08/07/12 23:30:33 mlb99xw80
>>204
その後の②を推す意見に後押しされたって感じ…か?
うーん、どっちにしろ①を維持するつもりなんか無かったと思うんだがなぁ。
あれは単なる確認であって、社長の信念は揺らいじゃいなかったはず。
①の意見が多かったのは予想外だったろうけど、逆に使命感に燃えてるんじゃないかなw
でももうちょいハッキリ意思表示してもらってれば、あのスレは②前提で仕組みを考えるスレとして
正しく機能していたはずだよ。
なぎみそ氏とか、現状を維持したい面々の意見はまた別スレとして立ててさ。
209:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:31:33 sBU9eiM90
> > 「二次創作に対する新たな制限を考えているわけではありません」
>
> もちろんです。現行の「二次創作のガイドライン」では、営利目的の用は「①原則NG」
> の考え方に基づき、弊社に問い合わせる必要があるものを、→「②原則OK」とできないか?を検討している訳です。
これを読むと結局同人はいままで通りで一般流通を②にしたいと読めるな
社長が営利の見解をしめしたから混乱したがこれって当初のうるし氏の考えに沿うものだな
210:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:32:58 sBU9eiM90
でも同人にかんしても気持ち商用は申請してねってニュアンスを入れたか
規定自体は弄らないけど社長の言葉として
211:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:36:50 ZBabpqmy0
>>205
ま、実際の収支を見ない限り営利とか非営利とかは結局分からないし
最初からユーザーに媚びていれば鉄槌君回避も簡単だろうし
同人界隈がgdgdなのは変わらないね結局
公認化で更にカオスになるだけ
212:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:40:39 mlb99xw80
社長的見解だと同人は営利に入るわけだから、対価払うか否かは別として、ケジメくらいはつけましょって感じかな。
「同人は非営利」論は、同人即売会という形態を正当化するための建前でしかないから、社長の言は間違いではない。
その代わり相当激しい抵抗が予想されるが、社長にはその覚悟がある。
これは歴史に刻まれる戦いになるぞw
213:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:41:00 YleLnTi70
>>208
うん、だから社長としては②でやりたいのよ。②以外に選択肢は無いと思ってたはず。
でも①の意見が出てきた事で、もう少し放っとけば①側の意見がもっと出てきて
言い方悪いかもしれんが、面白い事になるかも、と思ったんじゃないかね。
それで最悪①に圧倒されるような事があれば、一旦引っ込んで再検討、くらいは考えたかもね。
その辺の思惑をはっきり言わないのが悪いってのは、その通りなんだよなぁ。
うるし氏もかなり困ってたろうにw
214:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:41:13 sBU9eiM90
>>211
自分からの申請だから公認とは言いづらいけどね
作った本人がガイドラインに沿っていると判断して契約したってだけで
215:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:44:58 5m+cvTRk0
>>214
だからそれでガイドラインに沿ってなかった場合は
申請した方の認識に問題があるってことなんだよね。
ソフトウェアの使用許諾と同じなんだから。
216:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:46:12 cqV0isTO0
ライト…平和を愛する ダーク…破壊を好む
ロウ…法を遵守する カオス…自由(混沌)を好む
ダーク-ロウ=鉄槌騎士団
ダーク-カオス=同人ゴロ
ライト-ロウ=本スレたん
ライト-カオス=ギロカクたん、社長イトー
217:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:46:24 sBU9eiM90
>>215
そうそう
だから鉄槌君が「ガイドラインに沿ってないじゃねぇか!」と騒ぎ出す可能性があると
栗が審査していればそれこそ公認だからそんな鉄槌君も現れないけど
218:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:47:03 mlb99xw80
>>214
ジジョウサヨウ
ガイドラインに沿ってなければ 鉄 槌 君 が働きます。
219:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:48:50 sBU9eiM90
タバコを吸っている、飲酒をしている、殴っている
ここら辺は避けた方が無難だな
220:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:49:15 PkPMb9Dw0
TTK出動よ
221:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:49:55 sBU9eiM90
あとモロエロは当然ダメとしてパンツまる見え系とか
いましえろPが絡まれているレンのWIMみたいな絵も鉄槌君の餌になりやすそうだ
222:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:50:21 GV3uYVz40
>>219
楽屋でタバコをフーっとやって
KAITOやリン相手に威張り散らすミク、ってのもアリじゃないか?w
223:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:50:51 sBU9eiM90
言っていて気付いたけど前と変わらないというか前よりひどくなりそうだw
申請しても悪化する可能性があるなw
224:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:52:01 sBU9eiM90
>>222
一応16歳って事になっているからなw
いろいろ面倒そうだw
225:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:52:59 A//npXmc0
>>212
このニュースが出たら外では叩かれるだろうなあ。
ミク終わったなって言われそう。
226:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:53:47 sHhB9N4u0
「サラリーマンのうた」とかダメ?
227:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:55:01 UtXe76Iv0
未来永劫16歳?
228:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:55:29 mlb99xw80
栗が直接手を下さなくとも、自ずとエロが排除されるのか。
これは良い仕組み。
安易なエロ描いてる奴は撤退だな。
やっぱエロは地下に潜ってでも活動する気骨のある奴が描かねば。
ボーマスが驚くほどキレイな同人即売会になるのも夢ではないな。
229:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:55:30 zQBDwUe60
この表現はいいのか、あれはどうなのかってのは、
事例を積み上げていけばいいんじゃないかな。
過去の事例を参照できるようにするとかして。
そうすれば最初は問い合わせが多くても、
多くを自分たちで判断できるようになるんじゃなかろうか。
230:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:55:35 sBU9eiM90
サラリーマンの歌はお酒じゃないって事にすれば大丈夫だろうw
というか栗としてもそこまで規制するつもりなんてさらさら無いだろうが鉄槌君はそんなの関係ないからな
「こんなんで許諾得るな!」とか暴れ出したら鬱陶しい
231:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:56:05 GV3uYVz40
>>226
ん~、この作品のミクは20歳以上です
とでもクレジットすればなんとか。
あとで社長に聞いてみようか
232:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:57:04 mlb99xw80
バイオエタノールの俗称ってことにすれば良いよ>酒
233:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:57:36 ZBabpqmy0
>>217
栗にお伺いを立てるって手間が増えるだけだな
許可を取れ!って空気読まない鉄槌が増えるだけで同人市場は逆に萎縮するな
ウチもミクジャケで同人CD出してるけど、そういうのに縛られず伸び伸びやりたいよね
伊藤社長も同人とは相容れねーわやっぱ
234:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:57:50 GV3uYVz40
>>232
お前はどこのロシア人だw
235:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:58:22 5m+cvTRk0
>>217
鉄槌が騒ぐのが問題なんじゃなくて、問題があるものを
「大丈夫」と思って申請する方が問題なのでは?
あとそれで停止喰らって「守ってくれない」とか
「詐欺っぽい」ってアホかと。
自己責任でちゃんとやらなきゃダメなのは当然だろうと。
社長が言ってる自浄作用ってのは、申請する人達個人の
中のモノを期待してるんだよ、違うかい?
236:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:59:27 sBU9eiM90
>>235
問題がないと思っているものに問題があるというのは良くあること
とくに「イメージ」が曲者
それはうるし氏が向こうでも書いているよ
237:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:59:52 WzozWmzS0
何でそんな極端な奴を基準に話が進むんだ?
238:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:00:08 sHhB9N4u0
>>235
>社長が言ってる自浄作用ってのは、申請する人達個人の
>中のモノを期待してるんだよ、違うかい?
そうだと思うけど、自分の作ったものに自分で責任とれないってことでしょ。許諾を求めるというのは。
239:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:01:45 ZBabpqmy0
エログロもそうだけど、極左極右・世評風刺に宗教アングラ
コミケの初日なんてそんなのばっかだけど、これも規制に入るのかな?
この手の議論は全くされなかったようだが
240:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:01:46 PkPMb9Dw0
自己責任ならなにをやってもいい
VS
許諾を取れればなにをやってもいい
241:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:02:49 GV3uYVz40
>>239
ミクは確かにその手の物に利用しやすいツールだよな。
仕事を選ばないのがボカロファミリーの長所でもあるし
242:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:03:38 5m+cvTRk0
>>238
ミク使う限り責任なんて持てる訳ないじゃん、クリのなんだから。
権利すら無いけどさ。
許諾取ったからこそ責任を取る必要があるろ?
自らの無責任を他人に押し付ける為じゃないぞ?
243:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:03:41 WIflIZUQ0
まあとにかくどうなるのかは興味深いな
コミケの前に結果が出そうだから混乱必至だと思うけどw
244:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:05:53 GV3uYVz40
この規約が確定したら、御社からYおじさんデザインのミク皿が市販されたりすんのかなw
245:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:09:21 oB26WR2Y0
現金授受=営利、とされてしまったけど、伊藤社長、これでいいか?
NPO法人の場合、物を流通業者に売って利益を上げても非営利として扱われる。
実際、NPO法人としてレーベルを立ち上げて、自分らで作ったCDを一般流通に乗せ、
JASRACからの還元を社会福祉に充てている障害者団体がいる。
オハイエでぐぐってもらえれば分かる。
てゆーかさ、本気でこの団体にミクを使って貰おうとしたんだが考え直す必要がありそう。
246:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:12:19 uzLvRJrT0
>>233
でも、やっぱり企業でやってる以上、何らかの線引きはいると思うよ。
東方みたいにルールさえ守ったら完全自由って形式でやったら
信用を落として今後の開発に悪影響が出る可能性もあるし。
(極端な話>>205みたいのが現実になる可能性さえある)
そういう意味であの社長はぎりぎりの妥協点を探ってるんじゃないかなと思う。
>>239
もしできそうなら向こうで軽く振ってみたら?
問題点として認識して無い可能性もあるし。
>>245
それは個別相談の件になると思う。事情を話せば対応してくれるだろうし。
てか、どう考えてもそういうのは特殊な事例としか思えない。
247:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:12:52 T8wToc+i0
極端な例は出てきてから考えりゃいいだろ。
誰もやったことのないことをするのに、最初から全部完璧にカバーできるはずがない。
栗はこれまでもガイドラインを変更したり柔軟な対応を心がけ、ユーザーもそれに応えて
新しいものを作り出してきた。
一度可決すると問題があっても中々廃止されない法と違って、その気になりゃ栗が変える
ことが出来るんだから、「とにかくやってみようぜが」一番の方法だ。
それで萎縮するだのやめるだの言う奴は、他で楽しめば良いんでないの?
ボカロ以外にも楽しいこといっぱいあるしね。
248:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:14:00 IFn/zlJt0
問題がないと思うんなら胸張って出せばいいだけ
249:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:15:52 ZdAVo/j30
社長の俺ルールじゃなくて規約を法に則って解釈したものが正解でしょ。
250:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:16:21 tuej3met0
>>245
そういう例外的な事は直接聞いてきなさいw
隔離スレで書き殴っても社長には伝わらないぞ
まあ、そういう例外的なのは個別対応でいいんじゃないの
営利目的は基本許諾になるから版権処理の業務は軽くなるだろう
つーか、非営利団体なら今のガイドラインでミクCD売りまくりだと思ってるんか
それはそれで問題ありそうだが
非営利団体もピンキリだしね
251:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:20:20 oB26WR2Y0
>>250
クリプトンさんからは「非営利なら問題ないですよ」という回答は貰ってるんだけど、
現金授受に関しては回答いただけなかったのですよ。
で、今日見たら現金授受は営利とかかれててビックリ
252:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:21:16 va3snzyc0
>>251
あくまで大規模同人を想定しての書き込みでNPOとかは想定してないだろ
253:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:23:58 rW5kL8GH0
>>251
このスレでも現金享受=営利なんだろうなぁってのは
予想付いてたと思うけど。
実際どれくらいの版権料なのかは、仕組みが出て来ないと分からないしねえ。
254:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:25:29 T8wToc+i0
>>251
NPO法人なら、怪しいとこでなければ確実に非営利(団体の構成員に収益を分配せず、主たる事業活動に充てる)活動
を行っているんだから、問題なかろう。
同人の場合、そうじゃないからな。
もしかするとこれから「NPO同人」とか出てくるかもなw
255:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:27:49 oB26WR2Y0
>>252
法的には同人サークルよりははるかにクリアだと思いますが・・・
まぁクリプトンさんの方針なら仕方ないですね
契約的に危ないので使用は当面見送ります
声を自由に出せない人にとっては、これまでに無い便利なツールだったんですが
256:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:29:11 va3snzyc0
>>255
そういう使い方ならミクキャラを使わないって方法もあるのでは?
その場合はボカロもただの楽器扱いだし。
257:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:31:40 rW5kL8GH0
>>256
そうだよね、声を出すソフト=自分の代理と考えるだろうから
ミクのキャラは逆に邪魔かと。
声質の好みはともかくとして。
258:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:31:58 oB26WR2Y0
>>256
歌を作ってる子供さんがどうしても使いたいと・・・
見た目には「ミクさんを歌わせるツール」ですからね
259:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:32:53 T8wToc+i0
>>255
へ?何で勝手に諦めちゃってるの?
NPO法人の活動は非営利を保証されているのだから、栗もOKしたんでしょうに。
金銭授受=営利を栗から許可を得ているNPOの活動にまで拡大解釈して、一方的に
「クリプトンの方針」とするのはどうなの?
最後の一行は、勝手な解釈で栗のイメージを落としたいだけのようにも見えるよ。
260:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:33:17 uzLvRJrT0
>>254
>>245はNPO法人と言ってるから特定非営利活動法人でしょ。
あれは法に基づいた役所の認可が要るし、既に企業が悪用して問題になってるから
今後は厳格な運用や法律の改正がなされて素人の同人が入れる世界じゃなくなるよ。
>>255
見送るくらいだったら一言あそこで聞いてみ?
本気でどうにかしたいならまず動くこと。
自分も本気で動く時はちゃんと名義使って動いてる。(全然違うところでだけど)
261:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:34:59 va3snzyc0
>>258
なるほど、子供かぁ。
ただ、話が従来の枠組みとはずれてるし例外的すぎる。
クリプトンと直接話した方がいいと思う。
今回の件は大規模同人やインディーズ系レーベルといった、
クリプトンという小さな会社では処理しきれない案件が大量に出た事への対応として出てきた話だし
262:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:35:28 T8wToc+i0
>>260
え?もしかして「NPO同人」に対するツッコミ?
語感が良かっただけで、冗談だよw
同人のNPOと言えばこんなんがある。
URLリンク(www.arbalest.or.jp)
263:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:37:01 V0uJ65fO0
>>255
団体そのものが営利目的の存在かどうかと
団体の具体的な個々の活動が営利目的かどうかは別物だぞ。
非営利団体が手形発行すれば立派な商行為だ。
そういう場合はキャラも名称も使わないという選択肢がある。
使いたいなら収益の使い道が他とは違うからと相談すればいい。
本気で使いたいなら自ら動くことを面倒がるなよ。
264:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:37:28 +2a/QQbS0
つーか事前交渉しているなら、もう一度聞けばいい話。
265:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:38:35 va3snzyc0
因みにジャケットはコレ推奨
URLリンク(piapro.jp)
266:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:40:46 M8f1Umq40
>>251
回答もらえるように聞いたらいいんでないの?
ちゃんと企画書書いて分かるように説明せんとそんな特殊な事例
普通はなかなか判断できないがな
267:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:43:19 WYxX7MEf0
NPO法人だって利益を社会に還元した結果の相殺で非営利行為になるだけで
CDを売るのは十分営利行為になるよ
NPO法人だって給料も出るし役員にボーナスを出せる、ただの企業に過ぎない
今回の指針をNPO法人にも容赦なく充てる事は賛成
NPO法人化してる同人サークルなんて腐るほどあるし、抜け道を作るだけwwww
268:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:44:50 va3snzyc0
>>267
利益を障害者施設か何かの維持にあてればいい。
それなら誰も文句は言うまいて
269:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:47:05 WYxX7MEf0
>>268
>>245の主張だと、>>245がCD化した曲は例外無くJASRAC登録されるそうだ
こっちのほうが問題じゃね?
270:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:47:43 T8wToc+i0
>>267
>NPO法人化してる同人サークルなんて腐るほどある
法人化してる同人サークルは知ってるが、NPO法人化しているサークルが腐るほどあるとは知らなかった。
具体例とか教えてくれ。
271:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:48:51 uzLvRJrT0
>>262
こんにゃろ、シリアスな場面で冗談を言うかwww
>>267
>>268のようにすれば良いだけの話。
大体、ケースが多くなりえない物まで引っ張ってきて
それを一元的に見ようとすること自体ナンセンスな話。
というか、異常なまでに過激な上に、無駄に草生やしてる時点で…ねぇ。
272:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:49:57 T8wToc+i0
>>269
いつからJASRAC登録が悪になったんだよw
273:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:50:37 va3snzyc0
>>269
お前は馬鹿か。
JASRAC登録してる団体もあると事例を述べてるだけなのに
例外なく登録されるとの解釈はどこから出てくるんだ?
煽りたいだけなら帰れ
274:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:51:18 hZN3wIWF0
栗に個別交渉したら八割がた通りそうな話だな。
そして、どこかのニュースサイトが美談としてアホみたいに宣伝しそう。
275:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:51:55 va3snzyc0
>>274
それは言えてる。美談になりそうだよなーw
276:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:51:57 8Em4Bes20
芸術・嗜好系はやっぱ難しいのかね?
科学・技術系では、後の発展のため公開が原則(特許とか)なんだけどね・・・
芸術系でも、進歩(まったくのオリジナル)が難しくなりつつあるとおもうので
2次・3次応用可の権利が出来てきて良いと思うのだけど
フェアユースのような
あるいは、SWのGPLみたいに
2次・3次OK、だけどその作品の2次・3次も認めてねみたいな・・・
芸術系では難しいのかな?・・・
277:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:52:23 WYxX7MEf0
で、何も知らない団体が歌手としてミクを登録して大惨事に
278:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:52:55 4It1sIsN0
美談君が暴れるのか
279:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:54:04 WYxX7MEf0
障害者団体なんて不祥事山盛りだから危険じゃないの?
280:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:55:42 va3snzyc0
>>279
そんなもんはクリプトンが勝手に判断するだろ。
何でも色眼鏡で見て排除しようと言う根性が気に入らん。
281:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:55:49 1z9MEYMH0
もうNPO法人である非営利団体の話はやめようぜ。社長が直接答えなければ全部予想でしかないだろ。
予想でしかないもので喧嘩並の議論してどうする。本当にそういう活動する予定の奴が
直接メール送って質問すれば済む事だろ。結果が出たらここで報告すればよろし。
282:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:58:20 f8uOmZmM0
>>255
実際にオハイエとoB26WR2Y0氏の間でそういう話が進んでるの?
いずれにせよこの件はoB26WR2Y0氏が改めて質問すれば済む話ですよね
あまりつっかからないで冷静に交渉してほしいな
心は熱く、言葉はクールに、パンツはホワイトにって感じで
283:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:00:06 WYxX7MEf0
グルーブノートもNPO法人として立ち上げれば許可もらえたのかなぁ・・・
そうすりゃ資本金も要らなかっただろうし、堂々と非営利と公言できたし
284:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:01:27 T8wToc+i0
>>282
>パンツはホワイトに
おっと、そうは問屋が卸さないぜ。
縞パンこそ人類の英知の賜だ。
285:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:02:31 Kzw6/8/y0
>>284
その全てをブラックホールが吸い込む…
286:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:02:38 T8wToc+i0
>>283
あのニコ厨社長が、そう簡単に法人格が取得できるかねぇw
287:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:04:01 WYxX7MEf0
>>286
グルーブノートって一応株式会社じゃなかったっけ?
288:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:06:25 uzLvRJrT0
>>283
非営利ゆえの縛りも多い(融資を受けにくいとか)、つまりはそういうこと。
289:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:08:44 T8wToc+i0
>>287
営利が目的だから株式会社なんだろう。
290:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:09:30 QAKqYZQ40
そういや7月はじめにTuKuRu氏がめちゃくちゃ叩かれてた話はここでされた?
291:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:10:57 va3snzyc0
>>290
あの人も少々アレだが
粘着して叩いてる馬鹿がいるんだよな
292:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:11:48 mIBXgQ1w0
>>290
ヤスタカスレに乗り込んでいったんだから自業自得かと
293:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:12:10 8Em4Bes20
著作権法上、
著作物をさらしたことにたいする、報酬(金銭の授受)があると、ダメだけど、
将来(オリジナルを作成してみんなを楽しませてくれ)
に、対する投資としての金銭授受は
法律上、認められるのかな・・・?
294:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:12:14 T8wToc+i0
>>290
TuKuRu氏みたいな叩かれるために生まれてきたような人は、別にそのままで良いと思う。
295:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:14:38 4It1sIsN0
叩かれたいフェチの話は終わった
296:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:15:33 QAKqYZQ40
ああ、もうされたのか。今日知ったんだけど、ヤスタカスレに乗り込んだのは
アレやっぱ本人だよなぁ・・・?自業自得だけど叩かれすぎだと思った。原曲も知ってるけど。
297:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:19:06 T8wToc+i0
>>293
その違いをどうやって証明するかだな。
創作物を渡した事に対して金銭授受が発生すれば、いくら将来に対する投資だと
説明しても、事実上の販売だろうし。
創作物の提供を一切受けず、作者に投資するだけならいいだろうけど、それはもはや
単なる寄付みたいなもんだし…。
二次著作物は、どうあっても現著作権者の許諾無くして金を絡ませるのは無理だろう。
298:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:21:06 V0uJ65fO0
>>293
それって結局金を渡す人やもらう人の気持ちの問題になってしまうんでない?
299:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:25:56 XWKJB4SR0
同人には詳しくないけど、商行為というより寄付でありお布施みたいな感覚なんだろな。
もちろん、寄付やお布施も現金授受と言われれば、そりゃそうだ。
でも、現実的には商行為とは別観念で通用しているからなぁ。
将来への投資も、似たようなものかもしれん。
まあ、芸術というものはパトロンが育てた面もあるが、
パトロンがする金銭面での支援は、ちょっと感覚がちがうか。
300:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:35:13 XWd4YAQE0
>>299
> でも、現実的には商行為とは別観念で通用しているからなぁ。
現実=>一般社会
だと通用していないと思います。
301:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:36:44 AftsAMmq0
>>300
現実と一般社会が何故にイコール。
302:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:42:41 8Em4Bes20
今でこそ、文豪とよばれているひとたちも
(特に昭和初期の人たちは)
同人誌の名前で、派閥が呼ばれるほど
同人上がりだと思うのだけれど・・・
‘同人‘と言う中にも、
いろいろ有るような気がする
一次とか、二次とか…
303:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:49:26 T8wToc+i0
>>302
文学の同人よりも、アニメやマンガののパロディを「同人」と指すことが多くなったからねぇ。
世間一般の目は同人=エロパロになりつつある。
健全同人やってる連中がいくら説明しようとしても、実体がエロパロ市場になりつつあるのは否めない。
そして、一般参加者の意識も「エロパロを買いに行く」という下賤なものに成り上がっている。
304:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:50:14 T8wToc+i0
>>303
×成り上がっている
○成り下がっている
305:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:53:34 XWd4YAQE0
>>303
エロパロって、そんなに需要があるの?
世の中、エロものは簡単に手に入るので、なんでかなぁと思って。
306:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:02:01 T8wToc+i0
>>305
「パロ」という部分が重要。
「あのキャラがあんな事やこんな事を!!」というところに需要があるかと。
ただエロ要素を求めるだけなら、もっと安くページ数の多い本が買えるし。
エロパロはクオリティが伴って無くても、キャラ買いやジャンル買いする人に案外
売れたりするから、表紙ばかり良くできた内容のハンパなのものも多い。
安易にレイプされてたり、ただエロい描写があるだけのものも溢れている。
そんな中、元ネタの設定に忠実だったり、本編の内容を崩さないよう上手く
話を考えている本とかがあると、作品への愛を感じるね。
307:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:02:24 8Em4Bes20
もともと、庶民が楽しむためのものだとおもうのよね、音楽とか・・・
著作権者が、食えなくなるのは望まないけど。
でも、庶民が替え歌で楽しんだりするのまで制限するのは
どうなのかな・・・?
と、思うのです。昨今の著作権騒動をみると・・・
308:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:04:35 XWd4YAQE0
>>306
> 「パロ」という部分が重要。
>
うんうん、「パロ」はわかる。
やはりパロの中にエロパロがあるという感じなんだよね?
309:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:05:35 uzLvRJrT0
>>303
まぁ、>>233の考え方なんてその際たる例だよね。
正々堂々とやれるならそれが一番いい事なのに、それを嫌って何かと地下に潜りたがる。
これって結局同人をアンダーグラウンドにしか見てない事の表れなんだと思う。
確かに、エロパロ系を筆頭にそれが多いのは事実。それを否定する気はない。
でも、そうじゃないのもあるんだし、活動が公式に認められるのであればそれに越したことはない。
あと、先のボーマスですら利益が発生していると言われても
致し方ないくらいの金銭の授受がされてしてるんだから
その人達が正々堂々としていられるためにも
最低限の機械的な申請ができる環境を整えることは決して悪いことじゃないと思う。
まぁ、それでも先のNPOのように特殊な相談を必要とするケースも出るだろうけど、
それはそれで個別に対応していくしか無いと思うかな。
310:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:11:41 tuej3met0
>>303
ボカロはそもそもエロが売れにくいんでしょ
311:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:12:03 T8wToc+i0
>>308
昨今はエロパロの購買層が突出してる。
アニメマンガ系同人はギャグやシリアスも多いけど、一般参加者のお目当てがエロパロに
比重を置いてるもんだから、その手のサークルもどんどん増えていく。
結果、世間様からの風当たりはどんどん強くなっている。
健全描いてる人らの足を、粗製濫造のエロ同人が足引っ張ってる感じ。
312:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:15:51 T8wToc+i0
>>310
エロが売れにくいというのは、元ネタとしての要素に乏しいからじゃないかね?
「本編」があってこそエロパロの真価が発揮されるわけだが、共通認識が服装とネギくらいだと
難しいよね。
313:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:15:56 8Em4Bes20
>>305>>306
エロがいけないとは、思わないんだよね。
たとえば、デp曲はあまりにも、ダイレクトだけれど
もうすこし、オブラートに包んで
ミク、思いつめた表情で、私を見つめながら…
「あっ・・・、あなたの、赤ちゃんが……、欲しいの…」
自分が、何を言ったのか理解したのか、みるみる顔が赤くなっていく…。
だけど、私を見つめる視線は外れることは、なかった。
耳まで、真赤になりながら、私の答えを待っている……
「…良いの…?、……」
私を、見つめる視線は、喜びに満ちつつ…・・・
大きくうなづいた……
・・・・・・みたいな。
やっぱ、そういう意味で萌えたら、変態なのかな????
314:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:17:04 wa3zbZ8E0
>>309
同人を切り分けようとすれば、どうしたって線引き問題が発生するんだから
既存の同人は放っておいて置いて、権利関係をきちっとさせるためのまったく別の枠区組みを作れば良いだけだと思うんだよね
同人を白かするんじゃなくて、既存の二次創作系同人は真っ黒だと規定してしまう
そのうえで、文句を言うまでもない大半の活動はこれまで通り黙認すれば良いだけの話
ってか、何でそういう方向に話が進まないのかが不思議だ
315:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:19:47 T8wToc+i0
>>313
>やっぱ、そういう意味で萌えたら、変態なのかな????
想像する分には構わないし、性的欲求に忠実なのは健康の証。
ただ、人の目もはばからずそんなこと言ってたら変態大人って呼ばれるかもね( ^ω^ )
316:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:21:24 XWd4YAQE0
>>313
エロがいかんとは思わないけど、流行のキャラクターのエロパロが、
ものすごい種類作られていても、面白くないかなぁと思って。
どうしても表現の範囲が限られるでしょ。
せっかく同人なのに、自由度が低い。
エロの制限を外せば、色々と考えられるわけで。
317:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:22:35 T8wToc+i0
>>314
「既存の二次創作系同人は真っ黒」なんて言ったら、冷静な判断が出来ない連中が発狂して
話にならないからだと思います。
近年の同人の現状から察するに、そういう基本的なことすら認識しないで何となく同人やってる奴
たくさんいるだろうし。
318:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:22:37 8Em4Bes20
>>315
公開しなければ、okなのかな?
解りました、
また、半年romります・・・
319:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:23:53 x87D3yAy0
コミケ=エロゲ屋グッズとエロ本を買う場所じゃないのか
320:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:24:29 AftsAMmq0
あんまり、仕事みたいに二次創作やりたくない、
気軽にやりたい、趣味クリエイターぐらいだと、なんとなく肩身の狭い議論だな。
多分金払わなくていいんだから関係ないよ、と言われつつ、グレーだ黒だ、白くなれるんだからとか
趣味クリエイターとしては、せっかくの気軽な場所を戦場にしないでって人もいないかな。
エロ同人で稼ごうとしている奴にも言える事だけど。
321:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:24:58 l5cw13uw0
>>318
変態紳士であることを恥じてはいけない
322:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:25:46 T8wToc+i0
>>319
コミケの日程とジャンルを見てみれば、それが思い込みだってのがわかるよ。
ただ、一番目立ってるのはそれなんで、思い込むのも仕方ない面がある。
323:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:27:23 IDGHr/kZ0
ちなみにとらのあなのランキングを見ると、送り手というより買い手的に同人はエロ市場なのがわかる。
URLリンク(www.toranoana.jp)
324:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:27:36 uzLvRJrT0
>>314
今のボカロの特に作曲層は白に限りなく近いからこそ活動してる人も多いから。
OSTER氏が既存アレンジを一切サイトで配布してないことからも分かるように
作曲者でもあると言うことに誇りを持っている人も多い。
(底辺を地で行き、CDなんて夢のまた夢である自分もそう。)
だから、例え今まで規定されて居ない事柄でも黒にすることはそうそう出来ない。
>>320
本当に趣味だけでやるならCDを頒布しなければ全く関係ないけどねw
本気で物を作って、それを見てもらいたいからこそのことだと思うもん。
325:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:28:14 T8wToc+i0
>>320
仕事でやるより百万倍マシだわ。
仕事でクリエイターやるなんて、もう真っ平御免だ。
326:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:31:53 AftsAMmq0
>>324
>本当に趣味だけでやるならCDを頒布しなければ全く関係ないけどねw
>本気で物を作って、それを見てもらいたいからこそのことだと思うもん。
だから肩身が狭いって話。本気じゃないって言われるわけだろー…。
327:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:32:43 uzLvRJrT0
>>323
そりゃあ…「同人誌」だからねぇ。
同人業界はそれだけじゃないんですぜ?
ってことで、切り返しに同人アイテムランキングを貼っておくw
URLリンク(www.toranoana.jp)
328:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:35:42 8Em4Bes20
>>320
‘稼ぐ‘は問題あるにしても……
庶民が、楽しめるようになると良いね……
329:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:36:15 IDGHr/kZ0
>>327
このランキング見てちょっと思ったんだが、儲けてる系の話題でよく言われるのがデPとryoだと
思うんだけど暴走Pとか他のPが出ないのは本人のキャラの問題?
330:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:43:05 eWHTY1wx0
>>329
2人は被害担当艦
331:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:44:29 K8vxD/Hw0
売れてるのは分かるけどどれくらいの数が売れたのが知らないから儲けてるってイメージは今のところ沸かないかな
というか>>327の6位見てBRSの同人もうでたのかと勘違いした
332:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:45:45 K8vxD/Hw0
>>331
×売れたのが
○売れたのか
333:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:50:13 IDGHr/kZ0
何も考えずに物を作って何も考えずに売れて、それを何も考えない奴等が買えばいいじゃんって
外野ながらに思ってたけど今回の件で許諾が欲しいって人が意外にいるというのを知れたのは
なんとなく収穫だった。
送り手が気まずいんじゃしょうがないと思うんだけどそういう人って全体の何割ぐらいなんだろう。
334:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:57:46 npY8W0CQ0
原則okの制度には賛成なんだが、自己申告制はどうなんだろう?
ボカロ界はおひとよしが多いから、本来払わなくてもいいような赤字の
サークルまで払っちゃいそうな気がする。
作成者側からしても払う払わないの基準はしっかりした方がいいと思う。
やっぱ収益ではなく、対面販売は免除、委託販売は課金って形が一番いいと思うんだが
335:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 03:01:38 eWHTY1wx0
原則OKなんだからとことん善意で回した方がいい
336:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:30:59 dns9OObp0
>>334
「ライセンスコードのないものは委託販売受け付けません」って形でショップ側がコントロールしそうな予感。
337:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:43:02 GCuTq7se0
ここ1ヵ月ほどボーかロイドスレから離れていたので
近況を教えてください
338:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:45:07 eD7JkHI00
>>337
なぜそれをギロカクで聞く?
339:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:46:04 GCuTq7se0
もともとギロカクしか見てないので
本スレはROMがいていい場所じゃないです
340:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:58:38 +UyaGqPJ0
むしろ本スレこそROMの宝庫かと
341:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 05:28:53 FrpVuFzb0
>>314
そういう方向に進んでるようにしか見えない
342:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 05:51:19 rW5kL8GH0
>>307
だからただ音楽をするだけなら、何ら問題は無いだろ?
他人のキャラを使って、それに乗っかって商売しようとするから
著作権がどうたらとなるんであって。
一緒くたにして、印象操作したいだけなのか?
343:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 06:43:45 gAO39ceXO
キャラと音源は別
というのが理解できないほど
VOCALOIDのキャラは浸透しているんだろな
がくぽも神威がくぽとがくっぽいどは別なのに
一緒くたに「Gacktが声優しているキャラ」という認識かもしれない
344:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 07:11:21 w90e7R5o0
>>337
つURLリンク(ime.nu)
345:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 07:29:49 XWd4YAQE0
>>333
> 送り手が気まずいんじゃしょうがないと思うんだけどそういう人って全体の何割ぐらいなんだろう。
社会人で、ボカロをきっかけに同人を始めた人はそういう感覚じゃないかな。
346:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 07:49:02 XWKJB4SR0
音楽同人なら、そんなに気にしないで良いと思うよ、なんといっても著作物のメインは基本的に真っ白だし。
キャラ使用して販売は、あくまで+αの部分
他の同人とやや毛色が違うのは、創作上オリジナルの割合が大きくなるところだと思うよ。
公式絵立ち絵少々、設定僅かだけど人気というキャラというのは、今までなかったのでは。
ひこにゃんとかそれに近いかもだが、キャラ使ったイベントとか著作権者側の仕掛けだし。
347:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 08:02:37 WIflIZUQ0
>>344
キミはいい加減URLを治せw
348:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 08:38:37 +fy/ZOF+0
今までの同人の暗黙の了解とかなあなあでやっていた心地よさや変化を拒むのは分かるし
現状の維持が一番ベストだとも感じるが、つねづね出口論はどうなったとか
ジャスラックがどうたらこうたら乗り越えられないものじゃない発言は吹いていただけとか言われていたけど
まー、マクロ的視点で大きな挑戦であることにはまちがいない。
349:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:11:36 Wkgsr2IT0
>>346
×音楽同人
○オリジナル音楽同人
350:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:17:13 XWKJB4SR0
>>349
悪いな勉強不足で。
ちなみにオリジナルじゃない音楽同人って、どんな音楽やってるんだ?
カバー集とかアレンジ集って売れてるのかな。
351:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:29:51 V0uJ65fO0
>>320
配布のときに金銭の授受をやめるか、ボカロキャラを使うのをやめるか、
二つの選択肢がある。好きな方を選びなよ。誰も強制しないんだから。
352:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:30:20 9g2hMxs5O
>>350
東方関係がそれじゃないの?
353:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:46:38 qDYYMY4z0
同人と言う言葉はめんどくさいなあ。
同人と聞いてエロを思い浮かべる人、同人と聞いてアニパロを思い浮かべる人、
同人と聞いて創作ものを思い浮かべる人、同人と聞いて・・・
それぞれが自分のイメージ前提で語るから、訳分からなくなる。
たとうばバンド活動は同人活動か?
そうだと言う人もいるだろうし、違和感バリバリの人もいるのだろうな。
354:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 10:03:46 va3snzyc0
>>353
同人ってのは出版社にコネの無い素人作家が自費出版を行い
かつその著作物を流通させるシステム全体の総称
だと思うが、はてさて・・・
355:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 10:08:45 1PaBDq+d0
出版社にコネの有るプロ作家もやってるけどなw
356:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 10:13:40 va3snzyc0
>>355
本来の意味ではだよ。
同人の流通システムが大規模化しすぎた結果そういう変な事態も起こるわけで
357:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 10:30:01 qDYYMY4z0
本来の意味、同人かそうでないかが流通形態によって決まるのであれば、
同人と金銭の授受があるかないか、には直接関係がないね。つか、金銭の授受は当然視されるか。
「個人または同人サークル等が、自らの創作により、営利目的ではない趣味の範囲で制作し頒布する場合」
本来的には、これは別に同人を指していないことになるけど、
その場合、どんな利用形態が想定されていることになるのだろう。
「趣味の範囲で」「制作し頒布する場合」と捉えれば、いわゆる同人なんだが、
どうも「営利目的ではない」が「制作し頒布する場合」にも係るようなので。
358:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:21:55 WIflIZUQ0
>>354
同人自体の意味に販路は関係ないような
同好の士が集まって何かを作ること、作ったものだろうね
社長と話がかみ合わないのは現在インディーズ作品を流通に乗せるには
オタク文化で育った同人販路を使わなくてはならないんだけどそこに文化の齟齬があるってところか
359:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:26:23 6zxNTsqX0
>>357
ネット上の創作とその頒布を想定したんでしょ。
360:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:27:43 9g2hMxs5O
>>358
同人販路を使ってもやってることは変わらないのでは?
前段で販路に同人かどうかの区別はないと言いつつ、後段で別扱いの方が
意味がわからないような?
361:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:38:30 6zxNTsqX0
>>360
「同人」という言葉には、同好の士が作ったもの以上の意味はない。
現在それらが流通している「同人市場」と呼ばれるものは、同人の本質部分とは関係ない。
キャベツが農家の畑から全国の家庭の食卓に並ぶまでの流通形態は、キャベツの本質とは関係がないように。
362:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:40:01 WIflIZUQ0
>>360
同人という意味はってのが上段でそれは>>354へのレスとしての話で
下段は別の話
一応別な話として改行入れたんだけど判りづらかったかw
いま現在安価に素人の創作物を流通させるには同人の流通を使うしかない
いままで同人活動をしていなかった人間にとってはそこは暗黒地帯で全部規制されればいいのにと思っているが
本来その流通経路を利用していた同人文化の中にいる人にとってはこういう後から入ってきたものの
押しつけは気持ち悪いのだろう
ここでの議論も両者の対立がほとんどだったような気がする
363:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:40:37 JKMf659O0
>>361
今は「同人市場」の意味での「同人」を問題にしているので
古い意味を持ち出して「これが本質だ」と言っても話がかみ合わないだけ
364:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:45:41 w1/bg62U0
議論に関係ないこと喚き散らしてるヤツまで相手にしなくていいのに…
社長も大変だなあ
365:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:51:57 WIflIZUQ0
>>363
それなら同人市場という意味で話した方がいい
拡大解釈するとどうしても話に齟齬が生まれる
本来そこに統一イメージがないから明確にはどういう事?って話だと思ったので
ちゃんと同人市場、同人流通、同人って言葉を使い分けた方がいい
366:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:53:08 w90e7R5o0
いや、社長は各々が心に思ってることを聞いて確認しておきたいだけだから
あれでいいんだと思う。 やることは決めてるから つかえる意見があれば採用する
367:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 11:56:37 9g2hMxs5O
>>362
ありがとう、把握した。
同人文化の中にいる人にとってそうかもしれない。
だけど同人流通としては売れれば問題ないし、版権的に問題ないから危険もないと。
拒む理由は全くないね、むしろ歓迎するだろう。
同人側と流通とで軋轢が起こるか?
368:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:07:42 WIflIZUQ0
>>367
企業とは関係なく自由に気軽に表現できる場
なにかに所属すること無い気風などが同人文化の一つにあると思う
上記の理由は申請や金銭のコスト、何かに属してしまうような負い目
など版権をクリアする琴よりもウエイトが高い場合が多い
これが文化的な軋轢になるのだろう
許諾の問題が自分の創作物にまで及んできそうになるのだから反発が大きいのは理解出来るのではないかな?
369:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:22:23 KcyQiLXTO
人サマのキャラ使っときながら
負い目は感じたくないとか
すごいなぁ
370:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:24:15 9g2hMxs5O
>>368
分からなくはないが、ならば同人漫画とかの人もオリジナルを描けばいいのではないかな?
そうすれば縛られる事もない。
もちろん居なくは無いけども。
例えばフィギュアの方は版権だから縛られてるとは思わないだろうし。
なんというか意識レベルの問題なんじゃないの?
371:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:31:59 XWd4YAQE0
>>368
> 企業とは関係なく自由に気軽に表現できる場
> なにかに所属すること無い気風などが同人文化の一つにあると思う
> 上記の理由は申請や金銭のコスト、何かに属してしまうような負い目
> など版権をクリアする琴よりもウエイトが高い場合が多い
> これが文化的な軋轢になるのだろう
今ひとつよくわかりません。
社長の発言の、
URLリンク(piapro.jp)
「版権の譲渡」について一言。
という部分の発言に、音楽出版社やJASRACに版権を握らさずに、
(版権そのものはクリエーターが所持したまま)権利ビジネスをしたいという意向が、
書かれていると、私は理解しました。
音楽出版社やJASRACといった中間業者に「握らせ」すぎず、権利者間で、
権利関係をクリアしてしまおうという姿勢は「所属」を変えるものだと思います。
権利者(キャラクターの権利者であるクリプトンも含め)がフラットに、
権利のネットワークでつながるという図をイメージすれば良いのではないかと思います。
372:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:34:44 WIflIZUQ0
>>370
ファン行為の延長線上として作品を作りたい、既存の世界を使うことでの敷居の低さ
などいろいろあると思うよ
フィギュアの方は既に敷居が高すぎて版権で縛っても参加者が変わらないレベルなのだろう
というより軋轢があるかという話で「オリジナルを作ればいいのでは?」ってのはあまり意味がない議論だと思うw
同人文化の良し悪しではなく客観的に見て両者の軋轢の原因を分析するとこんな事かなという話なわけで
ここからは分析じゃなくて個人的な見解だけど
参加しやすい創造文化って言うのはコンシューマーがクリエイターになる段階には必要なのかなと思う
373:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:39:00 w90e7R5o0
諸君らの自浄作用を信用する!
374:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:41:25 KcyQiLXTO
いつまでもフリーダムでやりたい奴はやればいいんだし
参加しやすさならアングラ臭させながら無許諾でやるより
よほど新規に参加しやすいと思うんだがな
375:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:44:07 XWd4YAQE0
>>374
今まで同人をやっていなかった人には、権利関係がはっきりしていた方が、
参入しやすいかも。
376:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:44:28 WIflIZUQ0
>>371
そもそもいままでの同人作品の流通にはキャラクター版権に対して中間会社というものが存在しないので
いままで同人活動をしてきた人にとってはそれは利点にはならないわけですよ
それとキャラクタ問題をクリアにした場合に得られるメリットよりもいままでどおりに
活動した方がメリットが大きいと感じる場合が多いのは>>368で話したとおり
この理解出来ないというのも両者の溝になっているのかもね
377:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:47:15 WIflIZUQ0
同人文化に染まっていない新規は参加しやすいかもね
近いうちにちゃんとした形で発表があるみたいなので実際に動いたらどういう形に落ち着くのか興味深い
378:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 12:51:52 w90e7R5o0
来週末はどう考えても祭りになる 今は休んでおけ
379:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:00:33 9g2hMxs5O
>>376
端的に言ってそれは責任逃れであり、甘えなんではないかと。
同人の常識は結構だけど、それは世間一般の常識じゃないでしょう。
どっかでこんな話したなw
380:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:03:14 WIflIZUQ0
うむ、こういう流れになるとおそらくまともな話は出来ないw
何回もここでループしているから判るw
381:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:04:10 Wkgsr2IT0
無責任に表現活動をしたい、からアングラでいたい、という
(ある程度の人数の)同人側をどこまで取り込むことを目標に
置くかがポイントだよね。
382:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:09:19 XWd4YAQE0
>>380
親告罪って、申告する側がそう判断しないと罪ではないから、
犯罪とも言い切れないしね。
私は、
>>371
に書いたように、クリプトンの社長が流通(レコード会社)や、
代行業者(JASRAC)が、権利を「握りすぎる」問題を解決したいという
意向がありそうなとこに興味があります。
383:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:09:57 WIflIZUQ0
離れていく層と入ってくる層でボカロの市場がいままでと違うものに変化していくかもね
ただ同人と言っても幅が広いので同人CD、グッズ、同人誌などでは状況は変わってきそうだ
同人文化の外から同人誌を作る人ってのは少ないので同人誌関係は減るだろう
逆に同人CDの場合は同人文化の外から入ってくる人が多そう&版権をスッキリしたい人も多いのでいままでと同じか多くなる
グッズはそもそも商売っぽくやっている人が多いので他のキャラものに移行するかも知れない
384:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:11:26 XWd4YAQE0
>>383
ニコニコ動画というテストの場が出来た事で、同人動画がこれから伸びる
んじゃないかと期待しています。
385:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:12:42 R1CT6V9v0
既存同人にどっぷり浸かった人間の理論は、どうがんばっても大多数の理解を得られない。
同人という枠の中では賛同を得られるが、表舞台に引きずり出されると途端に説得力を失う。
伊藤社長によってすでに幕は上げられた。
ボカロから去るか、自分を変えるか、二つに一つ。
386:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:13:32 7GVqO0Cy0
創作意欲のまま、閃きのままに表現することが無責任だと言うならそうだね。
それでも衝動を抑えきれない人は少なからずいるようだが。
387:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:15:06 XWd4YAQE0
>>386
> 創作意欲のまま、閃きのままに表現することが無責任だと言うならそうだね。
創作意欲のまま、閃きのままに[他人のふんどしで]表現することが無責任。
388:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:18:12 WIflIZUQ0
>>382
うるし氏も版権問題は彼の会社で処理すると話しているけどいままで版権の問題は中間会社がクリアしてきた
これは予想でしか無いんだけどlivetuneもおそらくそうなんだろうし、なぎみそ氏の話ではみくよんもそうみたいだ
しかし流通にこの第三者を挟まない場合①の手続きを個人で処理しないといけない
パン屋が初音ミクを使ったノボリを店頭に置きたいなどの場合は当然中間会社なんてのは無いわけで
結局いままではグレーの形でやっていたんだけど②を採用することで個人でも版権をクリアして簡単に使用することが出来る
こういった同人とは関係ない部分で巷に初音ミクが溢れればこれはこれで楽しい未来が待っているような気がする
389:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:20:37 9g2hMxs5O
>>386
別に許諾取ってやるか、取らずにやるかってだけの話だよ。
許諾取っても大丈夫なものを描いてるかどうかの判断はできるでしょう。
グレーで行きたきゃグレーでやればいいし。
その場合に鉄槌くんにやられても、そりゃ自己責任ってことで。
390:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:21:32 WIflIZUQ0
>>384
高画質版のPVってのは需要がありそうだね
ussy氏のPVはかなりさばけたらしいし
>>387
おそらくそういう表現も荒れる問題w
そして伝説のループへw
まあどうせ話すこともないしループでもいいとは思うけど
391:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:26:34 XWd4YAQE0
>>390
> 高画質版のPVってのは需要がありそうだね
> ussy氏のPVはかなりさばけたらしいし
ニコニコ動画で調子の良い事を言っても、現物が出たら買わないのでは?
って意見もありましたけど、実際は売れているのね。
> >>387
> おそらくそういう表現も荒れる問題w
>
しかし「他人のふんどし」の部分を意図的にハズしているなら卑怯なもの言いだから、
早めに補足しておかないと。
392:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:27:15 V0uJ65fO0
>>382
親告罪ってのは犯罪だけど起訴ができないから処罰ができないってだけだよ。
393:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:35:42 hAp5IR560
>>392
犯罪ではない。
犯罪ってのは法律、条例等の法によって禁じられていて、それによって刑罰が科される根拠となる行為、
つまるところ、罰が科されるに至る状態にならないと犯罪として成立しない。
(親告罪の場合、親告があるまで刑罰を科す事が出来ない。)
もちろん、道理的には良いことではないけど。
ぶっちゃけ、今回の話はその道理も通せるようにしようって試みなんだと思ってる。
394:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:36:03 WIflIZUQ0
>>391
あまり議論に向いていないかもw
395:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:38:58 va3snzyc0
そりゃそうと、くるっと踊ってのDVDは何時出るんだ?
正直ニコ動の奴は画質低いぞ。
まさかコミケ向けに鋭意製作中とかか?w
396:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:41:20 w90e7R5o0
>>388
>パン屋が初音ミクを使ったノボリを店頭に置きたいなど
ノボリだけなんて言わずにテーマソングをガンガン歌わせる事も簡単になるよね
「とってもおいしい~パン!皆の町のパン屋です!ミクも大好きネギロール!」みたいな
397:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:44:27 SwBakxYT0
パン屋ってパンヤじゃなくてパンを売ってる店の方か
なんで着せ替えネトゲの店頭?にのぼり棒なのか一瞬理解できなかった
398:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:46:10 WIflIZUQ0
>>395
あれはオケがCDオケだから売れないだろうw
ニコのヤツは微妙に音ズレしているから高画質版で治っているのが欲しいんだけどねぇ
399:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:46:48 V0uJ65fO0
>>393
法律(主に刑法)の要件に該当して正当防衛とか心神喪失のような除外理由が
なければ犯罪は成立する。親告罪で必要な告訴というのは手続上の要件に過ぎないんだよ。
400:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:46:51 XJ4VflRF0
なんか小さな店のpopにミクが居るのがあったよなぁ
401:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:47:04 XWd4YAQE0
>>397
札幌土産に初音ミク・メロンパンとか。
402:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:49:17 WIflIZUQ0
>>396
すごく食べたいwww
4万5000も売れているんだから一人くらいパン屋がいてもおかしくないはずだ!
②が採用されたら第一号としてさっそく作ってくれ!!
403:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:49:32 w90e7R5o0
ラーメン屋でネギ大盛りのラーメンを時間内に完食したら店長自作のミクCDがもらえるとか
404:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:51:58 hAp5IR560
>>403
厳つい感じな人が実はものすごく可愛らしい曲を作るんですね。分かります。
405:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:51:58 IDGHr/kZ0
そろそろボカロラーメン的なラインナップを出すアホなラーメン屋が出てきてもいいと思うのだがw
406:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:52:46 jE3JWTS+0
>>400
ネギ焼きとかそんな感じのものを売ってる店なら
どこかの情報系サイトで紹介されてたの見た気がするな。
知らない人にもかわいいと評判だったそうだが。
TVで紹介されるとか言ってたけど、映ったのかなあ。
407:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:53:45 WIflIZUQ0
>>405
版権がクリアにされればミクのラーメンどんぶりとかも普通に店で使えるんだよね
同人の軋轢はあるけどこっちの未来の方が楽しそうだ
408:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:57:59 XWd4YAQE0
>>407
「御社」が契約したらマウスとか(当然、原画作者には許可をもらって)、
売れるようになるかも。
409:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 13:59:11 jE3JWTS+0
普通にラーメンのどんぶりとかでミク使えるようになったって
アキバでそういうことする店があるくらいで
どこもやらないだろう。
あんまり夢見すぎても仕方ないw
410:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:01:19 WIflIZUQ0
いや別に流行って欲しいとかビジネスとして成功して欲しいとかそういう意味じゃないよw
そういう店があったら楽しいし言ってみたいなと
実際の流通量から考えれば依然として同人関係が多いだろうしね
でもそう言うのとは関係なく見てみたいじゃないの、ミクのラーメンどんぶりやミクパンとかさ
411:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:02:07 9g2hMxs5O
>>403
店長のメルト歌ってみたも入ってるんですね、わかります。
412:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:05:52 w90e7R5o0
自分はギロカクマーチを携帯の着うたにしてるが、もっと町中にミクの歌声が聞けるといいなと思うね
アキバ以外の場所でも
413:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:13:14 wa3zbZ8E0
秋葉の店頭で流れてるミク曲こそ、営利目的利用だよなぁwww
たいていそういうことやってる周辺では、誰が書いたとも知れないミク絵を壁紙にしたPCがおいてあるしwww
で、ミク売ってる店かと思えばDTMソフトなんていっさいおいてなかったりとかwww
414:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:15:22 va3snzyc0
>>413
まぁ、ミクしか売ってない店って多いよな意外とw
安土桃山時代に茶の湯が流行った時、当時の人々は更に進んで
茶器茶碗を工夫し、更に茶室や庭園にまで世界を広げて総合芸術として完成させたわけだがね・・・。
415:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:18:14 XJ4VflRF0
売ってても1万程度で買えるMC4とかMMとかSSWLとかかな・・
416:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:22:54 XAPCTFK20
DTMソフトなんてまったく置いてなかったビックカメラ柏店に専用コーナーが出来てたのには驚いた
417:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:26:50 XWd4YAQE0
>>416
ボカ廃がいるんですよ。きっと。
418:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:36:54 +neR6mRZ0
タワレコやHMVじゃミクのCDは扱ってくれないのかね
オリジナルだったらインディーズのコーナーに置いてもらえるんじゃないのか
419:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:37:20 dns9OObp0
商用ライセンス買ったらピアプロ内に投げ銭決済用口座が開けるとかあるといいのかな。
クリのお膝元で、クリに個人情報さらして変なもの売る度胸はないだろうし。
420:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:42:40 va3snzyc0
>>418
kzのCDは並ぶんじゃないかな?
421:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 14:59:54 SwBakxYT0
かじゅきを忘れてもらっては困るな
それはさておき、ミクCDはアニメゲーム扱いになるんだろうか
アニメでもゲームでもないんだが
422:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:01:10 S32JGrhP0
俺が社長ならミクとは別に自由に使えるキャラを新たに作るかもしれない
社長はチャレンジャーだなぁ
423:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:01:11 XWd4YAQE0
>>421
Amazonではそういう分類になっていますね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
424:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:03:05 QwKETQf+0
近所の店に少数だが今まで一般流通したCD置いてたよ
注文したやつのキャンセルかわからんが
全部アニソンコーナーだった
ニコニコで流行った曲が入ってるやつの隣だったから同じ扱いなのかなぁと
425:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:22:48 V0uJ65fO0
>>422
会社がよほど危なくならない限りキャラ商売はしないといってたけど
これでよほど危なくなってもできなくなりそうだよな。
426:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:30:13 wMQb2s6I0
>>376
企業の作ったものを利用している以上、企業と関係ないってのはギャグにしか聴こえないよ。
同人も創作者として積極的に肯定、評価しようとしているネタ元提供の企業に、
どれだけ甘えれば気が済むんだろう。
作品に対する検閲や監査を行うって話じゃなくて、「基本好きに使っていいです」って話だろうに。
エログロは開き直れ。
427:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:32:22 gAO39ceXO
その前にクリプトン側のボカロイメージと
ユーザー側のボカロイメージに
大きな差があるような気がしないでもない
キャラ商売するより
コラボ企画や新作VOCALOIDに力入れた方が今のところ無難だな
428:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:38:03 WPOlnUCz0
>>427
無難にこなすクリプトンなんか見ても面白くないし。
429:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:38:18 WIflIZUQ0
>>426
うむ、完ぺきに論点がずれているw
430:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:44:12 IDGHr/kZ0
他のアニメやらの二次創作と違って、大元がただのツールでしかないから精神的にややこしいんだろうな。
431:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:46:54 V+uBgLD50
もしかしてネトランとかが堂々とミクのグッズ作れるようになってしまうのか
432:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:49:54 va3snzyc0
>>431
ミクのデザインって絵師から無数に提案されててそれが強みてもあるので
多様なグッズが出てきても面白いとは思うんだよね
433:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:50:53 gAO39ceXO
もうユーザーの間だけでも
ボカロたちのキャライメージの違いがあるからな
まずボーカロイドたちの関係派閥ですら
ボカロたちはみんな兄弟や家族だよ派
ボカロたちの家族は栗、インターネット、海外で分けるべきだよ派
栗と海外は同じ家族だがインターネットは別の家族だよ派
いやいや海外やインターネットのボカロは栗ボカロ家族のお隣さんだよ派
栗は仕事仲間って言ってるからそちらに設定合わせろよ派
は?ボカロは家族や仲間でも何でもねぇよ妄想キモイ派
こんくらいあるのに
434:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:51:03 WIflIZUQ0
うちの姪にミクパジャマを着せたいぜ
435:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 15:51:11 FrpVuFzb0
同人は大きくなりすぎたんだよ
今こそニコからぞめに移るように(ry
436:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:06:06 BcSQo1wt0
同人に関しては完全に締め付けは出来ないからなー
禁止されてても知らぬ存ぜぬで通せちゃうし、規約に従わない物は根絶やし
なんて事が出来るくらいならもっとでかい企業がとっくにやってる
437:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:10:38 V+uBgLD50
>>436
ネズミーって同人あるの?
438:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:11:19 va3snzyc0
うたかたはニコ動内では結構売れたんだけど
それ以外ではイマイチだったよね。アレは何でだったんだろう。
ミクのパッケージじゃないのがいけなかったのか、グルーブノートの販路に問題があったのか
439:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:12:27 VW3fTwnQ0
ピアプロに社長の書き込みあったから久しぶりに来たら、またこの手に話やってんのかw
実験というならそれが成功するようにこっちも応援していきたいけど、
もし上手くいかなかった時に致命傷になる前に引き返す準備くらいはしててほしいな。
実験場が吹き飛んだら元も子も無いんだから
440:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:15:11 BcSQo1wt0
>>437
キングダムハーツの同人誌はちょっとあったけど、あんまり流行らなかった
441:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:15:30 IDGHr/kZ0
>>437
ユーザーによる創作無しでも十分に成り立ってるコンテンツは今回の話と比較できんだろw
442:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:17:22 V+uBgLD50
>>440
あったのか。怖いもの知らずだなww
>>441
いや、ただ完全に同人活動を規制できてる企業ってあるのかなと思って
443:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:17:27 gAO39ceXO
>>436
エログロやらない限りは
表現のなんたらかんたらがあるからね
それにオリジナル一般創作ジャンルの小説や漫画やゲームや資料本とかあるから
根絶やしとか絶対無理
昔なら漫画なら全て燃やすという漫画撲滅という名の魔女狩りがあったけど
人気ジャンルだといちいちエロ同人とか叩き潰すの大変だしね
やろうと思えば出来ん事はない
まず超大手サークルの二次創作エロ本を見せしめに
差し止め&罰金&裁判やれば効果はデカいはず
444:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:17:45 va3snzyc0
この件クリアになったらハルヨシ関連でも何か動きがあるかもね。
桜の雨あたりで。
445:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:20:11 va3snzyc0
あとはフルミックプレーヤーの商業利用(携帯アプリ化)とか
御社のミク皿の商用化とか、色々考えられると思うんだわー。
446:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:37:59 SwBakxYT0
フルミックプレーヤー商業化はまず、作曲者から明示的に許諾を取る作業が必要だけどね
447:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:42:31 va3snzyc0
>>446
同時に作曲者に金を落とすシステム作りだな。
まぁ、ボカロPはコミュニティが完成されてるしそれほどハードルは厳しくないと思うけどね。
448:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:49:11 WIflIZUQ0
というかボカロの格闘ゲームくらい許して欲しい
シューティングも戦うイメージだからダメなんだろうか
449:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:51:14 QT2KtZl60
暴力的な表現はやめてって言っておかないと
鉈振り回して周りの人をめった刺しみたいな同人ゲームが流行って社会現象にでもなったら困る
450:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:52:46 va3snzyc0
>>449
鋸とか空鍋なんてのもあるぞw
451:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:55:41 gAO39ceXO
>>449
ピアプロの人気亜種に呪音キク(鉈のヤンデレ)と帯人(包帯のKAITO)という血みどろキャラいるからな
会社側としてはそこらへん制御しないとね
ファンの暴走は一番厄介
452:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 16:58:51 va3snzyc0
ぶっちゃけ03はヤンデレキャラかクールキャラのどっちかしか残されてない気がする。
後者ならいいが前者だと・・・
453:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:01:38 FrpVuFzb0
ミクもリンも出たての頃はヤンデレがあったけどそれほど定着しなかったなぁ
454:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:05:11 QwKETQf+0
ロードローラーを振り回すのは暴力的な表現に入りますか?
とか
455:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:06:45 gAO39ceXO
>>452
声の性質はクールでミステリアスらしいが
キャラデザにそれが反映されるかは分からんからな
キャラ付けはこれからまたみんなが付けていくさ
個人的には眼鏡お姉さんキャラがきそうな予感だが
456:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:10:26 YVZ4vktP0
正直絵描き、本の同人にとってはメリットはゼロだな
有名pのジャケットかけるような実力のある絵描き以外は撤退しそう
457:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:16:41 gAO39ceXO
>>456
その程度で撤退するのは同人ゴロ連中しかいないわけだが
ファンというのはメリットデメリット関係なく好きだから書き続けるわけで
458:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:21:16 VW3fTwnQ0
とは言っても、ファンでも熱が冷めることはあるしね。
まあ内部より外部から入ってくる人のほうが、上手く宣伝できないと深刻かもしれんが
459:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:24:31 QwKETQf+0
好きでやっててもこれでモチベーション下がる人とかでるんだろうなぁ
嫌な流れにならないといいが
460:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:24:41 FrpVuFzb0
詳しくない大手が申請しないで少しでもミクとか書いちゃうと鉄槌君が沸いてボカロは面倒って風潮になるのかな
461:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:26:09 CLskLUsW0
>>456みたいな捨てゼリフはまやかしだな。
同人描きがそんな人ばかりみたいな印象操作はもういいよ。
462:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:26:30 EsV1WTTg0
>>457
だな。
同人描きとして今の議論に興味はあるが、結果がどうなっても今まで通り二次創作は続けるよ。
売るのが駄目ならただで配る。
463:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:29:28 IDGHr/kZ0
>>460
なるだろうね。同人ゴロとライト層がろくすっぽ中身も見ないで撤退していくのが今回の改革だと思う。
大手をふって二次をできるのは良いんだけど作品が減らないことを願う。
464:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:30:22 jE3JWTS+0
ボカロは面倒という風潮は必ず起こるだろうね
白になる引き換えに衰退の道を辿っても仕方がないと思う人が
多いからこそ反対意見が多いわけで。
465:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:32:48 pYMuJCHz0
>>383あたりの予測が妥当だろう。
去る同人もいるだろうが、他の変化もあわせて差し引きで考えないと。
総体としてよくなるか悪くなるかは実際やってみないとわからん。
466:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:36:18 7GVqO0Cy0
なんか、同人とネットがつながった所に問題があるような気がしたり。
もともと仲間内のやり取りが原則だった同人は、一般人の目に触れることはなかった。
隠されたというより、一般人は知り得ないという原則から、仲間内の理屈が通用していたのだろう。
だが、それをネットに掲載したりネット内で話題になると、ネットの性質上、
たちまち公衆の面前に晒したと同じ事として扱われる。
小学館の姿勢なんか見てると、ネット掲載やネットで話題ってのは見過ごせない一線らしいし。
多分、流通の問題も同じ事が言えて、公衆の面前に晒すことと同じ扱いなんだろうな。
同人ショップがある程度見過ごされているのは、一般人と区別されているからなのかも。
467:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:37:23 jE3JWTS+0
>>465
妥当じゃないと思うw
悪いけど新しく人が入ってくる要素は全くないと思うよ
CDにしたってそんなに現状と変わるとは思えない。
むしろボカロ界隈から人が減ってくれば、CD出しても売れなければ
見切りをつける人も多いだろう。
468:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:37:43 BcSQo1wt0
他と違う特殊ルールがあるってだけで避けられるよ
あと、ファンに鉄槌君がたくさんいるってわかれば、webでの創作もやめる人も出てくる
ぶっちゃけ、今回のピアプロでの騒動も関係ない人にとっても結構萎えさせる結果になってる
以前もごたごたしたときにピアプロ脱退してたひとはいたからね
469:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:39:13 gAO39ceXO
エロ同人が衰退するなら歓迎だがな
同人本より同人音楽CDが増えてほしい
去年みたいな同人ゴロと外部の乗っ取りはもう勘弁
470:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:40:01 FrpVuFzb0
まぁ奇跡の一年だったって事でEND
471:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:40:14 WIflIZUQ0
まあやってみないと解らない
ただ幸いなことにボカロ自体は同人に支えられている部分がほとんど無いので同人が縮小されても
影響を受けることはほとんど無いだろう
同人CDに関してはほとんどの場合は販路として使っているのでこちらの方も影響が少ない
472:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:40:24 pYMuJCHz0
>>467
いや、「人が増える」という意味ではないんだ。量の問題じゃない。
473:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:42:27 VW3fTwnQ0
自分がしっかりやってて鉄槌君から逃れてても、
知り合いの同人屋が鉄槌されてたら自分も萎えちゃうだろうしな。
ボカロは好きだけど界隈は好きじゃないってことにならなきゃいい
474:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:42:42 T8wToc+i0
>>467
それはそう思いたいだけなんでは?
正直そんなこと予想できるほど、あんたに先見の明があるとも思えん。
新しい要素の投入による変化の予測は、過去のデータが無い分専門家でも
難しいのだから、同人やってようが何しようがそう簡単にわかるはずもない。
ネガティブな予測を立てるのは、ポジティブな予測を立てるよりお手軽で良いよねw
意味もなく賢そうに見えるというおまけ付きだし。
475:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:42:59 WIflIZUQ0
また縮小による影響は少ないが同人による認知や広がりという機を逃すという可能性はある
上の方にその程度のヤツは同人ゴロだというような発言があるがもっとカジュアルに2次創作に参加できた方が理想だ
476:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:43:48 IDGHr/kZ0
>>470
そんな悲しい事言うなよw
良心的な規約を提示してくるクリと面倒臭さに負けない同人作家に期待しようぜ
477:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:45:18 gAO39ceXO
亞北ネル事件やジャスラック問題を乗り越えた組は
今回の問題で覚めることはないだろが
それ以降から入った人たちはどうなのか分からんね
ただ絵師ではなくPあってのボカロ界隈だから
同人誌が衰退しようがあまり関係ないのが救い
ボーマスでそれが良く分かった
478:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:45:34 BcSQo1wt0
>>471
音楽としてのボカロはそれほど影響はないが、キャラ展開に影響を与える絵の方面には影響あるんじゃないかい
非エロの一般絵師だって、どこから鉄槌が飛んでくるかわからない現状は
活動を萎縮させる効果は十分あるだろ
ルールが明確化するって事はそれだけ自治厨に大義名分を与えることにもなるからな
479:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:47:44 gAO39ceXO
>>475
それで撤退するような人間にボカロ愛があるように思えない
その程度の愛ならボカロ界隈に二度とくんな
というのが正直なところだ
あと絵師だけを優遇するのは本末転倒
480:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:48:01 T8wToc+i0
>>478
本当に鉄槌君の言い分がおかしかったら、外野からフォロー入るよ。
鉄槌君に粘着されるというのは、それなりの要素を備えているということ。
481:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:48:04 FrpVuFzb0
>>477
古参自慢ktkr
そういや最後の敵はクリって噂があったなw
482:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:49:45 VW3fTwnQ0
>>477
どうなんだろ。同人誌買ってる人もほとんどがニコの動画視聴者で、
同人ゴロ目当てに来てる人はごく少数だと思うけどな。
少なくとも漫画が衰退すれば楽しみの一つが失われるって人は多そう
483:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:50:15 va3snzyc0
>>480
極々些細な要素は誰でも持ちえるし
それに粘着する基地外は一定数存在する
それなりの要素を備えている等といって被害者に責任を転嫁するな
484:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:51:00 WIflIZUQ0
ボカロ絵の方はピアプロ、pixivともの一大勢力になっているので同人が出来なくとも縮小することは無いだろう
同人誌関連は確実に減ると予測できるがそもそもボカロの同人誌自体それほどの数はないので影響を受ける人は少なそうだ
485:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:51:21 jE3JWTS+0
「その程度の愛しかないなら二度と来なくてもいい」
こういう意見が出始めたジャンルは未来がない。
ライト層を排除して何の意味があんの?って話。
ボカロのオリジナル曲だけを純粋に追ってるコアな層なんて
たかが知れている。
486:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:51:23 IDGHr/kZ0
なんか絵師が叩かれがちだな。絵師と楽しくやってるPだっているだろうに。
487:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:51:46 T8wToc+i0
>>483
今まで鉄槌君に粘着された奴を列挙してくれ。
どれほどそんな奴がいたと言うんだ?
488:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:51:51 VW3fTwnQ0
ボカロ愛なんて無くてもいいよ。
ちょっとボカロでなんかやりたいなって人が気軽に創作するのもアリであってほしい
489:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:52:14 XJ4VflRF0
聞く限り他の同人イベント違ってボカロ専用のイベントだと Pのブースがメインで
絵メインや同人ゴロの人らはオマケみたいだけど
490:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:52:50 va3snzyc0
>>489
そりゃ、ニコ動メインのムーブメントだし
動画や音楽が中心なのは当然かと
491:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:53:16 T8wToc+i0
>>485
>「その程度の愛しかないなら二度と来なくてもいい」
>こういう意見が出始めたジャンルは未来がない。
例えばどんなジャンル?
492:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:54:09 SwBakxYT0
コミケ割合の低いボカロでコミケ同人の撤退は大した影響はないだろう
だいたいボカロ人気はコミケ同人が盛り上げたものではないしね
ボカロは最初からずっとニコ動の動画職人が柱
音楽や立体物、PVでミクを商用化できれば人気を支えた職人達への還元が実現する
権利周りの整備もニコ動が後を追う動きを見せているのに、ボカロが足を止めてどうするのかと
特殊ルールだと人が入ってこないなんて言うのもおかしな話だ
権利侵害上等だったかつてのニコ動でボカロが流行った理由を説明できない
むしろ権利的にクリーンだった事が職人を集める一因になっている
コミケで売ってたPVを無断うpしてボロクソに叩かれるような界隈で権利をクリアにすることが障害になるわけがない
問題なのは権利がクリアになる事ではなく、クリアにするためのハードルだ
やたらと面倒な手続き、高額な費用がかかると冷え込む
従来の版権企業がハードルの高い窓口しか用意していなかっただけでね
権利をクリアにしつつ手続きを省く手法はソフトウェア方面で成功している
あらかじめ許諾条件を示して、ユーザーは問い合わせる必要もない
クリプトンが許諾に際し、どんな手続きと費用負担を求めるのか、ここが重要
493:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:54:17 jE3JWTS+0
>>489
それは誇張しすぎだ
実際は一部のPだけがもてはやされてるだけに過ぎないし、
仮にCDだけでボーマスやったって人が集まるとは思えない。
494:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:54:23 gAO39ceXO
>>481
最後の敵はYAMAHAじゃない?
クリプトンとインターネットの権利を勝手にめちゃくちゃにできるのは
>>482
エログロ同人誌は撤退してくれて良い
本当に好きなら規約内をちゃんと守ってやるのが一番かと
同人誌はオマケのひとつ
本来はPたちが主役
495:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:55:01 WIflIZUQ0
実際にシステムが動くのがいつなのか、タイミングによっては混乱が起きるかも知れない
ガイドラインの発表、WEBシステムの構築・安定運用などを考えるとすぐと言う事は無いと思うが
夏コミ直前などに動き出した場合はすこし騒ぎになるかも知れない
496:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:56:07 XWd4YAQE0
>>484
ピアプロとニコ動を健全に使えて、同人CDと同人DVD(動画)のコミュニティと、
販売ルートがあれば、今の人気の大部分は影響受けないかもしれませんね。
497:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:56:39 WIflIZUQ0
個人的にはエログロも大好きだw
498:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:57:47 VW3fTwnQ0
>>492
ボカロが流行ったことと権利関係はあまり関係ないよ。
オリ曲がここまで賑わうなんて誰も思わないくらいのカバー・ネタばっかの時期なんだから。
流行ったものが、たまたま権利関係白でもいけるものだったにすぎない。
499:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:57:51 gAO39ceXO
>>485
衰退するジャンル?
今でも原作派と二次創作派で喧嘩してる東方はどうなる
あれは衰退したか?本当に好きならライト層でもしがみついて居座るよ
500:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:57:57 FrpVuFzb0
エログロ絶対駄目とか完璧に制限つけるのも衰退の原因だぞ
501:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:59:09 WIflIZUQ0
デPの曲やマチゲの曲などのストーリーを肉付けして作る同人誌なんてのも興味がある
まあ直接エロとかグロとかも好きなんだがw
502:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:59:22 FrpVuFzb0
>>492
キャラクターのガイドラインとか後付だよ
ぶっちゃけクリにキャラ商売する気は全くなかったし
503:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 17:59:34 hAp5IR560
>>495
夏コミ直前は避けるでしょ。
万が一社長が示唆しても手が間に合わないと言って周りが止めるはず。
まぁ、実施するなら早くても夏コミ直後の時期じゃないかな。
504:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:00:11 hbI57FHf0
ニコマス界隈じゃあるまいし愛とか言うなw
使いやすくなったのはいいんだけど
正直遅きに失した感はあるなあ・・・
ブームだった頃にこれやってくれてれば
もっとボカロは大きくなってたろうに
505:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:00:39 IDGHr/kZ0
>>503
そうすると直接の影響を受けるのは9月のボーマスか。見物だなw
506:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:01:01 XWd4YAQE0
>>492
言われみれば、ライト層にとってニコ動やピアプロは、
おそらく同人誌よりも簡単な参入口ですね。
ボカロをきっかけに同人的な世界に入った人もけっこういるし。
ボーマス4の前のにゃっぽんの日記には、
「コミケとか行った事ないんだけどどうしよう」
みたいなのがけっこうありました。
507:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:01:12 jE3JWTS+0
>>499
なんでそこで東方が出てくるのかわからない
全然今話してることと違うじゃんw
別にファン内での喧嘩はボカロでも普通にあることだが
公式が規制に乗り出してくることと何の関係があるんだか。
508:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:01:40 BcSQo1wt0
しがみつくライト層って、そりゃコア層じゃないのかw
新しい血の流入口が減ればそれだけ間口が狭くなって衰退していくよ
いったんハードルが上がれば切り捨てになる部分を補うのは難しくなる
そうやって一部の人だけが楽しめるような閉鎖的なジャンルになっていけば
自然と衰退してしまう
509:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:01:52 WIflIZUQ0
>>503
内容は近いうちに発表するみたいだね
ただ社長は突き進んじゃうタイプに思えるのでそこがちょっと心配w
510:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:02:11 FrpVuFzb0
後 東方の作者がやめて って言ってた無断アップは叩かれたぞ
なんかボカロを特別扱いするのはやめたほうがいいと思うが
511:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:02:58 IDGHr/kZ0
gAO39ceXOは極論過ぎワラタw
・愛が無ければいらない
・Pがいれば絵師いらない
・東方を見てみろ
512:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:03:29 T8wToc+i0
>>500
エログロ描きたい奴は、覚悟をもって描けと。
描いても良いという保証が欲しいなんて、そんな奴はエログロなんか描かんでよろしい。
身命を賭してこそ、エロは輝きを放つのだ。
513:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:03:45 WIflIZUQ0
>>505
同人スレの最初のほうの社長の書き込みを見る限り
イベントなどで手売りするようなファン行為の延長では実質2次創作のガイドラインに沿っているものとして
許諾は必要としないようだ
514:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:04:02 VW3fTwnQ0
と言うか、ニコの住人は仲間内での勝手なうpとかに対してはどのジャンルも結構厳しいよw
MADでもそう
515:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:04:16 WIflIZUQ0
どうしてもこういうのは感情論になって話がループしちゃうねw
516:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:04:33 FrpVuFzb0
>>512
ミクの見えそうなミニスカは有害です
リンのヘそちらも有害です
517:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:05:14 XWd4YAQE0
>>514
権利者意識は強いよね。
518:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:05:34 WIflIZUQ0
>>512
こそこそ見るエロ本のエロさは格別だよなw
519:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:05:53 IDGHr/kZ0
>>515
既に色んな感情が渦巻いててそれが噴出してるんだろうね。
520:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:07:04 gAO39ceXO
規制というか
エログロは元々ダメだろ
あと同人イベントなどの手渡し売りには許可いらない
でも通販と店舗委託販売は営利目的と判断される
が社長の見解だったな
521:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:07:38 WIflIZUQ0
ここだともう周知の事実って感じだけど実はこの話は奥まったディスカッションスレで
ひっそりと話し合っている内容でまだほとんどの人が知らない
社長が新ルールを発表した時の反発がどの程度なのかちょっと想像付かないなぁ
522:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:07:49 hAp5IR560
>>512
一見格好いいこと言ってるけど内容は変態紳士なことじゃねーかw
523:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:07:56 IDGHr/kZ0
>>520
おまえんちのミクは処女だろ!
524:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:08:06 FrpVuFzb0
>>511
グロ嫌いな彼は 頭に刃物つけたぎろかくタンがいるスレによく居れると思います
525:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:09:03 FrpVuFzb0
>>523
起動してない的な意味で
526:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:10:21 WIflIZUQ0
>>523
ミク体験版ってのはちょっと体験出来るって事でしょうか!
527:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:10:26 VW3fTwnQ0
まあ、コア層にもエロ求めてる人は角煮・エロパロ見る限り結構いるだろうな。
あそこらへんのスレの住人も普段はようつべ板に顔出してるような連中が多そうだしw
528:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:11:37 IDGHr/kZ0
>>526
子作りは無理だそうだ。
529:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:15:22 gAO39ceXO
>>523
MEIKOとLEONとMIRIAMの処女は頂きました!
>>524
バイオハザードとギロカクたんは大好きだぜ
エログロ問題とはまた別
規約守れと言ってるだけ
530:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:15:30 hAp5IR560
>>521
そう反発は無いと思うなぁ。
そもそも、既に2chに顔出すようなPはほとんど知ってるだろうし、
絵描きもやけに同人文化に浸かった意見がちょこちょこある事から
それなりの人は既に事態を把握してると思う。
逆に、全く見ない人は、「変わったんだ、ふーん。」くらいで普通に申請出すと思う。
…まぁ、エロ絵描きは流石に反発するだろうけど、全体から見たらマイノリティだしね。
少なくとも規模としてはそう大きくなりにくいと思う。
というか、日本人はもっとチラリズムと言う健全でありなおかつ性欲をそそるものを再認s(ry
531:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:16:56 T8wToc+i0
>>521
ITmediaが取り上げる辺りから、有識者の見解とか個人ブログ、はてななんかで色んな意見を
目にすることが出来るだろう。
こいつはかなり面白くなる。
532:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:17:30 FrpVuFzb0
>>521
多くのライト層は知らないだろうが
ディスカッション ピアプロ でググルと600件超えてるし中間層なら知ってそう
てかなんだこれ↓
URLリンク(209.85.175.104)
533:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:17:34 VW3fTwnQ0
ID:gAO39ceXOはいつものあの人かな
534:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:17:57 fBlU5OIo0
>>526
本番なしです
535:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:19:09 T8wToc+i0
>>532
ワードサラダの類では?
536:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 18:19:09 WIflIZUQ0
>>530
いやエロ絵描きはそのままなので反発無いと思うよ
それより一般の同人絵師とそれとは関係ない同人文化を好きな層が反発するだろうね
以前デPの曲が削除された場合に騒いだ小飼弾のようなアルファブロガーと言われるような
影響力の高い人物が騒ぎ出すといろいろと揉めそうだ