08/02/11 19:43:50 apMmwqvq0
ボカロファンのある程度の5人の共通イメージは、この絵なんかが掴みやすいんじゃないか
URLリンク(piapro.jp)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 22:34:52 qZgDjneo0
>>342
非常に掴みやすいです。
確かにミクはこの中だと無個性だな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 23:17:36 n+m8/TRf0
アイマスも地味に粘ってるんだが話題にならない
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 23:23:49 vlQjv4eV0
むしろボカロの勢いが最近衰えてる気がするんだが
過剰なブームが過ぎて安定期に入ったって言い方も出来るかもしれないけど
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 23:24:13 R+DDApjS0
春香や某アニメのくるみのように、
一般的な主役用キャラを色濃い集団に入れると地味化する、
というキャラ設定の法則の応用型だなw
主役型としてのミクを形成する為にミクや周辺が自然とそういう流れになってる。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 23:29:27 5t1AcR2h0
>>342
レンかわいそす
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 00:00:22 T7bzgvyf0
>>345
衰えてる気がするというか
一時期に比べると再生数等は非常に落ち込んでるね
一時期の勢いがあまりにも凄すぎたのもあるので
衰退したというか、安定期に入ったというかは今後を見守らんとわからんけど。
正直ボカロは同じような歌ばかりで、聴き手がもう飽きているというのは事実
その点アイマスは編集技術進歩と切り口・発想の七変化で一年間繁栄を守った。
ボカロが一過性で終わってしまうかは、ここいらが正念場。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 00:38:26 aAsBfTHT0
アイマスが真っ黒&お目こぼしなのはたしかだけど、それはアイマス公式の
開発陣としてはおいしい部分でもあるよね。
公式が許諾取って使ったら使用料等の金かかっちゃうものを、公式は金をかけず、
盗用のリスクもニコニコ&動画作者側持ちで様々な曲とのコラボが作られて
アイマスの魅力が引き出されてる現状だからね。
もちろんアイマス公式にとっても目に余るようなのも沢山あるだろうけど。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 01:10:33 pqV3K/zI0
ボンジョビのやつがかっこよかった。最後のあたりとか
URLリンク(www.nicovideo.jp)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 02:47:35 KPcR/LEE0
>>348
ボカロにも架空戦記タグが付くようになるのかな。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 02:55:58 ptclMzdg0
アイマスは結局はMADだからねぇ
ニコニコ内で勢力保っても、それ以上の発展はほぼありえない・・・
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 03:16:12 qBBn/vQVO
>>352
アイマス動画作ってる人たちはそれ以上を望んでない気がする
二次創作の一種なんだし、そのジャンルが好きな者同士で盛り上がりたいだけで
世間にアイマスMADをわかってもらいたいわけではない
逆にボカロ作者は作品が世間で評価されるのを目指してるのかな?
こう考えるとやっぱベクトルが真逆で比べようがないな
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 03:20:50 0NqR9lLu0
クリプトンもいつかみんなのうたで流したい的なこと言ってたらしいし、同人CDも結構売れてるからなぁ、
最終目標はニコ外でも普通にボカロの歌が当たり前にように流れている世の中かなw
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 03:20:59 GCHgi0B40
>>353
真逆というか方向が違うということかな
x軸とy軸みたいなもんかw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 03:42:33 Qtbtor3E0
アイマス界隈はあくまでアイドルが主役だからなぁ。。。
主軸をアイマスに置いてるPからすれば、コラボする必要性が薄すぎるw
アイドルの魅力を引き出すという趣旨で、
数ある楽曲の中から、たまにボカロ楽曲が目にとまるってだけだし。
となれば、ボカロ側としても馴染みにくいだろうし。
>>348
良くも悪くもアイマスは、今後ともさほど変わることはないだろうけど、
ボカロは今がまさに正念場だねぇ。
曲調は結構多彩だと思うがボカランにでも載らない限り伸びないんだよねぇ。
そういやタグ議論って進んでるんかねぇ。住民もsnsと2chで跨いでるし統一性が難しそうだがww
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 03:47:13 Vs6/VgE50
似てるようで、全然まったく違うんだな、ボカロとアイマスって
アイマスはある意味、ニコニコ文化との親和性は非常に高いと思う
真っ黒だったり、黙認だったりは、ニコの動画じゃよくある事だ
ボカロはニコニコを利用はしてるけど、文化的には根本的に他の動画と異なるでしょ
だからこそ、他に展望が見えるわけだけど
まぁ、結論を言えば>>1は全くの的外れだったとw
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 05:27:40 KPcR/LEE0
>>353
望んでいないじゃなくて、積極的に拒んでいるよな。
ゆめみP事件の一件ではアイマスの終わりみたいな流れだったし。
あの事件はボカロコミュだったら拍手喝采だったと思われ。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 05:33:51 C20nnbF50
ありゃIDの出ない時代に、昔から張り付いてた荒らしに格好の餌与えたから荒れただけだけどな
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 10:03:46 eisGDJfc0
>358
「有名作者を集めてCD出すけど、作曲者への謝礼は雀の涙、主催したどこぞの馬の骨だけが大儲け」
なんてことになれば、拍手喝采どころかドワンゴ事件の二の舞だと思うけど
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 11:44:04 4xqSkFQM0
アイドルマスターのキャラってかわいくないからな
ミクはかわいいけどそんな単純な理由だったりする
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 11:58:39 0NqR9lLu0
アイドルマスターのキャラはかわいくない
そんなふうに考えてた時期が私にもありました
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:05:55 aCcoP3Zo0
どっちが可愛いとか好みだろうけどマイリス上限がボカロのが高いから
ボカロのが万人受けするのかなとは思う
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:10:15 3fqSRvCT0
カワイイというか、どんなにヘタに描いても要点さえ押さえればミクに見えるしミクと分かるからな、
考えてみればスゴイ記号性。 おかげで、いろんなミクが出来た。
アイマスキャラはそこら辺どーなんだろ。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:16:06 d6pMVyzu0
>>363
二次創作とオリジナルではオリジナルの方が万人受けするのは当然でしょう
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:21:11 l0xH8lRxO
>>348
個人的に言えば投稿数が多くて全部追えないから再生数が分散してるのもあると思う
一日に「アイドルマスター」のタグがついた動画が少なくて70、多い日には130↑投稿されてると社会人にゃとても全部見れないわ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:34:20 54NVmvJ+0
これはいい交流スレ
>>364
ある程度のファンになるとリボン一つでキャラを判別できるようになるんだけど
ただ、知らない人から見ると千早とあずさの区別もしにくいくらいだし、誰にでも分かる記号という意味では少ないかな
俺個人は、かわいさよりもキャラの人となりから好きになったクチだ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:37:13 pJ57MEOC0
の の
ワ
↑で通じるキャラがアイマスのメインヒロインだというのに
お前らはミクの記号性だのなんだのと
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:42:03 n7VdMrwy0
どんな下手が描いても識別できるような、記号性があるか
そもそも元絵が下手かへたれてるかで二次創作で描いた奴も
描けそうにみえないと同人絵師が盛り上がらないからな
型月とかひぐらしとか東方とかボカロとかアイマスとか
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:47:44 BJ3NmQHfO
れぅ
↑ >>368より一文字少なくて通じるから、やよいさんの勝ちですねっ!
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:51:39 aAsBfTHT0
72
↑
バイト数がより少ないので千早さんの勝ちです
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:53:52 54NVmvJ+0
くっ
↑>>370
タイです。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:54:17 54NVmvJ+0
くっ俺早だった
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:56:21 8N3O/52WO
連休に閣下三国志を見通した俺が来ましたよ
このスレ雰囲気良いよな、嵐も居ないし、落ち着いた意見が多い
>>368
俺くらいになると
y(゜□゜)
↑これでミクは助ェw
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 13:05:18 qBBn/vQVO
>>364
記号で表現できるのはキャラデザインの基本だから
アイマスもキャラを棒人間にしても訓練された者にはわかる
でも最初は春香と雪歩、あずさと千早は見分けつかなかった
みんな似たような顔(だけど一人ずつ微妙に違う)、現実にいても違和感ない髪色なのは
現実のアイドルを意識してデザインされてるんだと思う
(アイドルグループって興味なかったらみんな同じ顔に見えるし)
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 13:28:16 qBBn/vQVO
交流スレになって欲しいんでボーカロイド側に質問
個人的に人間みたいに歌わせてる作品より
人間では不可能な音を歌わせてる作品(息継ぎなしのカノンとか超高音の夜の女王のアリアとか)が好きなんですが
そういう系統でおすすめ作品ありますか?(クラシック系という意味でなく)
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 13:35:51 0NqR9lLu0
【ミク様の妙技をたっぷりと味わうがいい】 Melancholoid [オリジナル]
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ちょっと求めてるものとは違うかもしれないけど、これとか
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 13:38:26 xNooazpc0
厨同士が大喧嘩してると思って覗いたら案外冷静分析でワロタw
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 13:40:19 xNooazpc0
>>376
歌うのが無理ってわけではないけど
「初音ミクの消失」「初音ミクの暴走」辺りは面白いかな
歌詞コメもおもろいな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 13:48:17 xNooazpc0
>>376
多分違うと思うがこれも
ミクを音源として使う
URLリンク(www.nicovideo.jp)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 13:53:38 7HluZuMl0
アイマスは箱Xベースだから、もともとの観客は少ない
ボカロがニュースになりたくさんの観客ひぱってくれれば
その一部取り込むことで観客を増やし続けれる。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:03:03 54NVmvJ+0
ひととおり観てみた。すげーな
>>379とか、エフェクトバリバリでダンス超高速シンクロと合わせると楽しそうだ。俺には出来ないけど
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:03:11 fp5YDJwB0
ニコ動への依存度
アイマス>ボカロ>東方
ニコ動との親和性
アイマス>東方>ボカロ
俺のイメージではこんな感じだな。
楽器であるVOCALOIDと違って、アイマスや東方はゲームだから興味を持った人も容易に手が出せる。
さらに新しい作品が出れば新たなキャラやネタも補給される。
ボカロがニコ動で流行ったのは単にそこに人が沢山いたからというだけの話。
もし、muzieやmy sound spaceにニコ動並に人がいればそこがブームの中心地になっていたはず。
動画サイトとVOCALOID自体の相性はあまり良くない。
アイマス動画とボカロの動画を比較すればよく分かる。
プロが作曲、演奏、歌唱した音楽とプロが作成した3DCGモデルを使っているアイマス動画。
片やアマチュアが作曲、打ち込みし、歌は合成音声の音楽。しかも大半は動画部分が歌詞以外は静止画。
著作権問題を無視すれば動画のクオリティでボカロはアイマスには敵わない。
その上、ボカロは東方と違ってニコ動で廃れると致命的。
ボカロは今が正念場というより、常に正念場といっていいくらい不安定なジャンルだと思ってる。
>>348
>正直ボカロは同じような歌ばかりで、聴き手がもう飽きているというのは事実
隅々まで探すと、民族音楽、アンビエント、シャンソン、アシッド、デスメタルetc...なんでもある。
ボカロ動画を見る人たちは音楽を聴くためってだけじゃなく、コメントで盛り上がりたいって言う人も沢山いる。
そういう人にとって再生、コメントの伸びない動画は曲が良かったとしてもあまり魅力を感じないのかもしれない。
だから、再生の少ない動画にもいい曲は沢山ありますよ。
今度探してみてください。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:04:58 0NqR9lLu0
>>382
ああ、たしかにボカロ厨としても消失・暴走とアイマスのコラボはちょっと見てみたいかもしれない
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:06:13 juuFV7iv0
ネハンシカとかか。
人間に歌えない曲ってのも、全体から見れば少ないような気がするな。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:15:43 54NVmvJ+0
>>383
そういえば、年末の一日メンテでズミに避難してた時に、ボカロ勢があちらに移住しつつあるような動きがちらと見えたような気がしたけど、あれってどうなった?
>>385
既存の常識的イメージをぶち破るのは意外と難しいからねぇ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:18:28 0NqR9lLu0
ズミはボカロ受け入れる気マンマンだし画質音質いいから一応そっちにも動画うpしてる人はいるけど、
ニコニコ抜けたら衰退することくらいは皆分かってると思うんで、移住は無いだろうなぁ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:24:17 xNooazpc0
やっぱり映像音楽を両方作らないといけないボカロは厳しい
例えば作業分担
コンビニ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
全部作っちゃう人
サイハテ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
頑張る人
約束のキス
URLリンク(www.nicovideo.jp)
コメントで盛り上げようと頑張る人達
EX-GIRL
URLリンク(www.nicovideo.jp)
色々居ておもろいけどね
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:30:54 n7VdMrwy0
2D絵はともかく3Dはソフト自体が高いからな、金がアイマスどころの
話じゃない、六角とかならともかく
3D自作派の人間にとってはソフトがソネハチとか3D美少女ブームの
頃に定着しなかったのが痛かったのかな
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:32:41 juuFV7iv0
コラボと言えば、元々ボカロって好きな歌を自作して歌わせられるツールなんだから、
例えば、アイマスキャラ(に限らず)のキャラソンとかも作れそうな気もするけど、
そう言う曲を作ってる人って居るのかな。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:36:29 xNooazpc0
>>390
言わずもがな十勝
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:37:01 0NqR9lLu0
アイマスの一致団結~って歌のボカロ版誰か作ってくれないかな
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:38:00 7HluZuMl0
>>390
リンでアイマスのキャラ損いくつかあったよ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:38:25 d6pMVyzu0
>>390
沢山いますよ
つーか、ミク以前のMEIKOの時代には、ニコニコでの主流は正にそれ
とりあえずぼか主で検索かけてみれば?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:41:20 juuFV7iv0
>>391,393,394
居るのか、今無理だから帰ったら検索掛けてみる。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:44:05 xNooazpc0
>>392
まともにやろうとすると合唱モノは厳しいんじゃないかな
女性ボカロ、ミク、リン、メイコ、アンの四人
これでどうやってアイマス全員分を表現するか
真辺りはレンでも使えばいいのかな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:47:51 d6pMVyzu0
>>395
とりあえずこの動画を見れば色々と分かる
URLリンク(www.nicovideo.jp)
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:54:27 pJ57MEOC0
>>392
いえーい! 鏡音リンですよー!
妹だけど、頑張りますけど
とりあえず今日は帰りまーす
素早く舗装いってきまーす
「あの、私うまく歌えないかもですけど
ロードローラーでしてやんよー!」
とかってこと?
ボカロキャラあんま知らんので的はずれな歌詞かも。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:58:22 0NqR9lLu0
>>398
そうそうそういうことw
男キャラも含めてそれやったら楽しいだろうなと
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 15:00:49 xNooazpc0
>>399
読み違えてた
例えば「卑怯戦隊うろたんだー」
ある意味一致団結しとるよ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 15:02:50 7HluZuMl0
アイドル紹介曲かぁ。
このての曲作るとアイドルが一人いなくなって
歌えなくなるんだよね
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 15:03:06 d6pMVyzu0
アイマスじゃ最近サッカーチームで団結の替え歌やる動画がいくつか
作られているけど、あれは色々と応用が利きそうだな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 17:12:47 nxGibtov0
ボカロでやれる事を既にニコマスPはしちゃった上で飽き足らず、
人力ボーカロイドに躊躇なく手を出すような変態揃いだからなぁ。
某鼻歌だけの音源で強引に組曲FULLしちゃってるしww
人力すら凌駕するインパクトある発想が生まれない限り、コラボレベルは現状と変わらないと思われ
>>389
ソネハチなつかしすwスレチ気味のレスをせざるをえないwww
個人3Dが苦しいところは単純にレンダリングコストと思われ、
5~6年前でも50万あれば下位プロユース環境が一人分は構築できたし、
シーンファイルも根性あれば同レベルいける→けどレンダリングコストは加速度的に非現実へw
→そして商用と見比べて現実に絶望ww→その後、電気代で追い討ちww
パーティクルの兼ね合いで継続レンダリング中3週間目にしてPC落ちた時は灰になったなw
「できるけどできない」若い時は悔しかったねぇ。。。。
年の功と趣味だからってので今はそんなことないけど。
そういう意味でぶっちぎり3DPVチームにはwktkせざるを得ないw
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 17:33:52 auUQy+oN0
ちょっと二次的なキャラ付けでボカロ側に質問。
KAITOがアイス好きになった経緯について詳しく教えて欲しいです。
前にランキングに入ってたKAITO動画見たら、いつの間にやらなってたのでびっくりしました。
あと、卑怯もうろたんだー前から下地はあったのかも教えて下さい。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 17:56:01 t0L45RB40
俺はボカロは総合TOP100に入ってきたのを聴く程度なんだが
アイマスでいう隔週IM@S動画カタログみたいに
埋もれてる曲をまとめてる動画とかボカロにもある?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 18:08:26 pJ57MEOC0
しかしアイマスは変態変態いうけどボカロの変態度もたいがいだぜ
コレ見たとき感動したわ
パンツ派閥リスト 2008 1/21 ver
┣白だよ派 ┳純白だよ派(正当派)━純白に赤リボンだよ派(流行派)
┃ ┣プリントがついてるよ派(幼児派)┳イチゴパンツ派(古典派)
┃ ┣無地量産品派(赤貧派) ┣くまパン派(茶色だよ派)
┃ ┗染みがついてるよ派(陰謀派) ┗持ち物プリント派(基本派)
┣縞だよ派 ┳白にキャラカラーの縞だよ派(二次元至上主義)━「しまぱん」だよ派(ひらがな原理主義)
┃ ┣他の二色の縞だよ派(ルネッサンス派)
┃ ┗縞って言っても縦縞だよ派(改革派)
┣他の色だよ派 ┳黒の背伸びした感じがいいんだよ派(理想派)┳ガーターベルトもしてるよ派(懐疑主義)
┃┏━━━┻━━┳肌色だよ派(実ははいてるよ派) ┗黒レースひらひらだろ常考派(姐さん派)
┃┣紫だよ派(大人派) ┣黄色だよ派(ファンシー派)
┃┣青だよ派(原理主義) ┣ピンクだよ派(スウィーツ主義)
┃┗赤だよ派(下品だよ派) ┗水玉だよ派(懐古主義) ┏チェックシートをかぶせたら・・・消えた!(単パン派)
┣構造から言って違うよ派━┳━━━━━╋━━━━━┳多次元トンネル派(ただの幕派)
┃┏━━━━━━╋毛糸だよ派(安産派) ┗振動する派(バイブ派) ┣ミサイルポッド派(武器派)
┃┣アンスコだよ派(穏健派) ┣高級総レースだよ派(ブルジョワジー) ┣芳香剤(五感派)
┃┣秘蜜パンツ派(快楽主義) ┣ドロワーズだよ派(中世ヨーロッパ派) ┣非常食(食べたい派)
┃┣ローレグだよ派(面積派) ┣穴あきパンツだよ派(アナーキスト) ┗おむつ派(機能美派)
┃┣重ね履き派(2枚以上) ┣ああ、そういえばふんどしつけてたね派(だんじり派)
┃┣トランクスだよ派(穏便派) ┣スイッチがあるよ派(ちょびっツ派)┗URLリンク(chuunilove.at.infoseek.co.jp) (詳細派)
┃┗ブリーフ派(正統派予備軍)┗紐パンだよ派(ほどきたい派)━横でちょうちょ結び派(片方縦結び派)
┣履いてないよ派┳ノーパンだよ派(浪漫派) ━┳貞操帯がついてるよ派(十字軍派)
┃ ┣前張りだよ派(享楽主義) ┣履き忘れてるよ派(アホの子至上主義)
┃ ┣シールがあるよ派(製品派) ┣ノーパンストッキング派(蹴りいれるよ派)
┃ ┣絆創膏だよ派(ドサクサ派) ┣誰かに取られたよ派(兄弟喧嘩派)
┃ ┗ノーパンスパッツ派(活発派)┗アクシデントで突然のノーパン派(トラブル派)
┣パンツなんて毎日履き替えるに決まってるだろ・・・派(現実派)━ディスプレイになってる派(自由自在派)
┣見えないことにこそ価値はあるよ派(秘匿派)┳エロイ人には見えない派(裸の王様派)
┃ ┗えろい人にしか見えないぱんつ派(純情エロ派)
┣時代はブルマ派(新時代派)━はみパン派(パンツ至上主義派)
┣俺がパンツの代わりだよ派(変態)━俺のおさがり派(共パン主義)━むしろ俺がおさがり派(過激派共パン主義)
┣もう、どうでも良いよ派(オレ派)━というかきめぇ派(ブラ派)
┣観測されるまでは不確定だよ派(量子論者)┳ブラックホールだから観測できないよ派(究極の黒派)
┣そんなことより俺のパンツを見てくれ(釣り師)┗観測者によってパンツは様々だよ派(多世界解釈派)
┣広い心で全てのパンツを愛するよ(博愛主義派)
┗そんなの答えられないよ派(大人の事情派)━「パンツは大人の事情により削除されました」(ボカラン派)
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 18:12:30 Ve9IP8CS0
>>405
”もっと評価されるべき曲集”
とかかな?他にも色々あるよ
外部ソフトだと”みくみく伝染プレイヤー”なんは便利だね
作業曲プレイヤーとしても使いやすい
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 18:13:14 auUQy+oN0
アイマスの場合パンツは被るものだからな
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 19:12:51 ur1qOWuB0
盗まれる物でもある
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 19:29:44 xIlasPxz0
>>376
【鏡音リン】ヤンデレなリンと美術館で会った人だろ?【P-MODEL】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これなんかどうでしょうか
今一押しの作品ですよ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 19:35:57 xIlasPxz0
>>404
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ここからKAITOはアイス好きになったものと思われます
卑怯はうろたん発です
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:03:22 RhOwZX710
ミクとかの動画見ると「技術がスゲー」って思うんだけど
人間の、プロの歌手が歌うパワーや情緒を感じたことが無いんだよなぁ。
仕方ない話ではあるんだけどね・・・
そのせいかミク系動画で2度再生する物が無いんだ。
ミク動画作る人は、厳しい戦いをしてるんだなって思うよ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:12:59 uQ0hBFRq0
>>364
∞ ∞
のワの
これだけで春香に見える!不思議!!
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:25:20 ur1qOWuB0
ミクとかボーカロイドにもAAとかあるの?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:44:09 GCHgi0B40
ボーカロイドの1行AAは見かけなかったような気が
ボカロ独特なのでは「>>1さん乙」かなぁw
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:24:48 ID:SLcfaAzW0
/^>》, -―‐‐<^}
/:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
. /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
/:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ
. /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ >>1乙♪
/:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:54:31 uQ0hBFRq0
何気に↓の完成を期待しているw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なんつーか最近普通のPVよりこういうネタの方が好きになってきたなぁ。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:19:00 ilgioMAm0
アーケードからのファンで今はMAD作ってニコ動にあげてる
アイマス厨の自分だけども
二月の終わりに新作も出るし漫画限定とかCDとか雑誌特集とか…
正直ミクに食われたとかそんな事を考える余裕なんてもう無い。
みんなで765プロのアイドルをこれから必死に応援するのに
ミクに食われたとか言われても
「ふうん…で?新作発売で死ぬほど嬉しい忙しさなんだけど。」
って答えるしかないんじゃないかなぁ。
ニコニコのランキングとか気する人は気にするんだろうけど
アイマスファンはボーカロイドとかよりも新作PVの春香さんのウィンク
の可愛さについて深く考えてると思う。自分だけか。
食う食われるとか競い合える現状でお互い無いでしょ。
どっちも嬉しい忙しさで。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:22:59 jh/9eYT70
>>405
ボカロは月間・週間で個別にランキングがあるよ
それぞれ上位30曲が一小節くらいの紹介、下位はサムネで紹介。計100曲前後が見られる
それ以外にはランキング外の専用の『ランキング外伝』、
ランク対象外になりやすいPV系動画に絞った『PV-ランキング』、
最近はMEIKO、KAITOとかのキャラ専用ランキングなんてのもあるみたい。
特に週間で31位以下は『31-60位をピックアップしてみた』なんて補助動画まである
VOCALOIDランキング
でタグ検索してみてよ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:37:31 6gRp3t+s0
アイマスは日刊ランキングが成り立つのがいい意味でバカだと思うw
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:40:15 qIDjjgLB0
全体ランキングで気にしてる人はいそうだよねえ。アイマスだとPBとかで見かけた。
再生○万まであといくつ!みたいなコメ見ると色んな人がいるよなぁって思う。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:34:22 9iDEei6I0
PBだとありえないけど、アイマスの場合コメ率が異様に低いから
たまに、○万再生!見たいなコメが次のメモリアルカウントまで残ってかおすな上京になることもあるな
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:40:10 h31oWj1s0
>>421
40000再生おめ!
60000記念パピコ
もうすぐ五万だな
↑コメカオスWWWWWWWW
みたいな感じか
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 01:01:49 QDeNZpMx0
むしろランキングや再生数気にするやつばっかりじゃん
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 01:14:12 491t8A5B0
>>411
遅くなりましたが有難うございます。ようやく納得できました。
425:376
08/02/13 02:21:02 YM/W5q+30
>>377、379、380、385、410
遅くなりましたがおすすめ紹介ありがとうございました
それぞれ別方向に突っ走ってる感じがして面白かった
やっぱり総合ランキング見るだけじゃそのジャンルの深さはわからないね
確かに動画とかで上手くやったら相乗効果で面白くなりそう
どうでもいいけど>>410の作品聞いて
ボカロと戸川純の親和性高そうだなと思った
↓これボーカロイドできいてみたい
MAD アイドルマスター 律子 磁力ビギン
URLリンク(www.nicovideo.jp)
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 02:25:19 HSwh7ON/0
ボカロと戸川純だったら、この2つがオススメ
どちらもudongergePの作
初音ミク:レーダーマン
URLリンク(www.nicovideo.jp)
初音ミク:銀輪は唄う
URLリンク(www.nicovideo.jp)
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 04:03:04 pNscAuWq0
>>425
今更だが…コレの1:25からスキャットぽくて面白い…かな?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
うざかったらゴメンよアイマスファンのみんな( ′・ω・)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 04:34:57 deRgRONw0
アイマスには人力ボーカロイドというジャンルもあるよね
みっきみきとかマコロイドの鳥の詩とか本家ボーカロイド以上に調教凄いのもある
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 08:05:48 BNSOohgk0
おお、キモい信者同士仲良くやってるじゃんw
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 08:06:52 HSwh7ON/0
サーセンw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 11:16:20 YpR5LcCwO
↑この辺の余裕っていうの?がゆとりと違う所
スレが荒れない理由だなw
ボカロ側から質問
人力ボーカロイドの仕組みがよく判らん…本人が歌ってるんだ…よな?
元音源て何?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 11:31:53 hMZI8ckW0
>>431
普通に歌ってる音源から
欲しい部分、例えばメルト歌わせたかったら「め」、「る」、「と」
って歌ってる部分切り取ってきてそれぞれピッチ変更してつなぎ合わせる
ってことじゃないかな
もちろんただやるだけじゃ違和感出るので、そこらは調整必要なんだろうけど
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 11:32:58 J03YPRst0
クラッシャーみたいなもんだよ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 11:33:06 v0SrrgT/0
>>431
ゲーム内の台詞から一音ごとに抜いて音程いじって繋ぎ合わせてると思う
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 11:52:41 ZyOUr0O20
人力ボーカロイドのメイキングなら、sm555169の前半で触れているよ。
7月アップロードだけど。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 12:04:13 491t8A5B0
CDのカラオケ版の逆位相をかぶせてオケを消して音声のみにして
そこから切り貼りしてるのもあるな
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 12:07:20 /xGqKQg50
音声データのみがあるといろいろいじって遊べるのがいいよね。MAD向き。
スパイダーマンのMADも名乗りのとこだけBGMやら他の音とのかぶりが
無くなるから使いやすいってのが理由だし。
アイマスだとゲームからの音声のみブッコ抜きやCDの曲をカラオケで
逆位相かけてアカペラ化したものを素材にいろいろ作ってる人がいるね。
映像いじる人に比べるとずっと少ないけど。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 12:18:38 h31oWj1s0
↓これとかわかりやすいかもな
もしメカ千早が小室プロデュースだったら(80年代編)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
おはよう!!朝ご飯 千早ソロ(↑の原曲オリジナル)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
まあこれは文字を並べ替える必要ないから一手間楽だけど
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 12:20:57 YpR5LcCwO
>>432ー435
即レスありがとう!
マジでか、ミクの作曲よりずっと大変そうだなあ…。
結構自然な感じのも多かったからまさかとは思っていたが、その手法だったんだ…。
スゲーな、愛だな、愛(笑)
位相とか難しそうだけど、メイキングは後で見てみる
関係無いけど雪ぽ可愛いよ雪ぽ(笑)
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 13:04:13 mYABuM0C0
>>438
それは人力でもかなり簡単な部類だな
もちろん曲選びのセンスとかはずば抜けているし、なにより
オケが全部自前の打ち込みってのは凄いけど
人力だったら同じwandaPのひだまりスケッチOPの方が典型的
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 13:04:39 RouAdR+CO
>>439
雪歩ロイドを作る新たなPが誕生したと聞いて飛んできました
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 13:06:20 F0UR7DJ/0
>>438
人力の面白さが発揮されてて完成度の高いものっていうと、やっぱ>>438の上のやつだね
ただ、元ネタが80年代の曲だから、若い人でかつ知ってる曲じゃないと楽しめないって人だと厳しいかも
人力そのものの労力としては、>>440の言うとおりだな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 14:18:00 43voIExO0
ミクもほとんどはクソみたいな曲ばっかりなんだよな
アイドルマスターはそれ以前の問題だが
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 15:53:00 YpR5LcCwO
>>441
…お前は仙人か(馬ty
いやフラグじゃないから!
チロッと考えはしたけどやんないからなっw!
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 18:47:29 EBsQI6B20
定期的に煽りレスがつくけど完全スルーされててワロス
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:01:29 KHj2NAs80
ニヤニヤ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:05:04 c2WmCw5D0
両方全然ファンとかじゃなくて上にあがってたから覗いたんだが
アイマスってなんで2でないの?売れてないってことはないよな
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:06:23 0zdXtRJr0
ギャルゲにとって続編というのは諸刃の刃
しばらくはスピンアウトや外伝で稼いだほうが安牌ではなかろうか
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:09:43 JFv1Q8JR0
>>447
来月に続編が出るわけだが
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:16:27 J03YPRst0
ランキングにあった続編っぽい映像をたまたま見てみたけど、
さらに滑らかになってるな。新作のダンスはまた全部別物になってんの?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:23:02 VeGK9V2H0
煽りに反応しないという事は
平均年齢及び精神年齢が高い証拠だな。いいことや。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:49:51 ore9UrBw0
アイマス側からボカロ側に質問
アイマスにはアイマス紙芝居とかのストーリー物あるけど
ボカロにもあるの?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:50:13 KpT4p9RZ0
アライメントの高い魔法使いたちだ。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:55:09 JFv1Q8JR0
>>450
今までの曲は同じ振り付けだけど、新曲には当然新しい振り付け
そして衣装だけじゃなく毎月新曲がダウンロード販売されるらしい
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:56:51 EBsQI6B20
既存の振り付けも微調整されてそうだけどね
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:59:26 RouAdR+CO
>>450
キャラの動きはかなり改善されてるっぽい
アートディレクターが本職のわかむらPという人のブログで細かい改善点が指摘されてたので(筋肉移動とか)
興味あったらタグ検索してわかむらPのマイリストからブログ読んでみては
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:59:44 JFv1Q8JR0
わかむらPが分析してたけど、表情や手先指先の動きがかなり改良されてるっぽいね
あとモデリングそのものも改良されてるみたい
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 21:00:52 JFv1Q8JR0
なんという俺はや
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 21:17:26 EBsQI6B20
流石に画面に入れる男は違うな
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 21:19:56 4Wx3yGop0
今日運転してる最中リピートでShiny SmileM@sVer聞き続けたけど何がいいのかわからなかったな
明日も引き続き検証してみる
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 21:56:46 +STT+tXQ0
>>452
メイコの家出
URLリンク(www.nicovideo.jp)
突発4コマ ヴォーカロイドスタジオvol.01
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ここらへんかな?ちょっと思ってるのと違うかもしれないが・・・
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 23:21:07 tKSBb9sA0
うん
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 23:25:14 eEM4qvlR0
>>452
ほのぼのろいどシリーズ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
みくよんのまとめ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ちょっとちがうか?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 02:20:26 geO29PH90
>>452
同人誌だとあるんだろうけどニコだと歌わせる事がメインだからね…。コミック風味なPVなら
鏡音リンのドナドナ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
好き好き勇者様描いてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
とか幾つかある
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 08:54:19 B6boc78hO
ちょっと前までならボカロミュージカルの黒Pっていう凄い人がいたんだけどね…
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 11:20:49 HnoSTAql0
ほう、でその黒Pとやらはどうなっちゃったのよ
もしかしてボーカロイドでそんなことすんなとか過激派に言われてやめちゃったの?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 11:41:53 v7sm2n9D0
>>466
ぐぐってみたけどよくわからなかった
sm1912291のコメントあたりが関係してるのかな?
sm1334343を見ると、なんとなくすごいPだったのはわかるけど
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 12:17:49 B6boc78hO
元々繊細そうな人だったんだけど「~から来ました」ってのはやめようね問題(ちょっと前にアイマスでもあったよね)
と、あと「ネタイラネ」的なランキングのコメント(黒さんに対するものじゃない)と、その風潮が原因かなぁ
「ニコでやるには繊細過ぎる」が全てな気もするが、それで片付けるには惜しい、惜しすぎる
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 12:59:20 HBQVEHwe0
”~か来ました”が駄目って理屈がさっぱり判らん
なんの為のニコニコ動画なんだろ、タグとか存在意義失うんだが
最近、ボカロRのED曲先で、そういう事盛んに言ってる奴居たけど、
なんなのアレは。アイマスの文化だったとしたら、どういう理屈なんだか聞きたい
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:13:15 MtWCIs+Z0
~から来ましたがコメの半分以上を埋め尽くしたりとかがザラにあるからじゃない?
でも、それ含めてニコニコの文化だと思うし、それで気分が悪くなるうp主なんているのか?と思う。
外野が勝手にうp主の心中を解釈しちゃってるだけなんだろうね
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:22:42 98muYmwjO
「~から来ました」問題って、「紳士の社交場(タグ)から来ました」じゃなくて
「(ブログ名)から来ました」みたいな外部から流れてきたコメの問題かな?
アイマスだったらある有名Pが、自分のブログで
「~から来ました」ってコメはしないでくれと注意書きをしつつ他の人の動画を紹介したら
愉快犯がその動画に「~から来ましたw」とコメ書いて
有名Pがキレてブログが一時閉鎖した事があったな
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:23:54 N5PjKqWx0
ミクも何気に廃れつつあるな
でもまぁ一時代を築いたって意味では忘れ去られることはないだろう
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:25:17 HBQVEHwe0
>>471
いや、前者。ボカランEDから、だから
やっぱり>>470なんだろうけど、コメなんて人気になれば数分で流れるのに
気にすることじゃないよな・・・
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:25:47 Op532kBH0
飛んでった先でリンク元のネタとか比較とかして揉めて、その矛先がうp主に向いたりするから
そういうの込みで自重を求めるうp主もいるね。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:28:06 HBQVEHwe0
へぇ、そこまでボカPは煮詰まってないって事かな
どっちにしろ、外部者が勝手にやることじゃ無いと思うけど
特にEDの場合は、沈んでる曲の発掘的な意味があるから、
勝手に自重を迫るのは酷いと思った
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:36:04 98muYmwjO
>>473
ボカランEDって何かのランキングかな?
週間アイマスランキングの場合は
勝手にランク付けしてるし、ランキング嫌いな作者もいるので
他でランキングの話題は自重してねと注意書きしてるから
の風潮かもしれない
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:38:49 B6boc78hO
ミク関連で「~から」が問題になったのって、いさじ氏がカバーした時だったよね
あれはお互いにとって不幸だったかもしらん
えこPのロケットガール見てる時に永井の名前が出てきたら萎えたんで、なんとなく気持ちは分からんねでもなかった
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:39:05 42uqNae70
>>469-470
アイマスランキング黎明期に、ランキング上位ほど「ランキングから来ました」ってコメントが付いて、
そのMADの魅力の一部だったAA職人コメントみたいなのが速攻で流れちゃったりしたんだよね。
で、桃月Pがランキングの冒頭で「ランキングから~云々はお控え下さい」って断り書きをしたのが最初かな。
ミクが登場した頃はランキングが当たり前になってた頃だけど、β時代のアイマスには
ランキングに興味のない人も当初は多かったんだよ。
アイマスそれぞれのキャラのファンの聖地だったMADが、ランキングで知ったにわかに荒らされた、
という感情の方が強い時代だった。
桃月Pがその断り書きをランキング冒頭に入れたのは英断だったと、今更ながら思う。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:44:12 HBQVEHwe0
>>476
なるほど、別に平穏無事って訳じゃないって事か
でも、やっぱり無差別に自重コメントを入れるのは変だと思うぞ
逆に言えば、気にしてない、うれしい作者もいる訳なんだから
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:51:48 HBQVEHwe0
>>478
アイマスの経緯了解
今はコメ保存もあるから、また違うんだろうけど・・・
何気に不思議に思ったのが”にわか”かな
やっぱりアイマスってのは元ゲのファンがあって、ニコニコはその次なんだなと
ミクでにわかファンって、あまり考えた事ないから
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:58:31 42uqNae70
>>480
そのころはコメ保存なんて無かったしなぁw
にわかっていうかアイマスの場合それぞれのキャラの聖地ってのが元々あって、
ランキングの方が後に出来たからね。
で、ランキングのせいで、元々そのキャラに興味の薄かった他キャラのファンもその聖地に
入ってくるようになったんで、ちと一時期困ったこともあった。
まあ今ではその境はほぼ無くなってて、団結という言葉の元、皆結束が固いけどねw
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 14:01:06 Uc5FhwNe0
あーでもアイマスって、初期出荷が全てと言われるジャンルで、
初期出荷2~3万本だったのが、ニコでの流行と注目を契機に
1年かけて10万本まで増やしたっつー特殊すぎる経緯辿ってる上に、
ましてやニコニコ動画内となると、
元ゲのファンといっても、ニコニコで初めてアイマス見て好きになったって人しか殆どいないんだよね
あと、>>478は時系列が結構ごっちゃになってるようなw
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 14:04:14 42uqNae70
>>482
すまぬ。なにぶん古い記憶がおぼろげなんで修正頼むよ。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 14:09:04 Uc5FhwNe0
ただ、アイマスはβ初期からあるジャンルだから、参加時期はボカロよりも随分とバラけてると思う
正確にはボカロも4月くらいからぼか主が活躍してたけど、ぼか主がアイマス動画作りまくったせいでw、
逆に当時はアイマスファンがボカロの支持層の最大閥とだったという状況で、実質的には今のボカロ層はほぼミク以後だしね
ところで、アイマスでは
・(週刊の)ランキングからきました
っつーコメは文化上あまり推奨されないとされてるけど、
これは毎週毎週同じパターンで発生するのを防ぐためであって、一般的な
・○○からきました
は別に禁止でも何でもないよ。
それをイヤがる人もいれば、OKとする人もいるという、個人の嗜好・思考の問題
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 14:11:59 I1r6MPzSO
>>476
ボーカロイドランキングのエンディング。
EDには100位圏外の曲が週代わりで使われるんだけど、選曲が良いので必ず話題になる
それが元で翌週にランクインした曲もある
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 14:20:00 Uc5FhwNe0
あ、もうひとつ
~~からきました、が反発されたりする現象は、別にアイマスだけじゃなくて、
昔から色んな場所で見たことがあるので、割と一般的な現象として、意見が分かれる存在なんだと思う
>>483
βで初出の動画はかなり数が限られるから、ちょっと違うかなとw
CA職人コメも、それほど問題にはならなかったと思う。 ちょっと微妙な空気になった動画はあったけどね
当時、大きな問題となったから桃月Pが取り入れたというよりも、
ちょっとだけ問題になってたことまでも、注意深く万全を期して桃月Pが対応したのがスタートだったかなと
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 14:33:23 Q+aZtHEJO
桃月Pはそう言う配慮が良かったよね
般若の子とか完全に出オチな動画には敢えて音声入れずに元動画で楽しんでもらうようにしてたし
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 14:34:15 42uqNae70
>>486
修正ありがとう。
去年のCDTV以前(2~4月)から6月くらいまでのランキングを自分が見た範囲のことなんで、
事の前後があやふやなところも有ってご勘弁。
あと基本的に自分のよく居た千早動画周辺の出来事の記憶なんでw
言われれば確かに、それほど大きな問題になる前に桃月Pが機先を制したって感じだったね。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 16:40:28 CDqNoaGz0
2chでもまとめブログから来ましたとかニコニコからきましたとかやられると困るとかいう話しあったね?
ニコニコで有名というとたしか嫁の飯がまずいスレとか困ってなかったっけ?
動画内でできている雰囲気を外部からわちゃわちゃやると何かと嫌がる人もいるんだろうよ
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 17:47:53 wrGOvvumO
スレの杜から来ました
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 18:09:37 MtKgUDKY0
アイマスPでボカロ持ってる人って結構いるみたいだけど、
ボカロでそこそこヒット動画(5桁再生くらい)出した人って
cocoonPと未来派先生だけだよね
やはり両方やるのは難しいのか
音弄り系のPならやれそうな気がするんだがなぁ
逆にボカロが本職でアイマスに手を出したって人は
ぼか主以外はいないか
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 18:11:30 Uc5FhwNe0
>>490
懐かしいネタだなw
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 18:22:04 IO2iTa9d0
>>491 しかばねP
この人ミクノートて作品でかなり再生数いってるみたい
だけど、一番再生数が多い作品でミクが歌って無かった様なw
ミクノート見たとき完全に映像よりの人だと思った
アイドルマスター 春香さんビューティフル・ストーリー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 18:24:31 hlYfy3iF0
スレの杜が復活したのかと思って見に行ってしまった
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 18:41:28 MtKgUDKY0
>>493
ミクのキャラアニメがメインの人みたいね
ミクノートは映像オンリーだけど、以前には一応ミクに歌わせた作品も
作っているみたいだ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 19:04:43 B6boc78hO
>>491
わP
恋のディグダグ2曲はアイマスMADだよ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 19:36:27 80Ms4j4H0
どっちもどっち
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 19:37:44 68XJmwwl0
年長組のマスターが目立つな
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 19:43:39 68XJmwwl0
日刊VOCALOIDランキング 2008年2月14日【実験中】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ボカロが日刊の実験中
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 21:30:07 VBx316R00
ニコニコのランキングがガチムチアニキだらけで吹いたw
あれならまだアイマスとミクミクだらけのほうがマシだぜ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 21:37:38 EyiKSI7C0
くそみそテクニックって完全にレスリングシリーズに食わr
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 21:44:48 98muYmwjO
くそみそは死なん!何度でも蘇るさ!
というかフタエみたいな一発ネタっぽいのに今だに風化されないのがすごいよ
最初にくそみそ流行ったのって7年くらい前じゃないか?
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 21:46:10 nuI+1pVf0
>500
アイマス×ガチムチがある件
URLリンク(www.nicovideo.jp)
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 21:53:00 Lj6KZcg90
>>502
ヤマジュン作品は素材も多いしネタ改変もしやすいからな
クラッシャーとかあの短い動画だけでここまで引っ張れるんだから凄いwww
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 22:34:15 tbAjcW4D0
自己紹介しとこう!!
俺は亀頭が握り棒程もある 太チンの竜!!
俺は長さ30センチを誇る 竿竹のケン!!
抜かずで8時間やり続けた 記録を持つ…抜か八!!
1回の射精で1リットルの ザーメンを流し込む ガロン塚本!!
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 22:44:28 HnoSTAql0
ゴブリン先生クビにされちゃったからなぁ・・・
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 22:49:29 98muYmwjO
日本人ってなんでホモが好きなんだろう…
血筋なんだろうか
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 22:57:33 uDtP6+Y50
ホモネタが好きなだけだろ
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:04:59 Lj6KZcg90
>>507
あんまり身近にホモがいないからネタにしやすいんじゃないかね
欧米だと結構洒落にならないからね(本物多いし)
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:05:56 68XJmwwl0
マジレスすると、宗教的な理由が大きい
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:06:07 98muYmwjO
いやだからなんでホモネタが好きなんだろう
というかここミクとアイマスのスレだったな
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:08:57 OJ3BWSxc0
今日のランキングのことなら工作だぞ
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:32:19 v7sm2n9D0
このスレって完全にホモに食われたよね
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:41:28 v7sm2n9D0
ところで質問
ボカロランキングではP名表示してないけど、作品におけるP名補正って少ないのかな?
アイマスでは時折それが議論の的になったりするけど
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 00:13:06 3af8pxmJ0
>>514
P名補正についてkwsk
ボカランでは、ロックされているP名だけ表示してある
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 00:18:04 mK1DX8e70
>515
有名なPだと再生数が伸びやすい
過大に評価されやすいとも言える
まあ有名Pのはだいたい良い作品だけどね
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 00:19:32 IqX60rSL0
>>515
前作とかで良作あげてると名前(うp主名)覚えられて次も期待されて勢いが付く感じ
アイマスでは結構この補正が大きい
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 00:22:36 HAJJmp2i0
>>512
工作支援スレがバレンタインに兄貴ネタ上げたんだっけ?
絶対にミクとアイマスで溢れ返ってると予想してたら
100位以内がガチムチだらけで、みんな血迷ったか
ニコニコは本当にやばい奴らが多いのかと心配してた
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 00:26:25 3af8pxmJ0
>>516-517
さんくす。
ボカロでも、P名補正はありますね
初動が違うんだけど、有名Pでも作品次第かも
ボカロスレは、無名Pの発掘は好きですね
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 00:42:14 Nhygnx250
>愉快犯がその動画に「~から来ましたw」とコメ書いて
>有名Pがキレてブログが一時閉鎖した事があったな
これ俺だわwww あんときは爆笑した。
ておくれpの列伝にうp主騙る奴がいてワロスwww
バレバレですよ♪
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 01:37:55 9PzwVWvz0
どうでもいいけどこのスレで紹介されたボカロ作品みてたら
P-MODELにはまってアルバム買ってしまった
異文化交流っていいね
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 01:39:10 3af8pxmJ0
本屋に行ったら買うつもりだった本とは別のやつを買ったような感覚かな
市場の横展開も重要
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 01:51:45 5X8cc4/q0
いやー良いスレだ
このままアイマスボカロ交流スレとして次スレいくかな
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 01:53:23 3af8pxmJ0
つかず離れず感がいいよねw
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 01:55:28 skeVm2jr0
スレタイがまたイイよな・・・・と本末転倒させてみる
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:07:22 9PzwVWvz0
もしスレタイを交流スレとかにしたら双方から血の気の多い人が来そうだしねえ
しかしこんなアレなスレタイなのに、
妙に落ち着いた人が集まってるのが不思議でならないw
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:09:33 clkIFvxI0
>>514
全然ボカロ業界に詳しくないんだが、調教師もPを名乗ってるのか?
アイマスならアイドルをプロデュースするってゲームだから○○Pで良いと思うけど、
ボカロだとちょっとしっくりこないなぁ
他に良い共通の通り名って無いのかな?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:14:17 PR3r3bGx0
>>527
VOCALOIDたちを一人一人のキャラクターと見て、
彼らをプロデュースしているという意味ではそんなに違和感は沸かないと思うが。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:14:31 3af8pxmJ0
>>527
ボカロ系では、P名は他の人からつけられることが多くて、
主にうp主(=調教師になることが多い)にP名がつく
他にも案が出たこともあるんだけど、これでいいんじゃね? という感じできてる
プロデュースから一人歩きしちゃってるねw
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:26:35 5X8cc4/q0
【ボカマス】アイドルマスターって完全にミクに食われたよねpart2【交流】
血の気の多い人達はアンチスレ見ないようにしてるとかかな?
何にせよ穏やかなことは良いことだ
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:31:44 5X8cc4/q0
俺も最初ボカロを楽器としてとしか見てなかったときはジェノってたけど、
キャラとしても見るようになってからはボカロも見れるようになったな
むしろこちらのほうがプロデュースの元の意味に近いかも
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:32:45 5X8cc4/q0
おっと、そういえばジェノサイドという用語はアイマス固有だったっけか
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:33:27 3af8pxmJ0
ボカロがカバー曲をやるときには、
原曲に似せすぎると「凄すぎて普通」になってしまうw
どちらかというと味のあるアレンジをやったほうが面白いと思ったりする
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:35:13 3af8pxmJ0
>>532
たしかに、ジェノという言葉は、ボカロ界隈ではあまり見かけないなぁ
ジェバンニは、たまに見かけるけど一般的ではない
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:37:43 clkIFvxI0
>>528
俺も>>531みたいにツールとして捉えてるからしっくりこないのかもなぁ
まぁ確かにボカロキャラの人格って公式に与えられたもんじゃなく、
ユーザーが作ったもんだからそれを見てる人には愛着が湧くのかもな
>>529
サンクス
アイマスのPも自分から名乗ることもあれば、人に付けてもらう場合もあるよ
架空戦記物だとそのストーリーで特徴的な武将の名前を貰ったりするw
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:40:42 3af8pxmJ0
ボカロで特徴的なのが、設定の少なさ
KAITOの芸の幅の広さも、それが良い方向に出たんだと思う
いいまとめ動画は、これかな
AC[X-ZERO]で語るKAITO購入者数300人への系譜
URLリンク(www.nicovideo.jp)
いま、IGASIO氏の(これにはPが付かない)蒼い鳥をリピート再生中
URLリンク(www.nicovideo.jp)
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:51:12 s1okU7Uq0
【ボカマス】ミクって完全にアイドルマスターに食われたよねpart2【交流】
次スレはこれで行ってみたいんだが。逆になったときの反応もみたいし。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:53:11 3af8pxmJ0
>>537
スレタイはアイマススレ住民に任せるw
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:56:31 UhEs9MtY0
まぁまだ半分近く残ってるし、次スレの話は早いだろw
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 02:56:54 skeVm2jr0
なんつー微笑ましい悪戯
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 03:03:39 W5Awe2cVO
アイマス側の一人としては別に今のスレタイのままでもいい
でも逆にしてもスレの雰囲気がどうなるのか面白そうだw
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 03:03:53 r6UtFEa60
アイマスオタは煽りスレを占拠してまったり雑談スレ化させるのが十八番だしな。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 03:06:48 3af8pxmJ0
ミク廃は、煽りスレを隔離して、本スレをまったり雑談化させている
文化の違いか
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 03:11:10 klCXYwSX0
>>542
年の功って奴ですよ(ニヤリ
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 03:24:28 W5Awe2cVO
>>536
そういやリンとレンはクセが強くて調教が難しいと風の噂で聞いたけど
やっぱそれぞれで得意な音楽ジャンルとか調教のやり易さに違いは出るの?
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 03:29:49 3af8pxmJ0
>>545
ミクがいちばん素直な性格 ロボ声にも魅力がある テクノポップが得意ジャンル
MEIKOとKAITOは中の人が歌手だけに歌唱力がある 本気を出したときの声の伸びは絶品
リンとレンはパワーのある声が持ち味だが調教が難しい 「雲の遺跡」を超えるPがなかなか出ない
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 04:25:36 7IgtbvCn0
>>542
そこは、2ch馴れ具合の個体差ってことじゃないかな?
実はニコマスも似たような雰囲気だたりするし、
ニコニコ本スレ<ボカロ本スレ<ニコマススレ=ボカギロ<マスギロ=DTM板な尖がり具合だけどw
IDに気をつけつつw各用途別亜種スレの空気に沿ってスレ利用するがよろしいかと。
まぁ今はいい感じにボカロギロカクとボカロ本スレで住み分けできるようになってるみたいだし、
ボカロ関連隔離スレ乱立も収まってるしと。傍から見る分にはさほど酷くないと思うよ
あいかわらず人口は桁違いだけどw
正直、ボカギロ4スレあたりからの公序凌辱やらなんやらネタ投げ込みながらの
ループ潰し遊びで楽しませて貰ったんだがww今やスレ速すぎてボカギロも追えんくなったww
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 05:26:05 ucHXU4nC0
>著作権
THE IDOLM@STER アイドルマスター 家庭用416週目
スレリンク(gal板:756-766番)
756 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2007/10/28(日) 22:05:14 ID:pF2QqsVV
そういえば、最初の小鳥さんのアナウンスに
録音、録画は禁止です。 みんながニコニコするためには、ニコニコしちゃダメなときもあるんです」 ってのがあったなw
あと、ディレ1が今後の展開を説明してるときに
ラジマSHOWの公開録音の説明をしてるスライドに
※あれで納得してないのは俺も同じです」
みたいな注意書きがしてあって、それについてスルーだったのが気になった。
766 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2007/10/28(日) 22:07:14 ID:4G2trJAQ
みんながニコニコするためには、ニコニコしちゃダメなときもあるんです
これはうざいな。都合のいいときだけ利用するみたいな感じで。
ニコニコで削除された著作権動画を報告するスレ 7
スレリンク(streaming板:71番)
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/23(木) 23:19:23 ID:???0
前スレの829です。
【削除された動画】アイドルマスター XENOGLOSSIA 20話
【動画の権利者】サンライズ
【うpした日時】 8月22日 7時
【動画のURL】 URLリンク(www.nicovideo.jp)
タイトル・説明文を全角スペースのみであげたのですが、昼から夕方にかけて
かな?削除されました。
タグは最初は無しで、昨夜晒してから付けました。つまり、それまではタグなしで
生存していました。まあ、途中で消してくださった方がいたようですが。
実は他の垢でも同じことをやっていて、そちらは生存中です。
あとはそいつらにコメントありと、タグありの2通りで実験します。
うまく(?)消されれば再生・書き込み数・タグに基準があって、中の人が
チェックするようにしてるかも知れませんね。
あと緑のひとではないと思う。今回は久しぶりのエンコ失敗です。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 05:26:55 ucHXU4nC0
>>555 >著作権
THE iDOLM@TER~散り逝くアイドルを悼むスレ~ スレリンク(arc板:164-895番)
○ 2005 H17年09月 2chアーケード板「散り逝くアイドルを悼むスレ」の2ch書き込み文字を、
765が無断でパクリ、文字を改変し無断商業広告掲載(角川書店「漫画雑誌コンプエース2005Vol.3 ナムコアイドルマスター商業広告」)。
895 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2005/10/01(土) 10:37:58 ID:1l+OjzKM
社員だから当然、年齢がわかる。OLとか会社員の一部は要はスタッフだろ?だから年齢も的確。
このスレなどでジエーンとかな。昔は、
ロケテ前は社員やディレ、アイマススレに 降臨してたじゃん。
小山Pやディレ1なんてもろいい例。んで、いくつか他人のよさげなのを盗作と。
○ 2005 H17年08月 2chアーケード板「散り逝くアイドルを悼むスレ」に「koyamaデス」の名前で
「アイマスはキモオタですか…」「アイマスはゲーセンで恥ずかしいゲームで売れないゲーム」ポエム書き込み有り。
164 名前:sage 投稿日:2005/08/08(月) 22:19:18 ID:9iD/NIux
みんなありがとう
koyamaデス
気持ちは本物だから…その想いを大切にしてください…
こんなことはゲームかもしれない
でも「感動:物に深く感じて心が動かされる」って気持ちは事実だったよね
映画で感動して涙を流すこととどう違うのだろう恥ずかしいと思うのはなぜだろう…
アイマスはキモオタですか…
ゲームで感動するのはキモイことなんですか…
アイマスはゲーセンで恥ずかしいゲームで売れないゲーム
撤去の対象なのかもしれません
まだまだ投入するのが早すぎたのかもしれません…
この事実にいち早く気づいたセンシィティブなユーザーのみなさんの気持ちが本当なことを祈りつつ…
アイマスチームは、いつもとちょっと違った日常を…
感動のある生きがいある日常生活を…
まだ体験したことの無い方々に伝えられるようにまだまだがんばります。
894 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2005/10/01(土) 10:36:05 ID:1l+OjzKM
盗作とか思われる文章の一部、社員のジサクジエーン(このスレでな)の可能性もあるな。
小山Pに「おつかれー」とかいって賛同レスしてるのが引用されてるしな。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 06:20:08 6/VFpDvRO
こんなスレにまで来やがったw
しかも流し読み程度に目を通してるみたいだから余計タチわりぃ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 06:21:44 1GxOalqq0
>>542
ゲハ板のアイマススレとかその顕著な例です。
煽りが立てたアイマススレは十中八九アイマス儲に乗っ取られて最終的に雑談スレ化しますよ。
アイマスのコア層は煽りに対して年期が違うと思います。
で、例えば>>548-549みたいなネガティブコピペですが、
これは、そこがアイマススレと認知すると手動で何処にでもネガティブマルチコピペするある意味常連さんで、
この方に見初められると「そのスレはアイマス関連雑談スレとして一人前」みたいな
逆テンプレートだったりしますw
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 06:25:16 1GxOalqq0
あ、個人的にはアイマス側の高耐性度ぶりから考慮して、
このままのスレタイで次スレ行って貰いたいですね。
まあ1回だけ逆にするのもたしかに興味はあるのですがw
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 06:46:28 GfrX0vNv0
去年夏ごろの自演疑惑のスレは爆笑だったなあ>乗っ取り
スレタイはまったく同名で何の問題もない
ひっそりといくべきなんだっぜ
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 07:49:19 6/VFpDvRO
確信狡猾鉄槌はマジ名言w
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 09:11:10 qZpDSd0VO
>>547
こういう奴が居着いたらスレ終了
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 09:12:29 c0Q1Wsyp0
話してる内に、ボカロとアイマスが全く別物って判ったからな
けど、取り巻く環境というか、関係は結構似てる。面白い。
実は、KAITOの中の人がBLのCDにも出てたり、特撮の歌を歌ってたりと
結構KAITOの活動と被るんだよね
MEIKOはガチ歌手、KAITOは色物もこなす歌手、ミクは(一応)アイドル声優
リンの中の人は知らないけど(アイマスの人の方が詳しいのかな?)
結果を見ると中の人のイメージとボカロのイメージは結構重なってるんだよ
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 09:20:06 6jqxQf0i0
俺もスレタイはこのままで良いと思うね
余計な括弧書きは不要
本当に「アイマスって完全にミクに食われたよね」って言いたい人が来ても受け入れられるようにしとかないと
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 10:19:16 IewTOzSOO
このスレのアイマス住民の様な高耐性スキルwはまだまだ持ててない>ミク住民
正直うらやましい
どこに落ちてるんですか?そのアビリティ(笑)
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 12:49:28 4smQJdWdO
まぁ年季というかこの一年の間に色々あったしね…
ニコニコ黎明期はこんなもんじゃなかった
だから受け入れる土壌が出来上がってから登場出来たミクとかがちょっと羨ましかったり
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 14:08:04 Z83U9cDK0
約束の地に辿り着くまで紳士達はいくつもの哀しみや憤りを乗り越えてきたのさ。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 14:35:04 W5Awe2cVO
色んなジャンルを渡り歩いて、
争いは何も生まれない事を経験上知ってる奴が多いのかもね
自分とは違うからって叩いたり憎んだりするよりも
相手の良さを認めて見習ったほうが
よっぽど気分がいいし楽しいね
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 14:42:14 5p4BsztR0
アイマス自体ががギャルゲー、でその上MADはアングラ
要は一般的に認められないことを分かってるってのが大きいんじゃないか
ひっそりというか、マイペースというか、「分からないなら分かんなくていいよ」
というか
偏見大盛りで書くが、ボカロ民は
「なんで分かんねぇの? おかしいだろ?」
って感じの(色んな意味で)若いファンが割合的に多いような気がする
どっちも好きだけどさ
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 15:11:50 QR9g2p+T0
何このクソスレ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 15:29:38 bMOQuXBU0
両方に聞きたいんだが、作り手の最年少ってどれぐらいの歳?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 15:41:56 5X8cc4/q0
>>562
俺の認識では、
アイマスMADは単純に技術とかシンクロとかセンスとか、良さが割と誰にも分かりやすいけど、
ボカロは調教技術の上に「曲の良し悪し」っていう個々人で違いの大きい尺度で作品を見るから意見が分かれやすい
んだと思ってるんだがどうだろう
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 15:47:35 dCzMCE1q0
>>564
カバー曲だと高校生がいるけど、オリ曲ではいるのかなぁ。多分いそうな気もする。
>>565
元々音楽って、俺のいいと思うこれの良さがなんでわかんないの?って感情が発生しやすいジャンルだと思うw
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 15:49:20 zn50Yk4k0
アイマスMAD作者最年少は知らないが未成年がいることは確か
作っている方の年齢はアイマスもボカロも比べてもあまり意味なさそう
どっちもオッサンから未成年までカバーしている感じ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:07:50 45fe8lM2O
アイマスは公称年齢女子小学生だろ
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:09:11 5X8cc4/q0
アイマスPで高校生って台湾のekaoP以外に明示されてる人誰が居たっけかな
>>566
アイマスで、名作MADでも「この歌手嫌い」とか「キモイ歌い方だ」とかコメがつくこともあるけど、
ほとんどはあくまで動画が主で音楽は従だから本質的な対立にはなりにくいのかもね
今上がってるL4Uの公式アレンジは賛否両論で紛糾してるが
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:12:38 bMOQuXBU0
>>566
>>567
thx。
ちょっと自分で調べてみたら、
ボカロの方は分かんなかったけど、アイマスの方は14が最年少だった。
まぁ大体同じなのかな。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:14:14 dCzMCE1q0
まあボカロ組の最年長には敵うまい。なんてったって67歳だからな
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:35:14 5X8cc4/q0
>>570
美希と同い年か・・・
年上の千早をプロデュースする気分ってどんなんだろうか
ところで俺も調べてみてるんだが調べ方が悪いせいかPの年齢のデータが見つからないんだ
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:38:58 ttjtzjB/0
そういう自己紹介はIRCとかでやってるだろうからグーグル先生でも分からないと思うよ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:42:10 bMOQuXBU0
>>572
アイマス 中二 Pで見つかったよ。
・・・これネタじゃないのかな。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:59:03 5X8cc4/q0
うお、ほんとだ サンクス
射座の日Pかよw
まあ確かに年齢明らかにするPは少ないだろうね
IRCで雑談中にそういう話題になったとき、くらいか
そういえばボカロ組にIRCってないのかな
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 17:04:27 ttjtzjB/0
ボカロにも深夜組ができたらそのうち始まるんじゃねw
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 17:06:34 5p4BsztR0
なんかボカロには「はつねぎ」とかいうSNSがあるとか
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 17:16:58 3af8pxmJ0
>>577
はつねぎは今gdgdになってて、
鏡音リン&レンSNSが機能している
あと、ピアプロには素材が豊富にある
チャットはボカロ本スレでやってるw
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 19:24:07 y85lXZXf0
そういやピアプロは福音だったな
あれのお陰で、初心者の壁がまたグンと下がった
まぁ、それでも埋もれる曲は救いきれないんだけど・・・・
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 19:40:31 yJufMsJe0
アイマスとミク関連が荒れないのは、年齢層が以外に高めだからか?
草食動物がもしゃもしゃ草をはむ光景みたいで、非常にほほえましい。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:42:55 zn50Yk4k0
両方のぎろかくを見ている身だとどちらも程よく荒れていると思うが
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:43:02 IewTOzSOO
みっくみくの作者ikaが未成年だったのは意外だった
詳細はしらんが17~19だった気がする
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:48:05 5X8cc4/q0
>>581
ぎろかくのあるべき姿だな
ボカギロもうまくガス抜きとして機能してるっぽいしよきかなよきかな
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:00:22 CMpoXjxM0
ボカロの方のギロカクってどんな経緯で生まれたんだろ。
ニコマスはちんこうP騒動でスレ速度が㌧でもないことになってて、それで作られたが・・・
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:07:13 O/PceQ3j0
>>564
中学生の娘がボカロで曲作ってるって人のブログは見たことある
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:07:54 3af8pxmJ0
>>584
デP作品の権利者削除騒ぎが発端
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:08:22 ttjtzjB/0
>>584
ツンデレかるたの時じゃなかったっけ?
というかちんこうPとどっちが先だったかあやふやだな
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:08:43 3LxqgsH50
>>584
デPの動画削除がきっかけだね
デPってのはミクにエロ歌詞のオリジナル曲歌わせてた作者
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:18:35 k0SambfS0
>>587
夏のちん刊ランキングの時が発祥だったはず
IRCのログをスレに張るヤツとかいて荒れたんで、隔離するために作られた
そういやあの時IRCでの発言で微妙に叩かれていた某Pは、ボカロギロカクにも
出現していると聞いたがw
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:24:29 zn50Yk4k0
>>587
ちんこうP議論隔離→ぱんつ議論隔離→カルタ騒動→変な人隔離って流れじゃなかったっけ
ていうか今日はあなたにレスしまくりな気がする
というわけで宣伝
スレリンク(streaming板:93-番)
誰か議論に加わってくれ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:26:58 ttjtzjB/0
レスサンクス思い出した
>>590
宣伝すんなw
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:12:53 wUX+gJQQ0
今までボカロ興味なかったが、メイコ姐さんいいな。
スナックMEIKOタグはもっと充実させるべき。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:17:56 skeVm2jr0
>>592
クラブあずさとのコラボは発生しそうな予感
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 23:16:17 yJufMsJe0
マジでありそうなネーミングだな
【新宿】スナックMEIKOは実在した【2丁目】
【どたぷーん】常連さんいらっしゃい【ワンカップ】
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 05:18:40 FAKoYdxWO
ちんこうPの話題で荒れることなんてあったんだ?
ネタ度数の高いコンテンツは荒れにくい、というイメージがあるので
何が話題だったのかちょっと気になるな。
(もし、変な空気を蒸し返すような発言だったらごめんなさいスルーしてください)
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 05:42:26 3q+w05QV0
ちん刊の質が高すぎて逆に荒れたというw
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 06:54:12 VGRf7+4y0
コンテンツの出来でなく、その成り立ちのが原因だね。
IRCのメンツだけで面白いことやりやがって。
匿名で自分らだけで真実を知りながら反応楽しみやがって。
という、嫉妬心と疎外感からくる叩き。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 08:12:28 WQJiiqWQO
ちんこうPって所謂頂点P達の集合体だしね
そう言う人らが馴れ合いするのに嫉妬する奴も居た訳よ
ちんこうとは別の勢力もあったけどね
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 09:15:19 sbboI7yq0
ボカロ側ではこういう作者同士の共作みたいなのはあんましないのかな?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 09:20:36 7nf5Ebz50
>>599
ボカロの場合、作詞と作曲が別のPというのは珍しくないですね
ピアプロとかに材料があるんで。
リミックスなんかも、時々やられてます
アイマスと同じような共作の場というと、SNS「はつねぎ」とかかな
「彩花」とか、名曲も生まれています
URLリンク(www.nicovideo.jp)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 10:15:47 FAKoYdxWO
>>596-598
説明ありがとう。
世の中には、俺などには想像もつかないモチベーションで活動してる人がいるんだな。
なんか勉強になった気がする。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 12:37:02 0af8kuu10
いや、当時はID出なかったのが大きい
ID出た後も嫌われてる事柄と、ID出たらほとんど叩かれなくなった事柄があって、
後者は常駐のアンチ(これもID化されるまでは推測の域だったが今は確定してる) が
絡んでただけの可能性が高い
あんまりいい加減なことを言わないようにw >>596-598
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 13:15:52 VGRf7+4y0
>>602
本当にあったことを書いてるのにいい加減とか言われてもな。
なんか都合悪いことでもあるんか?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 13:34:52 0af8kuu10
>>603
え? あなたが書いてる内容は、あなたの意見でしょ?
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 13:37:07 kJ1JDPzM0
>>602-603
ギロカクへどうぞ~
という使い方でいいんだよね
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 13:58:51 VGRf7+4y0
>>604
お前が書いてるいい加減だというのこそお前の考えだろ。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 14:01:07 4p25xfSMO
そのギロカクから沸いてきてんだろな
いいスレだったが隠れ里に人が増えたら意味ないわな
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 14:20:14 T6u6jImA0
ちん刊叩きがギロカク発祥なのは間違いなく事実だけど、
叩きの内容はランキング除外問題がメインだった気がする
もちろんその動機として>>597が言うような事が無いとは
言わないけど、それは所詮推測の域を出ないからな
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 14:21:58 3q+w05QV0
除外問題?何の話だ?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 14:28:50 T6u6jImA0
過去ログ読み返してみたけど、除外問題は派生的に話題になってただけで
メインは匿名を明かすか明かさないかだったね
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 16:53:53 4SXZqWQU0
ちょっと待て、ボカロ民がほとんどいないぞ。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 16:58:23 cGoPjJY00
そういえば、ボカロでも底辺Pスレができたみたいね
まだはじまったばっかりだけど、チラ見した感じ貼りスレに近いのかな
技術的なことはDTM板の方に任せてる感じ?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 17:23:08 ErLcHD5Z0
DTMでニコニコの話ばかりするとあんまり良い顔されないからね。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 17:27:36 cGoPjJY00
>>613
それもまたアイマスと似てるなあw
ギャルゲ板の本スレではニコニコの話題は軽々しく出せない
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 22:07:05 jT5ynVIx0
ほしゅ
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 23:25:01 6hka7DuI0
まぁ、嫌がる人が多いところでは控えるのが利口だと思うよ
下手に薦めて、逆に嫌われたりしたら意味無いもん
特にニコマスは著作権侵害があったりする(無い物ももちろんある)からねぇ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 02:56:52 vIEuQROr0
ボカロにも底辺Pの集会所スレが立ったようです
【初音ミク・VOCALOID】底辺Pの集会所
スレリンク(streaming板)
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 03:14:37 kiCC8YXw0
>>617
何も言わなくともオリ曲が前提な流れにワロタ。
自分がDTM始めた時なんて耳コピばっかだったのに今の職人は大変だなぁ。
今日の総合ランキング見てもコピだって選曲間違えなければ需要はあるだろうに。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 05:30:37 q/IupW8Q0
作曲前提なんてかなり敷居が高そうだね。
それとも既存曲の調整という段階はすでにボカロマスターの間では
当たり前すぎるぐらい技術の熟成が進んでるのかな。
ほんと作品を上げてくれる職人さんには感謝してるよ。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 05:33:32 vIEuQROr0
既存曲のカバーの場合だと、「原曲との比較」という視点ができるんで、
むしろオリ曲よりも難易度が高いかjもしれない。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 08:03:25 wAV827Cc0
アイマス側からボカロ側へ質問
「北米版アイドルマスター」のタグで出てくるようなキャラクター性や公式配信を面白可笑しく見せる動画や
「アイマス架空戦記」「秋月律子の簿記講座」みたいなのはミクの方でもやっていたりするの?
メインが音楽を聞かせるとなっているボカロから、ニコニコなどのネットコミュでだんだん形作られてきた
キャラクター性を生かした別のアプローチってのを考えてみると幅が広がるかもしれないんじゃないかな
アイマスが異常な広がりがあったりするのは、曲(歌)があろうがなかろうが全くかまわず
大量の公式設定がある事によって、逆にそれを無視したり極端に伸ばしたりしたMADが作られたからってのがあると思うのよ
長文なので言いたいことまとめると「ボカロの音楽以外のアプローチがしてあるもの教えろよ」です
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 08:16:14 vIEuQROr0
>>621
ニコニコでボカロというと、ボカロが歌っていないほうがランキング上位にいたりするw
いま話題の「ねんどろいど」とか。
その他に、とりあえず思いついたのは「ニコニコ技術部」がらみのネタっすね
タグ検索 「初音ミク ニコニコ技術部」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
硬派なやつだと、ARToolKitとか
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 08:22:11 yuv3jmRx0
公式設定に関してはボカロはアイマスとはまったく逆で、極力設定しないことを
選んでるよね。リンとレンの血縁関係設定さえ無い。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 08:53:27 wAV827Cc0
>>622
見てきました
元祖痛社が笑えたのと、ネギを振る動きを利用したアプローチのしかたがかなり関心したよ
正直、ボカロにはあまり興味が無かったけどこの方向は自分には楽しいね!
面白いもの見せてくれてありがとう
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 10:47:03 /EZzgA0eO
カバー作家の「ミクの歌を人間に近付ける」ってアプローチは重要なんだがな
オリ曲>カバーな論調は浅はか過ぎる
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 11:06:51 BPkf0HdH0
>>625
曲単体としての価値は、やっぱりオリ曲>カバーだと思うけどね
カバーは、どちらかといえば技術部に相当するでしょ、ボカロ技術部。
データを公開してる人もいるし、自覚はあるんじゃないかな
こういう人は、コラボ出来ると凄い。最近は増えてるみたいだが
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 11:34:38 yuv3jmRx0
ボカロ流行り始めのころは正直既存曲を歌わせるのばかりになって
完全オリジナル曲はほとんどうpされないかと考えていたよ。
完全オリジナル曲でいい曲が作られてかなり盛り上がってる現状は
とてもいいよね。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 12:22:08 BNYsS9Gj0
たくさんのコラボ曲で下地ができてこそのオリジナル曲だと思うんだがなあ
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 12:29:59 idcgupo20
ボカロ曲→歌う、演奏、PV・絵付ける、混ぜてみる
はなかなか良い流れ
なので、空気読まずにお気に入りのボカロ×アイマスのコラボ貼ってみます
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 13:13:27 120bNwxL0
単なる自作曲の発表の場になりつつあるよね、ボーカロイド関連て。
ミクに歌わせないほうがいい曲なんじゃない? ていうのが多い。
アイマスコラボで「これアイマスでやる必要あるの?」ってネタが増えてきたのと同じなのかな。
流行ったから、べつにそのゲームやソフトに興味があるわけじゃないけど「出来る」人が寄ってきて
敷居だけ上げて食い荒らして行くという。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 13:17:30 BPkf0HdH0
それ、全くの的外れだから
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 13:17:43 UPVwuyU90
>>630
アイマス側の人間なんだが「やりたいからやる」んじゃないの?
それはボーカロイドの側も同じだと思う
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 13:18:58 BPkf0HdH0
ボカロって共通の舞台が出来て、初めて活性化するんだよ
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 14:01:17 hYzDaWeq0
>>623
ボカロは設定しなくて良かったと思う
watさんのblogコメ見る限りでは、設定つけてたらやばかったかと・・・w
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 14:18:21 jWX1+gVL0
>>621
簿記講座で連想したのは、またおまPのミクッキングシリーズ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こういう発想は大事
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 15:13:32 /MrHX9BV0
○○でやる必要性がないっていうのは
逆に、敢えて○○でやるのが楽しかったり意味があるわけで
MADもオリ曲も趣味なんだから、必要性なんて論じてどうづんのと
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 15:14:43 /MrHX9BV0
「どうづんの」って何だよ、「どうすんの」だよ
638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 15:24:46 RYUN3EHI0
食うか食われるかというより、どっちもニコニコという場所での視聴者稼ぎの表現として歩み寄ってきてる感じ。
ボカロは楽曲だけでは伝わりにくいからイメージやストーリーをセットにするためキャラを求めているようだし
アイマスは元ネタがマンネリで行き詰っているから他の著作や世界観に食い込ませて延命している。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 15:36:57 0LLQ4vjf0
>>630
ミクに歌わせない方が(ryってのはよく分かるけどじゃあ誰が歌うの?
ボーカルを雇って歌ってもらうのにどれだけ手間がかかると・・・
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:05:19 Fw0xhTFQ0
「アイマスでやる必要あるの?」みたいな批判たまに見るけど、無意味だよな
猫が鍋の中にいる必要あるの?
海馬と波平がデュエルする必要あるの?
一年前の生卵を全裸で食う必要あるの?
一人で情熱大陸をセッションする必要あるの?
とかに置き換えると、無意味さが良く分かる
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:13:09 fy3IIgfb0
弾幕コメントで動画見えなくする必要あるの?
ニコニコ文化全否定w
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 16:13:53 idcgupo20
ボカロも含めて作者の作品の一部だし、みんな共通の場で楽しんでるから
「ミクに歌わせない方がいい曲」っていうのがそもそも的外れだけど…
どこかで思考を間違えたか、もう根本的に認識がおかしいのかも
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 18:29:22 L7rMHmLw0
>>592
MEIKO姐さんの曲はロックとかも多いよ
リンレン出るまでパワー系はMEIKOしかいなかったからねw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
興味あるならどうぞw
>>612
DTM板よりDTM+板のがまだふいんきがやわらかいみたい
>>578
SNSはリンレンもそうだがボーカロイドにゃっぽんってのも出来たね
ハツネギの方はごたごたしてて段々人減り始めてるかな
それでもまだ4000人以上いるけどw
ほぼヲチ対象だから生暖かく見守っておくことにするw
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 18:39:30 L7rMHmLw0
ボカロを手にとって最初にやることといったら多数の人はまずカバー曲から始めると思うよ
カバー曲の再生、マイリスは原曲の知名度>調整度合い=ネタ度の順で依存していると思う
寝逃げとかもらきすたが流行ってたからこそ神調整で注目されたわけだし
ジュディマリカバーのぢょんPは原曲にひけをとらない調整で大ヒットした
でもぢょんPはオリ曲に手をつけたら埋もれちゃったっていうケースもある
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:24:26 9m9eLYhO0
作曲には意味があるけどな
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:15:02 Yi3lrfW60
>>630
の言うこともわかる
確かに、好きでやってる人は多い。
好きがゆえに、ものすごいものを作り上げてしまうということも多々ある。
しかし、それとは別に、自分の技術・能力を見てもらえるなら
どの舞台でもよい、っていう人も確かにいる。
「アイドルに興味ありません でも歌えるチャンスがあるならば
クチバシつけてがんばります」ってこと。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:28:49 9P08Thpy0
単にDTMを自作曲としてネットに発表・・・とかよりも見てくれる人も多かったり
生暖かい目で見てくれたりとかそういうのもあるんじゃない?
かつてBM98でも二次創作だけだったのがオリ曲作家が生まれ出したりして
なんだかんだ別れて行ってたなあ・・・
で、アイマスMADで使われててまだ活動してたのを知ったりしてびっくりしたり
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 21:28:54 wvXIN/Iv0
少数派意見だろうけど、「(ボカロやアイマスに)興味ないけど、注目されてるからやってみた」
という人の作品も興味深くはあるな
「ジャンルに思い入れがないからこそ出来ること」ってのもあるだろうし
キャラじゃなくて素材として使ってみた作品も嫌いじゃない
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 21:58:53 kiCC8YXw0
>>648
アイマスだと謎のマスクマンの中の人は、初めはアイマスに興味なかったよ。
こーどぎあすが有名で「ルルーシュの人」って呼称だったし。
いつの間にか2次元に入れるくらい解脱しちゃったけどね。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:27:45 /6CcrrDR0
>648
結局は出来上がった作品で評価、としか。
俺が今最も注目してるグレートなネイチャーのPがそういう人なんだけど、
コメントでも2chのスレでもものすごく評判がいい。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:35:04 KppsmODi0
>>648
まぁ確かにそう言う人もいるだろうね
でも最終的に残るのってその題材に対する愛がある人じゃないかなー、とは思うんだよね
単に心情とかじゃなくて、技術的なことは別に作品のこと良く知らなくても補えるけど
評価を受けるちょっとした細かい描写や粗のなさってのはその作品をよく観察して得られるもんだから
んでそんだけ観察していく内にいつの間にか好きになっちゃうってのはそう言うことじゃないかなw
艶村Pなんかもそうなんじゃないかと思うよ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:11:02 HYrEhnVn0
>>648
こういう人の作品って事だろ?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:17:12 Hno0VXrY0
その人はまたちょっと違うだろw
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:19:20 R7a4ZFTS0
>>652
この人は池上普及大使か何かだろw
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:38:11 Id+GZhRI0
その人が池上が好きでたまらないことだけは判るw
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:42:15 2Hy/UtGK0
>>621
架空戦記ってこういうの??
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ミクとかでは難しそうだね。色々と。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:43:23 Hno0VXrY0
ミクはラジオとかがあるね。あれはそういうのに近いと言えるのかも?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:46:08 Hno0VXrY0
まあ知らない人も多いだろうし削除されてて昔の動画は今は見れなくなっちゃってるんで
>>652の人とアイマスとの関係を勝手に説明しとくと、
その人は池上のMAD動画で大ヒットを飛ばしてたんだが、なぜか突然、週マスパロディで池上動画ランキングを作って、
その池上っぷりかなり面白かったので、ニコニコアイマス内でも有名になった、という人
なんというか>>648のモデルとは全く違う接触パターンかとw
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:46:32 PKwpv9eL0
架空戦記系はキャラ設定のほぼないボカロでやったら
ただのオリジナルストーリーみたいになるんじゃないか?
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:59:01 Id+GZhRI0
>>656
それは架空戦記ではないwww
いや架空戦記なんだけどその中でも特殊と言うか異端と言うかw
どっちかと言うとNovelsm@sterに分類されるかな(ゲームを題材にしてるがプレイ部分はなく紙芝居中心)
URLリンク(www.nicovideo.jp) これとかが代表例
架空戦記って言っても色んなジャンルがあるので知ってるゲームからポロロッカすると面白いかも
URLリンク(www.nicovideo.jp)
まとめドゾ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 01:00:24 mHZldh5l0
アイマスPVは二次創作なんだから、アイマスが好きかどうかはかなり重要だけど、
ボーカロイドはキャラ設定があるとはいえ基本は楽器なんだから、キャラとしての
側面を全く無視しても全然問題ないと思うが
実際にボーカロイドオリジナルソングの主流も、キャラソンから普通の歌に比重が
移りつつあるでしょ
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 01:06:19 2Hy/UtGK0
>>660
むむむ、タグで検索してみて再生数が多い奴を見てみたんだが…
偶然にも…そうか。そうですよね。
他のも見てみるよ。ありがとっす!
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 01:09:21 Hno0VXrY0
もうちょっと突っ込んで考察すると、今のミク楽曲(ボカロ楽曲)の特徴は、
楽曲製作者がキャラ部分をそこまで意識しなくても、自動的にそこをツールとしてのミクでなく、
既に十二分にプロデュースと宣伝が行われた共通概念体の 「ミク(ボカロ)」 が補ってくれる、
というところにあると思う
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 01:40:02 mp4hAHO10
だね、そこが共有意識として働くから、オリ曲だけど拒否を示す人が少ない
ニコでオリ曲なんて、本来は総叩きの対象だぜ
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 02:18:27 jDvkg4LB0
ある意味売れっ子のアイドルがオリ曲を歌ってくれるようなものか
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 02:37:54 0Nvvkr6t0
歌の実力がある人でも、
先にボカロでオリ曲を発表→自分がカバー
のほうが見てもらえるかもしれない
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 04:12:21 WrEAA5fy0
>歌の実力がある人でも、
>先にボカロでオリ曲を発表→自分がカバー
ちょっと違うが、ぼかろの遺作Pとか。
ニコニコ動画@歌い手まとめ 遺作P
URLリンク(www41.atwiki.jp)
>作品の特徴・傾向:
>・元々はVOCALOIDの使い手。
>・再生数が全然のびなーいので動画中でミクと一緒に歌うテストソングを
>出したところ本人の声がバカ受け。
>・VOCALOIDの使い手で自分のオリジナルを歌うのは希少。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 08:56:20 0Nvvkr6t0
>>621
ボカロスレからの転載だけど、今日は、こんな動画がきてるね
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 08:54:49 ID:FO4urjDg0
こんなのが来てた
ニコニコ勉強系動画ランキング(画質調整版)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こちらにボカロ関係でランクインしたのは2つかな?
【車載動画集】短い国道ベスト8 with VOCALOID2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
地理部門2位。進行役のミクリンの喋りが上手いw
組曲『電子工作』 feat. VOCALOID
URLリンク(www.nicovideo.jp)
応用科学部門4位。不在通知Pらしいネタ満載
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 09:53:48 Zrx7vor20
オリ曲が叩きの対象w
叩きの対象のじゃなくて嫉妬の対象の間違いだろ
素直にうらやましいと言えばいいのにアイマス厨w
ミクを牽引してるのは間違いなくオリジナル曲ですから
ぱくるだけのアイマスとは全然違いますw
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 09:56:29 0Nvvkr6t0
>>669
ニコ動全体から見れば、ボカロ系やアイマス系の人なんか少数派っすよw
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 10:32:25 2HenP49m0
タグ数で見ると十分多い気がする
アイドルマスター (26693)
初音ミク (24755)
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 10:54:27 R7a4ZFTS0
ボカロ側にもやっぱ嫌アイマス派の人っているの?
たまにアイマスでボカロの曲使われるけど、そういうのに何か拒否反応示したりしてる?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 11:05:06 0Nvvkr6t0
>>672
ボカロ系だとオリ曲至上主義みたいな人はいますね
ボカランでは、カバー曲に対して批判的なコメを見かけることがある
V@CALOIDM@STER動画のコメを見ると、
あくまでアイマス作品としての評価コメという印象がある
ボカランの集計対象にはPVが含まれない(オリ曲の動画が先にある場合)からか、
アイマス自体に興味がない人も多そうですね
個人的には、メルトでV@CALOIDM@STERの傑作を期待していたり。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 11:08:29 zIahn/oG0
アイマス側でボーカロイドを使うとしたら社長のキャラソンをボカロで作るとかかね
作曲できる職人がアイマスファンにならないと難しいけれど