴いてるってところがあるので、好きなPがメジャー進出&
歌手に楽曲提供ってことになったらお祝いする気にはなってもCD買う気にはならない
(ボカロCDは何枚か持ってるよ)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:27:25 n4ZDO9kn0
>>355
まあそういうファンが多いだろうな。俺も多分そうだ。
歌手に提供して買う可能性があるのはbakerとトラボルタくらいかな
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:30:42 BX/h4gxy0
ボカロPと歌ってみたの人が組んで大ヒットした例ってまだないしなぁ
Pを応援すると言いつつ、結局ボカロあってこそと言う人が多いことにズレを感じる
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:40:12 QD6hLM36O
オスター、ゆうゆ、デpなんかはインストが本職っぽくて人に楽曲提供してるのが想像付かないな。そうなるとどうしてもボカロあってこそになる
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:53:17 IF+U+ELW0
んー、ボカロなしで歌手に提供ってなったら、例えryoのCDでもオレも買わないだろうなぁ。
ミクだからボカロだから同人CDもlivetuneの今度のCD(予約だが)も買ってる部分はまあ確かに
否定できない。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:58:25 tMAtZmtQ0
すでにボカロという歌手として確立しとる
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:13:52 XOelqH/p0
有名Pが歌手に提供した曲は買わないとは言わないが、
その歌手の声が気に入らなきゃ買わない
普通の商業CDと同じだな
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:18:56 HGbklXSm0
ちなみに歌ってみたの人で
この人のCDなら買ってみるって人いる?
聞いたこと自体、あんまりないかもだが
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:19:13 4V+OOi+70
楽曲提供なら相手が誰でもタイトル買いしてしまうほど信者になってるPは何人もいるが
あくまでそれはまともな歌手ならということで
ランティスあたりで歌ってみたとニコイチで売り出されたりしたら
さすがにそれは勘弁してくれと思うだろうな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:27:54 5APmnKuY0
>>362
いさじ兄貴のCDなら買ってしまいそうだ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:41:16 HGbklXSm0
いさじ兄貴かなるほど
・・・ネタソングになっちまいそうだな
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:18:57 yeo+bbz00
Pのファンとしては、Pがまさにプロデュースした
(歌手選定からジャケットなど含めて)CDなら買う。
ドワンゴあたりが、「歌ってみたで人気のあの人に初音ミクのあの代表曲を
歌ってもらいました」的な企画をやっても多分買わない。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:20:30 4xGZZuxL0
いさじ兄貴・ほんこ~ん・nekoかなあ俺だったら。この3人は複数曲歌ったの聴いても飽きない自信がある。
歌和さくら・うさ辺りは本当に上手だが、プロとの比較が容易なジャンルなんで
金出すなら素直に優れたプロの物を買いたくなるかもしれん。なによりミクが好きだ。
Debutante(デビュタント)CDみたくミクと一緒に歌ってみたが混じるCDは楽しいけど
基本アルバム一枚同じ歌ってみた系歌手はきつい。やっぱりボカロあっての楽曲という気持ちが強い。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:27:03 RnTkZ5sz0
出来がよければ買うかな
ミクとか生身の歌い手とかの違いは結構どうでもいい
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:27:09 71d7VaI+O
たぶんアーティスト&ボカロ曲は
ボカロ界隈外で売れるだろうな
ボカロアンチ以外の歌ってみた界隈の人やその他ニコ厨とか
ドワンゴ的にはそちらに売れても問題ないわけで
ニコニコで作られたがくぽの曲を中の人が歌ったCDとか
ドワンゴならもう企画しているだろうな
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:47:08 IF+U+ELW0
>>369
歌ってみた界隈はよく分からんので外してるかもしれんが…
しかし、プロの人気歌手ならそれだけで熱狂的ファンが多いだろうけど、歌ってみた界隈って
どのぐらいファンが付いてるんだろう。
そのネームバリュだけで売り物になるぐらいファンが付いてるって言ったら、本家越えとかや
ってここでも騒動の的wになってるhalyosyぐらいじゃないかと思ったり思わなかったり…
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:53:47 IEMmDyYE0
歌い手ってのは好みが分かれるものだからなぁ。
なぜかミクという歌い手は幅広く支持されているが。
Pによって歌い方が変わるからなのか。
歌の背後にいる、人間、を意識しなくてするせいなのか。
歌い手としては未熟だからなのか、わからんが。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:55:40 HAs6Dt8U0
人間のアイドルよりかわいいから、以上
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:56:15 IF+U+ELW0
>>371
どんな色にも染まるから。ミクが上手く歌えるか歌えないかは、Pの技能一つでしょ。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:00:15 BX/h4gxy0
人間くさい現実がないある意味理想のアイドルだから人気が集まるのは確か
それが好きなように歌わせられるんだからね
人間じゃないことは結構強力な武器だったりする
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:03:28 5APmnKuY0
ミクの声も人間的ではないしな
今のボーカロイドが人間よりうまく歌える段階に来てない以上、
人間とは違う魅力があるからこそ人気があるんだと思う
もちろん、人間の歌い方に近づける努力は歓迎だけどね(好みは別として)
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:04:51 IF+U+ELW0
歌手に求められるのは、強力な自己主張による個性だろう。
歌ってみたでも、自分を確立してる個性的な人は多いでしょ。
そしてボカロはそれが無い事が売りであり、Pによってどんな色に染まる、
それこそがセールスポイント。だからこそ受け入れられる。
って事で、既に中の人で強力な個性を放ってるがくぽが心配です。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:10:23 uyOgzgld0
だから神威がくぽにはいろいろな装備がついているんだよ。
ネタ的にも実用的にも。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:15:28 5APmnKuY0
最初からドワンゴもついてるしなw
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:18:45 MZIDL77H0
ミクじゃないと買わないってのはボカ廃の意見でしょ。
スイーツPのDearは歌ってみたの人(うさ)で着うたを出してるけど結構数が出てるぜ。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:21:34 HAs6Dt8U0
>>379
それはうさの取り巻きが買ってるだけという見方もできるし
それがどうかしたのかとしか言いようがないな。
少なくともおとまほはミク版の売れ行きがよかったようだし。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:28:30 IF+U+ELW0
ミクが歌わないとなれば、ミクだからボカロだから買うって人は買うのを躊躇し、変わりに
歌い手のファンという新たな要素が入るって事だよね。
>>378
>>369氏も言ってるがくぽの名曲をgacktが歌うみたいな企画CDとかドワンゴなら企画しそう…
まあ、それはそれで面白いから是非やって欲しいけどw
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:20:06 tyQyR1p70
少し外れるけど、うさのDearが出た時は大変だった
19のHPに「なんでさくらじゃないんだ」って書いてる人がいた気がする
あとは、さくらのファンがうさの動画荒らしたりと
youtube板のスレを見てわかるように、歌ってみたは嫉妬深いマナーのない人も多い
いさじなんかは別として、特定の歌い手だけプッシュすると良くない結果になるかも
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:55:44 J2/KgIsW0
いさじとは対照的な漢の歌い手もいるし
ボカロ界隈とはまた違った面白みがあるのが
歌ってみた界隈だわな
ただ個性と個性のぶつかり合いだから
一部衝突が絶えないのが残念ではある
いさじとは真逆の道を進む一人の漢によるニコニコ動画組曲
URLリンク(www.nicovideo.jp)
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 19:02:24 IEMmDyYE0
見た目、確かに歌ってみたにマナーのない人が多いかもしれない。
でも、信者と信者のふりした荒らしの区別が付きにくいという面もあるかと。
誰かと比較する発言1つで確実に荒れる。なんとも荒らしやすいターゲット。
難しい理屈もテクニックも何もいらない。ただ他の人のことを持ち出せばいい。
まあ、信者と荒らしの区別が難しいのはポカロ界隈でも同じだけどね。
本尊の評判を落とすような信者はニセ信者のはず、なんだけどなぁ。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 19:06:50 uxbOTq540
例として俺はケンプのベートーヴェン曲買ったが、あれもケンプが演奏するベートーヴェンの曲だからで
ボカロに関しては曲の製作者がボカロを調整して発表したものに意味が有るんで
歌ってみた系はボカロでの表現という、肝心の部分が最初に切り離されているから全く別ジャンルの物だという事に成る。
あと、同人流通というのは基本的には持ち出しで作品発表される物の流通ルートなので
許容される販売利益ってのは凄く低いものだよ、ここが商業流通との一番の違い。こっちではミリオン売ろうがビリオン売ろうが
その利益でどんな豪勢な生活送ろうが誰も文句は言えないし、言った方がかえって叩かれる。
>>326~338あたりの問題は民放の提供枠を局が売ってる値段と、実際の制作会社の人間が受け取る時間当たりの収入の差の問題だよ。
今のニコやコミケはファンの応援が直接全額制作者に渡ってるので、制作者とファン両方のモチベーションがすさまじい好循環を起こしてる。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 19:17:22 FGRAMPF90
中間搾取が少なくてみんなニコニコ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 19:50:52 Ia8Fg7nt0
>>386
> 中間搾取が少なくてみんなニコニコ
いや、従来の中間搾取していた企業は、冷や汗でしょう。
有名Pの曲の歌ってみただと、OSTER_projectの「つきうさぎ」が、
市販の曲と区別が付きにくいぐらいのクオリティだと思う。
曲の構成も歌謡曲っぽいかな?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
音声トラックをOSETR_projectに送って、ミックスしてくれないかなぁ。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:10:06 4V+OOi+70
>いや、従来の中間搾取していた企業は、冷や汗でしょう。
こういう誇大妄想的な意見を見るたびに吹く
そんだけ脅威だと思ってればニコニコはメジャー志望生の草刈場になってるってw
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:13:02 wiDvhsGk0
>>388
ニコニコは実はハードルが高いんじゃないか?
動画の作ってアップロードまでするまでが大変で
その上自分で歌った場合中々再生数が伸びないわけで
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:22:25 9RbeIdcN0
>>387
個人的はこれも
【民族調】機械仕掛の詩
URLリンク(www.nicovideo.jp)
歌ってみたじゃなくてらぶさわ氏が歌ってもらって自分でうpしたものだけど
かなりのものだと思う
こういう風に歌ってみたじゃ無くて最初から組んでやる場合は注文とか出来てより作曲者のイメージ日数蹴るんだよね
bakerもカナリアで同じ事をやっていたけどこういう流れが出来てデビューってのもありかも知れない
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:23:32 9RbeIdcN0
×より作曲者のイメージ日数蹴るんだよね
○より作曲者のイメージに近づけるんだよね
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:24:43 71d7VaI+O
ニコニコは路上ライブみたいなもんかな
総合ランクはさしずめライブハウスと言ったところか
上手くいけば
そこから近場のドワンゴ会社が引っこ抜くか
外部からきた音楽会社が引っこ抜くか
趣味としてどの会社にも属さず路上ライブとライブハウスを転々とするか
それを選べる自由がある
ただし今まで支えてきたファンや野次馬たちも相手にしないといけない
そんなところだろうか
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:26:01 tbinSzn40
むしろ下手に相手にすると面倒そうだな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:27:05 QD6hLM36O
>>382
でも確かにあれはなぜうさなんだろうとは少し思ったな。なぜサクラじゃないんだとは思わなかったがw
どういう経緯で決まったのかな。スイーツP自身の推薦なのかうさって人が何かコネがあるのか
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:30:35 71d7VaI+O
荒らしは
路上ライヴやライブハウスを徘徊しまくって
野次馬飛ばすのが趣味の変わり者という事かな
そして削除人は路上やライブハウスをパトロールしている警察っと
396:名無しさん@お腹いっぱい
08/07/19 20:37:17 Wq02P8Xu0
すまん。
ITmediaの例の記事(URLリンク(www.itmedia.co.jp))
に対する意見を書き込もうとしたら、長文&自分語りになってしまったのでブログにアップした。
もしよければ読んでください。
URLリンク(iroirokaku.blog60.fc2.com)
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:48:50 Ia8Fg7nt0
>>396
うーん。ika氏を傷つけたのは、粘着した嫌儲だと思うけどねぇ。
数は少なくても、あれをやられる方はたまらんでしょう。
JASRAC登録の話しは、本人の意向とは行き違いとかあったみたいという
認識が広まるにつれ、沈静化していって、嫌儲だけが残ったように見えた。
ika氏のブログへの書き込みをみた記憶では。
私もブログに張り付いていたわけじゃないので、もしかしたら、
その間にもっと色々あったのかもしれないけれど。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:59:46 W+j6hCN50
>もっとも、クリエイターやユーザーの多くはそのへんを理解しており、
>最低限の空気を読みつつ発売された商品に対しては支援する土壌ができている。
まで読んだ。ネットでは嫌儲の言葉が(少数でも)ダイレクトに
作り手にぶつかっちゃうのは辛いところだね
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:04:45 2XF/VzIB0
>みくみく騒動時、「金儲けふざけんな!」という書き込みは確かにあった。が、「嫌儲乙」と切り捨てられる場合がほとんどであった。
ikaのブログに擁護意見がほとんど無かった事を知っての事かな。
悪いのはikaにロクな説明をしなかったドワンゴだという俺の書き込みを支持してくれる人がほとんどいなかったのか。
JASRACアレルギーの酷いやつが多すぎ。
>もっとも、クリエイターやユーザーの多くはそのへんを理解しており、
Pとボカロ廃はともかく、一般的な意識としてはそんな理解はない。
ボカロ界隈のローカルルール。
>初音ミクに限らず、ネット発の商業活動は今後ますます盛り上がるであろう。
盛り上がってリキッドみたいなのがたくさん出てくるだろうね。
あとさ、意見書くなら例の記事にトラックバックしておけよ。
トラックバック:URLリンク(tb.itmedia.co.jp)
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:07:00 71d7VaI+O
商業なら売上だけ良かったらあとはシカトすれば大丈夫だったけど
こういうアングラやインディーズ色がまだ濃いニコニコ界隈だと
ダイレクトに意見がくるし動画にうpしようもんなら荒らされまくり
下手したら現実世界にまで乗り込む勢いだからね
本質は2ちゃんねると変わらないんだよな
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:07:22 2XF/VzIB0
微妙にURL間違えた。
トラックバック:URLリンク(tb.itmedia.co.jp)
402:396
08/07/19 21:22:07 Wq02P8Xu0
どうもっす。自己満足で書いた面があって相手にされるとは思ってなかったので、
レスくれてうれしいっす。l
>>397
>>398
>>399
ika氏のブログは「嫌儲」というより、「なんで説明しないんだ!?」
「逃げないで出てこい!」という書き込みの方が多かったと思う。
あとは冷静に「あなたは状況を分かってるんですか?」と諭すパターン。
これらは「嫌儲」ではなく「嫌不透明」の部類に入るのではというのが俺の脳内理論。
あとトラックバックの情報さんくす。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:22:17 Ia8Fg7nt0
>>396
ニコニコ動画全体では嫌儲乙みたいなフォローがあるというのはそうかもしれない。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:25:42 3zQMtDpf0
中間搾取と言うけど、livetuneのCDがビクターから出ることになったきっかけを考えると、
同人流通の限界も感じるけどな。基本先に持ち出しの自費出版だから、再プレスにリスク
を伴う。それを負い切れなかったって言う。
そこら辺のリスク管理、マーケティング、宣伝から権利処理まで個人で負い切るのは大変。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:27:08 4xGZZuxL0
>>399
>Pとボカロ廃はともかく、一般的な意識としてはそんな理解はない。
>ボカロ界隈のローカルルール。
ボカロ廃以外でもニコ動で売られる商品にいちいち嫌儲湧いて
荒らされたりしてるか?最新のニコニコ動画せれくちょんが一般のニコ厨に
荒らされたり批判受けたりしたか?
たわし猫写真集がたくさんいる嫌儲に荒らされたか?批判受けたか?
別にボカロ廃だけの見識じゃねえだろ。嫌儲厨がそれ程多くない
現実が上記の例だろ。
違うと言うならミクミク騒動以降荒らされて問題になった商品リストでも上げてみろよ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:33:53 RDZX9QWC0
こっちのすれには1週間ぶり。
何か動きはあった?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:36:54 71d7VaI+O
ともかくika氏は
のまねこの作者と同じ結末を迎えてしまったわけだ
この事件がなければもしかしたら
ベイカー氏やOtomania氏に並ぶ英雄になってたかもしれない
幸いなのは
のまねこ事件でAA文化の衰退のような事が
その事件でボカロ界隈に起こらなかった事かな
いくつかのボカロ廃は去っていったみたいだけど