LAMEコマンドラインオプションを語れ!その33at SOFTWARE
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その33 - 暇つぶし2ch626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 21:12:41 k5z63t9z0
>>623
反応ありがとうございます・・・
ってそのコマンドライン、殆どの圧縮オプションを切ってるんじゃないですかw

自分のは「音が軽い」とか「空気感が足りない」とかを解消するように小音のマスキング閾値を緩めて、
代わりに「理論上は絶対聞こえないから!」「いや例え理論がそうであっても絶対聞こえるって」
ってのをスッパリカットしました。

例えばインターチャンネルやらローパスフィルターの設定はプリセットと比べてかなり思い切った設定にしてありますが、
そこは聴感上の限界だけに、とても聞き分けられないでしょう?
そして低音やらハイハットの空気感やらは、「middleベース」ですら標準プリセットや>>623さんのより再現できているのを確認しました。

あとサイズなどの問題があって妥協した結果が「middleベース」ですので(例えばMS比が若干まだ大きく、>>623さんのより少々広がりに劣る)、
「extremeベース」にするなら
「--preset extreme --lowpass 19.5 --lowpass-width 1 --interch 0.0003--nsmsfix 0.4 --ns-sfb21 -2 --ns-treble -2 --ns-alto -6 --ns-bass -4 --athaa-sensitivity -2 」
あたりでしょうか。
こうすれば個人的にはもう、聞き分けはお手上げ状態だと思います。
なお、多分ですがextreme部分をinsaneに変えても使えます。q=0も多分。
insaneに対抗して「Lunaticプリセット」とでも名付けて保存しときましょうかねw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch