【初音ミク】3Dミクを躍らせるツール【躍らせてみた】at STREAMING
【初音ミク】3Dミクを躍らせるツール【躍らせてみた】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 08:54:49 aQ7tOGwM0
これで作られた動画

【初音ミク】星(動画テスト版)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【初音ミク】3Dミクを躍らせるツールでジャンプしてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 08:58:04 aQ7tOGwM0
とりあえず、エロイポーズは皆やったと思うんだ。


4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 08:58:45 Fs5N6KCh0
>>1 以外のツール

(1) Vocalips × Maya 3DPVproject
URLリンク(prinzzz.web.fc2.com)
説明動画(その1)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
→ Mayaの正規版は高い。無料のPLEだと透かし模様が入る

(2) キオ式
URLリンク(kiomodel3.sblo.jp)
→ データは公開だけれど、基本的に六角大王製品版が必要。

(3) 三次元CG@七葉
URLリンク(nanoha.kirara.st)
ミクやはちゅね等のボーン入りモデルデータあり
RokDeBone2
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
Mikoto
URLリンク(sasakingdom.com)
(ダウンロードは再配先で URLリンク(hos.quu.cc) )
等のフリーソフトで動かせる。

(4)ARToolKitで動かす
これは上のRokDeBone2などで作ったものを
動かす環境なので、ちょっと特殊
URLリンク(www.nicovideo.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 08:59:23 1noXQeKN0
関連スレ

初音ミク 3
スレリンク(mascot板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:04:24 aQ7tOGwM0
個人的に、課題モーションはアイマス系のだと思うんだ。
でも、歩いたりジャンプしたりだけのモーションだけでもたくさんあるといいよね。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:20:56 DHyrdWfA0
ここで大丈夫か?
すごいツールだけに潰されたらもったいない

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:24:42 XO/l1iR50
とりあえず今はアイマスモーションを再現しようと四苦八苦してる奴が多いんじゃね
俺含めて

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:25:25 1noXQeKN0
関連スレ
【アイマス】ボーカロイド×アイドルマスタースレ【ミク】
スレリンク(streaming板)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:26:53 u1bD51kB0
画面のサイズが1920×1200だから横に伸びてしまうんだけど
何か対処法あるんでしょうか

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:34:01 KE/LkUwM0
動画の前編で躍らせてるのはアイマスのポジティブだね
けっこう難しいダンスだけど、よく再現できてる。

とりあえずはごまえーダンスあたりからが鉄板かな
あと、後半でリップシンクしてたまっすぐとか。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:46:44 DHyrdWfA0
>>10
現状だとウィンドウ弄って4:3にするしかないんじゃね

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 09:55:39 u1bD51kB0
>>12
そうか、これで遊ぶときだけ解像度変えることにする
俺、リンのデータも出来たらタイムリープのOPみたいなの作るんだ・・・

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 10:13:33 XO/l1iR50
つかこうやってボーンいじるとねんどろいど動画とかがいかにすごい出来なのかわかるな・・・

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:03:02 aQ7tOGwM0
いまのところ、キーボードで操作できるのはZXCVだけか・・・。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:06:14 XO/l1iR50
全然aviファイルが読み込めない・・・
動画にあったコーデックでエンコし直さなきゃ駄目なんかな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:16:10 KE/LkUwM0
もう作品きてるね
URLリンク(www.nicovideo.jp)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:25:18 x5hmxutw0
これで自分でモデリングも出来たら完璧になるなあ
ニコが一気に変わりそう

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:40:20 aQ7tOGwM0
URLリンク(www11.axfc.net)
miku

今の自分にはこれが精一杯だった・・・。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:42:02 aQ7tOGwM0
てか、みんなもうやってるよね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:47:18 6VCKl6+m0
ねぇねぇ、これミクの場合って3Dにしてもクリプトン的には畑違いだから文句来てないみたいだけど
アイマスのキャラデータに限りなく近い物が出来上がって配布されたとしたら
バンナムが動き出してこないかな?



22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:51:47 aQ7tOGwM0
そりゃまあ、振り付けにも著作権はあるからな。
あんまり派手にやりすぎるとなんか言ってくるかもね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 11:54:42 m2O0eoxc0
ウマウマやらせようとするとカクカクになるorz

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 12:02:43 Zx1+sHR80
アイマスは、「動画作る為にゲームを買う、DLデータ買う」って循環が期待出来るから、
見逃して貰ってる部分が有るからなぁ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 12:04:25 vfOzS2db0
人力モーションキャプチャーの時代か

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 12:51:43 uQhOy2Id0
はーい、ギロカクから転載

MikuMikuDanceがあまりに神ツールだったので初音ミクでウマウマさせてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)


27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 12:53:18 uQhOy2Id0
ギロカクじゃないや、本スレだ
最近あっちメインになってるからな……

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:28:32 fjBLs7060
3Dとか全然わからないけど質問
このツールって3Dモデルデータをキオ式のとかに差し替えることもできるのかな?
できるならすごい波及しそうな気がする

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:41:42 zHO8uPbf0
詳しくないので何とも言えないが、
これだけの物を作った作者が、
モデル入れ替えの事を考えていない訳が無いとも思う。

俺的に一番気になるのは、モーションの共有移植とかがどのようにできるのか
という点。
このソフトを使って動画をアップして、他の誰かがそれを気に入った時、
振り付けデータを公開して、他のモデルなどで利用してもらうとか、
ライブラリみたいな物ができたら、ARtoolkitとの連携ができたりとか
そんな妄想。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:43:52 ChD5mSc40
モデル入れ替えの手間ってどんなもんなんだろうな
衣装変えとか出来たらと妄想が・・・

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:54:15 7UfxkMXj0
>>1の配布ページに「他のVOCALOIDのバージョンも作る予定です」って記述があるから、ソフトに完全に埋め込んであるかも知れず
それに、ソフト毎のフォーマットの違いがあるから何とも言えんなぁ…

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:55:21 vfOzS2db0
>>29
モーションとかポーズはフォルダに保存できるから
wikiか保存庫でも作ってファイル共有すればいいんじゃないか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:55:33 r0ep7smQO
モデル入れ替えが実装されたら
その日のうちにドナルド阿部さんドアラあたりが出てきそうだ

今後の課題は同時に何体まで表示できるかのような
可能になったら
踊りと言うよりは演技で
歌と言うよりはしゃべりで、となると
もうそれは個人制作のアニメだ

アイマスMADの編集技術を考えると
多人数表示出来なくとも切り貼りで作ってしまえそうだが

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:56:34 zHO8uPbf0
だねー。3Dフォーマットはいろいろあるらしいから
変換ツールとかあるのだろうか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:59:38 W06q6A9s0
モデルの作り方も影響してくるから、完全のコンパチとか考えない方が良いような・・・
他のモデルも作ってくれるってだけでありがい

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:59:43 i0VF/hnK0
もし解析してモデルを差し替えられるようになって
ミクやボーカロイド以外のキャラの動画がニコニコのランキングを
埋めちゃったら作者はどう反応するだろう

①「ツールをここまで使ってくれるなんて感激!そんなみんなの為にもツール改良していくよ!」

②「オレ、あくまでミクの動画をいっぱい作ってもらいたいから開発したのに…。もう公開、開発やめます。サヨナラ」

③「どうでもいいよ」

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 15:05:08 vuMjawNn0
ひゃっほーぃ!と思ってDLして
起動したら重くて断念な俺が通りすがり

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 15:11:19 zI6DI6bB0
これすごいね。メチャ軽快だし。
ただワイドスクリーンだと、アス比が狂っちゃうね。(うちのディスプレイは1440X900)
それと、やっぱりモデル自体を弄りたくなっちゃうな。

>37
グラフィックチップが古いのかな?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 15:13:07 zHO8uPbf0
おっと>>34>>31

>>32 なかなか手軽そうな感じ?
そうなるとモーションの検索システムとかDBみたいなの考えたくなるよね。
キーワードでアンニュイな仕草とかちょっとアホっぽいうごきとか
そんなんじゃなくてもっと使いやすいやり方もあると思うが。

>>33 アイマス職人の情熱には驚かされるが、
これは自由度いきなり広がりすぎるかもしれん。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 15:18:56 DtRJ/QCe0
3000+だけど軽快に動いてる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 15:25:52 6VCKl6+m0
障害が大きいほど燃えるMAD職人さんとかには受けは悪そうだよねw
全編このソフトで作るんじゃなくてポイントポイントで使用するのがいいのかも

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 16:06:21 axkPTGdn0
滅多に書き込まないけど、ツールがすごすぎて記念カキコ
きわめて能力の高い人間ているんだなあ
C++expで作ってるなんてorz

P4 2.6Gノートでは良好に動作中

作者さん、あんたすごいよ(行動力も含め)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 16:09:57 OIZg0oh20
3Dなんて私に動かせるわけないじゃんーははーん。
とかおもいつつDLしてみたら動いた。
どうしよう、すっごいびっくりした……なんだこれ……

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 16:13:16 zHO8uPbf0
楽しくてワロタ
やっぱすごいんだなこれって。
素人には技術的にどんぐらい凄いのか分からんが
それを置いても問題とそれを如何に簡単に解決するか
ってことがよく考えられているんだろうというのが、
あのプレゼン動画で分かる。
すこしwindowsが羨ましくなった

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 16:15:57 oLfOimeZ0
なんだよ、このソフト すごすぎる
使い方しだいで3D動画がさらに進化するな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 16:49:58 uQhOy2Id0
とりあえず参考資料になるものを貼っておこうか
ussy氏のPVメイキング。演出について細かく解説してるので非常にありがたい

CG動画の作り方vol1 楽して作ろう
URLリンク(www.nicovideo.jp)
CG動画の作り方 vol2 モーション初体験
URLリンク(www.nicovideo.jp)
CG動画の作り方 vol3 カメラワークとか演出とか
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【初音ミク】「流星」3DPVのメイキングのような物(修正版)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 16:51:13 1noXQeKN0
>>46
BGMの選曲センスがあるね

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:00:14 aQ7tOGwM0
ちょっと改造2できた!
腰飾りをちょっと修正したら大分良くなったと思うんだ!

URLリンク(www11.axfc.net)
pass:miku

ところでこれ、他人の作ったデータの再利用がややしにくい気がする・・・。
とりあえず、複数フレームの一部のポーズデータをマウスで複数選択できるといいなと思った。
いちいちフレームを移動してぽちぽち選択していくのはちょっとめんどうだった!!

あと、もう少しキーボードショートカットあればいいな。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:00:56 LYagLTG20
>>45
いまつべで海外のダンス動画漁ってる。
パラパラレベルから一気に脱却しそうだな。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:08:43 V71L+ZYm0
なんだこの神のツールはwww
ノートPCでもサクサク動くしサイズも小さい
気になるのは口の中の色が赤すぎるのとパンツが縞々じゃないぐらいか、それにしてもスゴイ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:11:00 aQ7tOGwM0
MikuMikuDanceがあまりに神ツールだったので初音ミクでウマウマさせてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

90分!
はやい!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:12:16 aQ7tOGwM0
おまはやだった!!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:21:49 B5GFwLFb0
Poser涙目・・・

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:23:24 uQhOy2Id0
これ、曲に合わせた画像を作るなら気合入れたPVじゃなくてもいけそうだよな
ゆったりした曲なら体でリズム取りながら手や表情を動かすだけでも見れるものになりそう

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:28:59 uQhOy2Id0
>>48
いまDLした
お前という奴はッ!wwwww

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:41:49 aQ7tOGwM0
あとはこのポーズの再現かなと思ったけど
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

誰かやってそうなので保留。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:49:16 wQER1cMh0
背景やろうとすると「AVIファイルが読み込めません」ってなってしますorz
なぜorz

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 17:52:35 PioJnWu40
URLリンク(hatsunegi.arcia.info)
さっきつくった

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:04:46 6VCKl6+m0
うpるようなもんでも無いと思うが
自分で楽しむだけにしておきなよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:15:04 cezgN35I0
読み込めるAVIは書き出し出来るコーデックに限られてるみたいね
FLV直接読ませたいなぁ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:18:55 wQER1cMh0
書き出しできるコーデックとはいったい・・・・orz

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:24:53 lyN8TeBR0
ネギ持たせたい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:36:11 li0Ud2da0
今北、すげえとしか言いようが無い
モデルの入れ替えなんだが
ツールの作者さんが
↓から3Dモデルを借りてるということなんだが
URLリンク(www.nicovideo.jp)

このモデルはアニメーションマスターで作ってある。
同じソフトで作ったモデルなら入れ替えできる可能性はあるんじゃないかな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:47:18 wQER1cMh0
結局「AVIファイルが読み込めません」ってなる背景にしたい動画を背景にするにはどうすればいいんだろう?orz

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:48:32 39FmRyH+0
>>46
ついでにもう一つ参考になりそうなもの。

初音ミク-リローデッド-(メイキング編)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:49:00 6VCKl6+m0
再エンコじゃないの?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:50:31 g1MyQOKD0
敷居が低いソフト作るとこういうレスがどうしても多くなるんだよな
何で自分で調べようとしないんだろう

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:57:17 XO/l1iR50
まぁいいじゃないか。誰か答えてテンプレに入れてやってくれよ。
俺も素人参入組だからわからないがな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:59:01 P5lmfIxo0
FLVを直接いじれるツールはほとんどない。
諦めた方がいい。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:03:11 LXYyBf9E0
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
数時間がんばってこれだ・・・orz
オレには才能がないらしい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:04:56 aQ7tOGwM0
最近見た動画変換ツール
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

URLリンク(mediacoder.sourceforge.net)
てのもあるよ!

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:06:23 aQ7tOGwM0
>>70
なんか見れない?
ニコにUPして下さい。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:08:47 6VCKl6+m0
>>70
蛙より酷いwww

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:09:00 CMo0204L0
最初に宣伝が入るだけだから待て

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:13:13 m2O0eoxc0
ウインドウズムービーメーカーで編集して、ムービーの発行すると
音声だけ流れて、3Dミクの動画が表示されない・・・orz
みんなどうやって編集してんだ?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:21:44 3VRoI+Po0
AKJ betaで、AVI(msmpeg4v2)にエンコードすれば読み込めた。
Xvidがダメらしい。DivXは読み込める。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:26:59 1nT75Ibi0
背景にAVI読み込めない奴はこの辺インストールしてみたらどうだろう

DivX
URLリンク(www.divx.com)
XviD
URLリンク(www.xucker.jpn.org)
WMV9
URLリンク(www.microsoft.com)
On2VP6
URLリンク(cowscorpion.com)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:28:30 wQER1cMh0
>>67
基本自分で調べるんですがこっち関係はさっぱりでして。
調べようにも調べられないんのですorz
まあ、動画としてあげるのは結構つらそうなので素直に見る側になることにします

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:33:36 6VCKl6+m0
>>78
「真空波動研」っての使って動画になんのコーディックが使われてるか確認したら?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:00:16 mqOFSCua0
>>53
俺も最近7買ったから涙目w
しかし4から7で大分重くなってるし操作も大分変わってるな・・・。
とりあえずリアル路線で頑張ってみようと思うw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:06:47 KE/LkUwM0
ポリゴンデータ置き換えができたらかなり神なんだけどな
今後改善されるかな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:14:09 lTe85kXHP
このツールのおかげで新規参入の敷居が下がりそうだから、これを期に躍らせてみた・3Dで動かしてみた系情報まとめ・解説サイトでもつくろうかと思ったんだが、
すでに既存の3Dポリゴン(キオ式とか)の解説サイトあったっけ?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:20:03 Ct1rfpHW0
>>78
調べながら色々いじるのも楽しいぞw
関係ありそうなスレも見てみると良い

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:25:34 KE/LkUwM0
こんかいのことで触発されて、他の職人もデータ公開とかはじめたら面白いね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:25:44 XO/l1iR50
>78
俺もさっきまではわかんなかったけど
>77にあったWMVコーデック入れて動画編集ソフトでWMVでエンコし直したら読み込めたよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:32:30 wQER1cMh0
>>85
コーデックやら編集ソフトやらエンコやらそういう基礎的な単語もさっぱりなのでどうしようもorz
皆さんが良作あげるの待ちますw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:37:40 um2yUZQP0
>>81
各パーツとボーンの設定がかなりややこしいからなぁ
それができれば、すごいことになるけど

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:44:18 RWcCGBYw0
すんごいどうでもいいことなんだが、
このスレ、ソフトウェア板のほうが良かったんじゃないだろうか・・・


89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:46:28 cezgN35I0
俺も生まれて初めて動画うpしてみた。
いろいろ酷いがw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

異常に簡単だねマジで。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:46:56 idIj4Q1H0
開発者自身はスレに居ないんだし、此処でいいよ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:48:30 6VCKl6+m0
YouTube板乱立しすぎてヒンシュクかってるからなぁ~
次スレ行くようならソフトウェア板に行ったほうがいいよね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:57:11 xxcm/lto0
>>82
多分なかったと思う
ちなみに、他にもツールやモデルは結構公開されていて
>>4
その辺も含めて色々な選択肢をまとめるページがあると便利かも。
色々な人のモデルを集めて比較したページはあったはず。

>>84
ちなみにミクのモデルは
フリー系ソフト用
Mikoto、RokeDeBone2、Blender(ただしボーン等無し)
商用
Shade、Maya、六角大王
あたりが配布されていたはず。
情報が見つけにくかっただけで、実は既に結構あるのです。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 20:58:06 qs8Ty9sd0
CG板でもいいんじゃない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:02:17 rU4ClOih0
ARToolKitで使われてるモデルでやってみたい・・・

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:03:42 wuoA9wJA0
これに同梱されてるモデルデータをメタセコイアで読む方法はないもんだろうか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:03:45 SftFo7fe0
>>93
IDがあって、殺伐としていないところがいいです…

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:04:37 Qe9iMyrG0
とりあえずこのツール作った神は何処の世界の神様なんだろう
入信したい

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:07:01 xxcm/lto0
>>94
あれは三次元CG@七葉で(フリーで)配布されてるモデルだから
>>4 の掲示板から、ファイル保管庫@七葉へ飛んで
nh0163.zip)
RokDeBone2というフリーソフトで動かせるよ。
ちなみに配布モデルにはリップシンクソフトも付いてる。
使い方は1のソフトと基本は同じ。
ただ専用になっていない分、若干面倒ではあるけど。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:08:19 SftFo7fe0
本名?で検索すると、mixiにいるっぽい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:09:03 xxcm/lto0
>>95
元のモデルデータを作っている人が
URLリンク(fenyo-ru.hp.infoseek.co.jp)
objなんかでも公開しているから普通に読み込めるんじゃ?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:12:30 UTnWXQaC0
参考資料
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)


102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:35:14 rU4ClOih0
>>98
ありがとう、使えるかわからないけど、とりあえずDLしてみた!

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:44:29 cezgN35I0
サイトに解像度のバグを直したVer.1.1が来てる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:45:57 SftFo7fe0
おー、これでうちのワイドでもまともになるか

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:47:54 rU4ClOih0
仕事速すぎて失禁しそうです

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:56:35 4JMKl4q70
新バージョンではパンツが縞パン

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:59:13 wQER1cMh0
>>85
ググってインストールしてWMVにエンコしたのですが、WMVのままだと背景に読み込めませんよね?
ここからまたAVIに変換するのでしょうか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:09:47 3VRoI+Po0
.aviにリネームすりゃいいんじゃないのか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:13:26 XO/l1iR50
>107
う、誤解与える書き方だった。WMV9コーデック使ってavi変換て意味ね。
俺の場合はUleadvideostdioで完了→avi変換→使用コーデックwmv9 とまぁそんな感じ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:15:24 6VCKl6+m0
サイトにVer.1.1って書いてあるけどヘルプ見ると1.0ってでるけどなんかおかしいのかね?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:16:55 rU4ClOih0
1.0になってるけど、ワイド直ってたから大丈夫かと思われる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:28:22 aQ7tOGwM0
>>26
MikuMikuDanceがあまりに神ツールだったので初音ミクでウマウマさせてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

の人がmmd公開してたのであわせてみた!
URLリンク(www11.axfc.net)

ごめんね!



113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:33:42 AoFQch8j0
この国おかしいだろw
しかもこれまた絶対改良職人出てくるぞ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:45:47 XO/l1iR50
ウマウマのmmdみたらあれ実質2つのポーズしか使ってないのな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:52:42 Y20ogjIM0
>108
お前はアホか!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:53:49 XO/l1iR50
>112
元データ改造?SUGEEEEって思ったら折りたたんだだけかwわらたw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:57:17 JFPTSH3i0
>>112
すでにマイリス入りしていた件w

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:05:46 JFPTSH3i0
ウマウマのmmdダウソして再生してみた。
パンツ見放題!すげえええ・・・じゃなくて!このソフトSUGEEEEE!
リアルタイムレンダリングでここまでとは。冬なのに汗出てきたよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:06:46 WacHlrMT0
おお、バージョンアップしてたのか。
チェックしてなかったから、このスレみて助かった。

いまAVI出力中。
さて何十分かかるかなー

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:11:19 aQ7tOGwM0
>>116
ウマウマは簡単だったけど、
>48
のはちょっと頑張ったんだよ! ちょっとだけ!

で、サンプルデータ怪の(多分)最終版
URLリンク(www11.axfc.net)

これ以上はちょっと無理かなあと。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:03:59 XbGNeR+t0
URLリンク(www11.axfc.net)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:04:46 zjF74HdR0
これ面白いねー。俺も作ってみた。3Dの素養皆無でも出来ちゃうのね。

MikuMikuDanceでディフェンスに定評のある初音ミクがウマウマ正拳突き
URLリンク(www.nicovideo.jp)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:05:11 XbGNeR+t0
↑のポーズにしようとしたら、途中がおかしなことに……

誰か、補完をうまくやる方法教えてくれ


124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:06:57 S38KNit80
吐き出したAVIを他の動画ソフトで開くと変になるのは俺だけか・・・

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:09:46 fQBw4FzZ0
いろんな使い道があるもんだ

3D初音ミク必殺技集(スト2)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:16:23 XbGNeR+t0
>>123
自己解決した。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:18:02 uEIaEqLy0
それにしても、このツール使って、数秒動かしただけの動画が
自分の過去最高の再生数になってしまった。

結構、かなしい事実。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:19:47 S38KNit80
エンコに時間かかるな・・・

あとニコニコにうpったことないんだけど
これで吐き出したAVIそのままうpしても大丈夫?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:20:23 XItDAejJO
起動するとPC固まるんだが何が原因なんだろう?
マウスもキーボードも利かない

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:22:36 uEIaEqLy0
>>128
アップできると思うけど、画質の劣化が激しいと思う
FLVにエンコードしたほうがいいです。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:23:14 uEIaEqLy0
>>128
アップできると思うけど、画質の劣化が激しいと思う
FLVにエンコードしたほうがいいです。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:23:26 BhKbiMxK0
>>129
低スペック乙

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:24:43 uEIaEqLy0
>>129
あるVSQデータ読ますとエラーで落ちたりするので
まだ、安定稼動しないのかも?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:30:03 m+wBmB3n0
なんかPCの温度がモリモリ上がっていく
3Dだとこれが普通なのかな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:30:16 pXvA9hYJ0
フリーウェアなんだから、
環境の違いくらい出るだろ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:37:35 RzZBJ6x20
助けてくれwww
笑い死ぬwwww


URLリンク(www.nicovideo.jp)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:38:39 MEibsgd00
とりあえず5時間戦った成果www
URLリンク(www.nicovideo.jp)

このソフトすごい使いやすかった!!

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:40:27 uEIaEqLy0
>>137
すごい、カメラアングルは、別ソフトで編集ですか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:42:51 MEibsgd00
>>138
正面固定です
ミク自身を移動させました

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:43:16 uEIaEqLy0
>>139
なるほど、その手がありましたか。
コロンブスの卵だ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:45:08 pXvA9hYJ0
>>137
乙。ホントに初心者でもここまでできるのか。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:45:23 aodRbxjc0
>>136
このやろうwww
こっちまで笑い死ぬとこだったぢゃねーかwww

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:49:31 l9gXcVip0
>>136
過呼吸になったw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:50:23 Qmvaf2T60
>>136
>>125
おまはや

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:59:32 2nP/ebms0
>>136
作った奴天才www
しぬかとおもたwwww

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:03:47 ifJTN84H0
>136
やられたw自然なモーションは作るの大変だけど
不自然さを武器にしてやがるw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:07:01 fQBw4FzZ0
もうなにがなんだか

3Dミクで動かしてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:15:00 0io0EFKC0
JOJO立ちさせて遊んでるやつ、いるだろw

しかし、出て1日でこのカオス。ほんとにこの先が楽しみだ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:18:01 uEIaEqLy0
>>147
本当になにがなにやら(w

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:20:29 S38KNit80
動画作ったんだけどflv形式にするための
Mencoderが見つからん・・・もうダメか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:23:06 qicS9RWC0
2DCADでも最近のやつはかなり重いのに・・・
実用性重視で機能を限定して、軽くしたのか

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:23:55 60hRz/2h0
>>136
斜めになるところがワロタ

153: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:25:15 kZCLiUouP
>>150
AVI形式のままで投稿して、エンコはSMILEVIDEOへ丸投げというのもある。
画質は保障できないけど。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:26:21 uEIaEqLy0
ふう、とりあえず、できた。
アップしたら30人まちか(w

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:31:56 S38KNit80
>>153
ありがとう・・・それでいってみる・・・

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:32:23 q2Tda9pV0
フレーム表示してる窓の下の2つの空欄に開始フレームと終了フレーム
入れて、拡縮ボタン押して数字入力してやると動きの速度変わるね。

サンプルのやつを0~730で、数字0.5にしたら倍速になった

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:42:48 w4u7FUvt0
センター位置バイアス付加の使い方がよくわからん

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:45:57 Qmvaf2T60
>>156
おお!
これ何かなと思ってた!
GJ!

あと
>>56
のやつっぽいポーズ作ってみた!
URLリンク(www11.axfc.net)
pass:miku
適当だけど!



159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:48:01 XbGNeR+t0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

I can fly!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:50:19 /je9f9di0
あとは、カメラとライト 3D背景 モデルに物を追加(これができると顔だけ変えるとかやられそうだけど)
あれば

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:51:04 YcDOASuC0
>>109
ものすごくに初歩的な質問で非常に聞きにくいのですが・・・
>>77でWMV9をDLするとデスクトップにでてきてそれをインストールするとこまではできるのですが・・・
インストールしたあとどうやって起動すればいいのでしょうか?orz
馬鹿みたいな質問ですいませんorz


162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:55:46 Qmvaf2T60
>>161
mikumikudanceからaviファイルに出力で出てくるはず。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:56:23 w4u7FUvt0
>>161
インストールすればなにもしなくてもそれだけで読み書きできるようになってるはず

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:58:16 5E+03FPI0
>136
ちょwwばっwww
腹いたくて眠れねwww

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 02:01:51 S38KNit80
URLリンク(www.nicovideo.jp)
うぷれたーーーー

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 02:06:44 q2Tda9pV0
>>157
センター位置バイアス判った。
フレーム窓の下に開始と終了フレーム入れて、範囲選択ボタン。
その後、センター位置バイアスで値入力するとその部分の立ち位置が
入力値分だけズレる。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 02:10:10 yBEvcpQ00
>>165乙、腰自重

複数人動かせたらなーと思ったが、一人を動画に吐き出してそれを背景として別のを作れば一応いけるな。
背景は座標軸とかに透けてしまうので(一人目が透ける)、座標軸を消すか、
一つ目の動画に座標軸つけて二つ目(以降)のを消せばいける。
画質的に一人目が粗くなるが、flvでうpする程度まで落ちれば一人目と二人目の差がなくなりそう。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 02:10:18 YcDOASuC0
>>162
>>163
インストールしてaviファイルに出力でwmv9VCMsetupにしても
「aviファイル読み込めません」
とでてしまう・・・もう諦めるかorz

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 02:11:02 w4u7FUvt0
>>166
おおなるほど、ありがと

うp終わったから寝ようか
URLリンク(www.nicovideo.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 03:02:06 qEVrmUi10
MikuMikuDanceで初音ミクにうんこさせてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これはひどいwwww

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 03:17:40 4o7YxVE20
>>170
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 04:06:48 VHpspKl+0
テストうpしてみた、たった2秒の動画にもコメついてて泣けた

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 04:15:14 s7wZD25J0
クソ動画の乱造で、このツールで作った良作も埋もれていくスパイラルw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 04:38:30 tUBKcU4T0
なんだかんだで、いいものは上がってくることが多いから大丈夫じゃないかな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 04:46:02 XbGNeR+t0
絶対ハレハレやる奴居るなw

俺もやってるがw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 05:16:22 XbGNeR+t0
URLリンク(www11.axfc.net)

今日3時間の成果w
終わる気がしないorz

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 05:27:18 SRfNKmnx0
>>176
三時間……。
乙です。イントロのこの初っ端は、一キャラ分横移動するから一番きついかもね。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 05:34:45 Vn70agDY0
先ほどこの素晴らしいツールの存在を知りました!
神、 「はちゅねミク」 もお願いしますm(_ _)m

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 06:23:46 qicS9RWC0
>>1
なんかよく分からない荒らしが出てきたな(「金払う」の連投とか)
作者が反応して下手なアクションを起こさなければいいけど・・・

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 06:24:32 ir4KGgtw0
>>99
みつけた。サンクス
お礼言いたいのに書き込みできねーw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 06:31:26 s7wZD25J0
ちなみにミクリローテッドは50万のソフトで数ヶ月かかってる。
モーションはプロの専門職がいるくらい奥が深くて難しい。
ツールはお手軽だが手間は必ずかかるぞ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 07:13:31 QNHWoleP0
50万あれば個人向けのモーションキャプチャ買えるらしいな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 07:36:21 5QH5ymMpO
これ用にネル作りたいな。
差し替えは現状作者に直接モデル提供するしかないかー

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 09:20:39 nNka3zPa0
某動画から豆知識の転載:Shift+右クリで移動、Ctrl+右クリでズームのショートカット(v1.0/v1.1)
俺の発見:32bit/48KHz の wav は読めなかった。16bit/44.1KHz (CD音質)にしたら読めた。(v1.0で確認)

>>134
そんなもんだろ。v1.1 で fps 限定すると多少マシになるんじゃね?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 09:20:38 RnxqYREa0
カメラの位置と姿勢が設定できればARToolkitと連携できそう。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 09:38:54 nNka3zPa0
★1-20フレームの動きを21-40 フレームに貼る方法メモ
左下のほうの2つのエディットボックスに1と20を入れて範囲選択ボタン→コピーボタン
左中の部分で21フレーム目を選択して左下の貼り付けボタン

似てるが異なるアクションのループを作りたい場合、まずこれで同じアクションをコピっとくと楽。

★リップシンクを目安に音楽の拍にあわせる時の注意
「あ」という言葉を歌うvsqを読むと、「あ」を『閉じた』状態(=動き始め)と、その少し後に
「あ」と口を『開いた状態』が登録されるので、開いた状態にあわせるといい。

vsq さえあれば、曲にリズム合わせるのすごい簡単なので、
既存曲に合わせる場合でもBPMが一致して音程歌詞が適当なvsq を用意すると楽と思われ。
(caramelldansen 程度のループなら不要)

歌詞は「あいうお」のうち2種類が交互に出てくるとわかりやすいので
8分音符や4分音符ループで「みくみくみくみく・・・・」とか。


と、長文書いたが、ちょっとやれば気づく程度のことも書いといていいよね?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 09:59:32 fVGsHyLq0
>>170
こういうことをしてると最悪、作者がソフトを公開停止にせざるを得なくなるから
止めたほうが良いと思うよ。

キオ式の作者も、それであのコメントをページに加えざるを得なくなったんだし。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:18:19 VsNKSQ6J0
ところでstay awayはまだですか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:26:15 E/q7Pg6u0
スレリンク(streaming板:401番)
予言は当たった?w まぁボカロユーザーだったが
敷居が低くなると弊害があっという間に出てくるよな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:42:21 RLTJZFlw0
>>189


191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 11:06:32 2nP/ebms0
>>189
信者きめぇw
どこまで調教されてんだよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 11:27:31 C8AlO7OtO
このソフト立ち上げる度に、パソコンが強制的に再起動する
なんか怖いな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 11:28:40 ntjBMNF+0
普通に腕を回したつもりが逆回転になったりしてコワスwwwww

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 11:49:13 MujfWo1A0
>>170
こいつ下品なもんばかり作って、ガキを釣ってるやつだろ。 
本人も中学生くらいじゃないかな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:08:47 sbwRPfe/0
簡単なのしか作れない・・・orz
URLリンク(www.nicovideo.jp)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 13:23:13 Dou6D3bH0
良いこと思いついた!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 13:25:44 fQBw4FzZ0
>>196
頭いいな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 13:34:53 MujfWo1A0
あたまいいなおまえ!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 13:41:05 hsGYayUk0
ポーズデータのデータベースがあったら楽なのになあ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:11:21 PHxlADh/0
どんだけエスパーぞろいなんだw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:23:46 cdV7vhZb0
>>199
汎用ポーズ共有ロダみたいなのが欲しいな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:30:01 DsXAJz3V0
上手に歩かせるコツみたいなものってある?
重心移動させると危なっかしいつま先歩きにどうしてもなってしまう。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:47:25 utTcsUQs0
>>202

歩くというより前のめりに倒れるイメージ
まずから前に出て腰がそれに続く
そうしてから足を前に出していくようにする
横から見ると波のように頭が上下していくようにすると綺麗に見える

と頭では分かってるんだが俺もまだまだだわぁ
URLリンク(www7.axfc.net)

半歩だけで1時間かかった・・・orz

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 15:57:37 yBEvcpQ00
>>203
一歩目がスムーズでいいね。
こういうのってやっぱり実際の人間を撮って、じっくり見るしかないんだろうなあ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:01:44 utTcsUQs0
あとは前に出した足が地面に接地したときに足の裏のちょうど真上に
頭が来るようにさせることかなぁ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:15:19 MxyPrgep0
>>204
わざわざ撮らなくても
実際の人物が映ってる映像くらい探せばすぐだ。
それをじっくり見ながらやればいいじゃん。

誤魔化し方含めてアニメのほうが参考になるかもしれんが。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 16:20:02 utTcsUQs0
リアルにしすぎても失敗するんだよな
最初から最後までごまかしが効かなくなって破綻する

いかに「それらしく」作るかが鍵だよなぁ~
まぁ勉強の意味も込めてリアルウォーキング作ってるんだけどね
基本が分かってればどこを省略しても平気かって理解できると思うし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 17:39:19 8Uao0bVrO
アニメの横向きの歩いてるシーンを連番画像で出力してそれに合わせて1コマづつポーズ付ければいいかも?
3Dでアニメ作ってる人がいかに凄いかよくわかったよw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:11:36 DsXAJz3V0
>>203
おぉ、さっそく参考にさせていただきます。
切れのある動きは中割り自動補完のおかげで出しやすいんですけど、
こういう自然な動きはほんと苦手で……。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www7.axfc.net)

とりあえず自作品。前からは「らしく」見せてるけど実はすごいへっぴり腰だったり。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:14:40 tnhiIew60
パンチラさせたいんだけど、手をスカートに持っていくと点が手で隠れてしまう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:18:12 2nP/ebms0
なんか歩行アニメで苦労してる奴が多いみたいなんで
URLリンク(www.idleworm.com)
腰と肩の傾き逆にするだけで結構見れるようになるよん

英語だけど図みりゃだいたい言いたいこと解るっしょ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:28:29 utTcsUQs0
しかし・・A-C間のモーションの中割りBを作ると補完変化が変になるのは痛いなぁ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 19:00:18 Qmvaf2T60
>>212
Cをポーズデータで保存して削除してから、Bを作って、後からCを読み込む、という手順ならうまくいくのかな。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:07:14 qicS9RWC0
3Dミクを動かしていると、苦労してロボットの歩行モーションを作ったのを思い出すなあ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:14:43 cZYBaKoR0
俺もこのツール作ろう

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 20:59:42 60hRz/2h0
>>49
俺もミクをかっこよく踊らせるんだぜ?

>>186
すげえ助かるからもっとかいてくれよ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 21:52:42 hsGYayUk0
ラジオ体操や手旗信号でもやってみようかな

>>201
このソフトはポーズ間の間を埋めてくれるからそれだけで軽く一曲分のダンスを作れるよな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 21:58:04 wwVNpsLK0
ラジオ体操はあったよ
ミクミクブートキャンプ見たいな、旬じゃないけど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:19:24 cCQ0QqKL0
滅茶苦茶に設定するだけでそうとう笑えるものができると思うんだが
変にリアルな動きを追求するよりそっちに期待するわ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:19:55 HAiaW/nm0
今北なんだあの神の道具w
このスレCG板にあってもおかしくないくらいだ
もうあるのかな?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:26:08 nNka3zPa0
>>212-213
★A-Cのポーズを決めてからその間にBのポーズを入れたい場合
Bを作る前に、Cで「全て選択」&「フレーム登録」してからBを作る。

間違って B を先に作ってしまった場合は >>186 の方法で
いったん「B を C より後にコピー」しておいて、
Bのフレーム登録項目を全部削除し(*1)、
Cで「全て選択&フレーム登録」してからBをコピーで戻せばよい。

*1:フレーム登録項目の全部削除:左中の画面でフレームの◇をどれか1つ選択してから、
縦選択、削除とやるとフレーム登録を全て消せる

「全て選択」&「フレーム登録」は「ここではこのポーズ、絶対!」って場所でやっておくと便利。
これをしてない場合未登録部分は「前のポーズと同じ」なので、前のポーズが変わると変更されてしまう。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:26:47 Qmvaf2T60
MikuMikuDanceでラジオ体操第一
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ミクが踊れるかチャンネル5
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ボカロ本スレより


223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:31:55 Qmvaf2T60
>>209
ありがとうございます!

ちょっと改造してしまいました!


224:223
08/02/26 22:32:19 Qmvaf2T60
URLリンク(www7.axfc.net)
これっす

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:12:45 vyqGrhyQ0
おまえはそろそろパンツスレに行ったほうがいいと思う

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:32:43 HAiaW/nm0
VPVPwikiきぼんぬ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:41:52 MujfWo1A0
いまんとこ一番いい!途中で切れてるけどw
男女
URLリンク(www.nicovideo.jp)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:44:57 XbGNeR+t0
URLリンク(www11.axfc.net)
ハレ晴レのイントロだけw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 00:22:36 l7K512rJ0
やっと見つけた

擦れたいにVPVPかMikuMikuDanceいれないと

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 00:32:07 Um7aZ/v60
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これかわいいな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 00:51:39 aQKS1pgx0
>>229
ごめんね。この板に立てていいものかどうか迷ったのであえて少し見つけにくくしたのです。ごめんね。

他の板にも立ってそっちが主流になるならそれもいいかなあと。
それにまだ出来たばっかりだし、>>226がいうようにwikiや専用UPローダも欲しいし。

次スレが立つようなことがあればそのときにはスレタイに入れましょう。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 00:54:08 0a/Ug+EJ0
次スレ行けるような速度じゃないな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 00:54:13 4RsM/tBr0
次スレってソフトウェア板に移動だろ?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 01:02:27 QZ2rKYO50
個人的にはソフトウェア板よりも、3DソフトのスレがあるCG板かなと思う。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 01:35:20 b+rX8pz90
懲りずに今日はPVに挑戦してみたww
URLリンク(www.nicovideo.jp)

たまに手が逆回転するんだが 曲げ方がわるいのかな・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 01:45:09 Yc4xY0SF0
>235
飛んでくとこは良かった。
俺は逆回転てか肩曲げるときにぐるっと一回転してばっかだぜ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 01:46:14 8k10Ly6L0
色々見たけど、やっぱ、人間の動きである以上、「全く動かない部分」があると
少し違和感があるね。
例えば、手だけが動く動作でも、足や顔も少しは動かないとちょっと不自然な感じ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 04:04:21 ifREqpZG0
初心者が無謀な挑戦をしてしまいましたw
上手くなりたいなぁ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 06:08:58 xPDFEgKc0
>>235
動きを大きく変えるところでは一回腕パーツ全てを初期化してから、
ポーズを取らせると無理な腕の曲がり方はしなくなるはず。
回転軸いじくったままだと腕がどれぐらいひねった常態かわかりにくいし。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 07:03:06 El2RtSMZ0
バク転させようとしたら間接があり得ない方向によく曲がる
できれば間接の可動範囲を制限する機能が欲しいかも

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 07:13:34 rVtifVjJP
とりあえずwiki作っておくか。アップロード機能で当面はなんとかなりそうだ
専用ろだも週末に頑張ればできそうだが、俺の資金レベルでは安物レン鯖しか無理だからなあ…
mmdのサイズって最大どのくらい?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 07:46:50 xPDFEgKc0
>>241
サンプルのきしめんがアレだけ動いて230kbだから、
よほどの大作じゃない限り1Mは超えなさそうな感じだね。
zip圧縮すればさらに減るわけだし。

ところで、ポーズを固定させたまま前面に移動させてカメラの擬似アップに見せるのってどうすればいい?
足のJKが邪魔して前のめりになるし、JKを切ると一括で切れるし……

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 08:12:50 bjIrtUo+0

3D初音ミク・必殺技集『つづき』
URLリンク(www.nicovideo.jp)

えらい進歩w

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 08:41:06 aQKS1pgx0
>>242
方法1・センターと足のIKを複数選択して動かす!
方法2・移動後のフレームで>>166のセンター位置バイアスを使う!

こんなとこかな!

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 09:32:18 xPDFEgKc0
どもです。外出てる間にカメラワーク考えよう。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 09:38:24 aQKS1pgx0
>>243
メイキング動画がほしいくらい。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 09:48:30 9TMFFL1m0
MikuMikuDanceタグがもう101件もある!w

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 10:13:33 q6dr6Kc10
ステージの方のツールはどんな感じなんだろうな
字幕まで入れれるとか神過ぎる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 10:55:42 rb+2M5Rh0
>>247
そのタグで一通り見て思ったんだが
まず flv 出力機能を付けるべきだ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 11:05:41 q6dr6Kc10
べきだとか何様

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 11:13:35 8x0Pa7st0
別途エンコすりゃいいじゃん
ソースのAVIすでに出力できるんだから

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 14:37:40 c3TGN10X0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
サンプルを二人並べてみた

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:00:21 uAKG7X5Y0
フリーの「Craving Explorer」というソフトで
ニコニコ動画の一つを
「ビデオ クリップ (.avi)」という形式で保存しました。
が、MikuMikuDanceで読み込みが出来ません。
>>77 さんの「WMV9」をダウンロードしてみましたが
次にどうすればいいのかがさっぱり…

今の状態、または動画ダウンロードの段階から、
順を追って細かく説明してくださるという
お優しい方、よろしくお願いします。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:13:30 0rheyv6F0
>>253
URLリンク(mbsupport.dip.jp)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:19:43 oh3AUigC0
燃焼系とか、頭がパーンとか誰か作って欲しいな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:30:43 rVtifVjJP
>>242
把握。
1Mならなんとかなりそうだから週末テストしてみる
俺も本格的に動かしてみるかー

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:56:14 8f7F/BPK0
1.2では、ショートカットキー増やして欲しいな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 17:04:03 uAKG7X5Y0
>>254
ありがとうございます。
ですが、再生できない訳ではなく、MikuMikuDanceで背景への設定ができなくて…
DivXをインストールしましたが、読み込みできませんでした。
Divxを使って拡張子を変えたりといった、何らかの操作が必要なのでしょうか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 17:25:52 4RsM/tBr0
aviという拡張子とDivxをなんか誤解してるようだけど
avi動画のデータの中身にどのコーディックが使われているかを理解しないとダメ

大雑把に言うと
avi拡張子はいわば入れ物で中身に音声データ(MP3他)、動画データ(Divx,Xivd他)が入っている
エンコする時にこの中身のコーディックを何にするかでavi拡張子でも中の形式が違う動画が出来る
読み込めないってのは動画の中のコーディックがMikuMikuDanceの読めない形式なのよ

解決方法は動画をMikuMikuDanceが読める形式の動画に再変換するって事

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 18:24:06 8x0Pa7st0
Microsoft MPEG4-V2だとよそのツールで変換すると
というかflvから自分で変換しろ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:12:51 7qQxV5160
ネギを持たせるにはどうすれば良いでしょう?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:17:43 mCCJJbUT0
まずはネギを造らないと。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:25:34 NVF5W6td0
>>262
2chでそんなまじめなレスは必要ない。

もといっ!!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:26:19 U0Uv3i3+0
まずビニールホースを用意してください

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:29:33 uAKG7X5Y0
>>259
丁寧さに泣いた
無駄に俺まで理解しちまったwww

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:29:45 QOhH+eUT0
まず土作りからだろう

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:39:32 uAKG7X5Y0
>>258
>>265
ちょwwww
なんでID一緒なんだと思ったら
妹の書き込みだったwwwwwうぇww

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:42:00 fzDnmomH0
妹萌え

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:49:26 4RsM/tBr0
>>267
いきなり口調変わったから釣られたと思ったじゃないかw
理解したんだったら妹に教えてやれwww

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:04:02 jEPONn4B0
妹って脳内ですか?^^;

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:10:03 uAKG7X5Y0
今flvから変換する方法探してやってる。
俺もアホだからよくわかってないサーセンww
2つ下の実妹だ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:15:45 5V9jXqrM0
この兄妹には期待せざるをえない。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:27:25 rVtifVjJP
できた
URLリンク(www6.atwiki.jp)

ろだは週末に作る

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:40:25 trCtKdId0
>>273乙であります!

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:47:35 5V9jXqrM0
>>273乙!

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:56:25 9ArGogM10
>>273
乙でありんす

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:00:19 ifREqpZG0
>>267
KAITOとMIKUですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:17:36 8k10Ly6L0
267妹:ねぇ、これわかんないんだけど
267:しらねーよ、2ちゃんで聞けよ
~~~~~~~~~~~~~~~~
267:うぇwwwwwちょうど、似たような質問に答えきてるw
267妹:いや、それ、自分だしw

という流れか。共作、早くうp。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:19:34 uAKG7X5Y0
どうも、KAITOです。
DivX Converterで動画を適当に変換したら
読み込みできた。えがったえがった。
妹はどうもミクにごまあえを踊らせたかったらしい。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:20:42 uAKG7X5Y0
>>278
なんて忠実な再現ww
お前は俺ん家に監視カメラでも仕込んでんのかww

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:24:46 jEPONn4B0
問題は妹がかわいいか否かだ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:37:24 HNyvAMtT0
とりあえずzipでくれ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:43:23 4RsM/tBr0
>>280
妹踊らせて動画うpしろw
ミクにモーションさせるからw

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:52:08 /jaGROK60
バージョンアップされてるぞ~

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:58:44 fzDnmomH0
アクセサリすごい

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:05:50 8x0Pa7st0
ねぎwwwwwwww

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:09:23 GYmw8fNN0
Ver 1.11(2008/02/27)
 ・vsqファイル読込時のバグ修正
 ・マウスホイール対応(ホイール上下:拡縮 ドラッグ:移動)
  (ドラッグは、使用しているマウスの設定ソフト(ドライバ等)で、
   ホイールボタンの設定を「中ボタン」に割り当てないとできません)
 ・アクセサリ機能追加
   vacファイルはテキストファイルです。
   中身見て、アクセサリを作れる人はご自由にどうぞ。
 ・ソースコードの最適化(300KB切った (゚∀゚)b )

おつかれさまんさ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:12:17 7qQxV5160
あああああああ、ネギ持たせてくれた。ヽ(゚∀゚)ノ


ていうか、ネコミミってwww

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:13:37 jEPONn4B0
アクセサリーすご杉わらたw
モーションファイル読み込みで簡単にバリエーション増えて面白いw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:15:03 8x0Pa7st0
URLリンク(cgi.www5f.biglobe.ne.jp)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:20:23 JXernCy80
ネギ、猫耳ソフトについてるぞ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:23:08 qV6hYvOJ0
>>287
>・ソースコードの最適化(300KB切った (゚∀゚)b )
292KB……異常だろこれは………。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:23:47 sT4cRrNC0
つーか本体サイズ292KBってどんだけー

最近のライブラリって凄いのな・・・

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:23:58 fzDnmomH0
俺敵にはexeのサイズはどうでもいいな


295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:31:08 jEPONn4B0
プログラミングはさっぱりわからんから300KB切ったってのはどんくらいすごいのかもわからんw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:35:26 PO5onS070
VB2005エクスプレスエディションってすごいな。
さすがプロ用のソフトでつくったというだけのことはある。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:43:01 fzDnmomH0
MFCとかのライブラリも使わずWIN32APIだけで
作ってるんだろうし、ダイアログなんかのリソースもほとんど
使ってないしUIも独自描画っぽいし3Dの部分は
OSに最初から入ってるDirectXを使うだけだろうし
exeに入ってるのが純粋にプログラムのコードのみに
近いからだろうなぁ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:44:36 lLeIkwd50
>>295
似たような目的のソフト、iPoser 7の動作環境

■Windows
OS:Windows 2000/XP
CPU:700MHzのPentium以上(1GHz以上推奨)
搭載メモリ:512MB以上(768MB以上推奨)
ハードディスク空き容量:1GBの空き領域(4GB以上推奨)
モニタ:24bitカラー表示/1024×768ピクセル以上
その他:DVDドライブ、追加コンテンツのダウンロードにインターネット接続

iPoserはミクミクダンスよりかなり多機能だから、こういう比較はあんまり意味無いけど、
300kbは超絶だと思う。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:53:44 jEPONn4B0
>>298 なるほど~つまりPC動作必須スペックが低くて多くの人に使ってもらえるってことか。
おまけに高機能w
もし搭載メモリ:512MB以上必須だったら俺のPCアウトだわwww確かにこれはすごいな~
んですごさ的に実際iPoser 7の動作環境と比べるんさらどなんだろうな。メモリは最低どの程度だろ。相当すごそうだ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:54:26 9TMFFL1m0
ネギ付いてるーwww

欲を言えば、肩の「01」の文字と、袖のDX7の模様も再現して欲スィところw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:57:49 rVNoTZux0
MFC使っていないからこそすごいと思う。
なぜならライブラリ利用すればいいところも自分で全部作らなきゃならないので。

昔、C言語のプログラムのソースコードサイズと実行コードのサイズの統計を取ったことあるが、
大体1:1くらいだった。そのときの数字がそのまま今でも適用できるとは思わないが、
昔の比率を考えると300Kバイトのソースコードということになる。スクラッチで書いてこの量になるのは
かなり大変。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:14:01 fzDnmomH0
俺もVC++(Win32API Only)でフリーソフト作ってるけど
exeのサイズ確認したら50KBだった。
俺にしてみれば300KBはすごくでかいプログラムだw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:21:56 /jaGROK60
MFCを使わない=MFCライブラリを静的リンクしない
だから小さく出来たんじゃないかな


304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:27:41 9ArGogM10
>>299
exeのファイルサイズとPC動作必須スペックはまったく関係ない
むしろexeのサイズを抑えるためにメタ圧縮したりリソース圧縮してた場合は
結果的にそれだけCPUの負荷が増えることになる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:28:07 xEGuhiQa0
>>296
Visual C++ 2005 Express Editionはフリーで公開されてるぞ

手元には2008バージョンしかないけど、普通にプロでも使える
機能が多いのは確かだね
プロの場合はエンタープライズとか、そういう名前になる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:30:36 4RsM/tBr0
URLリンク(www.uploda.net)

(;´Д`)=3 実質2時間半の成果

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:34:49 GYmw8fNN0
>>306
踏みしめる時の重みが感じられて良いです。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:38:05 xPDFEgKc0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www7.axfc.net)

ポーズを取らせることには慣れてきたけど、
相変わらずネクタイと髪が難所

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:41:15 GYmw8fNN0
急速にこなれてきてるね
すごい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:51:29 xPDFEgKc0
>>306
滑らか過ぎだろ。ごまかしが一切無いところがすごいな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:59:52 4RsM/tBr0
>>310

中割りの癖が掴め切れなくてもっと滑らかにしたかったけど
追加していくと途中途中でカクカクってなるんだよなぁ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 00:02:30 OYTH6+Gm0
MFCを使わないからすごいってわけでもないけどな
ぶっちゃけフロントエンドなんぞ何で作られていてもいい

つうかすげーなこれ
仕事か何かでつくったやつ流用しているのか?
妙に機能がこなれているぞ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 00:02:51 4RsM/tBr0
>>308の開いて自信なくなったわぁw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 00:14:36 29x4Yn6h0
次はRinRinDanceとかLenLenDanceなんだろうね
あるいはVocaloStageか。これが開発のメインだよね


315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 00:18:03 OBbpj3LG0
>>308
うめぇw
みんな、慣れるのはやいなぁ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 00:26:43 actTy2vs0
はやくスカート部分だけ全選択出来るようにしてくれー!!

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:00:23 actTy2vs0
今、サンプルのモーションを切り出して、つぎはぎにしてみようとしてるんだけど、センター位置をあわすうまい方法ないかなあ?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:24:49 ANYGH1j50
何かミクというか画面全体が、ちかちかと光ってるんだけど・・・
低スペック?

こういうのに詳しくないからさっぱーり分からん。



319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:41:31 clUg8hMg0
>>318
ヒント:オンスクリーン系の常駐ソフトをオフウィンドウにする

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 02:14:38 S2X+5FAu0
再生中に「あ、ここ編集したい」って場合、
今はフレーム数を凝視して何フレーム目くらいか目視してんだけど、
他に方法ないよね?w

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 02:15:35 cTnJeVl40
Ver.1.2いつの間にw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 02:26:08 29x4Yn6h0
273 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/27(水) 20:27:25 ID:rVtifVjJP
できた
URLリンク(www6.atwiki.jp)

ろだは週末に作る


一応PR
誰かが編集してくれることを祈りつつ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 02:26:21 actTy2vs0
>>320

左上のフレーム操作欄のしたの数字が現フレームなのでは?


324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 02:56:29 XhZjubKb0
MikuMikuDanceはバージョンしています

(配布元)
URLリンク(www.geocities.jp)

早くもアクセサリ追加

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 02:58:33 XhZjubKb0
誤爆だったw
しかし神様仕事速すぎるぜ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 03:09:34 Plu0/Q1N0
>>317
センター位置バイアス付加じゃだめなのか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 03:10:23 clUg8hMg0
つべ板でも「バージョンUP」=「バージョンしている」の表現は認知されてるのかw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 03:12:38 actTy2vs0
回れ右ってムズイよ!!

>>326
やっぱそれしかないかな~?
前のモーションのぴったりセンター合わせるのって結構難しい。
適当にあたりをつけてX,Z値を入力、ずれてたら再入力って感じになるから。
なんかこう、ぴったりにあわせる秘技みたいなのないかなって思って。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 03:17:22 S2X+5FAu0
>>320
再生停止すると「再生前の編集で最後に選択していたシーンが現フレーム」になる。
再生を手動停止したとき、「再生停止直前に見ていたシーンを現フレームにする方法」があれば知りたい。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 03:20:38 actTy2vs0
>>320
あ、再生中の話か!
なら再生一時停止みたいなの無いから今はその目視方法しかないかも。
今はカーソルキー左右おしっぱなの擬似再生で目的フレーム確認やってる。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 03:28:42 S2X+5FAu0
>>330
あ、カーソルキーでフレーム動けるの知らなかった。
ずっとマウス連打してたから助かるわー。


PAGE UP/DOWN は試したのになぜかカーソルキー試してなかった・・・


332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 03:45:47 NhcBcmAM0
なんか知らない間に足首がクルクルまわって、
最終的にきもい動きが出来上がるんだが。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 04:02:51 actTy2vs0
>>332
足とつま先のIKフレームって慣れないとムズイヨね。

ダンスは腰(センター)とステップ(足)が重要ってことなんだなあ。
なんか、動き作るときは
センター→足を先に考えてやらないと駄目みたい。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 05:02:57 dmV6rldt0
このツールをさらに発展させるには
FL-chanみたいなツールのキャラを作るべきだと
ふと電波を受信した。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 05:23:57 actTy2vs0
とりあえず、サンプルからサイドステップの部分だけ抜き出してみた!

URLリンク(www7.axfc.net)

汎用性のあるデータってどんなんだろうな。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 05:40:29 Plu0/Q1N0
>>335
こんな時間まで乙。そしてP自重。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 06:08:03 t1ejWz2O0
クリプトン大喜びじゃねぇかw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 08:09:28 5Cz+0VVF0
しまぱんじゃねー!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 08:37:35 Q9Bm7p07O
これで300KB切るとか
しかもVC++とか
おかしいだろ
神じゃなくて悪魔だろ
マジでウチの会社来てくれ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 10:56:32 3ewRL8jd0
VB.NETで作ったら遅いかな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 11:10:22 kV1Wnm6E0
神アクセサリ追加を求む

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 12:54:27 x9P3Znro0
ミクのモデルが借り物ってことは
他のバージョンも借り物になるのかな 
リンとかのモデルってどこかで配布してたかな・・・

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:02:33 l4r1mHXK0
>>342
七葉にいけばいろいろあるよ
URLリンク(nanoha.kirara.st)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:25:36 dmV6rldt0
とりあえずサングラスのアクセサリを作ってみた
URLリンク(ahya.jpn.ph)
落として解凍して出てきたファイル二つとも
\UserFile\Accesory
に放り込めば使えるはず

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:26:42 dmV6rldt0
>>344
あ、アクセサリの名前はグラサン(vac)です。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:32:07 x9P3Znro0
>>343
おお いろいろあるね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:39:01 MaNJXE+d0
起動しただけでCPU使用率が82%になる

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:45:46 3ewRL8jd0
>>347
何もしてないときでもCPU使うのは勘弁して欲しいよね。
作者はexeのサイズになんかこだわってないで
実質の軽さを求めて欲しいよ。まったく。使えないツールだぜ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:47:24 TJ3MfsKa0
VB.NETで作る作業に戻るんだ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 14:12:46 A0mwANjH0
>>347
フレーム数を制限してみたら下がるかも
メニューの
「背景」→「30fps制限」or「60fps制限」

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 14:41:46 ThoLEx7+0
>>344
ちょっ、待てw
新作に使おうとして開いた瞬間に吹いてしまった俺のお茶返せw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 14:48:48 LtFhLQ8T0
>>351
お詫びといっちゃなんですが(ID変ってるかも)
URLリンク(ahya.jpn.ph)
丸めがね

改めてこのソフトよく出来ていると感心するなあ。

※サブフォルダ作って放り込めば問題ないかも知れないけど
今後、アクセサリが増えることを考えると作者の適当な名前なり入れて
名前が重複しないようにしたほうがいいかも

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 15:54:23 2oGISOjs0
メタセコでテクスチャ付きで出力するのは
メタセコの環境設定でテクスチャの読み込み先をMIKUMIKUのアクセサリフォルダに指定して
テクスチャをBMP形式でアクセサリフォルダに保存して
同じフォルダにXファイルでUVマッピングにチェックを入れて保存、すればいいとわかったが
光源の影響を受けるようにするには(ミク本体と同じように影がつく)どうすればいいかわからない
詳しい人教えてください

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:00:53 3ewRL8jd0
なんで作者のページにサポート掲示板が無いんだよ。
作者はもっと手厚くサポートしる!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:10:59 4pw9AFBW0
最新版の readme さえ読まない奴のサポートなんて
疲れるだけだから今のままで良いと思う。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:11:27 bbTnMiHJ0
使えないツールなのに使ってるんですか^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:22:03 LtFhLQ8T0
>>344>>352 を含めて
色を変えたものと扁平メガネを加えてセットにしました
てきとーにどうぞ
URLリンク(ahya.jpn.ph)

メモにも書いたけれど、アクセサリタブに
アクセサリが残りすぎると外せなくなったりするようなので
シーンを作る前に、あらかじめ選んでから使ったほうが良さそうです

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:35:02 b/txBh6OP
おいおい、5日目にして使えない言われるとはww
それだけの期待をかけられているってことだな

まあそんなことはおいといて報告
ろだは明日~明後日で設置だけはできそう
だがいいもの発見した。「Microsoft SkyDrive」をうまく使えばろだいらないかも。
無料で5GBのストレージが使えて、登録はLive IDがあればすぐだ。
速度はあまり出ないらしいがmmd程度のサイズなら十分だろう
うpしたものへのリンクを簡単に1ページに集約できれば、ろだの代わりになりそうだ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:37:51 cOMqOb7h0
サポート掲示板はともかく
初心者としては各ボックスやメニューの意味は欲しいかな
大体分かってきたけど
今は「モーションデータ.vmd」「ミクミクダンスファイル.mmd」の違いが知りたい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:39:01 S20nKsZa0
Shift+パーツ選択で登録範囲増やしていけるけど
解除ってのはできないのかね?

親ボーンだけ選択外にしたい時とか地味にめんどくさいw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:41:16 +R8sU8Zx0
タイムラインって縮小できるのかな、

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:44:13 LtFhLQ8T0
>>358
お疲れ~

基本的にはそれぞれのファイルは小さいとはいっても
量が増えてくると、ろだだと辛そう?

ろだにあげて、wikiの方に整理ページ(ポーズ集やアクセサリ集)を作って
検索しやすくするのが良いかな、と思ったりしたけれど。

ただwikiはリンクを自由に書き換えられるから
悪意あるリンク書き換えがやっかいか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:45:52 cOMqOb7h0
>>358
日本から繋ぐとたまに「お住まいの国/地域ではご利用になれません」とかでるんだが>Microsoft SkyDrive

>>361
>>156


364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:50:39 0kqIOh+g0
URLリンク(www.uploader.jp)
以前に底辺スレで話題に挙がったロダ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:52:17 LtFhLQ8T0
>>353
うちのディスプレイがしょぼいだけという可能性もあるけれど
現在、標準添付のネギも本体のようには影がついていないような。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:25:23 x9P3Znro0
>>357
GJ 良いね使わせてもらいます

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 19:11:10 F/lRtgs00
ID:3ewRL8jd0
は荒らし目的だろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 19:21:38 4uFzeouw0
日を追う毎にレスが増えてきたな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 19:31:49 eBcXmPS/0
>>367
荒らしと言うより巷で有名なモンスタークレーマーw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 20:58:56 i117TRtW0
一部分のモーションだけをコピーてできないですか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:02:30 ThoLEx7+0
>>370
一部分ってフレーム?体の箇所?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:08:15 actTy2vs0
>>370
できるよ!
サンプルのサイドステップを切り取ったのが
>>335 においてあるよ!

でもちょっとめんどい。



373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:20:47 i117TRtW0
>>371
体の個所です。

>>372
ありがとう。
これはフレームですよね。
でも作り方の参考になりました。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:28:00 ThoLEx7+0
>>373
タイムラインのところでシフトを押しながらコピーする箇所を複数選択。
タイムラインの下にあるコピーを押して、開始したいフレームを選択してペースト。
ただ、体の他の部分の動きにより全く違った動きになることが多いからあんまりお勧めはしないが。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:03:12 actTy2vs0
今のところ、「あるパーツの」「このフレームからこのフレームまで選択」というのが出来ないから、いちいちシフトキー押しながら
ぽちぽちと選択していくしかない。
それがフレーム数が多くなると結構めんどくさいんだよな~

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:10:29 i117TRtW0
>>374
>>375
サンクス。
できました。
確かにめんどい。
単純な動きならけっこー使えるよね。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:10:31 S20nKsZa0
これはプラグイン形式で機能追加してもらった方がいいんじゃないかなぁ?
機能組み込みで増やしていくと初心者がとっつきにくくなっていかないか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:26:49 cYXZYiMc0
>>377
基本はシンプル。
で、使っていくうちに、「物足りない」とか「こーだったらいいのに」となったら、
自力で該当するプラグインを導入。



↑こう?

確かに、最初に「どーん!」と多種多様な機能を押し付けられたら、
時間ない人とかは「やってらんねー」になりかねないしねぇ。

CPU使用率とか作業環境とか、いろいろ折り合いつけながら機能追加していけるほうが、
利用者は増えるだろうね。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:31:29 lhGAwXu40
URLリンク(www.nicovideo.jp)
課題曲来たなw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:31:33 pwKWxJUu0
プラグインにしても特に初心者は追加のダウンロード・インストールを嫌うので
結局最初から添付となってあんまり変わらないという可能性もある

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:38:25 S20nKsZa0
>>380
そこでやめるんだったら機能過多なのでも挫折しないか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 22:57:14 Plu0/Q1N0
>>379
すげー。最後までやりきってる所がすげー。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:01:52 oj7InbQX0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【MikuMikuDance】初音ミクが京都を訪れたようです。【完成版】

これはかわいい

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:03:19 L5GhRTIQ0
>確かに、最初に「どーん!」と多種多様な機能を押し付けられたら
Blenderに悪戦苦闘しているオレに言ってますか?


385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:12:55 oj7InbQX0
可愛いのがいっぱい増えてた
皆頑張れ。飛ぶよのやつも可愛すぎる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:16:51 rMEWn/Nq0
明日の夜から日曜の夜にかけて投稿が増加しそうだな。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:30:50 sTmeq6nc0
背景にaviファイルが読み込めなくて止まってる人が多そうですが
WMV9コーデック使ってavi変換 っていうのを
説明してくれる神はいませんか・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:49:02 S20nKsZa0
>>387
URLリンク(www.losttechnology.jp)
URLリンク(www.losttechnology.jp)

自分はVirtualDulbMODってのに読み込ませて再エンコするときにコーディックを変更してる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:52:17 ThoLEx7+0
URLリンク(gigazine.net)

こっち方面にはとんと疎いので初心者御用達の↑の変換ソフトで済ませている。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 00:56:17 kbxULdv80
おれもDLしてみたけど、動かして遊ぶだけ。
でもどんどん面白いの増えてきたな。
楽しみだ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 01:03:15 ePH7r3WG0
URLリンク(mimiu.net)
あの髪型だと帽子も種類が限られるしと思って
なんとなくリボンを作ってみたが、これもやっぱりくどいな。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 01:05:29 1P8q/D6V0
例の動画の修正版に敬意を表して、
赤いハチマキ(Ⅱ版)とか、白いハチマキ(ゼロ版)とかはどう?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 01:12:58 ePH7r3WG0
ハチマキならあの髪型でもなんとかなるかな?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 01:13:09 nsOPKtdj0
>>388 389

ありがと~やってみます

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 02:03:31 pye/bD9Z0
このツールの本当にすごい所は当たり前だけど、ダンス以外にも使えることだな……

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 02:22:00 FbQzpknh0
縦軸だとか横軸だとかすごい面倒なことしなきゃいけないんだな
なんか、グーグルアースをぐるぐる回すような感じでボーンを動かしたい気がする
CGって大変だな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 02:24:18 NM7RtlIn0
アクセサリー自作できる方は是非とも
「縞パン」「しまぱん」を宜しくおねがいします!!!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 02:55:42 8PVO2fvI0
>391 これすごく良いw ミクによく似合ってる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 05:31:46 Yv+K0D8x0
【MikuMikuDance】男女+ウサテイを作ってみた【神ツール】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

mmdファイルもうpしてくれてるのね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 07:09:58 Nv/UbsKX0
うまい人のmmd見ると動きの取捨選択がいかに大事かわかるな。
違和感がないようにうまく簡略化している。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 09:08:10 LwdEnWeB0
誰かマイクをアクセサリーで作って~

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 09:26:32 XlmZdfP80
>>397
ミクさんが「そんなことは技術的に不可能ですぅ!絶対に駄目ですぅ!」って言ってた。

URLリンク(kissho.xii.jp)

ほどほどにネ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 09:41:10 Yv+K0D8x0
>>402
> ほどほどにネ。

先生! こうですね、わかります。
URLリンク(kissho.xii.jp)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 09:54:02 Nv/UbsKX0
ちょっと裏技的なもの見つけた。
背景にavi入力して、いったんavi出力を選択。
背景も出力にチェックを入れて、圧縮方法選択まで進んだらキャンセル。
そうしてから再生をクリックすると、背景のaviを動画表示させた状態で再生できる。
ただし、編集時にaviが固定されてフレームラインと同期しなくなるので注意。
いったん、PVPVを閉じるか、元のaviファイルを再読み込みすると直る。

公式な使用法ではないので、試すかは自己責任でよろしく。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 09:56:53 2SmYBozH0
>>402
すげーーーー
なんだろう、この安心感

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:07:52 KM5ioKYT0
今の時点でこれを使ったニコ動にあがってるものの殆どは、
見るに値しないクソ動画ばっかりだなーホントに・・・ 
ワザと低レベルのものばっかり上げてるヤツさえ居るし。
1,2時間弄ったくらいで面白いものが出来ると思うなよな。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:23:47 8PVO2fvI0
>>406 でっていう

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:26:18 pWJ9tHlJ0
俺もつくった
URLリンク(www-2ch.net:8080)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:27:05 pWJ9tHlJ0
passはmiku

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:29:38 YlJ0zwvV0
>>406
とりあえず自分の作品をうp

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:35:08 0ctqdHYs0
>>408
泣いた。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:42:06 Yv+K0D8x0
>>408
もうちょっと短くまとめた方がいいかな!

似たようなの作ってたんで張り
URLリンク(kissho.xii.jp)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:48:48 NM7RtlIn0
>402
神様どうもありがとう(*´∀`*)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 10:54:24 Nv/UbsKX0
>>406
まぁ、手首一回転や服貫通ぐらいは直せよと言いたくなる気持ちはわからんでもないが

特にたいしたものでもないけど、作るのも手間だろうから
ネギを持った時の指ポーズ上げておく
URLリンク(www7.axfc.net)
左手はネギが微妙に手から離れていたため断念。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 11:44:46 jrx+opfk0
>>402
ボーン表示中に縞パンの影が落ちるなww


416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:13:40 jrx+opfk0
ぐあ~!アンドゥもっと増やしてくれ~

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:23:28 aTYvTmmZO
ふと思ったんだが、3Dミク専属作者ってP名乗っていいんだろうか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:48:04 Yv+K0D8x0
>>412
の完成形?
まあ、せっかく作ったのでとりあえず・・・
URLリンク(www7.axfc.net)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:55:01 5j65A8UQ0
>>417
とりからP らすかるP ussyP
等PVでもかなりのレベルならもらえる事がある

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 15:40:32 d0o2t8JP0
振り付け師はChoreographerらしいからCとか。
曲とあわせてたり作品としてある程度完成したらPも違和感無いね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 15:41:38 6MxSocol0
>>417
つけられたならそのままでいいと思うけど
自ら名乗るのはちょっと・・・

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:13:53 Yv+K0D8x0
>>421
P名はアイマスから由来するので、一応自ら名乗って悪い理由はないかと。

というか、名乗るのにいいも悪いも無いから好きにすれば良いかと。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:16:45 AufaoCK/0
>>417
一作や二作で終らず創作を続ける気なら最初から名乗ってもいいかと
別にP名はミク歌唱制作者専用の肩書きでも無し、絶対に視聴者に決めて貰わなきゃイカンてものでも無し

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:22:27 ecbGJS3H0
>>406
嫌なら見るなと

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:27:11 h6faIBae0
VB.NETでミクを右ボタンドラッグでぐるぐる見るところまでできた。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 17:44:27 XlmZdfP80
とりあえずアクセサリてきとーにまとめました
URLリンク(www.geocities.jp)

>>357 の扁平サングラス銀_hs.vacの記述が
まちがって黄で出てくるようになっていたので修正。
>>357 を落としていて、気になる人は、同ファイルを開いて一行目を
「扁平サングラス黄_hs」から「扁平サングラス銀_hs」に訂正してください。


もっと色々アクセサリー出てくるといいなー

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:05:30 Nv/UbsKX0
例のサングラスだけど、深紅色に改変お願いできますか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:06:18 XlmZdfP80
>>427
ええっと、レンズの部分?
フレームの部分?
もし色の見本画像があれば。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:07:08 XlmZdfP80
>>427
ごめん、もしかして例のグラサンの方かな?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:15:29 Nv/UbsKX0
>>429
です

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:17:32 XlmZdfP80
>>430
とりあえずこんなところでどうでしょう?
URLリンク(ahya.jpn.ph)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:19:29 Nv/UbsKX0
>>431
バッチリです!すばやい対応ありがとうございました!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:22:04 7y+BmkNs0
アクセサリすごいな
初心者でも簡単に作れた
URLリンク(www2.uploda.org)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:25:09 7y+BmkNs0
>>431
ミクの形に合わせるためには、元のモデルデータ?が必要なんですか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:33:14 XlmZdfP80
>>434
一応、MMDの作者さんが使った元のモデルデータも公開されているけれど
URLリンク(fenyo-ru.hp.infoseek.co.jp)
そしてMMDの開発者さんがどうしているかは分からないけれど
自分はメタセコイア上で適当に作った後に、MMD上で実際に見ながら
メタセコイア側で調整してます。
ソフト添付のvacを参考にvac側でも調整できるかな。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:38:01 7y+BmkNs0
>>435
説明ありがとうございます
体にそったものにすると微調整が大変そうですね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:46:14 XlmZdfP80
>>436
結構面倒ですね。

本当は元のモデルを開いて作業した方が早いのかも知れないけれど
いずれにせよ、ボーンが入ったMMD側での変形を考えると、
最終的な調整はMMD上で確認しながらする他ないような気がします。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:55:08 XlmZdfP80
ちょーてきとーな左肩の01
URLリンク(ahya.jpn.ph)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:48:02 x+Q5bo9p0
ろだをヤケでつくってみたぞー(^o^)ノ
URLリンク(up.vcst.net)
5MBまで。保証なし。リファ制限も何もない。
ムチャな使い方したらレン鯖追い出されるからやめてくれよw

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:49:50 x+Q5bo9p0
補足
「ゲストとしてログイン」にチェックして「Login」ボタンだ
いい感じのろだがパーミッション設定がうまくいかなくて仕方なくこれになった。近いうちに変わる予定

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:15:26 k7/cjaUJ0
参考になるな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:30:14 5Wdf7uUM0
角の丸い長方形でフレームレスのめがねって作れる?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:36:20 b5r30TH60
>>439 乙です
ダウンロード時もログイン必要なのかな?
さっそく使ってみます

>>401
遅くなったけどマイク(ヘッドセットマイクがあるような気もするけど)
URLリンク(up.vcst.net)
3dxtrasのフリーのモデルをいじったもの。
手との位置関係がおかしければvacファイルをいじってみて下さい。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:49:43 b5r30TH60
>>442
フレームの色の注文とか
レンズの色の注文とか
あるいはこんな感じという画像とかありますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch