08/03/24 08:42:16 sgyxgMvs0
■08年3/5 ニコニコ動画が(RC2)→(SP1)にリニューアル
それに伴い、プレミアム会員に限り先行テストという形で
【H.264、800kbps、容量アップ】に対応
詳細URLリンク(blog.nicovideo.jp)
■08年3/11からエンコ鯖が強化&制限が変更
・解像度800*600まで。それ以上はflv変換
・合計ビットレート825kbps付近が限界
■検証動画
URLリンク(www.nicovideo.jp) ←H.264+AACオプション入り
URLリンク(www.nicovideo.jp) ←H.264+AACオプションナシ
URLリンク(www.nicovideo.jp) ←VP6+MP3フィルターナシ
URLリンク(www.nicovideo.jp) ←VP6+MP3フィルター入り
■FAQ
Q: 最大ビットレートいくつ?
A: 詳細不明、825kbps付近 (今後変更の可能性あり)
先行テスト終わったら再エンコの可能性もあるんでご注意を
Q: ビットレートってどうやって調べるの。つか設定した値と違う
A: URLリンク(bel.s221.xrea.com)
エンコソフトで設定した値の通りにエンコはできません
Q: ニコニコで高画質って言われるには、どれくらいのエンコすればいい?
A: 現在ニコニコ動画において 高解像度 と言えるものは、およそ
「512x384」 「ビットレート825kpbs」 と思われる
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:42:37 sgyxgMvs0
■関連スレッド
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ37【質問】
スレリンク(streaming板)
【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 6【激重】
スレリンク(jisaku板)
【ニコニコ動画】H.264動画代理うpお願いスレ【一般会員涙目】
スレリンク(streaming板)
ニコニコ動画質問スレ31
スレリンク(streaming板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:48:05 9hV9bwF30
>>1 はてしなくGJ!
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:48:30 qhSES1pY0
>>1
乙です
ID変えて相手を叩いてる自演野郎が沸いてるけどNG登録で
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:49:27 SDego2qK0
qhSES1pY0=4vlnvjst0がID変えて必死だなw
EjJyUTlb0が出てくる前からお前は人に3Dエンコしろって偉そうに言ってたろ
その頃からずっと大嫌いでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもEjJyUTlb0とのやり取りでエンコ初心者ってのがわかってますます嫌いになりました
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:51:31 sgyxgMvs0
次スレでまてタレ込ませようとすんな厨房ww
あ、「都合悪くなって逃げ乙d(ry」って言われちゃうかwww
本人じゃねーのに「本人だー」って必死に叩いて誰が得するのやらなぁ…
それにいい加減スレチ&荒らし化してる事に気づけ。
NG推奨
ID:qhSES1pY0
ID:sgyxgMvs0
春ですね。。。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:51:49 qhSES1pY0
まあ実際ID変えてるのはID:EjJyUTlb0だけなんだけどね
ID変えた後の口調が同じだし
本人が気づいていないだろうけど特徴が同じ
自演してるわりに間抜けなんだよね
9:前スレより+α
08/03/24 08:53:32 sgyxgMvs0
何でID変えたらNG対象なの?
本人が「違うPCで回線繋ぎ直したからID変わったよ」って『自分から』言ってるのに何でNG?ねぇ何で?ww
これって自演にはならないよね?ww「ID変わりましたが自分です」って自己申告してるのに自演なの?www
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:54:44 qhSES1pY0
>>9
後半は無言でID変えてるわけで
ID変えてまで自分を正しいとでっち上げようとしてるから悪質だな
そんなことも分からないのか。幼稚だな
IDを変える人間は同じことを何度もするしなあ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:55:29 PUKRiNJl0
ID:4vlnvjst0 ID:ooEQA9Ye0 ID:9YivgfRe0 ID:a9AZjVLT0 ID:qhSES1pY0
これが一番自演臭
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:58:29 qhSES1pY0
まあ一度もID変えたことの無い人を自演呼ばわりしても状況証拠も何も無いわな
でもID:EjJyUTlb0は実際ID変えてるからな
同じことを何度もすると容易に想像がつく。しかも、あの粘着力。今もスレに粘着してるのがバレバレ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:58:41 sgyxgMvs0
自演の事しか考えられないID:qhSES1pY0にイチャモン付けられそうだし出来れば単発自重してくれ。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:59:32 qhSES1pY0
まあID変えたってのは事実だし。同じこと何度もやって粘着してるんだろうなあ
今日1日付き合ってやるよ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:02:04 sgyxgMvs0
>>12
>まあ一度もID変えたことの無い人を自演呼ばわりしても状況証拠も何も無いわな
俺とか俺とか俺とかそれだよ?
>でもID:EjJyUTlb0は実際ID変えてるからな
>同じことを何度もすると容易に想像がつく。しかも、あの粘着力。
だから一度「違うPCで回線繋ぎ直した」らそれを繰り返すの?日本語でおk
>今もスレに粘着してるのがバレバレ
もしかしてまた俺の事か?いい加減にしろよ^^
もうガイキチでしかねーなコイツ、俺も構ってあげるの止めるわ。
---------- 終了 -----------
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:03:58 2IMc4/cJP
自演もしてねーのにID変えた事に何の問題があんの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
>まあID変えたってのは事実だし。
だ か ら 何 で す か ?
あ、基地外の方でしたかwwwwwwwww
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:05:12 PUKRiNJl0
もうリモホ晒せよ
18:p4044-ipbfp503okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
08/03/24 09:06:13 sgyxgMvs0
>>17
まぁ俺が晒した所でID:EjJyUTlb0が晒さないと意味無いんだがな
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:07:11 qhSES1pY0
やれやれw
一度ID変えたやつが何度屁理屈をこねようと自演野郎だという事実は変わらないわけで
自演までして自分の正当性を訴えて本当に必死だねえ
アニメのエンコが簡単ってのはスレの住民が出した結論だし
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:08:57 qhSES1pY0
一度ID変えて元のIDに戻れない場合、リモホ晒しに戻ってくるわけねえしw
ま、そのほかの方法で変えてるなら余裕で戻ってくるだろうが
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:09:59 2IMc4/cJP
だから「僕ID変えました」って言ってんのに自演にならねーだろwwww
あと、おまいにとってアニメエンコが簡単だろうと、「ID:EjJyUTlb0にとっては難しい」
それだけの事。エンコなんて得意不得意なんだからww
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:12:04 qhSES1pY0
>>21
前スレ後半や今では宣言無しでID変えてるわけだが
一度ID変えたやつは何度も同じことするってのは常識
あのときは話の途中だったから、うっかりID変えてしまったことをどうしても暴露しないといけなかった
今はIDを変えたことを暴露せずに粘着してる。それだけのことだ
IDを変えてまで自分の擁護に回るとはアホ丸出しだねw
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:17:13 2IMc4/cJP
自分の敵(笑)には「ID変えて自演してやんのーww」って噛み付くのなww
カッコワリィww
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:19:04 j4B0ItsB0
ID:EjJyUTlb0もどっちも、しつこいってことは良く分かった
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:20:28 ak9NuU8v0
ID:EjJyUTlb0はアニメエンコが不得意なんだろ。だからどうしたって感じで俺ならスルーだが。
たまにはそういう変わり者も居るだろうよ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:22:39 PUKRiNJl0
どっちがどっちだかわからんくなってきた
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:24:34 SDego2qK0
俺があいつであいつが俺で
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:24:44 AHW9vFL20
前スレの設定でアニメエンコしたら普通に高画質になった
使わせてもらうわサンキュー
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:28:10 AHW9vFL20
口ではアニメが不得意とか言ってても実際はアニメエンコも得意だったんだなあと思った
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:31:15 PUKRiNJl0
既存のオプション煮詰めるのもいいけどまだ公式には採用されてない
新パッチ使うのもいいぞ。AQなんて劇的に効果出るしこいつは特に実写向けだ。
もうじき公式採用されるしね。低ビットレートだと効果でにくいけどそれでも
カスタムマトリクスとあわせれば結構効いてくるな
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:39:56 gWY5MQoy0
そろそろ難しい3Dのエンコを話したほうがいいのかもしれないけど
俺はMADばっか作ってるから別に興味ないやw
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:42:10 DeksUkst0
>>1修正
【ニコニコ動画】高画質化専用スレ3【H.264】
スレリンク(streaming板)
誰かスレリンク(streaming板:949番)を修正して
ここにコピー&ペーストしておいて下さい。アンカーに「(>>)1-3」付けてお願いします
自分Aviutl使ってないんで、どこを付け足したら良いか分かりません
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:51:14 xjFjGD0m0
一応前スレから持ってきときますね。
URLリンク(www4.axfc.net)
pass:264
V:800x450 734kbps 2-pass A:HE 56kbps
こっちがエンコ元のtsソース
URLリンク(www5.axfc.net)
pass:nico
アニメが簡単高画質に出来るという方は、是非これ以上のサンプル提示をお願いします。
まぁ、自分もアニメは難しいという立場なので、それを作るのがトテモ難しいことは重々承知しています。
IDが一回変わったのは、うちがルーター使ってないからなんだけど、
IDについてやたらこだわる人がいて必死ですね。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:55:28 ELd+MA7e0
>>33
これで十分高画質じゃん
これ以上は目で見ても分からんと思う
前スレで話題に出てたオーディオヲタと同じレベルかと
あと、せめてニコニコにアップしろ
ニコニコスレなのにニコニコにうpしないと意味が無い
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:58:05 MhOXONdu0
このタイミングで
>IDについてやたらこだわる人がいて必死ですね。
こういうこと言ってる時点でID:xjFjGD0m0も相当必死だよ
なんかムキになりすぎててワロタ
今までの過去ログ見れば色々と高画質アニメもニコニコにうpされてるわけだし
今さら試す必要は無いと思う
過去ログも読めない人は放置でいいかと
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:00:42 eHrJTmB10
>>33
自分で検索することもしないやつと同じで、このスレのことを何も知らない新参は半年ロムったほうがいいかと。
そういうことは散々やってきたわけ。今さら同じこと繰り返すのは無意味。
なんどループしたら気が済むんだ。自分の意見が住人に認められなかったからって必死すぎる。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:06:00 xjFjGD0m0
>>34
前スレでも書いたけど、おれプレ会員じゃないのでmp4はUPできないんだ。
でも、証拠を見せろっていうからこうやってUpしてる。
まぁ、プレ会員だったら尚のこと、版権物はUpしたくないけどね。
>>35
過去ログでは動かないアニメしか扱われてないから、参考にならんでしょってことなんだけど。
動かないアニメでも、レートを絞れば画質の話はできたかもだけど、そういう動きなかったじゃない。
比較をするなら同じ土俵で。そういう意味では、00のOPは俺が感じていた難しさが前面にでる
映像だったので、これは比較につかえるかも。
ちなみに、俺がUpしたのは全然高画質じゃないよ。tsのソースと比較してご覧。粗が目立ちまくり。
これ以上に「簡単に」高画質化できる人がこのスレには相当集まってるらしいので、試してみて欲しい。
AQやカスタムマトリックスを用いて高画質化できるのは知ってるけど(俺にはまだ無理だけど)、それは
「簡単に」の域を超えてるよね。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:06:07 DeksUkst0
お~い!誰かスレリンク(streaming板:949番)を修正して
ここにコピー&ペーストしておいてくれ~。アンカーに「(>>)1-3」付けて・・・
これコピペしておけば、質問厨に対して、「スレ嫁」or「アンカー」誘導で済ませられて楽なんでお願いします
「過去ログ嫁」に関しては、ログの提示・誘導を求めてくる子が多いので・・・・
「半年ROMれ」ですめばいいけど、ここの連中は基本スルー出来ないのでw
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:06:54 lOiZ01xb0
おまいら、何百回アニメエンコすれば気が済むんだw
この1ヶ月の間にアニメエンコしすぎw
過去ログ読めば解決するだけの話に一人のやつがムキになりすぎなんだよなあ
自分の意見が全く認められなくて必死になるのも分かるが、あまりにも厨過ぎる
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:09:56 NADlHyl10
スルーしとけよ
ID:xjFjGD0m0みたいな厨はどこにでも居る
たった一人が叫んでるだけだし、相手にすることもなかろう
認められないからイライラしてるんだよ。以後スルーで
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:11:23 wvirgCTh0
>>37の無意味な反論がむなしく無視されるスレかw
カワイソス
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:13:49 1idF96tS0
まあx264は暗部の表現が苦手だしな。00のOPはモロに暗いからあれに関しては
難しいって話もわからなくはないが。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:21:08 GJJZm2+i0
俺にはID:xjFjGD0m0がわざとつぶれるように高解像度でエンコしてるように見える
ニコニコにうpするんだから横512でいいのに。
前スレの横800のソースと比べたいんだろうが、そもそも実写といっても動きの少ないソースだし、
ニコニコにうpる以上別に横512でも構わないのにね
>AQやカスタムマトリックスを用いて高画質化できるのは知ってるけど(俺にはまだ無理だけど)、それは
>「簡単に」の域を超えてるよね。
これを見て前スレ中盤の多パス粘着君がAQとカスタムマトリックスを覚えてまた粘着に来てるんじゃないかと思ったw
60passした結果がうpられてないがそれはどうしたんだ?wまあこの点に関しては俺の妄想だがw
あと何で「簡単に」の域を超えちゃいけないんだ?追求スレだろ?
ちなみに俺は2人のどっち派というわけではない。2人ともウザイから消えてくれ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:22:23 NEQmAtZPO
携帯からですまんが、シャナのサブラク戦って結構難易度たかいんじゃね?
てか誰も3Dのソース提供してくれないのか?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:26:49 eqwS/Cyy0
Whiteoutでよければ
URLリンク(ati.amd.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:29:17 4pysofs+0
とりあえずみんな、言い争うのは
自慢の超高画質動画で超低画質のフタエノキワミ、アッー!を越えてからにしてください
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:35:22 xjFjGD0m0
>>43
アニメって追求すると難しいよねって話をしたらさ、アニメは簡単に高画質化できるから
追求する必要がないってのが前スレでの流れでね。解像度はそのとき比較にあがっていた
物だったから従っただけ。
まぁ、高画質化の一環で視聴に耐えうるまで小さくしてbitを稼ぐという手法もありかもね。
でもそれ言ってしまうと実写や3D物もサイズ小さくすればいいじゃんで終わるので、
スレ主旨的にはある程度の高解像度は必要かとおもう。
横512を基準にすると、映像に730kbps以上使えるなら大抵のものが「簡単に」高画質に
できるから、別にアニメに限った話じゃないでしょ。
横512でやるなら、映像のビットレートを400kbps位に制限しないと大抵のものがシュート
してしまって比較にならないじゃん。
で、このスレの過去のものは、ビットレートに物言わせたアニメと、ビットレートが厳しい
3D・実写物しかなかったから土俵が違うでしょって突っ込んでるんだけど、みんなそこを
無視するんだよね。見たくない現実なんだろうか・・
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:02:45 1idF96tS0
あれだよ、DTVスレとかみてみろ、お前それやりすぎじゃないかっていうくらい
エンコに命(時間)かけてるやつもいるから。きっとアニメは適当設定でも十分って言う人は
それが妥協点なんだろうけど極めたい人にとっては満足できるもんじゃないんだよ。
高画質の定義なんてないから認識の差が今回の争いの原因なんだろうけどなんつーか
DTVも大概カオスだと思ってたがここはVIP並だな。もっと有意義な議論しろよ。
自分の信念を貫くのが職人ってもんだ。他人を否定するだけじゃ何も変わらん。
アニメは適当でも十分だと思うならそれでいいだろ。十分じゃないと思う人にかまうな。
おれきめえw
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:20:16 QBCw1lOS0
まーようつべ板(笑)のこんな隔離スレで求めるレスじゃないな。
「高画質」「H.264」なんてついてるけど、所詮ニコニコ内の話だし。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:21:48 DeksUkst0
>>48
いや、ちょっと感動したし。 キモイけどなw
DTV板と比べてくれるな。
元々【隔離】スレっぽい上、youtube板はニコ厨の巣窟と言わしめる場所なんですから
煽り、叩きなんて日常茶飯事です。 むしろそれを楽しむってもんです。
エンコに関して言えば、フタエの極みってより、『大概の人が見てキレイ』ってレベル
アニヲタ、映画・ドラマヲタ、映像ヲタと違って、細部にはあんまこだわらんよ・・・。
『極み』の部分を見てる人に関しては、人それぞれ その映像ジャンル、ソースに何らかのコダワリを
持ってエンコしているのが多いから、どれが「難しい」どれが「キレイ」どれが「最高画質」とか
言い争うだけ、無駄だしね。 スレチも大概にしろ!としか思えん
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:32:19 1idF96tS0
たしかにようつべ(動画配信)であってDTVじゃないな。極めるなら極めるで
裏でシコシコやってればいいって話か。とはいえ一応ここも高画質スレだから
どの程度画質に関して妥協点を見出していくかだな。まあそれが難しいから
荒れるんだろうが・・・
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:57:00 GJJZm2+i0
URLリンク(www.nicovideo.jp) H264 720kbps
URLリンク(www.nicovideo.jp) H264 767kbps
URLリンク(www.nicovideo.jp) VP6 720kbps
URLリンク(www.nicovideo.jp) VP6 574kbps 一般会員
今更だが前スレのFPSゲーエンコ比較まとめ CRYSISのプレイ動画
3Dゲーのエンコモデルに使えればいいんだが。
もうひとつあったけど、同じ人のやり直しがあったので載せてない。
さらにもうひとつ、まだリンク繋がるzipがあって、それがH264 720kbps、
平均品質も上2つより約1低かったけど、ニコニコに上がってないので断念。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 12:01:39 GJJZm2+i0
悪いw専ブラでwatchをthumbに置換してるの忘れてコピペしてたw
URLリンク(www.nicovideo.jp) H264 720kbps
URLリンク(www.nicovideo.jp) H264 767kbps
URLリンク(www.nicovideo.jp) VP6 720kbps
URLリンク(www.nicovideo.jp) VP6 574kbps 一般会員
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 12:14:31 ak9NuU8v0
神画質の3D動画。動画時間20分
URLリンク(www.nicovideo.jp)
しかも、H264じゃない。たぶんVP6だと思うが。
このレベルの動画は、このスレの人間は作れないだろ
3Dの20分動画だからな・・・
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 12:45:05 XCJ8LWLb0
>>54
これはすごいね。どうやってるんだろう
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 14:18:56 lRmFOBLDO
二人とも消え去ればいいのにな
厨すぎるだろJK
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 14:23:26 e+lYuo+50
>>54
Video : 26 MB, 181 Kbps, 14.0 fps, 512*288 (16:9), VP60 = On2 VP6, Supported
Audio : 9.86 MB, 64 Kbps, 22050 Hz, 2 channels, 0x55 = MPEG Layer-3
avicodecの情報で悪いけどこうだった。
14.0 fpsと16:9がポイントなのかな。十分高画質だと思う。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 15:33:25 xRMme0/E0
やっぱ3Dはアニメより難しいわ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:32:39 haozegm00
さすがにそれはねーよ。紙芝居が神画質とかうけるw
どうせやるなら1fpsにしろよw
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:35:20 PbYGXIDS0
やっぱりアニメのほうがエンコが簡単だな
20分の3Dでそこまでノイズがなけりゃ上出来だわ
>>59
じゃあオブリのオープニング+プレイ動画で合計20分の動画をうpよろ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:38:24 PbYGXIDS0
あ、でも>>54はVP6エンコかw
H264でやったら>>54より高画質にならないとおかしいよな
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:55:26 odgDXpf20
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / / ‐、、
`-、、 ┌─────┐ _,,-''
`-、、 | | _,,-''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
────‐ ヽ、 \|:. ├─┤ .:|ノ ノ ────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,-'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `-、、
_,,-'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `-、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >-一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 18:18:44 J1ZV+2Ew0
このスレというか、ニコニコにこだわる人達のほとんどは小中学生で、
親から譲ってもらった3~4年前のPCと、黄ばんだCRTやバックライトが寿命の
液晶でみてるから、ある程度以上の出来なら全部高画質にみえるんだよ。
H.264の動画再生でカクカクするというコメントが多いのもこの現実を裏づけている。
そんな奴ら相手に、普段からプラズマやハイビジョンキャプチャやTSの映像を見て
目の肥えている人達がいくら高画質を訴えたってムリムリ。
猿にとっては、一流料亭の料理も残飯もおなじ餌でしかないんだから。
ここはそういう猿を隔離しておくスレだから、まともな人は見ない方がいいよ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 18:48:17 oPv/z8E80
>>61
いやまて、ここのスレでは高画質はh.264>vp6の結論だっけ?
h.264 vs vp6の結論はソースによって使い分けろ
ってのがここの結論だど思っていたが?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 18:49:42 4vlnvjst0
というわけで、ここは高画質化スレではないということだな
名前変えたほうがいいんじゃない?
>>54
それにしても綺麗だな。20分でこのクオリティはすごいわ
アニメは簡単に高画質狙えるけど3Dはやっぱ無理だな
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 18:50:49 4vlnvjst0
>>64
スレタイと趣旨を見て、半年ロムってから書き込んだほうがいいと思うよ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 18:55:08 oPv/z8E80
ならばお前が
h.264でオブリのオープニング+プレイ動画をupして
証明してくれよ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 19:02:35 GJJZm2+i0
前スレのNGIDなんだから触るなよ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 19:05:56 4vlnvjst0
>>67
は?
このスレは「VP6 vs H264」というコンセプトじゃないんですけど?
H264で高画質を目指すスレ
対決したいなら別スレ立てて勝手にやれ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 19:07:53 +1IIVKYk0
スレタイに【】を使うから変なのが紛れ込んでくるんだろ。
ニコニコ動画H.264高画質化スレ ってシンプルにすればおkだろうに
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 19:09:35 mMB9yovP0
>>69
それには同意
このスレはVP6とH264の対決スレじゃないわけで
>>70
それもいいな。次スレから採用w
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 19:11:09 mMB9yovP0
ただ、>>54の動画は参考になるな
対決するような素材じゃなくてVP6でこのクオリティが出るというのが分かったし
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 21:11:35 vb2JBonJ0
>>54の動画って、なんか全体的にガクガクしててコマ送りにみえるんだけど。
体感で12fpsくらいしかない感じ。
このスレではこんなのが高画質って評価なの?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 21:28:20 tQo0pB570
>>73
落としてみればわかるけど、14fpsに落としてある
それに、20分とはいっても、毎度おなじみの永井のグダグダ配信だから
ほとんど動きがない部分が大量にあって、ビットレートがそのあたりでかなり稼げる
素材が最近の3Dゲームという先入観にとらわれて、勘違いしてる馬鹿が騒いでいるだけ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 21:40:44 odgDXpf20
よく永井動画を見るけど永井豪関係の人??
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:19:56 YayCcdsA0
偽装ビットレート同然で参考も糞もないな
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:27:18 WBOenTcZ0
燃料投下に極端な例だし最近のゲームって訳でも無いがNexuizのdemo4
チューニングが下手ってのもあるが動きの激しいFPSのデモなんかだと750kbpsでも足りねー感じだな
URLリンク(www1.axfc.net)
ソース FrapsのHalf-size/30FPSで撮影→XviD
URLリンク(www6.axfc.net)
両方ともpass:264
ゲームオプションは1024x768 32bitでエフェクトはNormal設定
普段はLagarithを使うんだが今回はソースうpする都合でXviDでエンコしてる
ニコニコにうpしないのはプレ会員じゃねーからだ
まあこう言うと身も蓋も無いが俺はゲームのプレイ動画なんて状況がわかれば十分だと思ってる
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 00:34:21 7dD9wsxp0
ギルティギア2の動画のソースとか無いかなあ
あのゲーム画面の動きは半端無い
めまぐるしく動くからきれいにできればかなり有用だと思うんだけどなあ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 06:07:36 SjxCfnod0
ドット絵のRPG(TOFやコミュニティポムとか)って高画質にし辛いと思う俺はヘタレ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 11:46:40 VYfjFWZm0
北斗のトキvsトキとか
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 17:32:44 ARAcirZS0
久しぶりにスレが進んでるなと思ったらw
>>52
あぶねぇ...
それ消そうかと思ってたところだったよ。
あまり見られてなさそうだったしw
というかもうこの時のエンコ設定使ってないや
>>78
あれはねぇ...
綺麗に仕上げれたらすごい
少なくともVP6ではどうやっても綺麗に仕上がらなかったよ...
もしよかったらお題としてソースうpしようか?
PV3からキャプしたdvそのままか変換してaviにしてどっちがいいかな?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 19:40:49 a4W+fptB0
>>81
dvや可逆だとやたらサイズでかくなるから、>>77みたいにXvidあたりの高品質VBRが
一番いいと思うよ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:43:17 gf96CG/I0
エンコ用の素材とするならx264でqp15とかにしたら?
crfとか普通のVBRにすると激しい場面でqpあげちゃって再エンコするときに
余計画質落ちやすくなるから。まあ全員がおなじ素材使えば結局同じなんだけど。
84:81
08/03/26 00:13:51 oOHtlGmt0
すまん出かけてた...
今からプレイしてキャプするね。
よかったらいいうpロダ教えていただけるとありがたい
ちなみにサイズ変更なしのx264 qp15であげるね
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:18:48 O/hZKgsy0
URLリンク(revo.mine.nu)
とか
URLリンク(bbs.ps3wiki.to)
qp15っつのはあくまでたとえだから、解像度にもよるけど
結構でかくなるよw
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:42:58 237SIENV0
>>85
依頼スレ用のロダをこんな隔離スレで使うなよ
ファイル20個しか置けないんだから、肝心の依頼ファイルが流れちゃったら
どうするんだ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:53:06 8LZhVcdA0
>激しい場面でqpあげちゃって再エンコするときに
>余計画質落ちやすくなる
ここが意味不明。
元のデータの画質がいい方が仕上がりもいいに決まっているだろう。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:21:43 O/hZKgsy0
>>86
失礼、ならば下のほうに上げていただくということで。
>>87
crfやVBRは動きの激しい場面でQPをあげ、動きの少ない部分でQPを下げて
視覚上の画質の向上と適度のビットレートの節約をしてる。だから素材としては
crfやVBRはあまり適してないと思ったわけです。QPなら全フレーム同一QPで
圧縮しますから劣化の具合がほぼ均一になるので素材として利用する場合に最適
ではないかと思います。ちょっと気になったけどQPは低いほど量子化率が低いので
画質はあがるってことです。当然ビットレートも高くなります。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:52:28 oOHtlGmt0
ただ今エンコ中...
遅くなってすまない orz
解像度だがフルだとやばいので800x450
あとFPSは30に
YCとかフィルターはまったくやってないので
そこら辺の調節は個人それぞれでやってください
あとなんかあるかな?
エンコ設定は晒すことにしないかい?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:33:27 gOcUEsp70
縦の長さそんな中途半端な数値にして大丈夫なのか?
91:81
08/03/26 07:48:06 oOHtlGmt0
URLリンク(bbs.ps3wiki.to)
うpロダNo.355のGG2.zipでうpしたから
みんながんばってエンコしてくださいな
92:81
08/03/26 07:53:16 oOHtlGmt0
すまん
URLリンク(bbs.ps3wiki.to)
でよろ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 13:33:35 FGf73ZVi0
>>92
9分46秒で音声96使うと映像に466kbpsしか使えないけどそれも考慮してる?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 13:35:14 FGf73ZVi0
失礼。仮にヘッダが換算10kbpsだとしてね
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:18:49 4ARSkE2d0
アニメしかエンコしない俺が、>>92のをエンコしてみたんだがボケボケw
まず設定をちゃんと詰めたこと無かったから酷い。。
これはニコニコに上げたほうがいい?それともzipに固めてロダに上げる?
96:81
08/03/26 21:51:23 oOHtlGmt0
>>92
あ~忘れてたなぁ...
じゃあ音声ビットレートは自由で
>>95やエンコしてしまった方には申し訳ないけど
>>95
自分がやりやすいほうでおkだよ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 00:28:53 o/J50Y6d0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
デブロックかけるとこれくらいのボケは仕方ないな
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 00:38:21 o/J50Y6d0
もうちょい何とかできそうな気もするけど今日は終了
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 05:21:34 KA236+1z0
最近動画をうpし始めた者なのですが画質を上げる方法が全然分かりません
PC側はCPUとメモリの問題だけで、グラボなどは気にしなくても良いのでしょうか?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 07:49:50 Swr2PCk40
>>99
PC側はハードは何でも問題ないんだよ
エンコ時の設定ですべてが決まる。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 08:31:33 KA236+1z0
>>100
おお!ありがとうございます
ちなみにエンコはWMエンコーダ使ってるのですが、録画し終わったものを見てみると
ところどころカクカクしたり、音とびの箇所もあります
どうやったら解消できますでしょうか・・・どうか教えてください
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:23:34 6oCPqxE60
無圧縮で録画
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:28:25 WHz19rOy0
>>101
それは流石にハードの問題じゃろ。買い替え時。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 11:19:26 pCXXl1Qe0
ID:oOHtlGmt0が折角提供してくれてるのに、乗る人少ないなぁ
前スレや今スレ頭で3Dエンコ語ってた香具師は結局口だけなのか…
URLリンク(bbs.ps3wiki.to)
マトリックスをもうちと練った方が良かった気もする。
一応対抗サンプルということで>>97とおなじビットレートで作成。
しかし、ここまで圧縮しにくい高周波成分が多いと、単純にビットレート
不足でどんぐりの背比べ状態になると思うんだが。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 14:44:16 tg4jpKCV0
口だけというか単にめんどくさいんじゃね。別にメリットないし
というかここがようつべ板ってことをな
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 15:03:19 Nojgbkvl0
あんだけさんざん無意味な粘着しといて今更メリットないとかないわw
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 16:04:59 xsYlKLjA0
一般の閲覧者は“強めにシャープをかけただけ”の映像を、
高画質と勘違いする人が多い気がする(若干コントラストなども上げたけど)
試しに挙げた動画のコメの大半がそんな感じだった
向こうでは言えないけどね
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 17:27:51 WHz19rOy0
>>107
実際の高画質は無理でも「高画質っぽさ」は印象付けられるからね。
512x384だと、細部を潰して輪郭強調しただけでも綺麗に見えたりするし。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 18:08:35 oWxyARX+0
ギラギラ、クッキリ
ニコはこれだけでおk
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 18:58:13 63YFaPrI0
そうだよね
ニコ動じゃコントラストを上げて
強めにシャープを掛けた動画の方が
好まれますよね
元絵と全然違うのに・・・
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:00:39 UOR8/yOE0
つまり>>63が真理ということ。
年代モノのCRTや液晶で見ているから、コントラストが高い動画でないとくすんだように見えるわけだ。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:37:55 Bu1KNq0I0
高画質にしてもらいたい動画があるんですけどここに載せる時AVIで載せれば良いんですか?FLVかWMVの方が良いですか?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:43:22 Nojgbkvl0
スレ違いです
こちらへどうぞ
ニコニコ動画 エンコード依頼スレ
スレリンク(streaming板)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:45:33 63YFaPrI0
後思ったのが、ここの趣向と異なるが
ここのテンプレの検証動画のコメントの多くが
音質ついてコメントしているのを見ると
ある程度の画質になってれば
ここの住人みたいに重箱の隅をつつくような事wwよりも
音質に拘った方が、一般視聴者は喜ぶのかな?
まあ、そのある程度の画質ってのさじ加減が難しいけど
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 21:56:32 2WdlCDz60
>>114
それが大衆ってもんさ。
116:108
08/03/27 22:35:59 cM4Y0WPTO
その意味では、むしろ俺は率先してごまかしてるな。
視聴者に心地良く観て貰えることを考えて「高画質っぼい」画作りを心掛けてる。
それすらも自己満足だと言われれば、それまでだけと、何もしないよりはマシなんじゃないかね?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 22:39:24 s8OQtwzd0
Vocaloid関係から聞こえてくる話によると音質もさじ加減が大変らしいぞ
同じ音源でも視聴者の再生環境によって全く別物に聞こえるから
バランスを取るのに苦労するそうな
スレ違いすまん
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 22:42:10 +al72/bU0
音質がいいと,iPodに入れるときにいい音で入れられる。
119:97
08/03/27 22:53:34 o/J50Y6d0
>>104
いやあ、俺の適当エンコとは比べ物にならんくらいいい結果じゃないですか。
勉強になるよ。正直マトリクスはほとんどいじったことないので参考になります。
ただ重そうな設定だw
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:45:05 YgHIJ+KL0
すみませんよろしければ教えてください
キャプチャボードの動画は満足できるものなのに、エンコード後の動画は
あんまり見れたものじゃなくなってしまいます
エンコードソフトを質の良いものに変えるべきなのか
それともある程度の劣化は仕方が無いため、キャプチャボードの質を向上させるか
どうするべきでようか・・・
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:58:38 FGRr0CB80
エスパーするとそれはH.263です
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 02:24:54 2PN0dSkx0
>>121
エスパーしすぎフイタw
>>120
普通に答えると、それはエンコードの方法がマズイんだな
ソフトにもよるが、それ以前に使い方が分かっていないとそのソフトの性能を十分に発揮できない
そのソフトが何であるか知らないが、ググるかテンプレみるかして知識つければおk
ここのスレ的に答えると、スペックとソフトも書かずにわかるわけねーだろヴォケ
テンプレためしてからきやがれ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 23:28:19 z9UH0Cxh0
スレ的に考えると、スレ違いじゃね?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:40:17 /3rT1mtq0
>>88に納得がいかない。
他の人はあれで納得しているなら,自分の理解が間違っていたんだろうけど。
どうなのよ?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:50:10 wOsz3Wlp0
要するに-crfと-qpは同じようで違いますよってことです
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:01:43 wOsz3Wlp0
ちなみに俺は>>88じゃないけど同意見だよ
固定と平均が何を意味してるか自分で考えた方がいい
動きの速い部分は静止画としての品質は落としても大丈夫なことも理解しろ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:05:53 sqkZWOSg0
最大ビットレートまた下がってないか
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:15:28 4JNvjwwV0
>>127
下がってない。いま827kbpsのが再エンコ無しでいけた。電卓計算。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:59:56 /3rT1mtq0
ふーん,crfは影響ない部分でビットレートを削るのね。
了解。
ただ,VBRはqpもcrfも含めた広義の用語だと思っていたけど,それも間違い?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 03:12:00 7Gk5sG4nO
高画質の動画あげたいんですけど動画ってどうやって作るんですか?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 04:23:47 ySQ3e9mE0
>>129
文脈によって広義にも狭義にもなる
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 11:51:10 xsnn8ONT0
>>130
∧_∧
_( ´_ゝ`) 黙れ小僧
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 12:09:59 ebaHE3wH0
>>129
広義でいくとABRもqpもcrfも全部VBR
と、書いてて思ったが>>88はVBRをABRと読み替えるとしっくり来るな
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 12:38:33 wuCIOQDA0
殿下って実はチンプイなんじゃね?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 12:50:11 Xp/5CWrt0
LIFEの設定でサンプリングレート44100HzにしてるのにCBRだと24000Hzになってしまうのは何故?
VBRにすると直るんだけども・・・スレチだったらすまそ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 15:01:42 gOb0CL3o0
スレチだ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 16:49:21 6aApOhMK0
スレチなのか?
とりあえず元ファイルくらい書けよ
138:135
08/03/29 16:56:33 Xp/5CWrt0
元ファイルも何も、サンプリングレート48000Hzのあらゆるwavを
mp3にしてもそうなったんだ(44100Hz設定なのに24000Hzに)
CBRってサンプリングレート半減したりするものなのかと思った
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:22:32 /3rT1mtq0
>>133
なるほど。
書き換えてみた。
crfやABRは動きの激しい場面でQPをあげ、動きの少ない部分でQPを下げて
視覚上の画質の向上と適度のビットレートの節約をしてる。だから素材としては
crfやABRはあまり適してないと思ったわけです。QPなら全フレーム同一QPで
圧縮しますから劣化の具合がほぼ均一になるので素材として利用する場合に最適
ではないかと思います。ちょっと気になったけどQPは低いほど量子化率が低いので
画質はあがるってことです。当然ビットレートも高くなります。
AVRの挙動の説明としてどうかと思う部分はあるが,結論は同意できるようになった。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 21:04:51 rcoOaDTC0
Main Concept H.264 Encoderのニコニコ動画用のプロファイル作ってください・・・。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 21:39:21 a2qUMryn0
割れ厨は氏ね
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:03:32 ghY9E0KY0
ニコニコってVFR不可ですよね?
120fpsって可能ですか?あと24/30fpsの元動画で作ったVFRってmmname2とかで見ると
フレームレートってどういう風に表示されるんですか?
動画がVFRで作られているかどうかは動画のどこかに載っていますか?
質問ばかりですいません。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:13:24 hbECSALo0
>>142
119.880fps(120fps)の動画ならうp出来るよ。たしかWikiかなんかにサンプル動画があった気がする。
VFRはflvでは無理で、mp4でなら出来るけど運営側は推奨してない。運よくうp出来るときもあるみたいだけど大半が蹴られる。
俺が実際試したわけじゃないからはっきりとはいえないがこんなところかな?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:55:24 V7ffVd2R0
んでVFR動画のfpsは通常平均fpsが表示される。
単純にいえば総フレーム数を再生時間で割った値。
120fpsはうpできるけどMP4はNULLフレームの概念はないし
ニコニコはNULLフレームつかったらダメだからALL実フレームによる
120fpsになるから画質は相当下がる。
VFRかの判断は非常に難しくて平均fps見ればまあ大体見当はつくけど
極端な話12fpsと36fpsが50:50で入ってる動画も平均は24fpsになるから
厳密に知りたければTimecodeなりnhmlなり吸い出して見るしかない。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 03:20:27 QZrm1WjV0
臨時ニュース。
Seraphy氏の心が折れちゃったっぽいぞ。やっぱ迷惑掛け過ぎてたんだろ。
ニコ厨しね
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 04:22:14 54Esjxi70
>>145
うげぇ、マジっぽい・・・
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 04:45:24 fA7AWIGJ0
>>145-146
ただのメンテナンスに騒ぎすぎw
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:02:46 SGCC9jwV0
>>145
俺が使ったフレーズをコピペするのはいいが、3行目の文章は違うだろw
他板でちょっとした騒ぎになってたんだ。タダのメンテで本当に良かったわ。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:17:59 wY8YXFHh0
最近高画質だけど、負荷が重い動画が増えてますが、
軽くしようとコメントオフすると余計に重くなるのは何故ですか?
文字を処理する分、軽くなりませんか?
コメントオン10%程度 コメントオフ40%程度
コメントではGPUをかえるとカクカクしないとありますが本当ですか?
高画質なユーザーさんなら知ってると思いました。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:23:20 V+/dGxni0
>>149
その~%は何を指しているのか、まあどうせCPU使用率なんだろうけど、
それでもどのCPUかとか書かないとね。
というか、知ってると思いました云々言ったってスレ違い。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 17:52:15 JJg6DET+0
初めてH.264で作ったんだけど、うpしてブラウザで見るとちょいカクカクしちゃう
512*288で29fps、サイズは4分ちょっとで24MB(総ビットレート798kbps)
--bitrate 696 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --qpmin 18 --qpstep 10 --scenecut 54
--min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i4x4" --bframes 20
--b-pyramid --bime --weightb --direct "auto" --subme 7 --me "umh" --merange 16
--ref 3 --no-chroma-me --mixed-refs --threads "auto" --trellis 2 --cqm "jvt"
--no-fast-pskip --no-dct-decimate --output nul
PCスペックは並の下ってとこでしょうか
CPU:AMD Athlon64 3800+ 2.4GHz / メモリ:1G / VGA:GeForce6600
>>2の検証動画のH.264版はスムーズに再生されます
何か設定で軽く出来る部分があれば指摘願います
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:53:29 wY8YXFHh0
>>150
すみません、誘導していただけたらと思います
CPUはPentiumDC 3.0GHz相当です
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 05:36:51 XDni0kvJ0
--bframesの限界は16だろう。--passの3を使ったなら、1→3→2のように最後は2で仕上げるべき物。
使うという宣言で書いてるのか。x264の3passは画が微妙におかしくなることがあるようで信頼性に欠け私は使ってない。
--b-pyramid、--bframes数、--ref数辺りを検証してみたら。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 05:45:21 XDni0kvJ0
--mixed-refsも、確か--weightbもかデコードに影響あるはずだが、効果から出来れば使いたいしねえ。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:47:47 ZbOxIT1Q0
>>153-154
--pass 3 はステータスファイルを更新するかしないか。
1→3→3でも1→3でも構わない。内部的にはstatsファイル出力フラグをONにしてファイル名を設定しているだけで
--pass 2 となんら変わらん。
あと、3passで画がおかしくなるとか、眼科か精神科行ったほうがいい。ratecontrol.cを少しは読んでみろ。
--mixed-refsはMB Partitionレベルでの参照を許すものであって、デコーダーが参照解決のために確保するメモリが
若干増えるだけ。CPU負荷はおなじ。
--weightbは文字通り重み付け予測。bスライスが前後に存在するPスライスを均等に予測元とするか比重を置くかという
だけ。エンコードツールでデコード負荷が上がるとかどんだけ。
つか、b-adaptによってほとんどPスライスに変わるから、bias上げないとweightbはほとんど効果ないぞ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:56:18 ZbOxIT1Q0
デコード負荷の最もかかるものは、inloop filterだろ。
--b-pyramidは負荷にならん。メモリを消費するだけ。つか、pyramidが負荷になるなら、Pスライスはどんだけ重いんだよ。
--bframesは1以上ならどれも同じ。--refはinloop filterを使っていると毎参照ごとにfilter分の演算がはいるのでオプション次第。
これも基本はデコードメモリの使用量があがるだけ。
結局は--no-deblockにすると他のオプションは無視できるぐらいデコードが軽くなるということ。
それでもデコードできないなら、CABAC切るしかないんじゃないか? H.264使う必要なくなるが。
157:151
08/03/31 13:32:06 ZJZhm28S0
>>153-156
たぶん自分へのレスですよね?ありがとうございます
いやぁ何か呪文を読んでるような気分になって理解するどころの話じゃなくなって…('A`)
とりあえずご指摘くださった--b-pyramid、--bframes、--refを調べて調整してみますです
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 15:30:49 XDni0kvJ0
指摘ありがとう。
ただ、3passの品質についてはやはりおかしいことがあったように記憶してる。
知識として知ったのはアニメエンコ~覚書やほかblogでの記事が最初。
知ったときには私だって嘘臭い、やればやるだけ良い結果が得られるに
決まってると思っていた。その認識が変わったのが、自分の目で2passのと比べて
グラデーションの滲みや服の皺の影が薄め埋められているなどに気づいたとき。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:32:04 ZbOxIT1Q0
>>158
そりゃそうでしょ。だからratecontrol.cを読めと。
qpの振り分けとmvの最適化が主な作業なんだから、ある特定のピクチャだけを見れば2passより劣化する場合もある。
使えるデータ量が同じなんだから、ある場所にデータを割り振れば別の場所はその分データが減る。
ここで重要なのは、Aというピクチャは品質が下がったけど、代わりにBとCは上がった。
動画トータルで(平均化して)見たときににも品質が上がった。って結果を出すのがマルチpass。
全部のピクチャの画質を上げることなんかできんよ。よっぽど2passまでがひどい結果でもない限り。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:23:02 jZjXJfGx0
前スレだったか前々スレだったか忘れたが多passの話題のときに10pass
やったんだがSSIMやS/N比が3pass以降もちゃんと上がっていくこともあれば
2passが一番よくて3pass以降低い値を出し続けた結果もあった。
当然そういった指標は参考にしかならんので最終的に個人の主観で判断するべきだが
いずれにせよニコニコのようなきわめて限られたビットレートでよく動くソースの場合
どのフレームをどうqp配分するかというのは(エンコーダーにとって)非常に難しい課題だろうから
少ないサンプルだけで画質のすべてを語ることはできない。
確かに俺の目で10passより2passのほうがいいと感じるような結果もあった。もちろん逆も然りで
何がいいたいかって言うと結局こだわるなら自分が納得するまで試行錯誤するしかない。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:37:28 lOkotDkm0
H.264って会員のみだったのか
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 10:34:18 Xlk00ig40
FLVPようなFlash Playerを利用したソフトで、
H.264に対応したソフトってありませんか?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 10:50:05 xT9WvbJy0
>>162
FLV Player
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 10:56:32 Xlk00ig40
>>163
サンクス
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 11:57:01 cyP/H3Gh0
ムービーメーカーで普通に制作して、そのまま保存した動画は
うpすると画質が悪くなってしまいますが、
それを少しでもましに出来る方法はありませんか?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 13:18:03 9vTqY9QO0
>>165
スレ違い
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:10:52 oOzqs8yE0
同じソースの動画を、512-288と640-360でアップするのでは理論上どちらがきれいに見えるのでしょうか?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:14:17 3GAWCYi10
>>167
ニコニコで見るなら同じサイズの512x288
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:15:10 oOzqs8yE0
>>168
ありがとうございます。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 19:40:30 5PcLLQre0
なんか荒れていたと思ったら
今度は過疎ってるなww
ところでニコ動でここの住人的に
高画質・高音質(技術的に)な動画ってどんなのある?
検索しろってのはナシの方向で貼ってくれないか?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 20:03:14 7UWt/9Ri0
H.264で検索すればくさるほどでてくるかと。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 20:10:40 yG+EvnN00
MP4のH264でもサイズ512-384で600kbpsであげたほうがいいの?
元ネタが同じやつのFLVの512-384で600kbpsよりかなり画質落ちるんだけど??
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 20:16:53 7UWt/9Ri0
(´・ω・`)?
H.264でもFLVでもプレミアム会員なら800kbpsでしょ。828.4kbpsまでいけるらしいけど。
念のためにいっとくとH.264はプレミアム会員のアカウントでしかアップできません。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 21:01:55 vyNn/P7q0
春休み終わったからな
平和だ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 21:13:01 53YpO2vO0
春は、ログも読んでなかった・・・・。
っというか。みんな、H.264で上げんの慣れたんじゃないの? wikiも強化されたみたいだし
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 22:44:03 gvz64wPZ0
自分でエンコしてプレミア会員にうpってもらう乞食作戦はだめなのかね
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 00:32:36 U38+7xhN0
コンビニでウェブマネー買ってきなよ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 00:48:34 0jKpmyps0
テンプレ嫁
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 21:56:11 0I1RBMgz0
wikiで書いてある通りプレミアムでMP4-H.264でニコサイズでaacで
トータル800kbps以下にしたけどエンコ走ったぞ?
なんで?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 22:06:46 W1LaG+et0
エコノミー用のエンコするから必ずそれは通るのだが。
再エンコされたって意味ならなんか設定間違ってるんだろ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 22:10:03 C7tdEjJ80
>>174
鬱陶しい
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 22:12:05 UhpGdImE0
あげた画質は?
一応何にでも「エンコ中」ってでるだろ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 23:07:00 0I1RBMgz0
画質は落ちてる。設定まちがったかな?ちなみに
再エンコが走らない=投稿前と同じ画質ってことでいいんだよね?
あと、元が16:9で16:9でうpしてサムネイルが16:9でも再生すると4:3で
縦長になるのは何で?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 23:24:19 W1LaG+et0
問題ないならうpしたい動画見せてくれるか?
十中八九設定が間違ってると思うぜ。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 23:33:21 0I1RBMgz0
ちょっともう一度やってみる
アス比のほうはわかる?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 00:34:58 905Wf3BO0
俺はそんな経験がないのでなんともいえない。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 00:41:06 pMU/r+CZ0
アス比はwikiに書いてるだろう。
512*384と512*219だっけか?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 07:40:30 sEwD5jOaO
512x384と512x288だよ。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 16:05:34 DIJOEWU00
それアス比じゃねーよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 16:15:35 1uYk+Vdu0
4:3 512*384
16:9 512*288
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 17:46:34 4SC9byRo0
4:3 ←アス比
512*384 ←解像度
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 19:04:14 905Wf3BO0
アスペクト比もPARとSARとDARがあってだな、
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 20:46:16 RJrpzsPw0
PARとSARってどう違うの?
単なる呼び方の問題?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 20:56:01 DIJOEWU00
PAR = Pixel Aspect Ratio
SAR = Screen Aspect Ratio
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 21:12:40 905Wf3BO0
厳密に言えばPARとSARの概念は違うそうだが同じとみて問題ないだろうな。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 22:08:50 YEPArAkT0
>>195
厳密に言わなくても全然違うものだろ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 23:16:54 1uYk+Vdu0
1:1で(℃゚)
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 10:49:17 BPLgPxjL0
flv h263 512x384 16:9 512kbps mp3 128kbps
コレをアス比16:9でうpしても再生すると4:3にされちゃうんだけどなんで?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 10:52:38 IBbB/me20
>>198
スレ違いだし何故16:9を選んだのか意味わからんし
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 12:42:32 BPLgPxjL0
>>199
なんでこの設定にしてるかわからないなら余計なこと言わないでくれるかな?w
お前の存在自体がスレ違いだし逆に4:3にしなきゃいけない理由がわかんねえし
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 12:49:09 qx+89c8Z0
ID:BPLgPxjL0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プんまんどしどしどしぁwどしぁwだぞぁwどしぁw
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 12:59:20 yvvoCvt20
いや、ど~~~~みても、その動画仕様見る限り4:3なんだが。釣りか。
マジなら、512x288で再エンコしとけ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 13:02:41 65quryMm0
とんでもない純ゆとり「ID:BPLgPxjL0」があらわれた。コマンドどうする?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 13:04:34 IBbB/me20
>>200
その返し方は予想出来なかったわ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 14:35:00 BPLgPxjL0
おれがわかってなかったわw
512x288で解決したw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 14:37:17 Iqegzdvw0
ゆとり教育って本当に怖い
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 14:37:36 NgEP1ADP0
謝罪とは言わないが
なんでwを文末に付けてるんだ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 14:42:17 zD/CgU5H0
>わからないなら余計なこと言わないでくれるかな?w
>お前の存在自体がスレ違いだし
5レス後
>おれがわかってなかったわw
ゆとり死ね
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 15:06:34 iEUv6zTg0
えー
なんだこの流れww
俺の職場にもこういうのがいるから困る
とりあえず、この世はあなたを必要としていないので氏んだ方がいい
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 15:18:26 BPLgPxjL0
単発IDクズしつけーw
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 15:20:03 IBbB/me20
本人がレスに反応してどうする
また叩かれたいのか
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 16:11:21 A+j08OMb0
>>210
∧_∧
_( ´_ゝ`) 黙れ小僧
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 17:59:06 XpsHaWL30
________
,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
/:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::| ┌─┬───
/:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::| | |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ リ L,イ''ト,/|::::i::|.. | | \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛ トソハ/::::!:」 . . | | \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| "" 、 ` ,,|::|::|. | | |
::::::::::::::::::::::/::|::::| 、_____ !::::| | | |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、 || ||「´ ,.イ::::| | | |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、 || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー | | |
:::::;':::::::::,. '" く \\ r| ||ト、:|:::|::|::::| | | |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| ( ) . | | |
/:::::/ __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/:: | | |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ | i:::( ) | | |
:/ !/ ト、 ヽ、ソ!「L___\|\> ( ) .| | |__
ハ ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ, | | /
:::ゝ、 ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |. | | /
::::/::::::::>、___二_レ' i赤いきつね/ i .| └┴┴┬──
::::::::::::〈 / ヽ、二二二/ ノイ.ソ ,.p_. r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 10:15:25 8oKIlyWd0
赤いきつねくいてー
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 12:41:35 UYru/xBCO
まぁ「よんたいさん」「じゅうろくたいきゅう」って覚えてたんだろうな
何の対比か知らずに
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 14:09:19 wjRJ3yGO0
スクイーズなDVDみたいに16:9に引き伸ばしてくれると良いのに>ニコ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 19:58:06 XY53F5NV0
16:9でupするとサムネイルが16:9以上に縦につぶれる不思議。スレ違い失礼。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 22:28:12 KVt086aV0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こういう綺麗なのどうやって作るんだろうなぁ。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 22:32:21 F8Wjs1oZ0
短いしなぁ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 02:55:57 cJ1/xRbR0
ここはいつから質問スレになったんだ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 05:38:51 HYvQAYDl0
>>218
素材が地デジだし技術的には普通な気が・・・
まだ >>2 のテンプレの方が
技術的にはまし
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 09:50:39 KlVgzFFl0
>>218
ソースの問題だね
そうじゃなかったら適当にシャープを強めに掛ければ大半の素人は騙せる
俺も素人
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 10:07:06 d0C/HQJQ0
そもそもニコニコの高画質っていかに人の目を騙せるかって事でそ?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 11:09:28 iRyQ7gND0
俺の目を騙しやがったな!
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 11:17:36 MyqJkQyy0
少ないビットレートをやり繰りして、如何に綺麗に違和感無く視聴して貰えるようにするか。
アプローチの方法は色々ある。フィルターを使ってそれらしく見せ掛ける方法から、ビットレートの限界と
エンコーダの性能を駆使して可能な限り素材を忠実に再現しようとする方法など。
きっとそれらを複合的に利用することで、誰が見ても高画質と唸らせる動画が出来上がるんですよ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:27:38 IfY+19jY0
拡張x264出力GUI で、7分ほどの divx (101MB)を 40MB 制限に収まるようにエンコしたら
文字や人はきれいに写ってるんだけど、背景の地面とか水面がのっぺりとしてしまった。
--bitrate 483 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --qcomp 0.7 --qpmin 17 --qpmax 34 --qpstep 8 -
-scenecut 65 --min-keyint 10 --keyint 240 --8x8dct --partitions "all" --bframes 4 --b-pyramid -
-bime --weightb --direct "auto" --subme 6 --me "umh" --merange 16 --ref 4 -
-mixed-refs --threads "auto" --deblock -2:-2 --cqm "flat"
何か設定間違ってるのかなぁ
ちなみにソースは3Dのゲームなんだけども。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:39:50 s8kVnnSv0
ビットレートとファイルサイズの計算出来るようになってから書き込むか作成スレ行け。
音声に300kbps使ってんのか?
今回は答えてやるが7分ちょうどなら映像音声合計785kbpsの設定でまず間違いなく40MBに収まる。
話はそれからだ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:43:15 IfY+19jY0
いや、音声はHev2で48kbpsのはずなんだ
それでもこれで40MBギリギリだったから迷ってるんだけども・・・そうだな、作成スレのほうにいってみる
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:57:24 s8kVnnSv0
それならqpmax上げすぎだ。ビットレートよりそっち優先するから。
もうちょいqpmax上げて、qpに余裕もたせて映像ビットレート735くらいでやってみろ
あとはx264gui.auo最新にしてguiのその他タブにあるaqの値いじってみろ。ついでに--b-rdoと--trellis 2を追加
多分動きが多いソースなんだろうから劇的な改善は見込めないor他の部分に影響出るだろうけど
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:58:50 s8kVnnSv0
一行目qpmax下げすぎだ。の間違いね
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 15:23:02 FBa/MKHO0
>それならqpmax上げすぎだ。ビットレートよりそっち優先するから。
そうか?
逆だと思っていた。
>226
背景のきれいさと文字のきれいさは基準が違うだろう。
低ビットレートのx264はのっぺりさせて圧縮するので,文字や人物はきれいだが背景は汚く見えるかもしれない。
あと,
--partitions "all"
は外せ。
あと,プロファイルレベルを3.1にしたらうれしくなる人がイルカも。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 15:41:21 s8kVnnSv0
またお前か。こいつは自分の利益の為に人に不自由を強要するキチガイだから相手するなよ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 16:51:41 zRDjtjC10
>>231
ビット不足で画質上げる相談し来てる人に、プロファイルを3.1とかねーよ。
馬鹿もここまで行くと最悪だな。
だいたい、プロファイルレベルは警告出るだけで3.1を指定してもそれ以上の物が
できるからちゃんとオプションを制御しないと結局5.1と同等品ができる。
>>226
単純にbit不足だよ。
オプション面で改善するとすれば、--bitrate はなるべく限界まで上げて、
--scenecut 50近辺 --bframes 16 --subme 7 --ref 16
「--me "umh" --merange 64」か、「--me "esa" --merange 32」
--deblockはbitが厳しい時に減らすとダメ。余計Q値が上がって逆効果になる。
あとは、statsファイルの中身みてBフレームの利用具合を確認して、少ない
ようなら--bias 30くらいで利用率をあげる。
AQは「背景の地面とか水面」を若干のっぺり気味に削る物なので、気になるなら利用しない。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 16:56:55 zRDjtjC10
書き忘れていたけど、>>233の設定にするとおそらくエンコ時間は倍以上になるから、その辺は覚悟しといて。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 17:07:47 IfY+19jY0
>>229感謝。とりあえず報告
--bitrate 735 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-strength 0.3 --qcomp 0.64 --qpstep 8 --8x8dct -
-partitions "all" --bframes 4 --b-pyramid --bime --weightb --direct "auto" --b-rdo --subme 6 -
-me "umh" --merange 16 --ref 4 --mixed-refs --threads "auto" --trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat"
言われたとおり qpmax を下げすぎてたみたい。
デフォルトの51にしたらこの設定でぴったり40MBになりました
x264gui.auo を最新にして出てきた --aq-strength の値 0.3 は readme から。--qcomp の値はデフォルトの 60 に
--aq-strength の値 * 1.43 したものを加算(これもreadme)
--trellis 2については Wiki を見る限り必要なさそうではあったけれども、気持ち入れてみた感じかな
全体的にレートが上がった分、のっぺり感は減りはしたものの、やはり>>231の
>低ビットレートのx264はのっぺりさせて圧縮する
ってことなのか、ソースと比べればまだまだ結構のっぺりしてしまっているなぁと。
とりあえずの報告終了。作成スレにいってみるといいつつまだ行ってないのは内緒
ひとまずはレートあげても40MBに納められたので後は他の設定いじってみます
レス感謝でした!
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 17:09:40 IfY+19jY0
っと、書いたあとでレスが。>>233も試してみまっす
感謝
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 18:53:57 IfY+19jY0
報告をば
--bitrate 735 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --aq-strength 0 --qpstep 8 -
-scenecut 50 --8x8dct --partitions "all" --bframes 16 --b-bias 30 --b-pyramid --bime -
-weightb --direct "auto" --subme 7 --me "umh" --merange 64 --ref 16 --mixed-refs -
-threads "auto" --trellis 2 --cqm "flat"
>>233で --aq-strength ついて、
>「背景の地面とか水面」を若干のっぺり気味に削る物なので、気になるなら利用しない
ということでしたので値を 0 にし、 --aq-mode 0 (無効にする) にしましてみました
--aq-strength を 0 にしたので --qcomp の値に加算した分を戻してデフォルトに。
レートが低いときは逆効果ということでしたが、レートを上げたあとも
比較のため --deblock は 0:0 に(他の設定が違うから比較とはいえないけれども)
あとは上記の設定通り。
--partitions "all" は前二つでつけていたので つけたままにしました
結果、約 0.06 MB サイズが増え(この辺は誤差の範囲かもしれないけれど、
前回が約 41.98 MBとギリギリだったので一応書いといた)、表示 40.1MBに。
全体的な画質はさほど変化はありませんが、前回に比べて 暗い場所での地面の のっぺり感が若干増えたかも
水面の部分は逆にソースに近づいた気がします
他の設定もいろいろいじくって勉強してみようかと思います。どうもありがとうございました!
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 22:49:36 rxxmalt30
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こういう1fpsの動画ってどうやって作ってるの?
aviutlだと最低でも10fpsまでしか設定できないんだけど
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 23:00:25 oveGzjmD0
カハマルカの瞳でも使って、静止画を1fpsで飽きるまでキャプってろ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 23:11:35 rxxmalt30
いや1fpsのaviは作れるんだけどYAMBでそれを音声と結合しようとするとエラーになるんだよね
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 23:21:39 sxcsFvg40
>>240 動画のコメで質問してみるとか
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 23:36:16 0Diw/EQH0
タイムコード弄れよ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 10:04:50 XJyww2BP0
実写ではかなり高画質だと思うけど、これもソースの問題か。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
地デジの録画かな。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 11:11:10 Jbn0LQ590
民生用カメラでもここまで撮れるんだな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 11:28:08 TCVYIK7y0
カメラ動画なら例の600fpsのが良かったな
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 18:09:15 dM/MRhkL0
URLリンク(ascii.jp)
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ エンコ職人にマジオススメ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 18:17:21 TCVYIK7y0
正直、ニコニコ用の動画程度では大して時間かからんのよね。
何時間もあるどうがならともかく
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 18:19:36 TCVYIK7y0
しかも>>246、その値段でそのシステム要件で、8倍速かいw
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 18:45:35 RRNxtst+0
>>246
4980円ならバカ売れだな
つーかマジで49万8000円の100倍以上売れる悪寒w
利益って何ですか?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 20:09:41 qXpdYLxO0
んなのよりsellのやつの方が欲しい
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 20:12:06 qXpdYLxO0
sellって何だよ
cellだろorz
URLリンク(www.phileweb.com)
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 20:30:26 j5xoaeZ10
誰かがセル画像を貼り付けると予想してみる
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 21:45:08 OnkyWajp0
落としたmp4のオプションを見れるツール無いすかね
綺麗なのを参考にしたい
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 22:31:30 lFUo313W0
avinaptic、バイナリエディタでも見れる
でも一定レベル以上は、エンコーダのオプションよりもフィルタで差が付くものと考えたほうがいい
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 22:44:31 OnkyWajp0
ありがとうございます。色々模索してみます
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 04:42:02 4bZU0ft10
そういやあんまりこのスレでフィルタの話聞かないな
ソースによってかけ方変えたりするんだろうから一概には言えないだろうが
このフィルタでパラメータはこうすれば綺麗に見えるとかあれば教えてほしいな
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 10:46:22 HUQIuvps0
>>256
企業秘密の人も多いみたいね
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 11:10:14 WyRLZ5Qm0
ソースによってまったく変わるから、いちいち説明して再現とか煩わしいだけでしょ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 14:31:45 5zza5Zc30
拡大縮小・クリッピング・縁塗りつぶし・画像回転以外はシャープネスと拡張色調補正で誤魔化す・・・orz
他のフィルタなかなか手がつけにくくて使ってない
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 15:19:57 Q89eq4wD0
>>257
そういう感覚ってまったく理解できん
確かに自分で試行錯誤して苦労したデータなんだろうけど、
教えてやるかよwって思ってる人間って器ちっせぇって思うわ
絶対友人にしたくないタイプ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 15:22:45 P06fETMM0
試しに自分でデータ公開してみればなぜ誰もそういう事を書かないのかすぐにわかると思うよ
日本人は出る杭は徹底して叩く
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 15:22:56 Ll6S6a6Z0
「教えてやるかっ」と言うより、一概に言えることではないし
そこら辺まで手取り足取り教えてたら何も自分で学ばないでしょ?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 15:27:15 vgAz3T9Z0
まあここはまだマシだぜ
DTV板なんて情報量の薄さにびっくりするわwww
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 15:46:55 Q89eq4wD0
>>261-262
書き方にもよるんじゃないかな
ここをこうしたらこういう結果になったよって書けばそんなに風当たり厳しくならないかと
そこから、こういうソースならそこをこうした方が…と続いて議論発展できれば良スレになる
まあ調べろ試行錯誤しろってのは当然至極かもしれないけど、情報共有することによって
得られる知識ってバカにできないものがあるし
>>263
あそこの総合初心者スレなんてほとんど機能してないからな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 16:38:28 V4fikW1e0
DTVの住人だが。 wikiとかテンプレ、公式系サイトで調べもせずに聞かれてもな
今回の事も、フィルタなんて飾りですよとしか・・・・
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 16:39:25 WyRLZ5Qm0
「高画質には秘密があるハズ!」なんて勘繰る人は、何ひとつ試してないんじゃないのかな。
てっとり早く自分の動画を「最高画質にできる設定」なる妄想の産物を聞き出したいだけで。
誰も妥当な設定ひとつ晒さないのは、ソース次第で変わる云々以上に
「晒したところで、満足している設定にケチ入って盲目扱いボコボコ」は誰だって願い下げだから。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 16:48:26 5zza5Zc30
ソースで変わるのは当たり前だけども、大体の設定とか目安とかなら・・・
作成スレのほうのテンプレくらいにしかないんじゃね?
まぁここの住人としては自分でやったほうが自分のためにもなるし、いいんだけども
少なくとも>>266の
>晒したところで、満足している設定にケチ入って盲目扱いボコボコ
はないと思うが。あってもそれを逆に参考にできる
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 16:56:08 MMsyll9N0
「暗いと不平を言うよりも、進んであかりをつけましょう。」
晒せ派は、ぐだぐだ言う前に晒したらどうだ?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 16:57:50 lN0esmso0
DTV板化してきたなww
あそこも絶対に結論は出ないんだよ。
提案すら出ない。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 17:59:15 WyRLZ5Qm0
んだな、晒したい奴が勝手に晒せばいいだけの話。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 19:14:42 LNc+8Mh20
>>267
俺のアナログ時代のノイズ軽減テクとか、ほとんどの人に役に立たないしw
ソースの前提がないと議論にすらならん。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 20:31:04 4mGQpXwd0
結局のところ、誰も各フィルタに対して決め打ち的な設定なんて持ち合わせてないんじゃないの。
ソースが綺麗だとかノイズ分が多いとか、或いは許容ビットレートに対して動きが多い少ないとか、
そんな諸々の条件の違いで使うフィルタも、その設定も都度変わる。
むしろ変えないとニコ動の許容範囲内じゃ、綺麗な結果ってのは得られないんだからさ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 20:31:52 crIuhv6E0
エンコそのものは海外フォーラム見ればいくらでも情報が蓄積してるけど
フィルタはねえ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 20:40:58 w7j+eXJS0
フィルタなんて個人の好みによって変わってくるからな
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 00:20:52 WpqYwTXS0
ニコニコにあげるだけならシャープとコントラストいじるだけで高画質
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 00:22:15 TQgGAtXE0
まあぶっちゃけると高画質になるかどうかは元動画の質で決まる
フィルタなんて使わないで済むならそれに越したことはない
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 22:18:01 ROC+d/VU0
うひょ
並みの専用ボードよりすごいかも
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 20:49:15 SQVeW/dS0
あれ・・・・。
スレ1で俺が提案したスレタイで進行してたのか・・・。
変わると思ってた。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 13:48:54 BH1w6RHO0
おめでたくていいじゃないか。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 14:54:41 llZolycU0
x246で5分程度のアニメをエンコードしているのですが、
高画質にするためにはオプションから見直すとよいという記事をみかけたので自分なりに調べて設定してみました。
この設定がどの程度なのか評価していただけないでしょうか、よろしくお願いします。
--bitrate 750 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --qcomp 0.7 --qpstep 8 --scenecut 60 --min-keyint 1 --keyint 300
--8x8dct --partitions "all" --bframes 2 --bime --weightb --direct "spatial" --subme 5 --me "umh" --merange 16
--ref 4 --mixed-refs --threads 2 --trellis 2 --no-deblock --cqm "jvt" --no-dct-decimate
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 15:36:46 pIMv5Zyp0
高画質にするには
・ソースに合わせてオプションを設定する
・出力フォーマット/ビットレートに合わせてソースの前処理を行う
・・・ソース次第
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 15:50:30 llZolycU0
>>281
なるほど、オプションもフィルタ同様一概には言えないのですね。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 19:41:57 iwlf610X0
おい。825もとうとう弾かれる様になったぞ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 04:22:06 rQKIYE2T0
H.264でエンコするようになったんだけど
URLリンク(nicowiki.com)
↑ここの設定通りで
同じ動画を1passと2passでエンコしたとき
静止画というか止まっている画像は1passの方が綺麗で
動き始めてからの2passの方が綺麗に見えるんだけど気のせいなのかな
null出力っていうのが影響してるのかわからないけど
明らかに静止画は2passだとぼんやりして見える
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 04:41:20 lA2+qfOt0
vistaのムービーメーカーで作った動画(wmv)
をaviutlで開こうとしたら開けない・・なんでZ?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 04:52:12 P6JHqVuV0
>>284
2パスの目的は何か?と考えれば、至極当然
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 15:21:43 bUeaf/If0
>>283
君の計算ミス
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 16:18:09 0+biUoA00
DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl
を入れたらwmvをaviutlで読み込めるとあって
導入したのですが読み込ませようとすると
対応するプラグインやコーデックが登録されていない可能性が
ありますってでてくるんですがどう対処したらwmvを読み込ませる
事ができるでしょうか?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 16:20:54 A59vQHNH0
>>288
>>1
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 16:45:34 0+biUoA00
ああ・・・わからんよ・・・
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 16:52:34 Qys5vcs60
スレ違いだから氏んでこいよ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 22:31:21 DZNDfyLp0
すみません、初歩的な質問なのかもしれませんが、宜しくお願いします。
H.264ファイルの合計ビットレートが900kbpsオーバーで40M未満のが、エンコ成功したのですが
公開もしていないのに、権利者の申し立てと言う理由で削除、垢停止になりました。
この様な経験された方、居ます?ファイル内容は、音楽ファイルです。
サーバーに過度な負担という理由なのでしょうか。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 22:47:34 UYAbtAfY0
とくに権利者から事前に注意を受けているものや
権利削除が頻発しているようなものについては
管理側が気づき次第削除するようにしているだけだと思う
非公開でもチェックはされているようだし、鯖負荷はおそらく関係ない
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 23:14:36 l93fLFPz0
ロボット巡回に引っかかったんじゃね?つーか非公開なら自分しか見れないわけで
IDパスをどこぞに公開しない限り自分しか見れないわけだから私的複製の範囲にはならないのだろうか。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 23:34:07 mfQYXYKU0
公開、非公開なんて簡単に変更できるんだから、運営にしてみりゃたいした違いはないだろ
やる気があれば毎日特定の時間帯に1時間だけ公開とかも出来るんだし
危ないものは全て消されると思ってるのが正解
しかしここって高画質追求ってより、スレたニコ厨の雑談スレだね
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 23:51:28 Ce4lyp0M0
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ38【質問】 に対する隔離スレだとの認識は払拭出来そうにないねw
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 03:35:34 rkeH8gIs0
>>292
運営側は見れるから、
それが多数と判断されるなら著作権ひっかかる
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 04:39:47 r48vcrz70
>>wmvをaviutlで読み込めるとあって
導入したのですが読み込ませようとすると
対応するプラグインやコーデックが登録されていない可能性が
ありますってでてくるんですがどう対処したらwmvを読み込ませる
事ができるでしょうか?
俺も気になる。誰か心優しい人教えて・・・
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 04:59:41 AbnCPH1a0
Wiki嫁 URLリンク(nicowiki.com)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 09:03:26 yWkWHfHS0
>>298
心優しい人=エスパーは居ない。そっちがどんな環境下かも判らんのに、どんなアドバイスをしろっていうんだい?
そもそもwmvなんてwindows標準で再生可能なはずなんだから、Direct Show経由で読み込む為のプラグインが
正常に機能してれば追加のコーデックなんて入れなくても勝手に読み込んでくれるだろ。
それが正常に機能して無いなら、PC環境か導入方法に問題があるんじゃないの?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 09:40:21 Z8L1w4Vd0
>>298
”真空波動拳SuperLite”でも拾ってきて、取り込ませようとしてる動画を解析させて、ここに晒そう。
プログラムに動画ファイルをドロップしてペーストするだけだ。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 15:58:57 9W3UxGuK0
そもそもwmvでなんか吐き出すなって話だわな
高画質化目指すやつが二重に不可逆圧縮とかありえねーよ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:43:30 gahujTZW0
一般会員でビットレートどのくらいまでエンコ、パスできる??
650だとエラーだった。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:47:52 AbnCPH1a0
>>303
>1
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 22:25:14 gahujTZW0
>>304
650って書いてあるから!!
650でアップできないし
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 22:39:32 ltzjy9WWO
そんなアバウトな数字を出す時点でゆとり確定。
どうせ実レート計測してねぇってオチだろカス。>2嫁
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 22:56:53 Jk6fY81hO
>>306
お前もカス
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 23:07:42 2lWp2HGQ0
>>307
ID変えてまでお疲れ様です^^
マジレスしてあげると
容量(byte)*8/時間(second)=動画全体のビットレート(bps)
で出た数字が656384.000...を下回れば一応通るはず。
しかし時間帯や混み具合(これらは勝手な推測)によって通らない場合があるから時間変えたりして頑張れ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 23:44:36 GHFrDFLl0
いつからここは質問スレになったの?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 23:45:29 qfH/6xvE0
多分初代から。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 14:05:58 AXTTZxsn0
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ38【質問】
スレリンク(streaming板)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 18:32:32 zq+Cx+tS0
>>308
それだと平均だよね。
実際はピークな気が・・・CBRでも若干変動するし
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:20:41 ZRNu+b9J0
ニコニコで解像度800x600を超えた動画あるけどどうすればできるんだ?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ビットレートのほうは黒画面法で偽装してるのは分かるが解像度は何だろう・・・
保存してMPCで再生すると
最初の7分は320x180くらいで7:55くらいから解像度が変わる。
可変解像度なんてどうやって作るの?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:24:30 KlGm0JNp0
質問スレじゃないんで。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:40:39 zBrmr0gz0
にこにこ動画ってどうすればだうんろーどできるんですか?
あたし小学生女子だからわかりませ~んキャハ☆
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 04:48:55 /aDa3qM50
>>312
ピークで弾かれるんだったらビトレ偽装なんか出来ないだろ
初心者スレじゃねえんだぞ、ボケ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 07:12:34 /cIwMg6U0
>>299 サンクス。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 10:44:48 YFIwq7P+0
>>315
ションベンくせぇガキにゃ興味ねぇよ。
あと10年していい女になってからまたきな。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 14:31:07 vStfZJ3EO
ニコニコってFLVで上げる場合フレームってどのくらいまでいいの?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 14:33:17 oVJwDowA0
質問スレじゃないんで。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 14:40:06 JaJeSnvP0
これは酷い
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 18:41:17 H1uHtqrq0
知らんかった。>>1の※部分はオレがみてた幻だったんだな…
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:14:52 lOjs71eg0
※分からない言葉は、一回ククリましょう
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:25:36 9+nRQ7Ai0
※質問の前にテンプレやwikiを熟読
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 09:39:50 XtXuf+4t0
>>322
※部分は、その上の2行に関すること
326:322
08/04/23 17:49:00 hdIoXuBp0
おぉ、コレは失礼した。近視眼的な事を書いてしまったようだ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 18:08:18 2EQKNTXh0
>>323
', ', \ ヽ ll く / /
', ',/ ヽ、!l____ ヽ/ /
/ ,. - ''" // /ト、`゛- 、 /
l /, ,, /, ,/ | |!| |l}、l} l}、 ヽ、 ',
l /l| {l|!|{l|{ll{ ヾミj }リリ}リ}リ} }リヽ. |
l /lトヾ゛ ,イ,,j;;;;', ,',,j;;;',ヽ""ノメ、 !
', 〉メ !ヽ ! ㌦;;;ノ , ㌦;;;;ノ ' r' |!ト、',. /
Y ハ '_,ィ /// 、 ///, !_,lリ リ'
ヽ!ヽヽ '、 ノ//'/ ト、 /l
[二ニニ=}ゝ`>‐ュ___r‐<,´ノ=ニニ二] __|,.! ゝ' //
f7´/フ'´ ヽー ィ/ ヽ! \)-、 \-/ , 'て)、ヽニ=ァ
,r‐-、_,.....、r''"´/ /}/ \ / l\_冫'-、 _,. /_l ', ヽ::! l |/
_,r"´f‐--{`ー‐r"`フゝ/"| ヽ ', // }!_,. '- ''"´ '=ニ_ ゝ、ヽノ ,ノヽ\
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:16:18 JXrj14qi0
>>2のテンプレに対抗して誰かがうpしたみたい
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なんかコントラストが・・・・・
ここで話題になったコントラスト上げて
騙されてる奴多すぎwwww
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:21:21 5DzYRS5C0
目が痛いぞw
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:46:26 0h0+gM300
しかし、コメを見る限り
このベタベタ画質がニコニコ受けするのは事実だな
細かいグラデとか全部飛んじゃってるけど
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:47:07 JO5JR3Rl0
何を今さら。
そもそもモニタからしてテッカテカ仕様なのが1番うけるんだから。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:09:12 LkgVurE30
なるほど、これが騙しのテクニックなのかw
しかし目に優しくない動画だな
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:46:28 IU/YSTpL0
ハイコントラストは昔のテレビの売り文句にもなったくらいだからなw
むしろノングレアの液晶だと、このくらいでも普通に見れるんじゃないのか?
ウチは相変わらずの旧式CRTだから、その辺の見え方の違いが検証できないんだが。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:35:58 M2Fd8J+F0
>>328
細かい変化=情報量を落とすことで、エコノミー画質も向上しているのではないかと思われる。
多くの人間が気付かない範囲で情報量を削ることは、限られたビットレートで高画質を得るために重要。
特に細かいノイズが入ったソースの場合、それを丁寧かつ選択的に低減しているか否かは結果を大きく左右。
ムダな情報、不必要な情報にビットレートを喰われないソースを作る努力は、エンコード設定以上に重要。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:47:11 V+RWzlMU0
ニコニコの表示は非オーバーレイなので、もともとオーバーレイ表示で再生
するように作ってる動画は、そのままエンコしたの見るとすると自分のPCじゃ
白っぽくなるな。
こんな感じの調整してくれると色味がきれいになるっぽ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:57:13 yu0YKg9C0
オーバーレイ云々とは別個の話だな
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 02:02:16 xg7kn4nt0
おまえのオーバーレイの画質が変ならドライバで調整しろやって話だなw
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:34:03 oyJ0PwL20
こんなんでおkかな?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 11:10:03 272zmEgm0
AviUtlって、FLVからH.264に変換できる?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 11:12:21 oPmdceRS0
>>339
>>320
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 18:57:04 VgVB9SyS0
これ >>2のテンプレより綺麗か?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 22:49:22 aYrqziDtO
どなたかお助け下さい。。
aviutlで無圧縮AVI(FPS1)をh.264に変換したいのですが上手くいきません。
エンコードされて動画は作られるのですが、どうも色がおかしいのです。
FLVで作成した方と比べると色が薄いというか、白っぽいというか・・・ぼやけてはいません
2分33秒の動画でvideoのビットレートを300kと設定しても出来上がった動画は12kとかです。。
サイズは512x384でビットレート以外は特に弄っていません。
これは何が原因でしょうか?分かる方いますか?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 22:53:01 aYrqziDtO
あ、ここは質問スレじゃないんですね。失礼しました。。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 11:59:26 CtimYX1m0
u
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 12:35:51 XcfMmzHS0
過疎
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 10:09:53 v6ARp46d0
プレミアム入らないとダメなんだよね?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 18:37:16 lvyZSwP00
質問スレじゃないんで。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:27:24 7LF4T/q90
こうしてますます過疎が加速する。なんてな。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 04:54:13 98OUDiFs0
よしおまえらこれぞ高画質 って動画のurlうp汁
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 06:06:58 MndTvnGz0
評価スレじゃないんで。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 06:11:56 98OUDiFs0
過疎スレでしたね。わかります。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 04:18:26 6Z7M6YIf0
>>349
■検証動画
URLリンク(www.nicovideo.jp) ←H.264+AACオプション入り
URLリンク(www.nicovideo.jp) ←VP6+MP3フィルター入り
ここの検証動画って元ソースがdvdなくせに音質崩さず高画質だと思うけど
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 06:08:17 1wujII8X0
>>352
何でノイズ除去してるんだろう
DVDもってるんだが、34秒の胸のあたりのNRがこんなにうまくいかない
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 02:43:53 RRXfSysQ0
ふと思ったんだけど、プレミアム入ってmp4大量うp→その後退会しても
SMILEVIDEOの動画って消されないよね?やってみた人いる?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 03:21:20 i27JvXax0
質問スレじゃないんで。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 05:50:00 iu6SDntI0
>>354
未来永劫消されない
退会する前に自分で消さないとずっと晒される
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 13:16:09 RRXfSysQ0
>>355
こんな過疎スレでそんな事言って何になるん?
>>356
試しにやってみたら、動画は普通に消されなかったw
ただ、月額課金だと退会した瞬間に一般会員になったのが結構ショックだった。
「**日までプレミアム会員です」とかじゃないんだね。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:17:52 iu6SDntI0
中学生の痛カンフーとかニコが無くなるまでずっと晒されるわけでw
これなんて嫌がらせ?みたいなw
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 08:12:28 QWvbnT3R0
比較対象がアニメしかないとか哀れだなw
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:20:46 eZlajlgb0
映画ファイヤーフォックスの終盤、「ロシア語で考えろ」で有名なドッグファイトシーンを比較対象に加えていただきたい
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:45:16 i//YcyKs0
>>360
取りあえず素材のうpよろしく。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 06:09:52 Q856CyBX0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
消される前に報告を
840kbpsのうpに成功
mediacoder
H.264
mp4
3GPPACC
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 08:55:15 bracf7Ts0
大変申し訳ありませんが、この動画はアップロード者が削除したため
ご覧になることができません。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 11:20:32 Y9A5MI3C0
zoome
■再エンコードしない条件を変更いたしました。
「動画のアスペクト比が4:3」という条件を外しました。
16:9などの動画も再エンコードせずにアップロードが可能です。
・映像コーデックがH.264。
・映像ビットレートが1.5Mbps以下。
・音声コーデックがAACもしくはHE-AAC。
・ファイルサイズが200Mbyte以下。
840kbpsのうpに成功ってww
糞画質に金払うお前等ってww
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 14:53:35 CzO0yeRj0
宣伝スレじゃないんで。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:03:09 Khi0TUVb0
ズーミーってブログがまんどくさい人には向いていない
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:17:51 jkOOrBAx0
プレミアムで800kbで抑えてるのに
アップロードエラー起きる
URLリンク(nicowiki.com)
でも同じ症状の人が多いみたいだけど
なんか仕様でも変わったの?
mencoderはオワタ?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:18:49 JG3tWqQc0
質問スレじゃないんで。