08/05/13 23:19:14 sKAn8XWu0
耳コピか…音の高低すら分からないときがあるからなー。
メロディだけなら探りながらなんとかってかんじだ。
オリジナル作ってみたいんだけど、曲ってのが何で構成されてるのか分からないから、
バンドスコア買ってきて打ち込んでみたら分かるかと思ったんだけど、これって有効かな?
メロディ考えてコードつけて、その後どうしたらいいのかサッパリなんだ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:12:52 r3/ttCsS0
>>316
有効
なんの楽器ならせばそれっぽく聞こえるのか構成がわかる
あと、とりあえずコードまでつけれたなら、MIXTURE無償版DLしてきてみ
それなりの伴奏つけてくれるから
天才になった気分味わえるw
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:35:12 W8IGOlGD0
てっとり早くなら、BBの方が楽だよ。
こっちも無償体験版あるし。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:45:59 HhsA5shK0
BBってチラホラ見るけど何の略です?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:46:55 SJdu7LtW0
>316
音楽三大要素ってのがあってだな…
メロディー、コード、リズムをそう言うらしいから
それに当たるパートを作れば曲になるぞ
メロ=ボーカロイド
コード=ギター
リズム=ベース、ドラム
って組み合わせが一番簡単だと思う
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:56:06 FaYFLLgd0
>>317
mixture無償版はMIDIで出力して他の音で演奏するとかできるの?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:57:49 W8IGOlGD0
>>319
BB=Band-In-A-Box
自動伴奏&自動作曲ソフト
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:08:01 8pkFiwLm0
その解釈はBBがかわいそうだろw
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 02:23:38 AkJwzT580
>>320
打ち込みなら、最初はピアノでコードやったほういい
ギター打ち込みはきついよ・・・
>>321
できるよ
データいじるのも、このソフトでやるより吐き出してからいじったほう楽w
これで完結させるというより、コードにどういう風に音つけてくかの参考になると思う
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 03:02:50 We2ifZJq0
曲を作り始めた頃、4trのMTRでピンポンしながら録音してたけど、
ギターだとぎゃんぎゃん歪ませちゃうんでコードの響きがわからんかった。
なのでkey=Cなのにすべてメジャーコードだったりしても平気だったw
全てはイキオイだったなぁw
なのでやっぱりピアノの音なんかで響きを聴いてみた方がよいと思うよ。
コードをばらしてみたり、1個音を足してみたり、違う響きを感じられれば勉強になるしね。
326:316
08/05/14 09:37:55 rhnRW0MU0
レスありがとう。 このスレの人は優しいな。
とりあえず有効ということなのでバンドスコア打ち込みやってみます。
MIXTUREとかBBもいじって色々見てみますねー。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 10:08:41 HhsA5shK0
>>322
arigato-
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 12:28:25 wd7YmuoyO
>>325
ギターでもクラシックやフォークのアルペジオ奏法ならそこそこいける。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 19:30:11 xxapRN9T0
ギターのコードストローク打ち込みは昔にたくさんやりました。
ギター特有のコードの構成音を覚え、ノートを一つずつタイミングずらしをして
ベロシティで強弱つけて…。
でも今の音源ではノート一つでコードを鳴らせるものがあるから、
それを使うとラクだし、下手な打ち込みよりリアルに出来るんですよね。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 19:45:53 lm3hvmPD0
サンプリング音でええやん
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 20:26:24 J962M9lk0
>>329
kwsk
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:01:57 BmJmYXQj0
>331
RealGuitar2Lのデモムービーを見てみると幸せになれるよ。
URLリンク(www.crypton.co.jp)
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 22:53:32 hqbUmg7F0
>>285
普通に良い曲だと思うんだが。
ええと、オケは確かに少ないねえ。もう少しパッドとかストリングス入れてみたら?
後は、色んな曲聴いて、コード進行覚えていけばいいんじゃねかと。
ダンスPOP系のCDお勧めするよ。RAMRIDERとかどうかな。
URLリンク(www.ramrider.com)
なんて言ってるけど、俺も全然駄目駄目。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 01:36:05 Q1DkweXB0
一生懸命考えて作った歌詞と曲より、息抜きで作った曲のほうが
良く聞こえるのはどーいうんだろう?
そっちをメインで作りこもうかという気になってくる・・・。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 01:39:43 /2EwXev10
勢いで作ったほうが 良い場合多いんじゃないかな
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 01:48:16 Mmb4J7oW0
底辺だと自分が手を加えれば加えるほど作品が劣化してくから。
ささっと作った方がいいってこと。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 01:51:24 /2EwXev10
だいたい良いと思ったところで別名保存して 修正してくといいような気がする
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 05:06:31 yJ9Qd0sA0
宣伝自貼りです(゚∀゚)
初音ミクオリジナル曲『熊本県へ行こう!~県境を越えて~』
URLリンク(www.nicovideo.jp)
書き込みスレ:本スレ、辺境Pスレ、底辺Pスレ、最底辺Pスレ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 09:18:01 74AaWdMf0
最近自貼りという名のマルチになってるような気がするんだが…
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 10:31:30 muNitgZ/0
あっちこっちで貼れってのがデフォかされてきてるからね
ボカロ界隈はいろんなことが他と違う常識で動いてて
そこに突っ込むとフルボッコにされるから、ほっとくのが正解
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 10:38:27 KLfnB0Zf0
いい曲作ってファンの人増やすのがいい気がするなぁ・・・・
そんなおれはU2とかエンヤみたいな曲作りたくてまた楽譜買ってしまった。
どんな曲を作っても受けないというのが定説になりつつあるが、
好きな音楽だからマイペースで作るのみ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 10:50:01 waAf1lHe0
もっと熊本の魅力を熱く語らなんばい
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 16:30:57 hTn9bb5s0
まあ普通にニコニコにうpしても文字通りすごい勢いで埋もれていくから
2ちゃんのスレに貼るくらい別にいいんじゃね?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 16:51:12 WFzNK973O
自貼りするにしてもマルチはどうかと思うけどね。
卒業してるじゃねーかって追い出されて最底辺→底辺とかならともかく、
始めから何のてらいもなく当然のような顔でマルポしてるのを見るとどうにもムズムズする。
まぁこれも神経質な反応なんだろうけど。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 16:52:45 /2EwXev10
該当のレベルスレと本スレ位に張るのが妥当だよな・・・
346:338
08/05/15 17:32:23 yJ9Qd0sA0
自分でも4スレに貼るのはちょっと後ろめたい感はあったし、貼り方もうちょっと考えにゃならんなぁ・・・
本スレは超スピードで流れていくし・・・
本スレ+(底辺or最底辺or辺境)の2スレくらいがいいのかな。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:49:40 Mmb4J7oW0
住民はある程度重複してるし2chだけで宣伝しても初動以外大差ないぞ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:25:37 I/D9C7Rj0
>書き込みスレ:本スレ、辺境Pスレ、底辺Pスレ、最底辺Pスレ
って一応気にして書いてあるみたいだし、そんなに目くじら立てることじゃないっしょ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:33:05 0YXWrUMT0
4つ一度に張らずに小出しにすればいいんじゃよ。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:37:22 C2GFm7VW0
まぁ4スレに貼るよりにゃっぽんとかにも貼った方が効果はありそう
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:46:20 VkIk5gEh0
自分の曲が伸びないのは仕方ないにしても、
レベルの高い作品が埋もれているのを見ると、
絶望的な気分になる。これで伸びないんじゃ、
俺の作品なんてそりゃ無理だわな、って。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:08:26 IgqwQGlJ0
>>351
伸びる伸びないは曲のクオリテーだけで決まるもんじゃないから安心汁。
ところで少し前に話題になってた朝5時うp、実際やってみて効果あった人いる?
効果あるなら明日か明後日にでも試してみようと思うんだが
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:10:37 hTn9bb5s0
>>350
にゃっぽんなんてものがあったんだな。
全く知らなかった。
しかも招待制に移行したところかよorz
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:18:38 Mmb4J7oW0
曲と数字は関係ないな。プロ曲でも埋もれてるのはけっこうあるし。
ニコニコの傾向として初期にミクでうpした人が有名Pになるのと
一度ヒットさえすれば、続けていけるという、量より質。5時うpは効果あるよ。
だけど誰もマイリスしなければいつうpっても同じ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:25:18 Mmb4J7oW0
マイリスこそが伸びるための全ての鍵。しかしマイリスとはユーザーには限られている。
その貴重な枠を使ってでも登録してもらう必要がある。例えどんな名曲作ってもマイリスされなきゃ意味がない。
mp3だけ抜かれて終わり。今のニコニコは マイリス=支援 的な考えはだいたい正しい。
つまり自分の曲をのばすには支援をしたくなるような人物になることが重要。ファンを作れ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:28:17 EAE8Q299O
量より質だが、量をたたき出すうちに名前が残る例は沢山ある。
手を抜いて数を稼ぐのはいかんが、どうやっても無理なものは粘るだけムダ。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:15:09 0eCY6eL40
>>352
おれ眠れなかったときやたことあるけど、効果なしぽ
(´;ω;`)ブワッ
普通に貼って当日中にマイリス二桁いけないレベルなら関係ないねw
伸び悩んでいる人なら、一気にいくかもしれん
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:24:41 z5vxVNGfO
みんなどんな時にマイリスしたくなるのかな?それがわかればマイリス数上げられる。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:26:05 tPsCq7ri0
>>358
いっぱいマイリスしてあったら
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:29:05 Mmb4J7oW0
なんてww 非道wwww
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:46:54 D6fTvOhf0
ひどいけれど、事実だと思うw
やっぱり、客がたかってないと客は来ないだろうし。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:47:49 uUmWE1m40
>>358
マジレスすると、気に入ったらDLしちゃうからマイリスは自作品紹介まとめのみ。
自分で楽しむ作品管理としては、マイリスってのは使いにくい。
いつ消えるかわからないし、キャッシュが残ってなきゃ読み込みも面倒。
ウェブで見たいときは、検索すればすぐ見つかるしね。
俺みたいなのばっかだったら、システム機能しねえな。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:50:17 IgqwQGlJ0
でも無名のPがヒット曲出して一躍有名になるなんて事ってないな。
P名補正のおかげで出す曲全部殿堂入り、なんてのも案外つまらん物かもしれんが。
>>357
㌧、やっぱ普通に上げるわ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:05:23 hTn9bb5s0
マイリスもそうだが、コメントも重要じゃね?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:27:17 D6fTvOhf0
うん、そう思う。
マイリス二桁以前にコメント二桁を目指したいPとしては特にw
まぁ、コメントしやすい(いろんな意味で突っ込みどころがある)曲を創る、ってのも大事な
んだろうね。
コメが増えてれば、どれどれ? って観てもらえる可能性もあがるし。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:29:03 8RyLK4ewO
>>363
オワタPが…
ryo氏もほとんど無名だった。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:33:40 EAE8Q299O
どうやれば自分が曲や動画でアピールできるのかをいきなり分かるか、段々わかるか、いつまでもわからないかの違いなんだろうと思う。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:37:40 oixNPMgd0
他力本願だが
ピアプロでいい歌詞やいい絵をみつけてくるのが早いような
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:38:10 F5S+PdHz0
>>366
秦野Pも無名時代長かったな。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:46:50 p6EHDztw0
あんまりマイリスとかに固執するよりも曲のクオリティを高めた方が良いような気が・・・
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:46:50 wOlX9FYQ0
>>358
技術は無いけどセンスがあって、さらに作者コメで向上心が見受けられる場合は
応援の意味でマイリス登録とうp主のモチベが高まりそうなコメントを残す。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:50:23 wOlX9FYQ0
あと、埋もれた良曲もその場でマイリス。
有名Pの曲はマイリスせずにmp3で抜く。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:54:20 0YXWrUMT0
>>370
レベル上げても伸びないんだがw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
今作ってるの。
暇な人感想聞かせてください。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:04:12 IgqwQGlJ0
>>373
正直見直した。
イントロのベースとかアウトロの執拗なハンドクラップ?とか
気になった所も多いけど、上手く仕上げたらそこそこ伸びそう
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:05:26 F5S+PdHz0
イントロまでは良いと思ったんだけどボーカル入ったとたんズコー、となった。
ごめん。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:07:24 D6fTvOhf0
>>373
他人さまのことは言えないんだが、MIXでかなり損してない?
音の配置(前後を含めて)次第で、かなりよくなる気がするんだけど。
どの音も、聴いてよ! って主張しているような気がする。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:13:28 x3dp65L/0
有名Pはほっといても伸びるからいくら気に入ってもマイリスしないな
伸びないけど才能の有るPはやめて欲しくないので支援する
製作者としてはこのスタンスを守って欲しいな
ライバルだから支援したくないってのは分かるが
結局は自分にも回ってくる事だから
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:14:29 0YXWrUMT0
>>374
ありです。
一応、ベースだけは勉強しましたからね。
正直、プロのベーシストのフレージングの仕方はマジで感動したよ。
目から鱗が落ちました。
やつらは天才と思った。
ミックスが問題。
>>376
一つ一つの音を主張しながらまとめるようなミックスができればいいんですが。
あとEQで音を削るぐらいしかすることないのでやってみてそれでどうなるかです・・・・
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:15:05 XJMOK+li0
>>373
成長してるwww
歌メロまだまだ工夫できると思うぞ
似たようなリズムと似たような音の上下が多過ぎる
休符の入れ方も要工夫
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:20:32 0YXWrUMT0
>>379
メロディつくると同じようなフレーズとリズムになる。
これはねぇ・・・・癖というかなっちゃいますね。演奏経験がないだけに。
インスト曲も何曲か作ってますが、そういう感じになってなかなか進まない。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:20:34 B2cLet8P0
>>373
なんかパッドのダイナミクスおかしくないか
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:22:53 x3dp65L/0
>>373
ニコでは受けないジャンルなのにがんばってるなー
ボーカルもっとオケになじませた方がよくないか?
オケとの一体感がない
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:23:16 0YXWrUMT0
>>381
パッド入ってますか?
クラップじゃないですか?
なんか音が変ですよね。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:27:54 eMUd7lOq0
このスレってやっぱ再生300以下マイリスト一桁くらいが対象?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:28:19 0YXWrUMT0
>>382
ボーカルの音が出すぎという感じがしますね。
他の方もいってるように主張しすぎてます。
一体感がない。そのとおりでしょう。
どうすればいいのかわからないですw
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:29:48 x3dp65L/0
>>374
ベースは大事だよな
結局コード感を支配してるのはこいつだからな
単純なコード進行もベース次第で複雑な進行に早変わり
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:31:49 x3dp65L/0
↑間違えた
>>378な
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:33:20 x3dp65L/0
ageてしまった…orz
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:36:43 0YXWrUMT0
>>387
ベースの本はあと2冊ぐらい読みます・・・・
中級レベルのベーシストぐらいの知識がないときついですね。
上級者は体で覚えてる天才クラスですから。
ベースがすごい人ってのはあまりいないですよね。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:38:11 0YXWrUMT0
パッドってピアノかもしれませんね。
オーディオI/FとDAWの関係でノイズが出るみたいです。
買い替え予定です。
これは参ってしまった・・・・
ではまた。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:38:29 DwAd2fdn0
>>384
1000越え経験者とかもいるみたいだけど、
自分が最底辺と思うならあんまり数字関係ないんじゃなかろか。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:42:37 hYyRC6mk0
再生数はともかくスキルが最底辺。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:48:17 0eCY6eL40
スキルはともかく気持ちが最底辺w
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:01:15 wOlX9FYQ0
>>373
音を大きくする本も買ってたっしょ?
あれ理解すれば別曲になるよ。
作曲スキルは急には伸びないけど
ミックスはちょっとの知識で格段に変わるから先にミックスの勉強やれば?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:14:45 tf0CgWxb0
>358
最初のつかみでぐっときた上で、且つサビまで聴いて
好みだったとき・・・かな。
やっぱりつかみは大事だよ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:18:13 /cyc7F3A0
音を大きくする本っていい本ですか?
よさそうなら自分も買ってみようと思うのだが。。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:19:00 0YXWrUMT0
>>394
それのEQで音カットとバラ録のところこれからやるところです。
これですこしは一体感が出てくれればいいんですが。
うまい人のは全部の音が主張して、鮮明なのに一体感があるんですよね~。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:20:27 tf0CgWxb0
>373はもう削除しちゃったのか(´・ω・`)
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:21:52 0YXWrUMT0
>>396
コンプとEQ使うなら読んで損はしないですよ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:22:45 0YXWrUMT0
>>398
ごめんなさい。
死にそうに眠いので・・・
寝ます。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:28:58 68+lZvIP0
そりゃ制作者に近いほど、作曲とかミックスの出来を第一に見るけどねえ・・・
ウケ自体はそういう修正では変化ないよ
ヒット要素の重要度は、まずサムネで、歌詞・メロディ・歌声で、動画で、伴奏だろう
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:32:55 wOlX9FYQ0
>>396
各楽器のEQ処理の定石、コンプの使い方の定石が書いてある。
ボーカルの処理について書かれてないのが残念。
ただ、ミックス初心者が読めばドッカン変わる。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:37:25 /cyc7F3A0
>>399,402
ありがとう。
自分コンプ使うとなぜか変な音になっちゃったりするんで
その本いいかもしれませんね。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:41:28 Mmb4J7oW0
ところで技術もセンスもあって、いい曲作ってるのにそれ相応の評価されてないPっている?
あるいは底辺・中堅Pでいつか有名になると思える人っている?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:50:07 RK36Klc20
u160氏
URLリンク(www.nicovideo.jp)
俺はこの人好きだな
ミックスで損してるけど曲自体は悪くない
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:56:05 Mmb4J7oW0
>>405
最新曲とその前の曲聞いたが、なかなかいいな。機材欲しいみたいにひょっとしたことで
中堅に上り詰めるんじゃないか?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:04:40 wOlX9FYQ0
>>405
確かにミックスで損してるね。
声が埋もれてるとかの前に耳が強烈に痛くてマイリスする気になれないw
勿体無すぎ。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:29:52 BYCZ12e20
オリジナルに挑戦しようと思ったけどどこから手をつければいいのやらさっぱりだ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:36:21 E0KW8b6o0
みんなの心の中を覗いてみた
誰か自分の名前あげてくれないかな~
って声が聞こえた気がする
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:37:25 ITP+gejE0
>>409
どきっ!
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:45:20 uNsKQQDJ0
>>409
ギクッ!
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:47:20 USAAXAgl0
夢見がちな方々が多いということで、じゃあ>>404の最低ラインはマイリス100~1000あたりにしましょうか。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:47:54 CTUHJJAt0
>>405
かっこいい。
楽器からDTMの人なのかな?
ドラムの打ち込みも損してる気がする。
>>408
自分はベースから作ることが多い。
1フレーズ録音して、それに合わせて他の音を適当に重ねていく。
展開とかは後で決めて。良い曲が出来るかどうかは怪しいけど、
一番楽しい方法な気がするw
とりあえず楽器なりmidiコンなりをリズムに合わせて叩けばいいんじゃないかな。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:50:00 Axq8eWCf0
>>404
技術もセンスもないがいつか有名になってみせる。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:51:05 GNiKBk7j0
>>409
貴様、なぜそれを…
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:52:11 ITP+gejE0
>>412
断固反対!
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:03:09 BYCZ12e20
>>413
ありがとうベースからやってみる!
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:05:22 E0KW8b6o0
>>412
ここは最底辺スレなんだぜ
単位が一つ違うだろw
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:15:40 hBjapkAc0
>>409
エスパーだな!
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:17:52 USAAXAgl0
分かった。本当に「センスと実力があるのに伸びない」のかどうか判定しませう。
そこまで期待してるくらいなら実力派揃いということでしょう。自貼りプリーズ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:28:10 E0KW8b6o0
>>420
お、鬼だ!
自分も感じてない才能を誰かが見つけてくれる
そんな他力本願もといシンデレラストーリーを
夢見たっていいだろw
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:39:37 ITP+gejE0
>>420
自貼りすると死んでしまう呪いをかけられたので
残念ながら自貼りできない。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:45:12 dkCKYG810
MIXで化ける曲は、MIXダメでもマイリス10くらいにはなると思うぜ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:50:58 u/psB5dZ0
>>420
死んだばあちゃんが、自貼りだけはするなといっていたので出来ません
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:57:09 hBjapkAc0
ならば玉砕覚悟で自張ってみる。
URLリンク(tukiyo.umu.cc)
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 02:10:12 7dso3keU0
>>425
これは曲より動画勝負になるんじゃないの。
これ一枚絵で出されたらマイリスはしないな~
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 02:15:41 USAAXAgl0
>>425
上手すぎ。あとはニコ受けする曲を作ればすぐ卒業できます。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 04:04:49 3uv5T3mo0
朝5時うpなんだけど、
それと他に伸びる曜日とかってあるのかな?
こんな事考えてること事態底辺なんだろうけど・・・
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 05:26:59 M2lOZlPi0
>>425
聴き専が横から口を挟ませていただきますが、音はすごくいいと思います。
歌詞はもう一工夫ないと伸びにくいと思います。
これは初音ミクのキャラソン?かなあ、と思うのですが、
何かしらの物語性、何かしらのメッセージ、何かしらの意外性、
何かしらのオチ、というのを聞き手は期待します。
その期待に答え切れていないところが惜しいな、と思います。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 05:58:30 3dQtdO6i0
>>428
やっぱ土日じゃない?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 08:30:35 b6anIiwWO
MEIKOランキング、マイリス20以上でも10曲しかないのか。
ミクで不遇な底辺がMEIKOへ乗り換えてブレイク!はあるかもしれない。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 08:49:24 6M5fpUhL0
ミクで伸び悩んでるなら思い切ってリンを
使ってみるとか…
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:01:07 5ElCxco90
むしろLEON、もしくはAnn。
使い手少なめ、そこそこ認知されてるから結構狙い目。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:11:09 vkJOgo+90
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この曲が伸びない理由を教えてください
ミックスはちゃんとしてるし、声も埋もれてないんだけど
何が原因だか知りたい
435:434
08/05/16 09:13:48 vkJOgo+90
連レスすまんが民族調の曲は結構伸びるはずなんだけどな・・・
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:18:28 yBlNW7Ob0
最底辺で聞く再生数じゃねえw
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:29:38 7b1arkCL0
マイリス45なんて奴にこのスレ住人がアドバイスすることがあると思うか?w
原因は空気の嫁なさじゃねwww
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:34:24 u/psB5dZ0
>>434
こういうことですね
URLリンク(www.nicovideo.jp)
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:41:40 yBlNW7Ob0
ぶっちゃけ嫌味っていうか喧嘩うってるよねw
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:57:51 NaZmHcU6O
有名P『今回は再生数が一万しかなくて全然伸びなくて失敗だぜー。
このスレ住人から何かアドバイスない?』
最底辺P『ぶっ殺すぞワレ』
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:11:37 u/psB5dZ0
どうやったら彼女を満足させられるセックスができるか童貞に聞くようなもんだもんな
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:13:52 88FVU37e0
マイリスト率0~1%、再生200前後が主なオレはここでいいよね?w
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:15:24 yBlNW7Ob0
その内容なら辺境Pスレ辺りが妥当だろう 無印の底辺Pスレでもちょっと嫌味
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:16:36 yBlNW7Ob0
>>443は>>434ねw
>>442おkw
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:20:39 NaZmHcU6O
マイリスが自分以外の人が
一人でも入れてくれたらありがたやーなのに
マイリスたった○○人しかないとか再生数が四桁しか伸びないとか
お前ユーザーに喧嘩売ってんのか?と思う時はよくある
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:27:25 88FVU37e0
>>444
ありがとwそれじゃあここに住ませてもらうYO
>>445
オレはマイリスト2件とか3件とか(うち1件自分)が多いけど、
正直マイリスト入れてくれてる人が目の前にいたら抱きしめたいw
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:44:20 8a5BB5Lf0
>>434
そんなおいらにもロシアやらハンガリーやらスコットランド、アイルランドあたりの民俗音楽の楽譜が届いた。
目標はバルトークです!!!!
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:49:53 8a5BB5Lf0
>>434
とりあえず、釣られておきます。
お答えはベリオとバルトークを聞きまくる。
これですね。
ベリオの楽譜購入を薦めます。
URLリンク(jp.youtube.com)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 12:43:13 6M5fpUhL0
自分除いてマイリス1~2,3の時、
「やっぱこの曲だめだったか…」とは思うのだが
大多数の人がスルーしたこの曲を、この1~3人は一体どこを
気に入ってマイリス入れてくれたんだろうと
不思議な気持ちになる。いや、ありがたいんだけど。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 12:48:45 zneKsaj+0
>>449
マイリストが本人だけだと悲しいだろうと思われたからじゃないの?
ティッシュ配り経験者が配られているティッシュをもらうのと同じ感覚
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 12:49:43 zneKsaj+0
言葉足らずかもしれないので、同情とかじゃなくて、
お互い頑張りましょうみたいな感じなのでは。
まあ、勝手な想像だけどなw
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 14:08:03 7dso3keU0
何か気になるフレーズがあったとか。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 14:13:40 adIa3Ckc0
俺、はじめ最底辺スレがあるの知らなくて、底辺スレに自貼りしてたんだわ。
そしたら誰か親切なお方が、「底辺Pリンク」タグ付けていただいちゃったんだけど、勝手に最底辺Pリンクに変えたら失礼かなぁ?って悩んでたりするんですけど、なんかいい方法ありません?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 14:15:05 8a5BB5Lf0
>>452
両方張っておけばオケ。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:11:12 adIa3Ckc0
ありがとう。両方貼ってくる!!
ってか追加してくる! だな
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:28:40 Ivho29x60
あえて言おう。朝5時うpは全く意味が無いことを!w
有名Pレベルには効果あるのかもしれんが、最底辺の俺たちには全く関係のない事だ。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:29:43 p4tV8x8b0
ですよねー
下手したら余計に埋もれる
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:52:46 oF73K1W10
おれらレベルなら、いつうpでもいいから、平日昼に本スレ自張りが1番のびる
せいせい再生+20~30、コメント5~6いけばいいほうだけどねwwww
_ト ̄|○|||
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 16:01:03 8a5BB5Lf0
あまり気にせずに好きなバンドのバンドスコアでもなんでも見て打ち込んでみれば、
誰でもそこそこの曲ができるって。
そこからミックスうまくなればいい。それだけのこと。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 16:59:38 USAAXAgl0
ところで今日DTMマガジンのShibayan見てきた。やっぱ機材がすげー。
有名になるには部屋のレイアウトから拘らないといけないな。
>>456
逆だろう。時間帯を気にしなくていいのは有名Pだけ。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 17:08:19 USAAXAgl0
>>434
まだ10代なのに凄いねぇー。どんな音楽聞いてきたんだw
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 17:45:34 Ivho29x60
うわぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
URLリンク(dtm.e-nen.info)
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 17:53:48 y1YSHTcB0
>>460
どっかの宗教なのかと思っちまったぜ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:04:42 p39HXHRJ0
そーいやここの平均年齢てどんくらい?
俺は今年DTM始めたばっかの27w
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:09:05 enfD40eG0
菩薩Pがきっかけで2月中旬頃から始めたばっかの16ですけど
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:12:34 Ivho29x60
24歳DTM歴8年(ブランクあり)
DTM復帰してみれば
「あれ?XGは?GSは?」
「VSTって何??」
って感じだった。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:19:52 USAAXAgl0
>>465
菩薩Pの講座組か。アレはちょっと・・・うーん。でも初めての人には取っつきやすいかもね。
>>466
ベテランきたw 20~25歳は有名P圏内だから頑張れ。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:11:44 urFIyIos0
>>460
どの紹介みても、部屋の雰囲気がイカスんだよな・・・
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:12:59 1t3kYAcx0
>>467
何気なくIDがすごいな!
俺は2歳です
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:36:55 8a5BB5Lf0
俺はハードシンセとかで曲作ろうと思ったらPCでできるのわかってはじめた感じ。
いまだにDTMマガジンは読んだことないな~。
月に10枚ぐらいは新しいCD聴くからそっちだけでいっぱいいっぱい。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:55:41 i3b1CDeZ0
>466
こんなところに俺がいる。
まあ俺はその年齢の一回り上だけどな・・・
ブランク明けでいろいろ調べてみたら、
DTM事情が猛烈に変化してて驚いたよ。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:09:56 GdGX+DoN0
>>464
平均はしらんが、このスレはまったりやってるおっさん多い
音圧?コンプ?なにそれ美味しいの?な復帰組多そうだな
ハード音源の話とか好きそうだしw
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:11:58 GdGX+DoN0
>>471
(・∀・)人(・∀・)
MIDIのパラメータ弄りが嫌いでベタ打ちデフォだったおれは、今のほう楽かなw
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:12:27 USAAXAgl0
何歳からおっさん?このスレ限らずニコニコは10代が中心かと思ってたが
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:22:01 NaZmHcU6O
>>747
二十代半ばから
DTM使いは30代前半のイメージが強いな
有名Pが18歳や20歳とか聞くと軽く凹んだりするね
年齢関係ないのは分かってるけど
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:24:54 7dso3keU0
ニコニコの視聴者は10代が中心
作り手は20代(の中でも主に大学生)が中心じゃない?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:29:20 USAAXAgl0
>>475
orz 俺おっさんだったのか?今まで一度も言われたことなかったのに。
有名Pは21歳と23歳と25歳が多いな。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:32:28 ITP+gejE0
実は定年後の趣味としてやってる60代がほとんどだよね
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:35:39 8a5BB5Lf0
知り合いでDTMの講師いるけど、60歳とか多いって言ってたよw
キーとかCmとか使えなくて嬰ハ短調とか言わないといけないって笑ってた。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:37:08 FOh5QHE20
俺、定年してもミク使ってる自信があるw
ミクが動くハードがあるかどうかが心配だ。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:50:14 SCOfyS3l0
>>466
俺は28歳DTM歴10年(ブランクあり)
DTM復帰してみれば、
88PRO使ってたんだけど、最近どんな音源あるのか
rolandっていうかedirolにカタログ注文したんだよ。
そしたらSD-20くらいしか載ってなかったんだ。
ハード音源一台完結ではなく、ソフトシンセが主流になってるなんて
知らなかったんだ。
midiデータで曲を公開する時代は終わってた…
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:52:56 USAAXAgl0
豆知識だけど有名Pの多くがFantom使ってる。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:55:10 yBlNW7Ob0
一番新しいハードウェア音源ってSonicCellだっけ・・ オーディオI/F内臓だけど
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:04:57 urFIyIos0
>>481
それでも俺は、ハード音源の音をDAWで加工して曲を作り続ける・・・
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:07:02 SCOfyS3l0
>>484
ゴメソ。俺はソフトシンセに完全移行したw
88PROはあのまりあ巨匠のデータ再生するために持ってるけど。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:07:14 USAAXAgl0
>>484
すっげー高レベルなことしてんな
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:14:10 i3b1CDeZ0
>481
あー、それは俺も驚いた>ソフト音源主流
しかしソフト音源が主流とはいえ、ぶっちゃけどのソフト音源がいいんだろね。
正直全然分からんですわ。
ま、もうしばらくは勘を取り戻すためにも88Proに頑張ってもらうつもりだけど。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:17:57 PCEMF7gq0
リアル高校生の自分はミク以外全てフリーソフトで作曲を・・・
今は昔と違って無料でも良い音源が手に入りますよね、SoundFontとか、VSTiとか
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:20:08 yBlNW7Ob0
出戻りというかハードMIDI音源持ってて聞き専だったけど・・
地道に音ききながらソフトウェア音源漁るしかないだろうな・・
ローランド直系ならGM2のTTS-1とかあるけど
ソフトウェア音源で音質求めると そのジャンルの専用のサンプリング音源(クリが輸入してるような音源)を買い揃えなきゃいけないっぽい
あとはサウンドフォントか・・
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:23:13 8a5BB5Lf0
俺はAKAIのMPCってのとADAT買うつもりだったけどこっちのほうが安くなるということで、
PCにしたけどどうなんだろうかなぁ。
プロはPCだとノイズ?みたいの乗るからハード音源でやる人多いみたいよ。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:32:20 uv3BzNZO0
35歳
DTM暦15年
再生数500以下
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:39:44 SCOfyS3l0
URLリンク(www.uploda.net)
パス 1234
過去に88PROで作ったオリ曲です。
この頃は何を聴いていたのか分かりやすいかもw
素の音だけどやっぱカラオケっぽい?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:39:51 8a5BB5Lf0
>>491
そんなに癒さなくていいから・・・・
あげてた・・・・
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:41:54 hBjapkAc0
すまん44歳、完全ジジイだ・・・。orz
それでいてDTM歴8ヶ月。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:44:29 yBlNW7Ob0
>>492
なんか懐かしい音色(´・ω・`
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:45:41 hBjapkAc0
つーか、この流れの速さはどうしたんだ?
ジジイが付いて行くには、足腰が動かんのじゃよ・・・。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:54:51 GdGX+DoN0
今のはやりは、どんな音色かより、どんだけ音圧稼ぐからしいよ
極端な話、すげぇいい音源で未加工よりも、MSGSをwavにしてから、コンプやらなんやらしたほうがニコ受けはいいらしい
ま、はやりに関係なく好きなようにやれるのが、最底辺の唯一にして最大の利点なんだけどねwww
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:00:47 SCOfyS3l0
>>497
なんかで「人間は音量、音圧レベルが高いと良い音と感じやすい」ってあった。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:06:54 FFO7w3IU0
俺33歳。
10年くらい前にMMLでぽちぽち打ち込んでたくらいだけど
そこからDAW+ソフトシンセとか高次元すぐる。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:09:19 Ivho29x60
音圧高いのはヒットの絶対条件と化してるよね。
俺はコンプレッサ嫌いだけど・・・
潰さないほうがいい音に決まってるじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:09:42 yBlNW7Ob0
音楽データがMIDIの後MP3に席巻されたから この流れになったのはなんとなく納得できた
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:12:26 7suHHfex0
OPN(FM3音+SSG3音)弄ってた身から言わせてもらえば
同時発音数のやり繰りから解放された時点で別世界だった
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:13:12 y1YSHTcB0
MDの音質が~とか、mp3の音質が~とか
写るんですは画質が~とか、QV10は画質が~とか
いう方が悉く駆逐されたのを目の当たりにしてきたので何ともないぜ
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:18:58 vkJOgo+90
音圧上げれば小さい音でもちゃんと聞こえて気持ちいい
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:20:56 yBlNW7Ob0
聞く人はそんな良いスピーカー使ってないからねえ
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:21:23 8a5BB5Lf0
ヒット曲は音圧高いというより、一つ一つの音がきらきらしてますね。
輝いてます。ハイ。
すばらしいミックスといえよう。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:22:44 y1YSHTcB0
そろそろやらない奴は○○だ~な上から目線になり
そうなので音圧話は終了としたいw
それにしてもシーケンサー→DAWの方が苦労した。
当時の花形もそうでないのも軒並み死んでるわ
ネーミングセンスの悪い自動伴奏ソフトだと思って
いたやつが国産の老舗を気取っていたりとか
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:32:33 yBlNW7Ob0
カスラックが大暴れしたせいで DTM市場が淘汰されちゃったからねえ
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:32:49 7dso3keU0
多くはノーパソ内臓スピーカーか携帯プレーヤーで聴いてるだろうから
音圧低いとそりゃもうショボイ音になるよ。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:33:18 i3b1CDeZ0
>492
おお、いいじゃまいか。
発声にモタリがあるあたり懐かしすぎる。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:35:55 Ivho29x60
「FiHiスピーカー、モニタースピーカー、もしくはモニター用ヘッドフォンで聴いてください」
と注意書きしておけば・・・w
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:39:30 7suHHfex0
TR-808や909の音がいまだに使われているのは興味深い
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:43:32 wnWKYTxw0
>>511
俺は自分のやつは、ヘッドホン非推奨! スピーカー爆音でよろしく!
って注意書きつけてるよ
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:45:21 1t3kYAcx0
どんなにお粗末なスピーカーだとしても
有無を言わせず音を突き抜けさせなければ聴いてもらえない
ヒットには、そんな絶対的な音圧が必要不可欠
店で売ってるJPOPのCDの音圧とかが良い例
素人とは別規格のCD使ってんじゃないの!?ってくらい
反則的にものすごく音がでかいと思わないか?
全てはプロのミキシング、マスタリングの賜物なんだが
素人には一番達成しがたい領域という感じがする
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:46:06 SCOfyS3l0
>>510
ありがと。
数パート再生するだけでもたるんだもんなあ。
「ココロ」を88PROで耳コピした人がいたけど、
あの「単体で再生しても尻切れ発音するバスドラ」は罪だw
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:47:25 yBlNW7Ob0
オーディオマニアが聞くようなスピーカーやヘッドフォンで最終調整すると
しょぼいスピーカーの香具師は見向きもされないと・・
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:49:38 d3VuWRaR0
モニタースピーカーかヘッドホン使うだろ・・・JK・・・
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:49:45 Ivho29x60
J-POPのCDの波形は終始100%ベットリ、クラシックオーケストラのCDの波形はff部でもJ-POPより波が小さいね。
部屋で聴くんなら別に音量差あってもいいじゃない!と思う。
カーステレオや電車の中で聴く分には音量差無い事が凄くありがたいけど・・・
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:03:02 7dso3keU0
今、奥華子の曲の波形見たら全く海苔ではなかった。
(が、ミックスが上手いのか音はデカく、さらにどのパートも埋もれることなくスッキリ聴こえる)
今の曲は全部が全部高音圧というわけでもないみたいね。
ジャンルに拠るかな。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:04:14 j5RVQ6XV0
別にヒットしなくてもいいんだけど、テラMIDIとか、音源がとかいうコメントつくのはやだなぁ
ネガティブコメって的外れなこと多いし
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:06:19 SCOfyS3l0
歌い方がミクらしくない。
とコメされた事があるぞ。どうすりゃいいんだ。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:07:56 kG2/GYwa0
>>521
個性的な歌わせ方をさせていると好意的に受け取るのだ。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:10:41 fgmJKLLG0
KAITOじゃないと米されてKAITOタグ消されてたときは笑った。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:16:17 yBlNW7Ob0
GENちょっと上げ目で作ってて
他の人はわりと好意的な反応だったりするなかにぽつんと
こんな気持ち悪い声初めて聞いたとかかかれてショックだったorz
うぜーw
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:20:56 Ivho29x60
「声がキモイ。貼り主市ね」ってコメされた時・・・
初音ミクってのがこういうものなんだよ!!と言いたかったw
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:26:03 hBjapkAc0
ミクらしい歌わせ方ってどんなんだろうね?
俺はどうしても聞き取りやすい、ハキハキした歌声が好きなので、
そういう調整をすると、いつもみんなのミク歌のタグが付くんだよね。
まぁ、それはそれでいいんだけど。
けっこうヒットしてる曲では、けっこう歌声が聴き取りにくいのも
あるんだけど、それを補って余りあるほど伴奏が良かったりする。
やはり歌声だけで勝負って訳にもいかないのかな。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:27:09 fgmJKLLG0
gen高めのミクもいいと思うんだけどあまり使われないよな。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:28:26 yBlNW7Ob0
みんなのミクうたって みんなのうたっぽい曲に付くタグだな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:32:21 7dso3keU0
DTMerはボカロを声帯可変歌唱ソフトとして捉えてるが
ボカロ視聴者はあくまで「みくみくにしてあげる」とかのロリ声初音ミクを期待しているんだよ。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:34:54 yBlNW7Ob0
というかさ、毒舌な意見ほど少数でも目立つんだよな
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:39:34 y1YSHTcB0
単純に声の質としてロリ気味の方が綺麗に聞こえるから というのと
ニコニコがアニメや声優の強い土壌だから というのが両方有るんじゃないかな。
アニメ絵のキャラなのに(GEN高めの)普通の声ではおかしいと思うんだろうなと。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:40:46 rnoa0Uw80
ミクの声自体、一部にすこぶる評判悪いしなぁ…
あの媚びた声が気持ち悪いとかなんとか
ライブラリを改良したというCV03に期待したいところだ
あと、ロックもいける力強い男声だな
声が低くて発音がしっかりしてるレンがいればいいんだけど無い物ねだりはここら辺にしておこうw
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:41:13 kG2/GYwa0
うちのボカロ達GEN+10~20上げがデフォルト何だけど珍しいのかな。
あんまり意識したこと無かったんだけど。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:44:10 auJ6Pgst0
>>520
あるあるw
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:45:19 7dso3keU0
オタクに媚びたボカロはもういいな~。
>>532の言うように力強い男声が是非欲しい。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:46:07 yBlNW7Ob0
男声だとがくっぽいどがKaitoより声太くてよさそうじゃね?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:49:41 SCOfyS3l0
Microsoft Samみたいな男声をw
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:50:14 Ivho29x60
がくっぽいどは癖のある歌い方するなぁという印象。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:53:46 5UXLGEy30
すんなり歌ってくれるKAITOはいいよなあ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:56:32 wnWKYTxw0
個人的には、ぼかりすみたいな大人っぽい感じの歌唱が欲しい
なぜかあれ評判悪いけど
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:00:30 rnoa0Uw80
>>536
バラード系に強いのがKAITOでV系に強いのはがくぽだろうけど、
普通のロック系を歌えるボカロが丁度いないんだよ
これは女声もだけどさ。
上手い例えが浮かばないけど、例えば男声ならFLOWのボーカルとか、
女声ならいきものがかりのボーカルとかmisonoとか、そっち系がすっぽりいない
みかか製ボカロだと「絶叫」系って表されてる声質に近い感じ
需要がないのかもしれないけど、
こういう系のボカロがくれば「演奏してみた」方面の有名うp主もタイアップしやすいと思うんだけどねぇ…
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:12:39 +LwvOvdG0
>>492
ニコニコのオリジナル曲が気になります<>
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:15:04 p453QhKl0
リンでロック系の曲をとりあえず1コーラス作ってみました。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:19:54 e3Ilprts0
俺はミクでロック系の曲作ってるところです
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:21:52 +LwvOvdG0
俺漏れも
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:22:23 i1snwatO0
声に合わない曲を無理矢理作って○○っぽくないと叩かれる
それが最底辺クオリティ
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:51:14 xgoGTCFa0
>>546
それなんて俺?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:55:38 K4zw8uCr0
ロック祭りだったな。
俺も参加しようw
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:56:27 IF5uMXpi0
>>546
そういうコメも期待してたのに、完全にスルーな俺はどうすれば…
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 01:04:03 2PNxK2p00
>>549
それが真の最底辺さ。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 01:13:09 IF5uMXpi0
最底辺のお墨付きが貰えるとは!ありがとう。
しかし1作目は付いたタグの、頭3文字で動画が特定されるは
2作目は伸びないくせに、絵はピアプロに上げたら使ってもらうえるし
3作目は総スルーだし。
MADはレオPに追加指令は貰うし、なぎみそさんにお褒めを戴くし。
…自分が良く分からない。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 01:43:34 vbSbqvQQ0
>>546
俺もガンズ風のオケ作って
「女版ガンズか・・・(ニヤニヤ)」とか思いながらミクの声乗せて
今途方に暮れてるところだ。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 01:51:52 8s5uPM750
なんだかんだでミク派多いな。
最近メイコ姉さんに興味あるんだが、以前体験版いじった時、
表示が英語ばっかりで、そこで挫折した気がする
つーかメイコはなんであんなに売れないんだろう?
一番いい声だと思うんだが
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 01:54:07 HWSbp9hO0
萌え声じゃないから
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:01:14 RVRLLPrK0
Meikoたけえ
556:シグナルP
08/05/17 02:06:04 /Yjtdmf5O
自貼りしに来ました!
もう1ヶ月近く規制されてるんで携帯から・・・
記念すべきオリジナル10曲目です!
【鏡音リン】CHU!して!【オリジナル08】 URLリンク(www.nicovideo.jp)
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:07:20 /Yjtdmf5O
誤爆…orz
すいません
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:08:17 vbSbqvQQ0
とんでもない所に誤爆したもんだ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:08:25 +LwvOvdG0
これは確信犯だろう
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:08:45 RVRLLPrK0
有名Pが最底辺に誤爆w
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:10:01 JMaoBIng0
まさかの有名Pwww
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:11:42 +LwvOvdG0
見ろ、このマイリスの増え方が底辺と有名の差だ。
うpして間もないのにさっそく増えてるぞ。スレの奴らがこぞってマイリスしてるとは考えられない。
つまりファンがすでに張り付いてるんだ。もちろん大半は朝5時をねらってマイリスすると思うが。
やはりファンを作ることは重要だね。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:12:15 2PNxK2p00
最底辺だからもう何でもアリ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:13:08 HWSbp9hO0
いや、別人だろ
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:14:50 gGVtN5bn0
人気者は今すぐこの村から立ち去れ
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:15:08 K4zw8uCr0
酷い・・・プロがこのスレに誤爆するなんて・・・
あんたが鼻毛を抜く時間で俺の全マイリスを超えるような人が・・・
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:16:24 /Yjtdmf5O
ほんと申し訳ないorz
携帯からだからおまはやされないように焦ってました…
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:17:27 +LwvOvdG0
>>567
申し訳ない。こちらに誤爆したおかげで本スレおまはやさせてしまった。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:17:47 p453QhKl0
鏡音リンでオリジナル曲「Don't mess with my love(仮)」short版
URLリンク(www.nicovideo.jp)
初めてジハリしてみます。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:19:18 p453QhKl0
まさかのシグナルP様と被ったorz
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:20:39 +LwvOvdG0
>>569
シグPの後でもそこまで聞き劣りせずすんなり聞けた。この打ち込みギターだと薄いせいか
いまいちオケが盛り上がらない。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:25:49 cCAu5dY90
余計なお節介かもしれないけど
出来るだけ多くの人に聴いてもらいたいならshortとか仮とか書かない方がいいよ
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:25:51 PansjOls0
ギターの打ち込み大変なのにすごいなあ・・・
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:33:26 p453QhKl0
>>571
使用ギター音源の高音がキツイので押さえ込んでるのと、
アンプシミュがI/F付属品なんですよ…
一番は技量ですけどw
>>572
ですよね…。すぐに直してみました。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:37:39 K4zw8uCr0
そしてマイリス1は俺w
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:39:22 p453QhKl0
>>573
結構、昔の外部音源の打ち込みと比べ楽だったりしますよ。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:42:26 p453QhKl0
>>575
ありがたや(´;ω;`)ブワッ
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:54:30 3GS/BxvJ0
>>569
かっこええ。
個人的にはアウトロの部分のリフが
あそこからソロ混じりで長々と続いて欲しい。
伸びなくなりそうだけどw
フル期待してます。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:57:40 vbSbqvQQ0
>>569
最底辺って感じじゃないな~。
アレンジ頑張れば>>556とまともに戦えるんじゃないかな。
ただ、そこが一番差を埋めにくいところなんだけど。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 03:05:52 LrzjP+bh0
早くもシグPの新曲のマイリスト数が俺のマイリスト最高記録を上回ったorz
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 03:38:14 OLA88jwk0
上回られるまで1時間かかってるわけだが
それで最底辺だといえるのだろうか…
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 05:04:59 xgoGTCFa0
朝っぱらから自貼り宣伝です。
初音ミクオリジナル曲『水鏡』コラボ曲
URLリンク(www.nicovideo.jp)
本スレと最底辺スレの2本に貼らせて頂きました。
頑張って朝5時うpしてみたけど・・・
まあ俺には関係ない話だな(*´∀`*)
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 05:20:48 xbYaoHva0
自貼します。
【優しい風が還ってきても】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 07:45:05 nhYs46MK0
>583
単調になっているので
リズムトラックにメリハリ、アクセントつければもっと良くなる。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 07:48:29 wEATpfwy0
土曜の朝5時うp+検索妨害やってみた。
自分には関係ないかなw
【デス動画】~この動画にコメントを書き込むと・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 08:42:19 7mQqAe0P0
自貼します。ミク製作中
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 08:47:48 FVs6TOV70
まっ赤というのはどうだろう・・・
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 09:50:59 xHwVnN/l0
>>583
ちょっと曲に無駄な部分が多いかな、聴いてて飽きると思う
曲を短くするか一部にもっと展開つけるとかしたら良いかなと思った
・・・マイリス4~20の僕の意見なのであくまでも参考程度にorz
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:19:36 8s5uPM750
いくらなんでも深夜に伸びすぎだろお前らw
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:21:35 /5lcd/TZ0
とりあえず、再生数3000、マイリスト30を目標に頑張るぜ。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:22:17 2PNxK2p00
業務連絡
5時うpした者は、その効果と実績をレポート提出してください。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:36:21 WoSZCR9z0
マイリス185までいった動画あるけど再生数3000まで1ヶ月半かかったぞ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:52:03 +LwvOvdG0
>>582
現在14位。なんか演歌っぽいけどレベルは申し分ないね。絵もいいしオーケストラ風なオケがかっこいい。
>>583
現在63位。爽やかだけど、なんか単調でそっけない感じが勿体ない。
>>586
顔に賛否両論でそうだがw いいw
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:45:10 xbYaoHva0
>>584
ぐは、たしかに全然変化させてね~ orz
>>588
>>593
言われてみれば、展開がたらないか~
既存曲を研究するしかねえかw
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:54:08 PansjOls0
>>594
オレはミクの声の美味しい部分知ってて凄いと思った
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 12:41:29 azc9mUxy0
うpして10日・・・再生600マイリス20・・・
カバー曲でコレだけどここに居ていいですか・・・・
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 12:44:38 MI7wJgMK0
>>596
10日で再生98マイリスト1の俺に謝ってもらおうか・・・
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:22:05 6xyxvUzI0
>>491
おまえは俺かw
四捨五入で40歳だけど気にせずがんがろうぜw
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:49:09 7tCb0xyOO
再生数は自貼りすればすぐ伸びるよ。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:52:20 dBHZWxwc0
そんなことないよ・・
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:55:24 nE0kFBjr0
それは幻想だな…
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 14:18:52 2Of2U9t/0
じゃあ幻想狂気曲タグをつけよう…
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 14:28:25 8eqDP6fU0
自張りすれば再生3桁は行くよね
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 14:46:29 +LwvOvdG0
25歳で平均マイリス40の俺は勝ち組
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 14:47:29 RVRLLPrK0
>>604
最底辺すれ卒業おめでとうw
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 15:13:00 dYDg4gvN0
>>598
四捨五入って繰り上げる方?切り捨てる方?
すまん、聞きたくなっただけだ。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 15:21:04 LrzjP+bh0
はいはい、35歳DTM歴3ヶ月弱の俺が通りますよ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 15:22:05 +LwvOvdG0
ああ、高校生の頃ミクに出会いたかった・・・。そしたら俺、最年少有名Pになるんだ・・・。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 15:35:23 RMib7Ivx0
最年少って4歳くらいじゃなかったっけ?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 15:44:18 vpCRQ3xG0
リア厨の頃すでにPC-6601に歌わせてましたが何か?
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 16:03:34 0qooVUbl0
もしかしてぱっぴぱぴの作者?
612:582
08/05/17 16:22:29 xgoGTCFa0
マイリス50キター!
弱音ハクのキャラ補正以外では初めて。
もう自分の中じゃ大ヒットですよ。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 16:29:07 LrzjP+bh0
>>582みたいなのを見るにつけ、再生数やマイリス数じゃなくて、
技術的な面で最底辺者のスレが必要だと思うんだ・・・
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 16:30:32 RVRLLPrK0
もうスレ乱立はいいよ どうしても技術面のスレ作るならDTM板かDTM+かだろうが
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 16:45:47 8s5uPM750
>>613
ここでよくね?
初音ミク買ったはいいけど使えない奴→六人目
スレリンク(dtm板)l50x
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 16:46:46 LrzjP+bh0
>>615
そうだな
サンクス
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 16:54:31 2PNxK2p00
だんだん最底辺の底が上がってきて、ますます自分が埋もれていく気がする。
誰か、俺にクモの糸を垂らしてくれ・・・。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:24:51 MRqW/tRNO
>617
そーいう根性だから最底辺なんじゃないかとちょっとキツいこと言ってみる。
結局は地道にコツコツやるしかないんではないかな。
そうやってP名もらってこのスレから巣立ったPも結構いるわけだし。
まあ出自が出自だけに曲がマニアック過ぎて知る人ぞ知る通好みのPが多いけど。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:28:55 8eqDP6fU0
クモの糸はすでに何本も目の前に垂れている
それに気づいていながら自力で登ろうとしてないだけだ
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:33:58 G4kD9pTI0
このスレ見る限り、自分は再生数的にも技術的にも最底辺の最底辺だ
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:34:06 xMoUqkvG0
出て行きたい奴はこっちじゃなくて底辺スレいけよ
ここはいたいやつがいるだけだ
上にいくにはとか、そんなんだからは他所でやってくんな
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:35:46 RVRLLPrK0
水は低きに集まる・・
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:40:51 K4zw8uCr0
>>618
キツいこといいたい奴はココにいるべきじゃないと
何度も言っているので理解して欲しいw
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:41:07 vpCRQ3xG0
一部は蒸発して天に昇っていきますけどね
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:42:36 RVRLLPrK0
最底辺にさらに底つくるのは勘弁してくれれ 底辺Pスレ過疎ってるんだからそっちいってくれ
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:44:43 K4zw8uCr0
大体、底辺Pスレは最初は1000再生以下だったのに。
偽装底辺PはSNSで馴れ合って下さいw
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:44:54 MRqW/tRNO
>623
いやここは愚痴スレってのは分かってるんだが
つい言ってしまったスマン。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:45:21 LrzjP+bh0
>>617
クモの糸P
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:56:05 RMib7Ivx0
>>617
vipにでもいって他人の作品弄り倒してくるといいよ。
ボーカロイド持ちなら、歌詞あり歌無しの歌部分担当するだけで重宝されるはず。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:03:56 xbYaoHva0
>>591
おかげで音楽カテでランキングに出た。
17時頃消えたが、消えるまでの時間に
コメが増えるかマイリスが増えるか
それが最底辺と上の連中の差なのかもしれん。
ランキングに乗ればチャンスは増える、
だがあとはクオリティーかネタセンスしだいかとw
あと休日の早朝にうpする意味も大きい。
新着投稿をチェックする余裕のある人が多そうだから。
チャンスは増えたが実力不足で生かせなかった。
そういう事でしたw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:04:54 8s5uPM750
>>617
前から思ってたんだがそのメ欄は意味があるのか
それとも気付いてないだけなのかどっちなんだコーチw
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:09:45 oYtDd2yV0
>>630
PET SHOP BOYSみたいですね。
休日早朝か。
ランキングなんて見たことねーw
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:15:39 2PNxK2p00
>>631
ありゃ、ばれてたのね?w
ごめん、実は自分の書いたメッセージを探すのに楽だったからなんだ。
これからは普通に書くようにするよ。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:25:39 MRqW/tRNO
コーチPかいw
というかこの前アングラカタログに取り上げられてたし
このスレでも本スレでも気にかけてくれる人は結構いるんだからがんがれ。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:32:15 2PNxK2p00
>>634
うぃ、ガンバルっす。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:42:44 I8OfqPvJ0
>>624
名言だな
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:48:44 vlNQKdeQ0
そもそも、休日の明け方にニコ動見てる奴って何なんだろう
だが結果的には、俺達は彼らに振り回されているという…
638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 19:30:54 QujgH/Xu0
いや底辺Pスレにくるのも願い下げだな。
最最底辺スレでも作ったらどうだ
技術も再生もマイリスも底辺の人たちのスレ
639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 19:34:27 xgoGTCFa0
>>591
朝一うp報告。
音楽カテランキング100位以内に残ってるっぽい。
朝一うpは二回目だけど、前回は全く効果なかったです。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 19:42:52 IF5uMXpi0
>>638
つーか、空気読まずに最底辺に愚痴だけ言いにくる
そこそこのPがやってくる方が、問題なんじゃまいか?
と最底辺OF最底辺は思うわけですよ。
ランク問わない愚痴スレが必要なのかもね。
ただしレベルが分かったとたんフルボッコだけどw
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 19:55:06 8s5uPM750
底辺スレクラスでも最底辺にくれば自信持てるんだろうなw
そういう活用方法もこのスレにあっていいかもしれんが、
そうすると本物の最底辺が宣伝しにくくなるかも。するけど。
リンオリジナル「PAPA(Full)」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:03:15 +LwvOvdG0
愚痴でももなんでもいいが、一つ言えることはレベルが低いのはなんの自慢にもならないってこと。
底辺Pスレだろうと最底辺Pスレだろうと中堅Pスレだろうといい音楽を作ることを目標にして素直になろうぜ。
>>641
うれしいぜ。この曲大好きなんだ。マイリスした。乙!
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:06:32 vbSbqvQQ0
このスレを見ている人が最底辺だけのはずがないわな。
ここ最近の伸びの速さは異常。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:07:04 PmXS+WWW0
音楽カテ100位ぐらいでは目に見えた効果は期待できない。
どうにか総合ランキング100位以内にねじ込まないとね。
でも、総合100位ともなると露骨な工作になるから、
やるならそれなりの覚悟が必要。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:09:28 K4zw8uCr0
上から目線の誘惑は強烈なのだよw
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:13:00 IF5uMXpi0
>>642
最底辺を自慢したいんじゃなくて、>>645の言うようなのが
嫌だからじゃないの?
最底辺なりにあーだこーだアドバイスしあうのは、別に悪くないと思うし。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:14:05 vbSbqvQQ0
>>642
>いい音楽を作ることを目標にして素直になろうぜ
このスレはそれを拒否している人が集まってたんだけどなw
その人達はもう蒸発して天に召されたのか。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:18:02 IF5uMXpi0
>>647
いつ拒否したのか教えて欲しいんだがw
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:20:14 vbSbqvQQ0
>>648
初期はそういう雰囲気だったじゃん
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:21:38 zhjn7pO70
別に有名Pがもぐりこんでてもいいと思うぜ
くだまくぶんには一緒だろ
むしろ、最底辺でも偉そうにアドバイスするやつが出てくべき
上を目指そうぜ → 底辺
楽しけりゃいいんだよ → 最底辺
でわかれたから、このスレの異議があるわけで
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:22:58 zhjn7pO70
むしろ648は底辺スレ向きな人だな
再生数なんか気にせずにあっちいったほう幸せになれるぜ
きみもおれらもw
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:27:40 8s5uPM750
>>642
そのレスに感動した。相変わらず埋もれてるけどどうでもよくなった。ありがとう。
けど俺も底辺スレに引っ越そうかな
どうも最底辺は居心地が良すぎるw
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:28:15 IF5uMXpi0
>>651
再生数は気にしてないんだが… マイリスもだが、コメかな一番欲しいのは。
正直聞いてもらえると嬉しいが、上を目指すなんてのは、ここ2ヶ月でDTMを
手探りで始めた身ではどだい無理だしね。
いいものを楽しく作りたいが、数字の鬼になる気はさっぱり無い。
だけど向上心なんか捨てたろ?って言われると、それはそれで違う。
誰もがプロ目指して音楽やってるわけじゃないでしょ?
まあ多くの人はそうだろうけど。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:31:12 8eqDP6fU0
再生数を無駄に上げる事を拒否する人はいるけれど、
いい音楽を作ること自体を拒否する人はいないだろw
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:32:32 zhjn7pO70
まぁ、あれだ
今は死語かもしれんが、TPOって言葉があってだな
前向きな話題は底辺スレで、グチはこっちでって使い分けるのが吉かと
今風にいうとKYっていうのか?
よくわからんが
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:34:07 IF5uMXpi0
あとついでに言っておくと、底辺スレにコラボを始めるちょっと前くらいに
覗いてたんだけど、何言ってるかさっぱり分からなかったのがw
辺境スレは平気で見れるんだけどね、なんでだろう?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:35:13 +LwvOvdG0
>>645
ニコニコの数字だけで上から目線言う人ってどんだけだって話。そういう人はちゃんと
音楽を楽しんでるのかな?正直、底辺・最底辺の住人は技術とか音楽知識は有名Pと変わらないと思う。
伸びる人は若い人が多いのと、今にあったメロディーを作れる人だな。それが大きな違い。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:37:20 xgoGTCFa0
>>650
そうだったのかorz
上を目指したいけど底辺Pの技術にすら達しないからこのスレがあるのだとばかり・・・
自分の中では、
底辺Pってのは卓越した技術はあるけども再生マイリス伸びない人、
最底辺Pってのは再生マイリスはもちろんのこと、技術も拙い人
という分類でいました・・・
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:06:14 mR/v4xJy0
俺が底辺Pや有名Pと同レベルの技術と知識だとか質の悪い冗談だな。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:14:03 OkCZGwQO0
最底辺スレは自嘲スレ
上を目ざす人は底辺スレへ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:15:01 oYtDd2yV0
おれなんていま作ってる曲はロシア民謡のコード進行でメロディはジャズっぽく、
ベースはファンク。
こういう曲作っているときいきずまって上から目線の人に説教されると超絶むかつくね。
有名Pの人ってのはミックスはだいたいうまいね。
技術は間違いなく持ってる人たちだよ。
最底辺でミックスとアレンジ、曲の全部がすごい人はいないといわれても仕方ないレベル。
有名な人も音楽的にすごいってのは数えるほどだけどさすがにそこまでうまい人はいない。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:16:32 vbSbqvQQ0
>>657
同じ技術、知識持ってるけど底辺、最底辺って例えばどの人?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:17:09 oYtDd2yV0
↑
最底辺はミックスとアレンジ、曲の全部がすごい人はいないといわれても仕方ないレベル。
に訂正。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:21:39 K4zw8uCr0
そんな自主申告の技術レベルで分けるから、下へ下へ流れてくるんだろうがw
底辺より下のスレは無いと思って下さい。
最底辺は何かをあきらめたか投げ出してから来て下さい%9
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:22:37 nE0kFBjr0
最底辺って底辺スレについていけなかった人が集まってるんじゃなかったっけ?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:24:09 /vprEZSM0
あれ?ここってコーチPを囲むスレじゃないの?
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:24:53 RMib7Ivx0
底辺P→ボカロの他に、音楽機材に10万以上つぎ込んでいるがなかなか伸びない人
最底辺P→ボカロ持ってない人や、音楽機材が10万円未満でそもそも伸びる要素のない人
俺解釈。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:27:11 vbSbqvQQ0
底辺、最底辺の中の人の割合ってこんなもんじゃね?
普通の初心者。70%
DTM復帰組で知識だけは一人前。20%
音楽経験者だがDTMにまだ慣れてない。9%
実力はあるがジャンルがニコ受けしない。1%
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:31:02 LrzjP+bh0
100人もいるの?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:39:51 aeRVPp860
んな一生懸命「上を目指すぜ!」って頑張らなきゃいけないのは息苦しくて仕方ないので
まったりのんびり、楽しくやれればいいんです
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:40:01 vpCRQ3xG0
>>665
底辺スレがコラボ中心になってた頃
コラボについていけない者、単に愚痴吐きたい者のために
最底辺スレが出来たんじゃなかったっけ?
あと(本人が希望しない限りは)アドバイスも御法度。
基本的に説教クンや上から目線クンはウザい。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:40:43 OkCZGwQO0
>>667
金じゃないよ
思えば機材に100万以上はつぎ込んでるのに
泣かず飛ばずのおいらに謝れ
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:42:58 MRqW/tRNO
ちょっと前までは曲がマニアック過ぎる人たちばっか集まっていた。
みんなPとして巣立っていったけど。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:43:49 +LwvOvdG0
実力者は底辺スレにいくべきなら、DTM歴5年超えてる人や機材ヲタのおっさんは
底辺スレいけばいいのにw そうすればここは本当に初心者や下手くそだけのスレになって
それはそれでここ向けの書き込みもしやすくからいいんだがね。なんか話題に一貫性がない。
>>661
なんかWIZっぽいw 有名Pでミックス上手いのって少なくね?それこそセミプロやってるみたいな。
オケが派手だと上手いと思いこむ人が多いのか。
>>662
このスレに自貼りされてる曲。そりゃプロとは比べものにならないが、半分近くの有名Pだってそれは同じで
マイリス1万超えてるあの有名バラードだってミックスめちゃくちゃだったり音割れしてたりするんだからさ。
結局はメロディじゃねーかな。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:43:53 LrzjP+bh0
フリー+ミクでやってる俺は・・・
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:44:49 IF5uMXpi0
こがうたPとかスナフキンP(口笛の人)なんかも居たよなぁ。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:52:11 3GS/BxvJ0
伸びないことに対して、別にいいやって気持ちと
それでも実は伸びて欲しいなーって気持ちとの両方を持っている人が、
自虐交じりでわいわいするスレだと思ってたんだけど。
技術とか関係なく。みょーに上手いのに伸びない人と、
トンデモミックスだけど伸びそうな曲作ってる人が横並びにいて面白い。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:58:02 oYtDd2yV0
>>674
いやー少なくとも俺よりはうまいと思いますがね。
といっても自分が知ってるのは
有名なのでShutさんとオスターさんぐらいですから。
あと文鳥さん。
ShutさんはMIXうまいと思うけど。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:04:27 IplqhcAP0
底辺スレに愚痴とかほとんどないけど、
レベル的な事は関係なく、愚痴・ひとりごとは全部こっちみたいになってるよな
本来の住人がどれかわからんのもあるが、
見えない敵と戦ってる奴が多い
680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:05:30 vbSbqvQQ0
>>674
メロディー、特にアレンジこそ実力差が出るんじゃないの。
センスと言いたげだけどこれは努力の賜物でしょ。
特にアレンジは理論を(頭なり体で)理解してることは勿論、多くの曲を分析してないと。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:06:49 YKv797UQ0
>>675
俺がいたww今はフリーでも頑張れば結構良い感じな音に仕上がるよね
>>674
自分の尊敬してるdoriko氏とかも意外とmixが上手いってわけでもないのかな・・・
mixが下手や上手いとか聴いてても全然わかりません><
682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:10:13 MRqW/tRNO
>676
あとはカイト合唱団の一人、というより妄想小説の眼鏡乙女Pとか
パーカッションの手タレPとか
地方CMやらスウェーデンバンドカバーやらニッチ過ぎる曲ばかりのご当地Pとかもいた。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:15:49 +LwvOvdG0
>>678
shu-t氏のこと?あれはベテランだな。oster氏は最近やっとマスタリング上手くなって
きたね。あれはプロになるんじゃないか。
>>680
確かにここの住人の曲はアレンジ力がちょっと足りないとは思うことが多い。
>>681
doriko氏のメロディーはもう的を射てくるよね。歌に形はないけれどとかは誰もが知る名曲だけど
ミックスは配布mp3をちゃんと聞いた感じではCDにできるレベルじゃないと思った。ここだけの話。
(もちろんCD用はしっかりリマスターしてるでしょうが)
ベースの定位が変に偏って聞こえるるし、声が入るとこでところどころ歪んでるし、ドラムのミックスバランスも悪い。
アレンジも私視点で言うなら手抜きレベル。本人だってこれほどまでヒットするとは思ってなかっただろうから、
これを機に上達するでしょう。一度ヒットしたらやっぱ上達するよな。というか上達せずにはいられない。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:18:57 RMib7Ivx0
>>672
くれよ~ww
底辺に混じって機材活用すればいいのに。
音源提供とかアレンジとか。
始めたばっかで機材無しの俺よりはうまいはずだ。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:21:14 oYtDd2yV0
>>683
Shu-tさんなんですね。
あの人が今まで聞いた中ではミックス一番うまいと思います。
一つ一つの音が主張しつつうまく調和してて、明るく抜けてる感じ。
すごいですね。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:22:39 vbSbqvQQ0
有名Pが混じってる気がするが
気のせいか
687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:25:19 +LwvOvdG0
>>685
何を言ってる。一番うまいとかそういうのはないだろ。(下手なのはいくらでもいるが)
つきつめればミックスなんて個性なわけだから。好みと言えばいい。
それとプロのPは大体ちゃんと聞けるミックスだな。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:27:24 /vprEZSM0
>>686
確実に混ざってるやつが一人いるな
689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:28:56 YKv797UQ0
モチベーションの維持が難しい・・・
690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:29:18 +LwvOvdG0
>>686
シグナルPの登場にはビックリしたが、最底辺のスレには初めてきた(携帯での誤爆)
らしいので安心したw
691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:29:48 IF5uMXpi0
このスレで有名Pって人?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:30:48 IF5uMXpi0
>>690
シグPって前絵かなにかの話で来なかったっけ?本スレの間違いか?
693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:31:00 oYtDd2yV0
>>687
そのとおりですね。
あの人のはハイファイっていうんでしょうか。
なんか音がキラキラしてますね。
プロの人っているんですね。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:31:15 l7LTIa/10
>>683 なんか、凄いなぁ。私のとかキッと一秒も持たないですね、貴方の前では・・・orz
いえ、いいんです、私まだ初心者だから。一年後には・・・。だめだろうなぁ・・・orz
695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:40:03 +LwvOvdG0
上に初音キャンプV1改とかうpしてる人いたけど、ミックスいいよね。>>569だってdoriko氏よりちゃんとしてるんじゃないか?
ま、>>556レベルになると商用だがw あと>>582がマイリス50超えたのもそのオケのよさだし。やっぱ技術はある。
でも私が一番好きなのは>>641だけどねw
>>694技術向上したい意志があるのなら積極的にアドバイスなど求めて頑張って下さい。
10日Pみたいな例もいるから1年もやってたら、かなり上達してるんじゃないかな?
書いてて思ったがこういう話題は底辺スレだっけ? スマンorz
696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:45:33 l7LTIa/10
>>695 ありがとです、がんがるです。
しかし、なんか、ここには優しい空気が流れてますよね。
で、時に、的確でピリッとしてるから、話題がどうにも・・・。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:46:41 8eqDP6fU0
ミックス、マスタリングは難しいよね
極端な事いっちゃえば、メロ・アレンジは他の曲ぱくっちゃえばそこそこできるけど
ミックス、マスタリングは経験積んでいかないとどうにもならんもんねえ
698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:50:00 LrzjP+bh0
ID:+LwvOvdG0が何者なのかが一番気になるw
699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:51:25 SMQkmxPC0
最底辺スレで、ミックスが悪いとか言ってる事に違和感覚える
>>683なんて、何でこんな所にいるのかワカラン
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:54:20 MBmLTFpuO
>>619
某Pの〇〇屋さんを思い出した
701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:55:06 +LwvOvdG0
>>698
どっかしら嘘をついてる部分もあるかもしれない。スマン。
>>699
ま、最底辺には色々いるわけで技術がある人や技術を求めてる人に対しての発言さ。
底辺スレとの棲み分けができてないから、そのときそのときタイムリーな話題に乗ってしまう。
こればかりは底辺スレが過疎りぎみなのがあるからしょうがないかと。こっちのが活発w
702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:55:13 oYtDd2yV0
だれか見当つかない~。
約一名だけ出す曲すべてが好みって人はいる。その人だったり。
たくさんつくってるから全部は聴いてないけど。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:58:33 xgoGTCFa0
最底辺だからMIXも全部SSWでやってるぜ!w
704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:06:48 +LwvOvdG0
ちょっと偉そうなこと言うが、雑魚の意見なんで気にしなくていい。
10代はその恐ろしい吸収力で技術なんて急激に伸びる。成長期だから重要。
20代は自分の個性を見極めるのとその実行力を生かしてなんでもやってみること。
30代は色々と落ち着いてきてるだろうから仕事との両立もあり、曲に人間味やリアルさが出る。
おっさん代は時代を見る目を身につけ、それに加え今まで養ってきた
その豊富な知識と技術を生かすと、やばい作品が生まれるかもしれません。
WIZはあまり形式や「自分」に捕らわれすぎず、色んな音楽を聞きそこから色々と身につけること。
>>703
SSWはあまり評判よくないけど、かなり売れてるソフトだよな。自分が使いやすいならそれで
一括してやるのもありだ。というかその結果が「水鏡」なんだから、いいんじゃないかねw
やっぱできあがる曲と使ってる機材はあまり関係ないね。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:17:49 oYtDd2yV0
>>704
そこでロシア民謡なわけですよ。ええ。
それとケルト音楽w
706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:33:39 JkVJACXu0
有名Pはやっぱり音楽性の高い曲多いよ。有名どころを上げると「恋は戦争」がその一つ。
序盤のベースラインの重圧感とコード進行の特異性に作曲者のレベルの高さを感じる。
ベースがB-A-G#-Gと変化するのに伴って、コードはBm-D/A-G#m7-5-GM7と進行する。
この手の進行の循環はそこらのポップソングではまず見られない。
なによりこの進行は、特異であることと聞き心地のよさを両立しているところが最も評価されるべき部分。
メロディーがGM7からスケールアウトする「喧噪」の部分もセンスが凄まじいとしかいえず、秀逸を極める。
サビの一見単純そうで理に適った進行もさすがの一言。
ミキシング・マスタリング技術も個人としてアマチュアの限界近くまで高めている印象。
語り出すと止まらなくなりそうだからこの辺でやめておくが、やっぱりすごい曲は中身もすげえッ!ってのが本音。
が、全く伸びてない曲でも「恋は戦争」に匹敵する音楽性の高さの曲はある。
「恋は戦争」はその音楽性の高さと評価が正当に合致した数少ない例だと感じる。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:39:49 YKv797UQ0
今真剣にバラード作曲しているんですが何分経験がかなり浅いのでどう編曲すれば良いのかが・・・
もし良ければここはこうしたら良いとか、こういう音を追加したら良いとか
何かアドバイスでも感想でもいただけたら嬉しいです
音源はミク以外全部フリーで頑張りました
URLリンク(www.vipper.org) パスはmiku
708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:55:47 +LwvOvdG0
>>706
Aメロにクリシェを使うのは普通だし、サビのコード進行だってUKロックではありがちだろう。曲を評価するのに
コードを進行を持ち出すのはおかしな話だと思うけど。じゃあジャズはレベルが高いっていう話になるが
もちろんジャンルにレベルも糞もなくて、「特徴として」コードが複雑だよってことじゃない?
コードを複雑にしようが簡単にしようが、それがどこほどメロディーを引き立てられるかが重要。
メルトのミキシングは若干シャリシャリすぎて聞きにくかったけど、Ryo氏は実力の伴う有名Pっての同意。
>>707
なかなか繋がらないんだけど・・・
709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:57:34 mR/v4xJy0
アドバイスとか技術研鑽とかは底辺スレでやればいいと思うよ
710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:03:26 igfc3/pm0
しみじみと思う。なんでこういう批評がアマチュアに対して行われるのにプロに対しては行われないのか
こういう話題が邦楽板の1スレで行われてたってなんの不思議もないのに。
○○は良いとか悪いとかって意見に>>706-707みたいな根拠が付随してれば皆黙ると思うんだけどなぁ…
711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:03:28 Bvj1JWFK0
なんだこの流れ
どいつもこいつもいなくなっちゃえ!!
712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:04:58 JkVJACXu0
>>708
どれだけつっこみが入るかと思ったが、あなた普通の人ではないね。
曲を見抜く鑑識眼は本物と見た。
曲をコードの面のみ中心で見て曲がどうの言うのは不十分であるのは自覚してる。
だが、レベルの高低は問題じゃないとしても
あの特徴的な進行を堂々と持ってくるのは、曲作りに確固たる自信があってこそだよね。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:09:36 tNgXyGFH0
>>706
いくらなんでも褒めすぎw
曲作りに関してはニコニコのトップPよりも、やっぱりプロの曲を参考にした方がいいと思うけどなあ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:09:42 RHDOuB9x0
>>707
繋がった。イントロが凄くいい。
しかしメロディーが入ってきたところでズコーな感じだな。
よく分からなくなってその後のドラムでなんか台無しになった。個人的にだが。
バックとメロディーが噛み合わず、しかも全然おさまらずにランダム演奏してるみたい。
ベースをもっと落ち着かせた上で、ドラムもいらないんじゃないかな。
ピアノバッキングをステレオ化させて、このままピアノバラードでいいと思う。
>>712
て、照れるなー。ま、恋戦がニコニコで受けるかどうかは私も分からなかったが。
その「しっかりとした作品作り」と「メルトの作者」ってのがかなりきいたかもな。
ペースは遅いものの、その名に恥じない曲を今後も出してくと思うよ彼は。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:12:59 D/PvfteS0
>>712
音楽を観る目はあるかどうか知らんが
場をわきまえるとか空気を読む能力は皆無だな
716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:17:56 RHDOuB9x0
いつも思うが、そういうこと言う暇あれば自分で話題を変えればいいと思う。そうすればさすがに自重するし。
ま、私が自貼りしにきたときは聞いてくれよ。「場をわきまえるとか空気を読む能力は皆無P」でよろ。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:25:39 OgB7lkYV0
ながいからKYPでおk
718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:30:54 +79XkNde0
>>710
いや、技術的に高度だからってそれが良い曲かどうかは別物だろ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:34:35 1OSneaAG0
最近、ある程度曲ができた時点で思うんだが・・・。
俺って、オケはそこそこいい感じなのに、ミク唄が入るとダメっぽい。orz
いっその事、ミクには黙っていてもらったほうがいいんだろうか?w
720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:34:54 Bvj1JWFK0
人の話を聞かない奴ほど流れを変えろといい
721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:36:47 SiXGTihy0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´,,,,,,`) < カオスだなあ
( つ旦O \_____________
と_)_)
''" ""''""
722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:37:03 Bvj1JWFK0
>>716
人間が最底辺Pでよろ
723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:38:00 tNgXyGFH0
>>719
まず、駄目になる原因を考えるんだ
声質、音程、抑揚、等々・・・原因がわかればどうすればいいか解決方法もわかるはずだ!
724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:42:41 3EnVT+MW0
>>719
めっさうまい調声する人とコラボとか
725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:46:22 SiXGTihy0
ここ読んでたら、ぜんぜん自分の作業ができないww
ただでさえ曲作りのために睡眠時間削ってるのに。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:46:59 1OSneaAG0
冷静に分析してみた。
リズム乗れてねぇ、メロディ悪い、歌詞もつまらん、そもそもテーマがイマイチ。
ダメだ・・・。orz
727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:47:36 uu9OQOrn0
>>714
貴重なアドバイスとても感謝します
作曲経験が浅いのでアドバイスを参考にしながら試行錯誤してみます
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:52:13 OgB7lkYV0
>>719
自分で歌って、歌ってみたにあげればヒーローになれんじゃね?
鹿のマスクでもかぶってウマと競演すんのもいいかもなw
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:01:39 +79XkNde0
>>728
俺もそう思ったけど、そういう曲って伸びるのか?
最初から人間の歌入りのオリジナルで伸びてる動画って知らないな。
単に知らないだけかもしれないが。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:07:38 RHDOuB9x0
>>722
どう見ても>>722の方が人間的に最底辺だよ。荒らしたいのなら好きにすればいい。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:12:07 1OSneaAG0
>>728
自分は唄が奈落の底だから、聴くに堪えない曲になるかと・・・。
オケだけならこんな感じなんだよね。
ちょっと楽器が多すぎるけど、
初心者にしてはソコソコの出来だと思ってるんだ。
URLリンク(tukiyo.umu.cc)
これにミクが入ると、なんかねーって感じになるんだな。orz
もうちょっとがんばるか。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:13:11 nn4vzC910
言い争いは無し。
最底辺同士仲良くしようぜ・・・
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:13:26 oLVxqJ8U0
>>729
歌ってみたはオリジナルだとまず伸びないね。
ボカロ界と比べて再生数等の桁が2つ3つ違う。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:35:48 bmTJ/oHc0
楽曲やオケで聞かせるつもりなら、神調教でなくてもいいわけでしょう。
ミクならDAW上でごまかせるんじゃないかな。エフェクトやボーカル用の
プラグイン入れただけで劇的に変わることもある。フリーのプラグイン
探すの結構手間だったりするけど、あれこれ試してみる価値はあると思う。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:41:39 OgB7lkYV0
ミクならオケよければベタ打ちでも結構いけんじゃね?
ついでに風呂エコーでもかけたらw
736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:46:41 oLVxqJ8U0
tautologyなんかはベタ打ちが良い味だしてる
737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:49:36 nn4vzC910
ミクは速いテンポならベタ打ち、遅いテンポならDYN要調整って感じかな。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 02:27:36 1f1kVL4n0
なんか空気が殺伐としてきた?
739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 03:05:18 nn4vzC910
歌詞が全く思い浮かばないのでsage
740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 03:09:42 +79XkNde0
俺も
作曲能力もないけど作詞能力はそれに輪をかけてないような気がする。
何にも浮かばない。
ラブソングを作ろうと思っても恋愛経験ないし・・・
741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 03:46:36 NeRU0gFB0
ボカロの詩はなんでもあり。J-POPなんかよりはるかに自由。
例えば最近読んだ面白い本を詩にしてみたらどう?
本ならフレーズも適度にぱくれるしw
別に小説じゃなくても、分子生物学入門でも、初心者のための統計学でも、
世界名言集でも、棒銀一直線でもなんでもいいじゃん。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 04:19:22 Qq6rAaE1O
せっかくテーマ縛りから自由なボカロなんだから
巷に腐るほどあるラブソングを無理して書く必要はないだろう
ラブソングは恋という麻薬にはまってる人達をつなぐ麻薬なんだよ
麻薬にはまってる人に麻薬を差し出せばものすごい勢いで食いつく。それと同じ。
ラブソングが伸びたり売れたりするのはそのせい
圧倒的に他のテーマより食いつきやすくハマりやすい。
恋愛の最中は恋愛に関係するものの優先順位が最高になる。
恋愛に関係するものが1番大切なものであるかのような感覚に陥る。
商業音楽でラブソングが9割以上を占めているのは必然であるのが容易に納得できるはず。
ラブソング以外で勝負した方がやりがいがあるぜ
743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 05:39:41 PosPMRtU0
>>740
俺も恋愛経験ないからラブソングは書かないぜ
無理しないでいいと思うよ、無理すると胡散臭くなるし
俺はみんなが共感してくれそうな事考えながら
歌詞を書いてるよ