【ニコニコ】歌ってみた制作初心者向けスレ Vol.3at STREAMING
【ニコニコ】歌ってみた制作初心者向けスレ Vol.3 - 暇つぶし2ch411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 18:36:18 TPFAzglR0
誰が何で困ってるやらよくわかんなくなってきたな。357=362と372と388は別人で、
362はすでに問題解決してるんだよな?372=388か?

>>388
状況はだいぶわかった。
> 「録音」「再生」の設定をするアレ
たぶんこれが正解。

ヘッドホンの音が大きいのは、再生の設定でボリュームを下げればいい。多分一番左の
メーターで調整できる。マウスだけでやるとうまくいかないから、まずマウスで音量を0まで下げて、
キーボードの矢印ボタン(上下)で調整してみな。オーディオI/Fのメーカーによっては、再起動の
たびにボリュームを全開にしてくれるとっても親切なソフトが入ってるから、また爆音になったら
ボリューム下げてな。

「録音」「再生」の設定をする画面で、左下に型番が書いてあるはずだから、それも教えてくれれば
もう少し詳しいことを書けるかもしれない。

あと、音混ざりはREAPERに変えて解決したそうだけど、録音のところで選ぶのはマイク「だけ」の
ことが多いぞ。これも機種わかんないと何ともいえないが。録音ソフトの側でも変更できるものが
あるから、たとえばAucacityだったらマイクのアイコンのメーターの右にある選択ボックスで「マイク」を
選ぶ。これも、再起動で元に戻してくれる親切なソフトが入ってる場合がある。

マイクの音が小さいのは>>1のwikiにも書いてある「マイクブースト」という機能で解決することが
あるんだが、それは使ってる?よくわかんなきゃここの6-2嫁
URLリンク(www.atamanikita.com)

1万円の予算でマイクはギリギリ。今使ってるパソコンに「ライン入力」があっても、
マイクとマイクスタンドとマイクホルダーとマイクプリアンプ買ったら合計1万円は
超えそうな気がする。ホルダーとスタンドはSHUREネジとかAKGネジとかJISネジとか
あって面倒だし、マイクとマイクホルダーのサイズが合わないと意味がないから、
その辺に詳しい店員がいる楽器屋で買ったほうがいいよ。

というか、>>372>>401で熱意は伝わったが、「多分これ型番です」とかじゃなくて
ネットで検索くらいかけような。これのことだろ?
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
マイクの感度が「-60dB±3dB」らしいから、確かに音は小さいかもな。感度高めの
スタンドマイク買えば3000円もかからずに音量上げられるんじゃね。>>16にカタログへの
リンクがあるぞ。感度高すぎると部屋のノイズ拾いやすいし大きな音に弱かったりもするから、
たかけりゃいいってもんでもないが、今よりはマシになるんじゃね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch