08/01/13 21:17:50 D67QLhLK0
>>436
適当なwavファイルをCubaseに読み込ませて、再生に問題がないか確認してください。
ファイルのインポートとかそんな項目がメニューにあるはずなので。
WMPかなんかで適当な音楽を聴いて、それがIFから聞こえるかどうか試すのでもいいです。
再生できるとなると基本的にはきちんとインストールされてるはず。
録音できてるのに音が聞こえないのは
1、録音レベルが何らかの原因でものすごく小さい(ランプの付き方が本当におかしいならきっとこれ)
2、設定のせいでマイク以外(例えば入力の2系統目とか)の音を録音してる
のどっちかだと思う。
とりあえず何か再生して、IF→PC間がきちんとつながってるかどうか確認してみると
原因がある程度絞れます。
俺はCubaseもe-muのIFも持ってないからそろそろ限界です。
>>443
マイク→アナログプレーヤーの端子-コンポ-ヘッドフォン出力→PC
と繋げばいいはずです。アナログプレーヤーの端子っていうのが良く分からないけど。
ようするにマイクの音が小さいので、コンポで音の大きさを調節してから
PCに流し込むってことです。普通はそれをマイクプリでやります。