08/02/16 07:18:27 uLZVQ0Cs0
>>845
ありがとうございます。そっち方面からも当たってみます。
>>847
なるほど…設定見てみますね。ありがとうです。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 08:10:53 8PP5EW010
シングルカットされている曲だとカラオケ入りのことが多いので、金出せば入手出来ることも有るよ。
後、カラオケDVDとか。
850:830
08/02/16 09:07:58 O0cH7Ujm0
>>831
ありがとうございます
ああ!そういうことですかw
防音カーテンだと他スレやレビューをみてもみなさんおっしゃることが
「あまりかわらない」なんですが施工に問題があるんでしょうか?
あまり近所に漏れたくないんですよね・・・
851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 11:20:46 uuBKARUW0
>>850
あまりに出費がかさむようなら防音BOXを買ってしまうか
レンタルする手もある。設置は組み立て型なら30分程度。
俺はスタジオ録り出来ない時とか練習用に0.5~1畳タイプを
以前YAMAHAからレンタルしてた。
アパートや借家だと施工したり自由にいじれないからね。
例えばこんなの、中古で安いモノならレンタル月額1万弱。
運送費用とレンタル終了時の解体費用は掛かるけどね。
URLリンク(www.music-lease.co.jp)
852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 11:35:30 NXDesHQB0
4000円前後のマイクで
オススメなどありますか?
当方マイクには詳しくないもので……
853:764
08/02/16 11:47:19 uuBKARUW0
>>852
迷ったら大枚叩いてもSM58ってのが定説なんだが、
詳しくないなら、その価格帯ならどれを選んでも大差無い。
マイクの質が全てじゃないしね。
本来なら自分の(個々の)声質に合わせてチョイスするんだけど、
入門用ならもう少し頑張ってP58とかあたりが無難かもしれん。
詳細は俺も常駐してるこのスレで聞いたほうが良い回答を得られるかも。
【常時age】マイク関係の質問スレ#4.5【大歓迎age】
スレリンク(dtm板)
854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 11:48:37 uuBKARUW0
P58⇒PG58
書き間違えた。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 16:29:40 ZUuqBTrA0
>>852
値段を考えるとXM8500じゃねかね?
とりあえず編集がとか言う人はKRISTALかREAPER使ってみろ。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 19:21:42 IFhcYaW20
>>843
引っ込もうと思ったけどそのオッサントークはスルーできん。テープなー。エッジトラック誰が使うかで喧嘩
とかしたな。耳腐ってるくせに金だけかけてる奴が「8トラの高級機は音質最高」とか吹いてて、「4トラの
方が音はいいんだボケ」とは思いつつもかなり羨ましかったりとか。でもあの頃も試行錯誤するのに
それほど支障はなかったような気がしないでもない。MTRに生音録って、パラ出しでエフェクタに
つないで、ミキサーから本チャンレコーダーとか、そんな感じでしょ、普通。機材がやたら増えて設定メモ
した紙なくしたときとか泣きそうだったけど。今はコンピューターに設定保存できて本当に楽。
あとあれだ、同じ質問はある程度しゃあないよ。ど素人が素人に進化して巣立っていくスレだし。だいたい
躓くとこは似たような感じなんじゃないかな、きっと。テンプレ整備してけば重複質問も減ると思うし。俺の
場合テンプレ無視で自分の環境も書かない質問は全部釣りだと思って、ネタにマジレスするつもりで回答
してる。本当に困ってて回答が欲しい奴はテンプレくらい埋めるでしょ、普通に考えて。でもさ、そういう
質問でも100個に1個くらいは、本当に困ってて頭の中が真っ白になってる初心者が書いたものかも
しれないし、だいたいこのスレを一番活用してるのって、質問者よりもぐぐってチラ見する一見さん
だろうから、真面目に答えとけばそういう奴に少しは役立つかもなって。
なんていうかさ、俺いろいろ書いてるけど半分以上受け売りなのよ。それも金払って学校とかで
習ったんじゃなくて、スタジオのオヤジとか先輩とかに好意で教えてもらったのばっか。それでそこそこ
知識はついたけど、もらった知識を俺で止めたらもったいないかな、とちょっと思う。だから知ってることは
全部真面目に書いてる。
まあ確かに疲れるけど。FAQに回答するの。このスレさ、ROMってる奴もかなりいるだろ?テンプレ
への誘導とかならど素人でもできるわけだし、暇なときにでもちょっとやっとくと得するかもよ。自分が
トラブって質問しようとしたときに>>843みたいのがFAQに嫌気さしていなくなってたら困るだろ。
俺はちょっと隠れるだけだけど。
オッサントークだけのつもりがなんかグダグダした話になったな。年のせいということで勘弁してくれ。
チラ裏だけで帰るのも何だから回答もちょっとだけしとくか。
>>848
設定じゃなくてリバーブの音は基本的に消えない。>>846は正解の1つだと思う。>>849も。
>>852-588
金出せるならPG58はありだろうなー。XM8500は感度低いからそれが許容できるならありなんじゃね。
俺ならAT-X11買う。今安いから。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 19:30:38 5VD7bjjf0
いままで動画は一枚絵だったからMADでも作ろうと思って
初めてflvに変換する作業をしたんだけど
vistaでまともに動かないんだ。
vistaでまともに動くソフトで何かある?
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 19:36:57 uuBKARUW0
>>856
確かにそうだね・・・俺も素人で右も左もわからない時代があったんだし。
しかし、設定メモ無くした気持ち痛いほどよくわかるわぁ(><)
>>857
で使用ソフトは何なの?Vistaでも互換モードみたいなのって無かったっけ?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 19:43:02 uuBKARUW0
>>857
とりあえず…
Windows Vista に標準でインストールされているWindowsムービーメーカーが無難かと。
参考までに貼っておく
URLリンク(www.hrtdotnet.jp)