【ニコニコ】歌ってみた制作初心者向けスレ Vol.2at STREAMING
【ニコニコ】歌ってみた制作初心者向けスレ Vol.2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 11:59:50 0
■関連スレ
【ニコニコ動画】FLV作成スレ20【質問】
スレリンク(streaming板)
ニコニコMAD制作初心者向けスレ49
スレリンク(streaming板)
【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.4【3歳児】 @DTM板
スレリンク(dtm板)
ニコニコ動画関係の歌を歌うスレ2曲目 @カラオケ板
スレリンク(karaok板)
もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 4 @カラオケ板
スレリンク(karaok板)
【常時age】マイク関係の質問スレ#03【大歓迎age】@DTM板
スレリンク(dtm板)l50
【ボーカル】ダイナミックマイク 3本目【楽器】@DTM板
スレリンク(dtm板)
【54U】コンデンサマイク9本目【C38B】@DTM板
スレリンク(dtm板)
マイマイクが欲しい人のためのスレ @カラオケ板
スレリンク(karaok板)
■関連動画
「歌ってみた」をまともにする方法 Ver.2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【ニコカラ】カラオケ字幕動画の作り方
URLリンク(www.nicovideo.jp)
本当に覚えたい人のためのテラ優しい動画編集方法~part1+part2修正~
URLリンク(www.nicovideo.jp)
初音ミクと合体する方法
URLリンク(www.nicovideo.jp)
初心者による初心者のための音聞き比べ講座【歌ってみた】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:00:11 0
あばばばばあばばばばばばば

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:00:22 0
★FAQ
Q.歌ってみたしたいけど、どうやるの?
A.Wikiやテンプレを見てみましょう。
URLリンク(www41.atwiki.jp)

Q.歌う曲とかってどうするの?
A.インスト音源や動画から抜き出したりボーカルキャンセルしたり。
URLリンク(www41.atwiki.jp)

Q.録音とか編集ってどうやるの?
A.フリーソフトでもいいのがあるので使って見ましょう。
URLリンク(www41.atwiki.jp)

Q.録音したけど、音がでない・小さい。
A.録音コントロールなどの設定がまだかも?
URLリンク(www41.atwiki.jp)

Q.市場でマイク買ったんだけど、音が小さい、ノイズが・・・
A.オーディオインターフェイスが必要です。
 もしくは、コンポやラジカセを経由するといいでしょう。
URLリンク(www41.atwiki.jp)

Q.パピプペポなどの発声の時に、マイクを吹いちゃう。
A.マイクの位置を息のかからない位置に。ポップガードを使う。
URLリンク(www41.atwiki.jp)

Q.Audacityで録音したら、波形が一つしかない・モノラルになる。
A.編集→設定→オーディオI/O タブ→レコーディング→Channelsが
 2(ステレオ)になっているか確認。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:01:15 0
5get

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:02:25 0
■注意点など
※マイクはPC用スタンドマイクで十分。
ノイズが気になる人は[ポップガード 自作]でググるといいかも。

●安いPC用マイク
・利点 音域制限をして人間の話し声にあわせて作ってある物も
 多いので聞きやすい声になる。入手も簡単で値段も安い。
 PC用マイクはアンプやオーディオI/Fが必要ない。
・欠点 音域が狭い。歌いなれてくると物足りなくなるかも?
Amazonなどで PC周辺機器 "スタンド マイク" で検索。

●高いマイク
・利点 音域が広いので歌う人間の技量が出る。
・欠点  消費電力の多さから、PC直挿しでは音量が確保できず、
 ノイズだらけになったり小さな音でしか録音できないことが多い。
 音域が広いため、背景騒音を拾いやすく家庭での録音には不向きな事が多い
 オーディオインターフェイスやLINE入力など他の機材も必要になる。
 E-MU 0202USB UA-4FXなど
 USBオーディオなど外部サウンドアダプタでもいけるらしい。
 USBオーディオI/Fなどは、PC本体のUSB端子に直刺しが基本。
 コンポやラジカセなどを経由する手もあり。
なければ、ノーマライズや増幅など編集でがんばる。

※参考までに市場で売っているようなハンドマイクについて。
【マイク】:ボーカル用途ではモノラルマイクが基本。
[ダイナミックマイク] 耐久性に優れオールマイティー SHURE SM57/58などが定番。
[コンデンサーマイク] 電源必要、取り扱いシビア。スタジオレコーディング用など。
#[ステレオマイク] ICレコーダーなどの会議用・野鳥観察・ライブ録音など。
・マイクは出来ればスタンドに固定し、ポップフィルターを使う。


7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:04:07 0
7⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:05:00 0
★音源の準備:
・シングルCDなどのインストゥルメンタル曲
・MIDI打ち込み
・動画からの抜き出し 
 ニコニコ動画保存ツール 「SmileDownloader」
 URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)

・FLVからmp3を抽出
 FLV Extract #簡単操作。抽出も速い。
 URLリンク(cowscorpion.com)
 HugFlash #音声や映像だけでなく画像も抽出できる。
 URLリンク(www.vector.co.jp)

・ボイスキャンセルソフトのお勧め
 VocalReducer #仕上がりがきれい。
 URLリンク(www.vector.co.jp)
 BestPractice #聴きながら調整できる。
 URLリンク(sourceforge.net)
 BestPracticeの使い方の簡単な説明。
 低音を通過させる周波数[0Hz]→高音を通過させる周波数[10000Hz]ぐらい。
 聴きながら調整できるので、音源にあわせて基本は高音をいじる感じ。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:05:31 0
★録音の準備。
スタート→コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ
「録音」の「既定のデバイス」→音量→録音コントロール→マイクにチェック。
それでも音声が小さすぎる時は、「トーン」ボタン→「マイクの詳細設定」を
表示して「そのほかの調整」の「Mic Boost」をチェック。

オーディオ・インターフェイスなどを使う場合。
音源をパソコンから出力してmixする場合は↓も必要に応じてチェック。
ファイル名を指定して実行→ sndvol32.exe と入力し[Enter]
[ボリュームコントロール]オプション→プロパティ→録音のラジオボタン→
表示するコントロールで、ステレオミキサー・ライン入力・補助入力 なども
必要なものにチェック入ってるか確認。

※環境によっては、サウンドドライバのアプリケーションがシステムトレイに
 常駐してるのでそこから設定できるかも。


10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:06:01 0
★歌の録音・編集:
・録音は録音専用ソフト(ぽけっとれこーだーや♪超録など)や
 SoundEngineなど編集ソフトを利用。

 SoundEngine Free #日本製 曲の録音編集向き
 URLリンク(www.cycleof5th.com)
・音楽編集など
 Audacity #ノンリニア編集。加工や合成などに便利。
 URLリンク(audacity.sourceforge.net)
 KRISTALでボーカル収録 - PLASTIC-OOV
 URLリンク(oov.sin5.net)
 REAPER フリーソフトでDTM - REAPER 初心者用解説
 URLリンク(www12.atwiki.jp)
 [ ♪超録 - パソコン長時間録音機 ] 操作マニュアル
 URLリンク(pino.to)

★動画の作成:OSがWindowsXP SP2以上であれば、
Windows ムービー メーカーが標準で入ってます。
スタート→プログラム→Windowsムービーメーカー
Windows Media エンコーダ9シリーズもあると便利らしい。

その他
Flv→Avi変換ソフト・・・・・・HugFlash
Mp3→wav変換・・・・・・ffmpeg
Avi編集ソフト・・・・・・Aviutl か VirtualDub
Avi→Flv・・・・・・ffmpeg


11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:06:49 0
★製作の流れ
・それなりに編集編。
音源を用意→mp3プレイヤーなどで再生しヘッドホンを片耳で聴きながら
ボーカルのみ録音→SoundEngine FreeやDAW/MTR(編集ソフト)などで
ボーカルトラックを編集→インスト音源とMixしwavファイルで出力
動画用の画像/映像を用意し編集後flvファイルに変換。

・お手軽編。
Windowsムービーメーカーの場合。
1.MP3(カラオケ)をオーディオ/音楽トラックに入れる
2.タイトルまたはクレジットの作成>ムービーの最初にタイトルを追加する。
3.音楽の曲名を入力する。
4.ビデオトラックにできあがったタイトルを曲と同じだけ伸ばす。
5.ムービーの完了>コンピュータに保存>コンピュータの最高品質で再生
6.5でできあがったWMVを読み込み>ビデオトラックに配置。
7.オーディオ/音楽に、MP3(歌ってみた)を入れる。
8.5と同じようにムービー出力

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 12:07:12 0
ヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 15:31:44 0
プレイヤーズ王国でやれよw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 16:55:43 0
wikiの参考情報のページに、プレイヤーズ王国とmuzieへのリンクだけ張ってみた。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 20:56:05 0
>>1は乙と言われるべき

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 23:22:09 0
録音は午後のこ~だでやろうぜ。
リアルタイムにマイクの音量が見れるのは便利。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 00:16:44 0
>>1

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 00:33:52 O
Audacityで録音した後。
普通のプレイヤーで好きな曲を聞こうと思ったらボーカルが聞こえなくなった

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:09:49 0
移動完了(`・ω・´)シャキーン

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:11:50 0
前スレからの継続の話題。
Audacityでの録音方法。

Audacityの設定の確認をしましょう。
編集→設定→オーディオI/Oタブの
レコーディングのとこの、チャンネルが 2(ステレオ)になっているかの確認。

その下の、他のトラックを再生しながら録音にチェックが入っているかの確認。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:13:50 KzBWyCD00
>>20さん

大丈夫みたいです^^

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:17:42 0
>>21
赤い●の録音ボタンを押すと新しいトラックが追加され、
そこに録音したものが記録されるのですけど、
消したりやり直したりも出来ますので、マイクの音がちゃんと入るか
確認してみてください。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:22:02 KzBWyCD00
はいりました^^

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:23:31 0
チャットレベルで話が進んでるw
こんなに親切な人見たの初めてだよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:25:04 0
>>24
おれもはじめてみたw
しかも1からかよwwwww
まあがんばってくれ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:26:17 KzBWyCD00
>>24
>>25
さん

わたくしが教えてもらってるものです><

とても親切な人に教えてもらっていてとても嬉しいです><。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:28:03 0
>>21
あとは、テストした録音トラックは左上の×で閉じて削除してもかまわないので
何度か歌ってみれば、感じはつかめると思います。

いい感じだなと思える録音が出来たら、録音トラックのみを選択してwavで保存したり
そのままMIXで書き出してもいいと思う。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:31:09 KzBWyCD00
>>27さん

録音してみますね^^

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:54:09 KzBWyCD00
録音完了しました^^

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:54:46 0
とりあえずココまでのレスで、wiki更新。
歌ってみた制作初心者向け@wiki - 歌の録音・編集
URLリンク(www41.atwiki.jp)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:59:34 KzBWyCD00
俺は次は編集ですかな?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 16:00:25 0
>>29
Audacityで保存する場合、プロジェクトファイルを保存を使えば、
そこから後でやり直したりも出来ます。

ファイルを別名で書き出し/Export などで音源を録音トラック両方を保存する時に、
動画化のときの劣化を防ぐため、wavファイルで書き出すようにしましょう。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 16:06:14 0
>>31
出来上がったファイルを聞いてみて、気になる点とかありますか?
・曲と歌がずれている < ←→ マークのタイムシフトツールで調整
・ノイズが酷い部分がある < ノイズ処理orその部分の歌いなおし
・音量調整など補正を掛けたい <Voトラックのみ選択して、効果→圧縮→増幅など。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 16:09:42 KzBWyCD00
>>33 音声が小さいですな。。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 16:23:11 0
>>34
Voトラックの所についてるスライドバー(ゲイン調整)で大きくする事もできるけど、
録音したVoトラックのみを選択し、効果→圧縮でVoトラックの音量差を平均化し、
その後 効果→増幅で音圧を上げてみましょう。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 16:44:41 KzBWyCD00
>>35

おし問題改善しました^^

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 16:50:55 8YI6K3PX0
やっと探してた場所を見つけた…

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 17:05:42 0
>>36
ココからは動画にしていく作業なのですが、
>30のページに、やり方を追加してみたので確認してみてください。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 18:13:58 KzBWyCD00
>>38 

確認しました^^が・・わからない><

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 18:18:29 0
>>39
お使いのOSはなんでしょうか?
OSが、WindowsXP(meも)だとムービーメーカーが標準で入っているのですけど、
それ以外のOSとかだと、別のソフトを使うことになります。

XPでムービーメーカーを起動したけど、わからないって場合は、
どの辺まで進んだのか、教えていただけると答えやすいです。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 19:44:04 KzBWyCD00
ムービーメーカーを起動するところまでですね^^:

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 19:58:16 0
>>41
下のリストの2番も難しい?Audaで作った音楽ファイルと、
その曲に関連した画像ファイル(なければ無しでもいいけど)を
読み込むとこまで頑張ってみて。

1.スタート→プログラム→Windowsムービーメーカーでムービーメーカーを起動します。
2.録音済みのwavファイルと、関連する画像などを用意(何枚かあった方がいいと思う)し、
 [ファイル]→[コレクションの読み込み]でコレクションに入れておく。
3.コレクションから、録音済みのwavファイルをD&D(ドラッグ&ドロップ)でオーディオ/音楽トラックに入れる
4.コレクションから、画像をD&Dでビデオトラックに配置。音楽トラックの長さに合わせて適当に引き伸ばす。
5.[ツール]→[タイトルまたはクレジットの作成]→[ムービーの最初にタイトルを追加する。]
6.音楽の曲名などを入力。→[終了、タイトルをムービーに追加する]
7.ビデオトラックにできあがったタイトルを、タイトルオーバーレイにD&Dで移動し、曲と同じだけ伸ばす。
8.[ムービーの完了]→[コンピュータに保存。]→[コンピュータの最高品質で再生]
 これでwmvファイルですが、動画が用意できました。


43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:20:41 0
動画部分の説明はwikiの「動画の作成」へ移動し、説明画像つけてみました。
URLリンク(www41.atwiki.jp)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:24:21 0
親切すぎて目から鼻汁が・・


45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:51:55 0
はじめまして、音編集しようと思い、Audacityをインストールしていじっていたら
急に音が出なくなってしまいました
PCの起動音や、音楽の音やクリックの音もすべて出ません
再起動したり、アンインストールしましたが未だに音が出ません
原因がわかる方いましたら教えてください。
ぐぐってみましたが解答らしきものはでてきませんでした。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:55:37 0
音量コントロールでミュートにしちゃったとか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:59:26 0
>>45
wikiの5 録音の準備からオーディオ・インターフェイスなどを使う場合を参照。
そこの項目を総点検してもう一度どうぞ。

48:45
07/09/24 23:00:07 0
>>46
ミュートにはなってないみたいです
サウンドデバイスも見てみましたが変になってはいないと思います。

49:45
07/09/24 23:03:08 0
>>47
ありがとうございます
sndvol32.exe を実行してみたところ
WAVEにだけ何故かミュートのチェックが入っていました
音が出るようになりました、ご迷惑をおかけしました・・・。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 23:16:34 0
このスレにはやさしい人がいっぱいいるんだなあ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 23:27:40 0
丁寧すぎてびびる

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 23:33:58 O
>>45
俺も同じ現象にあった

とりあえずまとめの人ありがとう。参考にさせて頂きます

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 23:36:36 0
編集ソフトの多くは、プレイヤと違って音量がPC自体の設定と連動してるから。
自分で操作しなくても処理上で変更されている事もあるし、>>49
ボリュームコントロール(オンボでのデフォ。サウンドドライバで名前/ツールが変わる)は
常に開いた状態で作業した方がいい。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 01:08:13 0
歌ってみた動画を作成したいのですが、うまく行きません。
対処方法が分かる方がいらっしゃいましたら、ご指南お願いします。

mp3ファイルとカラオケ動画(DLしてaviファイルを抽出)の用意は出来ています。
この二つをムービーメーカーで合わせたいのですが、ムービーメーカーで動画を取り込もうとすると、
必要なコーデックがDLされていませんというようなエラーメッセージが出てしまい、動画が取り込めません。
コーデックに関しては、ググってみて、
URLリンク(www.hanamoku.com)
上記のサイトから一通りのコーデックはDLしてみたのですが、やはり同じエラーメッセージが出ます。
動画の再生は、メディアプレーヤーで問題なく出来ます。
当方バイオを使用しており、MovieShakerという付属のソフトも試してみたのですが、
こちらではaviファイルを取り込もうとすると強制終了がかかります。
どちらのソフトでも、MP3や画像ファイルは問題なく取り込めます。
静止画を使ってファイルを作ることは出来るのですが、カラオケ動画に音を合わせたいのです。
色々と調べてみたのですが、どうしても対処方法が分かりません。
ご指南お願い致します。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 01:25:12 0
>>54
カラオケ動画からのAVI抜き出しはHugFlash?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 01:51:41 0
>>54
flvな動画からaviを抜き出したものだと、DivX形式のaviなど、
通常の非圧縮のaviとは違うものになることがあります。
コーデックを一通り入れられたとのことですので、DivXも入ってると思いますが、
ffdshow辺りでメディアプレイヤーでは再生できるけど、ムービーメーカーでは
取り扱えない形式になっている感じだと思います。

Windows Media エンコーダなどで、一度ファイル形式を変換してみるといいかも?




57:54
07/09/25 01:52:25 0
>>55
FLV_Extractです。
HugFlashを試してみようと思います。
圧縮にものすごく時間がかかりそうなので明日結果報告します。
レス下さりありがとうございます。

58:54
07/09/25 02:52:44 0
>>55 >>56
レスありがとうございました。
HugFlashは作業中に固まってしまい、きちんと試してみることが出来なかったのですが、
エンコーダでWMVファイルにしたものをムービーメーカーで読み込むことで解決しました。
ファイルの大きさが約10倍に膨れ上がっているので不安はあるのですが、明日音声ファイルとあわせる作業をしてみます。
本当にありがとうございました。
また何かあったら書き込ませて頂きますので、その時はまた宜しくお願い致します。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 10:20:20 0
>>58
そのサイトだと肝心のVP6がないようにみえるけど・・・
まあ出来たんならいいや


60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 10:44:15 O
まめ知識
ムービーメーカーでmp3を取り込むとえらいエコーがかかる。
wav形式に変更してから取り込むべし。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 14:30:48 0
>43 の動画の作成ページ、いろいろ付け足してはみたのだけれども、
VP6エンコなどは「ニコニコ動画まとめwiki」のエンコード設定の方が詳しいので
そちらに丸投げしたのですが、他に書いておいた方がいいこととかありますでしょうか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 22:53:02 0
歌ってみたのカラオケ動画にムービーメーカで歌を入れて動画を作ると
元のカラオケ動画より画質が悪くなる気がします。
もちろん保存時の「最高品質」のチェックは入れています。
動画の画質を下げない方法はありますか?
他のソフトを使うしかないのでしょうか。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 23:15:14 0
WMV形式でうpすると圧縮がかかるから、FLV形式に変換するといいんじゃないかな
画像の変換方法はまた別のスレでね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 23:15:31 0
>>62
エンコード(On2VP6)→デコード(Avi)→エンコード(WMV)→エンコード(On2Vp6)
と何度も変換すれば劣化してしまう。

画質を劣化させないためは、FLV Extractで映像(avi)と音声(mp3)に分離し、
音声のみ編集しなおして、mp3で出力。
それをffmpegなどでFlvに合成すればいいんじゃない?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 23:23:11 0
RichFLVはどうなのだろうと、試してみているとこなのですけど
環境に依存するかもしれないしで、他の方の意見も伺いたいところ。
↓のサイトを参考にしてみてます。

酔拳の王 だんげの方 RichFLV で簡単MAD 音楽差し替え版
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 07:55:30 0
>65 のRichFLVで、音声だけ入れ替えてUPというのを試してみました。
まずは、Apollo Runtimeを導入し、.airファイルを扱える環境にします。
RichFLVをインストール→元になる動画をダウンロード(.flvのまま)→
RichFLVを起動し、flvファイルを読み込む。
Inport→MP3→用意したmp3を読み込む。→ズレがないか確認し、
Use MP3 asSound Track にチェックを入れる→Export→FLV
たったこれだけの手間で動画の音声入れ替えが出来ました。

SMILEにUPする際も、ビットレートとか大丈夫か心配だったのですが、
特に問題もなく上げることが出来ました。
画質の劣化などもほとんど無いような気がします。
元動画 sm568208 UPした物 sm1144736

歌ったファイルをmp3にして、カラオケ動画の音声と入れ替える
だけなどの使い方なら、このソフトだけでも出来そうかも。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 10:29:34 0
助けて下さいorz切実な質問です。

歌を録音したのでAudacityで途中まで合体しました。
mp3で保存しないといけないとわかりLameACM(最新版3.97)を入れようと
したのですが、エラーが起こりデータがDL出来ません。
パソコンはVistaで、エラーの症状は
解凍後インストールする際「フォルダがない」と言われ、
自分で作ったところ「その場所が正しいか確認」と言われ、
どうにかいじっても結局出来ない、です。
対処法を知っている方、どうかレスをお願いします。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 11:00:35 0
>>67
そのソフトの説明文に
「Vista対応」がみつからない件について

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 11:11:02 0
>>68
レス有難う御座います!
XP対応のものは大体Vistaもいけると言われやったのですが…
根本的なところでの問題だったのですねorz
何か他にも保存の仕方があるのでしょうか?

どうやってもVistaが無理な様でしたら
前スレでRadioLineの話が出ていたので、そちらで合体を試してみます。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 14:49:40 0
>>67
Audacityなどで利用するのは、「LameACM」では無く、
「lame_enc.dll」だと思うのですが・・・
Audacity: どのようにしてLAME MP3エンコーダーをダウンロードしてインストールするのですか?
URLリンク(audacity.sourceforge.net)
このページで示されている「libmp3lame-win-3.97.zip」などもダメなのかな?

wavファイルで書き出せるのならば、wav→mp3に別ソフトで変換するのもいいかも。
dBpoweramp Music ConverterはVistaに対応しているみたいです。
URLリンク(www.dbpoweramp.com)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 16:13:25 0
>>70
レス有難う御座います!出来ました。
私がAudacityをDLしたサイトにリンクしてあったのが
LameACMでだったので、勘違いしていました。
大変ご親切に有難う御座います。
何故か開けませんでしたが、わざわざリンクまで有難う御座います!


72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 16:46:21 0
>>71
Audacity本体の設定画面からもlame_enc.dllのダウンロードサイトが開けます。
編集→設定→ファイル形式→MP3の項目→ダウンロード
入手したzipを開いて、その中からlame_enc.dllをAudacityのフォルダにでもコピー
して、先ほどと同じ画面のFindLibraryでAudacityに場所を教えてあげる感じです。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 16:52:17 0
IEなどで、Audacityの日本語公式サイトが「真っ白な画面」で
見られないとかなら、言語表示の問題なので、画面上で右クリック→
エンコード→自動選択にチェック→Unicode(UTF-8)あたりにしてみて。

いちお、lame_encの直リン
URLリンク(lame.buanzo.com.ar)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 17:54:37 0
>>72-73
>>71です。本当に本当に有難う御座います!
無事設定まで出来ました。
言葉では表せない程感謝しております。
重複になりますが本当に有難う御座います!

楽しく作業出来そうです。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 19:39:28 0
録音した声がイヤホンの右側からしか聞こえません。
どうすれば良耳から聞こえるようになりますか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 19:47:20 0
ポップガード作ってみたけどノイズが消えません
何か良い方法はないでしょうか…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 19:57:58 0
>>75
録音にはどのようなソフトをお使いでしょうか?
たとえばAudacityなら、 >4 のQ&Aのように、
録音ソフトの設定を見直してみてください。

Q.Audacityで録音したら、波形が一つしかない・モノラルになる。
A.編集→設定→オーディオI/O タブ→レコーディング→Channelsが
 2(ステレオ)になっているか確認。



78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 20:05:15 0
>>76
ポップガードの主な目的は、パ・ピ・プ・ペ・ポなど(破裂音)を
発する時に、息がマイクを直撃すること(”吹かれ”という)で
「ボフッ」という大きなノイズ(ポップノイズ)を軽減するための道具です。

ポップガードがあったとしても、マイクに息を直撃させないように
マイクの位置を離してみたり、マイクを「やや下に置く」などで角度を
付けてみてください。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 20:19:09 0
>>78
なるほど…とても参考になりました
早速試してみます。レスありがとうございました!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 23:55:04 0
既出だと思うのですが・・・
audacityを使っての不具合です。

やんまーに やんまーに やんまーに やいーや
やんまーに やんまーに やんまーに やいーや

の部分などで、後半がフェイドアウトしていくように、
音量がしぼられて録音されてしまいます。
これを解消するにはどうしたら良いのでしょうか。
他にも、同じ音程が続く所は、同じ現象が起きてしまいます。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 08:44:22 0
goldwave+ACIDの俺は話題に付いていけない、、

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 09:15:37 0
>>80
使っているマイクなどの環境はどんな感じでしょうか?
Audacity以外のソフトで録音した場合は大丈夫、とかであれば
Audaの問題ということになるのですけど、試しに何度か録音して
みたのですが、そういった現象は再現できませんでした。


83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 10:51:10 0
まとめwikiにもTipsとして書いたのだけど、いちおここにも。

Audacity 1.33βでのmp3出力(ビットレート設定)について。
1.33βではこれまでと違い、編集→設定→ファイル形式の項目に
mp3のビットレートを設定する項目がありません。
mp3ファイルを書き出すときに、Export→ファイルの種類でmp3を選択→
Optionsボタン→BitRateModeは、Constant(CBR)にチェック→
Qualityは128kbpsが適当だと思います。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 11:39:01 0
だいぶ出尽くした感のある質問ですが、マイクが認識しないんです…
ちなみに当方のパソコンはXPです。
wikiに書いてる対策(マイクがミュートになっていないか等)は一通りやったけど、
やっぱり無理でした。USBコンバータを使えば認識するのでしょうか?


85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:42:16 0
>>84
マイクはPC用のマイクですか?それとも市場で売ってるようなマイク?
PC用でも録音できない場合、サウンドカードやオンボードのサウンド用の
ドライバーの設定やアップデートなどを確認してみてください。

設定によっては、mic端子に別の機能を割り当てるようなドライバも
ありますので。(6ch出力用とかで)

ダイナミックマイクをPCに直接接続するのはダメというのや、
その場合の対処などはwikiをご覧くださいませ。
URLリンク(www41.atwiki.jp)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:28:44 0
>>85
ありがとうございます。購入したのはPC用スタンドマイクです。
アップデートで音声認識などいろいろ試してみましたが、やはりダメですね…
85さんの言うとおり、マイク端子のドライバを探してみます。
お答えいただき、本当にありがとうございます!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:37:26 0
>>85
ちなみに購入したマイクはサンワサプライのMM-MC6です。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:55:36 0
録音コントロールの画面と、再生ボリュームコントロールの画面が
代わり映えしないので、音量調整画面でマイクにミュートしたり外したり
してるだけの方が割りといらっしゃるようですので、↓をもう一度確認してみてください。

[スタート] → [設定] → [コントロールパネル] → [サウンドとマルチメディア] →
[オーディオ]タブ [「録音]の[音量]ボタンを押して[録音コントロール]を表示します。
[マイク]のボリュームの下の選択にチェックされているか確認してみて下さい。




89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:56:57 0
質問です。
携帯用MP3で録音してPCに移すことはできたのですが
再生は出来るものの編集ソフトで読み込むことができません。
午後のこ~だでもmp3にエンコードできません
ご教示ください

拡張子 wav
ビットレコード  32kbps
オーディオサイズ 4ビット
チャンネル モノラル
サンプルレート 8khz
オーディオ形式  IMA ADPCM


90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:05:00 0
一般的なPC用マイクなどの場合、入出力ともオーディオ(サウンド)デバイスが
受け持つので、マイク用のドライバというものは無いと思います。
オーディオデバイスのドライバは、システムトレイに常駐するアプリなことが多いので、
常駐アプリでそれっぽいのがあったら、その設定も確認してみて。

他に考えられるとしたら、マイク本体側のスイッチの入れ忘れとかかな


91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:21:18 0
>>88
ありがとうございます。
それは以前に試していて、やはりダメでした。
[スタート] →[コントロールパネル] →[サウンドとオーディオデバイス]→
[オーディオ]タブ 「録音]→[規定のデバイス]のところ、マイクを差し込んで
電源もオンになっているにもかかわらず、sigmatel audioしか表示されず、
詳細設定のボタンは白くなっていて全く押せない状態です。

こうなれば、マイク端子以外から接続しようと思います。ご教授いただきありがとうございました。
長文&スレ汚し、大変申し訳ありません。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:25:02 0
>>90
ありがとうございます。試してみます!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:30:02 0
>>89
>オーディオ形式  IMA ADPCM
このファイルは圧縮WAVE形式のファイルです。
Windows付属のサウンドレコーダーでも変換できるようです。

[スタート]→[アクセサリー]→[エンターテイメント]→[サウンド レコーダー]→
[ファイル]→[開く]で、変換したいファイルを読み込みます。→
[ファイル]→[名前を付けて保存]→ファイルの種類の下に[変更]という
ボタンがあると思います。それを押してでてきた画面で、形式は「PCM」
属性のところを「44.100kHz 16ビット ステレオ」にして保存してみてください。





94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:33:25 0
>>91
もしかしたら、↓かもしれません。

あたまにきたどっとこむ-ステレオミックス問題対策
 SigmaTel製のオーディオデバイス対策-
URLリンク(www.atamanikita.com)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:40:06 0
>>91
SigmaTel Audioについて、もう少し調べたいのですけど、
お使いのパソコンの機種名や型番などいただけますでしょうか?

どうもその線から調べた方がよさそう・・・

96:89
07/09/28 15:32:37 0
>>93
できました!ありがとうございます

97:80
07/09/28 19:08:56 0
>>82
回答ありがとうございます。
audacity以外の録音ソフトを使っても同様の現象が起きました。
(午後のこ~だ)
ご指摘ありがとうございますm(_ _"m)

なお、マイクはELECOM MA-NB69 series
というヘッドセットを使っています。

あちこち調べていますが、キーワードの見当がつかず、
ググっても見つけられません・・・(´・ω・`)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 19:35:37 0
>>97
試しに録音されたものをupされてみては?
波形みてもらうと原因がわかるかもしれませんよ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 19:50:08 0
>>97
ELECOMのWebサイトでは、MS-NB69SVという商品がその型番に
近そうなのですが、パイプで音声をマイクに伝えるタイプので
合っていますでしょうか?
もしそうだとすると、それはマイクの特性なのかもと思ってみたり・・

対処法としては、ヘッドセットを手持ちで(マイクチューブを外したりで)
マイクに向かって録音を試してみてください。
(指向性の範囲に音を入れてみる実験)

100:80
07/09/28 20:35:03 0
>>99
回答ありがとうございます。
マイクチューブをはずしたりしましたが相変わらず同様の現象が発生しています。

>>98
アドバイスありがとうございます。
さっそく、録音して、うpしてみました。

ファイルサイズは214.4KBでファイル形式はwaveです。

パスは niconico です。しばらくしたら消します。
どなたかわかる方がいらっさいましたら、よろしくお願いしますm(_ _"m)

URLリンク(www-2ch.net:8080)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:03:00 0
>>100
聞いてみました。確かに音が絞られていく感じですね。
録音時にこういう波形になるということは、オーディオドライバ周りを
確認した方がいいかもしれません。

デバイスマネージャなどに登録されているオーディオアダプタの名前や
パソコンの型番、サウンドカード付きならその辺りの形式をいただければ
調べられるかもです。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:12:40 O
>>94
遅くなって申し訳ありません。用事でスレがみれませんでした。
なるほど、家に帰ったらアクセスしてみようと思います。ありがとうございます!

>>95
レスありがとうございます。
当方ただ今用事で外に出ている状態でして、返信が明日になってしまうかもしれませんが、できるだけ早く報告させていただきますので、宜しくお願いします。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:22:09 0
>>101
確認ありがとうございますm(_ _"m)

サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ
Realtek AC'97 Audio
オーディオ CODEC
ビデオ CODEC
メディア コントロールデバイス
レガシ オーディオ ドライバ
レガシ ビデオ キャプチャ デバイス

となっておりました。

パソコンは、TSUKUMOAeroStreamです。
CPU:AMD3500+
サウンドカードはオンボードです。
マザボは、MSIのK8N Neo4-Fだったと思います。

もし何かわかりましたら、よろしくお願いしますm(_ _"m)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 22:43:27 0
>>103
MSIのシステムユーティリティ「DegiCell」は導入されていますか?
入ってる場合を想定してのレスですので、入ってない場合は読み飛ばしてください。
(わざわざ入れなくてもいいかも。)

[スタート]→[プログラム]→[MSI]→[DegiCell]→[AudioSpeakerSetting]→
Audio Speaker Settingサブメニューで、[Speaker test]ボタンから
[Speaker Configuration]を開き、[Speaker Mode]のメニューから
実際の環境にあった設定(ヘッドフォン/2ch/4ch)などを選択して、
コネクター位置(赤がマイクなど)があっているか確認してみてください。
イコライザ設定などは、再生時のものだと思うので関係ないとは思いますけど、
いちお、EQ:PowerfullとかはOFFの方がいいかも?

音が絞られる直接の原因にはたどり着けてないのですけど、
設定周りの見直しって事で・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 23:49:46 0
>>95
FMV-BIBLO NB55H/Tです。またお返事いただけたら嬉しいです。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 06:17:33 0
>>105
とりあえずですが、この機種は、いろいろと端子も付いてるようですし、
ドライバーや設定などのソフトウェアか、端子などのハードウェアの
問題かを切り分けた方がよさそうなので、少し確認させてください。

ボリュームコントロールで、マイクのミュートのチェックを外し、
サウンドレコーダーでもいいので、録音ボタンを押してからマイクを
抜き差しするなどで、ザザッと言ったノイズすら入らないでしょうか?

もし、このノイズが入るのでしたら、次の可能性があります。
端子などもしばらく使ってないと、表面が酸化したり汚れたりして、
抵抗が大きくなってる場合があります。

接点復活剤を綿棒などに少しつけ、軽く磨く感じでクリーニングすると
直るのですが、薬局で売っている「無水アルコール」で代用されることも
多いみたいです。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 06:38:46 0
>>105
パソコンの電源を落とした状態で、マイクのピンジャックを
何度も抜き差しして磨くってのも効果あるかもしれません。

いろいろ検証しようと思って、古いパソコンにPC用マイクつないでみたら
録音できなかったので、なんとなく接点を掃除したら直ったのでレスに
してみた感じです。

他にも、マイク端子に別の機器の音声出力などをつないでみて、
音を最小から徐々に上げてみることで端子の問題か調べられる
のですけど、接続するコードとかが普通の家には無いかも・・・

ノートパソコンだと、ドライバーなどはWindowsUPdateなどで入る、
標準的なものを使っていた方がいい場合も多いので、
もう少し調べてからレスします。


108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 08:14:08 0
>>106
お手数をおかけしまして、すみません。
一応ザザッとノイズ音がしました。これはこのマイク端子が
機能していると見てよろしいのでしょうか?
とりあえず一度薬局で「無水アルコール」なるものを探してみます。
どうもありがとうございます!

>>107
お答えいただき、ありがとうございます。
抜き差しですか。そういう方法もあったんですね。試してみます。
アップデートなどもチェックした方がよさそうですね。
一応マイク端子にマイクを差し込むとノイズがするので、
何らかの反応はしてると思うんですが、詳しくはわかっていません…
このような無知な私のためにわざわざ調べていただいて、本当にすみません…


109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 08:37:21 0
>>103
>104に追加なのですけど、Intelな機種の人などに良くある、
「SOUND MAX のノイズ除去 機能」のような、お節介な挙動の
せいなのかなぁ?というのが今の感想です。

ただ、K8NNeo4シリーズ用のマニュアルを読んだ限りでは、
そのような記載が無かったのですけど・・・

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 08:42:37 0
>>108
「無水アルコール」でなくても、パソコンショップやオーディオ関係の
お店などで、オーディオ クリーニングなどのセットとかを置いてあるかも?

綿棒とちょっとした容器にクリーニング液が入っているような感じです。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 09:37:45 0
>>110
わかりました!
近所の大型家電品店にでも探しにいってきます!


112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 18:21:34 8slzFDTt0
ムービーメーカーに動画を取り込むとき、コーデックが自動ダウンロードされていないと表示されるのですが、
これをオンにするには、どこをどうしたら良いのでしょうか。
お答え頂けると嬉しいです;

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 19:00:15 0
>>112
その動画のコーデックは何だ?
なぬ?わかんないだと?

じゃあまずは
URLリンク(cowscorpion.com)
をダウンロードして、インストール。
起動したらAvicodecに調べたい動画をドラッグ&ドロップするんだ。
そうすれば、ビットレートからコーデックまで全部丸わかりだ。

そこでわかったコーデックが足りないわけだから
それもダウンロードしてインストールすればよろしい。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 19:03:58 0
ちなみにコーデックとは圧縮規格だと思っていい。

つまり、キミの場合は、
あるコーデックで圧縮された動画を持っているが
それを再生させるためのコーデックが
インストールされていない状態だと思われる。

まあこれは俺の予想だが、
その動画ってステ6とかニコニコから落としたヤツだろ?
ステ6ならDivX、ニコニコならOn2Vp6
ってコーデックをそれぞれインストールしなきゃダメってことだな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 19:15:01 0
>>112
ムービーメーカーとコーデックについて。
ウインドウズメディアプレイヤーで再生できる環境でも、
ムービーメーカーでは、その形式のファイルを取り扱えないことがあります。

この場合、別のソフトを使い「別の形式のファイル」に変換する必要があります。
ムービーメーカーで扱うことを目的とするなら、Windows Media エンコーダで
「wmv 形式」に変換するのが楽かもしれません。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 19:23:26 0
ああ、ちなみにだな、
FLVはムービーメーカーで読み込めないぞ?
AVIに変換する必要がある。

あと、DivXは読み込めるが、ムービーメーカーが高確率でフリーズする。
Aviutlで無圧縮Aviか、可逆圧縮Aviに変換しなさい。

んー・・・よくよく考えると、PC初心者にとっては、
ニコニコ動画用に動画編集するのって難しいんだろうなぁ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 19:52:38 0
質問させてください。

まとめwikiにそって
RichFLVを起動し、[FILE]→[OPEN]で、元動画のflvファイルを読み込む。
[Inport]→[MP3]で、録音したmp3を読み込む。
と、進めたのですが、どうしても

「Error: Error #2030: ファイルの終端 (EOF) が検出されました」

と、表示されてフリーズしてしまいます。
どう改善したらよいのでしょうか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:06:06 0
使ったことないからわからんが、
Flv(例えば1:30)と録音したMp3(例えば1:00)の時間が違うとか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:06:08 0
>>117
作成されたmp3は、その動画から抜き出したものに歌を録音するなどで
加工されたものでしょうか?

mp3の長さやファイルサイズなどが、極端に違うと動画からmp3が
はみ出すためかそういうエラーを出したような気がします。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:20:39 0
>>118 長さは確かに違います。 10秒前後違うはずです。

>>119 もともとmp3の音楽ファイルに歌を録音したものです。
同じ動画から抜き出したりしてはいないです。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:23:35 0
とりあえずゲーム2時間くらいやったら、SoundEngine周りのtips書くわ。
表現的にも技能的にも、編集技能は必要だしあったところで困らんし。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:26:35 0
>>120
動画よりmp3の方が短い場合→Audacityなどで[制作]→[Silence](無音)などを追加。
動画よりmp3の方が長い場合→Audacityなどで長さをあわせる。
(切った部分はフェードインとかフェードアウト処理した方がいいかも?)

これ以外だと、動画を変換してムービーメーカーで普通に編集になりそう。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:28:01 0
書いてる途中で送信しちゃった・・・
とりあえず、mp3の方で長さをあわせる感じでやってみてください。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:37:54 0
>>122-123 有難うございます!!
とりあえず、教えていただいたようにやってみます!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:54:14 0
>>124ですが、時間をそろえたのですが同じエラーメッセージが出てしまいました。


126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 21:47:36 0
>>125
手元の環境で、まったく違うBitRateのmp3入れたり、動画よりmp3が短い場合と、
長い場合などを試してみたのですけど、EOFエラーがでずに、それなりにファイルが
作れてしまうので、もうちょっと調べてみたいのですけど、mp3を読み込む段階で
エラーがでるのでしょうか?それとも読み込めるけどFLVで出力できないのでしょうか?


127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 21:53:15 0
あ・・320kbps/VBR にしたらEOFエラーでました。

Audacityなどでmp3書き出す時に、128Kbps CBRでやってみてください。
詳しくは >83 とか参考になるかも。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 22:42:45 0
RichFLVでの音声入れ替えの検証。
FLVファイルは同じものを使い、mp3の形式をいろいろと試してみました。
その結果、VBRとかでも大丈夫だけど、EOFエラーがでるのはサンプルレートが
違う場合ぽい事がわかってきました。 
128Kbps CBR 44.1KHz 元音声
128Kbps CBR 48.0KHz NG (EOFエラー)
246Kbps VBR 44.1KHz OK

元動画の音声が44.1KHzとかの場合。
Audacityなら、左下のProject rate:44100 になっているか確認してみて下さい。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 00:41:48 cEKp6i0L0
足りなかったコーデックをダウンロードしてみました。有難う御座いました。
その件については解決したようなのですが、次の段階でムービーメーカーでaviファイルを読み込むときに
「読み込めませんでした。このファイルは有効ではない、もしくは壊れています」と出てしまいました。
これについてはどうしたら良いでしょうか。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 01:17:48 0
>>129
だからw
そのaviのコーデックは何?
>>113のAVIcodecっていうフリーソフトダウンロードして
それで調べた情報を書いてくれよ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 02:01:00 eRVfgwMg0
flv形式の動画ファイルからhugflashのavi形式に変換するときに、
mp3のデータは抽出できるのですが、avi形式の動画自体は画像データ取得に失敗2(vp6DS)と出て、
抽出できません。
hugflashのSOUNDフォルダにはきちんとmp3のデータはできあがるのですが、
VIDEOフォルダの中には0バイトのavi形式のデータしかできあがりません。
どうしたらよいのでしょうか、ご教授お願いします
圧縮プログラムの設定かにかが関係するのでしょうか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 02:50:43 0
>>131
んー?
On2Vp6コーデックがインストールされてないんじゃない?
URLリンク(cowscorpion.com)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 08:30:41 0
HugFlash ヘルプファイルより。
> AVI出力がうまくいかない
>  それがOn2VP6ビデオデータならコーデックがインストールされていない可能性があります。
>  まずはOn2公式サイトからVP6Codecをダウンロード/インストールして試してみてください。

>  On2VP6のデコード時にDirectShowを使用する場合があります。
>  その場合、DirectXがインストールされていることが必要です。
>  バージョンは9.0cで動作確認していますが、8.0(XPなら8.1)以降であれば問題ないと思います。

てことなので、>132 さんの紹介されてるコーデックでいいと思う。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 10:52:24 0
ムービーメーカーで画面下や画面上にタイトルを書く方法

①\Program Files\Movie Maker\Sharedに、ADDOnTFXフォルダを作成する。

②テキストエディタを起動し
<TransitionsAndEffects Version="1.0">
<Titles>
<TitleDLL guid="{353359C1-39E1-491b-9951-464FD8AB071C}">
<Title name="High Subtitle" iconid="13">
<Param name="InternalName" value="TitleStandard"/>
<Param name="Description" value="Subtitle at top"/>
<Paragraph>
<Param name="ShadowOutline" value="Outline"/>
<Param name="BoundingRect" value="0.1 0.05 0.8 0.45"/>
<Param name="FontSize" value="18"/>
<Param name="MaxCharacterCount" value="256"/>
<Param name="VerticalAlignment" value="Top"/>
</Paragraph>
</Title>
<Title name="Low Subtitle" iconid="13">
<Param name="InternalName" value="TitleStandard"/>
<Param name="Description" value="Subtitle at bottom"/>
<Paragraph>
<Param name="ShadowOutline" value="Outline"/>
<Param name="BoundingRect" value="0.1 0.5 0.8 0.45"/>
<Param name="FontSize" value="18"/>
<Param name="MaxCharacterCount" value="256"/>
<Param name="VerticalAlignment" value="Bottom"/>
</Paragraph>
</Title>
</TitleDLL>
</Titles>
</TransitionsAndEffects>
をコピペ。
ファイル名をTitle001.xmlにして、先ほど作ったADDOnTFXフォルダ内に保存する。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 11:00:00 0
ああ、ちと修正

ムービーメーカーで画面下や画面上にタイトルを書く方法

①\Program Files\Movie Maker\Sharedに、ADDOnTFXフォルダを作成する。

②メニューバーのツール>フォルダオプション>表示>登録されている拡張子は表示しないのチェックをはずす

③テキストエディタを起動し
<TransitionsAndEffects Version="1.0">
<Titles>
<TitleDLL guid="{353359C1-39E1-491b-9951-464FD8AB071C}">
<Title name="High Subtitle" iconid="13">
<Param name="InternalName" value="TitleStandard"/>
<Param name="Description" value="Subtitle at top"/>
<Paragraph>
<Param name="ShadowOutline" value="Outline"/>
<Param name="BoundingRect" value="0.1 0.05 0.8 0.45"/>
<Param name="FontSize" value="18"/>
<Param name="MaxCharacterCount" value="256"/>
<Param name="VerticalAlignment" value="Top"/>
</Paragraph>
</Title>
<Title name="Low Subtitle" iconid="13">
<Param name="InternalName" value="TitleStandard"/>
<Param name="Description" value="Subtitle at bottom"/>
<Paragraph>
<Param name="ShadowOutline" value="Outline"/>
<Param name="BoundingRect" value="0.1 0.5 0.8 0.45"/>
<Param name="FontSize" value="18"/>
<Param name="MaxCharacterCount" value="256"/>
<Param name="VerticalAlignment" value="Bottom"/>
</Paragraph>
</Title>
</TitleDLL>
</Titles>
</TransitionsAndEffects>
をコピペ。
ファイル名をTitle001.xmlにして、先ほど作ったADDOnTFXフォルダ内に保存する。

④②のチェックを入れる。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 14:22:35 0
Adなんとかっていう音楽のフリーソフト(皆さんが使ってる)

奴で録音したんですが・・この後何をしたら良いかが!わかりません!

保存をどうすればいいか><

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 14:44:50 0
午後のこ~だ録音方法
1.起動する
2.「ライン入力 MP3録音」タブをクリック
3.出力フォルダを設定する
4.「録音開始」ボタンを押して録音

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:09:10 0
>>136
Audacityなら、
動画の編集用に、wav形式(無圧縮)で保存する場合。
ファイル→Export→ファイルの種類でwavを選択→名前を付けて保存。

mp3入れ替え用に、mp3で保存する場合は、
ファイル→Export→ファイルの種類でmp3を選択→名前を付けて→Optionsボタン→
BitRateModeは、ニコニコ用ならCBRでいいのでConstantにチェック→
Qualityは128kbpsぐらいが適当だと思います。
いちお、画面左下のとこが「Project rate:44100」になっているか確認してみて下さい。

mp3用のLame_enc.dllがまだ用意できてない場合は
>72-73 辺りを参考にしてみてください。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:58:07 0
>>138

あ!保存できました!!
次にウィンドウズのムービーメーカーを使うんですが!

そこで何をしたらいいんでしょうか?!

なんかもう少しでできそうなんですが!

とりあえずコレクションにそのwav式の録音した奴を取り込みました。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:59:37 0 BE:978264566-2BP(1)
>>139
つ保存

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:01:25 0 BE:271740825-2BP(1)
>>139
ああ、下のバーみたいなところの左端に
ファイルを読み込ませて再生を確認してからな
画像も一緒につけるんだったら別途用意して
録音したものと一緒に再生させればいい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:05:33 0
うおおおおおおおおおおおおおwww

できたwwwwwwwwwwwwwwwww

これでニコニコにUPできますか?!?!?!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:06:24 0 BE:733699139-2BP(1)
>>142
flvに変換・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:06:25 0
>>139
ああ・・・・・・老婆心からなんだが、
自分でいろいろ調べて実験した方がいいんじゃない?

正直言って1から10まで説明していられないよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:07:03 0
ああ、その口調、荒らしか。
もういいや。
みんなもスルーしよう。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:09:21 0
>>143
flvに変換??・・
無知ですみません・・やはり簡単ではないのですね。。

>>144
先週自分でやっていたら・・全然わからなくて。。1日かけてもまったく
わからなかったものなので^^:ごめんなさい。
確かに、説明してられませんよね><。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:12:39 0
急にしおらしくなっても
ageの時点で確定

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:13:50 0 BE:869568948-2BP(1)
>>145
いや、マジでこういう状況のやつ
いそうだから参考までにw

>>146
しなくていいや。
100MBまでならwmvでいいっぽい

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:16:22 0
>>147さん
ごめんなさい><w確かに厨房ですが荒らしではありません。。
信じてください~。 

>>148さん
了解しました保存しましたー^^

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:16:48 0
flvに変換はかなり難易度高いぞ
でもアニメの本編うpするとかそういう奴以外はあんまりいらないぞ
歌ってみた、は音を聞かせるのが目的なんだから、そっち方面を重視すべし

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:19:39 0 BE:1304352386-2BP(1)
昨日保存したはずの福山のmilkteaなくしたorz

>>149
じゃあそのままうp!
あと、ageやめろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:23:15 0
>>150さん
指摘ありがとうございます^^
>>151さん
エンコードがどうたらとか出たんですが・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:24:54 0 BE:1467396296-2BP(1)
>>152
どこででたの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:26:56 0
>>153
あのニコニコにUPする画面の
SMILEVIDEOのアップロードしてエンコード待ちが終わり
UPできるとおもったら なんか不適切って・・

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:31:19 0 BE:652176746-2BP(1)
俺はもう疲れたぞw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:32:37 0
>>155
ww

そうですよねw ちとそこの部分wiki見ながらがんばってみます^^

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:41:53 B08c8pYu0
さあAudacityで録音しよう!と、音源入れて歌ってはみたのですが...
自分の声が早いんです。それただ単に早口なんじゃねえの、とかそういうのじゃなくて
何ていうか、完璧ずれてるんです。
声のほうだけぎゅぎゅっと圧縮されちゃいましたみたいな感じなのですが;
こういう場合、どうしたら良いのでしょうか;

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:54:49 0
>>157
それは周波数が違うからだろ。ほとんどの曲は44.1KHzで作られていて、
カラオケファイルに限らず統一しないと早さが変わる。
SoundEngineなら「簡易サンプリング周波数変換」で変更できる。

というか編集ソフトで録音すんな編集ソフトで。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 10:18:52 0
編集ソフトで録音して何が悪いんだ?
むしろ編集ソフトで録音したほうが遥かに勝手がイイんだが

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 17:27:21 0
さぁ、バトルの始まりDA☆

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 18:51:12 0
・わからない・できないなど、お困りの方へ。
質問される時は、具体的に以下の内容を書き込みましょう。
【1.利用環境】:
【2.使用対象】:
【3.作業目的】:
【4.問題内容】:
【5.現在状況】:
【6.質問内容】:

1.どんな環境で     #WinXP/Vista/mac/パソコンの型番など。
2.何を使おうとして   #不具合が出たソフト。マイクの種類など。
3.何をしようとして   #録音・編集・ファイルの読み込みなど。
4.どんな問題が出て #エラーメッセージの内容など。
5.どうなったので    #フリーズした。違う物が出来た。
6.どうしたいのか    #どういう情報が欲しいのかなど。

動画ファイルの場合AVIcodecなどで詳細情報を調べ、
その内容をコピペしましょう。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 18:54:49 0
>>159
最も簡単な手段を選ばず、自ら面倒な道を最初に選んだ上で、録音ソフトを
扱っていれば当たり前のように分かる質問を出すヤツがウザイだけだよ。

別に使い勝手が分かってる人にそんなこと言うつもりはないし、出来れば
分かる人として積極的に答えてもらいたいと思ってるよ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 08:59:36 0
バカするスレどこだ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 09:13:26 0
カー氏へ
新作拝見しましたが盛大に吹かせていただきました。
我々が困ったときはまた降臨うpしてください。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 09:15:00 0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 21:17:52 0
>>135
135さんのを使って、wikiにページ作ってはみたのですけど
いまいち、詳しく伝え切れてない気がする。
追加した方がよさそうな文章とかありましたらよろしくです。
URLリンク(www41.atwiki.jp)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 17:17:24 0
>>166
もう乙としかいいようがない・・・

168:62
07/10/03 21:27:44 0
>>62-66
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
ムービーメーカーで動画をWMVにすると何度もエンコードしてしまうのですね・・

>65-66さんを参考に、RichFLVを使って
元動画の音だけ自分が歌ったmp3に入れ替えてみました。
動画は劣化せず、音の入れ替えだけ行うことができました!感謝です!

ですが、1つ不思議なことが。
元動画(FLV)→10:00
自分が作ったmp3→10:03(余白のためにちょっと長めに作る)
これを合体させてできたFLVが9:50くらいになってしまうのです。
動画が切れているわけではないので、なんで短いのかわかりません。
(OSはWindowsXP)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 21:46:24 0
>>168
FLVファイルのメタデータがおかしいのかなぁ?
FLVMDIを使って、メタデータを正常化してみるといいかも。

FLVMDIで快適FLVライフを
URLリンク(buro.blog7.fc2.com)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 22:02:26 0
ノートPCにマイク付けてカラオケボックスで録音したんだけど、
音割れやノイズが酷いです。
カラオケボックスで録音する時に良い機材ないですか?
カラオケの機械にスピーカー端子さえ付いてればダイレクトエンコ出来るんだけど……

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 22:19:56 0
>>170
カラオケ屋さんの機材からのラインどりなどは、
カラオケ板↓のスレの方が詳しいと思う。
1-そういう話題なので、頭から読むといいと思う。

もっと丁寧に録音、うpの仕方教えれ!! 4
スレリンク(karaok板)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 22:26:21 0
このスレ的にアドバイスするとしたら・・・
URLリンク(www41.atwiki.jp)
このwikiの「録音の準備」などが参考になるかもしれません。

ノートPCにつないだマイクの種類や、PCでの空間録音の
方法などによっても、いろいろあるので・・・

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 22:50:36 0
有難う御座います。
早速、明日にでも準備して行ってきます!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 06:45:18 SBu6+m8P0
ヘッドホンマイクでもいいの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 01:03:52 0
>>174
いいよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 07:42:36 0
すみません、質問です。
ムービーメーカーでムービーの発光を始めたんですが、「残り時間を計算しています」が長いです。
みんな長いんですか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 08:39:47 0
長いというより、まったく画面が動きません。
一時間待ってもこのままです。なぜでしょう

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 09:07:36 0
このヘタレを粉砕しようぜ!
URLリンク(www.nicovideo.jp)


179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 11:29:44 0
>>176
ムービーが発光するのかは、わかりませんが
そのままだと発酵しそうですね。

何分ぐらいの動画で、元ファイルの形式やサイズなどと
どのような形式で書き出そうとしたのかなど、細かい情報を
いただけたら、適切なレスがつくかも知れません。



180:176
07/10/07 14:37:13 0
>>179さん、ありがとうございます。

四分くらいの動画で、元ファイルの形式はjpgの画像とwavの音です。
この二つとタイトルを、タイムラインに同じ長さに伸ばしました。

書きだそうとした形式は指定できなかったのでよくわからないのですが、
一旦名前をつけてプロジェクトを保存してから、
ファイル→ムービーの発行→このコンピュータ→発行先はビデオ→コンピュータの最高の品質で再生
で発行しようとしました。

しかしポインタは矢印のままですし、「ムービーを発行しています」のまま画面が止まってしまいます。
どうしたら良いでしょうか。

OSはビスタです。

気になったことは、作業中や保存後にもムービーメーカーで再生することができなかったことと、
ウィキの「動画の作成」で手順に載っている[ムービーの完了]というのが見つからないことです。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 15:42:13 0
>>180
Vistaを持っていない&使ったことが無いのですけど。
Vista版のムービーメーカーでは、[ムービーの完了]が
[ムービーの発行]に変更されているようですが、
手順的には同じもののようです。
画像付きの説明で、わかりやすそうな物。
URLリンク(www.fmworld.net)
ムービーメーカーで扱える、ファイル出力形式。
URLリンク(windowshelp.microsoft.com)

さて本題ですが、素材がjpgとwavとのことなので、素材的には問題も少なそうですけど
編集中などでも、再生しながら画像切り換えのタイミングをみたりできるはずなので、
一時的な保存場所などのディスクの空き容量などは大丈夫でしょうか?
ヘルプなどを確認し、一時的な保存場所の場所を変更してみたり、出力先の保存場所を
変更するなどを試してみてください。

公式ヘルプ
URLリンク(207.46.197.113)


182:176
07/10/07 15:52:48 0
>>181
ありがとうございます。
これから出かけるので、帰ってきたら見てみます!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 16:08:14 0
>>181
おまい優しすぎるw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 17:50:35 0
Audacityで歌ってみて
歌のトラックができると思うのですが
そのトラックを移動させることはできるのでしょうか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 17:53:26 0
歌ってる人ってみんな市場に売られてるようなダイナミックマイク(?)を使ってるの?
俺持ってないから1000円くらいのヘッドセットでAudacityで録音してみたんだけど
音源と同時に歌ってるのに声がズレるんだよね・・・

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 18:28:13 O
>>184
リッピング(?)って、画面の左上の⇔こんな記号を押してから、歌のトラックをクリックしつつ右や左に動かすとできますよ!

187:184
07/10/07 18:52:21 0
>>186
ありがとうございました
無事に位置を揃えることができました

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 19:18:19 0
Audacityで上手にリバーブ?エコー?をかけるにはどうしたらいいでしょうか?
効果→エコーのとこで遅延時間を0.1とかにしてみたんですけど、なんかしっくりこなくて・・・

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 19:25:16 0
Audacityで増幅で声の音量をあげたいのですが
右のほうに矢印を持ってくのですが
【OK】のボタンが消えて増幅できないのはなぜですか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 19:31:05 0
>>188
Audacityでは、聴きながら調整することは出来ないので、
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
このサイトなど参考に、自分の好みの調整を探る感じで。

ただ、エフェクト関係は、KRISTALやREAPERなどで、
フリーのVSTプラグインを利用したりで、聴きながら
掛かり具合を調整する方が楽かもしれません。

その辺は、この動画でも詳しく説明されてます。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 19:43:54 0
>>189
増幅などの「効果」は、対象を選択して行います。
トラック全体を選択する場合などは、L+++*+++Rの
スライドバーの下辺りをクリックすると選択しやすいかも。

波形が上下の幅に達している部分がある場合など、
増幅0.0になっていることがあります。
上下に達しているのがノイズであれば、先にその部分の修正を行い
(ノイズを選択しハイパスフィルタを掛けるなど、ノイズによっていろいろな方法有り)
圧縮も使って、全体のバランスを調整するといいかも。




192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 21:28:47 0
>>189
クリッピング許可にチェックを入れる。
ただし増幅されすぎて音割れやノイズになる場合が多い。

193:176
07/10/08 03:56:08 0
>>181
試してみましたが、残念ながら解決できませんでした・・・。
これ以上はスレ違いになってしまいそうなので、ムービーメーカーの質問スレに移動します。

丁寧に答えてくださって、本当にありがとうございました。




194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 08:32:25 0
曲と歌合成するのはパートごとにわけたほうがいいですよね?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 12:29:39 0
>>194
全部俺みたいのは、作ったこと無いのだけど、
Voトラックを編集してから、最後に曲を乗せる感じの方が多いと思います。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 16:32:08 0
Audacityでオケだけ流してVoトラックを録音してるんですが
何回やってもVoが遅くズレてしまうんです
位置をタイムシフトツールで動かしてはいるのですが、1フレームあたりの移動ができなくて
どう動かしても音とVoが合いません
どうしたらいいですか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 16:51:54 0
いっそのこと他のツール使う。
ツールはどれも一長一短あって、1つで全部やるのは案外難しい。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 20:58:48 0
歌ってみた関連の方は皆さんダイナミックマイクを持ってるんですか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:31:34 0
おっくせんまん歌ってみました
URLリンク(www.nicovideo.jp)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 04:20:46 0
すみません、質問なんですが
Audacityでミキサーツールバーのメーターが二つある隣のプルダウンが何も表示されなくて、▼が灰色です。
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
↑ここで「マイクボリューム」と表示されてるやつです。
これはどうしたら使えるようになりますか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 05:48:00 0
>>196
wikiの参考情報のページに、DPC Latency Checkerについてを
少し書き足しました。これで調べてシステム的に問題ありな場合の
対処法などについては、いろいろ大変になりそうなので・・・

再生をmp3プレイヤーなどでして、Voのみパソコンで録音とかのが早いかも。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 06:00:18 0
>>200
おそらくvistaをお使いじゃないでしょうか?
Audacityは、vistaでも使えるぽいのですが、
まだ完全に対応出来ていないみたいです。

録音元の選択は、[編集]→[設定]→[オーディオI/O]の
レコーディング項目の[Device:プルダウンメニュー]でできるはずです。

vista以外でこの症状の場合は、サウンドカードのドライバなどが適切に
導入されているかを確認してみてください。

203:196
07/10/09 14:24:44 0
>>201
ありがとうございます
KRISTALとASIO4ALLを導入し、KRISTALでの設定をしたのですが
やはりズレてしまいます
Audacityよりは細かくVoトラックを移動できたので、多少はズレが気にならなくなりましたが・・・。
ASIO4ALLにチェックをいれてるのに・・・なにが原因なのでしょう?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 14:28:36 0
1300円のヘッドセットで録音するとかなり音質悪い・・・
PCにも繋げる安価なダイナミックマイクとかないかな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 15:11:24 0
やっぱスタンドマイク>>>ヘッドセットなのかな。
俺のヘッドセット音質がかなり糞

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 15:12:07 0
>>203
ASIO4ALLの設定項目の説明とか
URLリンク(ta2020.huuryuu.com)

ASIO4ALLは経路を変更するドライバなので、この設定を調節
してもズレるというのは、もっと別な問題かもしれません。
レイテンシチェックの状態はどうでしたでしょうか?

Audacityでも、虫眼鏡のマークの拡大ツールを使えば、
タイムシフトツール使う時も、かなり細かい移動が出来ます。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 15:29:05 0
>>174.198.204-205
個人的には手軽さから、PC用スタンドマイクをお勧めします。
ヘッドセット型でも位置を工夫したりで、実用可能だとは思います。

ダイナミックマイクを使う場合は、それなりの機材を必要とします。
最近はPodCastなども流行っているので、USBマイクなんかも人気があるようです。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

結局、環境とかスキルなども人それぞれなので、一概にコレがお勧めとも言いにくい・・・
イヤホンをマイク代わりにする話でも、DTM板のダイナミックマイクスレで
いろんな意見が交わされてたりします。。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 01:08:19 PEdDVqGx0
質問なのですが・・


歌の音源を手に入れようと思って、SmileDownloaderで動画をダウンロードしようとしたのですが、
上手くできません。。
『SmileDownloaderで保存する』というのを押しても、「cookie取得に失敗しました。」
と出ます・・・;;

それから、仮面舞踏会というので音源をとろうと試みたんですが、
保存して聞いてみると音が入ってません。
どうしてでしょうか;;
ちなみにvistaです。

教えてください;;
お願いします


209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 04:05:21 0
>>208
> 『閲覧の履歴』というのがあって設定を押したら、『インターネット一時ファイルと履歴の設定』
> というのが出てきました。
> 保存しているページの新しいバージョンの確認とかファイルの表示、フォルダの移動、
> オブジェクトの表示とかしかないです;;;

この[ファイルの表示]を開くと、IEのキャッシュディレクトリが開くわけです。
この中から、該当のflvファイルをコピーし、別の場所へ貼り付けることで
動画ファイルを取り出すことが出来ます。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 04:11:04 0
>>208
TubePlayer & SmileDownloader Part10
スレリンク(software板:891-894番)

SmileDownloaderのVersion 1.10出ました。
こちらもお試しください。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 06:10:52 0
>>208
仮面舞踏会での録音については、
設定が適切に出来ていないように感じます。
メニューの[設定]→[入出力ラインの設定]で
再生ラインの消音チェックの項目でとりあえずマイク以外に
チェックが入っていないかを確認してみてください。
このソフトウェアの設定は、システムの音量設定(sndvol32.exe)を
直接変更するタイプですので、他のものにチェックを入れるとソフト
終了後も音が聞こえなくなる感じです。

次に、録音ラインの項目ではwaveを選択するのが良いと思います。
例えば、歌いながら録音するのであれば、マイクからの入力も有効に
するためにステレオミキサーを選択する必要があります。
Voのみ録音するのであればマイクを選択する感じ。



212:208
07/10/10 07:15:55 PEdDVqGx0
>>209

なるほど・・・・別の場所というのは具体的にどこでしょうか^^;
わからなくてすみません。。

>>210

新しいのにしました。ありがとうございました!

>>211

ええと・・・『入出力サインの設定』を開いてみたのですが、
白いです;;項目がないです;;
どうしてだろう・・・

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 07:42:08 0
>>212
>別の場所というのは具体的に
インターネット一時ファイルのディレクトリの中では、
映像や音声抽出などの作業とかもできないので
スタートメニューの右上にある自分の名前をクリックして
開かれる「ユーザーのフォルダ」なり、お好きな場所へ。

SmileDownloaderについては、自分がVista環境を持ってないので
なんとも言えない部分もありますが、使えてる方もいるので問題が
あるようでしたら、具体的に書いていただけるとレスできるかもです。

仮面舞踏会について。ソフト制作者さんのFAQを見落としていました。
URLリンク(hp.vector.co.jp)
こちらを参考にしてみてください。

#全般的に、Vistaに疎くてすみません。。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:22:15 0
SmileDownloader及びインターネット一時ファイルからの
動画(FLV)ファイルの取得について補足です。
・エコノミー時間帯は避ける。
・IEを使いニコニコにログインし、目的の動画を完全に読み込む。
この2点を気をつけた方が良いと思います。

cookie取得などで失敗してる方も多いようですが、
インターネットオプション→詳細設定の「ブラウザを閉じたとき、
[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」にチェックをつけることで、
IEを終了毎にキャッシュを破棄することも出来ます。

この場合、cookie等も全て消えるためニコニコに限らず、cookieで自動的に
ログインしてるページでは、ブラウザを立ち上げる度にIDやパスワードを
入力することになります。

215:212
07/10/10 08:41:03 PEdDVqGx0

うああああああ!できました!うれしいです
ありがとうございました><
ちょっと感動しました・・・・・・

SmileDownloaderの設定でログインしてなかったのが問題だったようです。
仮面舞踏会はやっぱりよくわからなくて、hugflashに逃げようかと思います。
サウンドカードが対応してない?のかな。。

本当にありがとうございました!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:55:01 0
>>215
FLVファイルから音声ファイルを抜き出すには、
hugflashよりも、FLVExtractが処理が早くて便利です。
URLリンク(www.gigafree.net)

と、cookieの問題については・・ちょっと調べたらcookieの問題ではなく
動画に接続できないのが問題で、その際にcookieを許可してくださいと
表示されるだけのようです。

smile-com12鯖問題など、なんかいろいろあるみたい。
URLリンク(bbs.nicovideo.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:07:35 0
昔とった杵柄で、ダイナミックマイクを一本持っているのですが、
オーディオインターフェースを買うか、PC用のスタンドマイクを買うか迷っています。

みなさんは何を使ってらっしゃるのでしょう?

ダイナミックマイクを使うとなると、それなりに大掛かりになるような気がして
スペースの問題や、自分でできるか不安なのですが・・・。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:24:44 0
>>217
これからも歌っていくのでしたら、オーディオI/Fをお勧めします。
E-MU 0202USB あたりがバンドルソフトも豊富でお勧めです。

ただ、PC用スタンドマイクは千円ぐらいのもありますし・・・


219:212
07/10/10 10:07:35 PEdDVqGx0

何度もすみません;;

動画をとってそこから、音声をぬきとったのですが、VocalReducer110で
ボーカルキャンセルしようとしたら、「ステレオではありません」と表示されます。

調べてみると、↓とあったのですがよくわかりません;;  

◇Waveヘッダを直接見ていますので、ここに2(ステレオ)以外の値ですと
弾かれます。モノラル(1ch), 複数チャネル(3ch以上)だと弾かれます。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 10:09:39 0
>>219
元動画の音声がモノラルだったのかな?
もしよろしければ、動画のアドレスか、曲名など教えてもらえますか?


221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 10:15:40 0
>>219
俺の経験からいうとニコとかflvからぶっこ抜いた音源からは
カラオケを綺麗に抜けないと思うよ
ボーカルキャンセラーはCD音源とかじゃないと厳しいと思う

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:39:32 0
mixiかなんかで逆ギレしたりしたのも歌系だったっけ


223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:43:53 0
URLリンク(www.kajisoku-f-2.com)
URLリンク(www.kajisoku-f-2.com)
URLリンク(www.kajisoku.org)
URLリンク(www.kajisoku.org)
URLリンク(www.kajisoku.org)

下の二個のような少しの自演でも祭られる
18時以降心当たりある人は消せ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:37:29 0
まじか?ならいっぱい自演しときゃよかった。
失敗したあ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:56:20 0
上3つはともかく、下2つを祭るとか最早病気だろ・・・

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 18:04:16 0
↓二つは自演じゃないだろ…。
しかし上3つは酷いな。

227:219
07/10/10 19:20:27 PEdDVqGx0
>>220
嘆きノ森です。

>>221
そうなんですか・・・。
でも、一回やってみたいのです


228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 19:59:11 0
>>227
sm1174551 のがVocalReducerでは一番きれいにできた。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:16:00 0
ICレコーダーで声のみ録音して、編集でボーカルキャンセル音源と録音した声を組み合わせる事はできますか?


230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:20:09 0
問題なく出来る。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:35:11 0
>>230
そうですか、マイク使えないから諦めていた所でした
どうもありがとう

232:227
07/10/10 23:56:21 PEdDVqGx0
>>228

!!!!!

できました!
すごいです!
わざわざありがとうございました;;
本当に助かりました
ありがとうございます!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 05:48:25 0
初心者で、ものすごいアホな質問かも……
と緊張してるのですが、どなたか教えてください。

AudacityでWMAファイルを開けると、
タイムランが1秒ちょっとぐらいの範囲でしか出てこず、
全部で3分ぐらいあるんだけどな……と、困っています。
それに加え、皆さんがAudacityでは二つ以上のファイルが同時に開けると
おっしゃってるのですが、自分のパソコンでは、新しいウィンドウが開いてしまいます。

どこをいじれば良いのか、教えてください。
よろしくお願いします!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 06:57:40 0
WMAやMP3でなくWAVで持ち込みましょう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 09:04:54 0
>>233
タイムランの拡大ボタンを押せばいいじゃないか

ファイルをドラッグアンドドロップしてる?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 09:21:03 0
>>233
Audacityに限らず、音楽ファイルを取り扱う場合、
圧縮形式のまま取り扱うのには、いろいろな不都合が生じます。
そこで圧縮形式ではないwavファイルに変換し、そのwavファイルを
編集することになります。

音楽ファイルの変換にはいろいろなソフトがありますが、
dBpowerAMP MusicConverter をお勧めします。
解説サイト
URLリンク(anonymousriver.hp.infoseek.co.jp)

また、wmaファイルですと著作権保護のためライセンス管理されたものがあります。
この場合は素直にあきらめて別のソースを探した方が良いと思います。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 09:31:46 0
>>233
> 皆さんがAudacityでは二つ以上のファイルが同時に開けると
> おっしゃってるのですが、自分のパソコンでは、
> 新しいウィンドウが開いてしまいます。

Audacityで複数のファイルを取り扱う場合、Audacityを開き、
窓を少し小さくして、その窓の中にドラッグ&ドロップで放り込むのが
最も簡単だと思います。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 11:26:03 0
どうせ家では歌えないし新しく買うのはケーブルだけでいいんでカラオケのライン録音で歌ってみた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ライン録音はヤバいヤバいぞとは聞いていたがマジへこんだorzzzzzzz
だが俺はこの試練に耐え、もう一回り大きくなってみせる
なるったらなってやるんだーチキショウメ


でもやっぱりorz

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 11:42:28 0
>>238
ちなみに・・どの辺でつまづいたの?
配線?録音の音割れ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 11:50:05 0
>>239
そういう録音段階の問題じゃなくて

当然ながらエコーレベル0で録音したわけなんだが、まあなんというか本当に誤魔化しが全く効かないというか
クリアに録れすぎるのは精神的にキツーい

とにかく俺的にヤバかったのは、もう本気で声が薄っぺらく聞こえること。
いや本当に薄っぺらいんだろうがさ。
高音出りゃいいってもんじゃないってことを(他人のを聞く分にはわかっちゃいたが)再確認。

とにかく発声法からやり直してくらぁ・・・・・・・

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 11:59:43 0
>>240
つーか、オペラ歌手じゃ無いんだから、そんなもん。
SoundEngineとかでリバーブかけれ。


242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 12:18:59 0
>>240
有名なエンヤの歌声ってあれ機械的にすげー処理してあるんだろ?
じゃあキミもいじくりまくればいいじゃん。
それで天使か悪魔の歌声を作り出せばいいんだよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 12:25:41 0
>>240-241
とりあえず次回はエコーレベルを適当に増やして録音してみるよthx.

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 12:29:38 0
久しぶりにサウンドエンジンアップデートしたらシンプルリバーブがエコーじゃなくなってる
1、2、3の効果説明をどなたか書いてくれませんか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 12:46:22 0
誤魔化しが効かなかったから、俺は自分の薄っぺらな声を
何回も録って重ねてみた
薄っぺらさMAXで、俺涙目

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 17:48:38 0
みなさん、歌ったファイルの加工ってしてますか?

自分はとりあえずAudacityで音と声を同時録音するだけっていう・・・orz

少しでもマシに聞こえるように、何をすれば効果的でしょうか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 18:18:01 0
ICレコーダーで声のみ録音してパソコンに転送(mp3形式)
カラオケ用音源(声なし)の動画(例えばFLV)に自分の録音した声(mp3)を結合して歌は動画で声は録音したやつの歌ってみたって作ることできない?
ググってもそういうのは見つからなかったからエロイ人教えてほしい

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 18:37:12 0
>>247
元動画の性質にもよるけどできるよ。どっちにせよめんどくさいけど。
ヘッドホンやイヤホンなんかで歌(ないし伴奏)を聞きながら、ICレコーダに向かって歌えば伴奏なしの歌だけ音源がだきる。
あとはFLVからHugflashで音声と動画分離してAudacityででも音声合わせて、もう一回動画に合成すりゃおk。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 18:55:25 0
>>246
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/03(月) 19:16:53 ???0
>>488
とりあえず歌って歌声のみを録音する。録音ソフトは検索したらいくらでも出てくるから好きなのどうぞ。
そして歌声ファイルをSoundEngine Freeに読み込ませてノーマライズしてコンプレッサーかけて
(オートマキシマイズでもいいけど)、イコイライザーで高音と低音を少々カットとかして、軽くリバーブかけて保存。
そしてインストゥルメンタルのファイルと歌声のファイルをaudacity等で合成。
panとかディレイもつかって、ちょっとした演出できるようになれば、もう教える事はない。

あとは出来上がったmp3と動画をムービーメーカーなりビデオスタジオなりaviutlなどで
くっつけて完成。FLVで出来るようになればいうことはない。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 19:05:15 0
>>248
ヘッドホンで歌を聴きながら、ICレコーダーに叫んで空間録音で声録音
カラオケ動画(映像+伴奏)をhugflashで音声(伴奏)と動画(音なし)に分離
分離した動画の音声と録音した自分の声を編集?して1つの音声ファイルにする
そのできた音声ファイルと分離した音なし動画を結合して、いっちょあがり!

っていう風に理解しておk?

でも2つの音声を1つにするってできるんだ・・・?
やりかたは後で調べてみます

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 19:11:52 0
>>250
音声編集ソフト
Audacity、RadioLineFree、Reaper、Kristalなど

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 19:14:01 0
って、>>248にAudacityって書いてあんじゃん 失礼

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 19:19:08 0
おぉ~できるんですね、わかりました。

>>248 >>251
わかりやすい説明thx!!
助かりました!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 19:40:58 0
後から個別に編集する気がないときはSoundeEngineでズバっとやったら
すぐ終わる。ただし分離できないけどな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 19:52:55 O
>>247
URLリンク(www41.atwiki.jp)
RichFLVでの音声入れ替えですけど参考になりますでしょうか?

#plala全面規制・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 21:16:33 0
ボーカルだけ抜き出したい場合、どのソフト使うのがベストですかね?
歌声りっぷを使っているんですが、どうも伴奏が抜けきらないので・・・

257:247
07/10/11 21:16:55 0
>>255
wiki見てみました
とてもわかりやすいんでこれからの参考にさせてもらいます
thx

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 22:09:29 0
>>240
同志。俺もあまりにもひどくてうpせずに二ヶ月位練習してる。うpる前に練習するという勇気も必要。


…と信じたいorz

259:247
07/10/11 22:10:06 0
すいませんもう一つ

ICレコのマイク端子とパソコンのマイク入力をオーディオケーブルで繋いでマイク代わりにする事もできる?

新しくマイク買うのも勿体無いし使えるなら使ってみたいのだぜ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 22:25:33 0
ICレコのマイク端子も入力端子じゃないの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 22:29:10 Xr1amL0t0
超初心者な私にどなたか教えて下さい御願いします。
ダイナミックマイクを使ってPCで録音するにはどんな機材が要るんでしょうか・・・。
具体的な商品名まで教えてくださると本当助かるのですが・・・・(マイク含む)
できれば全部ひっくるめて予算一万前後で御願いします。
あと、ニコニコにアップしてる歌い手さん方は、どういう方法で録音なさってるんでしょうか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 22:36:21 0
>>261
とりあえず>>1の初心者向けウィキi見てからまたいらっしゃいな。

263:259
07/10/11 22:42:58 0
>>260
っぽいですね、おとなしくマイクかっときます orz

>>261
マイクはAT-VD4とかいいんじゃない?
某飴さんはそれPCに直差しで問題なく使えてるみたいだし・・・

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 23:29:26 Xr1amL0t0
AT-VD4ですか、有難う御座います!
これってステレオマイクロホン延長コードっていうのも要るんですよ、ね・・・?
PCに直差しということは、オーディオインターフェイスとかいうのが要らないって事でしょうか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 00:02:54 0
>>264
延長コードは知らないけど、インターフェイスとかいらないんじゃないかな
俺はとりあえずそのマイクだけ買ってみるつもり・・・

というか俺も詳しくないので、聞き流してくださいw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 11:52:31 0
>>261
お金をかけたくないならPCもってレンタルスタジオいったら?
1時間500~1000円でプロが使うような機材を使えるよ
防音もしっかりしてるから好きなだけ叫べるし
私はいつもスタジオで録音しています

マイクのこと詳しくないけどどれか買うというならSM58で問題無いと思います

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 20:32:26 0
やっとwikiとこのスレ見ながらとりあえず歌ってみたができたw
慣れればわりかし簡単なもんだな



268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 21:01:16 0
>>256
URLリンク(www41.atwiki.jp)
歌ってみた制作初心者向け@wikiの「音源の準備」にある
VocalReducerがお勧めです。CDなどの音質の良いものであれば
逆(センター取り出し)モードで結構綺麗に抜き出せます。

#やっとplala規制解除

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 21:03:50 YutPurqZ0
ちょっとお聞きしたいことが・・・

Audacityを使って録音と編集をしようと思うのですが、
Audacityは一部だけエコーかけたり、ハモらせることはできるでしょうか??

お願いします。。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 21:04:39 0
>>259
ICレコーダーによっては、USB接続時に
USBマイクとして機能するものもあるみたいです。

イヤフォン端子→PCのLine入力
   or
イヤフォン端子→抵抗入りケーブル→PCのマイク入力
などもできるかもです。


271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 21:10:48 0
>>264
ダイナミックマイクをPC直刺しで使用できる場合もあるようですが
電圧やインピーダンスの違いなどから、マイクやPCに故障などの
不具合が出る危険性もありますので、自己責任で・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch