日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ その8at STREAMING
日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ その8 - 暇つぶし2ch143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 18:11:01 85aLv/790
>>137

英語読むのは、日本語読む場合の100倍も手間取るんで、とりあえず>>134が特筆してくれてる
24~28ページの部分だけ読んでみたよ。

まあなんつうか、全般で言うなら別に「壊滅」ってわけでもない。査読なんてのは、突っ込み入れ
まくり、そして改善点を勧告するものでしょうから、学生さん扱いに見えるのもしょうがないでしょ
うしね。

読んだ範囲では、どのレポートに関しても、別に「箸にも棒にもかからん」と評価されているもの
はありません。それは、日本側が提供するデータ欲しさからの考慮かもしれません。
最後のまとめのとこなんて「JARPAが価値ある生データを提供してくれていることには同意する」
って調子で、確かにこれではフィールドワークの学生扱いと言えなくもない。

種間競合については、SC/D06/J19, J22, J23とかが(直接に)関連してますが、どれについての
評価も、著者の見解に別に否定も肯定も与えていないようです。
(ってまあ、分析や考察の足りなさへの「勧告」が、実質否定の意味かもしれんけど)

まあ何にせよ、種間での競合という観点は、"5.5 Synthesis"での一節、
 The Workshop noted that in the presentation of SC/D06/J26, a general
 hypothesis of inter-specific competition had been used to provide a
 framework for the analysis."
というとこからすると、それを否定するものではなく、今後も考慮に値する考え…いや、根本に
据えて扱っていくものだとしていると思われます。
ただしこれは、ミンクがナガス達を圧迫とかいうような、特定の種間についての、日本側の見解を
認める意味じゃあないわけだけど。

というわけで、ミンクがナガスの回復の邪魔云々は、可能性指摘という程度なら、現段階では
別に否定されるわけでもないけど、あまり断定的な調子だと後で困るかも。
また、今回は読んでないとこに思わぬ落とし穴もあるかも。

というところで、後は動画の監督さん自身で判断してください。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 18:18:11 QfKZWYWh0
>伝統文化というが、日本に南極海まで出かけていって鯨を調査目的で捕まえる伝統があったとは知らなかった。
合法だったら何をやってもいいの?
>自分達の価値観こそが世界で唯一正しい、というのなら

曲解するから叩かれるんだよ


145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 18:31:58 P4hZm1kz0
それぞれがそれぞれの文化を尊重すれば何も問題は起きない。
「俺たちの文化こそ優れているんだから、おまえらが俺たちに合わせろ!」って
言ってるのはどっちなのよ?
オージーに向かって鯨食え!獲れ!って、日本で言ってるのいるか?
んで日本が鯨獲ることで何か困るやついるのかよ?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 18:43:44 GU5FGrGE0
>>140
>それならその元をどうにかしないと
差別感情は一朝一夕で消えない。ていうか反日感情だけなのかも疑問。「ガイア教のクジラ」でも読んでくれ
>最終的に勝った者が正しいということになるが、いいのか?
今、南氷洋から手を引くとこちらが負けることになるが、いいのか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 18:45:32 bfXDCyQa0
・・・・スーパーでクジラの肉売っていたよ
こういうゴタゴタ苦労の末に店まで来ているのかねぇ
で、クジラのお肉100g680円でした。
牛肉でもけっこう高級な部類のお値段・・・
私は買いませんねぇ特に食べたいとも思わない

まぁ反対する気は無いから がんばってくださいね。 とだけ言う

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 20:02:41 MFJjkJ010
だからこんなもん見せてオージー含め世界中が捕鯨OK世論になるわけないってこと。
そりゃ何も知らない人はそっちに傾く。
でも考えを反芻するにつれ「アイツがやってるからやってもいい…本当にそれでいいのか……」と考えるようになる。
長期的に見ると、思慮深く道徳がある国ほど後々反発を招くぞ。

日本人は蚊を殺すとき何も感じないが、野良猫を殺すときは罪悪感がある。
なぜ伝統文化を大切にしているのか。
その辺を考えないと。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 20:08:25 uVEercwo0
捕鯨問題の場合、国内パブリシティーと国外PRの基本コンセプトがまったく違う
ということに注意する必要がありますね。

海外PRの場合でも、1990年代から2000年代初期の、海外一般消費者向けのPRと、
外国水産官僚、関係政治家へのアプローチ、現在の、知識水準が大幅に向上した
国外一般へのアピールでは全然違います。

たとば、「鯨が大量に魚を食っている!」ということをビジュアルに表現するために、
以前は腹を割いた鯨の中から、大量の巨大イカや大きな魚が出てきた写真を日本側
は使ってきたわけですが、これを今やったら、担当者ははずされるでしょうね。

海外で鯨に関心を持ってる人たちは、巨大イカ(深海産)や大型の成魚を食べる
のは、歯のあるマッコウクジラだけで、日本はマッコウクジラを調査したり、捕鯨
したりする気はないとうことを知ってます。(マッコウクジラはかつての油取り
専用鯨種で、不味くて食用になりません。)

日本が獲りたがってる髭鯨類は、南半球ではほとんどオキアミしか食べないので、
宣伝写真としては迫力がない、そのために差し替え写真で誤摩化しのPRをやった、
ということが海外ではもうバレてるわけです。そういうところまで知ってなきゃ、
ちょっと怖くてパブリシティー・コンセプトなんか作れないです。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 20:56:19 yaAvHHEv0
>>149
> 知識水準が大幅に向上した

この点に対して詳しく

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:04:36 PMHQoQLh0
詳しくは言えません。
だって「イメージ」ですから。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:20:41 PqVAqGBR0
>>143
まず全体として、オキアミという共通の餌をめぐるミンククジラ(ゴキブリのようにいっぱい
いるby小松正之/元水産庁課長)と貴重種のナガスクジラ、ザトウクジラの競合、種間の盛衰
ということについてはですねえ、捕殺して研究する必要はまったく無く、目視、写真撮影、
バイオプシー(細胞採集)調査だけで十分ということで、少なくとも日本と日本から水産援助
の金をもらってる小国以外のIWC科学委員たちは一致しているということを確認しておく必要が
あります。

そうでないと、「殺さなくても出来る調査を殺してやった」という非難に対して、「でもちゃんと
研究成果は上がってるじゃないか」という、的外れの反論をしてることになりますから。

「殺さなくても出来る調査」ということだと、国際捕鯨委員会がその研究費の3分の1を投入し、
日本の巨額出資や船の提供とあわせて行っているIDCR/SOWERという、南極全周をめぐる
目視+バイオプシー・サンプル採取があるし、”南極海洋生物資源保存委員会(CCAMLR:カムラ)”
の傘下でおこなわれている捕鯨委員会枠外の各国共同調査や、オーストラリア、ニュ-ジーランド、
南太平洋島嶼諸国の大学や研究所の独自研究等々、いくらでもあって、そういう研究の専門
学術雑誌もあります(たとえば"Antarctic Science")。

一応これで、水産庁、鯨研の「鯨種間競合理論」は「調査捕鯨擁護論」としては壊滅的なのですが、
もう少し続けますか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:32:08 PqVAqGBR0
(つづき)
まあ、日本の鯨研、水産庁主導の「研究」はとにかく「鯨を獲ること」に視野が集中して
しまっているので、鯨以外のオキアミを食べる南極圏の動物にまったく目が向かわないという、
科学者としての致命的欠陥があるのだけれど、これはすでにの>>91にある63人のIWC
科学委員が2005年に指摘していることです。

南極研究、北極研究のビジュアルな紹介というのは、アール・ゴアもやったように、
現在世界的なインパクトがあるのですが、そういうものだと、極圏海域でいちばん
重要な食物連鎖のキーパーソンw、オキアミをめぐる捕食生物たちの生態が、各種平等
に扱われてます。オキアミ食べる鯨以外の動物というと、アザラシ各種、オットセイ、
イカ類、ペンギン、その他水鳥類と鯨以外にもいろいろあってね、こういう生態系全体
のイメージを作りながら、南極や北極の海が世界中の二酸化炭素のかなりの部分を精力的
に吸収しているということを理解するのが、現在の各国科学番組の特徴です。

そういう知識水準から見ると、ナガスが減ってミンクが増えた、ミンクが幅を利かせ
すぎるとシロナガスが増えられないからミンクを間引きしろ、というふうな、水産庁、
鯨研の「研究」から出てくる日本の主張というのは、どう見てもケチ臭すぎるのですよ。

世界経済全体に不動産金融の不確実性が与える影響というのを世界の人は議論してる
のに、郵貯資金が国内不動産金融を圧迫してどうのこうのという議論から一歩も出ら
れない業界人たちのメンタリティーね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:38:25 PMHQoQLh0
>>152
でもミンクの系統群追跡調査は日本以外でも実際やってる所がないんだよね。

「やってない」から「判らない」のにIWC科学委員会でRMP改善可能性を認められた
JARPAを止めろ、と言うのはおかしいよね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:58:52 QcUVjSvI0
地球規模の二酸化炭素の吸収量がどうのこうのいうなら、
テメーらも温暖化削減のための取り組みに協力しろやといいたくなるな。

イギリスじゃ、政府公用車を国産ブランドのジャガーにするか、
エコのプリウスにするかで揉めてるそうじゃないの。
EUの公用車採用案はすでにドイツが拒絶反応起こしたよな。
スルーされたドイツは車大国としての威信が相当傷ついただろうね。

我が振り省みず、エコだエコだと気取るから「エゴ」だと笑われるんだと思うよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:02:30 yaAvHHEv0
将来捕鯨が再開される可能性がある限りは、

捕鯨技術の伝承、加工流通経路の確保のための調査捕鯨は必要なんじゃないでしょうか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:05:47 PqVAqGBR0
>>143
>まあ何にせよ、種間での競合という観点は、"5.5 Synthesis"での一節、
>The Workshop noted that in the presentation of SC/D06/J26, a general
>hypothesis of inter-specific competition had been used to provide a
>framework for the analysis."
> というとこからすると、それを否定するものではなく、今後も考慮に値する考え…いや、根本に
>据えて扱っていくものだとしていると思われます。

全然まともに読んでないじゃないですかw
やっぱり水産庁が責任もってこういう基本文献は日本語訳すべきですね。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:07:09 PqVAqGBR0
>>143
>ただしこれは、ミンクがナガス達を圧迫とかいうような、特定の種間についての、日本側の見解を
>認める意味じゃあないわけだけど。
> というわけで、ミンクがナガスの回復の邪魔云々は、可能性指摘という程度なら、現段階では
> 別に否定されるわけでもないけど、あまり断定的な調子だと後で困るかも。

まったく読み違えてます。
2001年に水産庁の小松政之さんがオーストラリア・ラジオでミンククジラ=ゴキブリ発言を
したときは、とにかくミンククジラをいっぱい獲りたいということで、ああいうことになった
わけです。

それに対して、2006年のSC/D06/J26(藤瀬、畑中、大隅:「南極でナンキョクミンククジラ
個体群に起った変化とその生態学的意味」)だと、結論としてはミンククジラのほうが
次第に餌場を南下させてくるザトウクジラ、ナガスクジラに圧迫されて栄養状態が悪く
なり、脂肪の層が薄くなったし、水銀含有量が減ったのも食べた餌の総量が少なくなった
からに違いないというところを押し出してます。

これはもう、ミンクには飽きたから、ザトウやナガスを獲らせろという、今年から本格的に
始まった第II次南極調査捕鯨(JARPAII)の低意をサポートする論文です。
ご主人様の意図ぐらい、ちゃんと読まなきゃw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:14:49 PqVAqGBR0
>>154
>でもミンクの系統群追跡調査は日本以外でも実際やってる所がないんだよね。

それは、海外の専門論文を読んでいない人にはわからないこと。

>「やってない」から「判らない」のにIWC科学委員会でRMP改善可能性を認められた
>JARPAを止めろ、と言うのはおかしいよね。

JARPAを止めろなんて言ってないですよ。
捕まえて殺す必要のない調査なんだから、殺さずにやりなさい、やり方や
統計学的方法はその気があるなら教えます、と言ってるんです。

ちゃんと、加藤さんや後藤さんはアメリカ、カナダの「反日鯨学者」wの
ところへ行って、シロナガスクジラの細胞サンプル221匹分を使い、
DNA分析の手法や、もっと大事な、統計処理ソフトウェアーの使い方
教わったみたいですよ。分析方法がわからない人が、やたらに標本の数を
集めたがるというのは、万国共通の現象だからね、わかりやすい。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:24:22 PqVAqGBR0
>>156
>将来捕鯨が再開される可能性がある限りは、
>捕鯨技術の伝承、加工流通経路の確保のための調査捕鯨は必要なんじゃないでしょうか?

これも耳タコの議論で、英語の論文読んでるひとたちにはウンザリな話です。
国際捕鯨委員会科学委員会季刊誌の先号だと、ノルウェーの新しい鯨瞬殺法の
紹介記事が出てます。

鯨に銛を打ち込んでも、死ぬまでにずいぶん時間がかかって、これが現在
世界共通の屠殺倫理にひっかかるというのが、穏健派でも気にかけていた
もんだいだったのですね。

それで、捕鯨国ノルウェーとしては、頭のちょっと下、中枢神経がまとまって
いるところにライフル弾を撃ち込んでいわば麻酔状態にして苦しみを感じさせずに
捕鯨するという手法を開発しましたです。

こういうふうに、捕鯨の技術も変化してゆくわけですから、加工流通も
含めて、伝わってきたものを保全する必要があるという主張は、説得力が
弱いでしょう。保全するのは生態系、種の多様性あるいは本当に伝統的な
文化であって、中途半端な産業技術じゃあないはずです。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:34:49 PMHQoQLh0
>>159
>それは、海外の専門論文を読んでいない人にはわからないこと。

事実本当に「やってる」のならば、ミンクの系統群の実態、冬場の行動が
掴めてる筈なんだけどねw
それが「解らない」といってる以上、「やってない」という事です。

>JARPAを止めろなんて言ってないですよ。
>捕まえて殺す必要のない調査なんだから、殺さずにやりなさい、やり方や
>統計学的方法はその気があるなら教えます、と言ってるんです。

RMP改善に必要な調査が非致死で出来るのならば、日本にそのやり方を教えるまでもなく
出来るといってる側自身でやればいいだけだよね。
というか、「やってない」からこそ「その方法でやりなさい」と言ってる訳だw
「やってる」のならば「もう必要ないから止めなさい」と言えばいいだけ。

>ちゃんと、加藤さんや後藤さんはアメリカ、カナダの「反日鯨学者」wの
>ところへ行って、シロナガスクジラの細胞サンプル221匹分を使い、

またシロナガスの例出して誤魔化そうとしてる・・・w
系統群の調査が必要なのはミンクだよ?
で、ミンクについては「非致死で出来る!!」と言ってる連中が実際自分達で
系統群把握の為の追跡調査を「やってない」から「わかってない」が現状なんだよ。

多分同一人物だと思うけど、貴方3週間ぐらい前から色んなスレで嘘吐き通しだねw


162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:48:12 yaAvHHEv0
>>160
将来鯨の数が増えて、「鯨とってもいいよ」となったとき、捕鯨船もなく、
砲手もいない状態じゃ結局捕鯨は絶滅しちゃうんじゃないの?

それはちょっとズルイんじゃないでしょうか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:53:56 PMHQoQLh0
>>162
その人、ID:PqVAqGBR0はだいぶ前から嘘吐きまくってる反捕鯨さんですからw

「ちょっとズルイ」ぐらいはお手の物ですよ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:54:57 rnTSAuup0
>>161
>事実本当に「やってる」のならば、ミンクの系統群の実態、冬場の行動が
>掴めてる筈なんだけどねw

生態系の研究なんてことに、あなたはまったく興味がない人だということはわかります。
ミンククジラにしても、シロナガスクジラにしても、個体群生態の基本、系(統)群は
部分的にわかっているというのが現状です。そのためには各地の、多数の細胞サンプル
を統合する必要があります。各地、各国の細胞サンプルの所在地は専門学会に知られて
います。

ホッキョククジラ、タイセイヨウセミクジラのように、全体の系統群(ストック)
構造が解明されると、個別のデータが統合されて、捕獲可能数シミュレーションが
コンピュータで何万通りもくりかえされ、IWCで年間捕獲可能数あるいは5年間の
通算捕獲可能数が提示されます。(タイセイヨウセミクジラの場合、当然のことながら
ゼロになるのがわかっているのでIWCではやってないだけです)

南極のミンククジラも、76万頭いるとか、100万頭いるとか、言われても、それが
どういうグループに分かれて生殖活動をやっているのかわからなければ、捕獲可能数は
ゼロです。獲りたければそういう構造を調べようとするはずなのだけれど、日本には
18年間の調査期間で、そういうことをやろうという気がまったく無かったのが
問題なのです。

なぜかというと、本当は商業捕鯨なんかやりたくないからだ、というのが最近
各国に理解されてきた事情のようです。進んで民営化したがる役人や外郭団体
なんていないですからね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:06:37 C3pEIuDy0
>>164
>なぜかというと、本当は商業捕鯨なんかやりたくないからだ、というのが最近
>各国に理解されてきた事情のようです。進んで民営化したがる役人や外郭団体
>なんていないですからね。

IWCでさっさと商業捕鯨再開すれば良いじゃない。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:06:37 ys0RIh4f0
>>164
>ミンククジラにしても、シロナガスクジラにしても、個体群生態の基本、系(統)群は
>部分的にわかっているというのが現状です。

だから「やってない」んでしょ?
ミンクに関してバイオプシーや発信機・外見識別での系統群追跡調査を
「やってる」証拠は何処に?貴方、もう十回近く訊かれてるんじゃないかなw

>ホッキョククジラ、タイセイヨウセミクジラのように、全体の系統群(ストック)
>構造が解明されると

だから、個体数が多く、外見識別もし難いミンクに関しては解明されてないんでしょ?
もう何年も前から「非致死で出来る!!」と言いながら「やってない」から
「わかってない」のが現状なんでしょw

>南極のミンククジラも、76万頭いるとか、100万頭いるとか、言われても、それが
>どういうグループに分かれて生殖活動をやっているのかわからなければ、捕獲可能数は

今必要なのは推定生息数だけ、じゃなくて系統群実態と冬場の生態でしょ?
何故色んな研究機関が「やってる」のにも拘らず「わからない」状態なの?
ホントは「やってない」からでしょ?

>生態系の研究なんてことに、あなたはまったく興味がない人だということはわかります。

確かに私が興味を持ってるのは嘘吐き反捕鯨の思考と生態のみ、ですねw
貴方が一度でも「やってる証拠」を示せれば黙って差し上げますからw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:11:00 C3pEIuDy0
ノルウェーが要求している「目視によるミンク鯨の生息数調査」を
イギリスが拒否している件は、その後進展あるのかい?
>>164

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:34:06 ylj1QXhu0
>鯨に銛を打ち込んでも、死ぬまでにずいぶん時間がかかって、これが現在
>世界共通の屠殺倫理にひっかかるというのが、穏健派でも気にかけていた
>もんだいだったのですね。
>
>それで、捕鯨国ノルウェーとしては、頭のちょっと下、中枢神経がまとまって
>いるところにライフル弾を撃ち込んでいわば麻酔状態にして苦しみを感じさせずに
>捕鯨するという手法を開発しましたです。

「世界共通の屠殺倫理」というのは、動物の痛みが分かる人が作りあげるもののようでw
冗談は置いといて、人間の話すると薬物注射が一番人道的だってのはもう過去の話だよ。
アメリカの死刑執行についての論文も読んでおいでw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:36:00 5IcLKizO0
>>166
>だから「やってない」んでしょ?
>ミンクに関してバイオプシーや発信機・外見識別での系統群追跡調査を
>「やってる」証拠は何処に?貴方、もう十回近く訊かれてるんじゃないかなw

The Journal of Cetacean Research and Management の各年特集号で各国の
調査が一覧表になってるから見なさいと、何度も言ってるじゃないですかw

毎年何百も何千もある項目から、いちいちナンキョクミンククジラの発信器、
バイオプシー調査だけ取り出して書き出せなんてことは、日本の納税者なら
鯨研に依頼すべきことだな。

ついでに言っておくと、各国調査一覧表にはIWC/SOWERの調査は掲載してない
ですからね、これはSOWERに関する論文を探して読む必要があります。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:40:32 5IcLKizO0
>>167
>ノルウェーが要求している「目視によるミンク鯨の生息数調査」を
>イギリスが拒否している件は、その後進展あるのかい?

IWCが停止勧告を出してる沿岸捕鯨をノルウェーが続ける限り、通常なら認めるべき
自国経済水域内での非致死調査を許可しないというのは、現在の国際法実行の
スタンダードでしょうね。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:51:14 C3pEIuDy0
イギリスが商業捕鯨モラトリアムを支持した主な理由の一つが、鯨の資源状態に対する知識の
不十分さにあった。しかし今、イギリスは北東大西洋のミンククジラの推定資源量を更新する
作業を意図的に妨害している。
イギリスはこれまで、自国の経済水域におけるミンククジラの目視調査をノルウェーの調査船に
認めてきた。だが今年の6月27日、調査船が出航するその日に許可を撤回してきた。
調査は8月7日まで行なわれる予定である。

さらに7月には、イギリスの水域で鯨の目視調査をするはずだったフェロー諸島の調査船も拒否され、
デンマーク政府は抗議した。

デンマーク政府のIWCコミッショナーで、IWCの副議長でもあるヘンリク・フィッシャー
(Henrik Fischer)は国内紙のRitzauに、このニュースは幾分驚きをもって受け止めら
れていると語った。


172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:51:48 C3pEIuDy0
「必要性はある」
イギリス政府のIWCコミッショナーであるリチャード・コーアン(Richard Cowan)は、
調査船への許可を取り消した後、
「そもそも最初から許可など与えるべきではなかったのだ」と我々に語った。

イギリスは目視調査の価値を認めないのかと聞かれると、「調査の必要性は否定しない」
と彼は答えた。また、モラトリアムに法的に異議申し立てをしているノルウェーが、
自身で捕獲枠を設定する権限がある事は認めた。

彼によると、協力を取りやめる決定は、ノルウェーがミンククジラの製品の輸出を再開
すると決定した事への対抗として、漁業相のモーリーが決めたという。

ノルウェーの海洋調査局の調査部長アスムンド・ビョーダル(Asmund Bjordal)は
「イギリスの180度転換は、驚くべきことであり、非常に残念だ」と語り、イギリスと
ノルウェーは過去100年以上、海洋調査で親密に協力してきたことを指摘した。
「だから、イギリスが共有の海洋生態系や海洋資源に対するノルウェーの調査を妨げるのは
狭量だと思う」と彼は言う。

ノルウェー外務省のスポークスマンであるカーステイン・クレプスヴィク(Karstein
Klepsvik)も「科学的な最良の推定頭数を得る事は多くの人の利にかなうことだ」と
7月6日に国内紙のFiskeribladetで語り、遺憾の意を表明した。


173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:52:16 C3pEIuDy0
「捕獲量を増やす」
だがモーリーは強硬にも、ノルウェーを非難しようとした。

彼は、「イギリスは、国際法を無視しようとする(*1)ノルウェーの試みを遺憾に思う」と
6月30日付けのガーディアン紙に語り、ノルウェーが調査結果をもとに、もっと多くの
ミンククジラがいると主張して捕獲量を増やすかもしれないと言う。目視調査は、鯨保護
の観点にとっては重要でないともモーリーは言う。

北東大西洋のミンククジラの推定頭数は、1994年にIWCの本会議で採用された改定管理方式
(RMP)に用いるため、IWCの科学委員会によって評価され認められることになっている。
イギリスはRMPの採用にあたって賛成票を投じた国の一つである。そしてRMPでは、鯨の頭数
の変化をモニターできるように、最低でも5年に一回は目視調査を行なうことが求められて
いるのである。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:53:28 C3pEIuDy0
どの条文?
イギリスのIWCコミッショナーが、ノルウェーには自分で捕獲枠を決める権限があると認識
していると聞いて、我々ハイ・ノース・アライアンスの会長のジャン・オディン・オラブセン
(Jan Odin Olavsen)は、コーアンの上司であるモーリーがノルウェーが「国際法を無視」
しようとしていると言った時、何を意味したのかといぶかった。

「モーリーには、ノルウェーが犯していると彼が主張する国際法の条文を見せて欲しいものだ」
と彼は言う。

モーリーはまた、「今日の捕鯨は世界の世論から受け入れられていない」と述べて、
科学への妨害を正当化しようとする。

「イギリスの捕鯨政策が科学を無視して、世論だけに依存したものであるのは明白だ」
とオラブセンは言う。「だから、イギリスからは、捕鯨の管理基盤としての科学について
これ以上聞くことは何もない。だが、彼らの言う、イギリスの意見が共有する
「世界の世論」とやらが何を根拠にしたものなのかは興味深い。」

(HNA(ハイ・ノース・アライアンス)発行 "The International Harpoon"(2001年7月)
からの訳。 12-Jan-2002。原題:"UK Sabotages Counting Survey")


175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:58:09 ys0RIh4f0
>>169
The Journal of Cetacean Research and Management の各年特集号で各国の
調査が一覧表になってるから見なさいと、何度も言ってるじゃないですかw

またまた嘘ばっかりw
此間「証拠」として出したのはPDFファイルだったよね?
それに「やってない」から「わかってない」という事実そのものは一度も否定できてないよねw
つーかやっぱり嘘吐き反捕鯨さんと同一人物だったかw
「反捕鯨国は食用利用する積りが無いから細かく知る必要が無い」なんて
ぶっちゃけちゃってたけど、それじゃRMP改善にも資源利用にも全く使えないんじゃんw
そんな調査なら仮に「やってる」としても意味無いよねw

>毎年何百も何千もある項目から、いちいちナンキョクミンククジラの発信器、
>バイオプシー調査だけ取り出して書き出せなんてことは、日本の納税者なら
>鯨研に依頼すべきことだな。

違うよ?
「やってる」と言い続けてるのは他ならぬ貴方自身なんだから、
その証拠提示責任も貴方自身にしかない。
バイオプシーで追跡調査を「ミンクに対して」やってる証拠、
発信機もしくは外見識別データベースで系統群追跡調査を同じく
「ミンクに対して」やってる証拠、を出せればイインダヨ?w

で、このまま「証拠」出せずに「フェードアウト」が毎度のパターンだねw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:12:20 5IcLKizO0
>>175
>違うよ?
>「やってる」と言い続けてるのは他ならぬ貴方自身なんだから、
>その証拠提示責任も貴方自身にしかない。

系群を確定するのには捕殺は不要で、遺伝子情報だけで十分というのは、生態学を
知ってる人にとっては常識なの。

南極海のミンククジラについてどことどこの研究所がやってるかということと、
日本の調査捕鯨による捕殺が、系群確定にとって不要だということは関係がないの。

こういう変な議論というのは、水産庁が主導して国会議員も巻き込んでるから、
日本国内では有効だけど、国外への宣伝用には使えないディベートですよ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:22:52 C3pEIuDy0
>>176
目視によるミンク鯨の生息数調査をイギリス自身で実施をしてもらおうよ。
これはイギリスが賛成を投じて決めた、IWCの約束事だよね。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:24:06 6ST7ldUm0
生態学では常識・・・どこかで聞き覚えがあると思えばあなた政治板の某スレに居た人ですね。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:27:01 ys0RIh4f0
>>176
>系群を確定するのには捕殺は不要で、遺伝子情報だけで十分というのは、生態学を
>知ってる人にとっては常識なの。

また誤魔化してるw
他の国、調査機関が「捕殺調査」を「やってる」かどうかなんか訊いてないよ?
非致死での系統群把握調査をミンクに対して「やってるか」どうか、その証拠は?
って訊いてるんですよw

>南極海のミンククジラについてどことどこの研究所がやってるかということと、
>日本の調査捕鯨による捕殺が、系群確定にとって不要だということは関係がないの。

貴方が「やってる」と言ってる以上、その証拠を示せなければ嘘吐きだ、と言ってるだけですw
つまり「やってない」わけだ?未だに証拠出せる気配が無いもんねw

>日本国内では有効だけど、国外への宣伝用には使えないディベートですよ。

とっくに気付いてると思うんだけど、貴方の下手な誤魔化しもココでは使えてないんだよねw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:29:07 M6LOJVvC0
イギリスって約束平気で反古にする二枚舌国家だよね。

中東問題もコイツのせい。南極でのオージーによる領有宣言もそう。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:29:09 ys0RIh4f0
>>178
間違いなくその人ですねw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 01:51:36 C3pEIuDy0
>>180
科学的調査捕鯨が政治的な思惑に左右されては困りますよね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 03:42:59 3g9xxgak0
>>182
>科学的調査捕鯨が政治的な思惑に左右されては困りますよね。

法律の問題でしょ?
捕鯨国側が、1946年の乱獲的捕鯨時代にできた国際捕鯨取締条約の規定を楯に、
「科学的調査捕鯨」の無制限な自己決定権を主張してるのに対し、欧州連合や
国際捕鯨委員会の多数派は、国連海洋法条約(1982年採択、1994年発効)の
64条、65条を根拠に、無制限な「科学」の主張を退けているという構図だ。

国際捕鯨取締条約じたいが、かつての業界の旦那衆の国際取り決めから、
1972年国連人間環境会議(ストックホルム)、国連海洋法条約(1982/94)
を経て、より自然保護的な国際条約へと変化したということを、わざと
無視して、昔の解釈に戻そうとすると、摩擦が起こるのは当然だね。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 04:51:29 ppvypHd20
結局、鯨は絶滅の危機にないんだろ
じゃあ、捕っていいじゃんw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 05:12:29 goLvSWHk0
>>184
>結局、鯨は絶滅の危機にないんだろ

どういうわけか、これがまた、日本近海のコククジラとセミクジラだけが、
世界的に決定的に絶滅の危機なんだな。

>じゃあ、捕っていいじゃんw

こういう感覚の日本人、朝鮮半島人が多いからそういうことになったんだろうな。
あー、こりゃこりゃ、にっぽんじんでわしゃしあわせだぞー \ w W  /

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 05:21:17 ppvypHd20
>>185
そもそも、「野生動物だから捕っちゃダメ」っていうあんたらの価値観が理解できんのだが

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 05:24:19 goLvSWHk0
野生動物、捕っていいよ。
アメリカザリガニとか、ブラックバスとか、どんどん捕って食べちゃってね。
食糧自給、自己責任w

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 05:27:36 ppvypHd20
>>187
うん、分かった。じゃあ、ちょっくら南氷洋のミンクでも捕ってくるわ
あいつら絶滅の危機にないし、捕るのも合法だし

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 08:26:02 IH41RZBE0
日本って捕鯨だけ強行なんだよね、他はあっさり応じるのに。
ところが資源問題になりそうになったら大慌てでやめたり。
「世界中から苛められる可哀想な日本」を演出しているようにも見える。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 08:42:34 +kiRHxWh0
>>185

以上、日本人になれなかった、ある在日爺ちゃんの泣き言でした。
朝までクソスレ立てまくって、荒らしで嫌われることしかできないんです。
今は就寝中です。徹夜で荒らすので老体にこたえるのです。







191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 08:57:04 ppvypHd20
>>189
それは外務省と農水省の違いだお


192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 09:56:22 ys0RIh4f0
ID:5IcLKizO0さん、やっぱり証拠出せてなかったね・・・w

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:13:35 rUwv7Z1d0
捕鯨に関するBBCの視聴者フォーラムの意見 イギリス国営放送
URLリンク(2007blog2007.blog108.fc2.com)

・日本製品買うのをやめることにした。日本人は財布が寒くなったら国際世論に目を向けるだろう。
・捕鯨に従事する奴は全員国際法で取り締まれ。日本はpariah(不可触民)同然の国だ。
・広島と長崎を恨んでいるのかもしれないが、鯨を殺すのは見当違いだ。
・日本が捕鯨を続けるのは時代遅れのプライドによるものだ。
・日本は戦後飢えたから捕鯨を始めて絶滅寸前に追い込んだ。文化的遺産というのはガセネタだ。
・鯨なんか食いたい奴がいるのか?よほどのデブなんだろうな。
・日本人が「調査」の名目で1000匹ザトウクジラを殺すんだって。じゃあ世界中のみんなで協力して1000人日本人を殺して調査しようか。だめかなあ。
・日本は科学的調査とほざいているが、デタラメだ。なんで1000匹も殺す必要がある?一匹殺して調べれば残りは全部同じじゃないのか?
・調査だったら食べるんじゃねーよ。なんでスーパーで鯨の切り身が売られてるんだ?
・捕鯨なんてとうの昔に禁止された蛮習だ。何故日本人はそんな野蛮なことを続ける? 野蛮人だからか?
・鯨を魚と同じように殺すのは人間の驕りだ。彼らほど知的な生命体がこの地球上にどれほどいるというのか?
・世界で最も裕福な国々のなかの3国 日本・ノルウェー・アイスランドが恥知らずな海のレイプを続けているのは永久の恥である。第3世界から肉を買う金くらいあるだろう。
・人類は進化の過程で様々な蛮習を捨ててきたのに、日本人だけは文化のアイデンティティーと主張して残虐な捕鯨を続けている。
・鯨は絶滅寸前で、サイズからして彼らを殺す人道的な方法はない。捕鯨はやめるべきだ。
・捕鯨は日本のイメージ悪化を進めるだけだ。日本人の無神経ぶりは南京大虐殺を否定する映画を作ろうとする極右分子にも現れている。日本とドイツは好対照だ。ドイツは過去を正直に認め、虐殺を否定する奴は刑務所に入れられる。



194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:41:22 nP5W9x7HO
GPの反日キャンペーンの成果ですね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:50:07 nP5W9x7HO
人種差別を煽っている点はナチスと同じ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:22:06 x7yw74/O0
捕鯨反対を声高に訴えてる国って白人のキリスト教国だけだろ。
これってただの、宗教による他者への価値観の押し付けであって、エコでもなんでもない。
事実、反捕鯨派はカンガルーは駆除を名目に大量に処分していいのに
鯨はダメなのかを論理的に説明する事さえできないじゃん。
この時点で反捕鯨派には、なんの説得力も無いし、ましてや白人の大好きな正義もないよ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:47:05 zIZjrpTD0
>>183
> 国際捕鯨委員会の多数派は、国連海洋法条約(1982年採択、1994年発効)の
> 64条、65条を根拠に、無制限な「科学」の主張を退けているという構図だ。

君の言う国連海洋法条約の64条、65条というのは、こういう条文だ。

第64条  高度回遊性の種

 1  沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに掲げる高度回避性の種を
漁獲する国は、排他的経済水域の内外を問わず当該地域全体において当該種の保存を確
保しかつ最適利用の目的を促進するため、直接に又は適当な国際機関を通じて協力する
。適当な国際機関が存在しない地域においては、沿岸国その他その国民が当該地域にお
いて高度回遊性の種を漁獲する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加する
ため、協力する。
 2   1の規定は、この部の規定に加えて適用する。

第65条  海産哺乳動物

 この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合には国際機関が海産哺乳動物の開発
についてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、制限し又は規制する権利又は権限を制限
するものではない。いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、特
に、鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動す
る。

つまり要約して言えば、「鯨のことについては、国際捕鯨委員会の決めたことに従いなさい。」ということだな。
だから国際捕鯨委員会に認められて捕獲調査をしている日本は国連海洋法条約の64条、65条には何も違反していないということ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:54:34 6ST7ldUm0
国連海洋法条約をいいだすなら、
オーストラリアはさっさとシーシェパードを逮捕すれよ。
でも、やらないよな。それどころか、政府高官が直々お出迎え。
自分はバリバリ違法なのに、相手に法律の薀蓄を語る。
そーいうのを二枚舌っていうんだぜ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 12:06:16 lm4jpj5+0
反捕鯨の理屈のほとんどは感情的なもので、科学的とはとてもいえないものだ。
これじゃ、たとえある種の鯨の数が回復していることが証明されたとしても、反捕鯨派は捕鯨することを許さないんだろうな。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 13:01:10 ppvypHd20
鯨捕れなくていいから、GPは全員死んでくれないか?頼むから

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 15:03:06 nP5W9x7HO
アメリカは未だに海洋法条約の批准をしてないんだよね。何か都合が悪い事でもあるのか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 16:29:24 F2QOLjgf0
ちょっと皆age杉じゃね?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:45:36 htscxU3x0
youtubeの反捕鯨に熱心なカキコしてるヤツらって、
なんでたいていが2007年の7月ごろの登録なんだろうな。やっぱ工作員か?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:29:06 7BC1Glj60
>>175
>バイオプシーで追跡調査を「ミンクに対して」やってる証拠、
>発信機もしくは外見識別データベースで系統群追跡調査を同じく
>「ミンクに対して」やってる証拠、を出せればイインダヨ?w

VIKINGSSON, G.A. AND HEIDE-J0RGENSEN, M.P. A
note on the movements of minke whales tracked by
satellite in Icelandic waters in 2001-2004. SC/57/O9

OIEN, N. Report of the Norwegian 2004 survey for
minke whales in the North Sea and southern
Norwegian Sea. SC/57/O10

PALSBOLL, P.J., BERUBE, M., ROBBINS, J., NETTEL-
HERNANZ; A., CLAPHAM, P.J. AND MATTILA, D.
Whales before whaling in the North Atlantic: nuclear
DNA markers. SC/56/O25.

PALUMBI, S., ROMAN, J., (2006) The History of Whales
Read from DNA.:in Estes, J. (ed.) Whales, Whaling and Ocean
Ecosystems

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:32:13 7BC1Glj60
>つまり要約して言えば、「鯨のことについては、国際捕鯨委員会の決めたことに従いなさい。」ということだな。
>だから国際捕鯨委員会に認められて捕獲調査をしている日本は国連海洋法条約の64条、65条には何も違反していないということ。

2007年の第一決議で、日本政府が捕獲許可を出さないよう勧告されているのに
どうして「国際捕鯨委員会に認められて捕獲調査をしている」と言えるのかな?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:36:27 htscxU3x0
『勧告』、か。・・・勧告と韓国はとっても似ているねw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:13:23 7YjBKLsL0
たった4つで、そのうち3つまでは思いっきり北大西洋でつか…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:42:27 6ST7ldUm0
途上国を脅迫、買収までして陣取ったIWCで勧告とかいわれてもねぇ・・・
つーか、環境かんけーねーだろぶっちゃけ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:24:40 tObpp5hz0
オーストラリアも勧告に従って海犬取り締まれよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:31:03 nP5W9x7Hi
SSに対しては「全会一致の非難決議」ね。重みが違います。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:31:08 6ST7ldUm0
いま、途上国はさ
日本がかつて明治期に体験したようなことにいままさに直面してるんだと思うわけよ
欧米諸国からすげー不条理な要求を突きつけられて、
不平等・不公正甚だしいにもかかわらずやむを得ず従わざるを得ないというね

そーいうのは20世紀の遺物であって欲しかったね個人的には
所詮は絵空事だとわかっていてもね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:51:49 N42Wr9zU0
デスプルーフという映画の中に、
「ニュージーランド人に向かってオージーと絶対に呼ぶな。
ケツを蹴り飛ばされても文句言えない」と言う場面が出てくる。
オージーって蔑称なのかな?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:06:28 lzGj2Qv90
いや、オージーが蔑称なんかなくって、
オージーと俺らを一緒にするなってことだろ
それくらい嫌われ者だってことだ

過去ログに、ニュージーランド留学生の実体験が載ってたな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:24:27 ys0RIh4f0
>>204
ようやくの「証拠」提示、有難う御座います。

・・・・・・ノルウェー、アイスランド、北大西洋・・・・・

成る程成る程、コレは「JARPA/JARPAⅡ対象のミンクに関しては」
全く「やってない」という「証拠」ですね?

これでやっとスッキリしましたよ!!

御自白、感謝しますw


215:くじら君
08/03/31 22:46:24 H5nBikn60
>>214
涙目くん、あいかわらず往生際わるいなあ・・。w

きみは「ミンクに対して」と言っている、
いつから「JARPA/JARPAⅡ対象のミンクに関しては」 になったんだい?w


それから涙目くん“RMP改善”ってな~に?

216:くじら君
08/03/31 23:02:15 H5nBikn60
>>204
いやあ助かります。これからソレ使わせてもらいます。

ってことは涙目くん(ID:ys0RIh4f0)、これからは
「南極海ミンククジラに関してはなぜやらない?」ですかなあ・・。w

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:06:07 0hRnMxyk0
南極の調査捕鯨(JARPA/JARPAⅡ)についての話をしてたんじゃ・・・

と横槍を入れてみる

218:くじら君
08/03/31 23:10:59 H5nBikn60
>>197
>つまり要約して言えば、
>「鯨のことについては、国際捕鯨委員会の決めたことに従いなさい。」ということだな。

ま、そういうことです。

でも7BC1Glj60さんがおっしゃるように
毎年のように「国際捕鯨委員会の決めたこと」
つまり調査捕鯨中止勧告決議という「国際決議」を
『拘束力がないから無視、無視』と言って
このエセ科学捕鯨を強行しているんだなこれが。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:29:36 C3pEIuDy0
>>218
>『拘束力がないから無視、無視』と言って
拘束力があるなら従うでしょう。
従うか、従わないかは、法律や条約上の決まりであって、
科学的調査捕鯨の意味を否定する根拠にはならないよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:31:06 7YjBKLsL0
>>217
横槍というか、当たり前の頭持ってる者には不要な指摘ってとこかと。
話の流れは当たり前に南極海だからね。

で、ちょっと面白いのが、昨夜あたりに「非致死性調査での系統群なんて
いくらでも行われてる」と言ってた人の方が、毎度南極と明示的に言って
るんだな。(昨夜の流れの発端はJARPAの論文審査結果概要のPDF
から来てるんだから明示的に言うまでもないんだけどねw)

ID変わってるから確証は無いにしても、その人がねぇ…w


221:くじら君
08/03/31 23:38:48 H5nBikn60
>ID変わってるから確証は無いにしても、その人がねぇ…w

いいやおれは別人だよ。(その人の名誉のためにも言っとくけどね)

222:くじら君
08/03/31 23:43:40 H5nBikn60
>>219
ま、一度や二度ならまだしも殆ど毎年だからね。

つかもし北朝鮮はこれと同じことを毎年やったらどう思う?w
『拘束力がないから無視、無視』って言ってね。w

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:43:43 IOLEOqJ80
【国際】カンガルー400頭の安楽死処分を保留 - オーストラリア
スレリンク(newsplus板)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:46:21 ys0RIh4f0
>>215
>きみは「ミンクに対して」と言っている、
>いつから「JARPA/JARPAⅡ対象のミンクに関しては」 になったんだい?w

いや、私は全く構わないんだよ?
事実これでJARPA/JARPAⅡ対象のミンクに対して系統群追跡についての調査を
全く「やってない」事がハッキリしたんだからw

>>217氏の言うとおり、昨日>>161>>166なんかで訊いてたのはJARPA/JARPAⅡ対象
ミンクの事なんだけど、案の定それについて「やってる」証拠は出せずに>>204
ノルウェー、アイスランド、北大西洋の「やってる」証拠出して誤魔化そうとして
るんだよねw

>それから涙目くん“RMP改善”ってな~に?

5. JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,次の方法で
南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。(1)RMPの適用
模擬試験において考えられるシナリオの数を減らす。(2)将来のRMPの適用
模擬試験において新たなシナリオの特定作業を進める(例えば,系統群構造
の季節要素)。
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

涙目愛誤反捕鯨のkuji7クン、返ってくる反応は毎度毎度同じなのでとっくに
予想できてるけど、キミ一人が曲解してるだけ、ですからw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:47:02 lzGj2Qv90
ここで一生懸命反捕鯨理論を喧伝してる人たちは、
将来、イギリスが地下資源獲得のために
南極開発に乗り出したらどーするんだろうね
やっぱ反対の立場を取るんですかね

「南極は地球上の二酸化炭素を吸収してる南極の開発は
南極一帯の生態系を破壊するおそれがある」
「南極条約違反の可能性がある」っていってくれるんすかね

それとも、おそらく連日のように報道される
「時代は変わった。これからは南極の資源開発の時代だ」という
イギリス政府のプロパガンダに踊らされて無視を貫くんすかね
あるいは、そのときになっても「見たまえ諸君。信じがたいことに、
ジャップはいまだに忌まわしい鯨食を続けているのだ」って写真撮って
メディアに送りつけたりしてるんすかね。

226:くじら君
08/03/31 23:48:58 H5nBikn60
いや中国でもいい。
どうするみなさん?w

毎年のように国際決議を無視してんだぜ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:50:35 C3pEIuDy0
>>222
勧告というのは、あくまでもアドバイスであって、
それに従うかどうかは加盟国の決めることでしょ?
従わないからと言って、それを理由に
何のペナルティも受ける理由は無いよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:53:50 P9sHRIM90
問題はIWCや反日科学委員が日本の科学的調査は「非致死性調査」でもできると言ってた
ことなんじゃないの?

それで、ザトウや北大西洋のミンクは非致死でできるけど、南極海のミンクは捕殺しなきゃ
できないってことを証明すればいいのか?

229:くじら君
08/03/31 23:58:51 H5nBikn60
>>224
(1)RMPの適用模擬試験において考えられるシナリオの数を減らす。

ってどういうこと?具体的にね。シナリオってなに?

(2)将来のRMPの適用擬試験において新たなシナリオの特定作業を進める
(例えば,系統群構造 の季節要素)。

ってどういうこと?具体的にね。

ちなみに夏にクジラを殺すとそのクジラが冬にどうしているかが分かんなくなっちゃう、
つまり系統群構造は一生分かんないってことになっちゃうけどどうする?w

んでどうしてそれらが“RMP改善”ってことになるのか?具体的にね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:58:55 62V5Em1+0
そもそもバーターだったもんなのに、後から約束を反故にして勧告もあったもんじゃねーよ

231:くじら君
08/04/01 00:05:27 PmkQiRHN0
>>227
だからペナルティの話をしているのではなく。
もしかりに中国が同じ事をやっているとしたらどう思うと訊いている。
毎年のように(どうせ拘束力がないんだから)無視、無視と言って
調査捕鯨を強行しているとしたらどう思うかいと訊いている。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:11:04 3/7yUWQi0
>>231
仮定の話で聞かれてもあまり意味ないよ。

条約で認められた措置をとれば良いのでは。
少なくともSSの行為を正当化できる条約上の根拠は無いでしょ?


233:くじら君
08/04/01 00:15:26 PmkQiRHN0
>>224
つーか涙目くん、よーく読めばわかるが
“RMP改善”とは書いてない
“南氷洋ミンククジラの資源管理を改善”と書いてある。

“RMP改善”=“南氷洋ミンククジラの資源管理を改善”ではないのだよ。
(まあかなり恣意的な書き方であることは確かだけどね)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:20:36 hnbioMhF0
>>229
>ってどういうこと?具体的にね。シナリオってなに?
>ってどういうこと?具体的にね。

キミと同じく全くの素人ですので知りませんw
ただこれはIWC科学委員会の見解ですからね?
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

>ちなみに夏にクジラを殺すとそのクジラが冬にどうしているかが分かんなくなっちゃう、
>つまり系統群構造は一生分かんないってことになっちゃうけどどうする?w

ん?何故捕殺個体以外への追跡調査を「できない」事として考えちゃうの?
JARPAでは系統群を丸ごと皆殺しにしてるんだっけ?w

>んでどうしてそれらが“RMP改善”ってことになるのか?具体的にね。

IWC科学委員会の偉い学者さん達が言ってる事なんでそれを支持してるだけ
なんだけどなw
んでどうして哀誤のkuji7クンはこれを“RMP改善”じゃないと思うのかな?
「具体的に」ね?w

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:28:30 hnbioMhF0
>>223
>“RMP改善”とは書いてない
>“南氷洋ミンククジラの資源管理を改善”と書いてある。

毎度毎度の曲解お待ちしておりましたw

>5. JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,次の方法で
>南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

RMPって単体鯨種を対象とした管理方式なんだよねェ?
“南氷洋ミンククジラの資源管理を改善”ってRMP以外の何を改善する事を指すの?
RMP以外に"南氷洋ミンククジラの資源管理"システムってあるんだっけェ?

>“RMP改善”=“南氷洋ミンククジラの資源管理を改善”ではないのだよ。

じゃあ何を改善するとIWC科学委員会は言ってるのか、「具体的に」答えられるかな?w

236:くじら君
08/04/01 00:28:35 PmkQiRHN0
>>234
>>んでどうしてそれらが“RMP改善”ってことになるのか?具体的にね。

>IWC科学委員会の偉い学者さん達が言ってる事なんでそれを支持してるだけ
>なんだけどなw

ん? “RMP改善”って言ってないけど?w
“南氷洋ミンククジラの資源管理を改善”って言ってるけど?

どこに“RMP改善”なんて書いてある?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:33:30 hnbioMhF0
>>236
>ん? “RMP改善”って言ってないけど?w
>“南氷洋ミンククジラの資源管理を改善”って言ってるけど?

>>235

IWC科学委員会が言ってるのは「RMP改善」じゃなくて「何を改善する」と
言ってるのか答えられるかな?w
RMPの他に今現在運用を検討されてる「南氷洋ミンククジラの資源管理」
に相当する管理方式は存在するんだっけ?





238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:34:58 wnKOPwKl0
>>210 このままSSのさばしたら捕鯨国有利になるようなシナリオが見えるからなw
何か事故でもおきればいいのにw死者を出してはだめだが

239:くじら君
08/04/01 00:40:39 PmkQiRHN0
>>235
>RMP以外に"南氷洋ミンククジラの資源管理"システムってあるんだっけェ?

あるよ、生態系モデルを使っての鯨資源管理っていうのがね。

>じゃあ何を改善するとIWC科学委員会は言ってるのか、「具体的に」答えられるかな?w

まあ多分のその生態系モデルを改善すると言ってるんだろうね。

240:くじら君
08/04/01 00:45:10 PmkQiRHN0
いやいや正確に書くと「改善する“可能性”がある」とね。

あぶないあぶない、もうちょっとで例の涙目くんの詭弁に引っかかるとこだった。w

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:48:18 3/7yUWQi0
>>240
可能性があるだけなら、調査方法については、
日本のやり方を含め、さまざまな方法を認めれば良い訳ですね。


242:くじら君
08/04/01 00:53:02 PmkQiRHN0
涙目くん、これで少なくとも科学委員会が
“RMP改善”なんてことは言ってない
ってことが理解できたかな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:53:30 hnbioMhF0
>>239
>あるよ、生態系モデルを使っての鯨資源管理っていうのがね。

何故南氷洋ミンクという単一鯨種に対して「生態系モデル」を"改善"出来るのか
説明出来るかな?

>>じゃあ何を改善するとIWC科学委員会は言ってるのか、「具体的に」答えられるかな?w

>まあ多分のその生態系モデルを改善すると言ってるんだろうね。

違うよね?
>5. JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,次の方法で
>南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

実際運用する資源管理方式はRMPなんだよね?
キミが言ってる「生態系モデル」は運用検討されてるの?
それから「改善」対象が「生態系モデル」だったとしてIWC科学委員会自体が
>次の方法で>南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

と認めてる以上はJARPA/JARPAⅡの必要性が有る、という事実に変りはない筈だよねェ...?w

244:くじら君
08/04/01 01:00:27 PmkQiRHN0
>>243
涙目くん、なに言ってんだか分かんないよ。

まあとにかく少なくとも科学委員会が
“RMP改善”なんてことは言ってない
ってことが理解できたみたいね。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:00:47 hnbioMhF0
>>242
>これで少なくとも科学委員会が“RMP改善”なんてことは言ってない
>ってことが理解できたかな。

ん?事実、「IWC科学委員会」自体が言ってる事だよねェ.....w

5. JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,次の方法で
南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。(1)RMPの適用
模擬試験において考えられるシナリオの数を減らす。(2)将来のRMPの適用
模擬試験において新たなシナリオの特定作業を進める(例えば,系統群構造
の季節要素)。
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

キミがどんなに曲解に曲解を重ねて必死に否定しようとしても、
IWC科学委員会自体がJARPA/JARPAⅡでの「資源管理を改善する可能性」を
認めてる以上、JARPA/JARPAⅡは必要、という事にしかなりませんw

それとも「鯨類資源の持続利用」を目的としたIWCにおいて、資源管理方式を
「(改善余地が有るのにも拘らず)それ以上改善しなくてよい」なんて言ってるとでも?w


246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:07:09 aJrArMjG0
>>223
”安楽死”をやめた(?)ということは
そもそも”安楽死”の必要性に科学的根拠がなかったと、
そういうことですねwギャレットはどう言い訳するのかな?www

247:くじら君
08/04/01 01:08:56 PmkQiRHN0
実はこの「生態系モデルを使っての鯨資源管理」って言い出したのは
この業界の御用学者さんたちなのね。

「RMP資源管理]だと鯨を“殺す必要がない”ので焦ったこの御用学者さんたちは
今度は多くのパラメータを必要とするこの「生態系モデル鯨資源管理」を
唱え出したというわけなのさ。w

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:10:07 hnbioMhF0
>>244
>まあとにかく少なくとも科学委員会が“RMP改善”なんてことは言ってない
>ってことが理解できたみたいね。

単一種である「南氷洋ミンククジラ」の資源管理方式とはRMP以外を指さない
のだから、それを「改善」すると言えばRMP改善以外はあり得ないんだよねw

勿論「生態系モデル」なら多鯨種・他生物間の競合などを指すんだろうから
ザトウやナガスの資源管理の改善の事も同時に指すのかも知れないけど、
ここでは明確に「南氷洋ミンククジラの資源管理を」と書いてるからRMP改善
以外に考えられませんw

涙目愛誤反捕鯨のkuji7クン、
恐らくこのスレでキミ一人が理解出来てないだけだよねw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:15:19 hnbioMhF0
>>247
相変わらずグッダグダの愛誤kuji7クン、少なくとも「資源管理」の「改善可能性」
を認めてるのは「日本の学者さん」ではなくて「IWC科学委員会」なのは理解出来たかな?w

5. JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,次の方法で
南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。(1)RMPの適用
模擬試験において考えられるシナリオの数を減らす。(2)将来のRMPの適用
模擬試験において新たなシナリオの特定作業を進める(例えば,系統群構造
の季節要素)。
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

キミがどんなに曲解に曲解を重ねて必死に否定しようとしても、
IWC科学委員会自体がJARPA/JARPAⅡでの「資源管理を改善する可能性」を
認めてる以上、JARPA/JARPAⅡは必要、という事にしかなりませんw

それとも「鯨類資源の持続利用」を目的としたIWCにおいて、資源管理方式を
「(改善余地が有るのにも拘らず)それ以上改善しなくてよい」なんて言ってるとでも?w

250:くじら君
08/04/01 01:15:55 PmkQiRHN0
下記のどこに“RMP改善”なんて書いてある?
(ニホンゴ大丈夫?)

   ↓

5. JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,次の方法で
南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。(1)RMPの適用
模擬試験において考えられるシナリオの数を減らす。(2)将来のRMPの適用
模擬試験において新たなシナリオの特定作業を進める(例えば,系統群構造
の季節要素)。


つーかそもそも“JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としない”って書いてあるじゃん。w
それでどうして「JARPAが“RMP改善”になる」なんて言えるんかい?w
ニホンゴ大丈夫?w

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:16:19 3/7yUWQi0
>>247
「御用学者」なんて表現を持ち出す必要は無いです。
内容の是非で議論すべきです。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:16:41 uBhKOmoc0
ここって議論スレだったか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:21:16 hnbioMhF0
まぁ、ここで一つ「くじら君」なるコテ付きさんの過去の発言を見て頂きましょうw

ID:PmkQiRHN0(くじら君)= kujira 77777 さんなんですけど(発言内容から見て間違いなし)
彼は過去こんな発言もしています。
URLリンク(messages.yahoo.co.jp) afa58a5ia4rbfa9a4ya4ha4a6a1aa&sid=2000251&mid=29

>まず第一に、
>野生動物はその動物本来の生息域で静かに
>暮らさせてやりたいと思ってるからです。
>そっとしておいてやりたい、
>と思うわけです。

>彼らが人間に迷惑をかけたわけじゃないのに
>一方的に殺されるのがたまらなくいやなのです。

>家族だっているでしょう。
>それを無理やり引き裂く。
>人間にそこまでやる権利があるんだろうか?
>と思うわけです。

>魚は?牛は?豚は?>と言われても困るんですが、線引きは
>そこにしています。

>そう、
>言われる通りかなり心情的なもんです。
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:28:08 hnbioMhF0
>>250
まぁ、キミが痛々しい愛誤動機で無理な食い下がり方する御馬鹿さんなのは
>>253で皆さんに知れてしまったと思いますが....w

>つーかそもそも“JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としない”って書いてあるじゃん。w
>それでどうして「JARPAが“RMP改善”になる」なんて言えるんかい?w

見たまんまだよねw
意図的に記述を一部削除しても(これ、インチキ反捕鯨団体がよくやる手口ねw)
「IWC科学委員会」が「資源管理の改善可能性」を認めた事実は動きませんからw

5. JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に必要としないが,次の方法で
南氷洋ミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。
URLリンク(www.jfa.maff.go.jp)

キミがどんなに曲解に曲解を重ねて必死に否定しようとしても、
IWC科学委員会自体がJARPA/JARPAⅡでの「資源管理を改善する可能性」を
認めてる以上、JARPA/JARPAⅡは必要、という事にしかなりませんw

それとも「鯨類資源の持続利用」を目的としたIWCにおいて、資源管理方式を
「(改善余地が有るのにも拘らず)それ以上改善しなくてよい」なんて言ってるとでも?w

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:10:06 zaUoD5980
>くじら君
あんたの言いたいことよくわかるよ
なるべく殺さないようにしたいんだろ
スゲー自己矛盾抱えるし、二重基準甚だしいけどね
でも、最終的に人間なんじゃないの

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:55:28 Hw/vrDA/0
なんか良くわからんが、科学委員会のそれって日本のやってる事は現状の
捕獲枠管理には直接必要ない。でも理論上、もっと進化した管理をしていくのには
有効だけど、殺す量は認められないっていう単純な事でしょ。
何を議論してるの?それにその規模で殺して得られたデータが不充分だとしている訳
で、これ以上殺す量を増やす訳にもいかないし、どうしようもないよね。
殺さないで他の手段で現状の調査を継続するしか問題は解決しないようにしか見えないけど。

257:鯨虫
08/04/01 03:17:29 QlhREO1S0
「改善」は可能だけど、そのために致死調査をする必要はない、てのが科学委員会の
結論だし、IWC総会の諸決議(たとえば2007年第3決議)だね。

たとえば、日本側のミンク<―>ザトウ<―>シロナガス競合論(これも、資源管理
の参考情報にはなりうる)に反証として出されたフリードレンダー他の「住み分け論」
は殺さずに、それぞれの鯨種の摂食海域が競合を避けるように分布してるということを
示した。Friedlaender, A.S., Lawson, G.L. and Halpin, P.N. 2006. Evidence of resource
partitioning and niche separation between humpback and minke whales in Antarctica:
implications for inter-specific competition. Paper SC/58/E32 presented to the
IWC Scientific Committee, May 2006, St. Kitts and Nevis, West Indies. 37pp.

この場合、何を食ったかなんてことは、腹を割いて調べるまでもない。
ほとんどの海域でナンキョクオキアミ、岸に近い氷の間ではアイスオキアミ
が99%だということは何十年も前からだれにでもわかっているし、食べてる
海を見ればわかる。

日本側の反論は、フリードレンダーたちが調査した時期は4月から6月で、摂食の
最盛期を過ぎているというものだったね。(REPORT OF THE INTERSESSIONAL
WORKSHOP SC/59/REP 1, 27p.)

そう、日本の調査捕鯨はいつも12月から3月までで、18年間もやってて他の時期や
海域を調べたことがなかった。ここで日本以外の会議参加者たちの頭の中に、大きな
<?>が飛び交うわけだ。<そういう画一的で偏った調査法ばかり続けていて、鯨類資源
管理の「改善」と言われてもねえ>、みたいなね。

258:鯨虫
08/04/01 03:28:36 QlhREO1S0
失礼、訂正。
誤)日本側のミンク<―>ザトウ<―>シロナガス競合論
正)日本側のミンク<―>ザトウ<―>ナガス競合論

他に、「REPORT OF THE INTERSESSIONAL WORKSHOP SC/59/REP 1」
では、とにかくサテライト(衛星受信)発信器を付けて、移動、温帯の各繁殖地
への分岐を調べるべきだと、強く推奨(リコメンド)してますね。
そうすれば系群の分離が明確になり、もし商業捕鯨したいなら、それに必要な
データが出ますからと。

この指摘はずいぶん前からあって、アイスランドみたいな小国でも2001年から
やってるのに、なぜか日本はやろうとしないんだね。リコメンドには法的拘束力が
ないからですか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 05:15:04 zaUoD5980
モラトリアム以前もIWCは捕鯨に自主規制枠を導入して頭数制限してたわけで
商業捕鯨を再開させたところでこの枠組み内でやる分には問題ないわけで。

ところが、反捕鯨団体は息巻く。「1000頭も虐殺している」「動物虐待だ」

つまりさ、これって非致死的調査か致死的調査かっていう問題よりももっと単純な議論
「お願いだからクジラを殺さないで」っていう感情論の問題でしょ

彼らの主張をまとめるといつもこんな感じだよね
・商業捕鯨は未来永劫ありえない
・資源調査なら非致死的調査で
・野蛮な鯨食文化は廃れてしまえばいい
・代わりに牛や豚や家畜の肉を喰え
・家畜業は環境汚染甚だしいが、クジラ(人間よりも優秀な生き物)が殺されるよりずっとマシ
・常に俺様ルールで我が物顔。俺は常に正しくて、俺の行動が世間で違法でもそれは「綺麗な法律違反」
・俺たち環境派、マジ十字軍なみにかっけー。惚れるなよ

ってことだろ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 06:48:04 fhqRV60N0
>>259
>モラトリアム以前もIWCは捕鯨に自主規制枠を導入して頭数制限してたわけで
>商業捕鯨を再開させたところでこの枠組み内でやる分には問題ないわけで。

その自主規制枠組みが、現代日本の業界談合みたいなことになっててね、
違法、抜け駆け、海賊捕鯨もやり放題。次々に世界の海域から大型鯨種が消滅して
いったって状態だったんだな。それがあまりにもひどいというので国連が1972年に
ストックホルムで国連人間環境会議というのを開き、捕鯨モラトリアムをIWC
に対して勧告したのです。

>ところが、反捕鯨団体は息巻く。「1000頭も虐殺している」「動物虐待だ」

このときの国連の原動力は、反捕鯨団体なんて、そんな小さなものじゃないですよ。
後に京都議定書や地球温暖化防止会議につながる要因、さらに国際経済に倫理性を
要求する政財界人の集まり「世界経済フォーラム」等々、さまざまな流れがここで
合流していると見るのが適切でしょう。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 06:54:59 fhqRV60N0
>つまりさ、これって非致死的調査か致死的調査かっていう問題よりももっと単純な議論
>「お願いだからクジラを殺さないで」っていう感情論の問題でしょ

非致死的調査で出来るということが明らかなのに、あえて致死的調査で強行するのは
なぜか、というのが依然として国際会議の場や、世界のマスコミ、学術雑誌で
問われてるわけですね。

「お願いだからクジラを殺さないで」という人たちも海外マスコミの消費者に
多いでしょうが、現代の科学倫理に即して仕事をしている人たち(たとえば
重要な薬の開発には動物実験は許されるけど、歯磨の新製品開発には動物実験が
許されず、苦労している人たち)なんかも、今の日本政府の、完全に職業倫理を
コケにしたやり方には、腹を立ててるでしょうね。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 08:16:23 fkK6TigI0
>>261
非致死調査でできることはそれでやってるらしいよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 08:29:40 GsalnTvt0
結局、反捕鯨と鯨(野生動物の保護)はまったく関係ないんでしょ。
グリーンピースの言ってることは、単に「鯨をとるな」ということであって、
ベジタリアンの言う「肉を食うな!」の域をでない。
「欧米では常識だ!」とがなりたてても、もう日本人はだまされないよ。

グリーンピースのやってることは「絶滅危惧種の保護」でも「環境保護」でもない。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 08:30:22 GsalnTvt0
結局、反捕鯨団体の飯のタネにIWCが踊らされているんだよな。
俺はこのスレで、グリーンピースの「収支報告」「役員報酬」は情報公開されているのか?
と何回も聞いたがいっこうに答えは返ってこない。
「グリーンピース・ジャパン代表星川淳の年報酬は2600万」この説をだれも否定できないんだよ。

鯨の保護は必要だが、パフォーマンスに莫大な寄付金を浪費するグリーンピースは、野生動物の保護の観点からみても害でしかない。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 08:51:50 GsalnTvt0
あと、最近グリーンピースは明治製菓を「遺伝仕組みかえ原料使用」でバッシングしてるみたいだが
なぜ、森永や江崎グリコ、ロッテは叩かないんだ?
遺伝子組換え原料使用といっても、添加物の原料の大豆に使用されているだけだろ
本来叩くべきは米国の巨大・大豆穀物産業だろうに。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 10:02:54 53cYOMwIi
違法かどうかになるなら、条約で調査捕鯨は認められている以上、
条約を改正しない限り合法だ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 10:41:04 cb4bEZEn0
qqq

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 12:47:15 OJ27m14s0
豪人の言うとおり捕鯨禁止になり保護することになったら
頭数の少ない(繁殖能力・捕食能力・適応能力の低い)
鯨はまっさきに絶滅へ向かいそうだね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:16:45 u+XhVD+/0
しかし、つくづく思うわぁ。

先の週末あたりから代わりばんこに出没のおおよそ二匹に共通してるのは、

もうこれ、世界の潮流なんだよ
お前らが知らないだけ
ほれほれ目を覚ませ
遅れてるぞ

ゴアなんて、とっくに底が割れてるパチもん持ち出してまでのこの調子。

思い出すのは前々世紀終わり頃から前世紀前半あたりの

起て!万国の労働者
世界同時革命
歴史の必然
ソヴィエトの目覚しさを見ろよw

元々愛鯨なんてのは、「俺達はもう止めた」「故に俺達は倫理の点で最も進歩している」
(実は石油化学と産業の発展で経済的に必要なくなっただけ)
(管理の手間暇と引き合わなくなったのと機械化の発展で、黒人を奴隷として使役する
利益消滅から、それを止めたのと同じ)
という、「俺達こそが真にエシカルな文明人」「同意しない奴野蛮人」から来てるわけだが、
これを拡げて一般化して環境保護全般としても、結局同じようなこと言ってんだよね、

十数年前、パソ通で誰かが言ってた「環境保護だの地球にやさしくって、要は人類が
新たな娯楽を見つけただけ、(いくつか理由列挙)~というわけで、これは共産主義以来の
ヒットになるね」、これが益々納得できるようになってきた今日この頃。

向う数十年、いかに飲み込まれないように捌くかだねぇ…


270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:24:39 yOy2Yro80
反捕鯨側は非致死的調査でも致死的調査でも、どちらでもよいから、できるだけ早く鯨の資源調査を本気でしなさいよ。
そしてもし商業捕鯨可能なら再開すればいい。
もし駄目ならば保護するしかないでしょう。
ただ時間延ばしをして捕鯨をあきらめさせるようなセコイことをするなよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:42:02 zaUoD5980
>>260
>違法、抜け駆け、海賊捕鯨もやり放題。
>次々に世界の海域から大型鯨種が消滅していったって状態だったんだな。

その話は半分あたってるけど半分間違ってるんじゃない?
たしかに、アングロサクソンの欧米諸国は
IWC科学委員会が頭数制限守りましょうと再三勧告してたにもかかわらず
これを無視して馬鹿みたいにクジラを乱獲しまくったよね。
生産効率のよい大型種に限定して、鯨油のためだけにさ。
んで、1950年代にすでに大型種は獲り尽して資源量が激減。
鯨油を採取するには効率が悪いってんでアメリカは早々に商業捕鯨から手をひいていた。
だから、大型種のシロナガスクジラなんかはモラトリアム以前から捕鯨禁止にされてたじゃない。

そーいう経緯があって、1964年にはよーやく科学委員会で定められた頭数よりも
少ない枠組みで、それも鯨種を限定させて細々と捕鯨が行われていたわけで
「あまりにもひどい」状況はすでに終息に向かっていた矢先に
全種類の商業捕鯨モラトリアム採択でしょ。

>非致死的調査で出来るということが明らかなのに、
>あえて致死的調査で強行するのはなぜか
それは思考の順序が逆じゃない?食べるための捕鯨を排除しないことを前提にして、
資源状況が明らかになるまで、当面は科学的に試算される捕鯨頭数よりも
厳しい頭数制限を設けて調査捕鯨しましょうって条件なら
日本政府も「非致死的調査」での調査に合意(歩み寄り)するでしょうね。

>現代の科学倫理に即して仕事をしている人たちは腹を立ててるでしょうね。
科学調査と名づけるからではないでしょうか。
食べるための捕鯨行為を全否定してしまった時点で、
ボタンの掛け違いが起こっているように私には思えるのですが。

272:271
08/04/01 16:48:23 zaUoD5980
訂正

>それは思考の順序が逆じゃない?食べるための捕鯨を排除しないことを前提にして、
>資源状況が明らかになるまで、当面は科学的に試算される捕鯨頭数よりも
>厳しい頭数制限を設けて調査捕鯨しましょうって条件なら

食べるための商業捕鯨を厳しく制限させたうえで、
別途で調査捕鯨を行うという条件なら
日本政府も「非致死的調査」に合意するだろう。という文意でした。

・食べるための、売るための商業捕鯨は「倫理的」にダメ!
・調査捕鯨は科学的見地からみても「非致死的調査」で十分だ!

これじゃあ、国内の捕鯨産業は死活するでしょうということです。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 16:55:04 N37ndCNw0
体裁を取り繕ってるだけでハナからそれが目的なんじゃないの?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:03:24 +8hDA6Rt0
また反捕鯨カルトが論破されてんのか。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 17:12:32 53cYOMwIO
論破されようがしつこく同じ書き込みをする。
話し合って解決ではなく、単に嫌がらせ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 18:57:12 q38LxNP/0
>>275
反捕鯨運動って、それの規模の大きくなったような感じがしますね。


277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:38:09 JQrLup1M0
>>275
>話し合って解決ではなく、単に嫌がらせ。

おまえらも一緒だろw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:48:32 JehIL/Dq0
>>272
>食べるための商業捕鯨を厳しく制限させたうえで、
>別途で調査捕鯨を行うという条件なら

ははは、これと同じこと1990年代後半にミナミマグロでやって、調べてみたら
違法捕獲、違法入関やり放題、あとで国際機関に罰金払って日本のミナミマグロ
漁獲枠は半永久的に半減という、国民にとっての大損害をやらかしたのが、当時の
ミナミマグロ担当水産官僚、小松政之と森下丈二のご両人だな。

この二人は、この一件で世界の水産業界では良く知られた下劣官僚なのだが、
こういうのが2000年代になって捕鯨担当となり、外国のテレビや国際会議で
ドキュソ発言やりまくってんだな。こういう人物たちが日本人の品格を落とし
ているのだということに、いいかげん気付けよ ―>水産族議員

>日本政府も「非致死的調査」に合意するだろう。という文意でした。

合意も何も、非致死でできることは非致死でやらなきゃいけないなんて、当然でしょ?  
なんか、非加熱製剤/加熱製剤とか、昔あった事件のそのまんま東w

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:50:15 860fUZFd0
国益に反するからやり過ぎない方がいい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:55:13 JQrLup1M0
>>279
漏れもそう思う。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 20:44:20 u+XhVD+/0
>合意も何も、非致死でできることは非致死でやらなきゃいけないなんて、当然でしょ?

誰の当然?

それと、不法な妨害が無ければ費用ほぼ回収という、裏打ち付きで日本が行っている
南極海等でのそれに匹敵する規模と範囲と期間の非致死的調査が「行われている」の
ソースまだ?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 20:44:59 GsalnTvt0
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  GPの収支報告と役員報酬の情報、まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

グリーンピース・ジャパン代表星川淳の年報酬は2600万

グリーンピース代表に恐喝・暴行の前科
URLリンク(www.tanteifile.com)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:10:14 G4Z13lb10
日本が捕鯨やめるとして、
そしたら次はタコ漁禁止とか言ってくるかもしれないよ。
タコがかわいいって言っているオーストラリア人がいた。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:12:26 zoM3alU50
いつから捕鯨に反対する国が出てくるようになったんだ?
白鯨という小説もあったよね。あれはいつの時代のことだったんだろ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 22:33:15 zaUoD5980
>>278
>合意も何も、非致死でできることは非致死でやらなきゃいけないなんて、当然でしょ?
反捕鯨の連中はその一点だけ連呼してりゃ
あの愛くるしいクジラちゃんたちを虐殺の悲劇から救えるからそれでいいんだろうね

そーいや先日、動物愛護団体PETAは日本の「たこ焼き」文化にもイチャモンつけてきたよね。
「たこ焼きを食べなければ、日本は環境先進国になれるし、日本人は幸せになれる」だぜ。
それで自分たちは倫理的に高い立場に立ってると思い込めるわけだ。
寄付金を集める口実を作るのも一苦労だねw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 01:53:18 rfUf7+TD0
>>285
たこ焼きの何処が悪い?
ていうか、「たこ焼き」文化ってなんじゃ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 02:00:58 IQt42/6S0
タコも食えないような牧畜一辺倒のほうが環境に悪いのにね。


288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 02:07:27 y25n9EsX0
たこ焼きも知らんのか最近の日本人は・・・

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 02:24:40 IQt42/6S0
タコの肉ってタンパク質が濃ゆいんだぞ。
弾力があって噛めば噛むほど旨味が染み出てくる。
欧米人も食うべきだ。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 09:35:18 f0GHAWFKO
スーパーボールや大リーグで、ハンバーガーやホットドッグが無くなったら何て言うかな。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 09:56:51 Dyl3zIMP0
馬鹿、今はもうタコ不足なんだぞ
何でもかんでも外人に喰わすな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 10:18:23 vvPoBudUO
そのうち、大豆と虫くらいしかタンパク源がなくなるんじゃないか?
オージー大陸はそうなりつつあるようだし…

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 11:41:37 VlFGzCzx0
アホですか魯鈍ですか害基地ですか?
家畜も飼育できない自然環境に変化した時点で、野生哺乳類(クジラ)は死滅してます。
危うい状況で生存してるクジラで捕鯨ゲームですか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 11:53:01 OFzsnppD0
いいこと思いついた!
途上国に、今度は畜産・農業にODAを注ぎ込むんだよ。もっと。
そしてそっから牛肉や小麦粉なんかを日本に輸入する。
そして彼らも日本に一票。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 12:30:30 /yGAyR7s0
>>294
それいいなw

豪への当て付けにインドネシアに穀物生産援助しまくって将来の穀物輸入を
そっちにシフトさせてしまおう。
中国バブルが崩壊すれば豪は日本にも売れない小麦在庫を抱えて農業崩壊しちゃうなw
どっち道日本ほどの価格で量を買える国は無いんだから。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 12:37:52 OFzsnppD0
そもそもオーストラリアの農業のやりかたが、
持続可能じゃなかったんだよね。
降水量が少ない土地なのに、イギリスと同じ農業を
強引にやって。
森林伐採、放牧で、塩害・水不足。

乾燥地に耐えうる作物を、と現在遺伝子組換え技術を
研究中。

こんなの、食いたくない。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 12:41:06 /yGAyR7s0
調べてみたらフィリピン、インドネシアは未だIWC加盟してないのに
小型捕鯨の伝統はある。

味方に付けない手は無いなw
インドネシアと日本が接近すれば豪は焦ってくるだろう。
ラッド政権は永年の対インドネシア確執に何の有効打も打ち出せてないから
お馬鹿なラッド政権中にインドネシアと近づいておくべしw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 12:57:48 OFzsnppD0
インドネシアは、すでに確か、日本のODA授与国ナンバー2だよ。
親日は多いと思う。

同時に、インドネシアはオーストラリアの最重要援助国だよ。
オーストラリアのODAはOECD内で15番目。日本とは比べ物にならないくらい。
テロ攻撃を防ぐことを国家安全保障の戦略として、インドネシアでは
警備や地方分権なんかに力を入れてる。

あと、環境NGOはあまるほどウジャウジャしてて、日本なんかの大型ODAには
反対的な意見もチラホラ。

なんとか日本のODAがうまく使われてほしいね。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 13:06:13 vvPoBudUO
>>293
いいえ、ケフィアです。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 13:42:05 HMFl2vhc0
>>298見てると日本が他国を金で買ってるという批判に反論できないな・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 13:57:24 OFzsnppD0
ODAは純粋な途上国援助ではないね。日本だけじゃないよ。

オーストラリアのAWBって知ってる?(オーストラリア小麦団体?)
国連の「Food for Oil」ってプログラムなんだけど、賄賂使って
フセイン政権時代のイラクと、小麦と引き換えに石油をもらう
契約結んでたんだよ。

それが米軍のバグダッド進行で見つかって、賄賂の金がイラクでは
武器購入に使われてたのでは、なんて、去年あたりニュースで聞いた。

でも、世界中のイデオロギーがぶつかり合う中で、やはりODAも
ひとつの外交手段として必要ではないかと。

現地で必要とされていることが前提だけどね。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 14:06:05 51li1Puh0
捕鯨だけのために外国と事を構えようとする馬鹿がいる。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 14:08:57 vvPoBudUO
>>300
ODAは外務省の管轄
水産関係の交渉は水産庁
日本の縦割り行政なめんな!で終了

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 14:09:01 OFzsnppD0
いや、捕鯨だけではないでしょう。外交だよ。結局持ちつ持たれつだよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 14:12:25 OFzsnppD0
でも、外国は日本の縦割りなんて知ったこっちゃないよ。
「日本がやった」だよ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 14:46:51 y25n9EsX0
まあイギリスも同じことしてるんすけどね
でも、反捕鯨派にいわせりゃイギリスは「綺麗な買収」日本は「汚い買収」


英国のベケット外務大臣は下院議員からの質問に答えるかたちで、

英国政府がブルガリア、クロアチア、キプロス、エストニア、ギリシア、
ラトビア、リトアニア、マケドニア、モンテネグロ、セルビアに対して、
反捕鯨国としての国際捕鯨委員会参加を外交ルートを通じて申し入れたこと、

このうち、クロアチアとキプロスがすでに国際捕鯨委員会に加盟し、
エストニア、ギリシア、ラトビア、ルーマニアが、国内措置が完了次第
加盟する旨表明したと明らかにした模様。

URLリンク(www.publications.parliament.uk)
(英国下院・議会議事録)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 15:46:24 VU69tOc80
捕鯨も国益だから、そのために外国と事を構えても当然。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 15:53:43 e0fqAZqI0
中国なんてアフリカに対して露骨に援助外交してるよね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:07:36 OFzsnppD0
日本が常任理事国になろうとしてたとき、日本は10人の政治家を
アフリカに送ったんだよ。ODAをちらつかせて宣伝のためにね。
それに対して中国はアフリカに、100人送ったんだよ。日本に票を
入れないようにね。

なーんでそこまで日本が気に食わないの???
本当は日本のこと、大好きなくせにーーー。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:18:32 51li1Puh0
>>307
嘘をついても、やるか?
例の写真の件はどうなった?
日本人の負傷の証拠写真はどこにある?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:21:47 51li1Puh0
嘘をついたら負け。
たとえ同じ日本人は騙せても、外国人は無理。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:23:08 51li1Puh0
どれほどの国益か?
役人益だろ」。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:23:48 OFzsnppD0
え?じゃ、負傷したのって、うそ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:24:33 51li1Puh0
ここの連中の国益は、私益。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 16:30:13 51li1Puh0
>>313
証拠がなくては、人を罪人呼ばわりしてはいけないってこと。
ましてや、テロってなんだよ。情報操作やね。



316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 17:05:08 vvPoBudUO
白人は100回嘘ついてもいいが、
日本人に対しては1回のミスでも、馬鹿みたいに騒ぐ

はっきり言って、キモチ悪いわ
あんたら

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 17:20:48 VU69tOc80
>>315
>>310
あなたも嘘つき呼ばわりしてはいけない

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 17:31:26 /yGAyR7s0
暫く影を潜めてた「連投バカ」が舞い戻ってきたみたいですねw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 18:46:47 16WB7/Pn0
>>306
>英国政府がブルガリア、クロアチア、キプロス、エストニア、ギリシア、
>ラトビア、リトアニア、マケドニア、モンテネグロ、セルビアに対して、
>反捕鯨国としての国際捕鯨委員会参加を外交ルートを通じて申し入れたこと

外交ルートを通じて国際捕鯨委員会参加を申し入れる、というのは「買収」に
あたらないですよ。

国連海洋法条約の附表Iで、国際的公共財と定められた鯨、イルカ類の保護管理に
あたるべき国際捕鯨委員会が、明らかに日本の極小国、最貧国に対する選挙区
レベルまで緻密に計算した異常な買収行動で歪められているので、そのような
バイアスのかからない参加国を増やし、正常化するというのが英国、欧州連合の
意図です。

参加して、どういう判断、投票をするかは新加盟国の自由です。欧州連合全体
として、援助対象国に対し、差別撤廃条約を履行するようにとか、人権や環境に
関する国際法を尊重するようにという、大枠の法治主義的な要請、誘導はあり
ますが、捕鯨反対に投票しろなどという、個別争点での露骨な強要はありえないです。

そんなことやったら、欧州連合内にも少数ながら存在する商業捕鯨賛成派から
欧州司法裁判所に提訴されて、英国政府なり、欧州委員会が敗訴します。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 19:21:55 5i2/P51X0
抽出 ID:51li1Puh0 (6回)
抽出 ID:OFzsnppD0 (8回)
最近春だな ww 全力スルーお願いします。 過去スレの流れすらとばしてる春厨w

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 19:45:04 KosF3HH10
過去スレの流れからいうと、YouTubeの反捕鯨側と日本側で、説得力のツボに
どう違いがあるのか、というあたりが気になるとこだったんだね。

両方ともイメージ系が多い中で、グリーンピースのフーテージが理論的な
争点をクリアにしたんで、話が難しくなったわけだ。どーすりゃいいの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:00:02 y25n9EsX0
>>315
その台詞、ポール・ワトソンにも言ってやってよ
通称ヨーコさん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:03:17 y25n9EsX0
>>319
>そのようなバイアスのかからない参加国を増やし、正常化するというのが英国
あんた、どこのまわしもんか知らんが、
その悪魔じみた日本国像はいったいどこから仕入れてきたんですかねw
それと天使のように穢れのない英国像もねw はっきりいって気持ち悪いよあんたら

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:12:15 9/YsQM+D0
グリーンピースジャパンの代表に恐喝・暴行の前科

 当時の報道では、8月2日付で次のように記されている。「会社員の顔をたたくなどしてけがをさせ、
6年前の事件の心理的な傷の治療費として約100万円を脅し取ろうとした疑い」。
 日頃は「民主主義的な成熟した討議」を掲げるはずの市民団体関係者が、
こんなことでよいのかと思わずにはいられない。
URLリンク(www.tanteifile.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 20:21:17 /yGAyR7s0
>>306は動画製作に使えそうだねw

>>319
>そんなことやったら、欧州連合内にも少数ながら存在する商業捕鯨賛成派から
>欧州司法裁判所に提訴されて、英国政府なり、欧州委員会が敗訴します。

貴方達が言うには日本はその逆をやってる訳でしょ?
どうして何年も前から「日本は買収してる!!」なんて言いながら誰も提訴せず、
だからこそ敗訴もしてないのは何故ですか?

「捕鯨賛成小国」も貴方の言うように自由意志で捕鯨賛成票入れてるだけ
なのに何故賛成側の買収だけ疑い、反捕鯨側の買収は無い、言い切れるの?

クロアチア、キプロス、エストニア、ギリシア、ラトビア、ルーマニア。

どこも大なり小なり情勢不安抱えてる小国ばっかw
クロアチアやエストニアなんか絶対クジラ保護なんか気にしてる場合じゃない国だよw
「EUに加盟させないぞ!!」とか「NATOに空爆させるぞ」とか脅して反対票
入れさせてるんじゃないのぉ?w


326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 21:33:56 HMFl2vhc0
>>322
シーシェパの方こそ撃たれたとかいくらなんでもありえない嘘ついてるんだが

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:06:58 y25n9EsX0
自ら船に乗り込んで「人質を取られた。テロだ」と断定してたよね。
それで世界は騙せても日本人は騙せなかったねw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:33:17 L07lPakI0
>どうして何年も前から「日本は買収してる!!」なんて言いながら誰も提訴せず、
>だからこそ敗訴もしてないのは何故ですか?

欧州司法裁判所と違って、国際司法裁判所の場合は被害国、この場合は買収され、
政府の方針を歪められたとする国の提訴がなければことがはじまりません。

したがって水産庁(およびその出先の外務省水産室)はカリブ海諸国の政権担当者
選挙区に補助金事業をおろすばかりでなく、政権交代の可能性のある野党有力議員の
選挙区にも、水産土木事業をあらかじめ約束しておくのです。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:43:09 9/YsQM+D0
>>328
おいおい、水産庁は巨大シンジケートかよw
どこまで、電波なんだw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 22:46:54 /yGAyR7s0
>>328
なんだかんだいって、日本の買収なんかじゃないんじゃ~んw
「疑わしい」ぐらいのレベルで「買収だ!!」「違法だ!!」って騒いで
実際はいつまでも、何にもやんない、やれないのが貴方達のモノ哀しさだよね~~w

EUのは立派な脅迫、もとい買収みたいですけどwwww

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:01:13 51li1Puh0
嘘つき。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:06:04 y25n9EsX0
見返りのない政治的要求なんてあるはずねーだろ
国家を舐めてんのか

大英帝国がどーやって植民地を抱えてきたか
英国に自分勝手な天使像を投影してる痛いお子ちゃまは、
よくよく歴史を勉強しろや

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:06:51 nOLGOHV50
>>328

水産庁よりもGPの方が金持っていそうだ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:14:11 4G+N5Z7j0
だいたい白人は悪魔だ。いろいろな国の先住民を中国みたく殺しているくせに。
中国みたいな最低な国だな。白人は悪魔だな。アメリカ、オーストラリア、イギリスなどなど

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:23:19 o5YhABvD0
>したがって水産庁(およびその出先の外務省水産室)はカリブ海諸国の政権担当者
>選挙区に補助金事業をおろすばかりでなく、政権交代の可能性のある野党有力議員の
>選挙区にも、水産土木事業をあらかじめ約束しておくのです。

これは良いねぇw

では、どの国のどの議員の選挙区の何の事業に、何時どれだけの金が投入され、
そしてそれが与党側になった、という例を5つほど、証拠を添えて列挙してみてちょw


336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:51:01 8AeidPec0
JAPAN’S “VOTE CONSOLIDATION OPERATION” AT THE INTERNATIONAL
WHALING COMMISSION:
WINNING A MAJORITY IN ST KITTS AND NEVIS, JUNE 2006 Third Millennium Foundation
水産援助プロジェクトは非常に目立ち、数百万、数千万ドルの建造物になるという特徴があるため、
小国ではどこにこれを持ってくるかということが、国内政治の争点になりやすい。
援助施設の場所決定が、首相や政府閣僚の選挙区とリンクされるようになると問題が発生する。
オブザーバー紙はドミニカで、歴代3代の首相選挙区に援助案件がオファーされたと報じている。
(The Observer, 13 May 2001, “Save the Whales? Not if Japan’s bribes pay off”, by Anthony Browne.)
アサートン・マーティンの説明によると、「90年代半ばには当時の首相、マリー・ユージニア・
チャールズの選挙区に日本の漁業施設建設は認可された。第二の日本の援助物件、漁業関連施設は
90年代後半にエディソン・ジェイムズ首相に対して約束された[この施設は、ジェイムズ政権が
IWCでの日本支持について、ブレを見せたため、約束の期限には建設されなかった。ドミニカが
完全に日本と連動するようになった2002年に、ようやくこれは無償援助となった]。
日本の無償援助は故ルーズベルト・ダグラス首相の時にも約束された。施設はダグラス氏の選挙区
に建てられることになった。ここには援助と援助約束のパターンがあって、首相の選挙区の位置に
よってそれが巡回移動している。そもそもの漁業部門発展にとって、意味ある理由付けがあるわけ
ではない。」(BBC “Newsnight”, transcript of interview with Atherton Martin, November 2000.)
これは1999年のIWCグレナダ会議に際して、日本がジャマイカに対して取った戦術と同じである。
ジャマイカはIWC代表団名簿に登録し、会議書類にも枠が与えられるというところまでことは
進んでいた。会議の直後にジョン・マクスウェルがジャマイカ・オブザーバー紙に書いている、
「日本は最近ジャマイカ首相の選挙区に漁業施設を完成させた。日本側は我が国水産省から、
ジャマイカ票はもう簡単に手に入ると知らされたにちがいない。幸か不幸か、水産地下世界の人々
は、ここではアンティグア、セントルシア等々とはちがい、実際に外交政策を決めるのが誰か
ということを当のパターソン(当時首相)あるいはマリング外相(当時)に確認するのを忘れて
いたのである。」( Jamaica Observer, May 1999. “A Whale of a Story” by John Maxwell.)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:54:58 8AeidPec0
2001年IWC会議2週間前を過ぎてから、セントクリストファー(サンキッツ)・ネイヴィスは
日本政府とニュータウン、バセテールの水産センター建設についての交換公文をかわした。
この合意は与党労働党の大判宣伝紙Labour Spokesmanに大きく取り上げられ、「(労働
党の)2000年選挙公約、東バセテール、オールドロード、ディエップ湾およびその他
のサンクリストフアー漁業市町村に近代的漁業施設を、というスローガンが実現した」
と喧伝された。このプロジェクトはこの区域を選挙区とする当時の環境相、アール・
アシム・マルティン氏(Minister of Public Works)の発議によるものであり「内閣の閣僚と
協力してこれを確実なものとし、2000年の労働党総選挙マニフェストにこれが拡大
された形で織り込まれた」(The Labour Spokesman, St Kitts, 11 July 2001)と説明されている。
ここでは日本が資金手当する漁業施設のオファーが国政政治家の選挙民への公約となり、
日本との計画段階の約束が国政選挙の結果に影響を与えるものとして効力を発揮して
いるのだ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:56:56 8AeidPec0
もうひとつの顕著な例はふたたびドミニカである。2001年5月下旬、IWCロンドン会議の2ヶ月ほど
前にドミニカの首相、ピエール・チャールズがラジオ・インタビューで、ドミニカのIWCでの投票は
「会議そのものにおいて明らかにされるだろう」と発言した。これはすでにオーストラリア/
ニュージーランド提案の南太平洋鯨禁漁区に反対票を投ずると表明していた東カリブ諸国政府とは
対照的だった。 (AP Worldstream, 3 June 2001)
彼はまた、ロンドンでドミニカを代表する主席政府代表として、2000年に辞任したアサートン・
マーティンの後任として水産大臣になっていたロイド・パスカル以外の人物を指名する意図の
あることをほのめかした。チャールズの発言は首相自身の選挙区ポーツマスの労働党ポーツマス
支部から党内全体に激しい論争を引き起こした。このポーツマスで、日本援助による漁業施設建設
が予定されていたからである。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 00:02:16 8AeidPec0
セントヴィンセント・ヘラルドによると、ポーツマス支部は首相に対し、日本を支持してサンク
チュチャアリ案に反対し、パスカルをIWC代表に再任することを強く要望する決議を出した。
「政府がこれまでの捕鯨賛成のスタンスを変えれば、すでに予期されている北の町ポーツマスと、
北東の村マリゴットの日本政府援助による漁業施設計画を犠牲にすることになるのではないか、
という恐れが会議を支配した。同様の危惧を表明して野党、連合労働者党(UWP)も水曜日に、
週のうちにマルゴットでこの問題を議論するための公開討論会を開くと告知した。
マルゴット選挙区選出の野党党首、エディソン・ジェイムズはドミニカの必要に関して政府は
鈍感だと批判した。<これは単にポーツマスの問題だけではない、国民的課題である。実際、
マルゴットの住民、そして北東部の住民すべてがこの問題に関心を持っている>とジェイムズは
カリビアン・ニュース・エイジェンシーに語った。
ジェイムスは彼の選挙区ですでに先週、4月に始まっているべき漁業施設の作業が遅れているのは、
政府の「優柔不断」のせいであると非難した。( St Vincent Herald, 4 June 2001)
他のところでエディソン・ジェイムズは「われわれは日本と関係を持っている、われわれが違う
決定をする前に、彼らがここに来て、首尾よくいろいろな約束を実行できるようにしてやるべきだ」
と語ったと伝えられている。(St Vincent Herald, 1 June 2001)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 00:05:41 C6zE13cs0
こういうところが哀しいんだよね、クジラ哀誤団体の人って。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 00:05:41 A6bH6MMN0
興味深いことに、このリポートの他のところで注意を喚起している人物、アンティグア・バブーダ
のデイヴン・ジョセフが、このドミニカの選挙区集会にも出席しているのである。
彼は参加者たちに対して、もしドミニカがIWCを欠席するか、あるいは棄権するならば「ドミニカ
は開発のチャンスを失うだろう」と語りかけた。さらに彼はアンティグア・バブーダがIWCで日本勢
に加わってから得たさまざまな利得を数え上げた。「アンティグアは1996年以来、日本資金による
大型プロジェクトの恩恵を受けている。たとえば水産施設、バスターミナル、セントジョンズで
実行可能性調査が進んでいる下水システムなどがある。しかしドミニカが日本の援助を受ける場合
の障害は、歴代内閣のふらついた立場にある」と彼は言った。(St Vincent Herald, 1 June 2001)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 00:10:28 A6bH6MMN0
結局ドミニカはロンドンのIWC会議で南太平洋鯨禁漁区案に反対票を投じた。この票を投じたのは
すでに水産大臣ではなくなっていたが、ドミニカ政府代表としてのロイド・パスカルだった。
IWC会議の前の週、首相と彼の新水産相、ヴァンス・ヘンダーソン(Vince Henderson)は
7日間の日本訪問旅行をおこなった。この旅行の成果として「2002年3月末以前に日本から
技術協力派遣団をドミニカへ送り、ポーツマスの漁業プロジェクトの実行可能性調査を行う...
首相[チャールズ]...は日本の確定した長期方針、一時に一つのプロジェクトだけを行う
という方針は変わらないと言っている。マリゴットの水産プロジェクトはルゾーの修復作業が
終わってから開始ということになる。ドミニカのリーダーは国の日本との友好関係を「温かい」
ものと表現した」(Dominica Chronicle, 27 July 2001)
出席者個人のことについては、多くのIWC観察者が記述をしているが、援助受け取り国の政府代表
たちはIWC会期中、日本代表団およびその同伴者たちの綿密な監視下にある。オブザーバー紙
によると、「IWC会議で日本は、島嶼国の代表団員たちに対して後見人役としてその戦術を遂行
している。<彼らは代表団員たちに一刻として自由を許さない。カクテルパーティーの時に
さえそうである。うんざりだ。ぞっとするほどだ、これはもう植民地主義を超えている>と
[アサートン]マーティンは言っている。」(The Observer (U.K.), Browne, op. cit.)
ジョン・マクスウェルは東カリブ海諸国IWC代表団の記者会見に2001年IWC会議の初日、出席
した。彼の記述によると、発言者たちはこの機会を利用して票買いの非難を打ち消そうとした。
「独立して、自立的なカリブ海諸国は彼らの記者会見を日本のミーティングルームで行った、
彼らの調教師に至近から見張られながら.....」(Jamaica Observer, 29.07.2001, op. cit.)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch