VOCALOID 議論隔離スレ part80at STREAMING
VOCALOID 議論隔離スレ part80 - 暇つぶし2ch18:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:25:51 Rf68KT/y0
Re:Packageのジャケ絵が公開されてるね
やはり大手はちゃんとしてるなぁ・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)

19:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:31:39 sBU9eiM90
>>18
おおおおおおおおおお!すげぇえええええええええええええ!!!
個人が出すCDでミクジャケットって初めてじゃないか?
さすがビクターだな

20:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:32:54 gSZWQplD0
これがどういう契約でどうお金が動くのかがはっきりしたら、
今やってる議論がほとんど無効になるんじゃねえの?w


21:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:36:36 00wULE+B0
ave;newの購入特典のCDはKEI氏の公式絵使ってたはず

22:刃
08/07/12 01:37:33 cqV0isTO0
>>18
  (\ ___ /ノ
    .'´   ヽ
   i. . 刃 .ヽ
  <--゚┴゚―ゝ <これ店先に積んでるの見たら多分感動するな
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪

23:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:38:07 sBU9eiM90
>>21
ave:newは個人じゃないぞw

それにしてもなんかこれはボカロ的に歴史的瞬間のような気がしてならない

24:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:40:25 5m+cvTRk0
>>22
マテ!なんだその手抜きw

25:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:40:35 00wULE+B0
つーかどっかで見たことあると思ったらWIMの人か

26:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:43:04 NCZCz+Z/0
>>18
真正面からの顔、いいですねぇ。


27:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:51:41 LQFfPK9o0
よし、通販じゃなくて店頭で買おう。
・・・置かないよな、なかなか。

28:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:52:39 BF5Nm7F40
>>25
おお、言われてみれば!

これが店頭に並ぶのか。。。楽しみだ!
あ、amazonで注文してたw

29:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:54:28 vmaYZoLp0
今わかった。パッケージがミクだと購買意欲が2倍になる。個人的に。

30:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:58:36 kzF/38lp0
WIMでぐぐって二番目なのかryo…

31:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 01:58:39 sBU9eiM90
>>25
おお良く気付いたな

>>29
自分もあまり買う気なかったんだけど記念に買うことにしたw

32:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 02:01:45 NCZCz+Z/0
>>29
この絵のミクさんは、ここからちょっと息吸って、
「こーのー世界のメロディ♪」
と今にも歌い出しそう。
WIMの方だと、redjuiceさん?
その歌い出しだけでも、アニメにしてくれないかなl・・・
でもアニメは大変だよね。


33:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 02:10:37 LQFfPK9o0
>>29
二倍どころじゃない気がする

34:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 02:11:55 sBU9eiM90
Packagedは歌詞から言ってミクジャケットじゃないとな

35:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 02:15:29 vmaYZoLp0
あんまりオタっぽくないミクでいいね

36:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 02:15:35 NCZCz+Z/0
>>34
ジャケットを世間的に売れている漫画家とかに依頼しなかったのは、
ビクターの担当者がわかっているなぁって感じですねぇ。


37:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 02:16:30 NCZCz+Z/0
>>35
萌え狙い系だとちょっとね。


38:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 02:51:23 6Uw/XJtp0
かなり前にストロボナイツをテーマにしてむちゃくちゃうまい絵描いてたから
本人が依頼したんじゃね?

39:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 03:01:38 BF5Nm7F40
>>38
つブログ

40:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 03:24:34 ea6KSIFd0
Groove noteは中学生がちょっとwebサイト作ってみましたレベルで
更新する度にカウンターは回るが、いかんせんアクセス数が壊滅的に
少ないし、レコーディング費用やミクキャラ使用料が無いのに3曲1.000円は高い
P支援の為にお布施として買われただけ。今後も身内にしか買われないだろう
Re:Package、ビクターにはニコニコ外への展開にも期待したい

41:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 03:59:34 jdB9wuN10
その絵師さん前ブログでPackagedかストロボナイツの絵持参でkz氏に会いに行ったこと書いてたから、
普通に知り合いに頼んだって形じゃないか。ビクター関係なく

42:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 04:57:58 tmbd9r4uO
買うとか買わないとか絵がいいとか悪いとか、
そういうのはぎろかくでやることなのか?w

43:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 07:24:06 06BQza/l0
>>42
CDのマーケティングとしての有効性にかんする考察、とか。

44:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 07:52:20 NCZCz+Z/0
>>40
ビクターはどのぐらい宣伝をうつつもりなんだろうね。
宣伝に費用をかけなければ、制作費用は少ないので、
知っている人だけが買って、小さな利益は、確保できる。

「初音ミク」を知らない、あるいは噂には聞いた事あるけど歌は聴いた事無い
ぐらいの層に向けても宣伝するつもりがあるのか・・・


45:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 07:57:56 06BQza/l0
早めにメジャーレーベルから別の人がCD出てくれた方がいいなあ。全然違うイメージの初音ミクで。
「livetune feat.初音ミク」として認知されてほしい。初音ミクじゃなくて。
アイシンクアンシンみたいなイラストでも許容出来る多様さが魅力の一つだと思うし。

46:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 08:13:10 JBpdZIHa0
>>44
多分その程度の宣伝くらいはすると思う。
多分だけどな。

47:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 08:27:03 NCZCz+Z/0
>>46
各種雑誌に「今コレが話題」みたいなネタでプッシュぐらいはしますかね。


48:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 08:34:06 BvuvpGbk0
いくら萌えを薄めに取ったとはいえ
あのジャケはミク厨以外に売る気なしだと思うんだが
マーケティング的にはそれでいいんじゃないかな

変に知らない層に啓蒙とかされると
ロボ声pgr俺らウワーンになりそうで・・・

49:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 08:40:28 28adHfVp0
正直、ジャケットは前のやつが欲しい・・・。

50:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 08:52:05 NCZCz+Z/0
>>48
ビクターの内部の事をココで、妄想しても意味は無いのだけど、
私は、ビクターの担当者頑張って派です。

制作にほとんど投資していないのだから、その分は宣伝に回せます!!
みたいな気合いで頑張って欲しい。目指すは紅白。



51:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 09:00:38 06BQza/l0
紅白見ない人が多くなったけど紅白のブランドだけはいまでも超一流なんですね。
あの番組に出たと言うだけで食っていけるというのがわかる気がする。

52:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 09:30:15 1AzxQTEB0
くそージャケット見たくて毎日チェックしてたのに、諦めて
忘れてた頃に更新とはw

とにかく初のメジャーレーベルCDなうえにちゃんとミク絵が入るなんて
すごい。ビクターがクリプトンと個別交渉きっちりやったと言う事だな。
俺はクリプトンはミクイメージが固定されるとか言ってメジャーやインディーズ
CDでミク絵使うの許可しないのかな?って最初思ってたよ。

前のジャケットもかわいくて好きだったが、メジャーデビューだから今回の
クールなジャケットはかなり良いな。

53:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 10:50:00 EAn6iofR0
昨日初めて見たとき、また鉄槌君があばれそうだな。。。と思ったけど、
ちゃんとブログに表明来てるねー

で、誰が栗と交渉したんだろ?kz氏?ビクター?
普通に考えてkz氏かな?

54:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 10:53:35 k/deTRdF0
かじゅき氏・・・

55:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 10:59:01 1AzxQTEB0
>>53
やっぱ本人が語らないと誰が交渉したのかわからんなあ。
ただ、なぎみそ氏のみくよんでは交渉全て出版社で本人ノータッチだったと
書いてあるので、大手になるとやっぱプロが仕事として交渉業務も請け負うのかな?
と思ったんだが今回はどうなのでしょう。当然ロイヤルティーの話も混じるので
ビクターの可能性は十分ありそうではある。

>>54かじゅき氏なの?


56:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 11:15:27 D4QguXH10
いや、>>53でかじゅき氏がスルーされてるからだろw

57:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 11:16:02 JBpdZIHa0
>>53
憶測でしかないが、多分、ミクをフィーチャーしたアルバムということもあるだろうから
ビクター側が栗に提案・交渉したんだろうな。
うろ覚えだけど、ブログではミクの絵は使えないかも、というような記述を見た覚え
あるし。

58:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 11:35:46 EAn6iofR0
>>54
かじゅき氏の曲も入ってるんだっけ?
てっきりkz氏の曲のみだとw

ちょっと今回のは栗あたりにも聞いてみたいね<誰が交渉

59:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 11:45:17 D4QguXH10
「Re:package」はkz氏名義ではなく「livetune(feat.初音ミク)」名義。

livetuneはkz氏とかじゅき氏のサークル名でRe:packageにはかじゅき氏の
曲も半々くらいで収録されている。結構知らない人もいるんだろうか?

60:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 11:52:39 t3ZWsYNB0
ビクターだと思うけどな。権利関係個人に任せるってのはちょっと考えにくい。
この関係もこの前の社長の話に繋がってそうだね。

61:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 11:53:48 1AzxQTEB0
>>56普通に考えればそうなんだが、裏事情知ってる可能性も0%じゃないから一応聞いてみたw

>>59Kz氏のヒットソングには全てlivetuneタグ入ってると思うがが、毎回説明してる
訳じゃないので知らない人も結構多いと思うね。かじゅき氏も好きだし十分有名だが、
Kz氏の知名度がずば抜けてるからどうしてもね。

氏の「over16bit」のロングが今度のアルバムで収録されないかなと期待してるんだが、
データー壊れてもう無理って言ってるからロングは来ないだろうなあ・・・・

62:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 12:32:25 Z6Y3qzrg0
かじゅき氏のリラホルン大好きなんだけれど
知らない人も多いんだろうなぁ

63:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 12:43:50 Bcz7gSCB0
リラホルンならショート版の時点でマイリスしてたぞ。

>>50
現在のAmazonランキング、ビクター限定だとRe:packageが一位なんだよね、宣伝無しで。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
放っておいてもビクター的にはいい線いくだろう。

64:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 12:58:54 NCZCz+Z/0
>>63
> 現在のAmazonランキング、ビクター限定だとRe:packageが一位なんだよね、宣伝無しで。
> URLリンク(www.amazon.co.jp)
> 放っておいてもビクター的にはいい線いくだろう。

アニメ系ばっかりで、ビクターどうしちゃったの?と思ったけど、
「アニメ・ゲーム」分類のレーベル別でビクターエンターテインメントの話ですね。



65:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 13:24:38 e9ehhWHFO
これクリプトン製じゃなくて
インターネット製だと
VOCALOIDバージョンと中の人バージョンで出したりするんだろな
中の人の宣伝音楽CDとして

66:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 13:35:21 pzQPv/Yi0
リラホルンがまだ殿堂入りしてないなんて信じられません

67:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 13:47:29 06BQza/l0
>>66
ゆうき先生乙

68:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 15:03:43 GV3uYVz40
kzのジャケミク入りだと聞いてすっ飛んで来ました

69:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 15:53:32 JjRWw+1J0
かじゅき氏ももっと評価されていいと思うんだが
kz氏ばかりが有名になってしまって、やりづらさとか感じてないか心配。

70:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 16:16:54 e9ehhWHFO
そんときはそんとき

なあにこれからインターネットがドワンゴと手を組んで
がくぽと中の人のCD出したりするさ
表紙は三浦先生のがくぽジャケットとか
Pの扱いはおざなりになるか優遇されるかが見ものだが

71:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 16:18:28 KVq4/bKH0
結局、「ミクの名前と絵はプロにしか使わせない」って方針でFAだったわけねw

それならそれで栗は正しい選択をしたと思う
所詮、同人に胡坐掻いてるアマチュアに権利をくれてやる必然性は感じないし
低レベルな同人屋が表に出てくるようじゃミクのブランドも失墜するし

社長の議論もこれで終了でいいのかな?要はミクを使いたきゃプロに話を通せと

72:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 16:19:38 kzF/38lp0
馬鹿社長が馬鹿なだけで 同人でも許可貰いに行ってクリを忙しくさせて許可貰ってる人も多いよ

73:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 16:24:15 t3ZWsYNB0
触らない方が良さそうだな。

74:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 16:38:08 1AzxQTEB0
       //                      
     /</                      
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <--゚┴゚―ゝ <今お腹一杯なので変な餌は遠慮します。
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪



75:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 16:46:18 BvuvpGbk0
くっ、悪食でならしたギロカクたんが贅沢になったものよ・・・
昔は賞味期限の切れたお刺身とかでもガツガツいってたのに
今はモンプチの高いやつしか食べませんって感じだw

76:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 16:47:47 mlb99xw80
伊藤社長が例の話を出す遙か前に今回のCDが企画されているということは無視。

77:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 16:58:13 KVq4/bKH0
ま、今回の一件で許可が下りる下りないの境目がハッキリしたね

アマチュアのPでも、大手のレーベルに入れば許可が下りるって事が分かった
ま、従来のインディーズと全く同じ流れでしかないが

78:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 17:05:43 ZBabpqmy0
伊藤社長のあの話自体ギロカクの餌だし
いい暇つぶしだったよね

79:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 17:05:58 mlb99xw80
そんなことより鮫の話しよーぜ。

80:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 17:05:59 e9ehhWHFO
馬鹿社長のあの発言では
クリプトンの伊藤社長も同意しにくいだろうからな
それとは関係なく向こうが交渉下手だった可能性もあるけど

そして一般流通や同人流通でも
簡単に承諾とれるシステムを考えるわけか

81:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 17:09:34 U9j5ixwWO
伊藤「大手メジャーだけじゃつまらないから全員に使わせたいんだが
お前らどんなルールだと使いやすいのよ?」



82:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 17:10:36 ZBabpqmy0
>>80
一般流通=営利、同人=非営利って同義なのかな?

伊藤社長は単に同人の立ち位置を誤解しているだけ
だからあんな低質の餌になる

83:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 17:20:27 e9ehhWHFO
>>82
昔ながらのイベント限定の手渡し同人活動なら不問
ただし店頭委託販売や商業まがいな通販ルートは営利目的とみなす
みたいな感じじゃなかろうか?

最近商業メーカーが同人流通で販売するのもあるから
将来を踏まえて考えるならこのやり方で間違いないかと

84:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 17:32:33 jIC/6rPG0
同人でも律儀に許可もらいに行く人が多いんだろ。同人誌あたりは別だと思うけど。

85:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 17:34:32 ZBabpqmy0
同人に関してのお問い合わせは門前払い、で解決する話だよね
黙認なんだから答える必要もないし

86:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 17:38:02 jIC/6rPG0
同人も許可を求めての問い合わせが多い、でもクリプトンとしてはOK(公認)を名言出来ない、
じゃあ簡易に許諾出せるシステムを作るから同人も入れちゃえって感じだと思うけどな。
でも、クリプトンに問い合わせる人が居る一方で、グレーでやりたい人も居ていろいろ物議を醸している。
って感じじゃないかなぁ。

87:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:06:50 kzF/38lp0
OK明言出来ないなら 原則許諾式なんて出来ない

88:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:14:25 jIC/6rPG0
>>87
今の個別許諾方法だと内容も精査しないとならないから、簡単にOKが出ないんだよ。
原則許諾方式って言うのは、許諾時に内容を精査しないんだよ「許諾を拒否できない」んだから。

89:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:16:21 e9ehhWHFO
グレーでやりたいと言って許可貰わず宣伝やると
鉄槌くんがもれなく栗に通報して差し止めさせます

同人誌はイベント限定なら構わないと言ってるようなので
エログロ同人誌についてや商業絡まない同人誌はこの際よけて考えると

同人CDや商業CDの承諾を簡単にする方法は何がいいのか?

90:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:17:57 kzF/38lp0
”簡単に”明言できない ならそうだね

91:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:22:05 kzF/38lp0
途中で送信してしまった
流れ的に、同人には出来ない・出せないって感じだったから

92:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:28:38 jIC/6rPG0
>>91
同人だからと言うか、個別許諾方式だと同人は限りなく後回しにされるって意味も有るんだがな。そして許諾なしで売って良いとは明言できない。
そしてその許諾もクリプトンの元には一般のヤツだけで相当な案件を抱えて、マンパワーが足りない、だから原則許諾にっていうのも有るでしょ。
まあ取りたくない人はグレーでやっちゃってくれ、申請したい人だけ取ればいいって言う感じかもね。

93:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:45:08 SI8VCegpO
ガイドラインに沿っていれば商業利用も含め原則只でオーケーです
ガイドライン違反については後から差し止めることもあります
寄付は歓迎です

個別の相談にも応じますが先着順で処理します
個別相談の場合手続き完了までにかかる時間はお約束できません

じゃだめなの?

94:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:49:59 e9ehhWHFO
>>93
いや・・・だから
きっちり規制したなかでその手間省くために
簡単な承諾方法を探してるわけだが

そのやり方だと売ったもん勝ちになってしまう

95:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:53:53 SI8VCegpO
>>94
売ったもん勝ちで良いんじゃないの?

96:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:55:52 1AzxQTEB0
>>93
Aガイドラインに従っていれば原則商業利用もOKです。(手続きなし・支払いなし)
Bガイドラインを超えた商業利用に関しては、HPからの単純な許諾申請手続きを取ってください。
C企業レベルの商用利用は今まで通り当社と個別許諾申請を行っていただきます。

Aは社長が言っていた、原則NGからOKのガイドラインの見直し・(黒だった小額同人取引の白化)
Bは社長が言っていた②の簡単な許諾申請システムの話(HP申請だのQRコードだの議論されてた部分)
Cはさすがに企業は別でしょうという大方の予想①(みくよん・Re:package・ねんどろいど)

おそらくこんな感じだと俺は予想。

97:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 18:56:58 cqV0isTO0
個別に内容精査しない! 原則許諾! 公序良俗違反などでヤマハに訴えられたら、個人で対処してください
クリに泣きついてもしりません

98:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 19:34:00 5m+cvTRk0
>>97
原則許諾で許諾取ってるくせにガイドライン違反してりゃ
そりゃ当然だろう。
なんか「守ってくれないクリは酷い!」っていう奴が多いが
許諾申請しといて違反するってことは、契約内容に反する事を
してるんだから当然だろうと。

99:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 19:37:39 00wULE+B0
社長復活ktkr

100:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 19:38:14 GV3uYVz40
おおお、社長だ! 長文だ!

101:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 19:44:13 GV3uYVz40
>そういうレベルで、「同人」と「商業」を区別する、という方向には強く反対したいと思います。
>いや、実はそれこそが、現状「同人」と「コンテンツホルダー」の対立点だったりもしますから。

>一昔前なら、同人ってのは日陰の世界で、コソコソやっているだけのものでしたが、いまどき同人だけで「飯が食える」人、
>すなわちプロが相当数存在し、そういった人たちによるレベルの高い作品は、即売会に足を運ばずとも、通販やDL販売という形で全国どこからでも購入ができる、すなわち商業流通となんら変わらない流通ルートがあるわけです。

>それを、「自費出版で、かつ一般商業流通ルートを通してないから」という理由だけで、例外扱いしてよいものかどうか。
>実際、著名な作家による二次創作マンガや、既存曲のアレンジCDといったものの中には、万単位を売り上げているものだってあるわけですから。


>ピアプロの中だけで言うと、同人を知らない方もかなりの数に上っていらっしゃると思いますが、
>日本におけるサブカルチャー(別に、Vocaloidに限ったお話ではなく)において、「同人」の位置づけというのは、ものすごく大きなものになっております。
>そして、各コンテンツホルダーが、今後どうやって同人と向き合うのか、というのを真剣に考えたり、あるいは徹底的につぶそうと動いている現状があります。

>その中で、せっかくここまで影響力のあるコンテンツをベースに、「商売」のあり方を議論できる場をご用意いただけたわけですから、
>そこはぜひ「同人」と「商業」という旧来の切り分けではなく、どこから見ても一定の納得が得られる仕組みづくりも考えていけたらいいんじゃないか、と思う次第でございます。

>130: 2008/07/06 22:18 投稿者:dayam

というのと社長は同意権らしい。
やはり同人と一般流通を明確には区別しない方針みたいだ

102:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 19:48:43 GV3uYVz40
社長の意見は、前にこのスレでも話題になってた
自己申告・募金制度が基本みたいだな。

確かログを漁ればその意見をたたき台にしてかなり議論していたはず

103:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 19:55:28 NCZCz+Z/0
やはり、社長は熱いですね。
クリプトンとか、ボーカロイドとかに限った話しではないみたい。


104:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:02:28 qp9iXBm70
社長がコミケのパンフ読んでる写真のうp頼む

105:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:05:40 kzF/38lp0
社長がVOCALOID EXの格好すると聞いて

106:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:09:39 J59kgVBI0
ボカロブーム自体がいままでと大幅に違うこともあって、
ユーザ主導型のムーブメントによって従来の体勢に変化をもたらせないだろうか
と言った感じなんじゃないかねえ

この枠組み作りを通じて、ビジネス同人に一石を投じられればいいとか思ってるようだ
社長の考え方は革新的ではあるけど、敵を作りやすいかもしれんなぁ

107:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:10:35 GugiAM910
>>106
とはいえ、敵を作らなかった革新者はいないからねえ。

108:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:12:52 J59kgVBI0
そりゃまぁ、従来型でいいと思ってる保守派にとっては対立する存在だからな
端から対立することが前提になるから当たり前ではある

109:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:14:56 GV3uYVz40
大規模同人や申告・募金制でいいとして
kzみたいなメジャーレーベルからのデビューの場合はどうするんだろう
あと、うるし氏が想定してるインディーズ系もどうすんのかなぁ

110:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:22:19 jIC/6rPG0
>>109
原則許諾制はもともと一般流通でCDを売りたい人を想定している。
ただ、某社長みたいな考え方も居るし、問い合わせてくる同人サークルも居るしって事から、
どーせならいままでグレーだった同人にもルールの手直しをして適用しようかって話。だと思う。

111:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:25:11 pzQPv/Yi0
実現したらギロカクが繁盛することになる事態がたくさん起こるんだろうなあ。
ギロカクから離れてボカロ界隈楽しめりゃいいんだが、どうしても気になるしなあ

112:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:32:46 kzF/38lp0
別にここはチェックするの必須じゃないぞ

113:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:34:12 JBpdZIHa0
>>109
メジャーの場合は契約の問題だからレコード会社と栗の間で話し合うことになるだろうな。
インディーズもそうなることが前提となるけど、大抵権利関係に強い弁護士を雇わずに
個人で凸するだろうから難しいんじゃねーか?

114:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:34:19 pzQPv/Yi0
界隈のどっかで誰かが争ってると素直に楽しめなくなるんだよw

115:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:50:24 NCZCz+Z/0
>>106
今までがおかしいという問題認識があるかも。
本来、流通であるはずのレコード会社がクリエーターをコントロールして、
売れそうな作品(それが売れるとは限らないのだけど)を作らせるという流れが、
クリエーティブで無いと。

TVとかでもそう。



116:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:54:55 GV3uYVz40
モデルケースA=大規模同人型=ryo
モデルケースB=メジャー型=kz
モデルケースC=インディーズ型=きりたんP

117:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:56:01 sBU9eiM90
groove noteの社長ってここじゃ評価低いけど別にそれほど悪いことはしでかしてないんだよね
しいて言えば栗とのやりとりを暴露したくらいかな
あれはかなり頭に血が上っていた感じだったけど

とりあえずミクの曲を出してくれるレーベルは大切にしたいところ

118:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:56:45 l6C6u4cs0
あの社長に任すのはいろいろと危なっかしい

119:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 20:58:38 GV3uYVz40
>>117
すまん、グローブノートのやり取りに関するのって何処にある?
俺見たことない

120:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:00:07 cqV0isTO0
>>111
ギロカクなんて無視していいんですyo ここは隔離板なんだからね

121:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:00:44 sBU9eiM90
>>119
掲示板だったかな
消えていると思う
誰かコピペ張っていたからログ持っている人はいそうだけど・・・

あの社長はニコ・同人批判で叩かれただけで仕事はちゃんとしているんじゃないかな

122:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:02:34 cqV0isTO0
一般流通
URLリンク(ime.nu)
同人
URLリンク(ime.nu)


もう みんな血を吐くまで走ればいい・・・週末だし

123:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:04:01 GV3uYVz40
伊藤社長の意見って、前にここでコテが話し合った時の結論めいたのをほぼトレースしてるのかな?

124:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:04:44 00wULE+B0
社長もう一発きますた

125:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:04:57 pzQPv/Yi0
社長、2投目きたね

126:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:09:19 sBU9eiM90
>>122
そのリンクはなんだよw

127:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:10:11 cqV0isTO0
>コミュニティによる自浄作用が働くことを信じてます。またその様な仕組みを用意できればと思います。

今 社長の熱い言葉が鉄槌君の胸に刻まれた

128:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:12:48 GV3uYVz40
>なお、頂いたご意見を考慮しつつ、「②原則OK」を実現する仕組みを現在突貫で開発してます。
>恐らく来週前半には何とかしたいと思ってます。

>なお、私もベストな答えが最初から見えている訳ではありません。
>恐らく試行錯誤しながら、クリエイター側にも企業側にも有益な、新しいビジネスモデルを模索するのだと思います。
>答えが見つかるかどうかも分かりませんが、怖がってやらずにいたら何も得られません。
>「初音ミク」を世に出してしまった以上、そういう「実験」をする運命なのだと思って頑張りますので、皆様もどうかご協力ください


来週動きがあるかもな

129:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:14:07 A//npXmc0
あの口ぶりだと社長始めから2に決めてた様子。
反対意見を言った人は振り回されたなw

130:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:17:19 ea6KSIFd0
ひこにゃんはキャラクターを使用する際に通常必要な著作権使用料を無料の許可制にすることで
個人・企業を問わず広く参加でき、築城400年祭を盛り上げる効果を狙った新しい試みであった。
著作権使用料を無料にすることで小規模企業を含めた様々な企業が参加し、イベントを通じて街の
活性化をはかる試みとして経済界からも注目された。ひこにゃんグッズとしては普段は目につきにくい
伝統工芸品の銅細工をはじめ、彦根の特産品や菓子など様々な商品が閉幕後も販売され観光客などに喜ばれている。
さらに、全国的な認知を得てインターネットなどでも商品が販売された。(Wikipedia)

これに近いのかな。大規模のところは有料になる部分は違えども
やっぱりお金を徴収する線引きが難しいし、実際適用されるとめんどくさそう

131:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:18:31 00wULE+B0
結論ありきな感はあるなw
議論はしましたという事実は残るという。
独裁国家の選挙っぽい気もw

132:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:22:28 sBU9eiM90
社長結局決まっていたなら意見聞く必要ないじゃないかw
えーと同人は届け出だして明確な基準は無いけど販売目的なら寄付してみたいな感じ?
販売目的のところで鉄槌君が騒ぎを起こしそうだけどw

133:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:24:46 GV3uYVz40
いや、ソフトウェアのベータ版みたいに
まず素案を出して、問題点や改良すべき点をユーザーにどんどん出してもらった方がよかったんじゃないかな
これはうるし氏のコラボに相乗りするんじゃなくて、社長自身が
「VOCALOIDの新規約を考えるコラボ」を立ち上げるべきなんじゃないかと

134:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:25:57 sBU9eiM90
でも今回の騒ぎはlivetuneのCDが関与していそうだなぁ
あれは個人のCD販売として始めて名前とキャラクタを使ったものだし
その経緯で感じた違和感などが今回のシステム作成の原動力になっているのかも知れない

135:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:26:21 VX7a4Fg00
どのように申請して、どのような許可を得たのかが公表されない限り、
鉄槌君も騒ぎようがないと思うけどな。

許可番号を発行するなら、番号のあるなしぐらいか。

136:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:26:37 pzQPv/Yi0
>>127
鉄槌君に錦の御旗与えられた感があって怖いなw

137:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:27:23 sBU9eiM90
でも叩かれないように申請したヤツは番号やらマークは欲しいだろうな
金払ったんだからその位の保証は欲しいだろうし

138:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:29:53 JBpdZIHa0
>>129
振り回されたのは君だけだよ、坊やw

139:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:31:35 NCZCz+Z/0
>>131
想定外の議論が無かったのかもしれない。
社長は、その企業の独裁者で別におかしくないよ。
特に、小さい企業では、それが強みだと言っていいぐらい。

140:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:32:57 NCZCz+Z/0
>>134
ボーマスとかコミケとかの関係で、クリプトンにキャラクター使用お伺いの
メールがむちゃくちゃ沢山、来たのかも。


141:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:33:54 e9ehhWHFO
鉄槌くんは
是非ともボーカロイドのエログロ撲滅活動に頑張ってもらいたい

外部がいずれやるであろう
ボーカロイド曲乗っ取り計画に巻き込まれないように
Pたちにも警戒してほしいが

142:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:33:59 Kgb8q7JS0
もともとキャラクタービジネスで利益を考える企業でないだけに、
色々違和感があったのが原動力なんだろうな。
こういう人は、おもしろい。

143:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:34:42 kzF/38lp0
>>136
まぁ鉄槌君を判断するのも栗だし スルーする時はするでしょ

144:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:35:18 sBU9eiM90
確かに現実的かどうかは別としてこういう事をする人は面白いな
失敗かどうかはやってみれば判るし
ただ失敗が致命的にならなければいいが

145:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:36:37 GV3uYVz40
社長のこの考えはグッズや漫画にも適用されるのかな。

フィギア馬鹿売れで色々と思うところもあっただろうし。

146:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:36:40 sBU9eiM90
エログロは撲滅されなくて同人でこっそりやって貰いたい
内容が伴わないものが多いがそれなりに好きなので

147:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:37:53 pzQPv/Yi0
鉄槌騎士団率いるエログロ撲滅活動なんてやったら、
それこそデP騒動の時の表現の幅が狭まる論の二の舞になりそうだからほどほどにしてほしい

148:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:38:49 NCZCz+Z/0
>>144
> ただ失敗が致命的にならなければいいが

ピアプロみたいに、社員を頑張らせてシステム開発するぶんには、
たいした損失にはならないでしょう。


149:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:39:46 sBU9eiM90
>>138
いや、なぎみそ氏もネルの人も尻Pもここの連中も振り回されっぱなしだったじゃないかw

結局尻Pが言っていたように実質は申請したい人だけが寄付する形か
グレーを白にするという安心は買えないようだ

150:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:40:34 WzozWmzS0
致命的になるのも覚悟してるからできるんだろう
逆にボカロを死なせたくないと思った層がどう動くかが面白そうだ

151:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:41:30 sBU9eiM90
一番振り回されたのはうるし氏かw
ディスカッション本スレは同人の話に乗っ取られるし
中間会社としては痛い差し止め問題の解決もされないし

152:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:41:41 NCZCz+Z/0
>>149
自分の立場で思った事を言って、社長の参考にしてもれえば・・・
ってぐらいで、特に振り回されてないのではないかと思います。


153:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:43:45 sBU9eiM90
>>152
いやみんな結構ヒートしていたように見えるw
ここに集まってきたことを考えればそれなりのウエイトを持って発言していたことは確かだろう

154:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:43:59 jIC/6rPG0
>>134
つか、groove noteの社長に出せずに、ビクターのlivetuneに出せたって部分じゃないかな。
groove noteの方は時間をせっつかれ、livetuneの方は結構時間が合ったから対応できたって事だと思うけど、
この許諾にかかる速度が今回のに繋がってるんじゃないか?個別許諾だとどーしても時間がかかるからな。

155:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:43:59 Qcdwo3Bf0
社長ってクリ長じゃなくて、ニコ厨の方の社長でいいんだよね?
社長キャラ多すぎて、久々に来ると誰が誰なのかワカラン

156:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:47:16 uid9UlZH0
やっぱり実験だったのかw

これでビクターみたいなメジャーレーベル以外でもミクを使ってCDを出せる
次は誰が来るか?

157:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:47:19 NCZCz+Z/0
>>153
> いやみんな結構ヒートしていたように見えるw
> ここに集まってきたことを考えればそれなりのウエイトを持って発言していたことは確かだろう

そりゃ本気だもん。
本気の議論をしなきゃ参考にならない。



158:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:47:24 kzF/38lp0
半年ROMれ

159:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:47:49 e9ehhWHFO
>>155
馬鹿社長みたいな呼ばれ方されてたらニコ社長
普通に社長と呼んでるならクリプトンの伊藤社長

ややこしい

160:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:47:54 kzF/38lp0
>>158>>155宛て

161:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:48:07 NCZCz+Z/0
>>156
> 次は誰が来るか?

意外な線でデP


162:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:49:51 sBU9eiM90
>>154
しかしgroove noteはちょっと謎だな
時間的なものなのかどうなのか
間に権利関係の会社が入っていてそれで揉めたのかと思ったら栗が直接対応しているっぽいし

163:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:51:01 sBU9eiM90
>>157
本気で議論したのに結論先にありきなら振り回されたと言っても問題ないだろうw
ホントに先に結論があったのかどうかはさだかではないが

164:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:52:04 kzF/38lp0
結論ありきにしろ それをひっくり返せる論が出なかっただけだろ

165:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:52:41 00wULE+B0
大筋として②ありきだったのは確かだと思う

166:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:53:08 pzQPv/Yi0
俺の②への確信をぶち壊してみろってことで議論させたってことか

167:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:55:05 GV3uYVz40
ユーザーの自主申告に任せ、クリは監査しない。
使用料は募金的な受動的なやり方で徴収する。

このアイデアはギロカクでもかなり賛同者の多かった意見だけどね。
社長が初めから考えてたのか、議論見て考えたのかは知らんよ。

168:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:56:43 e9ehhWHFO
ドワンゴがインターネット共同企画
がくぽと歌おう!で優勝した曲がCD発売

しかしPよりGacktが目立ちまくってPの立場なしのまま終了

169:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 21:57:29 pzQPv/Yi0
病気の人の臭いがする

170:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:01:32 sBU9eiM90
一般流通の場合はコスト払う分だけ安心が欲しいが②だと得られない
同人の場合はいままで自由にやっていたものを縛られる&鉄槌君が怖くなる

ってのが社長案の問題点か
社長はそれを上回るメリットは確信しているんだろうけど

171:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:03:31 06BQza/l0
>>170
クリプトン社から買った番号とかマークは鉄槌君よけのお札みたいになりそうだ。

172:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:03:54 GV3uYVz40
>>170
今までのキャラクタービジネスだとクリエーターの数が限られていたから
①でも問題なかったんだけど、
ボカロの場合はクリエーター数が無数になってしまって①では対応できなかった
ってのもまぁあるよね。

173:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:04:23 pzQPv/Yi0
>>171
そういう感情で許諾貰うってことになるのは社長も本意じゃないだろうなあ

174:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:08:55 sBU9eiM90
たぶん社長は現状の同人は見ていない
素人が簡単にクリエイターとして自立できるように仕組みを簡略化しているのだろう
ただ現在それに一番近い形が同人流通でありどうしてもそっちに引きずられてしまうが

同人自体もあのグレーゾーンの自由さで市場を拡げてここまで販路なども育ててきた業界だから
それに乗る以上はひと言あるだろうね
これだけ低コストで全国的に個人の作品を安価に頒布することが出来るのは栗が嫌っている
グレーゾーンの収益があってからこそなので本気で胸を張りたいなら新しい市場や販路を作るしかない

175:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:11:30 NCZCz+Z/0
>>174
見た上で、あるべき姿を考えた結果かも。
もともと、クラシカルな音楽同人から始まった会社らしいし。


176:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:13:29 cqV0isTO0
>>161
なんかデPにも偽者が現れたらしいw

「俺の名前を騙るとはいい度胸だ 一度に一緒に飲みたいぜ」だそうだ

177:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:14:56 pzQPv/Yi0
結局戦えやデP的なものは差し止めがくるのかどうかが問題だ

178:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:15:26 06BQza/l0
>>175
見て、現状の同人に合わせるとかすり寄るつもりないよね。あれは。
海外と仕事した経験あるからかもしれないけど、
作り手と、使い手の間はハッキリした関係を築いたほうが気持ちよく楽に創作出来るって信条なのかな。

179:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:17:55 NCZCz+Z/0
>>178
> 見て、現状の同人に合わせるとかすり寄るつもりないよね。あれは。
>

現状の同人を企業が黙認するというのは、同人を大人として見ていないって事だからね。


180:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:20:41 w5kZqbra0
社長はact2に合わせて何かするつもりだったけど、バカ社長はそれを待て無かったってかんじなのかな
kz氏のは発売8月だし

181:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:21:22 sBU9eiM90
大人としてみていないと言うよりも手出ししてもコストの方が高いからだろう
大人子供の理論は感情論にもつれ込みやすいので控えたほうがよろしい

182:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:22:52 sBU9eiM90
>>180
ビクターは他にも商材があるから良いけどgroove noteはそうじゃないからね
商機ってのはあるし簡単に否定するのはかわいそうだ

183:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:23:43 pzQPv/Yi0
普通の企業的には、同人はよそで勝手にやってることで、
同人と企業が直結してるとは思ってないわけだろ。
それに対してクリは同人・商業作家あってのボーカロイドだったりするわけで、
そこらへんの状況の違いだろう

184:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:27:56 GV3uYVz40
>>183
そりゃまぁ、クリプトンは言ってしまえばタブレット売ってる会社的なとこもあるからね

185:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:28:11 NCZCz+Z/0
>>181

なるほど。どう言ったらいいかな。
対等の関係と見ていないと言った方が良いかな。

ちょっと違いますね。

対等の関係を築こうと思ったら、著作権グレーな同人では困るという感じかな。


186:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:33:25 Mr4oy4p70
原則NGと原則OKか。後者しか取りようがないよな。
俺用メモ

1、社長の原則NG 公開前に権利者と交渉・審査を受け、許諾を得れば公開可能。ダメなら不可。
 利点:細かい仕様を把握でき、イメージ低下に繋がるような作品は排除可能
 欠点:コストや時間その他手間がかかるため、審査できる数が限られる。
     そのため、作品の絶対数が減る。
2、社長の原則OK あらかじめ明示された条件に従う限りにおいて、公開可能。
    条件を満たしていない場合は警告、排除。
 利点:事前審査が不要。コスト少なし。
 欠点:権利者によって基準が大きく異なる。また、条件が曖昧になりがち。
    売る直前に排除されて、製作コストだけ掛かって回収不可能とかなったら悲惨。

3、権利放棄  権利者が居なくなる。誰でも自由に使える。
 利点:事前も事後も審査はなく、訴訟リスクもない
 欠点:どんなコンテンツも、法を犯さない限り止められない。
    ブランドに傷が付くかも。

187:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:37:11 sBU9eiM90
>>185
企業なので簡単に言うとビジネスが出来ないと言った方がいいだろう
数が多く質にバラツキがあるので正式に契約を結んでも双方にメリットが薄い
栗の場合も結局メジャーな場面に出れるのは利益を出せるほんの一握りで企業としてもいぜん商売が出来るのは
kzやryoぐらいの人物に限られると思う

そういう意味で対等になるなどはどうでも良くて実際は個人の作品を販路に限らず簡単に世に出せる事の方にメリットがある
なにも企業とビジネスをすることだけが偉いわけではないんじゃないかな

188:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:37:39 cqV0isTO0
>コミケのパンフレットの「写真を撮るときには一声掛けて」という注意書き
基本的にはこれが全てなんだろうな

189:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:37:55 GV3uYVz40
>>186
ライセンスC=個数5000まで>無料(できれば登録してね。コンピュータで認定番号を自動発給します)
ライセンスB=5000~>一枚販売額の5パーセントの使用料

で十分じゃね?

190:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:44:42 sBU9eiM90
>>186
③は単純にキャラクタービジネスが出来ないというのがある
栗だって慈善事業じゃないからね

191:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:46:29 NCZCz+Z/0
>>190
他社に取られるというのもある。


192:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:48:11 nmMUzbeo0
av○xあたりからミクのCD出されたら泣く

193:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:50:55 NCZCz+Z/0
>>192
新人歌手をあてて、キャラクターだけミクを取ってきてバーチャルアイドルとか言って
売るねん。
ぜんぜん、ミクは歌って無くて。


194:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:52:12 Sxux6smy0
>>189
お金持ちの方向けに
「お子さまに特別に誕生日プレゼントの歌を贈りませんか?オーダーメイド作詞作曲イラストもつけますよ」で
1曲2万とかで受注販売するのはライセンス無料になってしまうのかな。

195:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:55:05 UK/IOEV40
今の段階の伊藤社長の発言を見る限り、企業としてはやばいくらいにユーザー側に加担している気がする…
この問題、極論すれば、クリプトン社が締結してる契約と道義的責任に帰着しそうだと思うんだが?

周知の事実として、声の提供は(一応w)芸能人の声優で、基本のプログラムはYAMAHAなわけだ。
声の提供側、ボーカロイドエンジンの提供側、どちらも契約時の条件で利がありそうだから契約に同意してるわけで、
…その前提条件が変わっちゃった場合、計算をやり直すでしょ。普通。
YAMAHAはよっぽどの事が無いと切らないだろうが、声を提供する側の反応はどうなるかな?(業界的に)

商品開発に対して、将来に禍根を残さない程度の落とし所なら良いんだが…。


196:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:57:51 sBU9eiM90
>>195
今回は「初音ミク」というキャラクターにかんするものだから声優は関係ないよ

197:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:59:34 cqV0isTO0
ヤマハ社長はもっとスケールのでかい人だったりして

「フハハハ!面白い!いいだろう!好きなだけ実験したまえ!」

198:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 22:59:55 Mr4oy4p70
>>189
そう、事前条件の設定で更に細かく分かれる。適当に考えられるのは…

何を基準に分ける?
→頒布数? 合計価格? 利益? 頒布方法? 頒布経路? 頒布主体の規模や形式?
 身長体重性別年齢? 
どのように調査するのか?
→申告式? 見做し形式? 社員に都度確認させる?
どの作品がどの条件を満たせばいいのか?
→モチーフがどう考えても初音ミクな曲だけど一次創作、二次創作どちら扱い?
 緑色の長い髪の毛をツインテールにしたキャラですが何か?
 リンレンで双子で歌手だけど何さ?
 和音ミクって名前だけどオリジナルですよ
 おもちゃ付きラムネ菓子みたいになって、緩い条件適応してるけど別にいいよね。

199:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:00:20 NCZCz+Z/0
>>195
声優さんは、肖像権とかからまないから大丈夫じゃないかな。
心情的には、「初音ミク」の影響が多すぎて、現状が可哀想な雰囲気があるから、
少しはわけまえとかあげたいけど。
YAMAHAもVOCALOID2というエンジンを提供しているので、
ソフトのパッケージ販売から正規のライセンス料がもらえれば良いはず。


200:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:13:23 XAhLZ7JK0
>>199
そやね
基本的に「キャラクターに関する権利」はクリプトン専有のものだし
>>195みたいな事を万が一にも声優会社が言おうものならそっちのほうが問題になるかと…


あと、議論所でうちらがあっちに出張したほうがいいような意見があるね
アレ読んでてギロカクたんが社長に愛でられる図を想像してしまったw

201:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:16:38 mlb99xw80
なんだぁ?
最初っからこのつもりだったんかいw
じゃ、結局ネルの人の「②前提で仕組みを考えましょう」の方向で良かったのかw

社長がそう言ってくれてれば、あんな風に争うことなど無かっただろうに。
変に現状維持派に期待持たせちゃうからあんなgdgdになるんだよ。

202:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:18:38 sBU9eiM90
社長が同人スレにも投稿しているぞ

203:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:20:29 UK/IOEV40
>>195は、
ボーカロイド開発で、「ミュージシャンへのオファーが全て蹴られた」のは忘れてないよな?
それが、「声優へのオファーも全て蹴られた」になっちゃったら、嫌だなって事。

開発時に声の提供で契約するのは、ある程度の信頼と安心があればこそじゃないか?



204:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:20:50 YleLnTi70
>>201
いや、社長は最初から②前提だったよ。
>>166が近いけど、どっちかというと社長自身にも迷いがあったんだと思う。
自分は②でやりたいし皆も②がいいと言ってくれると思うんだけど、本当に②でやっていいんだろうかと。
だからスレの最初の方で①の意見が意外に多かった事に驚くと同時に、ちょっと心が揺らいだんだろうね。

205:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:23:42 sBU9eiM90
同人スレでも変わらないか
営利目的、非営利目的がどの位のラインなのか不安に思っている人は多いと思うがそこはあんまり触れてないね
まああえて触れず自分で判断してってスタンスなんだろうが鉄槌君問題がどうなるかはやってみないとな

206:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:25:35 5m+cvTRk0
>>201
どう考えてもそうだと思うけどw
争いたい人の争うポイントは別のとこにあるので
全く噛み合なかったけど。

207:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:29:45 GV3uYVz40
>>205
自己申告前提だし、商用だと思う人は申請してくださいってスタンスではないかな

208:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:30:33 mlb99xw80
>>204
その後の②を推す意見に後押しされたって感じ…か?
うーん、どっちにしろ①を維持するつもりなんか無かったと思うんだがなぁ。
あれは単なる確認であって、社長の信念は揺らいじゃいなかったはず。

①の意見が多かったのは予想外だったろうけど、逆に使命感に燃えてるんじゃないかなw
でももうちょいハッキリ意思表示してもらってれば、あのスレは②前提で仕組みを考えるスレとして
正しく機能していたはずだよ。
なぎみそ氏とか、現状を維持したい面々の意見はまた別スレとして立ててさ。

209:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:31:33 sBU9eiM90
> > 「二次創作に対する新たな制限を考えているわけではありません」
>
> もちろんです。現行の「二次創作のガイドライン」では、営利目的の用は「①原則NG」
> の考え方に基づき、弊社に問い合わせる必要があるものを、→「②原則OK」とできないか?を検討している訳です。

これを読むと結局同人はいままで通りで一般流通を②にしたいと読めるな
社長が営利の見解をしめしたから混乱したがこれって当初のうるし氏の考えに沿うものだな

210:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:32:58 sBU9eiM90
でも同人にかんしても気持ち商用は申請してねってニュアンスを入れたか
規定自体は弄らないけど社長の言葉として

211:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:36:50 ZBabpqmy0
>>205
ま、実際の収支を見ない限り営利とか非営利とかは結局分からないし
最初からユーザーに媚びていれば鉄槌君回避も簡単だろうし

同人界隈がgdgdなのは変わらないね結局
公認化で更にカオスになるだけ

212:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:40:39 mlb99xw80
社長的見解だと同人は営利に入るわけだから、対価払うか否かは別として、ケジメくらいはつけましょって感じかな。
「同人は非営利」論は、同人即売会という形態を正当化するための建前でしかないから、社長の言は間違いではない。
その代わり相当激しい抵抗が予想されるが、社長にはその覚悟がある。

これは歴史に刻まれる戦いになるぞw

213:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:41:00 YleLnTi70
>>208
うん、だから社長としては②でやりたいのよ。②以外に選択肢は無いと思ってたはず。
でも①の意見が出てきた事で、もう少し放っとけば①側の意見がもっと出てきて
言い方悪いかもしれんが、面白い事になるかも、と思ったんじゃないかね。
それで最悪①に圧倒されるような事があれば、一旦引っ込んで再検討、くらいは考えたかもね。
その辺の思惑をはっきり言わないのが悪いってのは、その通りなんだよなぁ。
うるし氏もかなり困ってたろうにw

214:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:41:13 sBU9eiM90
>>211
自分からの申請だから公認とは言いづらいけどね
作った本人がガイドラインに沿っていると判断して契約したってだけで

215:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:44:58 5m+cvTRk0
>>214
だからそれでガイドラインに沿ってなかった場合は
申請した方の認識に問題があるってことなんだよね。
ソフトウェアの使用許諾と同じなんだから。

216:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:46:12 cqV0isTO0
ライト…平和を愛する ダーク…破壊を好む
ロウ…法を遵守する カオス…自由(混沌)を好む

ダーク-ロウ=鉄槌騎士団
ダーク-カオス=同人ゴロ
ライト-ロウ=本スレたん
ライト-カオス=ギロカクたん、社長イトー


217:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:46:24 sBU9eiM90
>>215
そうそう
だから鉄槌君が「ガイドラインに沿ってないじゃねぇか!」と騒ぎ出す可能性があると
栗が審査していればそれこそ公認だからそんな鉄槌君も現れないけど

218:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:47:03 mlb99xw80
>>214
                   ジジョウサヨウ
ガイドラインに沿ってなければ 鉄 槌 君 が働きます。

219:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:48:50 sBU9eiM90
タバコを吸っている、飲酒をしている、殴っている
ここら辺は避けた方が無難だな

220:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:49:15 PkPMb9Dw0
TTK出動よ

221:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:49:55 sBU9eiM90
あとモロエロは当然ダメとしてパンツまる見え系とか
いましえろPが絡まれているレンのWIMみたいな絵も鉄槌君の餌になりやすそうだ

222:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:50:21 GV3uYVz40
>>219
楽屋でタバコをフーっとやって
KAITOやリン相手に威張り散らすミク、ってのもアリじゃないか?w

223:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:50:51 sBU9eiM90
言っていて気付いたけど前と変わらないというか前よりひどくなりそうだw
申請しても悪化する可能性があるなw

224:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:52:01 sBU9eiM90
>>222
一応16歳って事になっているからなw
いろいろ面倒そうだw

225:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:52:59 A//npXmc0
>>212
このニュースが出たら外では叩かれるだろうなあ。
ミク終わったなって言われそう。

226:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:53:47 sHhB9N4u0
「サラリーマンのうた」とかダメ?

227:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:55:01 UtXe76Iv0
未来永劫16歳?


228:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:55:29 mlb99xw80
栗が直接手を下さなくとも、自ずとエロが排除されるのか。
これは良い仕組み。

安易なエロ描いてる奴は撤退だな。
やっぱエロは地下に潜ってでも活動する気骨のある奴が描かねば。
ボーマスが驚くほどキレイな同人即売会になるのも夢ではないな。

229:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:55:30 zQBDwUe60
この表現はいいのか、あれはどうなのかってのは、
事例を積み上げていけばいいんじゃないかな。
過去の事例を参照できるようにするとかして。
そうすれば最初は問い合わせが多くても、
多くを自分たちで判断できるようになるんじゃなかろうか。

230:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:55:35 sBU9eiM90
サラリーマンの歌はお酒じゃないって事にすれば大丈夫だろうw

というか栗としてもそこまで規制するつもりなんてさらさら無いだろうが鉄槌君はそんなの関係ないからな
「こんなんで許諾得るな!」とか暴れ出したら鬱陶しい

231:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:56:05 GV3uYVz40
>>226
ん~、この作品のミクは20歳以上です

とでもクレジットすればなんとか。
あとで社長に聞いてみようか

232:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:57:04 mlb99xw80
バイオエタノールの俗称ってことにすれば良いよ>酒

233:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:57:36 ZBabpqmy0
>>217
栗にお伺いを立てるって手間が増えるだけだな

許可を取れ!って空気読まない鉄槌が増えるだけで同人市場は逆に萎縮するな
ウチもミクジャケで同人CD出してるけど、そういうのに縛られず伸び伸びやりたいよね
伊藤社長も同人とは相容れねーわやっぱ

234:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:57:50 GV3uYVz40
>>232
お前はどこのロシア人だw

235:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:58:22 5m+cvTRk0
>>217
鉄槌が騒ぐのが問題なんじゃなくて、問題があるものを
「大丈夫」と思って申請する方が問題なのでは?
あとそれで停止喰らって「守ってくれない」とか
「詐欺っぽい」ってアホかと。
自己責任でちゃんとやらなきゃダメなのは当然だろうと。

社長が言ってる自浄作用ってのは、申請する人達個人の
中のモノを期待してるんだよ、違うかい?


236:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:59:27 sBU9eiM90
>>235
問題がないと思っているものに問題があるというのは良くあること
とくに「イメージ」が曲者
それはうるし氏が向こうでも書いているよ

237:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/12 23:59:52 WzozWmzS0
何でそんな極端な奴を基準に話が進むんだ?

238:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:00:08 sHhB9N4u0
>>235

>社長が言ってる自浄作用ってのは、申請する人達個人の
>中のモノを期待してるんだよ、違うかい?

そうだと思うけど、自分の作ったものに自分で責任とれないってことでしょ。許諾を求めるというのは。

239:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:01:45 ZBabpqmy0
エログロもそうだけど、極左極右・世評風刺に宗教アングラ
コミケの初日なんてそんなのばっかだけど、これも規制に入るのかな?
この手の議論は全くされなかったようだが

240:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:01:46 PkPMb9Dw0
自己責任ならなにをやってもいい
VS
許諾を取れればなにをやってもいい

241:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:02:49 GV3uYVz40
>>239
ミクは確かにその手の物に利用しやすいツールだよな。
仕事を選ばないのがボカロファミリーの長所でもあるし

242:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:03:38 5m+cvTRk0
>>238
ミク使う限り責任なんて持てる訳ないじゃん、クリのなんだから。
権利すら無いけどさ。
許諾取ったからこそ責任を取る必要があるろ?
自らの無責任を他人に押し付ける為じゃないぞ?

243:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:03:41 WIflIZUQ0
まあとにかくどうなるのかは興味深いな
コミケの前に結果が出そうだから混乱必至だと思うけどw

244:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:05:53 GV3uYVz40
この規約が確定したら、御社からYおじさんデザインのミク皿が市販されたりすんのかなw

245:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:09:21 oB26WR2Y0
現金授受=営利、とされてしまったけど、伊藤社長、これでいいか?

NPO法人の場合、物を流通業者に売って利益を上げても非営利として扱われる。
実際、NPO法人としてレーベルを立ち上げて、自分らで作ったCDを一般流通に乗せ、
JASRACからの還元を社会福祉に充てている障害者団体がいる。
オハイエでぐぐってもらえれば分かる。

てゆーかさ、本気でこの団体にミクを使って貰おうとしたんだが考え直す必要がありそう。


246:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:12:19 uzLvRJrT0
>>233
でも、やっぱり企業でやってる以上、何らかの線引きはいると思うよ。
東方みたいにルールさえ守ったら完全自由って形式でやったら
信用を落として今後の開発に悪影響が出る可能性もあるし。
(極端な話>>205みたいのが現実になる可能性さえある)
そういう意味であの社長はぎりぎりの妥協点を探ってるんじゃないかなと思う。

>>239
もしできそうなら向こうで軽く振ってみたら?
問題点として認識して無い可能性もあるし。

>>245
それは個別相談の件になると思う。事情を話せば対応してくれるだろうし。
てか、どう考えてもそういうのは特殊な事例としか思えない。

247:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:12:52 T8wToc+i0
極端な例は出てきてから考えりゃいいだろ。
誰もやったことのないことをするのに、最初から全部完璧にカバーできるはずがない。
栗はこれまでもガイドラインを変更したり柔軟な対応を心がけ、ユーザーもそれに応えて
新しいものを作り出してきた。
一度可決すると問題があっても中々廃止されない法と違って、その気になりゃ栗が変える
ことが出来るんだから、「とにかくやってみようぜが」一番の方法だ。

それで萎縮するだのやめるだの言う奴は、他で楽しめば良いんでないの?
ボカロ以外にも楽しいこといっぱいあるしね。

248:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:14:00 IFn/zlJt0
問題がないと思うんなら胸張って出せばいいだけ

249:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:15:52 ZdAVo/j30
社長の俺ルールじゃなくて規約を法に則って解釈したものが正解でしょ。

250:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:16:21 tuej3met0
>>245
そういう例外的な事は直接聞いてきなさいw
隔離スレで書き殴っても社長には伝わらないぞ

まあ、そういう例外的なのは個別対応でいいんじゃないの
営利目的は基本許諾になるから版権処理の業務は軽くなるだろう
つーか、非営利団体なら今のガイドラインでミクCD売りまくりだと思ってるんか
それはそれで問題ありそうだが
非営利団体もピンキリだしね

251:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:20:20 oB26WR2Y0
>>250
クリプトンさんからは「非営利なら問題ないですよ」という回答は貰ってるんだけど、
現金授受に関しては回答いただけなかったのですよ。
で、今日見たら現金授受は営利とかかれててビックリ

252:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:21:16 va3snzyc0
>>251
あくまで大規模同人を想定しての書き込みでNPOとかは想定してないだろ

253:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:23:58 rW5kL8GH0
>>251
このスレでも現金享受=営利なんだろうなぁってのは
予想付いてたと思うけど。

実際どれくらいの版権料なのかは、仕組みが出て来ないと分からないしねえ。


254:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:25:29 T8wToc+i0
>>251
NPO法人なら、怪しいとこでなければ確実に非営利(団体の構成員に収益を分配せず、主たる事業活動に充てる)活動
を行っているんだから、問題なかろう。
同人の場合、そうじゃないからな。

もしかするとこれから「NPO同人」とか出てくるかもなw

255:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:27:49 oB26WR2Y0
>>252
法的には同人サークルよりははるかにクリアだと思いますが・・・
まぁクリプトンさんの方針なら仕方ないですね
契約的に危ないので使用は当面見送ります

声を自由に出せない人にとっては、これまでに無い便利なツールだったんですが

256:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:29:11 va3snzyc0
>>255
そういう使い方ならミクキャラを使わないって方法もあるのでは?
その場合はボカロもただの楽器扱いだし。

257:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:31:40 rW5kL8GH0
>>256
そうだよね、声を出すソフト=自分の代理と考えるだろうから
ミクのキャラは逆に邪魔かと。
声質の好みはともかくとして。

258:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:31:58 oB26WR2Y0
>>256
歌を作ってる子供さんがどうしても使いたいと・・・
見た目には「ミクさんを歌わせるツール」ですからね

259:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:32:53 T8wToc+i0
>>255
へ?何で勝手に諦めちゃってるの?
NPO法人の活動は非営利を保証されているのだから、栗もOKしたんでしょうに。

金銭授受=営利を栗から許可を得ているNPOの活動にまで拡大解釈して、一方的に
「クリプトンの方針」とするのはどうなの?

最後の一行は、勝手な解釈で栗のイメージを落としたいだけのようにも見えるよ。

260:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:33:17 uzLvRJrT0
>>254
>>245はNPO法人と言ってるから特定非営利活動法人でしょ。
あれは法に基づいた役所の認可が要るし、既に企業が悪用して問題になってるから
今後は厳格な運用や法律の改正がなされて素人の同人が入れる世界じゃなくなるよ。

>>255
見送るくらいだったら一言あそこで聞いてみ?
本気でどうにかしたいならまず動くこと。
自分も本気で動く時はちゃんと名義使って動いてる。(全然違うところでだけど)

261:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:34:59 va3snzyc0
>>258
なるほど、子供かぁ。

ただ、話が従来の枠組みとはずれてるし例外的すぎる。
クリプトンと直接話した方がいいと思う。
今回の件は大規模同人やインディーズ系レーベルといった、
クリプトンという小さな会社では処理しきれない案件が大量に出た事への対応として出てきた話だし

262:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:35:28 T8wToc+i0
>>260
え?もしかして「NPO同人」に対するツッコミ?
語感が良かっただけで、冗談だよw

同人のNPOと言えばこんなんがある。
URLリンク(www.arbalest.or.jp)

263:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:37:01 V0uJ65fO0
>>255
団体そのものが営利目的の存在かどうかと
団体の具体的な個々の活動が営利目的かどうかは別物だぞ。
非営利団体が手形発行すれば立派な商行為だ。

そういう場合はキャラも名称も使わないという選択肢がある。
使いたいなら収益の使い道が他とは違うからと相談すればいい。
本気で使いたいなら自ら動くことを面倒がるなよ。

264:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:37:28 +2a/QQbS0
つーか事前交渉しているなら、もう一度聞けばいい話。

265:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:38:35 va3snzyc0
因みにジャケットはコレ推奨
URLリンク(piapro.jp)

266:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:40:46 M8f1Umq40
>>251
回答もらえるように聞いたらいいんでないの?
ちゃんと企画書書いて分かるように説明せんとそんな特殊な事例
普通はなかなか判断できないがな

267:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:43:19 WYxX7MEf0
NPO法人だって利益を社会に還元した結果の相殺で非営利行為になるだけで
CDを売るのは十分営利行為になるよ

NPO法人だって給料も出るし役員にボーナスを出せる、ただの企業に過ぎない
今回の指針をNPO法人にも容赦なく充てる事は賛成
NPO法人化してる同人サークルなんて腐るほどあるし、抜け道を作るだけwwww

268:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:44:50 va3snzyc0
>>267
利益を障害者施設か何かの維持にあてればいい。
それなら誰も文句は言うまいて

269:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:47:05 WYxX7MEf0
>>268
>>245の主張だと、>>245がCD化した曲は例外無くJASRAC登録されるそうだ
こっちのほうが問題じゃね?

270:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:47:43 T8wToc+i0
>>267
>NPO法人化してる同人サークルなんて腐るほどある
法人化してる同人サークルは知ってるが、NPO法人化しているサークルが腐るほどあるとは知らなかった。
具体例とか教えてくれ。

271:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:48:51 uzLvRJrT0
>>262
こんにゃろ、シリアスな場面で冗談を言うかwww

>>267
>>268のようにすれば良いだけの話。
大体、ケースが多くなりえない物まで引っ張ってきて
それを一元的に見ようとすること自体ナンセンスな話。

というか、異常なまでに過激な上に、無駄に草生やしてる時点で…ねぇ。

272:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:49:57 T8wToc+i0
>>269
いつからJASRAC登録が悪になったんだよw

273:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:50:37 va3snzyc0
>>269
お前は馬鹿か。
JASRAC登録してる団体もあると事例を述べてるだけなのに
例外なく登録されるとの解釈はどこから出てくるんだ?
煽りたいだけなら帰れ

274:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:51:18 hZN3wIWF0
栗に個別交渉したら八割がた通りそうな話だな。
そして、どこかのニュースサイトが美談としてアホみたいに宣伝しそう。

275:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:51:55 va3snzyc0
>>274
それは言えてる。美談になりそうだよなーw

276:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:51:57 8Em4Bes20
芸術・嗜好系はやっぱ難しいのかね?
科学・技術系では、後の発展のため公開が原則(特許とか)なんだけどね・・・
芸術系でも、進歩(まったくのオリジナル)が難しくなりつつあるとおもうので
2次・3次応用可の権利が出来てきて良いと思うのだけど
フェアユースのような
あるいは、SWのGPLみたいに
2次・3次OK、だけどその作品の2次・3次も認めてねみたいな・・・
芸術系では難しいのかな?・・・

277:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:52:23 WYxX7MEf0
で、何も知らない団体が歌手としてミクを登録して大惨事に

278:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:52:55 4It1sIsN0
美談君が暴れるのか

279:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:54:04 WYxX7MEf0
障害者団体なんて不祥事山盛りだから危険じゃないの?

280:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:55:42 va3snzyc0
>>279
そんなもんはクリプトンが勝手に判断するだろ。
何でも色眼鏡で見て排除しようと言う根性が気に入らん。

281:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:55:49 1z9MEYMH0
もうNPO法人である非営利団体の話はやめようぜ。社長が直接答えなければ全部予想でしかないだろ。
予想でしかないもので喧嘩並の議論してどうする。本当にそういう活動する予定の奴が
直接メール送って質問すれば済む事だろ。結果が出たらここで報告すればよろし。

282:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 00:58:20 f8uOmZmM0
>>255
実際にオハイエとoB26WR2Y0氏の間でそういう話が進んでるの?
いずれにせよこの件はoB26WR2Y0氏が改めて質問すれば済む話ですよね

あまりつっかからないで冷静に交渉してほしいな
心は熱く、言葉はクールに、パンツはホワイトにって感じで

283:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:00:06 WYxX7MEf0
グルーブノートもNPO法人として立ち上げれば許可もらえたのかなぁ・・・

そうすりゃ資本金も要らなかっただろうし、堂々と非営利と公言できたし

284:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:01:27 T8wToc+i0
>>282
>パンツはホワイトに

おっと、そうは問屋が卸さないぜ。
縞パンこそ人類の英知の賜だ。

285:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:02:31 Kzw6/8/y0
>>284
その全てをブラックホールが吸い込む…

286:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:02:38 T8wToc+i0
>>283
あのニコ厨社長が、そう簡単に法人格が取得できるかねぇw

287:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:04:01 WYxX7MEf0
>>286
グルーブノートって一応株式会社じゃなかったっけ?

288:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:06:25 uzLvRJrT0
>>283
非営利ゆえの縛りも多い(融資を受けにくいとか)、つまりはそういうこと。

289:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:08:44 T8wToc+i0
>>287
営利が目的だから株式会社なんだろう。

290:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:09:30 QAKqYZQ40
そういや7月はじめにTuKuRu氏がめちゃくちゃ叩かれてた話はここでされた?

291:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:10:57 va3snzyc0
>>290
あの人も少々アレだが
粘着して叩いてる馬鹿がいるんだよな

292:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:11:48 mIBXgQ1w0
>>290
ヤスタカスレに乗り込んでいったんだから自業自得かと

293:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:12:10 8Em4Bes20
著作権法上、
著作物をさらしたことにたいする、報酬(金銭の授受)があると、ダメだけど、
将来(オリジナルを作成してみんなを楽しませてくれ)
に、対する投資としての金銭授受は
法律上、認められるのかな・・・?

294:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:12:14 T8wToc+i0
>>290
TuKuRu氏みたいな叩かれるために生まれてきたような人は、別にそのままで良いと思う。

295:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:14:38 4It1sIsN0
叩かれたいフェチの話は終わった

296:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:15:33 QAKqYZQ40
ああ、もうされたのか。今日知ったんだけど、ヤスタカスレに乗り込んだのは
アレやっぱ本人だよなぁ・・・?自業自得だけど叩かれすぎだと思った。原曲も知ってるけど。

297:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:19:06 T8wToc+i0
>>293
その違いをどうやって証明するかだな。
創作物を渡した事に対して金銭授受が発生すれば、いくら将来に対する投資だと
説明しても、事実上の販売だろうし。

創作物の提供を一切受けず、作者に投資するだけならいいだろうけど、それはもはや
単なる寄付みたいなもんだし…。
二次著作物は、どうあっても現著作権者の許諾無くして金を絡ませるのは無理だろう。

298:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:21:06 V0uJ65fO0
>>293
それって結局金を渡す人やもらう人の気持ちの問題になってしまうんでない?

299:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:25:56 XWKJB4SR0
同人には詳しくないけど、商行為というより寄付でありお布施みたいな感覚なんだろな。
もちろん、寄付やお布施も現金授受と言われれば、そりゃそうだ。

でも、現実的には商行為とは別観念で通用しているからなぁ。
将来への投資も、似たようなものかもしれん。

まあ、芸術というものはパトロンが育てた面もあるが、
パトロンがする金銭面での支援は、ちょっと感覚がちがうか。

300:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:35:13 XWd4YAQE0
>>299
> でも、現実的には商行為とは別観念で通用しているからなぁ。

現実=>一般社会

だと通用していないと思います。



301:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:36:44 AftsAMmq0
>>300
現実と一般社会が何故にイコール。

302:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:42:41 8Em4Bes20
今でこそ、文豪とよばれているひとたちも
(特に昭和初期の人たちは)
同人誌の名前で、派閥が呼ばれるほど
同人上がりだと思うのだけれど・・・

‘同人‘と言う中にも、
いろいろ有るような気がする

一次とか、二次とか…

303:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:49:26 T8wToc+i0
>>302
文学の同人よりも、アニメやマンガののパロディを「同人」と指すことが多くなったからねぇ。
世間一般の目は同人=エロパロになりつつある。
健全同人やってる連中がいくら説明しようとしても、実体がエロパロ市場になりつつあるのは否めない。
そして、一般参加者の意識も「エロパロを買いに行く」という下賤なものに成り上がっている。

304:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:50:14 T8wToc+i0
>>303
×成り上がっている
○成り下がっている

305:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 01:53:34 XWd4YAQE0
>>303
エロパロって、そんなに需要があるの?

世の中、エロものは簡単に手に入るので、なんでかなぁと思って。



306:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:02:01 T8wToc+i0
>>305
「パロ」という部分が重要。

「あのキャラがあんな事やこんな事を!!」というところに需要があるかと。
ただエロ要素を求めるだけなら、もっと安くページ数の多い本が買えるし。
エロパロはクオリティが伴って無くても、キャラ買いやジャンル買いする人に案外
売れたりするから、表紙ばかり良くできた内容のハンパなのものも多い。
安易にレイプされてたり、ただエロい描写があるだけのものも溢れている。

そんな中、元ネタの設定に忠実だったり、本編の内容を崩さないよう上手く
話を考えている本とかがあると、作品への愛を感じるね。

307:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:02:24 8Em4Bes20
もともと、庶民が楽しむためのものだとおもうのよね、音楽とか・・・
著作権者が、食えなくなるのは望まないけど。
でも、庶民が替え歌で楽しんだりするのまで制限するのは
どうなのかな・・・?
と、思うのです。昨今の著作権騒動をみると・・・


308:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:04:35 XWd4YAQE0
>>306
> 「パロ」という部分が重要。
>

うんうん、「パロ」はわかる。
やはりパロの中にエロパロがあるという感じなんだよね?


309:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:05:35 uzLvRJrT0
>>303
まぁ、>>233の考え方なんてその際たる例だよね。
正々堂々とやれるならそれが一番いい事なのに、それを嫌って何かと地下に潜りたがる。
これって結局同人をアンダーグラウンドにしか見てない事の表れなんだと思う。

確かに、エロパロ系を筆頭にそれが多いのは事実。それを否定する気はない。
でも、そうじゃないのもあるんだし、活動が公式に認められるのであればそれに越したことはない。
あと、先のボーマスですら利益が発生していると言われても
致し方ないくらいの金銭の授受がされてしてるんだから
その人達が正々堂々としていられるためにも
最低限の機械的な申請ができる環境を整えることは決して悪いことじゃないと思う。

まぁ、それでも先のNPOのように特殊な相談を必要とするケースも出るだろうけど、
それはそれで個別に対応していくしか無いと思うかな。

310:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:11:41 tuej3met0
>>303
ボカロはそもそもエロが売れにくいんでしょ

311:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:12:03 T8wToc+i0
>>308
昨今はエロパロの購買層が突出してる。
アニメマンガ系同人はギャグやシリアスも多いけど、一般参加者のお目当てがエロパロに
比重を置いてるもんだから、その手のサークルもどんどん増えていく。

結果、世間様からの風当たりはどんどん強くなっている。
健全描いてる人らの足を、粗製濫造のエロ同人が足引っ張ってる感じ。

312:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:15:51 T8wToc+i0
>>310
エロが売れにくいというのは、元ネタとしての要素に乏しいからじゃないかね?
「本編」があってこそエロパロの真価が発揮されるわけだが、共通認識が服装とネギくらいだと
難しいよね。

313:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:15:56 8Em4Bes20
>>305>>306
エロがいけないとは、思わないんだよね。
たとえば、デp曲はあまりにも、ダイレクトだけれど
もうすこし、オブラートに包んで

ミク、思いつめた表情で、私を見つめながら…
「あっ・・・、あなたの、赤ちゃんが……、欲しいの…」
自分が、何を言ったのか理解したのか、みるみる顔が赤くなっていく…。
だけど、私を見つめる視線は外れることは、なかった。
耳まで、真赤になりながら、私の答えを待っている……
「…良いの…?、……」
私を、見つめる視線は、喜びに満ちつつ…・・・
大きくうなづいた……

・・・・・・みたいな。

やっぱ、そういう意味で萌えたら、変態なのかな????


314:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:17:04 wa3zbZ8E0
>>309
同人を切り分けようとすれば、どうしたって線引き問題が発生するんだから
既存の同人は放っておいて置いて、権利関係をきちっとさせるためのまったく別の枠区組みを作れば良いだけだと思うんだよね
同人を白かするんじゃなくて、既存の二次創作系同人は真っ黒だと規定してしまう
そのうえで、文句を言うまでもない大半の活動はこれまで通り黙認すれば良いだけの話
ってか、何でそういう方向に話が進まないのかが不思議だ

315:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:19:47 T8wToc+i0
>>313
>やっぱ、そういう意味で萌えたら、変態なのかな????
想像する分には構わないし、性的欲求に忠実なのは健康の証。

ただ、人の目もはばからずそんなこと言ってたら変態大人って呼ばれるかもね( ^ω^ )

316:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:21:24 XWd4YAQE0
>>313
エロがいかんとは思わないけど、流行のキャラクターのエロパロが、
ものすごい種類作られていても、面白くないかなぁと思って。
どうしても表現の範囲が限られるでしょ。
せっかく同人なのに、自由度が低い。

エロの制限を外せば、色々と考えられるわけで。


317:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:22:35 T8wToc+i0
>>314
「既存の二次創作系同人は真っ黒」なんて言ったら、冷静な判断が出来ない連中が発狂して
話にならないからだと思います。
近年の同人の現状から察するに、そういう基本的なことすら認識しないで何となく同人やってる奴
たくさんいるだろうし。

318:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:22:37 8Em4Bes20
>>315
公開しなければ、okなのかな?
解りました、
また、半年romります・・・

319:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:23:53 x87D3yAy0
コミケ=エロゲ屋グッズとエロ本を買う場所じゃないのか

320:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:24:29 AftsAMmq0
あんまり、仕事みたいに二次創作やりたくない、
気軽にやりたい、趣味クリエイターぐらいだと、なんとなく肩身の狭い議論だな。
多分金払わなくていいんだから関係ないよ、と言われつつ、グレーだ黒だ、白くなれるんだからとか
趣味クリエイターとしては、せっかくの気軽な場所を戦場にしないでって人もいないかな。
エロ同人で稼ごうとしている奴にも言える事だけど。


321:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:24:58 l5cw13uw0
>>318
変態紳士であることを恥じてはいけない

322:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:25:46 T8wToc+i0
>>319
コミケの日程とジャンルを見てみれば、それが思い込みだってのがわかるよ。
ただ、一番目立ってるのはそれなんで、思い込むのも仕方ない面がある。

323:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:27:23 IDGHr/kZ0
ちなみにとらのあなのランキングを見ると、送り手というより買い手的に同人はエロ市場なのがわかる。
URLリンク(www.toranoana.jp)

324:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:27:36 uzLvRJrT0
>>314
今のボカロの特に作曲層は白に限りなく近いからこそ活動してる人も多いから。
OSTER氏が既存アレンジを一切サイトで配布してないことからも分かるように
作曲者でもあると言うことに誇りを持っている人も多い。
(底辺を地で行き、CDなんて夢のまた夢である自分もそう。)
だから、例え今まで規定されて居ない事柄でも黒にすることはそうそう出来ない。

>>320
本当に趣味だけでやるならCDを頒布しなければ全く関係ないけどねw
本気で物を作って、それを見てもらいたいからこそのことだと思うもん。

325:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:28:14 T8wToc+i0
>>320
仕事でやるより百万倍マシだわ。
仕事でクリエイターやるなんて、もう真っ平御免だ。

326:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:31:53 AftsAMmq0
>>324
>本当に趣味だけでやるならCDを頒布しなければ全く関係ないけどねw
>本気で物を作って、それを見てもらいたいからこそのことだと思うもん。

だから肩身が狭いって話。本気じゃないって言われるわけだろー…。

327:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:32:43 uzLvRJrT0
>>323
そりゃあ…「同人誌」だからねぇ。
同人業界はそれだけじゃないんですぜ?

ってことで、切り返しに同人アイテムランキングを貼っておくw
URLリンク(www.toranoana.jp)

328:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:35:42 8Em4Bes20
>>320
‘稼ぐ‘は問題あるにしても……
庶民が、楽しめるようになると良いね……

329:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:36:15 IDGHr/kZ0
>>327
このランキング見てちょっと思ったんだが、儲けてる系の話題でよく言われるのがデPとryoだと
思うんだけど暴走Pとか他のPが出ないのは本人のキャラの問題?

330:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:43:05 eWHTY1wx0
>>329
2人は被害担当艦

331:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:44:29 K8vxD/Hw0
売れてるのは分かるけどどれくらいの数が売れたのが知らないから儲けてるってイメージは今のところ沸かないかな

というか>>327の6位見てBRSの同人もうでたのかと勘違いした

332:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:45:45 K8vxD/Hw0
>>331
×売れたのが
○売れたのか

333:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:50:13 IDGHr/kZ0
何も考えずに物を作って何も考えずに売れて、それを何も考えない奴等が買えばいいじゃんって
外野ながらに思ってたけど今回の件で許諾が欲しいって人が意外にいるというのを知れたのは
なんとなく収穫だった。

送り手が気まずいんじゃしょうがないと思うんだけどそういう人って全体の何割ぐらいなんだろう。

334:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 02:57:46 npY8W0CQ0
原則okの制度には賛成なんだが、自己申告制はどうなんだろう?
ボカロ界はおひとよしが多いから、本来払わなくてもいいような赤字の
サークルまで払っちゃいそうな気がする。

作成者側からしても払う払わないの基準はしっかりした方がいいと思う。

やっぱ収益ではなく、対面販売は免除、委託販売は課金って形が一番いいと思うんだが

335:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 03:01:38 eWHTY1wx0
原則OKなんだからとことん善意で回した方がいい

336:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:30:59 dns9OObp0
>>334
「ライセンスコードのないものは委託販売受け付けません」って形でショップ側がコントロールしそうな予感。

337:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:43:02 GCuTq7se0
ここ1ヵ月ほどボーかロイドスレから離れていたので
近況を教えてください

338:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:45:07 eD7JkHI00
>>337
なぜそれをギロカクで聞く?

339:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:46:04 GCuTq7se0
もともとギロカクしか見てないので
本スレはROMがいていい場所じゃないです

340:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 04:58:38 +UyaGqPJ0
むしろ本スレこそROMの宝庫かと

341:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 05:28:53 FrpVuFzb0
>>314
そういう方向に進んでるようにしか見えない

342:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 05:51:19 rW5kL8GH0
>>307
だからただ音楽をするだけなら、何ら問題は無いだろ?
他人のキャラを使って、それに乗っかって商売しようとするから
著作権がどうたらとなるんであって。

一緒くたにして、印象操作したいだけなのか?

343:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 06:43:45 gAO39ceXO
キャラと音源は別

というのが理解できないほど
VOCALOIDのキャラは浸透しているんだろな
がくぽも神威がくぽとがくっぽいどは別なのに
一緒くたに「Gacktが声優しているキャラ」という認識かもしれない

344:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 07:11:21 w90e7R5o0
>>337

URLリンク(ime.nu)

345:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 07:29:49 XWd4YAQE0
>>333
> 送り手が気まずいんじゃしょうがないと思うんだけどそういう人って全体の何割ぐらいなんだろう。

社会人で、ボカロをきっかけに同人を始めた人はそういう感覚じゃないかな。



346:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 07:49:02 XWKJB4SR0
音楽同人なら、そんなに気にしないで良いと思うよ、なんといっても著作物のメインは基本的に真っ白だし。
キャラ使用して販売は、あくまで+αの部分

他の同人とやや毛色が違うのは、創作上オリジナルの割合が大きくなるところだと思うよ。
公式絵立ち絵少々、設定僅かだけど人気というキャラというのは、今までなかったのでは。

ひこにゃんとかそれに近いかもだが、キャラ使ったイベントとか著作権者側の仕掛けだし。

347:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 08:02:37 WIflIZUQ0
>>344
キミはいい加減URLを治せw

348:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 08:38:37 +fy/ZOF+0
今までの同人の暗黙の了解とかなあなあでやっていた心地よさや変化を拒むのは分かるし
現状の維持が一番ベストだとも感じるが、つねづね出口論はどうなったとか
ジャスラックがどうたらこうたら乗り越えられないものじゃない発言は吹いていただけとか言われていたけど
まー、マクロ的視点で大きな挑戦であることにはまちがいない。

349:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:11:36 Wkgsr2IT0
>>346
×音楽同人
○オリジナル音楽同人

350:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:17:13 XWKJB4SR0
>>349
悪いな勉強不足で。

ちなみにオリジナルじゃない音楽同人って、どんな音楽やってるんだ?
カバー集とかアレンジ集って売れてるのかな。

351:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:29:51 V0uJ65fO0
>>320
配布のときに金銭の授受をやめるか、ボカロキャラを使うのをやめるか、
二つの選択肢がある。好きな方を選びなよ。誰も強制しないんだから。

352:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:30:20 9g2hMxs5O
>>350
東方関係がそれじゃないの?

353:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 09:46:38 qDYYMY4z0
同人と言う言葉はめんどくさいなあ。
同人と聞いてエロを思い浮かべる人、同人と聞いてアニパロを思い浮かべる人、
同人と聞いて創作ものを思い浮かべる人、同人と聞いて・・・
それぞれが自分のイメージ前提で語るから、訳分からなくなる。

たとうばバンド活動は同人活動か?
そうだと言う人もいるだろうし、違和感バリバリの人もいるのだろうな。

354:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 10:03:46 va3snzyc0
>>353
同人ってのは出版社にコネの無い素人作家が自費出版を行い
かつその著作物を流通させるシステム全体の総称

だと思うが、はてさて・・・

355:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 10:08:45 1PaBDq+d0
出版社にコネの有るプロ作家もやってるけどなw

356:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/13 10:13:40 va3snzyc0
>>355
本来の意味ではだよ。
同人の流通システムが大規模化しすぎた結果そういう変な事態も起こるわけで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch