08/07/31 11:40:29 nC0jeE1P0
true tears一気見
富山の地方都市を舞台にした恋愛もの
他スレで「キャラに思い入れ過ぎないように」とアドバイスされつつ見た
ギャルゲ原案のオリジナルストーリーらしいけど
よくあるギャルゲ的な“萌え要素”は少な目だったな
なぜかやたらとモテまくる主人公を
主人公と同居している才色兼備の女の子 どこか達観している不思議系の女の子
近所のお姉さん的な女の子 という三人のヒロインが取り巻いている
この設定自体はベタベタなギャルゲっぽいんだけど
話の展開は思いのほか地に足がついていて 等身大の10代を描こうとしている感じがした
この手のアニメじゃお約束と言ってもいい温泉回があるわけでもなく 水着になるわけでもなく
ラッキースケベもほとんど無い(第1話にあったけど悲鳴→ビンタ→ほっぺに手形というベタ展開じゃなかった)
あざとい泣き演出も皆無で 誰かが死ぬわけでも 何かしらの奇跡が起きるわけでもなく
ただひたすら ガチの三角関係を淡々と描いてるので
決して鬱ではないけど全体的に重たくて静かな空気が流れている
あと 作画なんて崩れてなきゃどうでもいいぐらいに思ってたんだけど
このアニメの作画の丁寧さは異常
アクション要素ゼロなぶん ほんのわずかな仕草や表情の変化がとても細かくて
キャラクター達がアニメ的なデフォルメ無しで ちゃんと「芝居」をしてるんだよね
回収されないままの伏線がいくつかあって
そこは正直 消化不良ではあるけど 個々の心理描写についてもかなり丁寧だった
ただ 丁寧すぎて後半にいくほどヒロイン三人を均等に描ききれなくなっていたのが残念
「キャラに肩入れし過ぎるな」というアドバイスの意味が分かったよ
個人的には ヒロインじゃなくて主人公の男視点で見るようにしてたせいか
最終的な主人公の選択にも それなりに納得はできたけどね
名作と呼ぶにはあと一歩及ばない感じではあったが
とにかく丁寧に丁寧に作られた 地味な佳作って感じかな
ギャルゲ原案にしては割と大人っぽい内容だと思う
ドタバタ劇よりも しっとりした話のほうが好きな人は見てみるといいよ
その際の注意点は「キャラに思い入れ過ぎないように」