VOCALOID 議論隔離スレ part15at STREAMING
VOCALOID 議論隔離スレ part15 - 暇つぶし2ch615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 08:24:01 8pdRohA80
>>595
サンプリング音源が主流でいくらでも生楽器に近い音源が溢れているのに、未だFM音源が奏でる
音色を愛して止まない愛好家がたくさん居る、みたいな感じかな。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 08:47:51 cP+LfcEs0
やっと読み終えたぜ
夜のギロカク民はよく訓練されてるな
昼の部もこれぐらい練度が高ければ・・・w

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 09:17:56 gpqKzumU0
すげえ、特に大きな問題が発生したわけでもないのに
ループの外に出てたwww

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 09:31:26 Od5qAJpV0
惨劇は回避された!

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 12:06:11 AzdvJ6IS0
見事にスレがエンディングを迎えたなw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 12:18:40 8pdRohA80
しかし、また夜に再開する。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 12:45:25 LiWywSJE0
>>620
またかよwww
昼民->飽きた
夜民->絶賛ループ中

こんな感じか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 12:45:28 4D/8rXR10
>>614
管理人が管理放置したまま音信不通。
会員の援護あって戻ってきたものの自虐的な言動で周囲を困惑させる→引退宣言

で、今、新管理体制発足&バージョンアップ計画進行中。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 13:28:07 cP+LfcEs0
>>622
自虐モードか・・・それだけで何があったか推測出来るな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 14:04:43 nkG95TVP0
ループループにしてやんよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 14:11:36 ZyObXGlG0
ヨーヨーでそんな技があったな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 14:28:54 Od5qAJpV0
それループ・ザ・ループじゃないの

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 15:03:43 J/fysgWU0
一昨日は1日で1スレ埋めてたってのに、何だこの静けさはw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 15:15:28 nkG95TVP0
ループ地獄に飽きちゃった☆(ゝω・)vキャピ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 15:29:07 jeBQbgP20
>>627
昨日も昼民は飽きてきてた
今日は完全に飽きた
燃料切れ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 16:34:17 eN/sXVix0
>>487
JASRAC管理曲のYoutubeとニコニコでの利用については、
「一般ユーザーに対して権利行使する事は無い」ってJASRACが声明だしてるよ。
締結されたらいったん削除かもだけどうpし直せば良いし、決裂すれば消せば良い。


631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:31:22 J/fysgWU0
>>630
mjd? 知らなかったわ。ということはワPの「それから」削除は詐称確定ってこと?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:34:48 aPV/1epa0
尻Pみたいなコミュをなんとも思ってない連中に見て欲しい記事だわ


CCLを付けた人々やハッカーは「マズローの欲求段階説」における「自我(自尊)の欲求」を基礎にして共有を行っているのに対して、
ピアプロの職人達は(それと、自分の研究分野であるAA描き)は、「親和(所属愛)の欲求」を基礎にして共有を行っているからだと思います。

先のエリック・レイモンドは、同論文の中でソフトウェア共有における「評判」の重要性を説いています。
ハッカー達は「贈与文化」の中で「評判」を得るために、共有を行っているとしています。
ここでの「評判」を求める欲求はは、「自我の欲求」と同一のものであると言ってよいと思います。

一方ピアプロの職人やAA描きはこれとは違い、他者と作品を媒介にして繋がること(作品を利用されること)を目的としているのではないのでしょうか。
そのため、「自我の欲求」を満たす名前の表記にあまり関心が無く、このような結果になったのではないかと考えています。


[著作権]ピアプロとクリエイティブ・コモンズの比較
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:34:56 H30adXb30
JASRACは利用料の徴収がメインで、利用に関しては著作権者が異議申し立てをすることがある、
という理解でいいのかな?



634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:39:22 eN/sXVix0
>>631
もし、JASRAC管理曲で権利者削除されたなら、以下の可能性があるです。

1)オケの音源にCDやカラオケの音源を使っていた場合、レコード会社やカラオケ配信会社による権利者削除が有り得る
2)もし替え歌なら、同一性保持権による、原作詞者の削除(同一性保持権はJASRAC管理外)
3)もし、原曲を毀損するようなアレンジがなされているなら、同一性保持権による、原作曲者の削除(同一性保持権はJASRAC管理外)


635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 18:43:08 eN/sXVix0
>>633
いや。
原作者が嫌でも、JASRACがおkと言ったらおk。異議は不可。

ただし、原曲を毀損するような替え歌、過度のアレンジ、などについては原作者側が著作者人格権に基づく、同一性保持権という権利を
行使すれば、配信差し止めさせたり、訴えたりできる。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch